タモリさんの「他人に期待などしなければつまらないことで感情的にならずにすむ。そうすれば人間関係に波風も立たなくなり、円満に誰とでも付き合える」が好きで大切にしてる。ストレスの多くは人間関係。期待するからイライラするし、失望する。他人に期待して、命の時間のムダ使いはもうやめよう。
— たえ (@Dubai_Coach_TAE) June 19, 2022
タモリさんの
「他人に期待などしなければ
つまらないことで感情的にならずにすむ。
そうすれば人間関係に波風も立たなくなり、
円満に誰とでも付き合える」
が好きで大切にしてる。
ストレスの多くは人間関係。
期待するからイライラするし、失望する。
他人に期待して、命の時間のムダ使いはもうやめよう。
関連記事
【【天才】タモリさんが32年間『笑っていいとも』を続けるために「絶対にしない事」がヤバすぎると、さんまさん達驚愕!「俺ら芸人には絶対無理」 : はちま起稿
【天才】タモリさんが報道番組『タモリステーション』を緊急生放送 → その内容が既存の報道番組に対する痛快な皮肉で素晴らしいと大絶賛!これはwwww : はちま起稿】
この記事への反応
・人間関係のストレスは半端ないですね‼️
距離感大切に🍀ストレスレスでいきたいですね🥰
・他人を気にする時間はやめて、
自己投資に集中した方が人生ゆたかになりますよね
・突き詰めると他人を排除することになるから
やり過ぎんようになソースは私
・タモリさん精神でいこう
・さすがタモリさん!
私の座右の銘は
「あてにするからはずれる」
北御堂のお寺の掲示板より。
・タモさん良い事言うねー
・でも「他人に期待しない人」って
よくよく考えれば本人はただ絶望して我慢させられてつらいだけで
得をするのは期待されてないから何をしても許されてしまう
周りのカスなんじゃないかと最近思うようになった。
結局、誰かの都合の良い人になれってことだよね。
期待してないものねだりすると
自分も相手もつらいからね…
でも他人に期待しなさすぎても
それはそれでよくない気がするから
難しい……
自分も相手もつらいからね…
でも他人に期待しなさすぎても
それはそれでよくない気がするから
難しい……

何言ってんだこれ
精神的に自立しろって意味だろ
他人に寄りかかるなよ
「地名を変えてはいけない」これだろ。
今生まれたんか
タモリは昔から言ってる
高性能スイッチとか期待して勝手に荒れ狂われても迷惑なのよ
健常者だけじゃなくて任天堂にとってもそう
自分はたまにやってる気がするだけに
自分もまた期待にこたえる、そんな人生のがいいわ
結局タイトルの◯◯◯に入る文字は何なの?
引用したツイートの中に該当する3文字の言葉はなかったんだけど
例えば胸糞悪い女子店員に暴言はかれてイライラするのは
どうしたらいいんや?
そんな助言は無意味に終わるだろう
お前の周囲の人かわいそう
敵側に自分が気持ち良く勝てる様にさりげない接待を期待し
味方側には自分が気持ち良く勝てる様なキャリーを期待する
ゲームの透明同然のモブがチヤホヤされる主人公気取っとる
猿に人の言語が分かる訳ないんだから放っておけ
覚えたばっかの言葉が使いたいだけや
これな。そもそもイライラするのってもっと手前のことだもの。
いきなりクソみたいな女に難癖つけられたり、クソみたいな女子店員にあたってどうでもいいような
イライラすることを言われたり、はぁ?って聞き返されたり、そういうときどうしたらいいんや。
それしかないなぁ。やっぱ怒りを飲み込んどくしかないかな・・。
余った気力で好きなことした方が幸せ
他人をコントロールした方が楽だと思ってる奴はパワハラで訴えられるリスク高いから気をつけな
そんなメンヘラ野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよ‼
無視すりゃいいやん
誰とでも仲良くなれると期待するな
周りに期待しないことでしょ?って記事開いたら合ってた
覚えてるもんだね
それお前が気持ち悪いおっさんだからだろ
女を意識するのやめて気楽な事やってろよ
凡才陰キャが天才の言葉を真に受けて実践したところでただの嫌な奴になるだけ
