You Tubeより
とあるYouTuberがPS5を2cm幅にするとして、
魔改造しながら、ファンなどは外に出すなど
荒業を見せた
その結果、最初は画面が映らない、
熱暴走でフリーズなどのトラブルが相次いだが
最終的に問題なく動作するとして
スリム化に成功した模様
この記事への反応
・はい熱暴走
レンホー襟がないと排熱処理が”出来”ないというのに!
・チャレンジ精神はGOOD
・下手したら燃えそう
・ゲームをしながら焼き肉が食べられる画期的なシステム
・薄さは求めてないんだよ…
・ガワ剥いで基盤に直接サーキュレーター当てるだけでええんちゃう?
・電源+水冷冷却を分離したものを机の裏に隠して
無理矢理slim化するのはどうかと…
・滅茶苦茶でかいやんけ
水冷は省スペース化に向いてなさすぎ
・フルメタルケースだけでどれだけ金かかるやらw
・別にある電源と冷却装置に草はえた
【【マジかよ】PS5のエミュレーターがついに登場!GitHubで公開中、ただし・・・】
【Amazonさん、遂に『PS5』を先着順ではなく招待リクエスト制に! 転売対策か】
すげー
でもやっぱり、ファンと電源を別にしないとスリムにすることは出来ないんか…
でもやっぱり、ファンと電源を別にしないとスリムにすることは出来ないんか…

xboxのクソ羊羹とかほんまアホの極み
小型化に電源のACアダプタ化は家電でも常套手段だからなあ
ただの改造じゃねえか
問題なく動作するってどのラインで言ってんのか
「連続使用時間1時間達成!はい問題ない!」とか話にならんぞ
は?そんなデザイン要らねえよ。
やっぱSwitchこそ至高!
スイッチってスマホ以下のあのゴミ?
まあそこを笑う動画なんだろうけど
Switchが無能なだけや
蓮舫の襟みたいなデザインにしたやつクビにしてほしい
キミいつの時代からやってきたん??
ゲーム機っぽくないだけでだいぶ良い
ダセー白黒にしたやつ首にしてほしい
ヨシダとかいうオッサンには出来ないよな
やっぱPS5ってよくできてんだな
所詮はCPU、GPU一体型
小型AMDが入ってるゲーミングPCみたいなもんなんで、問題なさそうだな
PS5を大層なスペックだと思いすぎ
どちらかというと静電気でホコリがつっつくボディを改善してほしい
いやアホだった事実は変わらなくね
任天堂switchは6年前のスマホ以下のスペック
スマホやタブレットには冷却ファン等搭載されずスリムでコンパクト
任天堂switchは分厚くデカイそしてスーパーホット!爆熱な為冷却ファン高速回転ブォォォーン
ぶたよわ(´・ω・`)
出来なかったって記事だぞ
その点ニンテンドーSwitchなら置くだけで
誰の部屋も幼稚園児の部屋に変わるよねwww
Wizardryがふと頭によぎった
ニンテンドーに囚われて一生フイにしてる馬鹿もいるんですよw
内容見てないのか?
ゴミ
ゴキブリはこれがカッコイイとか思ってるんだろうけど
馬鹿でもわかるぞ
小径ファンなんて糞うるさいし劣化させてるだけだろw
重要部分を外にだして見えないようにしてるだけじゃダメだwww
こいつはPS5が無駄に大きいわけじゃないと証明したようなもんだけどな。
ああ理解できないから任豚なんだっけ。
それを外部にして小型化しましたと言われてもね
これはどっちかって言うと義体化やな
ジェイムスン型みたいな
無駄に体だけデカくなったこどおじゴキには何か刺さったのか?
でかいファンついてる時点でゴミやん
なんだそりゃ
VITAかー?
基盤のハンダ傷みそう
激安タブレットレベルのスペックでファン積んでないと曲がるハードがあるらしい
ソフト1位 Nintendo Switch Sports
ハード1位 Nintendo Switch
今年全体のハード売上前年比
Switch前年比20%増、XboxS&X前年比横ばい、PS5前年比半減
って改めて分かる動画だった
記事をよく読め任豚
なんだそりゃ
VITAかー?
