• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






そういえば定時退勤をキメていたころ、
管理職に「君は早く帰っているけど、
学年主任は21時まで残業しているんだよ。どう思う?」
と言われたので

「管理職が無能なのだと思います」

と答えたらしこたま怒られたことがある。
事実やん。




  


この記事への反応


   
怒られる筋合いはないですね。
逆に反省してほしいですね…。


業務管理が仕事のはずですよね…

なんでそれで怒られるのかがさらにわからない。
何も間違ったことは言っていないんですけどね

  
素晴らしい!!なんて素敵な返し!!

火の玉ストレートwww

それダイレクトに言えるの尊敬します

そもそも定時退勤は早くない定期



確かに管理職が
長時間残業を開き直るのは職務放棄だわ
というか定時帰りなのに
「早く帰る」もねーんだわ




B0B2JVNHK6
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2022-06-17T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(513件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:22▼返信
本当松
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:22▼返信
死にたい
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:22▼返信
嘘松記事ばっかやな
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:22▼返信
すごく、大きいです・・・
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:23▼返信
生きろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:23▼返信
管理職が残業を開き直ってどうするのかw
そりゃ部下からも馬鹿にされるわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:23▼返信
学年主任?
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:23▼返信
という嘘松なのさ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:23▼返信
管理職が有能だから平が早く帰れてるんじゃないんか
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:23▼返信
以下嘘松禁止
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:23▼返信
今日のスカッと嘘松
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:23▼返信
いまだにそんな職場あんのか
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:24▼返信
怒られた奴に仕事があるかどうかだろ
任せてないなら文句言われる筋合いはない
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:24▼返信
だから日本は衰退した
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:25▼返信
日本は周りがしてるからしようという同調圧力を違法にするだけで
日本全体で3分の1ぐらい残業減るんじゃないか
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:25▼返信
最近は残業したら評価下がるようになったので毎日定時だわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:25▼返信
まぁ言ってることは正しいんだけど会社に雇われている以上それを言っていい事は一つもないのも事実
もっと上手いことやる術も身につけろよと
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:25▼返信
嘘松寄稿
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:25▼返信
管理職の方が仕事量多いしな

20.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:26▼返信
でもこの手のやつに仕事を割り振っても理由付けてやらないでしょ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:26▼返信
管理職側が本人の能力のせいで残業してるなら無能だけど
これを言い放ったやつが無能でそれの尻拭いをするために残業せざるをえないならこいつがクズだから
実態わからんとなんとも言えん
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:26▼返信
嘘松をおかずにお昼ごはん
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:26▼返信
アメリカじゃ残業は無能がやることだぜ?
ピザが冷めちまうだろ?HAHAHA
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:26▼返信
まあ無能なのがわかってるから主任が下に仕事を回さないだけなんですけどね
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:27▼返信
イキっちゃうねぇ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:27▼返信
会社で無能なんて言葉使ってしまう時点で非常識な人間なんだなって思う
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:28▼返信
学年主任ということは教師
ということは管理職は教頭
無能なの確実
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:28▼返信
担任うけもってない、顧問もしてない、役職的なもんない教師だろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:28▼返信
歌と散れ、残業
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:28▼返信
学年主任の上の管理職ってなんや教頭とかか?それとも私立で教師じゃなく運営陣が居るんか。
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:28▼返信
学年主任ってことは学校だろ
学年主任が貧乏くじ引いたが正解
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:28▼返信
教頭が一番しんどい役職だもんな、学校って
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:28▼返信
>>20
その時は査定下げるか僻地に飛ばすかクビですね
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:28▼返信
残業って具体的にどんなことしてんの?
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:28▼返信
そもそも管理する側が全員の仕事を管理する上でみんなより帰りが遅くなるのは当然と言えば当然なのでとも言える。
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:28▼返信
頑張っても報われないとわかってるからどうしようもないねこういう回答になるのは
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:29▼返信
>>12
中小零細の企業なんかこんなの多いよ
法がーとか労基がーとか言ってるけど守ってるのなんかホント一部の企業だけよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:29▼返信
この時期はゲーム記事ばっか
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:29▼返信
なんて怒られたのかは言わない定期
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:30▼返信
今日の脳内妄想松
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:30▼返信
お前の仕事量が一番少ないだけやで
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:30▼返信
これをマジで言ってくる管理職がいたとしたらマジで無能だな
普通残業してる方に注意するだろ
仕事の振り分けどうなってるんだって
それに残業代も発生してるわけだし
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:30▼返信
こういうこと妄想しちゃうやつは漏れなく無能
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:30▼返信
有能な社員ならTwitterで嘘松なんかやってないんだよなあ…
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:30▼返信
案の定辞めさせられてるやん😂
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:31▼返信
>>41
つまり管理職が無能で間違いないじゃん
均等に仕事割り振れよ
特定の人物が負担デカすぎだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:31▼返信
うちの会社は20時間までの残業は最初から給料に入ってるのでそれだけはやるようにしている
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:31▼返信
ん?
管理職として残業時間が均等になるように努力をしていて
その過程として、定時で帰ってる人にも残業をしてもらおうって事やろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:31▼返信
タイトルでわかる嘘松
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:31▼返信
自分の労働時間も管理できない管理職


これは無能ですね
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:31▼返信
>>38
これゲームの記事だったのか
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:32▼返信
>>45
定時退社を理由に首にはできないので他にあったのかな
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:32▼返信
労基や定時と言う仕様やルールに対して
サビ残やパワハラとか言うチートを使って
やっと一人前の上司が有能な訳がないわな
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:32▼返信
価値観昭和かよ、今どき残業自慢って何さ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:32▼返信
>>47
見なし残業とかやってるところってブラックなんですけどね
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:32▼返信
>>46
均等に割り振ったら、残業前提の業務量って文句を言い出すやろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:32▼返信
>>14
韓国なら『働かないけど金よこせデモ』やって、全外資企業を撤退させて
自国までも滅ぼす勢いなのにね。
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:32▼返信
管理職は残業代出ないから
残業代出る社員が早く帰って管理職がカバーするのが経費削減になる
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:32▼返信
何故かタイトルが勘違いしてるけど教師の話だよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:32▼返信
SNSでイキってるツイ廃が言っても説得力が
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:33▼返信
怒られて反論できない人だ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:33▼返信
>>47
予算消化あるある
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:33▼返信
って言いたかったんやろなぁ
実際は「えっあっ...すみません...」
定時退社をキメてた「ころ」だからそれ以来ビクビクしながら毎日残業してんだろうな
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:33▼返信
成果出せない奴は長時間労働で頑張ってるアピールしかできないからな。まじ迷惑。
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:34▼返信
ほっとけよ。出世したくないんやろ一生月収20万でええと思っ天然から
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:34▼返信
こういうのに喜んで賛同リプ送ってる奴らはもれなく陰キャ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:34▼返信
いつも思うんだが「Twitterに書いてドヤ顔をする」という行為自体が自己紹介になってるのを
気がつかない人が多過ぎる。家庭内の問題をツイに愚痴る人も同様に
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:34▼返信
管理職は大変だけど残業しないようにするのは一番楽な部署だろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:34▼返信
教師になってる時点で低脳やん
低脳が出せるものなんて長時間労働だけなんだから定時で帰るんじゃねえよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:34▼返信
スカッとジャパンはもう終了したというのに
未だ脳内スカッとジャパンは、絶賛放映中かよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:35▼返信
ダラダラ遅くまで仕事しても経済は良くなってないから。
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:35▼返信
無能のせいで残業時間伸びてるんやで
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:35▼返信
教師やろ
割り振れる仕事とかあるんかね
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:35▼返信
管理職になった事もない歯車が軋む音
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:35▼返信
意識が高いだけで大した成果も生み出せていない人間がやってる垢らしいツイート
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:36▼返信
今は教師も人手不足が激しく非正規教師もすぐ見つからないため
あまり強くあたって辞められたら困る事情は大きいはず

今後は雑務をなるべく廃止して時間を有意義に使うべき
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:36▼返信
無職で無敵の人は言うことが違うねぇ~w
管理職が管理だけやってると思ってんの?通常業務+管理業務だよ
まぁウワサでしか聞いたことのないガイシケイキギョーや君には無縁なジョウジョウキギョーではできてるのかもねー
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:36▼返信
管理職が残業過多になる場合
1本人が無能
2部下が無能で尻拭いが必要
3仕事の割り振りを拒否する部下がいる
この辺が多い
しこたま怒られたんなら上の人間は2か3が理由だと考えているってことだよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:37▼返信
社会の陰キャたちが喜ぶツイートして承認欲求を満たしてるだけ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:37▼返信
ワイ「か、管理しょk…ゴニョゴニョ」
管理「は?はっきり喋れや!」
ワイ「はい残業します」
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:38▼返信
こいつら(ツイート主&バイト)は何を言ってるん?
定時に帰る管理職がいるとでも思ってんのか?
寝言は寝てから言え
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:38▼返信
>>73
学校行事はじめいくらでもあるよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:38▼返信
他人の仕事を分かったつもりでいる低層民
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:39▼返信
定時で帰れないほどの仕事量を与え
残業代出ない役職手当だけにしちゃうんだよ
地獄やね
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:39▼返信
無能は早く帰らせて有能を効率良く残業させる名采配
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:39▼返信
そもそもこういう事を言われてる時点で言われた側に何らかの問題があったと考えるのが普通だと思うが
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:39▼返信
>>26