期待するんじゃなくて結果出せるヤツに任せるだろ普通
どんだけ底辺よ
タモさんの裏付けがあるなら間違いじゃないようだ
ホント、日常でイライラしてるやつって他人に期待しすぎなんだよね
そうやって逃げてもどうにもならんだろ
天才だの偉人だのを自分とは違う存在と思ってる時点で基礎がなってないおバカさんなんだろうが
昔の方が恩を覚えて恩で返してたと思う
期待してないから綿密に事前フォローもするんだよ
人としての最低ラインすら満たしてないヤツとは円満に付き合えるわけないんだわ
その他人との付き合い方がかなり違うしな
芸能人って個人事業主で最終的に自分の腕一本でやっていく仕事だが
普通の人(サラリーマン)は同僚や上司って他人と仕事をしていなかきゃ
成立しないもんだしな。
理想はもちろんそうだろ
ロシアは批判しない
パヨクだということがバレたクソタレント
自宅に招いて食事をご馳走したりしてるし
仲のいい仕事仲間も多いぞ
何よりそんなタモリを見出し育てた赤塚不二夫に対する恩は忘れてはいないから
こいつが思ってるようなクールな人付き合いこそ正義だ!って男でもない
政権をあれだけグチグチと叩いた奴が
期待していないとはあり得ねえよ
何それ
自分でやれよ
お前ニートで実家住んでるだろ
白人、アメリカ人が自分の番組にゲストとして出る時は
もの凄いクソみたいな対応をする白人差別主義者
そう言い聞かせてんの?
その他人が頑張ってくれる事で自分にメリットが生まれるから期待するのと
その他人が頑張るって成功する事を純粋に期待するとでは意味合いが全く違うしな
上記の事だと所詮他人の頑張りによって自分が得られるものがあるから期待するだけで
失敗した時に他人を恨んだりする奴の事だろ?
> 他人に期待して、命の時間のムダ使いはもうやめよう。
じゃあなんで君は他人にリプを期待したツイートなんかで時間を無駄にしているの?
言った側からできてないじゃん
ギャーギャー騒がんでも数年待って一人で社会に出て好き勝手すればいいだけやんと
考えが狭いのか、
君がやってるビジネスが他人と大して関わらないのか知らんけど
上司って邪魔がないだけで他人との接し方に差なんてねえわ
結構タモリはそいつ等の事を期待して応援してたりもしてたぞ
芸風やキャラが合うあわないがあるから全員って訳でも無いが
草薙や岡村とか
所詮お前はその程度の人間って事なんだよ
出ている出演者が苦笑いで正解ですとか言っていて悲しくなってくる
ありゃあもう止めたほうが良いだろ
いいねがつくとなんかあんの?
良い奴悪い奴が居るから面白いじゃんねw
他人に期待しないなんて言い方ができるのはタモリみたいな金も地位も名誉も持ってるクラスだから言えるんだよ
ごく自然体で他人とかどうでもいいと思ってるから
普通は大喜びするだろ
俺嫌いだわ
向こうも相手しなくなる
蕎麦屋ソバ〜ヤ〜😎
こういう時はBさんが失敗する可能性も含めてAさんが準備しておけば腹も立たない
それにBさんが失敗しても任せたのはAさんだから、任命したAさんにも責任があると思えば腹も立たない
加藤純一の飼い犬と世にも奇妙な物語で共演して舞台裏で撫でていたあのタモリさん?!
芸人っていう他人と接していかないと成立しない仕事で何が違うんですか?w
頭大丈夫ですか?
「期待した私が馬鹿だったね」
「もう期待しないことにする」
こう口にした馬鹿のうち実行できた人の割合を述べよ
もう今はなにひとつ期待とかしてないので実に平静よw やっぱり自分の国のことだからどこか心の隅で期待してしまってたんやろね見捨てることができず
ソニーやMSと違ってしょせん任天堂なんだからさぁ
不満をダラダラ言っていたタモリが期待していないとか無理があるだろ
こいつ昔はナイナイの矢部とかとガチでケンカしていたぞ
都合の悪い事は無視してんじゃあねえよ
私人と公人とか立場に対する違いはあるだろ
それと、タモリはそれなりに高額納税者で国に貢献してるから文句の一つもいいたくなるんじゃね?
あとは穏やかに老いて死んでいくのを待つだけだな
タモリはそれを埋めるだけの、趣味に費やせる資金力もあるけどさ
そういうのも含めて「期待しない」ってことじゃないか?
