• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




PS5っぽさのあるデザイン!ソニーが次に放つは、つよつよゲーミングモニター「INZONE M9」 - ライブドアニュース

yuwjhiw


記事によると



 BRAVIA譲りの画質がゲーミングモニター界にやってきました。

ソニーのあらたなチャレンジINZONEは、AV機器メーカーとしてのソニー本体が送り出す新ゲーミングギアブランドです。その一翼となるのがこちらの「INZONE M9」。ハイエンドなゲーミングモニターです。

27インチIPS液晶で4K 144Hz、しかも応答速度は1ms。もちろんHDMI 2.1かつDisplayPort 1.4対応。描写は全域で緻密。視点を急いで変えても、敵が高速で動いても残像感が少なくシャープ、ヘッドショットもコンボもキメやすいスペックを持っています。

BRAVIAで培ってきた直下型LEDバックライトの部分駆動を採用しているのもポイント。鮮やかなグラデーション表示が可能なんです。さらに高輝度部分を抑制して白飛び低減&暗部を持ち上げて視認させやすくするブラックイコライザー機能も採用されています。


FWYpoetaQAA3e0B

FWYpp7JaAAAzCoV

FWYptyPaUAAejgt


PS5的デザイン文脈のなかに、色を変えられるゲーミングギア的LEDも入っているINZONE M9。市場想定価格は15万4000円とかなり高価ですが、コストのかかる三脚スタンドを取り入れるなど、よく作り込まれています。RTX3090を選ぶ本気度の高いゲーマーを狙った商品と考えれば、納得がいくかも。



以下、全文を読む

この記事への反応

   
高級モニター憧れる

高すぎ、誰も買わんわ

ソニー製のゲーミングモニター!
スペックも良さそうで、
ヘッドセットとかと合わせて揃えると統一感もありそうでカッコいい。
ただ手を出すには勇気がいる値段だな…w


一般人誰も買わんて

今のゲームって技術的な上手さもあるけど
回線と機器で全て決まるよな笑


27インチ4K144Hz!?

ン゙~~~~~SONY厨でもシブる価格


15万4000円!?!?
グレートすぎるお値段ですねえ



B09Y9K4C32
任天堂(2022-07-29T00:00:01Z)
レビューはありません



B09SLGM9L1
コーエーテクモゲームス(2022-06-24T00:00:01Z)
レビューはありません





B0B2JVNHK6
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2022-06-17T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8



コメント(753件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:31▼返信
fげ5455
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:32▼返信
流石にこの値段はねーわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:32▼返信
(もしかしてカラーリングだけでPS5っぽいって言ってるのかな)
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:32▼返信
サードが集まらないんじゃ意味ないよねw
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:33▼返信
見るべき言うべき聞くべき
見ていい言っていい聞いていい
見てもいい言ってもいい聞いてもいい
見た方がいい言った方がいい聞いた方が良い
見ないと駄目言わないと駄目聞かないと駄目
見ないといけない言わないといけない聞かないといけない
絶対に見ないといけない絶対に言わないといけない絶対に聞かないといけない
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:33▼返信
SONY「敗北を知りたい」
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:33▼返信
15万で144Hzってボッタクリにも程があるだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:33▼返信
1万5千円かね
ふむ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:33▼返信
市場に出る人 市場に出る者 市場に出る方 市場に出る奴
市場に出る主 市場に出る従 市場に出る屋 市場に出る獣
市場に出る民 市場に出る官 市場に出る軍 市場に出る衆
市場に出る物 市場に出る品 市場に出る男 市場に出る女
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:34▼返信
ソニーがモニターって久しぶりね
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:35▼返信
他のメーカーなら全く同じスペックで8万円だな
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:35▼返信
へー本当にSONYって書いてあるゴキちゃん買い支えてあげて
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:35▼返信
ぼりぼり
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:36▼返信
>>1
参入するの遅過ぎでジム・ライアンみたいにチグハグ感有るな
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:36▼返信
そんなんだからSAMSUNGやらLGに天下取られるんだよな
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:36▼返信
>>27インチIPS液晶で4K 144Hz、しかも応答速度は1ms
控えめに言って死産では?
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:37▼返信
Sonyの切り札オワタ・・・S安へ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:38▼返信
同価格帯の他社製品と比べればそこまで劇的に高いわけでもないのに情弱多すぎない?
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:38▼返信
>>16
なぜ?

4K144Hzって他にあるの?
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:38▼返信
ps5の需要が無くなってから出すとか、アホ過ぎんか?(笑)
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:38▼返信
これ持ってたら自慢できるぞゴキちゃん
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:39▼返信
高過ぎって言うが、相場的にこんなもんやろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:39▼返信
タイマーはどれぐらい?
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:39▼返信
パネルやHDMI2.1のスペック差も考えず高杉とか言ってるやついそう・・・w
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:40▼返信
ダサすぎて草
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:40▼返信
※19
あるよ調べてみて
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:40▼返信
>>18
ハイエンド製品に「高い」「一般人は買わん」とか言われてもそらそうだろとしかならんよね
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:40▼返信
※19
いっぱいあるぞ
今は32インチでも15万は高い
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:41▼返信
27って小さくないの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:41▼返信
自称ゲーミングPCユーザーさん、相場を知らない
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:41▼返信
他のメーカーなら11万くらい?
いくら何でも高すぎだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:41▼返信
こんなもんよりPS自体のラグをなんとかしろ
ラグすぎて格ゲーマーみんなPCにいってるぞ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:41▼返信
これはこれでええんちゃう?

PS5がHDMI2.1に対応と言って、何を買えばいいのかユーザーには分かりにくかった
スペック的には問題なさそうだしブラビアの技術を使うならええやんと

不満があるとすれば大型ハイエンド機があってもいいとは思うがなかなか難しいのかね
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:41▼返信
液晶で15万円とか・・・
ゲームに適した55インチ有機ELテレビでも10万円ちょっとで買えるのに
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:41▼返信
BenqやMSIの先行商品と変わらんな
中身も値段も
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:43▼返信
PS5自体に遅延があるって言われてるのにいいモニター買っても無駄じゃんw
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:43▼返信
おぅ高いなぁ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:43▼返信
※29
むしろガチめに遊ぶなら視野に収まる24〜27だからそこは問題じゃない
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:43▼返信
※34
テレビwwwwwwせめてモニター持ってこいよ間抜け
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:43▼返信
4K144Hzならこんなもんだな
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:43▼返信
確かにものは良さそうだがかといってモニターにそこまでの高級品を求めるのかってとこだな
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:44▼返信
>>28
あー価格のことか
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:44▼返信
>>34
ゲームに適したwwwwww ま、化石スイッチには化石スペックのテレビが合うわなw
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:44▼返信
高いけど、まぁ4Kでこの性能なら

いや、10万くらいで販売出来るだろ…
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:44▼返信
>>29
フレームレート求めるってことは主にFPSやるんだろうからベストサイズ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:44▼返信
>>34
ゲームに適したテレビっつってもたかが知れてるんよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:44▼返信
>>1
分厚🤣switch見習って?
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:44▼返信
ソニー製品ってだけで叩きたいアホが沸いているけど
4K144Hzならそこまで高すぎる価格ではないよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:45▼返信
DELLの4K 144Hzモニターも同じ値段だし、ソニーブランドなら妥当だろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:45▼返信
PCには金かけるのにモニタにかけないのほんま謎
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:45▼返信
まあ安くはないが特段高いとも思わんな
選択肢には入るレベル
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:45▼返信
>>1
任天堂にはモニターを作る技術もない
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:45▼返信
ソニーがゲーミングモニターを出してなかったのは、振り返ってみれば意外ではあるな

ブランド価値を高めるのはええことかと思うが
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:45▼返信
27インチで4Kはな~w
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:45▼返信
※29
24~27くらいが丁度いいらしい
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:46▼返信
G4309VXでよくない?10万だよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:46▼返信
モニター、ヘッドホンだけSONYじゃなぁー
せめてキーボード、マウスも出してくれや
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:46▼返信
>>36
これPS5もちゃんと対応してるよってだけで普通にPC向けだぞ間抜け
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:46▼返信
モニターはピンキリだからねえ
サイズや値段だけじゃ判断付かないところがある
60.投稿日:2022年06月29日 14:46▼返信
このコメントは削除されました。
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:46▼返信
転売屋の動きに興味津々
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:47▼返信
遅延に関する情報が出るまでは手を出さない
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:47▼返信
FPSやるならこのサイズが一番いいけど
27で4Kだと文字が小さすぎるんだよね
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:47▼返信
下の白い部分が見えるのは嫌だな。ちらちら目が行ってしまう
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:47▼返信
ちなみに北米だと900ドルで発売されますw
高いのは日本だけw
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:47▼返信
>>36
コイツPCでゲームやったことないだろw
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:48▼返信
ダサくね?
いまどきモノクロツートン流型デザインって
2000年代って感じ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:48▼返信
27インチ4Kって何なんだろうな
PS5がWQHDに対応していればこんな事にはならなかったんだが
ダウンコンバート可能なモニタなら27インチあたりはWQHDが最適だと思う
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:48▼返信
4Kは27インチが丁度いい
奥行60cmのPCデスクでWindows10で自動設定される倍率(150%)で丁度いい文字の大きさになる
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:48▼返信
BenQの同スペック帯に比べると4.5万も高い
調子乗り過ぎやろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:49▼返信
別にテレビが悪いとは思わんけどなんでわざわざブラビアではなくゲーミングモニターとしてブランド立ち上げたのか考えりゃわかるでしょ
TVはどこまでいってもTVなんだもの何をメインにするか次第でしょ
自分が使ってるG3223qでさえデカすぎるからスルーって反応あるぐらいなのに
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:49▼返信
BRAVIAの画作りでゲーミングモニター!とか言われても
ゲーミングとかの人達は画作りには興味ないんや
極端な話、応答速度とかが高ければ色味がおかしくてもいいって人達だからな
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:49▼返信
テレビならアプコン効いて内部解像度劣っていても綺麗だけどソニー製モニターはどうなんだろう?
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:49▼返信
>>65
為替レートも消費税も知らないとかw
もしかして消費税ができる前から引きこもってるの?www
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:49▼返信
まあ いいんでね
任天堂も出せばいいじゃんSwitchTVっての
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:49▼返信
>>70
便器以外だと?
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:50▼返信
反応にPCゲーマーおらんのな
まぁアンソなんてそんなもんや
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:51▼返信
Podcast Games&GunsX  @GGunsx
Nuevas portatiles??