パンチライン来ました
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:39▼返信
事実やんじゃねーよ
管理職のやることの多さ舐めんなよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:39▼返信
>>58
教師は基本残業代出ない
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:39▼返信
どうせ嘘松だろうけど、マジなら立場や雰囲気、空気、常識がわからずに思ったことをそのまま口にするやつってただの発達障害だよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:40▼返信
言われる側の協力姿勢が全くないから嫌味言われたんやろな
仮にお仕事早くても
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:40▼返信
ガキみたいな教師だな
世間ズレどころかガキっぽい教員にまでなり下がったか
93.投稿日:2022年06月22日 12:41▼返信
このコメントは削除されました。
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:41▼返信
アスタ榎本竜也「プライド高比ところあるけど清輝あるなら大丈夫やぞ松濱ァ!」
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:41▼返信
おかしいよな
個人の能力を問われる試験では時間内にどれだけできるかの度合いを問われるのに
実際の現場では時間内に同じ量終わった人より時間オーバーしたほうが責められずに讃えられるっていう
まあ今はそういうのを排除してるところもあるから選択の余地はあるが
それが当たり前にならないとね
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:41▼返信
>>86
いや?精神論を説かれてるような物言いだし真っ先にイチャモンだなって思うわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:41▼返信
管理職は教頭か副校長。
学年主任は3学級以上あれば忙しい。
担任持ってたら定時帰宅できないけど、
教科持ってるだけの講師辺りは定時に帰れるね。
嘘松か講師かってところ。有能ではない。
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:41▼返信
業務量が多い理由としてよく聞くのが前例主義
なんで止めようとするの?と保護者から反発を受けるのを恐れるケース
↓例
●「1度始めた取り組みがやめられない。
小さな取り組みでも地域や保護者の声がこわくて現状維持。
どんどんやることが増えていく」(学校の先生 福島県・20代女性)
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:41▼返信
管理職は教頭か副校長。
学年主任は3学級以上あれば忙しい。
担任持ってたら定時帰宅できないけど、
教科持ってるだけの講師辺りは定時に帰れるね。
嘘松か講師かってところ。有能ではない。
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:41▼返信
こういうSNSでイキる奴らってたいていオンラインセミナーとかやってるよなw
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:42▼返信
いつもなんて言われて怒られているか興味はある
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:43▼返信
※95
仕事をノルマと考えず部活とでも思ってるのが大半だからな
できないやつのほうが多いからそっちのほうが都合がいいんだろう
出る杭は叩かれるを地で行ってる
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:43▼返信
重役(午後)出勤してきて、夜になればなるほど元気になって
こっちは仕事終わってんのに帰ろうとしないエリマネとかは
永遠にウ〇コ催す呪いがかかればいい
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:43▼返信
上司も度胸あるけどこいつも社会適応能力ゼロ。
同じ穴のムジナってやつだな。

まあ松だけど!
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:43▼返信
本当に無能だとしても他人に無能というのはアウトだわな
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:43▼返信
上司も度胸あるけどこいつも社会適応能力ゼロ。
同じ穴のムジナってやつだな。

まあ松だけど!
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:43▼返信
残業時間しか誇れるものがない無能おっさんは惨め
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:43▼返信
違法だと思います。って言えば怒られないよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:44▼返信
実際には「はい・・・しゅみましぇん・・・」としか言えないだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:44▼返信
Twitterで泣きつくんか
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:44▼返信
>>21
それを管理できてないから無能なんやろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:45▼返信
典型的な昇進できないタイプの人間だな
人手不足で辞めさせられないだけ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:45▼返信
まぁ、確かに管理職としては無能かもな
こんな奴がいるんだから
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:45▼返信
時間管理できない上司は何で管理職を名乗ってるのかって言われるだけw

無能だろうが有能だろうが今ある人的資源で成果を達成するのが職務
嫌なら管理職なんて辞めれば良し
誰かが後任を担ってくれる 高い給料は威厳付の為ではない
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:45▼返信
>>56
それ無能側の言い分やんけ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:46▼返信
>>95
しょうがない気もするけどね
定量的に仕事の大変度合いが測れる力をチーム内が持ってるとしたら、明らかに時間外勤務に頼らないと消化できない仕事を終わらせたら、チーム内的にはヤベェ仕事を終わらせることができた貢献者ってことだし
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:46▼返信
有能な奴に対して「なんで残業しないの?」とか、そんな事聞かないし聞けないだろ。まともな考えなら。
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:46▼返信
>>93
わかる
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:46▼返信
主任が帰れなくてその上の教頭や校長が帰ってるなら無能なのは主任より上じゃね?
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:46▼返信
※118
2行目に対する感想?
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:46▼返信
あ、単純ばか。
じゃあ、学年主任になって、定時で仕事を終わらせてからイキってくれといいたい。
力量でどうにかなるならやってみせろ、いやまじで。
それが出来るなら喜んで受け入れるだろ、労働環境ただでさえ悪いのに。
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:46▼返信
こういうのTwitterでよく見るけど本当に言ったら周りから変な奴って見られるよな、そんなの思ってても言葉に出さんし、こんなこと言う俺カッコいいとでも思ってんのかな?
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:47▼返信
そんな残業が嫌なら手伝ってって言えばええやん
それも言えずに定時退社できるよう予定組んでちゃんと終わらせた奴を僻むとか無能の極まり
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:48▼返信
>>78
部下が無能なら育てられないのが悪いし
割り振り拒否られるなら上手く説き伏せられない側が無能だろ
管理職として給料貰ってるならちゃんとやれや
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:48▼返信
またソースがツイッターか
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:48▼返信
はい解雇
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:49▼返信
大した仕事も責任も担ってないくせに綺麗事言ってる自分が情けなくならないのかな?
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:49▼返信
無能側の擁護コメント多過ぎね?やっぱニートしかおらんのか?
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:49▼返信
なら主任の仕事お前に分けるわ
管理しろって言ったのお前だから文句ねぇよなぁ?
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:50▼返信
>>77
それはそうだけど、「通常業務+管理業務」の中で管理業務が疎かになってるならやっぱり無能だよ
管理職として任された仕事が出来てないんだからさ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:50▼返信
>>121
教科書のようなほならね理論で草
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:50▼返信
実際
「君はなんで残業しないの?上司は残ってるよ。」
「え、僕の仕事は終わったんで。」
「(余裕ありそうだな)じゃあこれもやってね。出来たら評価はするし、上にもあから。」
「(別にいらねー)はい!頑張ります!」

これ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:51▼返信
>>122
そうかなぁ 普通に一人で残業してる方がおかしいって口に出して言われると思う
昔ならいさ知らず、今は簡単に放置できない問題でしょ。残業してる本人が現状に甘んじてるなら、尚更周りからきつく言われるよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:51▼返信
なんで残れみたいな同調圧力かけてくるんですかね?
クズみたいな上司ですね
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:52▼返信
部下がていじでかえれてるんなら管理できてんじゃね
だから管理職は残業見なしじゃん
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:52▼返信
その管理職も仕事が終わらせられない
無能社員
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:52▼返信
>>128
むしろニートが残業を美化し過ぎだろ
幾らでも定時で終わらせる方法はあるんだわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:52▼返信
管理職は〇〇さんは何時まで働いているからではなくチーム全体の仕事量の調整と分配を管理して
可能な限りはチーム全体が同じ仕事時間になる様に調整する必要がある
早く終わる奴には勿論仕事は多く回すしその分給料は上げる必要がある
また定時だから帰るのが必ずしも絶対正義ではなく著しく支障をきたすと上長が判断し指示した場合などは業務を行うことと規定している会社は多い
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:53▼返信
>>122
よっぽど不満の少ない職場ならそうだろうけどみんな不満に思ってるような職場なら変な奴とは見られないよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:54▼返信
嘘松
まあ一生下っ端ならそれでいいかもな
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:54▼返信
そもそも主任クラスがこんなヒラには仕事振れないからそんな残業してるんやろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:55▼返信
>>139
上司を公然と無能と言って変な奴と思われない職場なんてあるかよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:55▼返信
学年主任「(仕事を触れる有能な)人材が補充されないから俺がやるしかない」
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:55▼返信
>>141
もしそういう状況だとしたら
管理職側のセリフはただの嫌味だからそれはそれで腹立つ
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:56▼返信
学年主任とか言ってるから教員か塾講師だろ?
どちらでも残業しないとやっていられない職業だからこいつは糞だよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:56▼返信
>>132
それやな
定時で帰れるなら余裕があると思われて仕事が増えるよ
評価は上がるけど
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:57▼返信
まあこれは本当にこれと言う答えがないからね
職種によっては残業当たり前の世界もあるわけで精神論じゃなく物理的な問題がある業種はあるから
無能が時間内に終わらせられない話とは別問題だから
それをごっちゃにして論争すると無茶苦茶になる
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:57▼返信
自分の仕事しかしないから一生ヒラで、挙句に儲からない副職とか投資を始めて自滅するタイプだな
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:58▼返信
皆んなクソみたいな職場でしか働いてないんだな可哀想wニートの俺には無縁だわ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:58▼返信
>>77
それがテメーの仕事で、管理職のぶんの給料も貰ってんだろうが
終わらん仕事振り分けて時間管理できてないのは事実だろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:59▼返信
残業アピールする奴は無能って気付いてないからな~
深夜12時過ぎまで加工機のカッター刃調整して次の日にボルト閉め忘れで
機械回して刃が粉々になった時は呆れたわ…無能上司に着いていけないから辞めたわw
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:59▼返信
今日は嘘松記事多いな
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:00▼返信
>>1
そのとおり…コイツは「本物」や
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:00▼返信
>>88
管理職のやることが多いからなに?ヒラには関係ないだろ?管理職としての業務を減らしたいなら上の人間に言えよ
定時内に終わらせられるように仕事を割り振れないなら管理職が無能なんだよ
管理職がヒラに甘えてるだけ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:00▼返信
学年主任?設定があやふや過ぎだろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:00▼返信
勘違いしている奴が多い気がするけど、この管理職と学年主任は別人なのでは?