言い換えれば「来る者拒まず、去る者追わず」みたいな
期待しないからって孤独になるわけじゃないだろ
どんな人間相手にもいちいち自分の理想を押し付けて生活してんのか?
ってしてるんだろうなぁ
そういう人間がコンビニの店員相手に怒鳴り散らしたりするんだろうな
その場合は、「他人に期待はしないけど他人の言動で腹が立つ自分がその溜飲を下げられるかどうかにも期待しない」
まあ、そうなんだけど
浸透してないのはいいねの数とここのコメント欄が物語ってるでしょ?
そのコメントは、タモリが「俺そんな事言ってねえよ」って否定している事実や根拠を提示してこそ価値がある。
ソレにしたって反省するにしても期待しないにしても、有無ではなく多寡の話であって、
だいたいの適当でほどほどのそこそこくらいですね!
最悪を想定しつつ楽観的に構えるって奴だよ
周りがどうなろうが明日笑えると思える人生を過ごせてる奴が最強だよ
俺も穏やかに生きられるよ
その論点でいくとまずソース無しの情報を論拠にしてる時点で話にならんけどな
この前芦田愛菜さんが似たようなこと言ってた
そういう身勝手なことはしないのが精神上いいのはおれもそうおもう
愛ゆえに人は苦しまねばならぬ
こんなに悲しいのなら
こんなに苦しいのなら
愛などいらぬ!!
でもワイはそうじゃない方が人生楽しいんや
ゲーム会社にはすげえ面白いゲームを期待するし
全てのクリエイターに素晴らしい仕事を今後も期待し続けるわ
他人に期待しない人っていうけど超くだらん事をネチネチ突っ込む芸風
まあテレビ業界では人気なのか?
それと同様の趣旨なんだが?
その代わり「誰かがいないと寂しい~構って構って~」という身勝手さも同時に捨てられるかだなw
しかも小田和正とかがタモリに何かしたわけじゃなく一方的に嫌ってるってのがまたw
よくよく見てみたら、それって身勝手の極地の大演説よなw
人間だもの。
完全無欠ではないという前提くらいは承知しておいて、話は半分くらいに聞いておくのが丁度いいのでは。
名古屋人とは分かりあえんだろうによー言うわw
「私は優しいんじゃなく、他人がどうでもいいからいちいち怒らないだけ。かと言って邪険に扱う理由もないから可能な限り親切ではありたい」
だそうな
女と遊ぶ時はHできる事を期待して遊ぶし
誰かと飲む時は楽しい会になる事を期待するし
どういうレベルで期待しないのかがわからない
実践するとサイコパスになりそう
逆に聞くけど、(他者に対して)喜怒哀楽を一度も(少しも)感情として持ったことのない人間っているのか?w
人間関係において「期待しない」という結論に至ったということは、自身の喜怒哀楽をその人間関係から経験してきたからこそ導き出された訳で、むしろ、「(人間関係において)そもそも感情的にならない人間(それは人間なのかよ?w)」が、「(他者に)期待しない」という結論に至るプロセスが想像できんわw
何の話しとるんや
初対面みたいな人に謝罪と賠償しろって裁判やってる人が時々居るんだよ
他人に期待しすぎだろ、と
141だけど、今見返したら132のコメを読み間違えて盛大にやかしたわwスマン132
>>132
改めてだけど、俺は、人間なんだから感情的になること自体は別に悪いことではないと思ってる
そういう生物だと認識すればいい
女子店員の接客態度に"期待"をしてしまっているから生じるイライラ
昔アガルタっていう漫画で誰かが言ってたような気がする
それでいくと結局他人を見下して生きる事になってしまいそうなのが怖い
街中でチンピラがタンカス道に吐き捨てて、ゴミをまき散らしても、何も気にするナッツーはなしですわ
というか他人に期待しない=他人を見下すになってそう
仙人か何かですか?
