• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



節電に関して、2011年の記事が話題に



黙殺された野村総研の“TV消せばエアコンの1.7倍節電”報告
1656338017374

記事によると



・「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」――テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている一番効果的な節電方法がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。

・野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。

・これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。

・単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。

以下、全文を読む

この記事への反応



節電はテレビを消そう

デカいほど節電効果あるだろうな。

節電熱中症対策 テレビを消そう

テレビってすぐ起動する様にスリープモードになってるんだよね。 オイルショックの時テレビ番組も休止していたような。

ほんとなら馬鹿らしい。。命の危険が及ばない節電て何?28度って外暑いとき冷房にならないし。テレビ消せばいいんじゃんよ!

TVの節電効果1.7倍らしいけど、液晶テレビって電力結構食うし、そもそもテレビという媒体が、欲しい時に情報が手に入るスマホと比べても効率悪い。 スマホはARM系RISCプロセッサだけどTVは高画質映像エンジンとか搭載だから、テレビ見てる時はCPUをガンガン使ってる。

311の半年くらい後に出た記事。 当時、Twitterでもかなり話題になった覚えがある・・・。

10年前の情報だから1.7倍からはダウンしているだろうけどそれでも節電にはなるのに報道でエアコンばかり指摘してテレビを消せとは言わないのは違和感しかない。まー言えないか

節電に協力したいのであれば、最初に消すのはテレビ。エアコンは後回しでいいのよ。





テレビは付けてないけどモニターはほぼ一日中付けてるわ・・・


B09Y9K4C32
任天堂(2022-07-29T00:00:01Z)
レビューはありません









コメント(247件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:01▼返信
( ;∀;) イイハナシダナー
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:01▼返信
PC消せばいい
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:02▼返信
キモオタはゲームするなよ?
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:02▼返信
エアコンは命を助ける
テレビはアホになる
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:02▼返信
エアコン付けて、PCつけて
テレビでPS5やってます
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:02▼返信
言うてパソコン付けっぱだからね・・・
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:03▼返信
放映を止めろよ
爺婆がTV消すだろ
ピークタイムは放映禁止しとけ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:03▼返信
ロシアデフォルト
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:03▼返信
TVとエアコンを消せば解決
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:03▼返信
コンビニの営業時間短縮すれば楽勝でしょ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:03▼返信
エアコン130ワットってどこの会社の製品だよ…
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:03▼返信
PCモニターってどうなんだろ、TVと同じぐらい食ってるのか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:04▼返信
>>4
ネットは陰謀論に染まるも追加で
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:04▼返信
人間が減った方が電力消費減るからみんなで死のうよ!
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:04▼返信
YouTuberは節電の為に配信止めるんだから
TV局も節電の為に放送止めろよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:04▼返信
うそつけ。アホかよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:04▼返信
pcでアマプラ映画見まくりだからあまり変わらないだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:04▼返信
エアコンより電気代高いイメージがないけどな
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:05▼返信
うるせえよ!
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:05▼返信
マスメディアも少しは協力しやがれ!
放映止めりゃいいんだよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:05▼返信
室温28度が節電になる科学的根拠って無いんだぞwww知ってるよな
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:05▼返信
政府が無能なだけなのに何が節電
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:06▼返信
テレビなんてねえよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:06▼返信
>>3
お前もはちま来てないでジンに行けよ!プリンに怒られるぞ!
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:06▼返信
>>13
やっぱりラジオってこと?
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:06▼返信
どうせ計画停電になっても都内は対象外だから余裕です
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:06▼返信
ワイドショー番組では禁句だろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:07▼返信
>>5
switchなら熱にも強いのになあ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:07▼返信
>>1
4KでもLEDバックライト50とか55インチの液晶テレビだと60-70W程度。
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:07▼返信
何インチのテレビと何畳用のエアコンだよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:07▼返信
でもお前らはグラボあるじゃん
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:07▼返信
テレビのコンセントを抜こう
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:07▼返信
【衝撃】「テレビ本体の主電源を切るとすごい節電になる!」という30年前の情報をやっていたら、逆にもっと金が掛かってしまうかもしれない…
2020/12/20 10:30 コメント198

