• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






アンティーク…
100年以上経っている価値あるもの

ヴィンテージ…
100年未満の古くて価値あるもの

レトロ…
昔風スタイルのもの
(モノ自体が古いわけではない)




  


この記事への反応


   
古くて価値のないものは、なんとお呼びすれば…

↑レガシー

確かに「レトロな感じ」とは言うけど、
「アンティークな感じ」「ヴィンテージな感じ」
ってのがしっくりこないのはそういうわけですか

  
えっ本物の場合はレトロじゃなくてビンテージなのか
レトロは復刻なのね


マーリンズ時代のイチロー選手に対する
「ヴィンテージ・イチロー!」の実況はそういうことだったのか・・・・・
100年未満で年とってるけど、価値がある(力がある)・・・


ヴィンテージワインはあっても
アンティークワインが無いのはそれでか…


し、知らなかった……!
これから趣味を『アンティークティーカップ集め』じゃなくて
『特定のブランドティーカップ集め』に変えます!!




マジか!知らんかった!!
確かにレトロって古さそのものじゃなくて
「昔風味」を表す言葉っぽいもんな






B0B3HGSY29
フジカワ ユカ(著), 理不尽な孫の手(その他), シロタカ(その他)(2022-06-22T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7



B0B2P62MBY
日向夏(ヒーロー文庫/主婦の友インフォス) (著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)(2022-06-23T00:00:00.000Z)
レビューはありません



コメント(99件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 11:22▼返信
へぇ〜
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 11:23▼返信
そうなん
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 11:23▼返信
そんなことより辞書引けば全部意味違うことが一発でわかるのに
それすらしない低能バイト
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 11:24▼返信
日本が滅びるのは俺を無視したからだ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 11:24▼返信



任天堂>100年未満のタダのオンボロ


6.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 11:24▼返信
すんげー馬鹿記事
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 11:24▼返信
価値がない古い物はなんていうの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 11:25▼返信
レガシーなハードとか言われたものがありましたねぇ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 11:25▼返信
勝手に決めるなよ。
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 11:25▼返信
割とイメージ通りだった
レトロフューチャーとかわかりやすいよね
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 11:25▼返信
自分が知らなくても小バカにするやつなんなの
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 11:25▼返信
>>7
ゴミ。
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 11:26▼返信
物自体はいいものですので大切になさってください
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 11:28▼返信


レトロ以外は中古という意味か
 
 
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 11:28▼返信
俺のお気に入り垢を取り上げるのやめてくれ
価値が下がる
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 11:29▼返信
価値が有る云々ならレトロは別の概念じゃね?
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 11:29▼返信
レガシーハードブヒッチwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 11:29▼返信
レガシーハードブヒッチwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 11:32▼返信
俺の実家はアンティークだった??
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 11:33▼返信
勝手に決めるな
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 11:33▼返信
元々ヴィンテージがワインの年代に使う言葉だからアンティーク使わないのは当たり前
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 11:35▼返信
レトロなヴィンテージのアンティーク
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 11:40▼返信
アンティークを100年以上って規定してるのはアメリカの法律だけだろ。
アメリカの法律がそうなったから100年経ってないものをワイン用語を使って代用するようになっただけだ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 11:41▼返信
おまえらのはレトロスティック
おれのはファンタススティックスティック
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 11:42▼返信
レトロゲームってつまり何なん
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 11:43▼返信
>>22
今風で古いが?100年以上経ってないゴミw
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 11:43▼返信
確かに旧いレガシィは価値ないに等しいな
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 11:43▼返信
古い順にイニシャルでAVRと覚えておけばいいか
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 11:44▼返信
骨董品を呼ぶ言葉はかつては「アンティーク」だけだったが、バブル期の日本人が世界中の骨董品を買い占め、市場からアンティーク(100年以上前のもの)がなくなったため、苦肉の策で「ヴィンテージ」という新カテゴリーが作られた。
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 11:44▼返信
レトロゲームとかファミコンしてるYouTuber完全間違いやんけw
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 11:44▼返信
>>25
値がつくのはビンテージゲームで、価値が無いのはレトロゲームが正解w
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 11:44▼返信
じゃあ大正のものって全部アンティークなのか
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 11:45▼返信
※25
ゴミ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 11:45▼返信
>>30
業務的概念の話しで一般は伝わればそれで良いやろ?
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 11:46▼返信
昔のゲームはレトロゲームじゃない クラシックゲームだ