El insider Jez Corden ha iniciado rumores sobre una posible consola portatil de #Xbox, la llamada Xbox Series Y ya estaria en desarrollo. A su vez tambien hay rumores que #sony estaria tambien desarrollando su proxima portatil tras la #PSVita
新しいラップトップ??
インサイダーのJezCordenは、可能性のある#Xboxポータブルコンソールについての噂を始めました。いわゆるXboxシリーズYはすでに開発中です。同時に、 #sonyが#PSVitaの後に次のラップトップを開発するという噂もあります
午前4:16 · 2022年6月28日·Twitter for Android
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:51▼返信
他のに比べて高いって言ってる奴比較してモデル
直下LEDエリア駆動してるの?
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:51▼返信
>>70
お前はBenQ買えばいーんじゃねーの
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:51▼返信
前のDELLのが値引きで7万で買えたのを考えると高いけど
ソニーが念願のゲーミングモニター参入はイイネ、PS5と連携して発展させてってほしいね
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:52▼返信
>>74
今円安や色々な要因で国内の家電が値上がりしまくってるのを知らないって引きこもってるの?www
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:52▼返信
ヘッドセットの方が気になるな。ソニーといえばオーディオだし。
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:52▼返信
>一般人誰も買わんて

こいつらの言う一般人って何をさしてるのか本当不明だわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:53▼返信
※72
余計な事して遅延して綺麗な絵で出されるよりは汚くても早く出せではあるが
同じ値段、応答速度、リフレッシュレートならまぁ綺麗な方がいい
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:53▼返信
軽く調べただけでも4k144hz27インチなら8〜11万が相場っぽいけど、相場的に普通とか言ってる奴はどこの国からやって来たんだい?
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:53▼返信
>>84
任天堂好き層(ゲームやらない)だな
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:54▼返信
モニターなんて本当ピンキリだから
〇〇はもっと大きいのに安い
とか言ってるアホの意見が参考にならないのだけはわかる
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:54▼返信
ソニーのこの4Kモニターのバックライトはローカルディミング対応の高級品だ
普通の12万以下の安いのは画面全体で照らすから黒が灰色になっちゃうがソニーのこれは本物の黒になる
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:54▼返信
EVO公式で使いそう
てことでプロゲーマーはこれやな
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:54▼返信
たけーよ
5万6千円ぐらいの価値しかねーだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:54▼返信
15万で高級なのか…
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:55▼返信
無駄なデザインで1万は高くなってそう
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:55▼返信
※84
そもそも対象が一般人むけじゃない
それはソニーが一番分かってる
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:55▼返信
このスペックなら出せて10万だな
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:55▼返信
>>4
スイッチのことか
集まっても残飯ばかりだし
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:55▼返信
国産信者とか結構いるから
そいつらには一定数売れるかもしれない
モニタってスペックだけでは測りきれないところもあるから
価格が高すぎるって悲観することもない
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:55▼返信
>>86
解像度リフレッシュレートインチ数だけで買うと後悔するぞ、買った事ないんだろうけど
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:56▼返信
>応答速度は1ms


解散
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:56▼返信
ガチのゲーマーは遅延に劣るISP液晶なんかでゲームをやらないけどな
画質なんて心底どうでもいいし
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:56▼返信
※86
VAパネルでLEDの方式も違うのを必死に探してきたんだよねwww
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:57▼返信
>>99
IPS液晶だからそんなもん
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:57▼返信
TV機能はついてんの?
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:57▼返信
デザイン凝ってるしブランドイメージもあるしでそう高くも…
いややっぱ高ぇわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:57▼返信
まあ安くは無いんだろうけど
相場とかけ離れてるわけでもないんじゃないか
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:57▼返信
>>98
すまんがデザイナー系の仕事でもない限りそれ以外に重要視する点ってどこや?

応答速度は1msで普通やが
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:57▼返信
>>100
ガチのゲーマーなのにIPSとiPSを間違えるの?
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:57▼返信
やっす買うわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:58▼返信
エア豚w
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:58▼返信
>>100
情弱がいますね?何年前の情報だよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:58▼返信
貧乏人「一般人は買わない」 wwwwww
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:58▼返信
ゲーミングモニターでこんな高級仕様にしたら
雑魚PCゲーマーじゃ買えないよw
相場ガーとか言ってるつまてことは!中身のことわかってるやつ一人もいない訳じゃん
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:58▼返信
ソニーの没落の周期来たか
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:58▼返信
>>65
お前は1ドル100円の世界にいるのか?
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:58▼返信
>>47
任天堂ならダンボール製で15万円になりそうw
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:58▼返信
>>103
そんなもん付けたら怒られるぞゲーミングモニターに
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:58▼返信
>>106
遅延だろ
ゲーミングモニターはここが全てだと言ってもいい
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:58▼返信
はちまが肝心の説明を書いていないが、応答速度の高いIPSパネルでありながら、直下型フルアレイLEDにより1:80000のダイナミックレンジ。確かにコストはかかってるよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:59▼返信
>>112
手震えすぎて訳分からん文章になってるぞ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:59▼返信
>>103
おまえはNHK職員か
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:59▼返信
144Hzってしょぼすぎる
144fpsしか出ないってことだからな
ゲーミングを名乗るなら240Hzは当たり前
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:59▼返信
一般人はそれこそ手持ちのTVで満足だろ
なんでソニー関連になると必死に叩こうとするんですかねぇwww
ない頭でww
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:00▼返信
>>79
PCモニタで直下LEDエリア駆動してるのってどれぐらいあんのかな?
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:00▼返信
🐷がPCなんて持ってないのはよくわかる
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:00▼返信
SONYブランドのクッソ高いDPとかHDMIケーブルを買うような信者向けモニターだな
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:00▼返信
>>112
ゲーミングPcを買えないPS5ユーザーが泣いてるわw
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:00▼返信
半分ブランド代か?信者でも買わなさそう
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:00▼返信
※60
SwitchにはオーバースペックだからBenQやらiiyanaやらのFullHD買っとけ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:00▼返信
>>106
流石にコントラスト比は気にしようぜ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:00▼返信
>>74
今の為替レートと消費税計算しても日本の方が高いっすね…
現在1ドル136円
136✕900×1.1=134640円

日本の定価154000円
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:01▼返信
>>117
で、このモニターの入力遅延の情報は?
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:01▼返信
豚ニシが必死にマウント取ろうとしてるけど、出してくる情報が誤情報だったり古すぎたりでどっから拾ってきてんだその一世代前の情報w
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:01▼返信
※121
4Kだし240Hzで出力出来るGPUが...
見た目のスペック上げるには良いけど有効活用できるユーザーほぼおらん
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:01▼返信
>>100
お前はTN液晶使っとけw
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:01▼返信
27インチってのがもうズレてる
対人ゲームなら21で十分
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:01▼返信
画質と応答速度を両立しようというものだな。応答速度全振りならもっと速いものがあるが
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:02▼返信
現実問題このモニターとPS5買うくらいならPC買うよね?
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:02▼返信
DisplayHDR™ 600 Certifiedなのはいいけれど、FreeSync対応は書いてないんだよな
まぁVESA VRR対応だから実質一緒なんだけど
REFRESH RATE
DisplayPort: 24 Hz - 144 Hz, HDMI: 24 Hz - 120Hz
VARIABLE REFRESH RATE TECHNOLOGY
Adaptive-Sync (VESA DP), NVIDIA G-SYNC Compatible, Variable Refresh Rate (HDMI 2.1)
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:02▼返信
エルデンリングで🐷発狂
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:02▼返信
switch持ちなんて尼で売ってる中華の謎モニターで遊んでるみたいだからなw
そら分からん世界だわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:02▼返信
>>121
4Kで240Hz対応してるモニターなんてあるわけねーだろ
そもそもこれは2機種あって4K144HzとフルHD240Hzなんだよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:02▼返信
>>19
あるぞ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:02▼返信
PS5じゃスペック持て余してて草
ってか144Hzで15万はさすがに高すぎね?240出せよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:02▼返信
>>121
つまりモニター売ってる別のメーカーはずっと詐欺製品売ってるのか!?
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:02▼返信
価格が出てないのが気になるけどfps重視のモデルも出るみたいだしそっちを選べばいいじゃん
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:02▼返信
ちょっと高い
10万だったら例えばPS5に合うモニタは難しい事考えずに買うならこれ一択層を結構取り込めたのに
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:03▼返信
>>137
豚は知らんだろうけど…
PCにもモニターが必要なんだぞwww
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:03▼返信
>>131
ない
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:03▼返信
ディスプレイや駆動形式考えたら妥当だけど
応答速度は早ければ早いほどいいという信仰があるからな
ときど(スト5のプロゲーマー)が応答速度を体験できるのかっていう動画あげてるから見てみたらいい
144以上は意味ない
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:03▼返信
>>132
価格.comで安いのを適当に見てるだけだろうな
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:04▼返信
ゴキステを繋いでも4Kにならないし無駄
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:04▼返信
24インチなら2kで十分なんだよな
そうすれば240Hzも対応しやすいしISPでも遅延が減る
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:04▼返信
>>151
だな
ボッタクリだ
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:04▼返信
>>147
ショボスペックノートPCしか知らないんだよ
察してやれ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:05▼返信
モニターよりもヘッドホンの3D機能はPCで使えるの? PS5のTempest 3D対応はどこにも書いてない罠
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:05▼返信
そんな高くなくね?LGとかでも12、3万するんだしソニーだったらむしろ安いくらいだし買うわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:05▼返信
※118
いや記事中に
>BRAVIAで培ってきた直下型LEDバックライトの部分駆動を採用しているのもポイント。
ってちゃんと書かれてる。ダイナミックレンジの値は端折られてるけどエリア駆動の
文字を見れば黒が締まるのは普通分かる
分からないのは画質の違いが分からない解像度とリフレッシュレートと遅延だけで
モニタ選んできたような人だけ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:05▼返信
5万くらいで30インチ超えるディスプレイ買おう
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:06▼返信
ソニーお得意のマニアの気持ちがわからない典型的な割高製品だな
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:06▼返信
ゴキは基本こどおじだから、高級モニターは買えないだろw
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:06▼返信
>>155
Tempest3DはPS5本体側の機能でしょ
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:06▼返信
>>126
PCゲーマーなら知って然るべき事を分かってないって言ってるんだろ、分かりにくいけど
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:06▼返信
豚に真珠とはまさにこのこと
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:06▼返信
27インチとか小さい画面でゲームやる気起こらん
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:06▼返信
眼の前にモニターを置くのに27インチなんていらんのだわ
作ってるやつはエアプか?
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:07▼返信
このモニターを最高に活かすには
モニター込みで50万以上余裕でいくね
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:07▼返信
>>155
PS5完全対応って書いてあるぞ
Perfect for PlayStation®5
INZONE H9 allows you to enjoy the immersive sound of PlayStation® 5‘s Tempest 3D AudioTech for gaming
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:08▼返信
27インチなんてブラウジング用のサイズじゃん
アホなのこの会社
プロゲーマーを集めてアドバイスしてもらって作れよ無能
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:08▼返信
豚ってPSだけじゃなくてソニーの製品自体にイライラするんだな
完全に精神異常者やんw
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:08▼返信
ぶーちゃんはよくわかってないのに、とりあえず文句言おうとしちゃう癖があるよね
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:08▼返信
スイッチ用のモニター探してたんだよね調度よさそう
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:08▼返信
>>160
業務用の色味判定とかしない限り
高級モニターってのは情弱から金毟るための不必要なツールよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:08▼返信
モニターを一つしか置けん環境で、PCと兼用なら良いかもしれんな(ちと高いが)。30インチ以上の4K60と24~27のフルHDorWQHDモニター2つ置けるなら後者のほうが良いけど
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:09▼返信
この白と黒を基調にしたデザインださいから止めて欲しいんだけどいつまで続けんねん
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:09▼返信
>>168
PCエアプには分からんのだろうがゲームやるなら24~27インチが最適解だよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:09▼返信
>>164 VS >>165

