EU5カ国、ガソリン車の販売禁止5年延長要請 40年までに
記事によると
・欧州連合(EU)の5カ国が、ガソリン車やディーゼル車の新車販売を事実上禁止する時期を2035年から5年延長するよう求めている
・欧州委員会は昨年、新車の二酸化炭素排出量を35年時点で100%削減する案を示した
・これに対しイタリア、ポルトガル、スロバキア、ブルガリア、ルーマニアは、削減を35年時点で90%、40年時点で100%とするよう要請した
以下、全文を読む
もう欧米の身勝手さに振り回されるの止めよう。https://t.co/04PhsvUQeQ
— 猫組長 (@nekokumicho) June 27, 2022
この記事への反応
・ユーロ規制に振り回されすぎだよ日本の自動車バイク産業
・欧州は域外にイキり倒した挙げ句、この様に簡単に手の平を返すので昔から信用ならない。ディーゼル推しだったのが節操なくBEVに走り、原発と天然ガス火力を後出しでSustainableとし、今度はコレかい。
・どうせその時期が近くなったらダラダラ延期するだろうとは思っていたが、早かったなwって感
・とくに欧州は今の状況が不利だからゲームチェンジしたいってだけだからね。環境だの脱炭素だのそんなの後付け。
・日本に嫌がらせしたのはいいもののやっぱ無理やから延長やってかww
アホくさ
・ ロシアがゴタゴタしてて、ドイツも石炭発電再開し始めた苦しいタイミングで身内からぶっこんでくるなんて、やっぱEUは一筋縄では行かないな。もしEUが人だったらいやらしすぎて絶対仲良くしたくない。
・そのうち「電気自動車は環境に悪い」とか言い出すぞ、高確率で。
・SDGsだの何だの言い出しっぺのEUがすぐゴール動かすんだから日本は向こうの言うこと真に受けないでいいんだよ、すぐ振り回されんのアホみたいだよ
・5年毎に5年延長していけば全ての課題は解決やな!
・日本メーカーがEVそろえて売り込もうとしたあたりで「EVよりもSDGsに優れた何か」に移行すると言い出してEV規制始めるだろうね。
関連記事
【【強すぎる】トヨタ、いきなり新型EVを15車種世界初披露!「2030年までに30車種出す。目標は350万台販売」】
【小泉進次郎氏「ガソリン価格が上昇している今こそEV車を普及させ依存度を下げるべき」】
【【悲報】自動車評論家「このままだと路線バスは全て中国製EVに持って行かれる」】
【【プレステカー】ソニーとホンダのEV新会社『ソニー・ホンダモビリティ』設立で合弁契約締結!電気自動車を2025年に販売へ!】
【日本電産・永守会長「600kmも1000kmも走る電気自動車を誰が買うのか。1日で100km程度走れれば十分だ」】
いつもの欧州って感じ
分が悪くなるとすぐゴール動かすよな
分が悪くなるとすぐゴール動かすよな
日向夏(ヒーロー文庫/主婦の友インフォス) (著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)(2022-06-23T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

自国のエネルギー輸出するほど余ってる国じゃないと無理だぞ
EVでこんだけ出せるわってアピっておいてEUのいつものクソムーブにもついていけるように構えてるからな
自分らでは何も生み出せないクセに自分たちの都合のいいようにルールだけは押し付けてきやがる
オレ的からハブられてやんのコイツ
今なら全部ロシアのせいって言い訳がなりたつからな
取り下げやすい
いつもの欧州のやり口やで
千葉から愛知まで東名高速使って行こうとしたら6回充電したとかやってたな
途中充電スタンドがなくて、下道降りて探し回ってギリギリセーフってこともあった
アホの岸田が原発再稼働させないから日本で電気自動車は夢のまた夢
こんな欧州の言うことを真面目に日本に紹介してた文化人がいるってマジ?
逆やろ
脱ロシアの名目でEVを辞めたがっとるんや
EVシフトに変わりはないし 日本の軽自動車はすべて中国のEVに置き換わると予想される
日本も原発フル稼働させないとEV普及なんか不可能
欧州なんて意識高い系馬鹿なんだから
そういう計画もなしに環境ビジネスに踊らされてんのか?