ってどっかのハゲが言ってた
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 11:49▼返信
※4
9割方は無視されていると思う
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 11:54▼返信
ヴィンテージのモノは年を経るごとに次々アンティークに変わっていくのか
言葉として欠陥じゃない?
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 11:54▼返信
日本がテキトーに使ってるだけだろアホか・・
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 11:55▼返信
なんとなくは分かってただろ
レトロなんて特に
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 11:55▼返信
古くて価値のないモノ任天堂Switch
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 11:57▼返信
>>31
おかしいやろ
レトロは風味やろ?
当時のゲームは風味もくそもないわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 11:58▼返信
レトロって普通に古いのあるだろ
復刻版だけだとしたら違和感しかない
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 11:58▼返信
>>34
定義になってないやん
お得意の拡大解釈か?
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 11:58▼返信
インディレトロ任天ゲー専用ハード
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 11:59▼返信
レトロの使い方がおかしい感じだな
クラシックを使うのが妥当なんだろうけど音楽で定着してる感があるのかな
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 12:04▼返信
レトロゲームのレトロは、本来の意味とは違って和訳される単語もあるし。別に意味が通じれば良いんじゃない?
日本語でさえ徐々に意味が変わって使われる単語や慣用句は、たくさん存在するし。
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 12:05▼返信
レトロ=おじさん
ヴィンテージ=おじいさん
アンティーク=墓場
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 12:07▼返信
限定した界隈の話じゃないんかな?
英単語的にはレトロは懐かしさを感じるモノ全般だと思うが
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 12:07▼返信
普通に常識な話
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 12:10▼返信
新しい物でもレトロって使うのか、初めて知ったわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 12:15▼返信
アンティークとビンテージは品物そのもので、レトロは懐古趣味全般
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 12:19▼返信
でも1800年代のジーンズもヴィンテージって言ってるやん
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 12:19▼返信
モダンも今や古い意味になったな言葉の意味に反して
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 12:20▼返信
ヴィンテージとかワインとジーンズでしか聞かないし100年以上前のもあるしでなんか違う
アンティークは骨董品という印象
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 12:22▼返信
レトロゲーはレトロじゃなかった
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 12:25▼返信
>>41なんだって??風味ってなんだよ。
レトロは昔の現代品、ビンテージは100年未満の価値が有る物、アンティークは100年以上の価値が有る物。それ以外はゴミで正解やろ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 12:26▼返信
>>43
定義?拡大?アホやの。
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 12:27▼返信
>>32
だから… 価値が有る物って書いてるのに、、文盲とかさw
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 12:27▼返信
>>55
任天堂やナムコは自社の古いゲームをクラシックと呼んでるし
文法的にはクラシックゲームが正しいんやろうか
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 12:29▼返信
>>47
それ、価値あるの? 大事な部分だけ端折る奴等が拡大解釈って言うんやなw 学習したわ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 12:30▼返信
>>50
アラフィフ視点じゃ、20歳は若い!この感覚やw
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 12:30▼返信
前からクイズ番組でも出題されとったやろうが
そんなことも知らない情弱はスマホ使わんでもいいわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 12:36▼返信
・古くて価値のないものは、なんとお呼びすれば…

ゴミ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 12:38▼返信
常識を判明!!って馬鹿すぎるだろ。松岡圭佑の小説で昔読んだわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 12:40▼返信
任天堂switchはレガシー
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 12:45▼返信
昭和レトロ改め、昭和ヴィンテージ