外部電源デカすぎwww
フランス→Switch
スペイン→Switch
イギリス→最近は任天堂が強い
ヨーロッパもいつの間にか任天堂1強になりつつある
冷却ファンを隠すな
北米 Switch
欧州 Switch
世界制覇してるじゃん
結局それつけたら元のサイズに戻るやん
XBOXのカステラか
ファンボーイに行き渡ってから欧州も冷静になってきたな
超論破してあげる
なんでSwitchが制覇とか書いてるけど
年間ソフト売上額がPSにダブルスコアで負けてるん。
あとゲーム会社としての収益も任天堂はいまだに11位なん
任天堂地味に10位から落ちてるのな
だからファンを外せるものなら外してみろってことなんだけどね
Switch 7,553,106 (86.4%)
PS4 827,488 (9.5%)
PS5 363,058 (4.2%)
3.4と比べると1周回って一番ださい。洗練したデザインが多い現代と真逆いってる
大きさも最初はデカッ!って思うけど今では慣れた。
まさに宗教だわw聖典PS5は侵すべからずってかw
国内書いてるところがまた豚よなw
焼き肉も出来る程度には熱くなるCPUをこんな薄々メタルケースに納めたらどうなるか
ヅダの様に爆発四散しかねないぞ
ファンと電源外だししたら意味ないじゃん
本当に理解出来てないのか…
まあPC組んでたら分かる話よなこれ
どこに熱交換すんだよって話だしこの動画の奴はカタチにしただけで
失敗だしな基本
あるって証明だね
全体銅板+水冷ならよく冷えるだろうけど、水冷ユニットがデカすぎw
温度はかなり下がってるから、もう少し小さくていいんじゃないか
なにが見えてるんだ?
違いますね
ゴミはお前の脳だな
違いますね
Switchの水蒸気故障祭りのことか
動きはしても冷やしきれんですぐ逝くで
週刊ファミ通調べの国内売上貼っただけかよw
去年もそうやって売れてる感だして決算で数字でるとボロ負けじゃねえか
PS5の設計が優秀だと証明されたからか?
さっばりじゃないが…
せめて安全マージン削ってファン小さくするくらいか?
お前がバカで草
結果デカすぎて草
こっちが望むのは、十分な冷却性能(静音性)、メンテナンス性だけ
見た目のスタイリッシュさとか省スペースとかマジでどうでもいい
お前の人生めちゃくちゃにしたの実は俺なんだ✨
その通りだしオールインワンにしたら元よりデカなると思う
無知は黙っといた方が良いぞw
なーに、クソデカいACアダプターみたいなもんや
そのままラックに入れれば解決なんや
空冷の単体で超静かなPS5の設計がいかに優秀かよく分かるわ
こんなんただの改悪
CPUもGPUもARMかRISC-Vになればちっちゃいファンでもいけるだろうけども
自分でダメにしてどうすんの
頭悪いから「何故巨大化するのか」がわからないんだね...可哀想にw
コンシューマとしての筐体サイズはPS5で限界だろうしPS5Proは今世代もうない気がする
プロセス微細化に伴って多少の性能向上は見込めるだろうけど
性能が1.2倍になったPS5、とか言われても立ち位置が微妙すぎる
>>146
メイン基板が入らないだろw
そんなんじゃPCも置けないやろ
元よりデカくなるし重くなってるよw
動画撮るためだけの夏休みの工作
30年後にそうなってるかもね
オリジナルは70℃~90℃の温度範囲になるけど、改造後は45℃前後に改善されてる
液冷組み込んでるから下がるのは当たり前だけどね
現実に帰ってこい。
逆、ソニーの技術力が高いという証拠にしかならん
改造するために分解すると冷却効率に対して無駄にコストがかかってPCを使った方がマシになるから低コストに抑えられるソニーの技術はすげぇなとしか言えないだろ
ゴキはこれがかっこいいと思ってんのかよwww
さすがダサステを擁する陣営
分解改造後のPS5は冷えるけど電力消費が増えて自己満にしか使えない
まぁ…前者の方がマシだわね
やっぱソニーの技術は凄い
ガイジンYouTuber「ハチマ ノ ミナサン ネタ ニ マジレス カッコワルイ デース w」
何故巨大化するかっつーと一言で言えば性能を上げると消費電力が増えるからなんだよな
いっぱい仕事するにはそれだけエネルギーを使うって言う単純な道理
消費電力が増えると発熱も増えてより冷やさなくてはならず結果筐体がデカくなる
PS5は初期PS4から最大消費電力が100W増えててそれが筐体サイズに跳ね返ってる
微細化で効率は多少改善するのだけど求められる性能向上に対してそれだけでは追いつかなくなってる
手元のスマホ見たらおけ
あれがロマンあったな
PC持ってない奴が言ってるからその通りや
公式サポートの中で無改造のまま性能や冷却効率が上がらないと無意味なんだよ
縦でも横でも場所とって邪魔や
あれならまさにPCでいい
ニンテンドースイッチが黒くてカクカクしているやんけ(ゲームも含めて)
お前はアホなのか?