EUがヘラヘラしてる間にこっそり数十種類のEV開発して発表してたからな
これでまた向こうは心折れたんだろ。学習しねーなほんと
スーパーにお買い物行くだけならそれでいいけどな
夏場に遠出して高速で渋滞にハマったら詰むよ
京都議定書を未だに意識してるのかね
出先の充電は最速30分だから、前に充電する車がいたら1時間待ちを覚悟しないといけない
でも自宅(充電)to自宅(充電)の行動範囲ならEVも良いと思う
実際、化石資源のない日本にとって自前でエネルギー生み出してエネルギーの自給自足するには原発しか選択肢無いと思うで
問題は地震大国でもあることやなぁ
軽自動車って日本でしか売れてねえのに誰がゴミEVに乗り換えるんだよww
クリーンディーゼルて日本の自動車メーカーに無茶苦茶な無理難題を押し付けて弱らそうとしたらその無茶苦茶をガチクリアしてきて、
逆に焦った欧州は偽装でクリアしようとしたけどバレたんで無かった事にしたヤツな
そのツケはヨーロッパ解体で払うことになるからいんじゃね?
欧州もない頭を使って気づいたかね
今まで車作ってた起業はみんな中国の価格競争に巻き込まれて駆逐される
それが出来なきゃ充電待ち大渋滞時代になるぞ
寒いとすぐバッテリー切れ
こんな車が普及する訳ない
日本の自動車メーカーの勢力を削ぐことが目的でEV移行だーEV移行だーって言ってるだけだよマジで
そして日本の自動車メーカーがガソリンエンジンの開発を止めてEVに完全移行したタイミングでやっぱEUはガソリンエンジン必要ですわーって言い出す
さらにテスラ株暴落しちゃう
今中国は数千台規模のEV車の廃棄ゴミ置き場があちこちに大量に発生してる最中だけどな
導入されて半年後が見ものだな
メンテナンスできる工場なんて幾つあるのか
半年後には中華みたいにEVの墓場が出来てるだろうよ
っていう幻想からそろそろ目覚めろ
国土がでかすぎて屁でもない
しかも都合が悪いことは揉み消せる無敵国
あれで手の内全部見せた訳じゃないからね
とりあえずこのくらいは準備済みですって予告にすぎないから
EV車のシェアカーがもうダメみたいね
全固体電池って別に充電効率とかエネルギー密度とか優秀なわけじゃないからな勘違いすんなよ
全固体電池が商用化されても何も変わんない
性能とデザインで商売してきた無能イタリアには辛いわ
安かろう悪かろうで安全無視の車に乗りたがる奇特な日本人はどれくらい居るんだろうね?
ガスや石油を他国に依存したままだとヤバイってだけだろ
日本は雑魚だから眼中にないよ
トヨタの社長がそれ言ってたな 安易にEV車だけにすんなと
どう考えても実用化間に合わやろうし延長なり無かった事にするやろってな
EVのボトルネックの充電時間の問題を解決できなければ今の自動車と完全に置き換えることは無理よね
そもそも挑戦すらしないからどんどん日本は置いてかれてるように見える
日進月歩で昨日駄目だったヒーターの弱さ持続力はダイキンが解決し、
急速充電もいまや10分で600㎞充電できるようになった
自動車に乗るソフトウェアの作りこみ各種AIスピーカとの連携機能、自動運転 日進月歩で進化していく
ここは10年前で時が止まっている
予想どおりよね
そしてもっと更に延期されることも予想されてる
基本自己中のアホやでなコレアイツら
この件もそうやしポリコレやらLGBTもこいつらが元凶
アニサキス増えたのかてクジラ信者の白人のせいちゃうか
余計な事ばっかやって迷惑かけとるガイジ率高すぎやで
EV推し石油推しの両方がトヨタの水素技術を潰したいだろうな
そのガソリンで走れやw
全面禁止や移行が多少延びるとしても外国がそっちに向けて準備してるのは事実だぞ
都合よくいつまでも引っ張ってくれる未来なんてないのにどうするのさ
無駄の極地やなw
電気自動車なんて新しくも無いぞ
昭和からプロトタイプがいくつも色んな国で(日本含む)作られ
電池の特許は日本が世界の三分の一持ってる
一攫千金夢見た科学者が何十年とやって、安全性と現行のガソリン車より優位性を見つけれなかった物
それを無理矢理環境の為といいだして強硬しただけ
税金が死ぬほど上がれば使えるが、国民には損だろう
50年の間違いじゃない?