「テレビ本体の主電源を切るとすごい節電になる」という30年前の情報を未だに鵜呑みにして、いまのリモコン操作大前提のテレビで主電源で毎度電源オンオフしてた結果、電源基盤がすぐぶっ壊れて莫大な修理費がかかった人をアタシは何人も知っている
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:07▼返信
>>14
それ中国やん
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:08▼返信
オワコンの引導突きつけられたな
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:08▼返信
輝度をそんなに上げなければ
微々たるものやで
全体を積み重ねれば 大変大きなものにもなるが (だから読書等をして過ごすのも良い)

皆で一つの部屋に集まって 一つのエアコンで過ごそう
扇風機 サーキュレーター(DCモーターだと尚良い)も併用すると
あまり下げなくても 十分涼しい  照明はLED化を順次済ませて行こう
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:08▼返信
>>15
ならパチ屋もゲーセンもか
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:08▼返信
PCモニターも明るさ調整する(暗めにする)と節電になるぞい。
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:09▼返信
当たり前やろ
「節電のためにテレビ消せ」って言わないテレビ番組は偏向報道番組よ
自分らに不利な情報を隠蔽する奴らなので絶対に信用してはいけない
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:09▼返信
>>21
何言ってんだよおぼろげながら浮かんだ数字だぞ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:09▼返信
テレビは節電の話する時は開口一番「テレビを消してください。」って言おうな?
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:10▼返信
テレビでは言わない情報だなw
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:10▼返信
そうだ!
テレビを消そう
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:10▼返信
意外といる、湯沸かしポットずっと使ってる奴
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:10▼返信
>>37
国民投票でどの業種を止めるか選ぼうぜ
今日節電するのはあなた達ですみたいに
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:11▼返信
まあ、既にテレビ見てないけどね
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:11▼返信
ゲームもするなよ?
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:12▼返信
>・これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
>一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。

>・単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。


うおおおおおお!!お前ら、「TVを消せば節電効果はエアコンの1.7倍」だってよw TV消すべ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:12▼返信
220wのテレビて、デカ過ぎるわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:12▼返信
バックライトの種類で電気代全然違うだろ
今時のテレビでこんなかかんねーよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:12▼返信
Switchの携帯モードは節電にピッタリだね!
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:13▼返信
エアコン消したら下手すりゃ命にかかわるけど
テレビ消したって身体にゃ何の影響もないからな
優先して消すべきはテレビ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:13▼返信
ニンテンドースイッチでホラーゲーやるのが最強の節電って事じゃん
モニターが必要な据置機は法律で禁止しろ!
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:13▼返信
中抜きを消す
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:13▼返信
つまりテレビゲームもするなよ?おまえら
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:14▼返信
多少涼しくなった6畳間のエアコンと
32インチのテレビも200W強でどっちも大差ない
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:14▼返信
なんか少し前にニュース番組の評論家みたいな奴が


「節電の事を言うと、番組の放送やめろって言う奴いるんですけど・・うるせえよ!!!!!!!!!!」


つってなかった?ガチで都合悪い事だったんだなww
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:14▼返信
エアコンの効果はエアコンの性能より壁床天井窓の断熱性能と部屋の密閉性で決まる
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:15▼返信
TVが高く、エアコンが低い数字みえる
まぁモノや気温によるのだろう
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:15▼返信
エアコンはライフラインだから絶対必要

でもテレビは?
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:16▼返信
>>33
どこの特亜製?w
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:17▼返信
テレビメディアは絶対に話題にしないわな
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:17▼返信
真面目な話

テレビ見てない時、「ながら」でテレビつけっぱなしにしないようにテレビ消しといた方がいいぞマジで

電気代もバカにならんし
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:18▼返信
10年以上前の記事持ってきてテレビ消せって…
マスコミ憎しのあまり正しい判断自体出来なくなるのも怖いな
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:18▼返信
これバックライトの効率が悪い時代の話だからな
昔は液晶つけるとパネルアチアチだったし
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:18▼返信
2011年の記事を今の家電と比べてもね・・・
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:18▼返信
40インチの液晶で60~100w、37インチのプラズマは195wでクッソ熱かったけどな
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:18▼返信
>>29
ブラウン管テレビの頃の話なんじゃね
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:19▼返信
無理だな
エアコンもテレビも必須だ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:20▼返信
大型液晶テレビの値段が下がってかなり普及しているからな
液晶は消費電力が小さいとはいえ大型にもなれば結構な電力食うぞ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:20▼返信
笑えるw そういや節電する方法の紹介にテレビなかったな。
そりゃ、メディアが自分の首しめること言うわけないわな
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:20▼返信
パチとか家電屋に言え
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:21▼返信
>>57
武漢コロナ騒ぎの時はライブやコンサートやフェスをあれだけ目の敵にしてたくせにな
それで食ってる人間がいるのは同じなのに
TV業界人の傲慢さは筋金入りだからな
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:21▼返信
本気で電気を減らしたいならテレビをつけるなと広報しろよ
どうせお友だちの電通様が反対するからそんな広報しないんだろ
本当に恥さらしのクソ政府だな
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:22▼返信
>・これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。