初期のXBOX360も大型のACアダプタだったしな
しかもそれでもハンダが溶ける程の発熱でレッドリング(起動不可能)が点灯する恐怖のハードだったし
スイッチってiphone8よりも性能が低い事を知らないのかなw
まぁチャレンジ動画ってだけ
家が全焼したら教えてレヴェルw
売ってないぞ
逆に言えばPS5の設計がそれだけ優れているということの証明だな
自分は当然だけど持ってる
ネガキャンしてんの豚だろ
盲目なの?それとも頭の病気?
さすが割れハードだけあるな
筐体はでかいが空冷で冷やせてるしファンの音なんて全然しないしな
PS4やProなんかはゲーム中に突然ファンがブォォォンって鳴り出してたけどPS5は一切そういうのない
現実はブヒッチが割れハードなんだけどな
発売前から割られてんのはマジで笑ったわ
ここは餓鬼しかいないのかよ
場所は前より取ってる
これで満足しちゃって、この男はPS5をやるとは思えないww
でも、それでイイ
最適化不足だな
無駄のないコンパクトな設計だからスリム化なんて無理なんだけどね
冷却システムと外部電源がオリジナルより大きくなっているので、
単なる、自己満足、
性能がスマホよりはるかに低いのに、スマホよりデカい技術力のこと?
極薄の水冷のパイプと呼んでいいのかも分からん代物を作る所だけはオーブンのゴリ押しとか色々あって凄いぞ
そこで満足したんか面倒になって後の電源と液を冷やす装置が雑になってるもんな
あっ、基板だったわ
意味なさすぎ
PS5をバラして以降の動画上げてないんだよなぁ
交換じゃなくてそのまま使っとるやん
あぁ…奴は戻せなくなって諦めたってよ
あれ確か怪しいパーツを人柱するくらいで素人やろ
分解動画なんて公式で上がってたのにプランも設定せずバラしただけで謎だったな
きもっ。当然って言っちゃうあたり拍車かけてるわw
でもお前はオタク特有のクソダサい服着てるじゃん?(笑)
周りから嫌われてるから気をつけたほうがいい
アドバイスおじさん 嫌われ者ですね
優れてたら熱暴走なんてしません
熱暴走なんてしてねーっつーのw
サムネのインパクト重視で平べったくしてるけど、一番小型が難しい冷却系を外だししてるだけだからなぁ・・・
見限られたPSに負け続ける愚かなMSと任天堂さん🫠
購入から約1年ほどです。
昨日、ゲーム開始30分ほどでいきなり電源が落ちました。ゲーム再開からまた30分ほどしてもう一回。
PS5版apexにしてからかなり排気音がでかくなったような気がしないでもないし
本体自体がすごい熱を持ってるのは最近感じていました。
しかし30分ほどで電源が落ちてしまうのでゲームになりません。
バカでか爆熱爆音熱暴走はPS5独占
コピペしてるお前は知らんだろうが、プロセッサが冷却できずに熱暴走状態になったら警告文が表示されてPS5が止まるんだよ
それが報告されてない以上、コピペの症状の原因は全く別だ
それを口に出したら嫌われるだけ ダジャレが我慢できないおじさんのようだ
自分の第一印象や感想はおいていて、相手の話を聞こう
その時点で原因は熱暴走じゃないと理解しろよ(さっきも書いたが、最近のCSハードは熱暴走状態を検知して自動停止する機能がある。PS5にも当然ある)
ただの故障を何でもかんでも熱暴走にすんなw
全部見た上で「これはスリムとは言わんな。一発芸としては面白いけど」というのがこっちの感想だ
多分動画主も納得してくれると思うぞ、この意見
今のPS5の実行性能9TFLOPS未満から8TFLOPSちょいにおちてそう
ねーよ、お前らアンソはどれだけデマに踊らされて生きてるんだw
妄想の中に引きこもってて草
そーいう出鱈目言うのはソースが検証されないアンソコミュ内だけにしとけw
部品ごとで動作保証温度は決まっていて、内部の温度がそれをオーバーしたら自動停止するようになってんのよ
だからPS5が止まらない以上はなんの問題もない
馬鹿なのか
SSDに加えてブーストモードの熱もあるぞ
製品仕様内で動かす限り製品寿命なんて大して変わらんわ
そろそろ歳か
AAAソフトだと意味ないけど
PS5はノート由来の節電技術であるスマートシフトを採用してる(CPUGPUのクロックを電力予算内でバランスする)
GPUを全力ブーストするときはCPUが省力化するから、アンソが期待するような過剰な発熱は起きねーよ
銅から安価なアルミに変えられてもう無茶苦茶
PS4Proはグリスの劣化という問題を抱えていたからな
PS5はその反省から液体金属を採用してるし、冷却フィンの運用ポリシーも変更してる
てかPS5発売前からタイムスリップしてきたよーなコメするの辞めん?