そもそも日本だってそっちに向けて準備してるけど、『当分先の話』って言ってただけなんだけどね・・・
最近は電池で勝てないと理解しはじめて、中国の電池に傾倒してたけど、
今回のロシア騒ぎで、中国はヤバいと理解し始めるやつも欧州で増え始めた
EUはEVだけにしろって怒れ
文章を書く能力が著しく欠如してる?
まだ返しきってないだろ。たったの5年延長だぞ
5年ですむわけねーやn
今後化石燃料は嫌でも需給低迷が確立してるし
エネルギー自給率増加も兼ねて再生エネルギー強化は欠かせないな
ウクライナ侵略戦争が化石燃料ロウソク最後の輝きとなった
なおEVでもすでに大敗は決している模様
世界がどえらい事になってしまった
違う
日本の燃焼技術に勝てないからゲームチェンジしようとしたけどウクライナ情勢でEVの道も閉ざされただけ
むしろ欧州でシェールガス革命が来るやろ
脱炭素ってことで、欧州ではシェールガス開発が制限かけまくってたけど、化石燃料高すぎるから自前で開発しようって絶対なるわ
まあ一店舗一機くらいだけど
無い
もうガソリン車崩壊の道筋は確定した
ここまで燃料費が上がると産業車が一気にEV化する
生み出せないから相手の足を引っ張ることしかできないんだよ
超高効率なバッテリー発明を目指してもう何十年も経つが未だに進化してない←イマココ
あと数年で急にバッテリー革命とか無理よ
ガソリンもディーゼルも火力発電もEVも水素も日本に勝てない
ヨーロッパこそ地球のがんだよ
またそれを有難がって従う日本のセクシーも糞だわ
と、なんの根拠もなく「そうに違いない」、「そうであってくれ」と勝手に思い込んでるのが白人とかいう劣等種
XXXのEVとか交差点でいきなり立ち往生してたりして、高いかネ出してこんなの日常の足にするとか狂気の沙汰と思うわ
変な楽観論は止めたほうがいい
化石燃料の不安定さを目の当たりにした今
他のエネルギー確保が加速することはあっても減速することはない
どうせ日本車がEVで天下取りそうになったらまたゴチャゴチャ言うんだろ
あいつら一応ルールは守る
守るが、勝てなくなるとルールを変える
さも自分らは善良なようにお為ごかしして
欧州でシェールガス革命がくる
欧州は環境を理由にガス開発を制限してるけど、ロシアへの制裁の代わりが絶対にいる
その代替として、欧州でのシェールガス開発を解禁するのは時間の問題
ヨーロッパ大陸はシェールガスの埋蔵量がめちゃめちゃ多いし
採掘業者側の消極性を見ると考え難い
未だにオイルメジャーが手を付けていない事は明らかだ
楽観論でもなんでもなくて、欧州はシェールガスがめっちゃ埋まってる
これは調査の結果、もうわかってること
EUで普及してる規格に統一しろとか言ってくるだろうな
ダーウィン賞の件をごめんなさいするなら新型輸出してやってもいいな
手を付けてないんじゃなくて、規制されてて開発したくても開発できないだけだぞ
欧州委員会でも、シェールガス開発規制の撤廃は既に素案に上がってるし、
解禁は時間の問題
そうじゃなくて長期間掘り続ける採算が取れない
エネルギー産業は10年から30年スパンで考える
未だに企業が手を付けていない事は事実として受けとめないと
枯渇なんかしていない
30年どころか、ロシアからはもうこの先50年は輸入できない。
代替供給元がない以上、自前で調達するしか無い。
そもそも、欧州におけるクリーンエネルギーは、ガス発電を中心にしたものだった
再エネだけでは維持できないことは、ロシアの問題以前からわかってたから、ガスは脱炭素の例外としていた
今のうちにエンジン車、ハイブリッド市場確立した方が得
ほんで秒で規格統一してくるもんだから、急いで新しい規格作ろうとするんだぜきっとw
君、欧州でシェールガス開発がいま盛んに叫ばれてること知らなかったでしょ?