なんで管理職が残業してることになってるん?
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:02▼返信
>そういえば定時退勤をキメていたころ、
もうこの書き出しの一文だけでツイ主の無能さが伝わる…
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:03▼返信
なお、本当松は・・・

「君は早く帰っているけど、学年主任は21時まで残業しているんだよ。どう思う?」
「あ、す、すみません、残業・・・します・・・」
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:05▼返信
言いたい事はあってるけど言い方に問題あるタイプ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:06▼返信
上司に向かってお前は無能っていうやつは本当にいるのかな?
現実は違うからツイートして自分を誤魔化してるんだろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:07▼返信
正論は批判相手と同じ仕事をこなしてから言えザコ
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:08▼返信
「ペルソナはスイッチを無視してるけど、
メガテンはスイッチ独占しているんだよ。どう思う?」

「スイッチが低性能なのだと思います」
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:09▼返信
>>161
それな
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:10▼返信
そこで事実陳列罪しちゃうのは決して有能ではないぞw
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:10▼返信
無能が仕事残して帰るからその尻拭いしてる時に無能がこんな事ほざいてたら殺意湧くな
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:10▼返信
ちゃんと残業代払ってるのか確認した上で
『私が代わりに労基に相談してきましょうか?』と答えて・応えてあげたい
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:12▼返信
皮肉にマジレス
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:13▼返信
一般社員が無能だから残業増えるんだろ
自分の無能っぷりをすり替える奴多過ぎ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:15▼返信
管理職といっても国から一方的に押し付けらた業務を
人事権などもほぼ無きに等しく明らかに足りない人員で
無理やり回してる状態だからどうしようもない
これを解決するには増税して人員を増やすしかない
そんな状態でこいつは他の人間に仕事を押し付けてるだけのクズ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:16▼返信
外でて仕事してこい
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:16▼返信
嘘松でなければ多分この上司はお前のせいで他の人が残業する羽目になってるということを言いたかったんじゃないのか。
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:16▼返信
>>145
残業しないとやっていられないって時点でおかしいんだよ
仕事量が合ってない
改善しようにも、「残業すればいいだろ?」とか平然と言う無能上司がそれを阻害してる
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:17▼返信
残業推す奴らって定時内は集中して仕事だけやってるのかと思いきや
雑談しながらダラダラやってるからなあ
無能の極みだよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:18▼返信
ハイハイよかったね気が済んだ?
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:19▼返信
んで今はどのくらいまで出世したんだ?
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:21▼返信
日本はそれで成り立ってた考えがある事を考えるべき。
日本下げするやつは海外が労働者の権利を主張するのと同時に経営者の権利も主張し優遇されてる事実を見ていない。結局は自分の都合いいところだけ見て主張する主義者と考え同じ。
残業したくないと声あげると同時にリストラも自由に出来るんだから諸外国は失業者だらけになってるんだぞ。
成功してる国の例を挙げてほしい。
定時で上がらない奴、嫌なら転職しない奴は無能とか右向け右で言ってる奴こそ頭お花畑の無能。
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:24▼返信
本人はカッコイイつもりかもしれないけど、傍から見てると上から目をつけられてバカな奴だと思う
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:25▼返信
無能ってもはやガ〇ジと同レベルのネットスラングに感じるわ
あまりにも軽々しく使われすぎ
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:26▼返信
この定時帰りのやつにしこたま作業を振るのが出来る管理職
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:27▼返信
もちろん今はそんな無能を追い越してノー残業の職場環境を作ってるんだろうなあ
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:29▼返信
>>177
上が馬鹿なのに、それについて行く大馬鹿者は男女関係ないし救えねー
管理職が管理出来ない以前に管理職は下っ端の残し業務を1人で片づけられないならそれもカスだと思う
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:30▼返信


そいつに管理職やってもらって業務こなしながら
定時で帰れる事を実証してもらえればいいんじゃね?
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:30▼返信
嘘松かどうか別にして管理職なんてみなし残業込みだから残業して当然だししょうがない
むしろヒラ社員に強要するのが間違ってる
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:32▼返信
俺も残業あんませずに帰ってるけど同じようなこと言われたら、ほんなら自分のとあんたのと業務入れ替えします?って言うとみんな黙るわ。
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:34▼返信
これって教員の話だから人事権がほぼない
管理職に文句をいってもしょうがない
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:34▼返信
>>131
力量じゃどうにもならんのに無能とか何言ってんのって話だろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:35▼返信
これ擁護すんのは仕事できない無能だけ
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:36▼返信
>>181

そんな会社にしか入れない自分のスペックを嘆かないと
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:36▼返信
毎日4時間のサビ残にクラブ顧問の休日出勤
教員は時給換算したら300円くらいになるからな
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:38▼返信
>>95
全く同じ仕事内容と量やってるならわかるけど現実には無能が故に仕事任せられない輩が簡単な仕事回してさっさと帰ってるだけのケースが多いからな
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:38▼返信
管理職やってみたらいいんじゃないかな
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:38▼返信
想像でしかないけど、おそらくこの定時で帰る奴は自分の仕事を片付けずに帰ってただけなんじゃねえの
その残った仕事を主任が残ってやってるのを見て皮肉を言われたんだと想像すると色々納得できる気がする
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:40▼返信
仕事ないヒラが無駄に残業するほうが会社は困るんだけど
そんなこと言う奴いるの?
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:41▼返信
>>193
その少ない仕事すら終わらせられなかったんじゃないの
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:42▼返信
仕事できる奴より残業多くしてる奴のほうが偉いっていう日本の風潮はまじで癌
プログラマー屋やってた時は空気よんで周りに逢わせてたけどコピペ開発できるコードばかりで昼には全部終わってた。っていうかみんなも内容的には昼には終わる仕事ばかりだったはずなのに残業してた(おそらくみんなわざと遅らせて開発)
定時に帰るのが当たり前で残業する奴は無能って風潮になればよいのになぁ
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:42▼返信
残業代だしてるんですか? 出してなかったら辞めるとき裁判起こされて大事になりますよ ちにみに私はサービス残業記録するアプリ入れていますって言ってやろうぜ
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:43▼返信
>>8
最近は流石に減ってると思うけど、居るんだよ残業が真面目の印みたいな思考回路のおかしいの。
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:43▼返信
>>195
仕事が片付いてないのにみんなが帰ったら困るだろ?
無能のせいで残業する人が出てくる事なんて多々あるんだから
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:43▼返信
>>144
管理職もコイツのせいで主任の負荷管理が上手くいかないなら嫌味の一つも言いたくなるやろ。管理職は神じゃないんやで?
そんでもって当の本人は言葉遊びで返してきたならそりゃブチギレるわ
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:44▼返信
>>196
新卒で入ってくる奴とか、今まで働いたことが無かったパートのおばちゃんとかで一定数そんな感じの捨て台詞吐いて逃げるやつはいるな
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:44▼返信
※192
勝手にたらればで想像するのは良くないぞ そういうのが事実も無いのに決めつけてこいつが悪いって風潮になるから
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:45▼返信
まったくの正論。部下の仕事の進捗を把握して無理なく仕事を持ってくるのが管理職の仕事のひとつ。
21時帰りは誇れるようなもんじゃない。
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:46▼返信
給料多いんだから当たり前だろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:46▼返信
>>202
保育園かよw
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:46▼返信
アメリカだと決まったジス化にこの物量の仕事やってってちゃんと終わらせられる仕事をマネージメントしないと管理下が無能って事になってるよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:47▼返信
100パー嘘松だろうが、正論ブチかましたいという気持ちはわかる
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:48▼返信
嘘松言ってTwitterで自己顕示欲みたしてもこういうやつってリアルは充実してない惨めな奴が多いよね
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:48▼返信
そもそもが上司にそんな言い方してる時点で本人も無能だからな
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:49▼返信
※193
これは教員の話で明らかに人手不足の状況で
人事権がない管理職に文句を言って
他のヒラに仕事を押し付けて帰っている
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:50▼返信
そんなに能力があるなら自分で起業すりゃいいんだよな
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:52▼返信
それで仕事回らず生徒に何か問題があったら教師は何をしている!教師はクソ!って発狂するのがネットやで
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:52▼返信
教師なら残業代無しだろ
定時つっても部活顧問してるかとかで教師によってだいぶ変わるから嫌味になりようがない
受け持ちがはっきりしてる分、同僚の仕事を手伝うのも難しいしな
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:52▼返信
残業しなくていいように業務効率上げろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:53▼返信
>>47
え、見なし残業あるけど定時で上がってる😂
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:53▼返信
記事をよく読んでなくてみんなのレスでやっと気づいたけど教師なのか
こんな奴に教わる生徒可哀そうだなw
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:53▼返信
>>205
だからこそ管理側も必死だから無能や言う事効かない奴のすぐクビにするしクビに出来るシステムになってる
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:54▼返信
学年主任『ほなら定時だから帰るわw』→学級崩壊
国民(笑)『無責任!少子化の問題は~~~~!!』
国「じゃあ教師やれよ」
国民『……』
誰かに押し付けてるだけの分際で偉そうに語る愚民wwww
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:56▼返信
教師の学年主任は管理職なのか?
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:56▼返信
部活顧問の先生なんて持ち出しまであるからな。
まぁ大変よ。
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:57▼返信
そいつはそれが仕事だろ、無駄に残業代増やそうとしてんのそいつは。
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:57▼返信
なんか民間の場合と公務員の場合を
混同しているやつが多くない?
民間ならともかく
人事や給与や業務内容などの決定権が
ぼぼない公務員の管理職に文句を言ってもしょうがないでしょ
首長が増税するなり,予算つけるなりしないと解決しない
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:58▼返信
正論を振りかざせば勝ちだと思ってる奴も無能だと思います
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:00▼返信
ネットで得た気持ちいいストーリーをリアルで再現しちゃう奴増えた気がする
世の中そんな単純な話じゃないのに上司が悪い年寄りが悪いで全部終わると思ってる奴
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:01▼返信
学年主任は平教員の仕事プラス主任の仕事で超多忙。
家の母親も教師で担任持ってる頃から9時前に帰ったことがなく主任になったら10時11時は当たり前だったな。
不良の糞ガキと糞親のとばっちりはみんな教師にいくんだぜw
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:01▼返信
>>220
教員に残業代はつかねぇよw
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:02▼返信
会社としては残業代の支払いもなく定時に業務を完遂できる人材の方が有能な人なんだが
管理職は自分たちの給与が低いまま据え置かれてるのに管理職をやらされてるから過重労働に苦しんでる
異常に低いままの管理職給与を補填してくれるのは残業代しかない
でもヒラは定時で帰るだけの仕事量でいいんだ
単なるやっかみである
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:02▼返信
単純に『定時に帰る事』と『子供の教育』どっちが大事かって天秤で定時に帰る事を選択する人間なんかに子供預けられねえよw
いじめ問題も定時過ぎたので対応できましぇーん ってなることも分かってないネット正論(笑)馬鹿が多すぎwww
そのくせ業務時間外にいじめの対応をしろしろ文句言うとかダブスタすぎぃwwwww
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:02▼返信
そいつが早く帰れるのはどうせ大した仕事してないからだろw
この管理者が無能か有能かは知らんが勘違いしないでほしいことは残業=無能が全てでないからな
例えばチームで動いてるとこなら尚更
役割分担してるとかなら例え早く自分の作業が終わってもその間他の人の役割を待つとか手伝うとかそういうのもあるし、個人だけで済ませないような内容ならきつい
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:04▼返信
>>1
それはどうかな?
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:04▼返信
土日祝日業務時間関係なくいじめ問題は全力で取り組むべき!いじめ問題の解決こそ全て!