PC常時ONだからそもそもテレビつけないけど液晶テレビって40インチで1時間100ワット目安だろ。なんか胡散くさいぞこの記事。
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:22▼返信

■PS5の電力が 1時間20円

■Switchの電力が 1時間0,5円らしいよ

77.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:23▼返信
プラズマテレビとかならそれくらいかもしれないけど 普通のテレビなら数十ワット程度だよ
どちらにしろ消すべきだけどね
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:24▼返信
※76
価値もそれくらいの差があるよなw
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:25▼返信
40インチの平均が100ワットくらい、50インチだと150ワットくらいあるからな
エアコンは安定動作に入ると一気に消費電力が落ちるがテレビは常にこのくらいの電力を消費する
大型化したテレビはエアコンより電気を食うのだよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:25▼返信
エアコン130Wってどういう試算なのよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:25▼返信
テレビは暖房付けてるのと変わらんしな
夏場真っ先に必要ないのがテレビ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:26▼返信
消費電力のピークは夕方だろ
どうせじじばばくらいしか見てないんだから夕方の放送とめりゃいいだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:26▼返信
ひるおびで節電をテーマにした回が合ったが、呼ばれた専門家が「テレビを消せばいい」と言ってて草だったわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:26▼返信
※76
たかっ!
エアコンより高いやんw

85.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:26▼返信
一応言っておくけど、テレビとモニターじゃ消費電力違うから。
方式によって変わるからハッキリ言えないけど、ざっくり1.5倍くらい
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:27▼返信
TV消すと節電できてさらに冷房効率も上がるとw
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:27▼返信
>>66
わかるんだけど、じぃちゃんばぁちゃんってそんなにテレビ買い換えないと思うんだよなぁ…うちもそうだし
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:27▼返信
テレビ消してネットも利用しなければ更に節電出来るぞ!
当然はちまも利用出来なくなるけど、電力不足解消の為に頑張ろう!
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:27▼返信
この記事のエアコン130Wって最低消費電力の事だろ
通常は冷房で最大1000W前後は食うし平均でも500-700Wくらいになるだろ
野村総研ってバカなのかな?消費電力(130-1200)と書いてあったら130だと思うのか?
最低電力の時に30℃以上の部屋の室温が下がる冷房動作してると思うか?
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:27▼返信
まずエアコン消せww
テレビの方が商品電力多いとか飛んだガセネタだわ。
そもそもテレビ見てるやつなんて今時ジジイババアしかいねぇだろうが。
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:28▼返信
ノートPCでアベマTVやYoutubeを見続けるのが最も効率が良い節電対策。
節電した分をエアコンに回せば、快適な生活にもなる。
デスクトップPCはダメだ、あれは電気を喰い過ぎる。
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:28▼返信
※70
43型で年間消費電力量130kWh/年とかだから
とてもエアコンには及ばないな
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:29▼返信
テレビよりパソコンのほうが消費電力大きいぞ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:29▼返信
おまえらソースほんと見ないな

自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。
※週刊ポスト2011年8月19・26日号

ワロタ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:29▼返信
外が暑いと28℃は冷房にならない?何いってんだこいつ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:30▼返信
情報バラエティとかで初っ端にテレビ消せと言えば業界見直す
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:30▼返信
※76
PS5を1日10時間起動したら計200円
1か月で6000円か・・・・・結構するな
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:31▼返信
>>90
エアコン消すと熱中症患者で大変な事になる
昨日だって東京だっけかな?の救急車の出動割合が90%後半になってたみたいだし
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:31▼返信
※94
時期的に完全に地デジ移行(2011年7月24日)のタイミングで
アナログTVから、デジタル液晶TVへの買い替えがMAXのタイミングで
既に斜陽に入っていた雑誌からのアタックって記事だな