これは日本の原発再稼働の非じゃない。
世界有数の埋蔵場所である欧州大陸でのシェールガス革命が起きることは、もう決まった未来なんだよ
国際エネルギー機関はEUでの供給計画を策定したが
ガス供給増加を域外に絞っている
実際にはどこの企業も大規模開発に手を付けていないんだ
お金が無い限り欧州のシェールガスなど絵に描いた餅
そもそも油田が残ってるし
出来ないなら他所巻き込んだり批判したるするな
で、いつ頃確立出来そうですか~?普及までどんだけ待てばいいっすかね~?
オリンピック競技が正にそう
どうしても日本の内燃機自動車に対抗できない支那とEUが日本産業を潰す為の仕掛け
これに乗る日本の政治家も官僚も単に銭ゲバ売国奴
日本政治死ね!
フロンとオゾンホールみたいに分かりやすい映像ないからあんまり進んでないけど
環境問題としてCO2削減は必須やで
まず有りえないね
叫ぶのは結構 未来夢見るのも結構
では叫びから夢の実現に向けて
一体全体誰がお金を払うのか?企業は払う気が無いようだが
(儲からないのだから当然だけど)
まともにパラレルハイブリッド作れるのほぼ日本だけなのまじで酷い話
策定した結果、供給が非常に厳しいことがわかったから、
域内開発解禁の話がでてるんだよ。
なんで、話を過去に戻してんの?
ありえないんじゃなくて、もう確定した未来
外国語新聞ぐらい読んだら?
CO2削減は人類の命題やけど、生産可能なエネルギー量がそのまま国の力である現状、脱炭素やってる国から落伍するんだから律儀に守る必要もない
そもそも、奴等が始めたEVシフトって
ディーゼルゲートで不正がバレたからだからな。
誤ちから目を逸らさず再出発するのではなく、
これからはEVだと市場を無理矢理洗脳することで、ディーゼルゲートからの注目そらしを図った。
何の過去なのよ
まあそう思うならガス関係の株でも何でも買えば良いでしょう
決まった未来だと思えるならば・・・
いつまでデマを信じこかせる工作員www
脱炭素もCo2削減もアメリカ・シナが日本並の削減してからでいい
糞だよコイツラwww
電池の熱変換効率が悪すぎるからね
半分も取り出せてない
電池が熱くなるでしょ?あれ全部エネルギーを捨ててるってことだから
CO2削減しても温暖化は止まらんよ
CO2より水蒸気の方が温室効果高いし、気体より液体の方が比熱が高い
海洋の表層温度を下げないと温暖化は止まらん
ガス関連の銘柄暴騰し続けてるのもしらんのか…
どうせ今回の延長だって更に延長するだろ
策定した結果、数十年にわたってガスが足りないことが判明、そのために移し始めてる行動を説明してるのに、
策定の話に戻してるから、過去の話って言ってるんだよ
最近全く見てないけど
日本人として恥ずかしい
最近全く見てないけど
馬鹿らしい
勝手にしろ、こっちは関わる気も起きんわ
どうせこいつら翻すって主張し続けてたけど
散々EU推しで日本を批判してたアホ共は息してるかな
自分の無知を自慢されてもなぁ
トヨタ「5年の延期程度で大丈夫?」
おっとホンダの悪口はそこまでだ
ホンダは中国べったりになってからケチつきまくりだな
使い物にならんからどっかのプーに埋められたんじゃね
やるメリットが感じられなきゃすぐ方針転換するさ
それすら伸びて、やーめた日本だけ何やってんの?wまでが既定路線だろ?
少なくともトヨタは違うし、言うほどEVにかけてる日本メーカーってのはない。
バランス悪いのは色々と後が無くなってる日産ぐらいじゃね?
トヨタはPHV EV FCV HV全てに全力投球とかいう横綱相撲。
普通なら無理だがチート級の資本と先見の明でそれを叶えている。
その上で、市場が選んだものにシフトしていきますよと。実にわかりやすい。
負ける要素があるとすれば、国がやらかすこと。これが無視できないのだが。
その流れですでにディーゼルと電気で2回も日本に負けてるからな
どうせ次にまた新しい嫌がらせ思いついてもどうせEUは負ける
言うてまだ5ヶ国だしな、まだわかんねぇよ?