どっちも負けんなー
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:09▼返信
27インチ以上になると奥行60cmでは視界に収まらなくなるから丁度いいサイズ
31.5インチになると奥行75cmのデスクじゃないと視界に収まらなくなる
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:09▼返信
MSIの同レベル32型で15万
・・・だが駆動系を考えると、まあ高すぎる、ってことはないな
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:09▼返信
>>171
スイッチならヤフオクで4千円ぐらいで出てるDELLの古いヤツで十分だぞw
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:10▼返信
>>170
ノンゲーマーゴキブリはわけがわかってないのに取り敢えずソニーマンセー
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:10▼返信
>>168
世の中のゲーミングモニターは27インチが多いが。4Kのは特に
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:10▼返信
モニターよりヘッドセットの性能がエグいぞ

ヘッドセットの最上位グラスは間違いなく売り切れになると思うわ
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:10▼返信
完全にPS5とのセットを意識しているよなこれ
ちょっと金に余裕あるんならPS5のモニタはこれでいいんじゃないか?
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:10▼返信
PS5用のお手軽価格なゲーミングモニター作ってよ
テレビ買わないのはnasneがあるから要らんってのがあるしそもそもテレビあまり見ない時代
大画面もデスク周りに設置できないからゲーミングモニターが良き
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:11▼返信
※170
だから🐷は毎回ボロを出す
switchもPCも持ってないのもバレバレ
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:11▼返信
>>183
なおps5で4K出力はできない模様(笑)
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:11▼返信
>>160
本来、こどおじって自宅住まい趣味に全振りおじさんのことやで。自由に使える金を持ってる人のことや
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:11▼返信
DELL G3223Qも定価で15万だからソニーもほぼ同価格だね
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:11▼返信
ローカルディミングをフルに生かすには遅延が出る関係上ゲームには向かないってどっかに出てたが大丈夫なのかな
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:11▼返信
>>186
詐欺すぎるだろ...
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:11▼返信
24インチだと4Kが活かせなくなるが、30インチを超えるとPCモニタとしてはややデカすぎる
27インチぐらいが4Kゲーミングモニタとしての一つの落とし所なのかなってのはある
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:12▼返信
>>186
4K出力できるぞ
ホントお前は馬鹿だな
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:12▼返信
>>190
成り済ましワロス
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:12▼返信
>>174
塗るかシート状のシールでも貼ればいいんじゃね
でもPC界隈でも今は白基調とか多くね?
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:12▼返信
ぶっちゃけ4k144fpsともなると熱とファンがうるさくてやってらんない
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:12▼返信
>>174
PSVRからだからもう5年になるのか
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:12▼返信
24~27であとは遊ぶ環境の差や好みの差やろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:12▼返信
31インチなら欲しかったな
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:12▼返信
※189
ゲームモードと切り替えがあるだろうからそこはあんまり問題ないと思う
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:13▼返信
そもそも定価自体で売られることなんてほとんどないのに
なんで高い高い言ってるの?
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:13▼返信
>>195
CODやってるが全く気にならないんだが、もしかして持ってない?
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:13▼返信
15万で高いってキッズか?
まあ実物の性能次第だろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:13▼返信
これは信仰力が試されるな
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:13▼返信
高すぎ高すぎ言ってるけど
このスペック帯だと大体このくらいの価格じゃない?
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:13▼返信
良いけど高すぎだな
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:13▼返信
>>192
4K出力したところで100fpsも出ないのに144Hzモニターを買う必要あるか?
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:13▼返信
>>180
エアプすぎて全ツッコミされてるのに取り敢えずとは
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:13▼返信
金が無いからPC買わずにPS5選ぶんだし、PS5っぽいモニタに15万とか出すやついねーよw
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:13▼返信
>>186
PS5は4K 120Hz出力対応だぞ
更にこのモニターはVRR対応してるからPS5に接続するとフレームレートが10%-20%ほど上がる
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:14▼返信
たかがゲームに金使うくらいなら他のことに使うわw
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:14▼返信
asusかmsiの15万4K144hzモニター買うな 値段からして同じバネルで量子ドットタイプだろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:14▼返信
高いな

でも平気で買うヤツおるやろな
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:14▼返信
>>177
離れればいい定期
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:14▼返信
>>200
まぁソニーストアで13万なんだけどなこれw
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:14▼返信
モニターって良いものをって上見たりするとびっくりするくらい高いのよな
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:14▼返信
>>191
30インチの4kモニタも持ってるが、使うならパッド専だわ。ゲーミングチェアをズルズルと後退させて使ってるwキーマウだと近すぎるわな
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:14▼返信
※208
いや俺の周りの自作カーでPS5持ってないの皆無なんだが・・・
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:15▼返信
スペック的には妥当な値段
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:15▼返信
>>172
それ言ったらスポーツカーだって同じ事
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:15▼返信
>>208
君と違ってPC持った上でPS5持ってるよw
Ryzen9 5900XのPCをw
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:15▼返信
>>209
あくまで対応と歌ってるだけで120fpsも出てねーよエアプ
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:15▼返信
>>7
HDR600で直下型LEDだとこんなもん
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:15▼返信
30マン超えてもいいからHDR1000の最上位モデル出してほしい
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:15▼返信
>>209
知ったかゴキブリwwwVRRでフレームレートは向上しないぞwww嘘つきゴキブリ
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:15▼返信
はちまキッズはドンキの2万モニターでも使ってろw
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:15▼返信
PCモニタはナナオ一択
ゲーム用途?
(´・ω・`)知らんがな
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:16▼返信
今3070tiが9万切ってるぐらいグラボが値下がり続けてるのに
モニターが15万て
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:16▼返信
>>223
それテレビ買った方が幸せだぞ
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:16▼返信
>>210
なんでここにいるの?
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:16▼返信
レナラか
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:17▼返信
>>214
13ならありだな
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:17▼返信
138,600 円(税込)
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:17▼返信
>>221
CODやデビルメイクライ、スパイダーマンで普通に出てる定期
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:17▼返信
※34
ゲームモードの遅延調べたほうがいい
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:17▼返信
モニターはどうか知らんがソニーの音響機器は結構好きなんよね
たまに意味不明な値段の音響機器出したりもするけどw
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:17▼返信
モノはSONYだし悪くないんだろうがモニターでこの価格はなあ…
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:18▼返信
>>224
ps5は固定フレームレートから解放されるからフレームレート上がるソフトあるんだよなぁ🐷
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:18▼返信
>>221
知ったかゴキブリwww
PS5はゲーム側も対応してれば4K120fps・FHD120fpsちゃんとでるぞwww嘘つきごきぶり

4K120fpsは偽物アップスケーリングだけどw
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:18▼返信
OLEDの時代に液晶かぁ‥
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:18▼返信
高杉内ww
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:19▼返信
この価格なら55インチは欲しい所。
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:19▼返信
4亀がスペック詐欺を暴いてくれるからそれ見てからだな
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:19▼返信
>>239
モニターで有機ELなんてニッチすぎで誰も買わんぞ🐷
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:19▼返信
※199
それってゲームやる時はローカルディミングの恩恵受けられないってことでは?
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:19▼返信
高くはないがわざわざソニー製を選ぶ必要が無いw
サムスンのスマホ買わないのと同じ事
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:20▼返信
俺2万のモニターやぞ
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:20▼返信
こんな中途半端な性能をボッタクリ価格で出すぐらいなら
8k360hz対応モニタを100万ぐらいで出せや
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:20▼返信
同じようなスペックの他社製品はこの値段の半額なんだが・・・
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:20▼返信
>>227
グラボまだ転売価格でワロリッシュ
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:20▼返信
>>202
まあPSにはキッズがいなくなったんだけどね
PS2の時代は小学生でもプレステやってたのに
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:20▼返信
早く予約したい!
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:20▼返信
>>227
グラボに拘ってモニターに拘らん理由がわからん
高級アンプに安スピーカー繋ぐようなもんだろ
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:20▼返信
PS5は発売日に買ったけど流石にモニターは2万円くらいじゃないと手が出せない
内蔵SSDも小さ過ぎるわ
追加で盛るにもたった2TBで5万円とかだし高すぎる
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:20▼返信
数こそまだまだ少ないけど対応タイトルは新旧含め出てるのに120fps出てないって今度はPS5側にいちゃもんかよwww
そのレベルで文句言うならSwitchなんて30fps名乗るのも無理なレベルだぞww
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:20▼返信
>>248
それTNパネルやで
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:21▼返信
安く買えるやつは5年ワイド付きで税込13万くらいみたいだが
それならアリだと思う
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:21▼返信
>>248
また嘘ばっかついてる~
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:21▼返信
>>237
嘘つきゴキブリwwwVRRじゃフレームレートは上がらないwww
お前が言ってるのはPS4のソフトの一部でPS5で動かすと30fps→60fpsに対応する場合もあるって例でVRRは無関係
嘘つきゴキブリwww
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:21▼返信
>>201
ゲームにもよるか
CODは軽いんだろうな
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:21▼返信
>>248
違いが分からんなら無理すんな
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:22▼返信
sonyは前に垂直解像度をモヤらせたからこの値段だとちょっと躊躇しちゃうな
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:22▼返信