100.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:32▼返信
ここ数年夏場は24時間エアコンを動かし続けてるが、最大でも月に2万円増えただけだった。
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:34▼返信
へぇー
じゃあ俺のプラズマハイビジョンテレビはどうかな?
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:34▼返信
TV消してエアコンの設定温度上げて、TV消した分扇風機かサーキュレーター回せばいいのよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:35▼返信
テレビの消費電力なんて年代、インチ数、有機かどうかで全然変わってくるか、、、
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:36▼返信
まぁ意識高い奴が頑張ってくれるさ
ダメならそん時はそん時だ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:36▼返信
いいかげん原発を動かせ、どうせ爆発なんかしないんだし。
大地震なんかいつ来るのか分からんし、来るとしたら地震予報学者が予想していない場所に来るんだし。
心配してたらキリが無い。
原発稼働するだけで電力は全て解決する、エアコン無しで真夏に勝てるとでも思ってるのか人間どもが?
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:36▼返信
※100
つけっぱなしの方が消費少ないとか言うけど絶対嘘だよな
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:37▼返信
そのうちオタクがまたヤシマ作戦とか言い始めて勝手に節電するから放っておけばいい
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:37▼返信
デブを駆逐すればいいんじゃない?あいつらエアコン17℃設定だろ?あいつらの存在は食料やガソリンや、エネルギーの無駄使いの全てに繋がってるだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:39▼返信
>>106
嘘ではない
エアコンは起動時に電力を多く消費するからこまめにつけたり消したりするよりは一定で運転させてる方がいい
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:39▼返信
熱中症になってない奴はお上の指示に従っていない非国民だからよろしく
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:39▼返信
>>1
エアコンの最小電力とテレビの最大電力を比べてどうこう言うとかアホ過ぎる
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:40▼返信
>>109
こないだ「そりゃ都市伝説だよ」とか言ってる奴おったわw
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:40▼返信
※76
どうりでエアコンと併用してる時にバッテリー落ちた訳だわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:42▼返信
>>64
ま、爺婆のテレビは10年ぐらい前のやつだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:44▼返信
テレビ220ワットとかどんだけでかいテレビなんだよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:44▼返信
テレビが無い!
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:46▼返信
自分家の場合TVは見ると馬鹿になるし偏向報道が酷いので処分しました
そういえば有機LEDのTVは電気消費量がえげつないって実験してる人がいてわかった
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:54▼返信
>>28
スイッチ自体熱々だが?
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:55▼返信
ダイキンエアコン調べによるとエアコンの羽根は下向きより水平のが湿度ムラができにくいそうだ
ツイッターより抜粋
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:56▼返信
照度を落とすとか伝えてて、テレビ業界も必死だよな
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:56▼返信
テレビの消費電力が65Wのため、1時間の電気代は約1.8円になります。 1日5時間視聴しているとすると、電気代は約8.8円になります。

40インチでこれぐらいだぞ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:57▼返信
4K65型で消費電力188w
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:58▼返信
※121
かける一千万人
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:58▼返信
まあわりとマジでこれ
消費電力は今の40型で大体半分弱って感じではあるけど
本体から熱も結構出てて消すだけでも部屋の温度変わる
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 02:00▼返信
つまり付けると最低でも一千万度
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 02:00▼返信
うちはいまだにプラズマなんだけど助けて
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 02:05▼返信
>>29
適当言うなし、“4k 50インチ LEDバックライト”の条件だと最近のでも
159W(2022 SONY BRAVIA KJ-50X85K)
221W(2022 TOSHIBA REGZA 50Z670L)
このぐらいは電気食っとるわ
一体どこで調べたんじゃ?
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 02:06▼返信

インターネット上のサーバーを止めても良いんじゃない?

129.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 02:07▼返信
これマジやで
ゲームしてる時につけっぱだったPCのモニタ消すようにしたら
それだけで電気代かなり減った
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 02:08▼返信
>>126
まぁたったの300w少々じゃないすかw
有機ELに毛が生えた程度のもんすよw
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 02:10▼返信
NHKをぶっ壊すのが最大の節電
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 02:12▼返信
>>101
そりゃぶっちぎりの一位ですよwww
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 02:13▼返信
電力バカ食いPS5を消せばいい
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 02:14▼返信
>>106
言われてるだけならそう思うかもだがこれについては一般人でも実験してる奴山ほどいて実際そういう結果出てるんだからそうだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 02:15▼返信
TVこまめに消されると視聴率が落ちるから言えないwww
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 02:15▼返信
ゲーマーはゲーミングモニターでやってるから
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 02:15▼返信
政府や東京都の広報に電通みたいな奴らが寄生しているから
最も簡単で効果的なテレビを消すという対策を国民に周知してないんだよね