まあCN連呼してるごり押し政治家に振り回されるほど、欧州人も馬鹿じゃないってことだな。
そいや、フランスの原発大増量も目処がまったく立ってないっていうおまけ付きだからな
そもそもフランスの発電用ウランはロシアおよびその露同盟国(アフガン)が最大の供給元
ウランも大幅に値上がってる中で、どっから新規に調達するんやっていうな
やることなすこと行き当たりばったりすぎ
無能おばさん「(私個人に)お金いっぱいくれる中国さまのソーラーパネル付けまくるザマス!」
悲しいよなこれ
欧州は環境やら規制だのは大半同じような理屈でやってる
欧州でのクリーンディーゼルは主にマツダだろ
実際、メルセデスとかBMWも被害食らってるぞ。
トヨタだけを潰してる訳でもない。むしろEUにとっては一部自傷行為でもある
ホンダは?
ホンダは内燃機関全廃でやってきてた
ウクライナ侵攻でそれも全部ぱぁ
エネルギーは選択肢限られてるからもう無理
てか欧州のやり口はもうバレてるから無理
最近EVが爆発するニュースが多くなった。なんでも気温40℃を超えると不味いらしく、バスが自然発火してたw
電動自動車の廃バッテリーは再利用にコスト掛かるから中国とかではそのまま放置で余計に環境汚染が進む事になってる。もちろん他の国でも同じ問題が浮き彫りになり始めたんだろう。
世界で油が出てる間はガソリン車で続行するのが望ましい。
どのみちEVでガソリン車の効率を超えられ無いけどなwww
技術がどんどん発展していけてありがたいことこの上ないんだよな
ウラン価格もどんどん上がってる以上、モタモタしていたら、原発すら動かせなくなりかねん
ありとあらゆる資源が枯渇し始めてるから、やるならさっさとやらないと、何もできなくなる
中国さん、またお宅のEV燃えてますよ?
単にこのままじゃ日本車に絶対敵わんからってEVEV言い出しただけなんだから絶対こうなると思ってたわw
セクシーwww
電気とかガソリンよりさらに1段階多くエネルギー変換させてんだから勝てるわけがないんだよな
バカほど加減を知らない。
高効率火力に浄化システムの凄さを理解できない奴になんてやらなくていい
EU産自動車を愛用してきた国民を裏切る行為だよw
そして次に来るのは日本が開発進んでから規格変更のハシゴはずし
セクシー「でも今のままではいけないと思うんです。だからこそ日本も今のままではいけないと思ってる」
噛みついてきたアホ息してる?
これでもEV覇権取れると思ってる?
2〜3分で数百キロの間違い。
技術の移行は旧来型を大きく上回らないと
天文学的確率に起こりにくい。
今でも噛みついてきてるアホはいるぞ
やっぱり世界のトヨタや
何その無駄・・・
まじかw
向こうの火力との違いを思い知らせてやるいい機会だろ
誤字なので削除よろしく
この記事、現在進行形で引っ張る事を方々に打算している話なのだが・・・
根に持ってますなぁ
嫌な意見は、排除します❤
ポーズだけは立派なカスども
まじまじ>>119とか。
化石燃料の開発解禁が進むぞって事実をもって説明してるのに、再エネ再エネうるさい
もともと再エネじゃ足りてない、長期に渡って足りることはないって説明しても、まーったく理解できないアホだった
中国の工業製品を買わなければいいだけ。
アレが温暖化の主要因なんだから。
とか言い出しそう
悔しそう
車はともかく電力インフラが全く追いつかんわ
アジアのフランスと呼ばれる国ですね
お前ら水素あんだけディスってたのに地道に研究続けてた日本の技術をよこせとか恥ずかしくないの?
「日本への」
↑この解釈でよろし?
それなら日本に限った話ではないと思うぞ。例えば石油産出国とかな。
ビニール袋は環境破壊 エコバックはエコ
根拠もなく気分でそうだろうと決めつけて実は逆でしたってのを日本でも見かけるでしょ
自動車が出す排ガスが0になっても結局発電で環境破壊してるからトントンか下手すりゃ悪くなってる
日本振り回されすぎだろ。情けない。
貸しを作っておくことは悪くないぞ
相手は特亜じゃないし
日本みたいな小さな島国なら可能かもしれんが、大陸は充電に時間がかかりすぎて大陸横断できず無理
貸しを作っておくことは悪くないぞ
相手は特亜じゃないし
色素のついでに脳のしわも薄くなってんじゃないか心配になるレベルだわ
マスゴミのせいだろ。だまされんな。ネットで真実!