ゲーミングモニタの4K144Hzっていまだに高いからな
この程度の金額なら普通
ガチでやすっちいの以外は10万以上が普通の世界
さっさと下がんねえかなぁ モニタのくせに大型有機ELテレビより高いみたいになりつつある
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:22▼返信
>>253
まーた嘘つきwwwPS5持ってないくせに
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:23▼返信
>>248
スペック見る所限定してるだろそれ
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:23▼返信
少なくともお前らの目の前に置いてる一桁万円モニタよりずっと格上だから
性能にケチつけるより前に環境見直そうな
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:23▼返信
27インチかぁ
ブラビアXRの方がいいかな
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:23▼返信
🐷はどんどんボロを出すから本当にPC持ってないのがよくわかるわw
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:23▼返信
>>262
モニタがテレビみたいなスペック求めだしてるから下がらないと思うぞ

なんなら大量生産で安く出きるテレビの方が性能高くて安いってパターンも増えてきてるし
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:23▼返信
>>258
無知を曝け出す🐷ちゃんw
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:24▼返信
スペックの見方もろくわからんのに、高い安い言うてる子は恥かくだけだからやめとき
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:25▼返信
たしかなことは、かつてソニーのウォークマンにときめいたようなことは、もう二度と起こらないということである」“技術のソニー”ブランドは、なぜ凋落してしまったのか?
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:25▼返信
>>267
PCはいまだに4Kモニタになると突然金額跳ね上がるのなんなの?
最先端気どってる割には端子規格の導入遅かったりよくわからんわあの界隈
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:26▼返信
>>259
軽いも糞もない
PS5は内部で低解像度でレンダリングしてその映像をアップスケーリングでモニターに移す偽物疑似4Kだから120fpsがだせるんだよ
PS5のGPU性能はRTX2060程度のオンボロCS機
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:27▼返信
フルHDでもHDR10対応してるやつ
買った方がいいよな
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:27▼返信
>>273
流石に2060とかいいだすのはねえわ
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:27▼返信
>>269
無知はゴキブリwww
VRRの意味も知らないでフレームレートが向上するwww大嘘つきデマッターwwww
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:28▼返信
>>271
ウォークマンって70年代とかじゃないっけ?
ガチのお爺ちゃんかよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:29▼返信
>>272
VRRとかALLMとか基盤側のスペックが求められてるから
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:29▼返信
>>255
いやiPSパネルのやつだぞ?
ただHDRは規格が400だったが
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:29▼返信
>>271
ウォークマンにときめくってクソジジイだな?
iPodにときめく、でももうおっさんなのに
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:29▼返信
※272
27~28型の4K、1ms、HDR10で「TN」でよけりゃ3万前半だよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:29▼返信
モニターだけでこれは流石に草
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:30▼返信
>>214
クーポン使えばもうちょっと安くなるな
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:30▼返信
アップルのスタジオモニターに比べると激安、これは買い
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:30▼返信
もうちょいちゃんと検索してみな
同じようなスペックのやつは基本10万以上のがゴロゴロ出てくるよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:30▼返信
※244
テレビの高画質化のためのバックライト制御はかなり大幅な画像解析してるから
そこまでは無理ってだけじゃないか?
ある程度なら1 msの範囲でライトの強弱つけられるでしょ
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:31▼返信
>>281
まともなモニタが欲しいのであって数字と価格だけのゴミは求めてないよ
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:32▼返信
スティックタイプ使い辛くて全然良くないよ
ベゼルを狭くする事を優先した結果扱い辛くなってるんだよな、リモコン欲しくなるわ。
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:33▼返信
15万円なら迷わずビデオカード買うわ
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:33▼返信
>>280
ipodは生産終了したぞ
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:33▼返信
>>285
なお一つも商品名は出せない模様
ゴロゴロ()お前の体勢の話か?w
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:33▼返信
>>275
PS5版PC版フォートナイトでそれぞれの最低最高フレームレートを計測して同じくらいのフレームレートのPCのグラボを検証した結果PS5のGPU性能はRTX2060程度のフレームレートしか出ないんだよ
おまえ実際にPS5持ってないからFHD120hz4K120hzの最低最高フレームレート知らないだろ
どうせWeb上のどっかの記事の話をするだけの偽物wwww
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:33▼返信
LED直下型は高いから価格としては妥当じゃね?
俺はDellが価格ミスった格安31インチを脊椎反射で
ポチってしまったので当分は買わないが
普通の10万代の144Hz系の中では画質重視の商品になんだろうな
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:33▼返信
>>282
4K144Hz対応なら10万以上は当たり前だからな
MSとPhilipsが今度出す27インチゲーミングモニターは14万円だよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:34▼返信
>>273
あーPCじゃなくPS5の話か
それはそう
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:34▼返信
>>2
ニンテンドースイッチみたいにハーフHDでええよな
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:34▼返信
>>4
確かにスイッチのサードは激減したな
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:35▼返信
>>278
知ったかゴキブリwww
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:36▼返信
いや、この性能なら妥当な値段じゃない?
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:36▼返信
🐷「モニターとかよくわからないけどソニーだから叩くブヒ🐽」
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:36▼返信
>>291
PG32UQ

G3223Q

はい論破
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:37▼返信
投げ売り同然の最安モデルでも1080pが当たり前になったけどそれでも持て余すSwitch基準で考えたら
まぁ高いわなwww
スペックがショボいだけだけどww
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:37▼返信
>>295
理解できてないのはおまえだw
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:37▼返信
>>298
🐷
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:37▼返信
珍しくゲームブログぽい内容
コメ欄含めて大変参考になる
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:38▼返信
>>302
そもそもスイッチは1080pすら対応してないソフトゴロゴロあるぞ
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:38▼返信
>>291
279M1RV/11
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:38▼返信
>>239
PC用のOLEDモニタって40万とかするぞ
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:38▼返信
※302
switch モバイルモニター
で検索してみな、マジで頭痛くなるからw
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:39▼返信
ほらゴキは買えよw
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:39▼返信
>>291
噛みついた割には無知ぽんねぇ🐷
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:39▼返信
>>299
妥当
別に他のゲーミングモニタメーカーからこの辺の価格で発表されても不思議に思わないレベル
Sonyじゃなきゃ高すぎなんて話題にはならん
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:39▼返信
>>303
だってゲーミングモニターの話なんだから
用途はPCもあるわけじゃん
まあお互い様ってことで
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:40▼返信
うちのも27インチの4Kモニター二つある
これぐらいの大きさがゲームだったりネットサーフィンに丁度いい大きさ
テレビは倍ぐらいデカくても問題ないけど
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:40▼返信
>>301
>>307
ご苦労 手間が省けた
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:41▼返信
>>301
まーた知ったかゴキブリだよwww
G3223Qは帯域制限24Gbpsの糞モニターでPS5に繋ぐと4:2:0の劣化色彩でしか移せない産廃wwww
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:41▼返信
都合が悪くなったら全滅論ってwww
自分の無恥無知を他人になすりつけるなよ、ニシくん
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:41▼返信
HDMI2.1対応モニター結構高いからな
現状だと最低でも予算10万は必要になる
もう少し市場飽和して7万くらいになったらその時見て買うわ
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:41▼返信
そろそろHDMI2.1のモニターほしいと思ってたので
買おうかなと思ってる
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:41▼返信
ゴミ捨てファイブに4K144fps表示出来る性能ねーじゃん
完全にPC用か
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:42▼返信
※316
帯域制限どころかフルHDも満たせないゴミがあるんだけどしっかり言及しろよ?w
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:42▼返信
※301
デルのハイエンドって地雷だぞ
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:42▼返信
>>313
ミットモナイ言い訳
話が理解できてなかっただけだろ
見栄っ張りwww
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:42▼返信
PS5っぽいってことはこれもゴミってことだな
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:42▼返信
※316
お前は何の話をしてるんだ???話の流れくらい読めよw
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:43▼返信
>>291
なんで馬鹿なのに噛み付くの?
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:43▼返信
ん?まさか豚ってPCモニターにはPS5かPCのどっちかしか繋げられないとか思ってるの?
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:43▼返信
>>322
Gシリーズはハイエンドじゃないぞwwwハイエンドはエイリアン
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:43▼返信
>>316
ニートぶーちゃん
はよノータリンのママにお小遣いお願いしてPC買ってもらい☺️

あ、もう親はコロナで死んで半ホームレス状態でしたか
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:44▼返信
※327
豚がモニターの端子の仕様なんぞ知ってるわけない
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:44▼返信
>>326
馬鹿はおまえwww
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:44▼返信
27に4Kいるんか?は置いておいて
スペック的には、こんなもんでしょう
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:44▼返信
32インチだったら買った
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:44▼返信
ドット抜けも動作不良も起こしちゃいないが噂通り箱はクソ汚かったわ
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:45▼返信
PCモニタでも普通に40インチ欲しいわ。
40ならデスクトップの距離感でも視界に収まるからね。
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:45▼返信
>>325
ブーメラン得意だなwww
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:45▼返信
27インチで15万は草
ぼり過ぎソニーの一生は見逃せないな
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:45▼返信
>>312
なんならソニーストアだとクーポンもりもりで少し安いまである
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:45▼返信
安定の糞ボッタ品で草生える
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:46▼返信
ヘッドセット予約したわ
マジでNCが1000XM4と同等なら2つ買うわ
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:46▼返信
高いしどの道自分がやるゲームは4K60fpsが限度だろうし4K60fpsのモニターで十分だと思っている
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:46▼返信
>>335
43インチの4K144hzモニター普通に売ってるぞwww買えばいいだろ
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:46▼返信
27インチならWQHDでよくね?
なんで無理に4kにしてんの?

