【大物歌手・吉田拓郎さん(76)、年内で芸能活動終了へ … フジテレビ『LOVE LOVE あいしてる』最終回の出演が見納めに】
吉田拓郎 篠原ともえとの共演「本当に嫌だった」降板何度も申し出たが…今では「僕の50歳からの先生」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
記事によると
年内で芸能活動を終了する意向であることが分かったシンガー・ソングライターの吉田拓郎(76)が、デザイナーでタレントの篠原ともえ(43)がMCを務める25日放送のTokyo FM「東京プラネタリー☆カフェ」にゲスト出演し、初対面の時の印象が最悪だったと明かした。
2人は96年10月から01年3月まで約4年半レギュラー放送されたフジテレビ系「LOVE LOVE あいしてる」で共演。だが吉田にとって、当時、個性的ファッションで「シノラー」として人気を博していた17歳の篠原との共演は「番組を早く終わりたいと思っていた。嫌でした」と話した。
吉田は「僕は君が苦手だった。ちょうど50歳になる頃だったんですよ。当時ね、若い人があの頃大嫌いで。そこに持ってきてKinKi Kidsや篠原ともえとか17歳じゃないですか。その中でも篠原ともえって人はピーキャーピーキャー、ギャーギャーギャーギャー色々まとわりついて来る人で、もっとも僕が嫌なタイプ。最も苦手とする、もっとも嫌いなタイプの女の子だった。こんな子が毎週来るんだったら、俺は番組降りるってプロデューサーに何度も“辞表”を出した」と語った。篠原が「そんなうわさは聞いていたんですけど、私は拓郎さんが嫌がっているって聞いた時、照れているんだろうなって思ったんですよ。だから、時間がたてば心を開いてくれると思って」と言うと「本当に嫌だったんだよ」と笑った。
だが、共演するうちに、「篠原ともえさんやKinKi Kidsさんに学ぶことがだんだん芽生えてきて、これこんなこと考えたこともなかったけど、なんか俺、教えられているなとか、ふと思うようになったんです。ある時期から。それからはKinKiと篠原から勉強しようっていう積極的な気持ちが芽生えてきて、そこから素敵ないいおじさんになった。僕の50歳からの先生は、この3人です。いっぱい学んだ。あんなに嫌っていたからこそ、すごい不思議な出来事で。偶然の出会いだったけど、奇跡が起きたと思っている。なんか君たちに対して、ある種のリスペクトを持っている」と語り、ラストアルバムと明言している29日に発売するアルバム「ah-面白かった」にも「奇跡を起こさしてくれた3人には一緒にセッションに加わってもらいたいなって思いはずっとあった」と明かした。
以下、全文を読む
この記事への反応
・あの強烈なキャラとおじさんは食い合わせが悪かろう
吉田拓郎からの嫌悪を薄々感じつつも
明るくがんばってたシノラーえらい
・当時のシノラーが、
外国人俳優やミュージシャンにインタビューし、
すぐに相手に心を開かせている姿は、
当時は破天荒にしか思わなかったけど、
今、自分が歳をとってから見ると、
国籍や性別を抜きにして
「すごいなこの人」って思わせるものがある。
・拓郎さんがそう言えるのは、
今の信頼関係があってこそだと思うし、
業界の大先輩、人生のターニングポイントで
影響を与えてくれた大先輩にこんな風に言われたら、
そして、最後のテレビ出演を自分たちに委ねてくれたとすれば、
篠原ともえちゃんもKinKiの二人も本当に本当に嬉しいし、
気が引き締まることでしょうね。
・私は逆にKinKiや篠原さんに歳が近かったので、
放送初期はこのおじさんは
何でこんなに無愛想なんだろうと思っていました。
それが確かに途中から、
坂崎さんの影響なんかもあったのかな、
軟化して雰囲気が良くなって。
・昔嫌いだった人に「嫌いだった」と
面と向かって言えるのは
今そうじゃないから言えること。
そしてその人たちから学べたことに
感謝や敬意を素直に言えることは立派。
・見ていればわかることですが、
篠原さんって性格が良くて人懐っこくて、
人格において「嫌い」になる要素がなかった。
キンキのお二人も、ジャニーズでアイドルという理由で
まずは先入観を持ってみられることも多々あったでしょうけど、
篠原さん含め素直で向上心があって、素質の塊だったのでしょう。
・他の記事ではKinKiの2人と拓郎さんの
インタビューがありましたが、そちらでも奇跡と仰ってました。