定時に帰るのは当たり前!業務時間以外は仕事しないのは教師の権利!


😅
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:05▼返信
>>197
そこじゃなくて管理職に無能と言ってるとこだろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:06▼返信
>>227
業務時間内に処理すれば問題なくね
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:08▼返信
※232
物理的に不可能でした 教師の業務は多すぎました でも定時なので帰ります^^
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:09▼返信
思っていてもそれを面と向かって言っちゃうおまえも無能だよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:10▼返信
>>17
よく読みなよ
教員であって会社員じゃないよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:10▼返信
イッチが残業しないから代わりに残業してる奴がいるって話やろ?
管理関係ないやん、まーいうなら
業務指示を無視してるイッチを懲戒解雇しないのが悪いって意味での管理不足はあるかもだけど
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:11▼返信
>>233
業務量が多いなら上に言えばいい
対処しないなら上のせい
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:11▼返信
学年主任は自分の受け持ち生徒の仕事と学年全体の仕事が別に存在するわけで
残業しなきゃ終わらない前提の仕事量がある
同じ学年の担任副担任年毎分担すればいい。実際そうしてる学校もある
ヌシが担任なのか副担任なのか担当教科のみなのか知らんが
リアルで1年A組のモンスターって漫画に出てくる地味先生みたいなことしてたらまわらんのよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:11▼返信
>>232
業務時間内に処理できなかった場合はどうする?
帰るの?いじめ問題に取り組むの?
二択だよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:11▼返信
定時で帰れる努力が足りませんね
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:11▼返信
>>236
残業代出るの?
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:12▼返信
>>197
残業は仕方ないやろ
1人、まともに仕事も来ないやつが定時で帰ることは問題やろ
そのしわ寄せが他の人に来てるって話やぞ?
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:12▼返信
>>37
別に残業させることは違法じゃないけど?
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:13▼返信
残業しなきゃ回らないなら人が足りてないので人を増やせ
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:13▼返信
>>236
ツイ主の残業が必要なら嫌味を言うんじゃなくて残業するようお願いするのが管理職の仕事でしょ
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:13▼返信
>>237
そもそも人がいないのに上に言ってどうすんの?
学校が人材不足って知らんの?
その上も定時に帰るなら対応は何年も先になるな
その間にいじめ問題はもう風化してるね どうせ数年たてばみんなバラバラだからな
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:14▼返信
※239
何言ってんの
次の営業日があるだろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:14▼返信
>>15
どちらかと言うと生活残業が多いんだよ
残業代出ないけど残業も帰りたくないからってやつら
ちゃんとこなせば定時で余裕で終わる仕事を
毎月60時間残業して残業代泥棒してるの
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:15▼返信
残業代払うほうの身になって管理職は働いて欲しい
残業代が出ない?労基へGO
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:15▼返信
>>33
それが簡単に出来ないから日本が衰退したの
労働組合があるとどんな無能なクズでも平均程度の査定じゃないとさべちゅ!って
代々木系弁護団連れてこられるし
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:16▼返信
※246
人材不足かどうかは本人が残業すべきかに微塵も関係ない
不足しているなら不足しないようにするべき
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:17▼返信
※247
前日の仕事が残った状態で次の営業日になるとその日の仕事はさらに進捗遅れるね
いよいよいじめ問題や家庭環境の対応と学業どちらを専念するか教師の判断に委ねられるな
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:17▼返信
※236
公務員だから解雇できない上に,仕事を押し付けられた奴が
過労で心身ともに壊して辞めていき,1みたいなやばいやつだけが残る地獄と化す
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:17▼返信
>>111
管理したらパワハラだの鬱だの始まるからねー
若者が管理職をやりたがらない一番の理由はそこなのにね
うちも管理者講習でまずやりとは、パワハラ、セクハラとかだもの
目を合わせて挨拶をしたらセクハラです!
だとよ(笑)
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:17▼返信
>>244
教員はほいほい簡単に免許与えて増やすと質の低下と言う弊害もあるので難しい
少子化で正規枠も減ってるし予算もない
無償化進めてる以上、そこに投入されるのは生徒からの授業料ではなく公共からの税金
さらなる増税と言う話になれば「ふざけんな」と言う人が多いのでは
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:18▼返信
>>252
だから業務量が多いなら上に言って改善してもらうだけの話
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:18▼返信
>>7
教員の話だろこれ
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:19▼返信
>>153
Get Wildで退勤してそう🤭
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:19▼返信
※251
つまり不足した人材を補充出来ない間はいじめ問題は放置派ってことやね 

それをした結果ネットで大炎上して教師叩き流行ってるけど別にOKってことやな 
国民の要求は何が何でも対応しろってスタンスだが君は他の国民と違う意見って事だ
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:19▼返信
無能なんて明言すべきじゃねーけど「労働基準法を遵守するシステム構築が足りてない」って表現にすりゃ完璧よな
『お前はわかってない』って返されるだろうけど、それを成り立たせないように強要してる上司を辿っていって原因追求できないのは明らかに会社の落ち度
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:20▼返信
>>259
いやだからそれも上に判斷してもらえばいいやん
何を優先しますかって
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:20▼返信
>>256
上に改善してもらうor上がめんどいから放置 
って放り投げてるからいじめ問題が深刻化してるから改善されるまではいじめ放置ってことやね
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:21▼返信
>>261
上はずっとだんまりやで 
判断をまってもらってる間いじめ問題は深刻化の一途やね
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:21▼返信
残業は上司の指示がないとできない時代なので嘘松
本当松なら労基案件
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:22▼返信
※263
ならもっと上に言えばいいやん
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:22▼返信
教員の仕事って本来教員がやらず家庭がやるべきことも多い
みんなが教員に押し付けた仕事なんだよ
じゃあ教師の職場改善のためにそれらの仕事を家庭に戻そうねつったら
こわーーーいフェミさん界隈がだまってねえだろうなあ
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:23▼返信
>>26
それで何も改善してないのが現実やね。
君は現実を向き合う時が来た
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:23▼返信
>>265
それで何も改善してないのが現実やね。
君は現実を向き合う時が来た

安価ミスや
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:24▼返信
>>268
ごめんよく意味がわからん
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:24▼返信
学校か
教師は奴隷じゃないよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:27▼返信
>>269
もっと上に言えばいいじゃん でたらいまわしにしてる間にいじめ問題は風化するを繰り返してるんやで
それを糾弾して教師なんだから業務時間外でもいじめ対応しろと声高々に叫んでるのが国民
そして定時に帰るのが当たり前と叫んでるのも国民

だから愚民だってバカにしてるだけやで
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:27▼返信
平に残業が有るって状況は本来的には、
管理職が部下への仕事の割り振りができない管理能力のない無能か、
平が自分に割り振られた適量の仕事を時間内に終えることの出来ない無能かの二つに一つのはずなんだよなあ
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:27▼返信
嘘松かと思ったら勝手に帰るゲェジやん
会社の嫌われ者って分かるわこれ
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:28▼返信
※271
???
それ上の対応が悪いだけでは?
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:30▼返信
※274
上の対応が悪いのに教師に対応しろと叫んでる馬鹿はどこ^^
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:30▼返信
>>272
そこにいないやつの悪口を言う必要ないからな
目の前にいる無能を叩けばいいというね
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:31▼返信
>>275
さあ?
どこかなあ?
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:31▼返信
無事ネットの愚民が馬鹿であることを証明できてよかった 
ほなさいなら
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:32▼返信
>>278
ブーメランで草
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:33▼返信
管理職が自分の時間の管理も出来ないんだから無能だろうが
もし精一杯やっても時間内で終わらないのであれば仕事が多すぎるんだから人を雇え
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:34▼返信
※277
ネットでいっぱいいるじゃん『いじめ問題は教師が悪い』

そして『定時に帰るのは当たり前』と二つの主張を繰り返す人間が
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:38▼返信
生まれてからずっと無職のはちま民、残業改善策を語るの巻
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:39▼返信
反論こねえな?やっぱダブスタ馬鹿だったか
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:41▼返信
定時だから帰ればいい!!上に言えばいい!上に言えば改善する!!!