すまん、通信状態悪くて二度投稿したことになってしまった
そりゃ軍事圧力もなく核もなくアメリカに守ってもらってる身やからな
欧州がふざけた事できんのもEUと言う巨大な経済圏を核で自分で保持できるから一方的にルール押し付けできるんや
いや、実際にクリーンだろ。ガソリン車はCO2をばら撒きながら走っている。しかし、電気だと発電所のみ。発電所内でCO2を処理する仕組みができてきているから、実質クリーンなんだよ。
これを知ってお前も考え方が変わったな?
そりゃそうなるわ。
何を今更。あんだけ多くの国が集まって経済圏作ってんのに
毎年毎年火の車なこと見りゃ明白やんけ
自分らで言い出して他国まで巻き込んどきながら都合が悪くなったら「やっぱやーめた!」
これも絶対5年延長どころじゃ済まんぞ
それの前に自然、木や植物を守る為にプラスチック製品を使いましょう
も追加で
水素の馬鹿さ加減で外国人からわらわれてるやつね
馬鹿しか買わんだろ
コロナ初期も日本を笑ってたなアホな欧米はwww
全く根拠がない訳じゃないから手探りでやってくしかない
やってない中韓の空や海は汚いだろ
そうか?
少なくともFIAは割りと本気で検討してるみたいだけどな。できるかどうかはともかく、F1もそれで動かそうとしてるぐらいだしな。
早くきてくれぇーーーっ!
臭金兵衛、じゃなくて習近平も早くきてくれぇーーーっ!
EUがバカなこと言ってるのギャオオオン!
日本は遅れている!!!とか言ってた馬鹿観てるか?wwwwwwwwwwwwww
ホンダ「エンジン関連下請け全殺ししちゃった!どうしよう…アバババ…」
ガス自動車くるかもな
EVに全力したアホトヨタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いいんじゃね?テスラみたいにやれば
馬鹿じゃねえの
ホンダ「ソニー君に頑張ってもらうんだ」
懲りずに品を変えて世界に迷惑かけ続けるだろうから相手にしない方がいい
現状EV買える人少ないよ?
欧州と給料違うからね
最初から馬鹿どもに迷惑をかけられるって思ってたよ
贈らなかったらテメーらは人種差別集団だからな。
現段階の技術じゃそんなの無理なのは幼稚園児でも判るだろうに・・・
それでもEV路線が完全に消えたわけじゃないしホンダみたいに両足突っ込んで引き返せないとこもあるから微妙なとこではあるが
だから文系バカの話を聞くなと言ってるのにw
大衆は最初からみんな思ってたろ
そんな期間でムリだって
どうも海外のやるこが正しい!みたいに思ってるやつたまにいるけど
発電所新設するにも5年じゃ無理やろ
ヨーロッパはまだいいがEVなんて国の気候によっては不可能な国もあるしアホすぎる
車だけコスパがいいだけじゃ成立しないっつの。
次世代テックって何だよ?と自問自答して電池なら、電気自動車なら豊富なノウハウあるから!と
藁にも縋る想いでEU規制を強化して次世代環境車をリードしようとしたら
欧州の自動車業界からも、そんなに厳しいEV規制はクリアできましぇーん!と白旗上げられて
逆に中国はEU規制に準じたEV開発の目途が立ったという高すぎる自己評価に足を掬われるの
本当に何度目だよ欧州人・・・
EU「はい・・・」
あいつらの戯言信じて舵取ると碌な事がおきない
そこは安倍ちゃんやろ
世界トップクラスの技術もってたのに日本人さんw
ざまあw
今言われてる原油埋蔵量は採掘の採算が取れる量であって
取引価格上昇して採算が見込めるってなったら採掘可能な量も増えるで
欧米の車のエンジンはどうしても寿命が短くて、日本車には絶対に勝てなかったために
わざわざ法の規制を作って日本車のエンジンの優位性を無くすために作ったのがEV化。
結局、EV車は何をどうやってもガソリン車の代わりにはならない事が分かって来てるので
10年後にはEV車なんか話題にもならなくなってるはず。
バッテリーと言う呪縛がある限り、EV車は廃れていくよ、標準には絶対にならない。
何様のつもりだ!
