「きかんしゃトーマス」が2Dに ソニー系、年内展開
記事によると
・ソニーグループ傘下の音楽会社、ソニー・ミュージックエンタテインメント(東京・千代田)は国内で版権を管理する英国の人気キャラクター「きかんしゃトーマス」の2Dアニメを展開する。
・まず2022年内にテレビ放送を始め、23年春には映画も公開しアパレルや玩具などの関連商品も開発する。
以下、全文を読む
これまでのトーマス

↓


↓

この記事への反応
・かわいくなってて草
・パチもん感
・内容も可愛くしてるんか?
・CGで良かったのになんでこうなったんやろ
・元々が相当キモい顔してるからなトーマス
・良さが消えてる
・プラレールがこの絵柄になるのはなんか嫌やな
・個性消えてるやん
就活生か
【『きかんしゃトーマス』が最新作でとんでもねぇ兵器を持ち出してしまうwwwwwww】
【『きかんしゃトーマス』新作が2021年公開決定! 日本から来た世界最速の「ケンジ」が登場wwwww】
なんかなんとも言えない感じになったな…
より子供向けにしようとした結果なんかね?
より子供向けにしようとした結果なんかね?

サトームセン潰れろ
別の方向でキモくなってしまった…
そういった子を取り込みたかったのかな
難民機関車追加されてヘンリーとエドワードがクビになってんだよな
最新作でCGアニメから2Dアニメに変わったから
日本でもいよいよ変わるってこと
前のキモカワの方が味があって好きだったな
自分は子供の頃見てても別に恐くなかったし
あのぎこちない動きの人形アニメなのが良かった
ソニーなのに韓国製?
まあ起こしたらあの顔でてへぺろみたいなことされてイラッとするんだろうけどw
むしろ改善してるわ
背景手抜き過ぎ問題
シンプルで日本っぽいデザインよな
なんでそんな簡単に積み上げてきたイメージ捨てられるんだ
浄化してしまったらつまらん。
>就活生か
没個性=就活生は草
新アニメの方、新幹線みたいのが雷属性の中ボスみたいに常に帯電してない?
紫色だし、雷属性だし、日本人女性っぽいし、雷電将軍かな?
常にプラズマ化した電気エネルギーを蓄えてるという設定なんだろ
鉄オタイギリス少年「その呼び方、20世紀のジジイかよ…SHINKANSENだろ?」
昔の路線やともう売れないんかねぇ
今までの物はどうでも良いんだろ
アメリカ向けにしてくれ
昔のきもいわ
っぱアンパンマンってすげーわ
まあ一切見てないけど
ジェームス「死ねってことだよ」
こうなるのは目に見えてた
セカンドとネオはアニメとしては質悪くなかった
CGのはアメリカ製に好き勝手声当てたんやろ
今はトーマスの声は戸田恵子じゃないし森本レオのナレーションも無いぞ
しかも昔みたいな止め絵じゃなくてCGで動いてるぞ
元々原作者がガチの鉄オタだから個々の描写が細かく、大昔の鉄道事故をモデルに話作ってるから鉄道黎明期時代の様相を垣間見れて割と面白いよ。英語版の絵本だと巻末に元ネタの解説まで乗せてたしね
今でも原作者の家が観光スポットになっているし、本人が書いた設定資料集(英語)は高値がつくほど人気が高い
人形劇時代は原作者の意向に沿ってたんだけどCG化の際にリアリティにこだわらなくなったからそれでオタは離れていったな
どうせまたCGに戻るだろ
なんだろ
外国の顔ってすぐに分かるよな
なんでかは分からんのだが
チャギントンみたいに別物作れよ
そういう努力が足りないんだよ
労働者のゴタゴタが魅力なんだが
パワパフガールズも日本化してだめになったパターン
最初の模型でやってた頃が良かった。
CGはどうも綺麗すぎでしらける。
ソニーは日本での版権管理してるだけで、このアニメ自体は海外製作だよ
また違う別のキモさがあるな・・・
こっちで良いわ
水素だ、水素を使えば生き残れる!!