番組を休んだのって船舶の免許取る時とBIG3で怪我した時ぐらいだったような、あのときは休んでなかったかも
他人と関わらない方が楽になる
怒るのは正確に買ってくると期待するからで、失敗すると思ってれば腹も立たない
あくまでタモリ側が誰とでも円満に付き合えるってだけで、相手がタモリと仲良く出来るかは別問題
と立派な人生訓垂れていたちきりん女史は、
ネトウヨを中国の教育施設に入れて矯正して貰いたいと本音を言ったので
立派なお言葉を言っている本人自身も自分に言い聞かせている面もあるだろうし
額面通りに受け取らない方が良い
プロフィール見たら案の定、自称コンサルじゃんw
相手への信用は期待だってことは自覚しとかないと
他人を大切にすることは時間や労力を注ぎ込むことで、それを無駄だと思うやつは誰からも求められない
小田和正が笑っていいともに出演した時は何とも言えない雰囲気になってたっしょ
できない人は意識してもできないよ
プロ根性がすごいだけで誰でも真似はできない
つうか誰?
それとも元々誰かが本で語った言葉や考えを芦田愛菜とタモリの両方がパクったの?
どれだ?
病院行くのがいいよ。いやマジで
そもそも会いたくもなくなる。
他人とコミュを取るってことは多少なりとも期待(種類はあるが)は必要。
理想どころか最低限にさえ至っていない人に対して無関心で居られるかね?
「撃っていいのは撃たれる覚悟のある奴だけだ」みたいな話で、撃てば撃ち返されるだろうっていう当たり前の真理を言ったもので元ネタとかないんじゃないかな
時刻表を見て分単位の遅れに怒るのも時刻表通りにキッチリ電車が動くからであって、毎日5~10分遅れてくるようになれば腹も立たなくなる
ただのTwitterユーザーの端くれ
はい論破
じゃないとそもそも人が寄ってこん
他人のお言葉紹介の紹介だからな。コバンザメのフンに群がるはちま
はちまに期待などしなければ
つまらないことで感情的にならずにすむ。
タモリは自分で何でも出来る万能人間だからな、期待しないの意味が違う
だから自分と同等の知識だったり知らない事を知ってる人に前のめりに興味を持って対応してる
自分がやる、なんだろうか。それとも成果が出てこないことを織り込んでスケジュールを立てるんだろうか。
前者は広がりがないし、後者は堂々巡りで逆にイライラしそうだけど・・・
期待してこない、って期待をしない。とか?
難しいな。
タモリツイッターやってへんやんけ。
タモリもアドラーあたりの本から引っ張って来てるしこれ。
ただそんな中偉いのが、じゃあお友達の紹介を…って促した時、
会場の客がちゃんと、「えーっ」って声上げたこと
お約束とは言え、ルーティーンをきちんとこなすのは大事なことだ
もっと言えば涅槃原則を体得し悟れと言う事だな
未婚率高まってる理由の一部はそこらへんにもありそう
この文脈は逃げではないだろう
タモリの真似をしないって事は希望を捨てないで人付き合いをしようとしてるわけだし
人それぞれってだけ
他人に期待しない
社会に期待しない
期 待 ど う こ う と い う レ ベ ル の 話 じ ゃ な い
期待ってそういうことじゃないんだよなー
なんつーか、活躍してくれるならもちろんそれに越したことはなく、たとえスベり倒したとしても別にそれも想定の範囲として怒ったりはしないっていうか
この3つを人にしなければ人間関係は上手くいくよー
一般的な社会人は他人の采配や成果や進捗が自分の浮き沈みに影響してくる環境に置かれるのだからこんなこと分かってても意味が無い
フェミカスババア は 期待しても無駄wwwwwwwwwwwwwww
他人に期待してないやつなんて他人に興味もあまりないからSNSなんてしない
これ、ちゃうねん。確かに人に期待はしちゃいけない。
だけど信頼できる人には仕事を任せていかないと、ただの便利屋になって使い潰される。
期待をして成果が返ってこないと、人は怒る。信頼をして成果が返ってこないと、人は叱る。この違いがわかれば生きやすくなるんしゃないかな。
と言うひとが怒りやすいかも。
いい加減な人は案外のんびりしてることある。いい加減だけどやたら要求してくる人もいるけど、○○されて当たり前だと思ってんだろな。
他人に期待してっから繋がりたいんやろ
死ぬまで遊んで暮らせるだけの財産あるし
君の脇 キタイにこたえる デスワキガ
そんな広義的なものじゃない
ただの、人付き合いする上で疲れないコツだろ
わざわざ嫌いアピールまでしてた器の小ささは
忘れてるのか?