あ・・・情弱騙しハードゴキステ5はWQHD対応してないんだった(大爆笑)
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:46▼返信
※336
やっぱり何の話か分かってねーのか
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:46▼返信
ソニーって言うだけで買う層がいるから中途半端にコスパ出すよりハイエンド向けで大正解
カメラなんかと同じ
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:46▼返信
今のテレビは120Hzまで対応してるしわざわざゲーミングモニター買う理由ってあまり無いよなあ
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:47▼返信
たぶんPCゲーマーはこんなゴミ買わんと思うわ
同じ値段だすならもっといいもんが買える
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:47▼返信
>>323
お互い様って譲ってあげたのに
はっきり言って、初っ端から思い込みでコメしてきたあんたに非があるよ
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:47▼返信
>>345
27インチ4kがハイエンドwwwwww

草の草の草
大爆笑不可避ですわ
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:47▼返信
※338
自損にも対応してくれる3年保証もあるしなあ
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:48▼返信
※349
おいおい、エントリースマホ以下のゴミスペックでボッてる会社もいるんだぞ
可哀想だろ
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:48▼返信
>>347
PCゲーマーは半数以上が貧乏だからな
金使えるPCゲーマーは妥当だって知ってるよ
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:48▼返信
※349
もしかしてゲーミングモニタに大画面とか8Kとか求めちゃうタイプですか・・・?w
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:49▼返信
>>346
TVは応答速度遅いし
なによりGsync、FreeSync対応してないのでゲーム用で使い物にならんだろ
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:49▼返信
>>343
これについて何か反論ある?

>Xboxと共同開発した4K/144Hz対応27型ゲーミングモニター
>Philipsから、27型液晶モニター『279M1RV/11』が6月下旬より発売します。
>27型液晶モニター『279M1RV/11』
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:49▼返信
>>341
正解
4K120もFHD120も極一部のFPS系しかないからPS5だと4K60hzのモニター買うのが賢い選択
PS6世代になっても4K60fpsが支流だろうね
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:49▼返信
>>352
27インチ4k15万円が妥当・・・・?
脳の半分腐りおちてんの?お前
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:50▼返信
>>281
お前ってVITAのメモカとノーブランドのSDカードの価格比べてたアホだろw
書き込みよか遅いって指摘されてパナの高いヤツ買えとか言ってたろw
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:50▼返信
>>354
流石に時代遅れすぎるで

Gsync、FreeSync対応してるテレビ普通にあるし、応答速度も有機EL搭載しながらゲーミンモニタークラスも普通にあるぞ
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:51▼返信
デスクでPS5やるなら、ええんちゃうか?
ワイはソファーでやるから50以上は欲しい
現状55だけど4K30なので、買い替えたいなー
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:51▼返信
貧弱ソニーのPS5ってWQHD60fpsが限界のハードだけど
なんで4k144hzのモニタ ・・・?
理解不能
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:52▼返信
>>359
時代遅れはお前だろ
いまんとこLG製しか対応してない
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:52▼返信
まさにソニー向けの商品ってかんじが して 好き

脳弱、情報弱者向けのモニター
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:52▼返信


馬鹿しか買わねーソニー製品

365.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:53▼返信
また宣伝過多で無理矢理売るんかなぁ、この産業廃棄物モニタ・・・
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:53▼返信
>>361
理解不能なのはおまえの頭がバカだからだよ
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:53▼返信
買おうかなとか思ったら15万で草はえた
さすがにゲーミングモニターで15万は買わんて他の人気メーカーのモニターのほうが安いし
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:54▼返信
※360
やっとゲーム向けのテレビ作り始めたが
テレビ部門との連携が遅すぎるんだよなソニー
仲悪いんだろうかってくらい
まあこれから色々出してくれたらうれしいが
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:54▼返信
4kなのに27インチは草
27インチなら1440pでドットピッチちょうどいいだろ
誰に売るんだよ、このモニタ
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:54▼返信
>>357
MSさんが共同開発した27インチゲーミングモニターは139800円ですってよw
ちなみにソニーストアだと15万じゃなくて138000円で予約できますw
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:54▼返信
>>354
最新の4KテレビでHDMI2.1対応ALLM対応4K120fps対応の液晶有機テレビのゲームモードで動かせは粗PCモニターの入力遅延並みになるから金持ちなら大丈夫だぞ
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:54▼返信
下手に安くしても転売対象にされるだけなのでこれでエエよ
買わんけど
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:55▼返信
このモニターはPS5の性能と釣り合ってるの?
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:55▼返信
表示色10.7億、LEDバックライト、G-Syncまで加味すると至って適正価格どころか
他の競合商品がほとんど無いレベルだぞ
まあ入力遅延確認できるまでは様子見だが
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:55▼返信
>>368
テレビじゃなくモニター
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:55▼返信
そもそもターゲットはこれを高い高い言ってる層じゃねーから
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:55▼返信
>>369
27インチで4Kなんて製品ありふれてるけどPCエアプか?w
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:55▼返信
※354
最近のテレビはゲームモードにすれば1ms以下実現させてるのもあるし、FreeSyncのような機能はHDMI2.1から標準搭載になってるし……。
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:56▼返信


sonyにブランドがあると「思ってる」アラフォー以上の中年世代が買いそう・・・

380.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:56▼返信
>>362
対応テレビあってワロス
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:56▼返信
安いゲーミングPCが買えるやん
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:56▼返信
>>379
まさにはちま民の世代か・・・情弱が一番多い世代でもある
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:57▼返信
>>378
のような とか言ってるのお前なのか
正気か?
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:57▼返信
120fpsで遊べるソフトなんか限られてるしなw
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:57▼返信
※375
55とか言ってるからテレビの事かと思ったわ
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:57▼返信
GT7をソシャゲ化したソニーはやはりやることが違うな
素晴らしい銭ゲバだ
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:58▼返信
4kだけど27インチ

27インチだけど15万

おかしくて今年一番笑いまくった
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:58▼返信
このぐらいのモニターを1万円で出せないのが日本企業の低レベル差を表してる

中国なら余裕
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:58▼返信
FHD60hzを3万でヨロ
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:58▼返信
>>374
どこの4K144hzモニターも液晶パネルはAUO製かLG製だから入力遅延も変わらないよ
銭あるならデザインとUIの操作性で選んでも15万クラスのモニターなら大丈夫
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:59▼返信
MSが似たような価格帯と性能のPCモニター出すからキチガイアンソをイライラさせられて面白い
やはりアンソって脳みそ空っぽの障害者しかおらんってことやなw
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:00▼返信
>>387
自分の馬鹿さ加減に笑いが出る、ってやつ?
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:00▼返信
アンチャ120であそべるぞ
但し1080p
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:00▼返信
>>389
モニターならIPSでFHDで144hzで3万以下で普通に買えるよ
FHD60hz売ってれば2万円以下で買えるよ
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:00▼返信
アンソ豚ちゃんゲーミングPCで必須のモニター価格もろくに知らなかったんやなって
もうお前らパソニシから降りろ
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:02▼返信
>>387
ぜひこれも笑ってやってくれ

>Xboxと共同開発した4K/144Hz対応27型ゲーミングモニター
>27型液晶モニター『279M1RV/11』 定価139,800円
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:02▼返信
ASUSとかLGとかBenQのほうが安くていいもん作ってるから
そっち買った方がいいと思う。サイズにも性能的にも割に合わない

ゲーミングPCでeスポーツ遊んでる若い世代はソニーに愛着持ってるから買わないだろうし
ソニー好きな中年はゲーミングPC持ってないだろうし、どこに向けた商品展開なのやら
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:02▼返信
BenQでOK
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:02▼返信
※383
ちょっと何言ってるのかわかりません
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:03▼返信
ASUSとかLGとかBenQのほうが安くていいもん作ってるから
そっち買った方がいいと思う。サイズにも性能的にも割に合わない

ゲーミングPCでeスポーツ遊んでる若い世代はソニーに愛着持ってないから買わないだろうし
ソニー好きな中年はゲーミングPC持ってないだろうし、どこに向けた商品展開なのやら
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:03▼返信
ASUSとかLGとかBenQのほうが安くていいもん作ってるから
そっち買った方がいいと思う。サイズ的にも性能的にも割に合わない

ゲーミングPCでeスポーツ遊んでる若い世代はソニーに愛着持ってないから買わないだろうし
ソニー好きな中年はゲーミングPC持ってないだろうし、どこに向けた商品展開なのやら
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:04▼返信
どうせサムスンのOEM
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:04▼返信
ASUSとかLGとかBenQのほうが安くていいもん作ってるから
そっち買った方がいいと思う。サイズにも性能的にも割に合わない

ゲーミングPCでeスポーツ遊んでる若い世代はソニーに愛着持ってるから買わないだろうし
ソニー好きな中年はゲーミングPC持ってないだろうし、どこに向けた商品展開なのやら
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:04▼返信
あとから参入してきたんだから少なくとも価格競争でもしないと注目すらされないのに
新参のくせに随分殿様商売なんだな

さすがソニー
さすソニ
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:04▼返信
机の上に置いて使う場合、奥行き60センチだと28以下が最適と言われてるサイズだから4K27インチを望むユーザーが多いから

奥行き60センチの机に32インチのモニター置いてみ
相当なれないと圧迫感凄くて買って失敗したかと思える
FPSやらないなら慣れるがw
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:05▼返信
>>402
サムスンはもうモニタ用パネル作ってないよ
それいうならLGのOEMな
PC用パネルの70%がいまやLG製
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:05▼返信
>>399
あーぁ、ついにはちまに出没する名探偵に見つかってしまったようだね
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:05▼返信
32インチはないんかーーい
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:06▼返信
>>408
俺は32インチでゲームしてるけど27インチの方が使いやすいって人多いからな
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:07▼返信
>>403
15万級の液晶パネルは粗AUOかLGだから性能差を気にする差はつかないからソニー製でも大丈夫だよ
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:07▼返信
ASUSとかLGとかBenQのほうが安くていいもん作ってるから
そっち買った方がいいと思う。サイズ的にも性能的にも割に合わない

ゲーミングPCでeスポーツ遊んでる若い世代はソニーに愛着持ってないから買わないだろうし
ソニー好きな中年はゲーミングPC持ってないだろうし、どこに向けた商品展開なのやら
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:08▼返信
>>410
一番いやなのはソニーというロゴがダサすぎるということだな
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:08▼返信
ソニーの家電はそこそこ稼いでるおじさん御用達だから
こんなもんでしょ
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:08▼返信
この記事出たら絶対🐷が無知を晒してPC持ってないのバレバレになると思ってたが