国民の利益より関係者の利益を最優先した結果
日本は最適解を選択できずどんどん世界から取り残されて衰退していく
悪いのは政治家でありメディアであり独裁や腐敗を放置する国民だよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 02:16▼返信
クソ政府が「不要不急のテレビを消しましょう」と言えば解決する話
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 02:17▼返信
テレビのアンテナ取らないとテレビやくざの集金くるから取れよ。
テレビないことでいじめられるなら会社も辞めて引っ越した方が良い。
140.投稿日:2022年06月28日 02:17▼返信
このコメントは削除されました。
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 02:19▼返信
>>105
>どうせ爆発なんかしないんだし

爆発したじゃん、実際に
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 02:20▼返信
NHK不要じゃん
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 02:22▼返信
よしテレビ消せ、俺は持ってないが
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 02:22▼返信
10年以上前の記事か
最新だとテレビは24型で38W、65型で188W、エアコンは最小100Wから最大2000Wぐらい
節電効果で言えばテレビは消したらそのまま100%節電になるが
エアコンは消してた分だけ再始動時に電力かかるから節電効果は低いんだろう
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 02:24▼返信
>>134
冷蔵庫だって連続稼働させて温度維持させてる方が一から冷やすより電気食わないんだからそりゃそうだよなw
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 02:25▼返信
テレビからも熱が出るから消した方がいい
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 02:25▼返信
映像コンテンツ文化はなくならんだろうけど
TVは消えるだろうな映画よりも早く
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 02:25▼返信
都民全員でテレビ捨てたら即解決じゃん?
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 02:27▼返信
>>127
常にカタログ電力を消費してると思ってるアホかよ
レグザの50Z10Xはカタログ394Wだけど普通に使うと30%くらいしか使わねーんだよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 02:27▼返信
みんなで一斉にテレビ消してみようぜwww
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 02:28▼返信
ネトゲでPCアチアチだからエアコンかけて大画面TVでネトフリ観ててすまんなんだ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 02:32▼返信
NHK党は「原発動かすぐらいなら目の前のテレビ止めましょう?」ぐらい言え!
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 02:38▼返信
エアコンは生命維持に不可欠、テレビは不要不急
どちらを消せば良いかなんて答えは決まっている
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 02:39▼返信
アニメ観る時とゲームやる時はつけてるから嫌だね
エアコンも28度なんて馬鹿な温度にはせず低めでつけっぱしてるよ
反原発の馬鹿どもが一切電気使わなければいい
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 02:39▼返信
都民のみなさんは今すぐテレビを消しましょう
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 02:42▼返信
液晶はCRTの20倍ぐらい電気代増えるからね
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 02:50▼返信
エアコン ON
テレビ  OFF
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 02:51▼返信
PCやモニターは古いほど電気を食う
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 02:54▼返信
冷蔵庫1台で月3000円くらい電気代が減った記憶がある
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 02:54▼返信
テレビはそもそも点けてもいないので節電になってねえ
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 02:55▼返信
いや、そんなものよりゲーミングPCだろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 02:57▼返信
※158
低電圧のノートPCを除きPCは今の方が電気食うだろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 02:59▼返信
※154
マジで電力不足で1回停電にした方が良いと思うんだよなぁ
そうすれば何が必要か分かるでしょ
あれだけ脱炭素でドヤってた馬鹿なドイツみたいに
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 03:01▼返信
仕事でPC使ってるから消せねーし、排熱あるから空調消せねーし。
悪いがみんな、頑張ってくれ…
165.はちまバイト=虫けら投稿日:2022年06月28日 03:04▼返信
テレビはゴミ
エアコンサイコウ
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 03:11▼返信
じゃあテレビ局はテレビを消して下さい見ないで下さいって言わないとね😉見たいのが有れば録画しとけばいいし。
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 03:26▼返信
いやなら見るなから見るんじゃないに変わるとは。
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 03:31▼返信
これで名実ともにテレビはいらない子になった
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 03:38▼返信
55インチぐらいの液晶テレビは200ワット前後だが、有機EL テレビは450ワット前後だからな
あとテレビの背面から熱がすごく出る、電源がテレビの中にあるから、PCモニターの電源はコンセントの外にある
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 03:43▼返信
ですよねー
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 03:54▼返信
テレビ持ってない家は電気料金だいぶん安いのかなあ
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 03:59▼返信
マスゴミが隠蔽しそう…