いじめ問題は現場の教師が対応しろ!!!

ネットの愚民バカすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:44▼返信
口が悪い、怒られて当然。
こういうヤツがガイジとか発言しちゃうんだ。

有能でも口が悪くて気遣いができない人間は社会に嫌われると、ホリエモンや西野やひろゆきなんかが証明済み。
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:45▼返信
>>264
出勤簿が手書きで退社時間は定時で退社と書くように強制してサービス残業を強いてる会社がいまだにあるんだけどな
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:45▼返信
>>264
抜け道ならいくらでもあるよ
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:48▼返信
>>70
映画化決定
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:49▼返信
>>1
イキってますなあ
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:49▼返信
今の教師ってやる事が膨大だから定時で帰るってのは無理な気がするけどな。それを定時キメてたって事は相当周りから大丈夫なのかな?と思われてたんじゃないかな?別に帰っていいとは思うけど その分授業が・・・って事は許されない現場なんだから、その返しは流石に言葉選べと思うな。事実だとしてもそれを言ったらお終いだよ。
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:52▼返信
こんにちは! ニホンガーZです。
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:52▼返信
>>267
26と全く噛み合って無いな。
煽りレベルも底辺だし。
見ちゃいられない。
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:52▼返信
※264
労基に駆け込んだら、残業できなくなって給料減って生活レベルが落ちたアホがいたわ
滅茶苦茶労基を恨んでるが、考えなしに突撃するからそうなるのよな
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:55▼返信
間違ってはいないが無能とは言い方が悪い。
「それ(主任の残業)を無くすようにするのが管理職の仕事」とでも言っとけ。
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:55▼返信
定時に帰る事と仕事の有能無能はあまり関係ない
皆が同じ仕事してる訳じゃないから
同じ職種で持たされている責任が同じ位なら短い時間で片付けられる方が有能とは言える
単に学年主任の方が責任が重い分業務量も多いんだろう
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 15:06▼返信
社会で切り返しが上手くてなんか意味あるの
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 15:08▼返信
(脳内で)答えた
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 15:09▼返信
必要ない残業いるだけで何もないなら部下のリフレッシュさせる方が体調や精神の上でも良いやろうに。
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 15:11▼返信
その通り時間内に終われない無能だと思う
長くいれば偉い風潮が意味分からん
上が古くて馬鹿だから衰退していく訳だ
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 15:13▼返信
あ、はい、お疲れ様です。
無理なさらないでくださいとお伝えください。
お先に失礼いたします。
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 15:16▼返信
というかこういう時に具体的に会話できないのが日本人らしいダメさな気がする
「怒られた」ってなんだよって話で。仕事がまだあるのか、残業代は出るのかでないのか
そういったサービス残業を繰り返さないと立ち行かない先の危ない会社なのか
それとも単なる個人の能力なのか、割に合わないなら転職を考えるのかどうか
そういった事をちゃんと上司と話し合わんとダメじゃね?
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 15:22▼返信
>>290
残業代出るの?
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 15:23▼返信
忙しい部署で自分だけ早く帰る奴は、さらに仕事増えるんだよな。上司がまともな奴であれば、時間がありそうな部下にその分仕事を回して、全体の効率化を計る。部下が有能ならなおさら量をやらせる。

ただしその分、評価と報酬は上げないと、有能な部下は辞めるがな。

みんなが残業なしの会社なら関係ないけど。
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 15:24▼返信
※281
『いじめ問題は教師が悪い』
『定時に帰るのは当たり前』

いじめなくせばいいたけでは?
305.アホバイト死ね投稿日:2022年06月22日 15:24▼返信
ゆとり公僕
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 15:30▼返信
>>1
やられたわ
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 15:30▼返信
自分の管理できてない😡
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 15:38▼返信
無能というよりは管理職の”仕事”というだけの話。
下から上がってきたモノを確認するわけで、その下が上げるのが当然その下の仕事が終わってからになるから、自動的に上の方ほど遅くなっていく。
管理職が残業なしなら、下の方が定時以前から暇をしていることになるわな。
暇だから仕事をすればそれはそれで管理職の残業になるわな。
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 15:43▼返信
相手を煽る必要が無いのに煽ってそれを自慢げに披露できる精神は凄い。
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 15:45▼返信
さすが定時に帰る無能らしい回答
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 15:57▼返信
バイトなら気にせず帰れるね
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 15:58▼返信
>>308
時間ずらせばいいんじゃね?
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 16:02▼返信
子どもみたいな大人だな。
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 16:04▼返信
>>308
そんな事ないわ
うちの管理職は来客と話をして自分の仕事に手をつけられないで残業してるだけだし
少なくともうちの部署の人間はちゃんと業務改善して業務内で仕事が終わるように工夫はしている
ただ定時で終わるのを知ってる人事がそれを利用して妊婦や授乳期間の女性が産休後に配属してくるからその負担を強いられているがな
暇だから定時に終わるのではなく働いてる人間が定時で終わるように率先して創意工夫しているって事を理解すべきだよ
何も努力しないで愚痴ばかりの無能は黙ってろと思うわ
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 16:04▼返信
偉い奴ほど残業多くなるのは定時間内は会議を入れられまくるからだから別に本人が無能ってわけじゃないんだよなあ
文句言うなら会議ばっか入れたがる上司の上司に直接言ってくれ
本当に無能なのは大抵そいつらだから
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 16:04▼返信
何も考えずに喋ってそれが原因で鬱とかやめてくれよな うちの職場にも似たようなやついる
上司に何も考えずに喋ってそれが原因で一年休んだやつが居る
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 16:11▼返信
たしかに現代の働き方としては無能でしかない
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 16:17▼返信
日本におけるこういう問題の大凡は仕事の非効率さと管理能力の欠如が原因
無駄な慣習や儀礼に時間割いて肝心の業務は後回し
年功序列で無能を管理職に据えて末端の負担増やして効率悪化
キャパ不足は余裕を持たず有事の対応を想定していないので後手後手で更に悪化
実際仕事できない人間ほど残業残業で効率を考えていない
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 16:21▼返信
※158
リアル松は「まだ何もしていないのに色々小言を言われ、その後にサビ残を強制され、涙目で退社。
自宅に帰ってから包丁で手首を切った後にフェイク松をツイート」、だ
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 16:22▼返信
上司に向かって無能とか言うやつの方がガイジやん
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 16:23▼返信
やめたれwwwwwww
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 16:23▼返信
仕事量違うから無能だとは思わないが、この人が定時で上がるのとなんの関係もないよな。
必要ならちゃんと残業するように指示して仕事振らないと。
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 16:23▼返信
>シコったまま怒られた
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 16:28▼返信
>>115
そう、結局お前みたいなのがいるから面倒くさくて仕事回さないんだよ
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 16:36▼返信
※46
均等って仕事量が均等?それとも均等に終わるって意味?


あとさ
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 16:37▼返信
はちま、おい。
このサイトとオタコムで返信ボタン押しても2回に1回は反応なくてもう1度スクロールしてクリックする事になるぞ。なんとかしろや
あとオタコムに返信欄が2つある事もこいつ何考えてウェブサイト組んだんだって聞き出したくなった
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 16:39▼返信
管理職(おそらく教頭)→学年主任→こいつ
という図式だとすると
この話をした時点で学年主任の残業の理由はこいつだと思って話をしてるわけだ
それで管理職が無能とか言える頭の出来が残念過ぎる
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 16:42▼返信
自画自賛松
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 16:46▼返信
無能かどうかは定かではないが
残業偉いは勘違い生みやすいことは確か
しかもこうやって仲間増やそうとするのがな
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 16:50▼返信
まあでも実際
無能校長 → 無能教師 → 最強俺 って図式は少なくて
無能校長 → 教頭 → 無能教師 って板挟みになった場合、教頭の仕事が増える図式が一般的だからなぁ

なんとも言えん
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 16:51▼返信
言葉を選べない時点でコイツも無能やけどな
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 16:53▼返信
定時退勤 >わかる
残業自慢すんな >わかる
しかし、無能同僚が仕事残して自主早退や定時退勤するため、残った仕事を代わらざるを得ず強制残業になるのはおかしいって認識は合ってるよね?
「ほかの人がいるから大丈夫でしょ」で仕事残して退勤が認められるのならオレもそうしたい。
上司に相談はしたが、未だ改善されず・・・
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 16:53▼返信
学年主任ということは教員?しかも主任を上司と捉えず役職と捉えるのは公立学校