やっぱりねw
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:08▼返信
※406
22年末まで生産延長発表したやろw
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:08▼返信
※405
40余裕。インターネットもお絵描きもFPSも全部これでやってるわ。
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:10▼返信
>>409
そそ
メインで遊ぶゲームのジャンルと慣れ次第
俺はモニター専用台(机と同じ高さ)買って奥行き90センチに変えて32インチ4K144で遊んでるw
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:10▼返信
※412サムスンかLGを購入して、Sonyを購入する必要性はないよね、
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:11▼返信
個人的には24くらいの方が好きだけど
まあこの辺は好みか
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:11▼返信
>>410
AUOは自社製か、BenQ以外はほぼ流通してないぞ
PCモニタのパネルの大多数がLG製
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:12▼返信
>>414
おまえはPCもPS5もPS4もSwitchさえ買えない最下層のゴキブリだろ
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:12▼返信
どっちかっていうとPC向けに見える
PS5だと4K144hzにはグラフィック性能足りないだろうし
表示色的には一応PS5やグラボ積んだPCなら恩恵ある(ycbcr444 12bit)
RTX3070以上積んでるPCなら144hzの恩恵あり
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:13▼返信
※421
switchだけは持ってないわ、すまんな
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:13▼返信
直下型LEDの分割ゾーン数によってはコスパは良いかもね
2000を超えてたら神だけど価格的に500くらいかな

さすがに32とかは無いと信じたい
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:13▼返信
>>420
知ったかゴキブリwww
426.ワイのはスペック最強で40越え投稿日:2022年06月29日 16:13▼返信
27wwwちっさwwww
貧乏人がwwww
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:13▼返信
ゴキ君ちゃんと買うんだぞw
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:14▼返信
これなら箱とコラボしたPhillipsの液晶でええな
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:14▼返信
24も出してほしい
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:14▼返信
>>424
15万じゃ分割ゾーンしてないパネル
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:15▼返信
寝っ転がれるようにベッドにアームで固定してるから30インチ以下というのは好み
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:15▼返信
>>11
EIZOだとこれくらいになりそーだね
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:15▼返信
>>11
EIZOだとこれくらいなのかな
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:15▼返信
手が届く距離なら27インチが丁度いい
それより大きいと首も動かすようになるので肩がこる
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:16▼返信
>>423
PS5版フォートナイトの最低最高フレームレート書いてみろwww嘘つきゴキブリ
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:16▼返信
PS5もろくに普及せずモニター??
も〜うホンマ使えん
もう辞めたら?この仕事
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:16▼返信
ゴキブ李
だが買わぬ!
438.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:16▼返信
ヘッドセットも最近じゃ300g切る感じの
軽量が流行りなのに無線の方は両方とも300gオーバーかー
大して高級感もないのにもっと軽く作れなかったものか・・・
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:17▼返信
>>420
Asus、MSIモニターもAUO製パネルやぞ
最近はLGを使ってるとこの方が少ない
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:17▼返信
BenQのゲーミングモニターモビウスの方が圧倒的コスパも音響面も良いやんw
441.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:17▼返信
因みにDMC5も120fps維持出来ません
442.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:17▼返信
色が白はねえわ
黒人差別じゃん
443.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:18▼返信
>>422
PC向けも糞もないモニターだからwww
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:18▼返信
三脚はダサい
モニターアーム必須か
445.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:18▼返信
無線の方は有線使えないゴミ
446.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:18▼返信
>>149
自信満々で全外しは面白かったな
447.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:18▼返信
4K27インチHDMI2.1だと9万ぐらいが最安値ぐらいじゃないかな
15万は少し高いグレードになるけど特別これだけが高いって印象はない。
448.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:19▼返信
※430
大きな特徴として、バックライトがLED直下型で、部分駆動に対応。
449.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:20▼返信
15万で高いとか言い出すくらい今の若いやつは金ないんかな
たいした機能ついてない普通のテレビが20とか30だった世代だからちょっと感覚合わないわ
450.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:20▼返信
>>430
製品ページに思いっきり「直下型LED部分駆動」搭載 と書いてあるが?
451.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:20▼返信
>>67
ps5の悪口はそこまでだ
452.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:20▼返信
値段だけはゲーミングモニターでもフラグシップモデル以上の最高値w
まぁPCでソニーファースト遊んでくれってことだなw
453.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:21▼返信
>>87
ウケる
多分当たってるわ
454.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:21▼返信
>>441
そうだぞwwwPS5の性能はRTX2060程度だから全ての4K120fps対応ゲームで120fps維持出来ないオンボロ性能

低解像度内部レンダリングのアップスケール使って120fps維持出来ないってヤバイレベルwww
455.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:22▼返信
この値段でナノIPSじゃない普通のIPSw
456.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:22▼返信
>>449
それどころか趣味物で2万3万くらいで高いって思ってるやつ多いぞ

20代だと年収300万くらいゴロゴロ居るからな
457.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:23▼返信
ゴキステWQHDにも対応できねえしな
458.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:23▼返信
>>455
応答速度的にfast ipsみたいやつだと思うぞ
459.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:24▼返信
BenQのモビウスの方が良いな確かに
460.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:24▼返信
箱も似たような価格帯で出してなかった?
461.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:24▼返信
>>441
vrrオンにしたら場面次第で120fps出てなかったけ?
462.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:26▼返信
>>459
BenQは2.3台買ったけどいい思い出無いんだよな
463.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:26▼返信
>>455
DCI-P3 95%だからksf 蛍光体モニター(LGでいうところのnanoIPS)だと思うぞ
量子ドットではないのは残念だが
464.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:27▼返信
ゴキステ5なら24の2k144hzHDR400モニターで休めの出してりゃそれなりに売れるのにどっかズレてるんだよなぁソニー
465.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:27▼返信
>>460
まぁそれはミエナイキコエナイなのでw
466.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:28▼返信
>>459
モビウスは輝度が死んでるゴミなので…
467.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:28▼返信
この価格帯で量子ドットじゃないとかあり得ないw
468.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:28▼返信
>>450
15万の液晶なら殆ど直下型LEDだぞ
量子ドットシート搭載モニターだろうから直下型LED表記+駆動の誇大広告していると思われるwww
asusのminiLEDの分割1152で30万円なんだが
469.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:29▼返信
※464
PS5用という限定用途だと思ってる方がずれてるんだぞ
あと2K240Hzのモデルも出るぞ
470.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:29▼返信
オレはBenQのモビウス使ってる
471.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:30▼返信
>>467
15万なら当然量子ドットシート搭載だよwwwNanoIPSなら13万が妥当
472.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:30▼返信
で、Switchはブラウン管でも十分だろ。そうだよな?レトロばかり求めるからさ。ほら、2Dでドット絵が多いんじゃね。は?てめーが、こどおじでファミコンじゃないとヤダって言うんだろ!ブラウン管で買えよ!フルカラーでリモコンがあるだろ!!
473.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:31▼返信
2kの方も27とかソニーアホなんか
2kなら24だろ
474.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:32▼返信
>>469
液晶有機4K120テレビはまだ高額だからモニター(PC用)をPS5に繋がてる奴が多いってだけだろwww何寝言言ってるんだ
475.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:32▼返信
※435
フォトナとかやってないからPS5の写真送ったるわ、ほらよ
そんなしょーもない嘘つかねーよ🐷じゃあるまいし

