ずっと前に非公式RTで流れてきた「昼行灯に見えて要所要所で真理をついたことを言うオッさんキャラに憧れるのは大人の中2病で、人生を破壊することもありうる」みたいな話はほんとに役に立ってるな。30になる前に知っといてよかった。
— ながと (@ngtaao2021) June 18, 2022
「昼行灯に見えて
要所要所で真理をついたことを言う
オッさんキャラに憧れるのは大人の中2病で、
人生を破壊することもありうる」
みたいな話はほんとに役に立ってるな。
30になる前に知っといてよかった。
俺はしがない〇〇に過ぎないでやんす、
みたいな態度の人は
ほんとにそういうキャラになりきっていて、
まじでナチュラルなパワハラとかしてるのに無自覚で、
自分のことをフレンドリーなタイプだと
思っていたりするじゃないですか。アレです。
俺はしがない〇〇に過ぎないでやんす、みたいな態度の人はほんとにそういうキャラになりきっていて、まじでナチュラルなパワハラとかしてるのに無自覚で、自分のことをフレンドリーなタイプだと思っていたりするじゃないですか。アレです。
— ながと (@ngtaao2021) June 18, 2022
まあ憧れるよね pic.twitter.com/84esHQZKpw
— いの@大丈夫だ、問題ない (@gass_o) June 19, 2022
※後藤さん
関連記事
【「俺ってキリトに似てる」等の中二病を発症しなかった中年のオタク、自分の事を「あのアニメキャラクターに似てる」と思うようになる模様wwww】
この記事への反応
・昼行灯気取りって
「普段何もしてない役立たずが、
忙しいときに限って張り切って邪魔してくる」
だから、本当にやめてくれ
・前職にいた、昇進は諦めたけど
せめて若手には慕われたい欲が
隠しきれてないおじさんがそれだったな。
若手は上司と一緒に
そのおじさんのイキり発言をヲチして
IPメッセでプークスクスしていた。陰湿な会社だったな
・後藤隊長はただの昼行灯じゃなくて
昼行灯に「見せている」キャラであって、
隊員に見えないところでの
根回し・暗躍・時には上司への脅しwまでこなしてるからねえ
・中間管理録トネガワに出てくる海老原は
完全にそのコースだったけど
途中から軌道修正できた稀な例
・昼行灯がそもそも
「日頃は無能(に見える)、しかしいざとなると有能」じゃなかったか、
と調べたら大石内蔵助が殿中前そう呼ばれてた
(討ち入り準備で才能開花した)ことで
後者の意味がつくようになったんだって。
・今はラーメンハゲのような
パワハラ暴言クソ野郎に憧れてる中年中二病多そう
・凡人がやると高確率で
「昼行灯に加えて要所要所で足を引っ張る老害」にしかならない。
はしかと厨二病は早めにすませておくに限る
後藤隊長はガチ有能だから別だけど
「昼行灯だけど本当は切れ者な俺SUGEEE」って
要は役立たずの無能がイキってるようなもんやし
そりゃ職場で嫌われ者になるで
「昼行灯だけど本当は切れ者な俺SUGEEE」って
要は役立たずの無能がイキってるようなもんやし
そりゃ職場で嫌われ者になるで
日向夏(ヒーロー文庫/主婦の友インフォス) (著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)(2022-06-23T00:00:00.000Z)
レビューはありません

オタコムだろ
最近やってなかったっけ?