お前らタイムカード知らないじゃん
出勤のハンコ押して平気で昼抜けして帰ってるし
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 17:23▼返信
そもそも仕事あるなら振れやっていう話よね
何勝手に抱え込んで悦に浸ってんのさ
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 17:24▼返信
管理職は部下の仕事を受けた上で仕事しなきゃいけないんだから残業になるのは当たり前やろ
それで部下を残そうとするヤツも、残業が無能なせいだと思うヤツもバカ
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 17:49▼返信
>>242
どこ読めばそう捉えられるの?
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 17:54▼返信
こんなのでいいねいっぱい貰えるんだから本当に言ったっていう証拠が無くても本当でも嘘でもどうでもいいんだな(´・ω・`)
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 18:01▼返信
これ、本当に言ったのかな?
言えてないからこそ、
何年もして今更でウサ晴らしツイートしてんじゃ?
リアルはウジウジ根に持つタイプだろうな。
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 18:01▼返信
立場によって仕事量が違うだろ
アホか
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 18:07▼返信
ホント松だったにせよ、昔の事を根に持ってツイートしてる教員とか、絶対ムカつく生徒や親の事も裏でこんな感じで投稿して承認欲求満たしてんだろうな
確かに反面教師だなぁ
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 18:09▼返信
残業したくても残業できないとつらいし、残業したくないのに残業しないといけないのもつらい

まあなんていうか、そんな企業に就いたのが悪いとは思う
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 18:21▼返信
45の玉とか言ってる時点でアウト
こいつ、いつか檻に閉じ込められるぞ
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 18:23▼返信
定時退社して日々バズを狙うツイ廃へ―――
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 18:30▼返信
自身の仕事が粛々と進行するのは、誰かの犠牲の上かも知れない。
その環境を自身で作れないのなら会社辞めてくれ。
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 18:31▼返信
定時で帰っても金貯まらんやろ・・・?
20代なら体力にものを言わせて毎月60万は貯金しないとなww
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 18:37▼返信
日本は昔から「早朝から深夜まで会社のために身を粉にして働くこと」が"美徳"とされてるから・・・
それに「右に倣え」と「悪平等」もあって、「上司が遅くまで当たら居てるんだから全員残業するのが当たり前」「皆が遅くまで働いてるんだから、お前も深夜まで働くべきだ」「みんな真面目に(残業して)働いてるのに、定時で帰るのは怠けている証拠だ」「みんな残業してまで遅くまで働いているのに、お前だけ定時で帰るのはずるい」等と言う人もかなり多いから。(「定時までに仕事を片付けないお前らが悪い」ではなく、『「残業して会社のために(真面目に)働かないお前が悪い」が正しい』ということになってる)
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 18:37▼返信
>>344
まず会社が犠牲者を作るな
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 18:40▼返信
※327
仕事量多いのに調節できないのは無能でしょ
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 18:42▼返信
管理職の管理不足、特に自身や部下への残業は無能というか国によっては違反や背任行為で普通にクビやで。
会社は会社で雇用契約と国の法律に則った内容で雇用者に対して同意を得て働いてもらってるやん。
なんで一介の社員である、なんか管理職だか知らん人が勝手に部下に契約外の仕事振ってるねん、仕事が終わってないとか関係なく違反やぞ。横領とか改ざんと同じ。「日本はいいんだよ」という人に言いたい。じゃあワールドスタンダードな目標とかやめろ。一生そんなこと達成できない。
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 18:50▼返信
簡単な事、コイツを主任補佐に付ければ良い、言われなきゃやれないなら言って指示してやればいい
他人に過度の期待はしないだ
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 18:55▼返信
>>348
先輩教員の仕事も見ず指示待ち教員も無能、唯一有能なのは淡々とこなす先輩主任教員

この主任ポジションは急にコイツに降ってくる、その時教えてくださいで教えてもらえると思ってるゆとり脳
実労働教員に実は上司部下など無い皆同僚、なぜ同僚に教えてやるんだ?が出る
教えて欲しいなら日頃の態度改めろ、こっちも人間だぞと返しが来るだけ
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 19:18▼返信
と言いたかったけど言えなかった嘘松
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 19:27▼返信
早く帰って休んで次の日能率アップする
ダラダラ残ってても何にも進んでないんだよ
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 19:29▼返信
まあ嘘松なのだろうがその場面で上司をこき下ろすような人間も充分無能だけどな
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 19:29▼返信
バカだなーまだ新人気分かよ、おれもそうだったから分る

ある程度まで行くと誰も教えてくれない、イジワルではなく教える余裕がない自分のことは自分で片付ける
この時手伝ってくれるのは人徳、コイツに手貸すと見返りがあるから手貸す
自分のことだけしか考えれないヤツは誰も助けてくれず孤立する
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 19:46▼返信
なんか民間の管理職と
権限が何もない公務員の管理職を
分けて考えられない無能が多すぎないか
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 19:55▼返信
言い訳多い奴が言いそうな言葉
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 19:58▼返信
>>235
教員であっても同じ。
査定されるのに変わりはないから。
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 19:59▼返信
>>19
主任って主担当の意味やしな。
下が無能すぎて振り分けられないんやろ。
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 20:00▼返信
>>250
解雇手当払えば問題無いわ。
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 20:17▼返信
定時退社を言われてたの?それともアウトプットの少なさを言われてたの?どっち?

362.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 20:23▼返信
まず社長にコンタクト。社長も同類なら、マスメディアの情報提供者として潜伏しろ
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 20:25▼返信
ほんとそう。けどはちま民は年齢的に管理職側が多いはずだが?万年ヒラなんすか?
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 20:25▼返信
マジで日本の残業する奴が偉いムーブ消えんかな
今日やらないかん仕事があるのに定時退社したら問題だけど、仕事下しの裁量もせずに勝手に残業してる管理職なんかしらんわ
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 20:31▼返信
無能なのに定時で帰んなよって言われて、そっちが無能だろって言い返しただけ。
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 20:31▼返信
定時で買えることがダメな理由って何?
勿論、緊急で対応が必要な案件(クレームとか)があるなら別だろうけど、なければ別に良くね?
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 20:33▼返信
100の仕事を定時までに終わらせて定時に帰る奴。
100の仕事が定時までに終わらず残業して帰る奴。

優秀なのはどっち?そして給料をいっぱいもらえるのは…?
あぁ、理不尽よ。
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 21:03▼返信
何十年後もそんな事いってるのかね
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 21:12▼返信
管理職と学年主任は別の人で、上司は主任なんだから管理職が主任に割り振る仕事量が間違ってるか、こいつが無能で主任が仕事を割り振れないんじゃないの。
どっちも主任の仕事を減らせないならどっちも無能やん
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 22:00▼返信
そもそもな、残業させようとする奴は日中何もしてないからなら、してる様に見せてる無能なだけ、1000文字入力に一時間以上かけてたり、定型文書をメモちょうに記録して使い分けて無かったり、何より行動の優先順位がつけられず、二歩3歩先の事を予測シミュレーションしてない更にはマクロ化も出来ない知らない、
まあ1番厄介なのは仕事はある程度出来るけど、圧力かけて精神論を人に押しつけて、正々堂々と何もしない奴、マジ屑
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 22:31▼返信
役職付いてない無能が他人様を無能扱いとはどういうこと?
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 22:35▼返信
無能の管理要求されてる管理職の立場にもなれよ
お前が無能だから他に皺寄せ来てんの
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 22:51▼返信
いやだったら管理職やらせてあげてwwwwwww
そしたら有能がやるからみんな定時じゃん?
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 22:56▼返信
※367
無能のお前が100の仕事で済んでるのは
能力を買われて出世した管理職が無能のお前の代わりに
頑張ってくれてるおかげなんだってことに自分が管理職になって気づいた。
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 23:11▼返信
サービス残業よりマシだわな
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 23:37▼返信
定時退勤を怒られる筋合いは全く無いけど、コイツは絶対その主任より無能だと思う。
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 00:13▼返信
ワイならこう言う

学年主任も帰ればいいじゃないですか?
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 00:16▼返信
こいつの尻ぬぐいしてんだろ
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 00:27▼返信
毎日定時おじさんで有能な人見たことないけどネットにはいっぱいいるの不思議
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 00:28▼返信
組織の意志に忠実になんの疑問も持たずにしこしこ時間を削ってムダな残業をしたい or仲間にもその無駄を味わわせたいらしい残念な飼い犬が散見されるけど

みんなで残業するくらいならみんなで帰ろうよ
てか、公務員なら尚更できると思うよ

381.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 00:29▼返信
左翼教育の賜物かアホな若者が増えた
コイツらが管理職になる頃に日本は破綻する
こんな理不尽なことがあるかと言って管理職がいなくなる
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 00:30▼返信
お前らが残業に耐えてるからって同じ職場のメンバーにもその苦しみを押し付けるなよ。同じ立場同士で潰し合おうとしてくんなよ
もっと残業が生じる体制に疑問をもてよ
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 00:34▼返信
残業しないやつを責めて潰し合うんじゃなくて
残業が生まれる構造に疑問を持ってください
とくに教師は構造的問題って指摘されてるし教師になれるのにそれくらいのこともわからんのか

しかも21時まで残業とか(笑)
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 00:45▼返信
仕事は「8時間超えてまでやんなきゃいけないこと」ではないんだよ

残業に耐えて定時退社勢を責めたがるやつらも帰ればいいんだよ 帰らないとしても決められた定時で帰ってる方を責めるのは筋違い 裁けない量の仕事を回してくる雇い主=学校、企業、役所の責任 みんなで素直に長時間労働の理不尽に耐えてるから雇い主はいつまでたっても分量ややり方を見直さないんだよ
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 00:56▼返信
自分が理不尽に耐えたからって他人にも体験して苦しんでほしいという考え方は本当に気持ち悪い
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 00:59▼返信
※374
いいなぁ
自分は寝てる上司の仕事を代わりに終わらせ、
自分の仕事を終わらせ、
同僚が上司でなく自分に聞きに来るから教えたり、
適当に仕事して定時に帰ってるよ
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 01:09▼返信
※370
自分の上司はネット通販サイト制作会社に5年以上勤めているにも関わらず、
HTMLで画像を出せないとか言って、普段は寝てるからな
今覚えろよ、と言っても、出来る人がやればいいとか言うしな
世の中いるよね。まじでsum関数を理解できない高給老人が。
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 01:13▼返信
無能ってのは良くないけど
残業しないからって責められる筋合いはない
なんでみんなでやりきらなきゃいけない仕事だと決めつけて、我慢して、それを人にも強要すんのかな
「○時まで残業してる〜」とか嫌ならあんたもそいつも帰ればいいんだよ 教師、公務員が変わんないと企業もずっとちゃらんぽらんなままだよ
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 01:44▼返信
無能な管理職にありがちだよな
仕事回せる社員に押し付けるだけで結局何も管理できてない
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 02:14▼返信
残業しないと業務が回らないなら、単純に人が足らないのでは?