https://dotup。org/uploda/dotup。org2833019。jpg
476.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:33▼返信
信者向け
477.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:33▼返信
>>473
今の流行りはFHDでもWQHDでも27インチだぞ
478.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:33▼返信
2kの方は価格隠してるのも意味不明
479.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:33▼返信
高価すぎて草
ブラビア買うわ
480.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:34▼返信
競技性の高いものは24がベストだよ
481.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:34▼返信
60インチ以上じゃないと4Kの凄さは分からんだろ
482.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:34▼返信
ps5向けならもうちとでかい画面にしてくれよ
483.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:35▼返信
物価高円安の情勢込の値段なら妥当なんじゃね?買わんけど
484.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:36▼返信
>>475
スクショなんて所有証明にならんぞwww無料ゲームなんだからPS5もってるならフォートナイトDLしてフレームレート検証して最低最高フレームレート書き込めってwww
485.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:36▼返信
音響糞すぎて草
486.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:37▼返信
>>481
おまえの思い込み
27インチでも4Kは4K
487.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:37▼返信
※484
スクショ?せめて画像を見てから言ってくれないか?
488.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:37▼返信
ソニーの事だからコレ出して後続無さそう
489.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:37▼返信
32以上じゃないと4kあんま意味ないよ
490.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:38▼返信
>>34
いや、流石に買えないw
491.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:39▼返信
今、会社で28型の4Kだけどちょうどいいよ
家では42型だけどソファでゲームだしな
492.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:40▼返信
>>480
競技レベルの最高峰はWQHD240hzモニターと最高級RTX3090のPC
またはFHD360hzで24.5インチの流れに変わりつつあるのが現状
プロじゃないから27型4K120で十分たのしめるぞw
493.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:40▼返信
27インチなら4KはいらないんでWQHDで割安なの出してればワンチャンあったかもな
494.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:40▼返信
モニターアーム必須
495.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:40▼返信
>>489
おまえの勝手な思い込みwww
496.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:41▼返信
FHD27インチと4K27インチにHDMIスイッチ付けてるから両方でPS5出力できるけど
見比べるとやっぱ全然違う
メニュー画面のアイコンの小さなコピーライツ表記まではっきり見えるの逆にキモイ
497.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:42▼返信
>>493
本当にソニーがWQHDモニターも発売するのか?4Kテレビ売りつけたいからPS5販売1年以上WQHD未対応だぞw
498.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:43▼返信
プロはフルHDでTFT液晶のBenQゾーイ使ってるでw
499.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:43▼返信
ソニー31型4K液晶マスターモニター
BVM-HX310
希望小売価格4,378,000円(税込)
500.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:43▼返信
PS5はWQHD非対応ですよw
501.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:43▼返信
チョニーみたいな素人がモニター作ってもなあ
502.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:44▼返信
BenQのモビウスで結構です
503.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:44▼返信
ゲーマーなら買い一択でしょ
504.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:44▼返信
>>501
だな
モニター作りはモニター専門企業であるフィリップ等に任せるべき
505.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:45▼返信
「SONY INZONE M9」は直下型LEDバックライトが採用し、96分割のローカルディミングに対応します。
ん〜、15万じゃやっぱこんなもんか
少し夢を見すぎたな
まぁ短冊じゃないだけましだが
506.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:46▼返信
>>487
フォートナイトDLしてフレームレート検証すれば即終わるだろ
光回線なら20分もあればDLおわるだろwwwPS5持ってるのに何故拒む
スクショも写真も画像も同じだろwww
PS5持ってない嘘つきwww
507.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:46▼返信
ゲーマーならそれなりのゲーミングモニター使ってるしなぁ
508.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:46▼返信
※506
だから画像見ろよ、まさか見方がわからんのか?
509.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:47▼返信
>>501
チョニーの低品質なモニターなど誰も望まないだろう
510.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:48▼返信
国産が売れない理由がわかる
511.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:48▼返信
SONYが培ったBRAVIAの技術が遺憾なく活かされたモニターになれば15万円という価格にも納得は行く
単に安い高いと表層的な金額でしか物を測れない馬鹿は、中国や韓国製の糞モニターでも買えば良い
512.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:49▼返信
いっちょ前に値段だけはゲーミングモニター最高峰w
513.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:50▼返信
※263
馬鹿かよ
何でそんな無意味な嘘つく意味があるんだ?
格安モニターでPS5版スパイダーマン2種やらツシマ、バイオ8、デモンズ、ゴーストワイヤー、エルデン、ホライゾンやら色々遊んでPSVRの変換アダプタも取り寄せて活用してるからSSD全然足りないつってんだよ
デュエルセンスいくつも潰すくらいプレイしてんのに持ってないとか嘘つく訳ねえだろ
514.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:50▼返信
>>511
プラビア使ってるガイジ発見
515.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:50▼返信
これもブラビアも液晶部分は韓国か台湾製やぞw
516.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:51▼返信
うちは貧乏なのでギガクリスタしか買えない
こいつの3分の1のお値段だな
517.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:51▼返信
モニタほど品質が値段相応になるものはないからな
15年前に当時まだ15万くらいしたええモニタがいまだに現役で使えてる
今の基準からすると冗談みたいに熱々だけど
518.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:53▼返信
任天堂のモニターのほうがいい
なんせ最初から無料で付いてるし
519.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:53▼返信
>>505
ローカルディミングはminiLEDモニターで2000分割以上が理想みたいだよな
asusuの30万円のminiLEDでも1152分割だから価格が20万円切るのは5年以上後じゃね
HDR1000以上からがお勧めと同じw
520.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:54▼返信
市場価格で10万切ったら欲しい
さすがにすぐには飛びつけん
521.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:54▼返信
モニターなんて1年もすれば買い替えたくなるほど劣化するからそんな高いのいらんやろ
522.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:55▼返信
※513
予測変換で少し間違えた
持ってないのに持ってると嘘つく訳ないだろ
少なくとも自分は発売日に手に入れて持っている
523.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:55▼返信
>>521
4Kゲーミングモニタが欲しいなら割り切って金出すしかない
嫌なら解像度下げるしかない
524.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:56▼返信
よかったねえゴキちゃんwペルソナの代わりにこれかってねw
525.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:56▼返信
半年前なら12万円、円安の影響で+3万と言ったところなら高いって言うほどではない普通
DELL並みのドット抜け保障が付くならまぁギリギリ?
ソニータイマー無しならいいな
526.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:57▼返信
まずPS5本体生産せえよ
527.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:58▼返信
ドット抜け保障なんてソニーがするわけないだろ
528.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:59▼返信
switch モニター

で検索すると中華の謎モバイルモニターで遊んでる画像が・・・
そらゲーミングモニターとか理解出来ないわな・・・
529.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:00▼返信
>>513
話題のすり替えに懸命www無料ゲームDLしてフレームレート検証して数値を書き込めよ嘘つき
530.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:02▼返信
>>527
販売店独自の保証に入ればいいだろw
ソニーが糞なのは同意するw
531.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:03▼返信
携帯モード時の画素密度は大画面テレビよりも遥かに高い。
表現力不足をドットの細かさが補ってくれている。
視覚的に精細感を出せるから綺麗に見えるわけだ。
532.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:03▼返信
27型4K144Hz HDR600直下バックライトはオンリーワンだからこんなもんじゃね
日本メーカーにしてはぶっとんだ値段じゃないし頑張ってる
27型4K144Hz主流はHDR600でもエッジ型バックライトだから一歩上の高級機には違いない
この上はASUSのminiLED32万とか日本未発表32型Acer1999ドル、有機EL30万とかになる
一歩下になるエッジライトの4K144Hzモニタは10万前後
533.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:04▼返信
豚はまじで画像の見かたすらわからんのか・・・
都合が悪いから見えない見えないしてるのか
フレームレート云々よりはるかにわかりやすい画像貼ってやってんのに
534.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:04▼返信
>>525
もうモニターも部品組み上げるだけの代物なんだから平気
買わない理由さがしてるだけだろ
それより早くPs5買えよw
535.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:05▼返信
>>506
出てるぞ
クソニートちゃん

お前の池沼の母ちゃんにお小遣い貰ったら?

あ、お前もうホームレスだったか☺️
536.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:05▼返信
はちまchだっけ?、あれがあった時も画像貼られると豚走して逃げてたな
537.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:06▼返信
豚って池沼だからな

538.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:06▼返信
>>533
逃げないでFPS検証しろゴキブリ
DLもプレイも無料なフォートナイトのFPS検証しろよwwwPS5持っててやり込んでるんだよ
なぜ拒むwww
本当はPS5すら持ってないだけだろwww
539.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:06▼返信
10万まで価格が安くなったら欲しいな
15はちょっと迷うしソニーの初期ロットは不安だ
540.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:07▼返信
ゴキブリってキチガイだからな
541.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:07▼返信
>>539
5年保証13万で買えるぞ
542.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:07▼返信
>>540
🐷
543.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:07▼返信
>>538
コピペw
544.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:08▼返信
円安だからもっとしてもいい
545.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:08▼返信
※538
本体の画像をアンカーと日付書いて貼ってやってるだろwww
豚はどんだけ無能なんだ、それ見りゃ一発だろw
546.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:08▼返信
たけええええええええええええええええええええええええええええ
547.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:09▼返信
🐷「画像の見かたとかわからないブヒ」
548.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:11▼返信
27inで4Kやと眼の悪いヤツはシューティングゲームとか絶対に無理やね
549.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:11▼返信
なんか面白い事やってんなww
550.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:11▼返信
>>532
分割96だそうだから無いよりはましだけどHDR400・HDR10並のなんちゃって分割だな
デザインが嫌だから買うならasusかmsiだなw
551.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:12▼返信
>>547
嘘つきで実際にはPS5持ってないからフォートナイトのフレームレート検証できないだけの最下層www
552.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:13▼返信
※551
🐷「都合が悪いからとぼけるブヒ」
553.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:13▼返信
>>548
おまえ4Kも27インチも持ってないw
554.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:13▼返信
俺の165Hzのウルトラワイドモニターより高えw
PS5じゃ到底活かしきれないスペックだから、PC用か1つのモニターで解像度とフレームレート両対応出来るところにどれだけ魅力を感じかって所だが‥
PC勢的には特に魅力を感じないな
もっとフレームレートと高いモニターと横に広いウルトラワイドモニターを2つ買ったほうが有意義
或いはもっと金出して4K120Hzの有機ELTV買うか
これが選択肢には入ることは無いな
555.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:13▼返信
>>341
まあリフレッシュレート上げるより60Hzでいいから作り込み上げて欲しいわ
556.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:14▼返信
>>552
PS5持ってないからフォートナイトのフレームレート検証できないだけの最下層www
557.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:15▼返信
豚はswitchの画像すら貼れないもんな
558.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:16▼返信
>>550
お前がHDR400、HDR10の意味を理解してないのはわかる
559.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:16▼返信
なお海外版は899ドルの模様
560.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:16▼返信
>>554
一応、アプスケの4Kならバイオ7、re2、re3は120fps、スパイダーマン、ラチェクラは80〜90fps出とるぞ
561.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:16▼返信
>>554
買えない理由つけ
銭があるなら買うだけ
PS5の4Kはアップスケールのダイナミック偽物4Kだから使いこなせないもないだろ
562.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:17▼返信
>>1
ちょっといくらなんでも高いかなぁ…
ハイフレームレートを出力できるHDMI2.1対応のテレビやディスプレイもまだまだ普及率が少ないし、価格が下がってくるのに、あと数年は掛かるだろう
てか15万あったら、SONYのBRAVIAの65インチテレビ買うわ
563.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:17▼返信
>>559
円安の影響やべーわ
まぁ、円が元に戻ったらもうちょい安く買えるかもな
564.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:17▼返信
意味わからん
普通にPS5持ってるってだけで嘘扱いされたり関係ない奴らが豚だの何だの喧嘩始めてドン引き
こうやって口論してる連中こそ持ってないだろ