世代を超えてこの4人だけの絆があるのでしょうが、
その原点であるLOVE LOVEあいしてるを
当時試聴できてよかったなぁと思わずにはいられませんね。
そして26年も経ったのにフィールドは
多少違えど芸能界でみんなが今も活躍していて
再度集まれる環境っていうのも何気にすごいことだと思う。
来月の放送楽しみにしてます。
そうだったんや…
シノラーってめちゃ賢くて
性格良いよな
特に今のお姿を見てるとよくわかる
シノラーってめちゃ賢くて
性格良いよな
特に今のお姿を見てるとよくわかる

人格において「嫌い」になる要素がなかった。
おまえになにがわかるんだよww
あ?タイトル合ってんのか?印象操作か😠
このインタビュー自体はすごくいい話なのに…まあまとめサイトだから仕方ないけど
年下の良い面は見えて来ないだろうよ。
映画の高杉晋作役良かったなぁ。
裏ではちゃんとしてたのが篠原。
印象が20年以上前で止まってて笑う
ええ話やんか
篠原ともえのあれはキャラ作りの結果だけど、フワちゃんは素なのか演技なのかが判断できない
年の所為でど忘れしてんのか
吉田拓郎って人は素直にそのまま出演してたんやな
あの頃のテンションはついていけない人いたと思う
最終的には糞は糞でしかないと言っているだけだな
ぶっちゃけ褒めていねえよこれ
エレファントカシマシみたいにキレる奴も居るから
やめておいた方がいい
ゴミどもと共演して学ぶこともあった
ゴミからでも学ぶ俺カッコいい
50にもなるおっさんが成人にもみたない若者を邪険にしてた事実は変わらないんだからあってるだろ
遠回しに貶しているだけだな
そりゃ大変だったろうな
いい話だな
でもああいったキャラ演じられるシノラーも凄いなってのも思う
いまはフワちゃんがいるけど他人にもあのキャラで明るく接することが出来るのってなかなか出来んだろ
客イジリで笑い取るような嫌味な芸人に話しかけられるよりこっちのほうがよっぽどいいわ
あれただのキチガイだから
大分昔から語ってるエピソードじゃん
奥さんに説得されて歩み寄ったら仲良くなったって奴だろ
ふわ?あれは単なるバカだよ
フワちゃんとか叩いてる層も40、50すぎのおっさんなんだろうな
ふわ?あれは単なるバカだよ
あれが確かヘイヘイヘイ初登場だったな
デビュー当時だから軽く25年近く前だと思う
ウチの母親が全盛期当時ファンだったのがほんと恥
篠原自身も昔からこのエピソード語ってたから事実よ
しょんべん漏らしたり遅刻魔は叩かれて当たり前
よっ、おっさん
フワとかブサイクでタメ語だからマジでキレそう
シノラー当時17才
フワはBBA27才でお漏らし遅刻常習犯
途中でキャラ変したやん
ふわには無理な芸当だな
なんで辞めんかったの?
キャラかぶりが許せなかったのか釈由美子はさっさとキャラ変してたのは賢明だったかと
まぁ当時は絡まれたら疲れるキャラだわな
シノラーって本人じゃないやんけ
安室奈美恵はアムラーって言ってるのと同じやぞ
知るか
アラサーだけどフワ嫌い
TVのch変えてたな
今ならふわちゃんとかだろ
ch変える
だが、共演するうちに、「篠原ともえさんやKinKi Kidsさんに学ぶことがだんだん芽生えてきて、これこんなこと考えたこともなかったけど、なんか俺、教えられているなとか、ふと思うようになったんです。ある時期から。それからはKinKiと篠原から勉強しようっていう積極的な気持ちが芽生えてきて、そこから素敵ないいおじさんになった。僕の50歳からの先生は、この3人です。いっぱい学んだ。あんなに嫌っていたからこそ、すごい不思議な出来事で。偶然の出会いだったけど、奇跡が起きたと思っている。なんか君たちに対して、ある種のリスペクトを持っている」と語り、ラストアルバムと明言している29日に発売するアルバム「ah-面白かった」にも「奇跡を起こさしてくれた3人には一緒にセッションに加わってもらいたいなって思いはずっとあった」と明かした。
どうして吉田は文句が多いのか
タイトルに悪意がある
コミュ強で年上や年下にも好かれ、二つの世代の仲介役を果たした
やってる音楽的にもフォークとロックの橋渡し的な位置だしな
こういうキャラ懐かしいくて嬉しい
またしっかりしてるし、オフの時は普通に可愛い
これが切り取りです
わかったか、エイベックス社長だか会長
フワちゃんとは違うな
素じゃなかったら生放送中に失禁する訳ないだろ
いつも小便漏らしてるガイジやろあいつは
え!?