頑張って身を切りながらやってたら、「この人数で十分だな」で終わってしまうよ。
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 02:41▼返信
言いたいことは分かるけれど話の展開が雑すぎる
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 04:58▼返信
>>1
それツイートしちゃう時点で仕事できなそう
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 04:58▼返信
>>37
じゃあ違うところ行けばいいのにね!
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 05:26▼返信
無能かもしれんし、そもそも人員足らずのキャパ越えかもわからん
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 06:08▼返信
>>379
それは多分管理者に守られてるか、単純に仕事が早いか、見捨てられるかのパターンか色々、優秀かどうかをちゃんと作業一つ一つ区分けして、ある程度時間取り出来る人が大事、少し余裕を持ちイレギュラー枠を作っておく。仕事をシンプルにこなす人、多分あれもこれもとか日中グダグダやってる人には一生理解出来ないだろうね。
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 06:51▼返信
無能、ねえ...
管理職の人達がどれほどの対外的な書類をさばき、周りの部署や客先や協力会社や、他の多くの人達と多くの書類をかわしているのか、部下は知る事も無いんだろうな
毎年どれだけ制度改正があって、それにどれだけ多くの人が振り回されるのか、部下は知る由も無いんだろうね
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 06:56▼返信
数年前に身内が嘆いていた台詞を思い出した
部下に仕事をお願いしようとすると難しいと言って投げ出す、もっと分かりやすく説明してくれと言われる
誰かが一から十まで敷いた線路が無いと仕事をやろうとすらしないんだと
誰もやらない仕事を最後は誰かがやるしかない
無能な部下が避けて放棄した仕事を最終的にだれがやらされるのか、想像もできないのか
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 07:51▼返信
このセリフを平気で吐くやつは社会性に問題があるけどな。
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 07:53▼返信
管理職でしょ 定時に帰れない管理の時点で無能 報告レベル
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 07:53▼返信
定時中に仕事を終わらせられない無能or
残業ありきが普通で一日の仕事量を慮れない会社の体制
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 08:41▼返信
まぁこういうやつは上には上がらないだろうな
心象悪すぎ
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 09:35▼返信
残業が良いことって認識がもう無能なんだよなぁ
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 10:05▼返信
>>359
学校の主任って、企業と違ってクラス担任から離れられないのがほとんど
年を重ねる度にクラス、学年、学校全体の仕事が段々と積み上げられていく
他に振り分けようにもクラス持ち、部活持ちでみんな手一杯
残業自慢はクソだけど、無能と言われるのは可哀想
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 10:55▼返信
>>396
で?
本来業務である管理はしなくていいって言いたいの?
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 11:02▼返信
>>379
見たことないと言えるほど転職してんの?
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 11:09▼返信
>>242
まともに仕事できないってどこに書いてありましたか?ちゃーんと読めやカス
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 11:16▼返信
>>324
じゃあ一人で勝手に仕事抱えてろよ。正論に言い負かされてる無能君www
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 11:26▼返信
>>396
いや知らねーよ。だからといって部下の定時退社が駄目な理由にはならんよね?
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 12:14▼返信
絶望しかないな
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 12:37▼返信
定時に帰るのがふつーだろ
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 12:39▼返信
すべての職種が定時で終われると思ってる馬鹿もどうかと思うがな。お前が起業して、全員定時で帰らせて利益十分出してから言えよ、とは思う。
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 12:52▼返信
>>404
違う違う平なんて大した仕事してねーんだから気使えって事
自分の給料分の働きしてる奴なんて殆どいねーよ
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 13:39▼返信
うちの会社も俺が定時で上がってたら毎日文句言われてたけど、いま三年経って残業してるやつ無能っていう風潮が始まって俺の天下が始まってる
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 14:55▼返信
>>406
教師は首にならんから仕事できないカスのくせに理想語るクズが定時ダッシュで周りに被害出すのは実際に結構ある話
そんな環境だからまともな教師は辞めてく悪循環
今回の件は知らん
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 14:58▼返信
>>358
知らねーくせに勝手な事言うな
教師の査定は一般企業とは違う
お前は今後幸せな人生は絶対に送れん呪いがかかったな
不幸な一生を嘆き悲しみ苦しみぬいて後悔しながら目を閉じていくんだな
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 14:58▼返信
>>33
教師にそれはできない
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 15:27▼返信
なんでツイート微妙に改変してんの?
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 16:56▼返信
管理職って残業つかんやろ…タダ働きするやつ後任が苦労するから止めろ○ね
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 17:50▼返信
部下をできるだけ早く帰らせるのもマネージメントの内だからな。
ワイの場合は、あまりにも主任が気の毒でならんかったから、邪魔にならない手伝い程度に残業してたわ。もう辞めた会社だけど、あれは本当に可哀想だった。
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 18:06▼返信
仕事が無くてもあるフリをして上司とほぼ同じ時間に退社するのがJAPANESE「和」
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 18:34▼返信
上司が問題じゃなくて会社の問題だと思うけど。上司が残業してるのは、残業代を出さないよう会社から指示が出てるから。
将来を思うと最悪の会社だと思うけど。
給料上げる為に役職あげたら自分が残業するしかなくなるから他人事じゃないのに馬鹿な奴だな。
もくは一生低賃金の平か、、、
どの道、最悪w
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 20:36▼返信
当然残業はしなくていいとは思うけど、だからと言って必ずしも 無能だから時間かかって残業してる とは限らないと思うけどな…。
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 21:24▼返信
人間、一番逆上するのは図星を指された時らしいからな。
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 23:25▼返信
うちの管理職
ノリに乗ってコード書いてる時に帰れ帰れ要求して来てウザいんだが
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月24日 00:13▼返信
チームとして、班として、仲間としての仕事が残ってるのに勝手に帰るからだろ。その分が主任にいっているからこその注意だろ?ってか、反面教師って
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月24日 02:22▼返信
>>422
管理職が仕事の配分を間違えてるだけだろ
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月24日 02:26▼返信
>>425
主任の差配が悪いだけじゃん
主任が時間内に捌けないような仕事を振る上司がもっと悪い
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月24日 02:27▼返信
>>397
そんな奴を雇う会社が悪い
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月24日 02:29▼返信
>>381
それでええんとちゃうか?
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月24日 03:19▼返信
>>355
孤立してもええじゃん
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月24日 06:15▼返信
職種にもよるだろうけど、うちの管理職は残業代が出ないので居てるだけ無駄なんだよなあ。
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月24日 07:08▼返信
>>425
それを一言で言えば管理職が無能になるよね
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月24日 07:11▼返信
>>396
その分給料もらってるんだから仕方ないね
え?貰ってないの?じゃあなんでそんなことやってるの?
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月24日 07:49▼返信
>>425
むしろチームリーダーがほぼ定時退社で他の若手が見切りつけて協力して仕事片付けてる会社もある
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月24日 08:19▼返信
残業が当たり前な時点で終わってる
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月24日 08:30▼返信
スカッと嘘松
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月24日 09:28▼返信
自分が勝手にしていることなのに他人に強いる無能さでもあるよね。
巻き添え、足を引っ張りたい行為に似てる。
438.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月24日 10:01▼返信
ただの働かない無能かつプライドだけの礼儀知らず。まあ、こんな若者見たことないけど。
糞エピソードを恥ずかしくも無く捏造する時代遅れのニートの想像嘘松。
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月24日 10:27▼返信
だからさ、ゆとり、左翼、女、バカの言い分をすべて正論にするのやめてくれない?
ド正論が頭につく記事ってくだらないのばかり
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月24日 10:59▼返信
文章読まないで書いてるやつの多いこと
基礎学力と知識の他のこの辺りが教員の手抜き教育の結果なんだよな
441.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月24日 11:28▼返信
>>1
管理職が無能という反論する辺りも無能だけどな。
みんなが定時で帰れるシステムだったら良いですね。とでも返しておいた方がまだマシ。
442.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月24日 11:48▼返信
そもそも普通に働いていて残業しなければいけないのは仕事量が間違えてる
443.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月24日 11:53▼返信
管理職の皆さんが仕事もしないで反論してて草
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月24日 14:55▼返信
逆に言ってやればいいのに。「主任と違って若手君は提示に帰ってますよ。どう思う?」
445.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月24日 15:13▼返信
>>426
それを言うなら社長が、だよ。
キャパ越えて仕事取ってくる馬鹿もいるんだよ。
446.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月24日 15:14▼返信
仕事の段取り、効率が悪いからでしょ、何十年も、やって同じなら業務に向いてないのでは?転職をオススメします。まで、言わないと
447.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月24日 15:30▼返信
いい加減公務員の給料減らせ
448.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月24日 15:59▼返信
>>89
一応出てるけど、最初から時間設定されていて簡単にオーバーするし
オーバーしても追加はされないんだよな
449.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月24日 16:01▼返信
>>248
残業代出ないのに泥棒?
450.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月24日 16:19▼返信
>>37
せや
んで残業のもとを考える前にコストガーで人を減らして阿鼻叫喚
451.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月24日 18:57▼返信
無能ってのを言っちゃえる辺りが常識外れだわ。
452.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月24日 18:59▼返信
私は管理職じゃないですって言った方がマシ。
453.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月24日 19:06▼返信
無能だから残業してるんじゃなくて、こういう屁理屈ばかり