因みに液晶より幽鬼ELの方が消費電力高いぞ👻
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 04:30▼返信
ほんこれ
観る番組がないならテレビ消せとマスコミは言うべきだよな
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 04:41▼返信
テレビを消してスマホにするだけでエアコン付けられると思えばいいな
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 04:51▼返信
※154
今原発を再稼働させてもこの夏の電力不足は変わらん
2011年に原発が止まった時何も言わなかったお前は反原発と大差ない

責任転嫁するなこのカスが
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 05:04▼返信
>>108残念ながらデブは体温低い
じっとしている分にはマッチョの方が害悪
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 05:06▼返信
NHK(*´꒳`*)
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 05:11▼返信
TVの消費電力表記って輝度が高いシーンのときで殆どのシーンはそれより輝度落ちるから平均的にカタログ値の半分くらいだった様な…
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 05:22▼返信
別に擁護したいわけじゃないが
フジの夕方のワイドショーではこれ言ってたな
言いづらいですが、テレビを消すのは節電効果が高いですって
すぐ次の話題に行って深掘りはしなかったが
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 05:25▼返信
📺→💩→🚽
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 05:43▼返信
そうだな、テレビ消してPS5でもやればいいw
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 05:47▼返信
※154
な?原発推進派って害悪やろ?w
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 05:49▼返信
消したつもりで画面黒いまま電源だけ付きっぱなし、という事もよくあるんじゃねw
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 05:54▼返信
※173
玉川「うるせーよ」
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 06:00▼返信
テレビ関係者イライラで草
嘘つきの上に言い訳繰り返してみっともないw
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 06:03▼返信
>>178
無駄な電力に変わりないんで
テレビは捨てるが吉
持っててもいいことない疫病神よ
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 06:14▼返信
4Kで50型で有機ELとかならもっとかかるか。
未だに2Kなら半分程度だな。
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 06:14▼返信
テレビ捨てて良かったわー
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 06:20▼返信
『テレビは付けてないけどモニターはほぼ一日中付けてるわ・・・』

ダメはちま
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 06:21▼返信
>>171
人によるが大体1カ月500円程度安くなる印象
勿論モニター使ってたら大差ない、スマホで済ませる人なら安くなるぐらいだ
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 06:23▼返信
はあ?そんな消費電力高くねえよアホ
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 06:25▼返信
性能に拘らないならノートパソコンにした方が良い
省電を嫌でも意識せざるを得ない機械なので電気代は下がる
ただ1カ月数百円程度なのでそこまでこだわるかは人次第
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 06:28▼返信
>>164
仕事に支障のない範囲で
モニターの明るさをちょっと減らしてみ
チリツモ大切
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 06:29▼返信
ウチのモニター37Wだが
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 06:36▼返信
NHKの受信料払ってるのでつけっぱなしですが💢💢
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 06:37▼返信
消費電力130Wのエアコンってどこにあるんだよ・・・
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 06:41▼返信
>>196
ポータブルエアコンやスポットクーラー
最近のならダイキンやアイリスオーヤマのがある

以前職場で使ってみたが上半身だけ冷たく下半身アチチで使えねーwww
あれは工夫が要るな
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 06:50▼返信
※76
そりゃPS2以下だわ
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 07:05▼返信
>>14
産むな
殺す事すら
必要無い。
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 07:08▼返信
>>33
壊れた。
もう主電源切りは
しない。
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 07:14▼返信
貧乏家庭に
子供だって
産まれて来たくない。