あれに必ずぶつかって事故を起こして、充電ポストから発火して車も3秒で燃えてしまうし
とにかく1日に何度も充電をしなければ100kmすら安心して走るのが難しいし
走行中に充電をしながら走る方法もあるんだが、どうもその方法はどこもやる気が無いみたいで
その方式をやらないという事は、実は世界中で行われている車の100%EV化というのは嘘だなと俺は思ってるよ。
たぶん資源の利権がらみの闘争が車のEV化の正体だろう、そしてEV化側は既に敗北が確定した。
まあ、実際のとこガソリン車より環境に悪いからねマクロ視点では
ガソリン車だと5分で給油して500km走れるのに
EV車だと満充電で走り出しても100kmごとに充電を気にしながら、充電施設があっても充電速度が上がらず
50kmしか走れない状態で次の充電施設を探すことの繰り返しで、まさに苦行と言う動画ばかりだ。
走行後にバッテリーの温度が上がってしまうと充電速度も半分以下になってしまい、全く充電されない。
毎日50kmほどしか走らず、休日のドライブには絶対に行かないという人だけがEV車で満足できると思う。
世界中を植民地にした暴力団だろ、簒奪して豊になったから上品ぶりたいだけのチンピラなので頭悪いから適当に話を合わせとくだけでいい
アホな企業はEVに全シフトって書いてたらもう1つ上の>>346が正論言ってた
おまえ、バカだろ
電気にも課税して、モーターにも課税して、車重にも課税して、バッテリー容量にも課税して
車検ごとにバッテリーは必ず交換させて課税して、安全装備に課税して、燃えやすいから消火器も付けさせて課税して
タイヤにも毎年課税して、消費した電力にも課税して、この先使う電力にも課税して、廃車時には3倍課税して
とにかく課税して儲けるには便利だったんだろうな、EV車って。
冷静に分析して間に合わないと分かったから早めに調整したんやろ
デスマーチでなんとか間に合わせるよりよほど有能
これ土下座ものだろ
ガソリン車のライン無くした企業は泣いていい
トヨタとかはそれよりとっくの昔に冷静に分析して、社会混乱が酷くなりそうって気がついてたからHV系推し、世紀単位の技術革新で最終到達はEV移行って当初計画だったんよ
トヨタも今は仕方なくEV系の開発加速に付き合ってるけど、騒がれて将来規制されそうな状況になるまでは慎重派だったからね
釣りですよね?
おっちゃんが小学生の頃、石油はあと30年でなくなる・・・と言われて40年経ってるんですわ
ディーゼルみたくこうなるのわかってんだからもう少し頑張ってくれよ
日本 ふぅやっと切り替え終了したわ僕ちゃん偉いでしょwwwww
欧州 やっぱやめたわwww無理だわwwwwガソリン車最高wwwwガソリン車の技術全部よこせよwwwwもういらねぇだろwwwww
日本 ・・・・・・・・
中国の電気自動車は爆発ばかりしているしな。youtubeで観ると電気自動車の恐ろしさが分かるし
バイクもハイブリッド作ろうとしてるの日本だけかな?
後バイクも水素エンジン作ってるしEVオンリーにしたら死ぬのEUだけどな
EVにしたからって別に二酸化炭素排出量が劇的に減るわけじゃないぞ
夏の湿度が高い日本は直撃だろ
すぐに「世界では」って言う奴を絶対信じてはいけない
ガラパゴス化で日本滅亡
ブレイクスルーはいつかくるんだよ
欧州:トヨタは水素に夢中だ!今こそEV全推しでトヨタを出し抜いたるぞ!
トヨタ:あ、言ってなかったけどウチEVも全力なんで。当然他も全力で研究してますよ?
欧州:・・・EV統一、もうちょい延ばそうか・・・
日本にもホンダってバカがおるんですわ
欧米のEV戦略に飛びついて事故ってるヒョンデ…
電力不足解決する核融合炉も日本が先進
まずは自分達だけにしてちょっくら困らせてやろうか
泣きついたら考えてもいいよ程度に
それぐらいじゃないと日本は簡単に技術渡すからと舐められ過ぎてる
自陣満々のアホは救いようがない