並べ立てるような奴らの尻拭いをしなくちゃ
いけないから残業してるのでは
454.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月24日 19:14▼返信
ヒラがイキってのマジ滑稽
455.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 06:45▼返信
残業は会社に損失を与えていることを認識すべき
456.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 06:48▼返信
>>397
いるいる
いつまで経っても作業ベースでしか仕事できない人
こっちは作業ではなく役割を与えたいの
457.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 09:31▼返信
別に残業も休日出勤も抵抗ないが、残業とか休日出勤で仕事してますアピールはほんとクソだとは思う
458.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 09:34▼返信
>>422
9時まで特定の人が毎日残業してるなら明らかに采配ミスではあるよ
毎日定時上がりのコイツにもっと仕事させなきゃ(それを上司は言ってるんだがw)
459.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 14:05▼返信
もう🔚だ😻のすっぺーブラック国家🇯🇵
460.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月26日 07:49▼返信
お局様が残業するからって自分の担当を他人にふって
自分は午前も午後もおしゃべり
それでも定時にあがれない。けど、手伝いなんかしない
461.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月26日 21:14▼返信
管理職ってそういう時代でしか生きてないから残業何百時間が当たり前で改善しようなんて考えてすらないからな
462.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 00:13▼返信
てめーが管理力になったらきちんと帰してやれよ
463.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 04:12▼返信
主任がしている仕事を他に振ることが出来ないくらいの無能揃いだって指摘なのに
僕は定時に帰ってますけど?は笑うな
464.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 07:53▼返信
>>462
なれるわけないじゃん
一生ただの作業者で終わるわ
465.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:42▼返信
残業しないで毎日定時上がりでも問題無いと思うけど、出世出来ないことに文句を言ってはいけないと思う
自分より仕事出来ない奴が先に出世をしても文句を言ってはいけない
そいつは定時上がりより「会社への忠誠心」という能力に長けているんだから
466.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 17:00▼返信
>>425
定時って言う納期に間に合わない仕事量を振ってる上のマネジメント力不足やん?
467.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 17:25▼返信
>>227
毎日残業で疲労が蓄積してる人に子供預けるの嫌なんだが?
468.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 00:52▼返信
>>453
へ、屁理屈、、?
469.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 12:35▼返信
>>465
言われなくてもそういう会社はだいたい有能から転職していくでしょ
逆にしないなら仕事出来るって言っても大した事ないんだよ
470.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 12:38▼返信
>>412
部下に気使ってもらえない程度にしか思われてないの?
かわいそう
471.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:30▼返信
正しいことだから言ってもいいって思考がもう・・・
ハゲにハゲって行ったら真実であれ怒るやん。
自分の正義に酔いしれるより他人の気持ちや立場を考えようよ。
472.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:34▼返信
>>433
そういうこという人よくいるけど、何を以て給料分の仕事って言ってるの??
普通のサラリーマンなら基本給は仕事量ではなく時間で出てるはずだけど。雇用契約書どうなってる?
請負契約だったら仕事量でも正しいけどさ。
473.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:37▼返信
>>379
それはさすがに会社や職種によるでしょ。
君に職場はそうなだけで。
474.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:40▼返信
>>371
実際に恒常的に残業が発生してるなら間違いなく無能でしょ。
マネジメントできてないやんけ。
475.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:41▼返信
>>367
残業代欲しくてわざわざ仕事遅らせるやつもいるけどね。
サービス残業させる違法な会社の場合は別としても。
476.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:42▼返信
>>366
定時に仕事を始めるのは良いのに、定時で仕事を終わらせるのが駄目って考えはガチ狂ってるよね。
もちろん仕事自体が終わってないなら時には残業することもあるだろうけど。
477.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:44▼返信
>>362
残業って業務命令で行わせることもできるから、それだけじゃマスコミも相手しないでしょ。
サービス残業とか36協定違反とか、何かしらないと。
478.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:47▼返信
>>349
法律と契約を守れないって人間としておかしいもんね。
ちっちゃい子じゃないんだからそこは前提としてくれよ、と。
もちろん不測の事態があれば別だが、その時は上から押し付けるのではなく素直にお願いすれば良い。
479.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:49▼返信
>>346
日本人は時間を守る約束を守るとか言うけど、実際は法律も労働契約も定時も守らないクズだからな。
480.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:50▼返信
>>344
誰かを犠牲にしなきゃ業務ができない会社ってこの世に必要なのか?
悪でしかないぞ。
481.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:51▼返信
>>339
主任だけやたら異常な仕事量を押し付けられてるなら、それこそマネジメントの失敗やんけ。
482.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:55▼返信
>>293
残業ありきな仕事だとそうなるよね。
サービス残業当たり前な会社なら良い結果になったろうけど。
483.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:56▼返信
>>290
部活の顧問とか役職があるかないかで天と地の差。
まずその辺を改革しないと実際にコイツが無能なのか管理職が無能なのかも分からんよね。
484.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:57▼返信
>>264
会社によるとしか・・・
この世に会社は君の知ってる1社しかないと思ってるの??
485.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:01▼返信
>>227
子供の教育が大事なら、そこに従事する教師の労働環境を改善することを考えようよ。
残業続きで疲弊しきった連中にまともな教育できるんかいな。
教師はスーパーマンでもサイヤ人でもないんや。
486.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:04▼返信
>>200
まぁ、サービス残業って違法行為をさせる時点で社会悪な会社だから、この場合は新卒やパートの言い分が100%正しいやろ。
487.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:05▼返信
>>192
書いてある内容だけみると業務の内容じゃなくて「主任が残ってるのに帰るのか」ってだけの意味に思えるけどなぁ。
ま、自分に都合よく書いてる可能性も高いが。
488.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:06▼返信
>>187
仕事できることと残業することに関連性は皆無だろう。
ただ、わざわざ波風立てる言い方するのは仕事できなそうなヤツだとは思うけど。
489.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:08▼返信
>>168
教員の場合は個人より構造的な問題の方が大きいでしょ。
多分、こいつが残業してもしなくても何も変わらない。
490.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:10▼返信
>>161
立場が違うから与えられる仕事量と内容がそもそも全く違うでしょ。
こいつは一応与えられた仕事はこなして立ってことでないの?
491.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:11▼返信
>>160
ひろゆきに影響されたアホな子とかはマジで言ってそう。
492.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:13▼返信
>>156
学年主任と管理職は明らかに別人だ。
ちゃんと読んでない人多すぎ。
493.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:14▼返信
>>148
そもそも学年主任の仕事なんてヒラが手伝えないような内容も多そうだけどね。
494.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:21▼返信
>>117
まともな考えならそうなんだけど・・・
有能=長時間労働って考える老害もまだまだいるからね。
495.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:25▼返信
>>112
最近の若者は昇進に興味ない人多いからな〜
そもそも転職当たり前の時代だから、その会社で昇進する必要もないと思ってる。
496.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:26▼返信
>>108
36協定あったら残業=違法じゃないぞ。
上限はあるけども。
497.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:29▼返信
>>92
言い方はガキだけど、問題提起すること自体はいいことでしょ。
何も考えずに残業しないのが悪だとおもってるなら管理職の方がよほどガキだよ。
498.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:30▼返信
>>81
職種や会社によっては普通にいるでしょ。
499.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:32▼返信
>>47
みなし残業はその分働けってことではないぞ。
残業代の計算がやりにくい職種だから最初から設定しとくだけ。
500.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:32▼返信
>>45
普通に転職しただけかも知れんやん。
501.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:49▼返信
>>345
教師の場合は残業代でないし、出世しなくても勤続年数に応じて給料上がるからなぁ
ある意味頑張るだけ損をするシステム
502.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 01:43▼返信
面と向かって正論言うのが正解ではないと思うんだよな
「残業する程の仕事もないので定時で上がらせて頂いてます」位にしておけば変に角も立つ事ないだろうに
503.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 05:47▼返信
職場の定時退社キメ続けてた俺の知り合いが会社クビにされたわ
それも2人居るわ
504.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 12:24▼返信
「あんなに残業してるのに成果ないんですか?」と飲み会で派遣の兄ちゃんに言われた思い出
505.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 01:00▼返信
ただのポジショントークだろ、これ
誰もがその立場になったらそうするし、そうなるだろうっていう
その差が給料で現れるんだろうし、だから何って話だよ
506.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 22:10▼返信
残業が多いって言っても色々な理由があるよね
ちゃんと仕事してて残業してるのなら人を増やさなきゃな
507.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 23:03▼返信
どっちもどっちでしょ。つか、最近こういう感じのツィート多いな。
508.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月09日 13:55▼返信
若いうちはちゃんと働いたほうがいいよ。
509.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 17:50▼返信
時間にルーズなアホ多いよな
出勤時間の遅刻に厳しいだけじゃ時間に厳格とは言わんぞ
退勤時間も守ってこそや
そこ守れず残業させてしもたんやったら時間守れんかったことに反省せんかいって話ですわ
開き直っとるアホ多すぎやで
510.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 23:20▼返信
立場が違えば仕事量も違う
ただそれだけの事
511.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月20日 05:11▼返信
クビ
512.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 14:52▼返信
ただのアスペじゃん
513.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 17:16▼返信
質問の裏の思想を
察せなかったのではなく、
察した上で屈する気がないからそう答えたのはアスペとは呼ばない。

直近のコメント数ランキング

traq