若い頃にカミソリ後藤と呼ばれるに至るまでの話を
普通の奴はそんな拗らせたおっさんにならん
あれはなろう主人公だな
フィクションだからギャグで済んでるだけ
君のようなおじいちゃんしか知らんだろうね
具体例もない超曖昧な厨二並みの文章でビックリです
普通に的外れだが?嫌味も外したらただの知恵遅れ
後藤隊長に憧れ抱いてそう
無能がやってもイタいだけ
というかあの人の場合普段の態度自体演技の可能性が高いし
まあその歳でって話だろうからなぁ
麦チョコ手づかみでバクバク食べるってのを真似するようにして以来
どんどん岩田社長に似てきた
篠原の御曹司と野明は大丈夫だが、残りの3人は
特に太田
問題があるごとに横から口を出すオッサンと考えたら最悪やな
だからヒキニートになるんだぞw
有名人気取りでキモいよねw
左翼かぶれの押井にガチの絵えげつない公安刑事なんて描けるわけがない
あの時代なら99%は学生運動と、共産組織の取り締まり関係や
俺はサラリーマン金太郎(実写版の方の)
俺もヒロインうっかり孕ませたい
自信の普段の無能ぶりをあくまで装いだとでも言いたいのだろうか・・・
一芸特化の連中を使いこなす、というかあの僻地に送られるのはそんなのばっかで
まともな能力主義者なら即とんずらだろ
体重が…
何はなくとも、筋トレをしなさい。筋トレはいいぞ~筋肉があれば大抵のことはどうにかなる!
筋トレと筋肉は大正義だ!おススメ!
課長以上が揃って無能の老害で自己保身に走ってなければ昼行灯を気取ることもなく、要職に着いてたキレ者なだけです。
後藤隊長を名指しで中2云々ほざいてるお前は間違いなく同類の老害w
安泰な人生送っとる
それこそ勘違いすんな
あの人が有能かどうかはゲハ民がシャシャってくるから言わんが
表情も柔らかいしトークも上手いから、あのタイプのオッサンはちょい憧れるわ
アピールしない奴はそもそも実績が異次元。
今だと、ひろゆきに憧れるとヤバいのと一緒。
現実に持ち込もうとする奴なんて許されるのは小学生くらいまでだろ
すぐコネ使うしすぐ恫喝するしで昼間からギラギラw
30になる前にって絶対嘘。50行ってるよ
だってその年齢でパトレイバーなんて例え絶対にしねーもん
「凡庸」は褒め過ぎだ
己の持っているスキルや知識で、人や社会から求められるような存在になれ
そして死ぬまでずっと自己研鑽し続けろ
新入りの時にそう教えてくれた上司は、去年コロナで死にました
若く見積もっても30後半 基本パトレイバー世代は40半ば
それでいいんだよ
あいつは人脈が桁違いだからセーフ
確かに
だから30年も給料上がらないカス国家なんやぞ?wwwwww
名言
小学生の頃、そういう暴言を吐いて気持ちよくなる大人になりたかったのか?
内海課長は笑い目してるだけで何も隠せてない楽しければなんでも良い危険な奴だ
途中からバドが可哀想になる
中二病は本来の意味からかけ離れすぎだわ
日本猿は哀れやなwwwww
ワイからみたらお前らみんな猿でしかないでwwwwww
ハッピーターンの粉でもベロベロ舐めとけwww
こういうツイしてる連中は自分は同じように有能なのかねぇ
なにかあって挫折した結果として昼行燈になるのであって、昔から昼行燈なのはただの昼行燈。
あれたち悪いわ
実際にはそんなの実行に移せないし、移したところで見当はずれの痛い奴だから
嘘松だろうがそうじゃなかろうが、わざわざツイートしているような時点でお察しできると思います。
しかも警察組織の上位は皆その事を理解してるからいざという時に頭下げて頼みに来るんだぞ
現実にいたら組織内で超絶有名人な訳だが
現実で普段やる気ない奴がいざという時にやる気や能力発揮できるわけないでしょ
なろう池沼民のチートだけど目立ちたくないと同じくらいアホ
周りの人全員頭良いから成り立っているんだろうな
バカが一人でもいると極論持ち出してこうなる
リアルで真似されるとね…
噛み付く相手をバッサリ切り捨てるのは得意なんだが
遅刻は許されると言ってたのと似てるな。
普段のほほんと仕事してるやつは
ピンチのときだけ頑張っても評価はされんわな。
マネしても「無能のフリした有能だと思い込んでる無能」にしかならない
鳩山由紀夫とときます。
そのこころは、【パ】ヨクの【ト】もだち、中共のために働く【レイバーlabor 】です!!