って言ったらどのくらいの人がキレて暴れ出すんかな?
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 12:45▼返信
100年未満でもアンティークって言うじゃんと思ったら ちゃんとアンティーク 風とか調って付いてたわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 12:52▼返信
アンティーク=古い高級家具
ヴィンテージ=ワイン
ぐらいのイメージしかなかった
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 12:54▼返信
昔風のSF作品をレトロフュチャーなんて言うよな
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 12:55▼返信
これは正しくないから信じないように
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 13:10▼返信
ちょっと前にテレビでやってた事をこうやってツイートにするのってダサいよな
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 13:16▼返信
骨董品、年代もの、むかし風
こんな感じだと思ってた
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 13:17▼返信
自分で画像作っておいて「これすごい!」って…
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 13:24▼返信
アンティークは骨董でそもそも(美術的)価値があるもので時を経たもの
ビンテージは時間経過で成熟されたり希少性が出たもの
年代は大体そうなってるだけで年で分かれてるわけじゃない
レトロはそもそも物ではなくて懐古で嗜好の話
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 13:31▼返信
ヴィンテージワインは、古いワインじゃなくて
収穫年が書かれたワインのことだがな
当たり年の収穫年の書かれた飲み頃の(程よく古い)ワインを珍重するから
そこから派生して古い=ヴィンテージという用法ができたが
ワインではもともとの意味で使うことがほとんどで
程よく古い飲み頃のワインでも収穫年が書いて無ければノンヴィンテージ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 13:42▼返信
>>66
お前が煽ったところで誰もキレないし暴れないよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 13:46▼返信
>>52
それは言ってる奴が間違ってるだけ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 13:48▼返信
>>38
これだよな
デザインとか本来設計って意味なのに見た目の事だけ指して使ってるアホ居るし
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 13:55▼返信
レトロは古くても今でも通用する物
だから今25年ルールのある米国向けに90年代の日本車がとんでもなく高騰している
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 14:05▼返信
>確かに「レトロな感じ」とは言うけど、
いやそれが一番おかしい。レトロに「~風」って意味が入ってるんだから
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 14:10▼返信
レトロだけは全然違うのな
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 14:13▼返信
※38
ここ日本だから
それともひろゆきみたいに海外から強がってんの?
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 14:20▼返信
レトロゲームで定着してるけど違うんか
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 14:42▼返信
お前らの嫌いなチコちゃんでやってたやろwwwwwwwwwwwwwww
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 14:43▼返信
ちなみに、言葉の使い分けはジャンルによっても年代は変化するからな?
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 14:53▼返信
あーなるほど
アップデートでナーフされた特殊効果がついたままのアイテムをレガシーっていうのは
もう古くて役には立たないジャンクって意味もあったわけね
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 15:03▼返信
なるほどわかりやすい
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 15:20▼返信
ヴィンテージ:古風
レトロ:昔風
レガシー:お古。または、昔の単純。

日本語だと、こんな感じかな。アンティークだけわからなかった。
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 15:42▼返信
レトロゲーマーです!って言ってファミコンのカセットの値段しか離さないやつは、ゲーマーってよりただの古物収集家だろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 16:11▼返信
>>37
ヴィンテージは食べ物に使う
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 16:15▼返信
じゃあ殆どの場合「レトロゲーム」という名称は間違いだな
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 16:16▼返信
スイッチの新作はレトロゲームって言っていいわけか
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:47▼返信
なんかこれよく分からん
個人的には「アンティーク」=中世ヨーロッパみたいなやつで価値があるもの、「ビンテージ」=古くて価値があるもの。もしくは年代ものワイン、「レトロ」=アンティークやビンテージではない、古くてイカス感じがするもの、と覚えた方がいいと思う。
そもそも、実社会に置いて、この3つを見分けられる人など殆どいない(有名な美術作品は、アンティークやビンテージなどとは言わず、その作品名をいう)
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 22:41▼返信
これ知らない人が多くて、ヤフオクとかとかメルカリとかに1980年年代のアンティークですとか書く人いて嫌になる。
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 23:30▼返信
インスパイアとオマージュとパクリの使い方も教えてけろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月26日 01:12▼返信
ここには古くて価値の無い人間が集まってますね
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月26日 02:40▼返信
>>91
プラチナの神谷さんがよく、クラシックとかオールドと呼ぶべきだと言ってる
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月26日 05:33▼返信
>>96
レトロなだけだ。僕らは時代遅れかもしれないけど現代を生きている
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月26日 19:12▼返信
レトロゲーがビンテージゲーで、レトロ風ゲームがレトロゲーって事?

直近のコメント数ランキング

traq