
節電に関して、2011年の記事が話題に
黙殺された野村総研の“TV消せばエアコンの1.7倍節電”報告
記事によると
・「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」――テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている一番効果的な節電方法がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。
・野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。
・これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。
・単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。
以下、全文を読む
この記事への反応
・節電はテレビを消そう
・デカいほど節電効果あるだろうな。
・節電熱中症対策 テレビを消そう
・テレビってすぐ起動する様にスリープモードになってるんだよね。 オイルショックの時テレビ番組も休止していたような。
・ほんとなら馬鹿らしい。。命の危険が及ばない節電て何?28度って外暑いとき冷房にならないし。テレビ消せばいいんじゃんよ!
・TVの節電効果1.7倍らしいけど、液晶テレビって電力結構食うし、そもそもテレビという媒体が、欲しい時に情報が手に入るスマホと比べても効率悪い。 スマホはARM系RISCプロセッサだけどTVは高画質映像エンジンとか搭載だから、テレビ見てる時はCPUをガンガン使ってる。
・311の半年くらい後に出た記事。 当時、Twitterでもかなり話題になった覚えがある・・・。
・10年前の情報だから1.7倍からはダウンしているだろうけどそれでも節電にはなるのに報道でエアコンばかり指摘してテレビを消せとは言わないのは違和感しかない。まー言えないか
・節電に協力したいのであれば、最初に消すのはテレビ。エアコンは後回しでいいのよ。
テレビは付けてないけどモニターはほぼ一日中付けてるわ・・・

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
( ;∀;) イイハナシダナー