原作ならひょうきんで若者に慕われたい権力持ちのおっさんってシーンもあるだろ
わざわざ批判する奴も無能だって気が付けよ
>昼行灯に「見せている」キャラであって、
ここを理解してないニワカが言動だけを真似してるんだろうね。
「当日分の仕事を午前で終わらせて、後は就業時間までのんびりする」
ぐらい有能じゃないと無理だからな。
普段の仕事もできない人がそれを演じるのは無理。
誰かを無能に仕立て上げて自分自身を護りたい無能な人間が、叩いても差別しても社会が許容してる「おじさん」をターゲットにしてるいつもの光景だぞ
超絶ホワイト上司じゃん
ガンダムのパチモン?
適当と言っても場を凍り付かせるような事は絶対言わないし、真理を突くワケではないが一理あるな程度の核心は付く
いい加減にやってるように見えて、ちゃんと空気や相手や周りを見てやってる
適当でも誤用の「いいかげん」な適当じゃなく、本来の意味の「丁度いい・程よい」の適当なのが純二
しかもハゲてた
真似できてないのを理解できてない
こういうのが一番ヤバイ奴、見本のような奴だわ
2つ下のコメにそのまんまの居て草
軽いセクハラはしてたけどw
(おたけさんにこの辺だと・・・ってホ●ルの名前言ったり、遊馬にエ□話ふったり)
反応に困ることは言うけど
ドン引きしたり、おいバカやめろ的なことは言わないからな
あの社長(芸能事務所社長)
いまだにTVしか見てないのかねぇ
それを見抜いてる俺スゲ〜って流れに見えるが…
あの人めっちゃ有能やぞ。もともと公安一の切れ者だったんやぞ。
そもそも切れ者でないと、第1小隊の行動を読んだ上でそれをおとりにして自分たちが捕まえて手柄にするなんて作戦(第2小隊の最初の稼働の事件)建てられる訳ねーだろ。
ブンヤや後年のフィクションのせいで悪漢が英雄扱いされた典型例
お前らは後藤さん以下の年齢だろ?
バーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
切れ者の部分は部下のフォローで発揮されてるんじゃないかね
手段の為なら目的を選ばないからね
劇場版1で埋め立て地に帆馬探しの報告しに行った帰りに松井の部下がなんであんな所に?って聞いた時に松井が「切れ過ぎたんだよ」って言ってたな
パトレイバーとか爺さん婆さんアニメやん
ヤンウェンリーが良かったか?
オッサン向けのドリームは90年代にはもう
「有能だから出世する島耕作」と「有能だけど出世はどうでもいいので釣りをする後藤隊長」に大別されてたんだな
若者は観ちゃいけない訳でもないんだからw
水戸黄門とか遠山の金さんとか
カミソリ後藤だっただろ?
お前の文章は猿丸出し
学生時代のバイト先の客にいたわ
40前後のおっさんでキツかった
小学生がしんちゃんやアーニャのマネするようなもんだぞ
ドラえもんとちびまる子ちゃんはさらに古いぞ
これって単純にアニメキャラに憧れて真似るやつってヤバイって話じゃん
別にごとに限らないのに、めっちゃディスられてる
若い頃は尖ってた有能が、周囲との軋轢で摩耗して、トゲを立てるのを諦めてああなったわけだし
悲しいかな負け犬の人生なのよね(だから好き)
30〜50代
上司に楯突いて左遷されたあげぐ警備会社作って倒産させている所までしないと
普段からあっちこっちの部署や休憩所をふらふらしててちゃんと仕事してるのかよくわからない上司は質問とか疑問とか聞くといつでもちゃんと聞いてくれて対応してくれて仕事しやすかったし管理職で実務やる時間殆ど無さそうなのに何故か誰よりも仕事沢山こなしてて意味が分からなかったあーゆーやつみたいなのならどんどん増えてくれ
過去にカミソリってあだ名付けられたことない奴はただの無能になるだけ
遊馬「ど・・・どこまで本気なんだ、この人」
・・・が正しい返しなんだなぁ
…良いわけ無いじゃない。
挫折というより昔から人を食ったような飄々とした態度だったと思う
鳥坂先輩を知ってる時点でお前も今では50歳以上のおっさんだろ?