202.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 07:24▼返信
自公政権嫌いだから節電する気ないから関係ないわw
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 07:26▼返信
>>4
switchは知能が低下する
も追加で
ついでに、psは知能が上がるも
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 07:33▼返信
220wとかどんなクソデカ使っとるねん
10年前の37型でもワットチェッカーで測って70w以下だぞ
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 07:35▼返信
テレビは捨てたからいいけど、PCは止められんのよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 07:43▼返信
4K 43インチ 約160w
4K 55インチ 約220w
4K有機ELテレビ 55インチ 約420w
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 07:50▼返信
だがPCやゲーム機の電源は切らない
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 07:55▼返信
>>68
小さい内は液晶やLDEはたしかに有効だけど、大型化するとその差はだんだん無くなってくる。
そういうもんよ。
君は文系バカだから単語のイメージだけで生きてるって証拠だね。
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 07:59▼返信
どうせ誰も見ないしNHK休止で
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 08:20▼返信
意外と部屋も温まってるからな
消すとエアコンの効きが良くなる
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 08:24▼返信
冬場は暖房要らんかった・・
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 08:26▼返信
LEDは別な。
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 08:30▼返信
PS5は350w
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 08:31▼返信
144pのブラウン管テレビとかならともかく、今は4K対応とか65inchサイズとか当たり前のように売ってるから、相対的な消費電力は上がってるんよね
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 08:44▼返信
>>208
NHK「エアコンを消してテレビを見なさい」
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 08:51▼返信
NHK「見なくてもお金はもらうよ笑」
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 08:53▼返信
今世の中に出回っている液晶テレビの消費電力をもう一度調べてどうぞ
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 09:09▼返信
政府も闇雲に節電しましょうでなくいろんなシミュレーション出すべきだな。
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 09:09▼返信
なんでテレビの関係者ってすぐ顔真っ赤で連コメするんやろな
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 09:11▼返信
テレビが220w消費って画面白くして輝度最大まで上げた状態か、プラズマテレビくらいじゃないといかんやろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 09:25▼返信
>>217 ソースはgoogle
サイズ 年間消費電力(平均値)
50型 88〜210kWh(134kWh)
55型 99〜245kWh(155kWh)
58型 107〜147kWh(118kWh)
60型 168〜334kWh(251.8kWh)
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 09:26▼返信
モニターではなくTVでゲームやる奴は糞ってこと
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 09:27▼返信
最近は4Kテレビとか売ってるけど
画素数が2倍なら半導体の消費電力も2倍やろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 09:27▼返信
いや4Kは水平画素数だから2Kと比べると2×2で4倍やな
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 09:57▼返信
家にこもってエアコンの効いた部屋でダラダラテレビをみてるじじばばどもがいなくなれば節電になるね
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 10:09▼返信
PS5捨てればいい
スイッチはバッテリーだし問題なし
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 10:15▼返信
>>28
スイッチ本体が曲がるから止めとけ
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 10:37▼返信
お偉いさん方的にはテレビ消されると困るもんねぇ〜
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 10:53▼返信
現在では全く合っていないデータ
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 10:56▼返信
見たい番組は録画しておいて、夜中に暗い部屋で見るかな。夜食代が嵩みそうだ
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 11:58▼返信
テレビは楽しいから必要不可欠だろ。それとも貴様らは一日中エアコン眺めて楽しんでられるのか?
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:06▼返信
うちの52インチテレビがちょうど2011年製だが実測で消費電力130Wくらいだな
カタログスペックの数値は最大値だから一般的な使い方ならば半分くらいだ
エアコンで130Wってのも気温によってはありえないし、デタラメ(偏った状況)の数字だね
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:37▼返信
消すというかコンセント抜いて使わない、だな
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:40▼返信
法律で画面の下に
「テレビを消すと節電になります」
とテロップを入れることを義務化しろ

235.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:46▼返信
PCの電源切る方が節約になる
ゲーム起動しっぱで700Wくらい消費している
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:03▼返信
TVはほんと害悪だな。
NHKも消えろ
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:35▼返信
おれのPC800Wだわ
非国民ですまんの
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:36▼返信
>>203
psはなんで知能上がるのん?www
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:41▼返信
>>231
読書とかラジオとかあるやん
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:42▼返信
もう見てないんだから節電してこれなのでは?
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:42▼返信
図書館・・・も今はマスク必須でなあ・・・
全然リラックスして読めないんだよな
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:44▼返信
テレビ捨てる、買わないで節電できるんやな!
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:45▼返信
テレビなんざつけてないのにこの状態やろ
テレビが当たり前とかまだ思ってんのか?w
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 15:04▼返信
ゲーム機のほうが消費電力高い事実
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 15:18▼返信
最新の比較情報早よう!
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 19:24▼返信
確かにテレビは絶対言わないことだ、節電よりも自分の飯の方が大事だから
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 22:13▼返信
テレビ局が停波すればいいんじゃないかな。
第二次オイルショックの時は、テレビ局は節電に協力して、お昼には放送休止していました。
番組で省エネを叫ぶのですから、あのときを思い出して、テレビ放送中止しましょう。


直近のコメント数ランキング

traq