かなりギリギリなんだと思う
ババアになってもあの頃のままでいて欲しかった
フワは天然物のゲイジだよバーカ
当時からみんな知ってただろ
拓郎イヤそうだなぁwって
この番組でやらされるやろ
逆の場合もあんだから黙っとけや
知らんやつに言われるよりよっぽど傷つくわ
いまのフワみたいに。
あの頃はキャラとはいえ、ユースケ・サンタマリアま大変だったな。
あの番組出て良かったじゃん
俺も絶対に無理
篠原は若かったからともかくババアでアレはねーわ
もっと年上に思えた。
スゲー大御所に見えたよね
終わると、トイレ行って、吐いたりして、
精神的に参った毎日だったらしい。
ほんとに
自分が篠原だったらと思うと、心が痛い
ニワカ、アムラーは安室の真似してる連中の事を言うけどシノラーは篠原本人の事だって言うのは当時から言われてた事だから
言葉遣いとか顕著
○○を嫌いだったとかメディアに出てる奴が言うな
勿論付き合わん選択も残しながら。
歳いくつだよお前w
今の落ち着いて評価されてるの見ても子供時代の嫌な気持ちが蘇ってくるわ
俺も思ってたわ
キャラ作りだったんだろうけどあれは見ていて痛々しかった
ちょっと違う
シノラーもアムラーのように篠原の真似してる連中の事だったけど、いつのまにか篠原本人を指すようになった
「俺はシノラー好き」言ってる奴を見るとキ◯ゲェかな?と口には出さず思ってた思い出
バイトわかってるのか?
篠原は篠原で収録外では礼儀正しかったというし
控え目に言って自殺志願者と変わりない勇気ある行動だったと思う
この番組知らんけど篠原って変なおばさんと思ってた
この番組ワイが幼稚園児の頃やな
KinKiも篠原ともえも見えないところでめちゃくちゃ努力してたんだろう
シノラーってのは「うちら」みたいな意味での「ラー」だからただのファンの呼称じゃねぇんだよなぁ
おっさんになったからなのか、個々人の根っこが違うのを感じとっているのか…何でやろな
誤解を招くタイトルはいかん
親戚にいても同僚にいても無理だわ
おっさんなのに器が狭すぎて無理
全然ストレスなくて楽しかったですよってラジオで本人が普通に語ってたが
あいつは逆立ちしても無理だわw
一昔のフワちゃんポジのタレントです。
はちまのタイトル詐欺(印象操作)なんて今に始まったことじゃないよ。
全然違うよw
篠原はああいうキャラをやらされてただけだし、歌も歌えてた。
普通にファンの呼称でもあるわぼけ
当時から、凄く頭のいい人なんだろうなとは思っていた
バーカ
それでい嫌われてないのだから人間の出来も違うわ
当時フォークシンガーの間では露出より寡黙こそが美とされる風潮だった(実際、吉田拓郎は大のテレビ嫌いというか騒がしいもの嫌いで歌番組、紅白出場、雑誌インタビュー等すべてを何度も断っている)周りの空気を読んで合わせるなんてことをしなくても曲さえ良ければやっていける時代だった
そんな時代を生きてきた吉田拓郎と真逆の篠原ともえが合うわけがない
まぁ当時から計算でやってたことは目に見えてたから驚かないけど
テレビでなくなってから、服飾系で地道に努力してたんだよね。テレビに出るだけに価値を置かないのが賢い。
志村けんはシムラーでええけど
中身未熟でガワだけ歳がいっちゃうおっさんおばさんのほうが世の中多いよ
そもそも篠原は可愛かった
FESでも周りに切れられて今更昔の共演者disって
めんどくさい老害になっていくんだろうな
初登場の時だな
あれ、カットの声がかかって篠原がダウンタウンに頭を下げて、失礼なことをしてすいませんって謝ってたところまでオンエアしてたんだよな
だから、この子はキャラでやっていて実際は礼儀正しいんだろうな、ってすぐわかった
キスされそうになって逃げ回る篠原好きだった
フワちゃん アウト
ぜんぜん違う
あいつはただの不快感の塊