キャミソール後藤
アメリカって汚いよな
元々の中二病って「背伸びして無理に大人びた行動をする」という意味だったのにな
急にロックや洋楽を聴きだす、無理してブラックコーヒーを飲むとか
いつの間にかラノベキャラみたいな痛い行動をするのが中二病みたいに変わってきたよな
まず一旦は本社の重役クラスに認知される程度には有能なのが前提やんけ。
全然違う
後藤はため息もツッコミもしない
「だからさぁ、みんなで幸せになろうよ」
掴み所がない、本心を読み取れない飄々としたキャラ
パトレイバーは30年ちょい昔の作品やで
30代はないだろ
諦めというより冷めた感じやな
公儀隠密の各大名の評価レポートより
「浅野内匠頭が国政を顧みずもっぱら漁色に耽る低能大名なら、家老も家老で大石内蔵助はそんな主君に諫言ひとつ言えないボンクラ」(土芥寇讎記)
だからいつもサンダル履き
カミソリ後藤と八つ裂きハンクスで、渾名もちょっと似てるし。
45歳だよ
初めての小遣いで単行本買った気がする
TVアニメ終わった後も暫く番外編みたいなの作ってなかったっけ?
宣伝のせいで長くやってた気がするだけかな
と言う事は、あ~るのサンデー連載終わったの君が10歳くらいじゃん
「これで美味いもんでも食べな」と言って懐から割り箸を取り出したり出来る大人になりたい
元から厨二病患者に大人はふくまれるだろが
ゆうきまさみや出渕裕、伊藤和典などが「ロボットアニメのロボットが戦争ばかりしているのは嘆かわしい」と言って作ったのがパトレイバー
むしろガンダムへのアンチテーゼ
ハリー・キャラハン「せやろか?」
エヴァを一番盛り上げた世代(当時の20代前半~半)は今では50代やで
ちびまる子ちゃん(原作)とパトレイバーは開始は同時代だよ
むしろちびまる子ちゃん(アニメ)の方がパトレイバーより後
特効野郎Aチームとかナイトライダー、エアーウルフとか昔の米国ドラマも時代劇と同じスタイルなんだけどね
禿げじゃなくてオールバックだろ
現実では要所が無いからずっと昼行灯ののらりくらりで定年退職する感じの人だよ
アラフィフ世代だよ
当時の中学~高校生
現実に見合わない創作の行動を実行しようとするのが問題なだけだから
上司としては最悪な分類だろ、この人
普通の人は創作は創作、現実は現実と30になる前所か社会出た瞬間に気付いてるw
「私の真似をするな、凡人には返って毒になる」と。
コイツの会社の話ってだけなんじゃないの
あれを真似できる人がいるとは思えんがwwwwwwwwwww
あの声で別のアニメでは「早乙女くーん?信じとるからね?」とかやってるのも好きだったけど。
そんなセリフあったっけ?
「あいつが言ってるから間違ってるに決まってる」
でスルーされるだけ
自分がザコなのに気付いてよかったのは共感してあげるけど、みんながお前と同ランクだとは思うなよ
モンドは本物の昼行灯だから好き(隠し通す)
切れ者ムーヴ全開からの昼行燈キャラにクラスチェンジしてのアレ設定なんだぞ
若い時にどれだけ周囲の反感買ったかって話よ
え? 早雲パパの声なの?
後で動画検索してワンシーン見てみるわ
「頑張れば自分もあんな風になれるかも?!」ってのは憧れじゃなくて親しみだと思う
今現在20代後半でパトレイバー読んでる奴がそもそもいないってばよ
ドラえもんが最強のロボアニメだ
出世欲がないからそう見えるだけで、普段のおちゃらけた姿は、ある意味余裕の現れではないかと・・・