これは有難い
フィンじゃなくてファンだわ
そんな「正しい評価」を言えば、繰り返すが 嫌われるだけ
たぶん、普段のなにげない会話に「正解」で返そうとしてるんじゃないか?
友人との会話が「問いかけ」に感じると言う
そして親切心で回答を出して、嫌われ者になるってオチ
んなもんは相手を見た上での言葉選びの問題だろう
具体的に言えば、自分はお宅に好意を持ってないのでお宅を逆撫でするような言葉を選択している
もし動画主にコメントするにしたらもっと気を使った表現にするよ、当然の話だが(別に動画主に悪感情はないし)
PS5それぐらいアチアチになるってこと
恐怖寿命激減エラー多発爆熱オーバークロック
魔法の解けたSSD
EuroGamerが徹底検証してるが、軽量化の前後で冷却能力に差なんてないぞ
特定ケースでは軽量化版の方が冷えてる
だーかーらー
PS4はグリス劣化から熱伝導性能が落ち、ファンが爆音になるという欠陥があったわけ
PS5は液体金属を採用することで劣化を防ぎ、冷却機能を維持し続けるようにしただけだわ
てかプロセッサが発熱するのは当然なんだから、問題なのは発熱<冷却になってるかどうかであり、PS5はフツーにそうなってる
だから一日中4k解像度でゲーム動かしても熱暴走しないんだよ。こんな簡単なことが何故わからん?
発狂してて草
実際にPS5持ってりゃ熱問題?とか実感ゼロだけどな
全然音しないから本体の存在感とかほぼねーし
アイツ、物の扱い方がいつも乱暴で雑だから嫌い
もう精密機械は扱うなよ
恐らくスリム筐体にアップデートするほどの改善にはならないだろうけどね
接続障害の影響範囲は任天堂が運営する「マイニンテンドーストア」や、「原神」「VALORANT」といったゲーム、コミュニケーションツールの「Discord」まで、多岐にわたる。いずれも一時的に利用できなくなっている。同社は15時43分付けで接続障害に関するアナウンスを行なっている。また、15時57分頃に問題を特定したと発表。現在復旧作業に取り掛かっていると報告している。が、復旧時期は不明。
なお任天堂のサポート情報はこの事に全く触れていません
冷却に余裕があるのは良いことだ
🪳💢💢💢💢💢
クソワロw
PS5はずっと静かで凄い。この技術でPC作って欲しいくらいだ
むしろXSXがRNDA2にしてはクロックが低すぎる
PS5はGPUクロック上げたらCPUクロック下げる仕組みだからな
サーニー曰く、「消費電力の予算をあらかじめ決めておき、その範囲でCPUGPUのクロックを上げ下げする」という仕様
なのでGPUをオーバークロックしても電力予算の範囲内でやるだけなので発熱量は大きく変わらないという
Switchより高価で性能比較にならんわw
冬でも室内は最低でも15度くらい無いとコート着こんでガクブル生活になるからな
現実問題、ゲームできてる室内の環境って夏と冬で20度くらいしか差がない訳で
20度の差で熱暴走は無いわ
デカいスペース確保するのは大変なんよ
論破されたら逃げるのやめない?
かっこ悪いよ
この魔改造品は、机の上のスペースが机の下になってるだけだけどな
スイッチにSSDなんてないだろ
>初期のXBOX360も大型のACアダプタだったしな
大型だったねぇ。無知なPSファンボーイは知らないだろうけど
箱◯の初期型のACアダプタはでかくて超長かったけど基盤が変更されるたびにどんどん短くなっていって驚いた。箱◯を本体だけ中古で買うやつはACアダプタどれでもいいわけじゃないから気をつけろよ。PSハードの中古はそういう心配いらないから楽よな。
箱1初期型もカステラ言われてたけど箱◯の最終型のそれとほとんど変わらない大きさだったから安易にカステラ言ってるやつは箱◯初期のカステラ見ろよwと思ったわ
その後の箱1S|Xからは電源内蔵に変わったからなおさら感慨深いのよな
サーモで温度がどれくらいになってるかも知りたいところ
改造前のPS5と比べてみてほしい
(6nmになるだけでも熱問題はマシになる)
>恐らくスリム筐体にアップデートするほどの改善にはならないだろうけどね
前世代機を参考にすると来年PS5スリムが出る時期だけど
今回は厳しいかね
Original PS5
SOC:75℃ RAM:94℃ VRM:71℃
PS5 Slim
SOC:46℃/65℃ RAM:52℃ VRM:44℃