こっちはこれから出るFF16やら色々なソフトで楽しんでくから一生くだらない口論勝手にやってろよ馬鹿ども
もう知らないわ会話も通じない能無しは相手するだけ無駄
565.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:18▼返信
>>558
おまえ馬鹿だろwww例えも理解不能の文盲
566.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:18▼返信
これスイッチにはなんも関係ないからねw
567.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:19▼返信
>>564
早くフォートナイトのフレームレート検証かけよwww
568.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:19▼返信
>>435
スイッチ版平均12fpswww
569.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:19▼返信
アメリカは税の仕組みが日本と違うから正直価格の感覚よくわからん
570.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:21▼返信
>>566
Switchに繋げればFHD60hz出力もできるぞwwモニター使ったことないだろwwww
571.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:22▼返信
120fpsをバカにしてみたり、60fpsでイキってみたり、🐷は忙しいな
572.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:23▼返信
こんなん買うならLGのOLEDテレビ買ったほうが幸せになれる
573.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:24▼返信
>>562
4K65型60hzのブラビア15万で買えるの?テレビは入力遅延モリモリだから買わないほうが良いぞ
あーSwitch用にかうなら入力遅延関係ないか
ごめんなw
574.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:24▼返信
>>515
液晶は今は大半がAUOだな
575.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:26▼返信
>>572
有機ELの耐久性劣化がバレて2年以降で色あせ問題出始めるのにわざわざ有機EL買うのは情弱www
576.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:26▼返信
モニターのスタンドなんていらないから付属品から外して
別売りして欲しいわ
処理に困る
577.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:26▼返信
下手な奴は遅延とかのせいにするけど
その部分で対戦負けるとか、CPUに勝てないということはほぼないよな
578.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:26▼返信
>>536
たまに豚がPS4持ってて叩いてるとか言ってスクショ貼っても拾ってきた画像で別のが貼れないってオチもあったな
579.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:28▼返信
>>574
そそ
メーカーがAUOに独自仕様付け加えてカスタム施して組み立てるからな
AUOかLGパネル使ってれば心配無用
580.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:28▼返信
>>575
有機EMスイッチ「なんだって!?」
581.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:29▼返信
>>580
EM→EL
582.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:29▼返信
実売12万くらいでしょ?
それくらいなら普通じゃね
583.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:29▼返信
どうしてもソニーブランドが欲しい向けって感じだな
そもそもソニーはブランド好きしか買わないか
584.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:30▼返信
ピボット対応してるかな?
585.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:30▼返信
>>577
いやSwitch同志の対戦でも最新の液晶テレビと10年前の液晶テレビとじゃ入力遅延は雲泥の差がるから負けるぞw
586.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:30▼返信
>>571
手のひらくるくるやぞ
587.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:33▼返信
新しいテレビが55インチで47万だしこのモニターは16万だし
ソニー信者はもう引退するわ
588.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:34▼返信
本当にゴキブリって無職ニート引き重りで偏差値25の最下層でマトモな読解力も理解力も欠落した将来の生活保護予備軍
589.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:36▼返信
>>586
ゴキブリは自演自作がバレないと思ってる脳足りんwwww
590.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:37▼返信
パソニシは宗教上の理由で買えません
そもそも貧乏人なパソニシが買えるはずもなくw
591.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:38▼返信
DELLのHDMI2.1対応の32インチ4Kゲーミングモニターを6万7000円で買ったので要らないです
592.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:41▼返信
マジで3090くらいないと4Kはオーバースペックだからなあ
富豪のおもちゃよ
593.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:42▼返信
性能見たらわりと妥当な価格だと思うけど
別にお得では無いとも言えるが
おそらくEVOで採用される機器になるから、プロは買いそうだな
594.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:42▼返信
※589
🐷「自分はよく自演して自分に話しかけてるから絶対ゴキも自演してるぶひ、ぶひいいいい🐽」
595.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:44▼返信
※591
帯域削って3820x2160 144Hz時不可逆圧縮のやつ?
596.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:46▼返信
>>34
そんなのは応答速度が遅いだろ
597.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:48▼返信
適正価格より3~4万高いわ
598.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:51▼返信
>>597
その適性の3~4万安い、直下型バックライトのHDMI2.1ゲーミングモニタって
具体的にあるんか?
599.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:52▼返信
フィリプッスの糞尻モニターより安い
600.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:53▼返信
黒挿入機能があれば買ってたな

可変リフレッシュレート+黒挿入
↑画面がグリグリ動くシーンでめちゃくちゃ見やすくなる
601.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:54▼返信
色を変えられるゲーミングギア的LEDも入っている

チー牛良かったな
602.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:57▼返信
最近500Hzディスプレイも発表されたしなぁ
603.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:57▼返信
テレビ売れんから媚びてきてるんだろうけどマシなモニター2、3枚買った方が捗るわ
604.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:58▼返信
スペック的にぼったくり価格
605.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 17:58▼返信
>>600
HDRで黒挿入はありえない
606.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 18:00▼返信
※591
ごめんそれゴミだからw
607.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 18:00▼返信
テレビならともかく4KモニターとかいうUIいじらなきゃまともに使えない欠陥品に需要とかあるの?
608.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 18:01▼返信
>>602
最新のゲームで500fps出せるGPUが無いけどなw
609.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 18:03▼返信
※605
個人的にはHDRいらんわ
暗いところが見にくくなるのでゲーム的に正直必要ないかな
動画視聴ならありやけど

ワイのモニター黒挿入機能とHDR両方同時は使えないので
黒挿入機能のほう使ってるわ
610.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 18:04▼返信
>>577
マジでいってんのか?
fpsと同じくらい大事な要素やぞ
611.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 18:04▼返信
大画面のほうがすごい!って家電屋の妄想だろう
今の世代はスマホで映画見てるよ
612.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 18:07▼返信
すまん4Kは最低でも32インチいるわ
27は小さい
613.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 18:08▼返信
>>612
FPSでも使うなら27が限界なんだわ
614.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 18:09▼返信
昔はHDMI2.1対応モニターは高かったけど今はギガバイトとか
28型のIPS液晶で144Hzの4K、1msでDisplayPort1.4、HDMI2.1
で8万円台で買えるから悩むところだな
615.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 18:09▼返信
>>130
輸送コストが抜けてるぞ
616.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 18:10▼返信
PS系の本体デザインで良かったのはPS2くらいだろ
617.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 18:12▼返信
>>86
それは店頭価格だろ…
618.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 18:12▼返信
※52 モニター作る技術がないから、game boyクソモノクロ液晶、電池の電圧が違うと、
画面にノイズが出る、
game boy advance、バックライトなし、
DS2画面だが、尿液晶で、色味が悪い、
3DS、上の画面と下の画面の比率が違うので、見ずらい、3D立体視が思ったほど、使わない、
nintedo switch、カメラなし、ブラウザなし、コントローラが、劣化している。
619.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 18:14▼返信
※614 SSDも1テラが10万くらいしたが、現在は一万五千で購入できる。
要は、市場に商品を出して、展開して行くことが必要だし、
高くても、重要があれば、売れる、
620.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 18:15▼返信
消費電力が標準で139Wなのはちょっと辛いかな
621.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 18:17▼返信
>>612
27インチでも4Kはキレイ
622.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 18:18▼返信
>>620
普通
おまえはテレビの電力消費量見てこいボケ
623.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 18:20▼返信
>>609
ダセー
黒挿入なんて画面が暗くなって明るさ調整できない
おまえ持ってないエアプだなw
624.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 18:22▼返信
PS5を持ってるならモニターもソニーで統一だな
625.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 18:22▼返信
PS5の基盤が入った一体型パソコンを売れば面白いのにな
PCゲーとPS5が配線なしの一台で出来れば部屋もスッキリできるしな
626.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 18:23▼返信
>>600
15万で黒挿入ないわけがない
まあ黒挿入は輝度がめちゃ下がって更に輝度弄れないから使わない
ってかおまえエアプだろw
627.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 18:23▼返信
はてなとかTogetterでめちゃくちゃソニーが叩かれてんな
特に悪いことしてないのに何故?
ゲハでもないのに今やソニーはサムスン以下の好感度しかなくなってしまったな
628.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 18:25▼返信
ゴキブリって実際にはPS5も4Kモニター液晶有機テレビ持ってないくせにどっかのサイトで読んだ記事で持ってるつもりになって直ぐ嘘言うよなwwwださい
629.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 18:30▼返信
けど、すぐ潰れるんやろ?
USBメモリですら、すぐ潰れるんやから。
630.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 18:30▼返信
>>627
ソニーは銭ゲバで銭さえ儲かれば何でも平気な楽天三木谷みたいなイメージだからな
ソニーのNuro光の通信機器今の時代人権弾圧民族浄化に加担するsina共産党支配下のファーウエイ・ZET製の通信機器提供だぞwww

ソニーは狂ってる銭ゲバで大嫌い
631.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 18:32▼返信


こんなん造る暇あるなら日本国内市場死んでることに対しての対策しろ

632.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 18:35▼返信
>>592
知ったかゴキブリwww
今はPCでもDLSS2.1以上でパフォーマンスモードで動かせはRTX3070でfps100維持出来るのも知らないエアプだな
633.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 18:37▼返信
>>594
おまえは嘘と見栄の塊おばけじゃん
PS5でフォートナイトのフレームレート書き込めよ嘘つきwww
634.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 18:40▼返信
>>591
帯域制限24Gbpsの安物モニターでPS5に繋ぐと劣化グラフィックの4:2:0の薄い色あせ表示のモニターに6.7万も払うのは情弱www
635.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 18:42▼返信
そうはいってもHDMI2.1で6.7万激安!!コスパ最強!!って層には
4:4:4と4:2:0の差が目視できるとは思えないので
相応なんじゃないかなって思う
636.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 18:45▼返信
SONYにしては安すぎる
妙だな・・・
637.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 18:46▼返信
まぁ今の全ての価格の値段が上昇している状況で、この価格は妥当な線だと思うわ
638.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 18:47▼返信
>>545
画像加工する技術とソフト持ってれば誰でも加工が簡単な時代だぞ
PS5持ってれば無料ゲームのフォートナイトサクッとDLしてフレームレート検証できるのにできない
本当はPS5も144hzモニターも対応液晶有機テレビも最下層で買えなくもってないからだろwww
嘘つきゴキブリwww
639.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 18:49▼返信
>>635
まーた知ったかエアプゴキブリだよ
PS5自体32Gの帯域制限で4:2:2までの出力しかできないんだよwww
ゴキブリは嘘つきエアプばっかりで草茫々
640.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 18:53▼返信
サイズデカくなきゃ文字米粒だし、デカけりゃ視界に入らない
ゲーミングモニターの4Kなんて無用の長物だろ
641.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 18:54▼返信
>>635
ちなみに4:2:0の劣化グラフィックは4:2:2と並べて比べると一目瞭然の劣化薄色になるぞ
違いが分からない奴は脳の色彩細胞が壊れてるw
642.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 18:55▼返信
はっきり言って今のソニー迷走してるよな
643.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 18:55▼返信
>>639
有機EL 120fpsでゲームしててすまんな
644.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 18:56▼返信
>>640
まーた知ったかエアプゴキブリ
おまえPCでもPS5でも4Kモニター使ったことさえないのバレバレ
システムからもソフトからも文字の大きさ調整出来るぞwww
645.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 18:56▼返信
>>632
それ結局引き伸ばして表示じゃん
646.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 18:57▼返信
モニターで発表する🐷がいつもいるな

文章独特すぎて池沼入ってるんだろうな
647.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 18:57▼返信
>>643
嘘つきwww
PS5のフォートナイトの最低最高フレームレート書いてみろwww嘘つきwww
648.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 18:57▼返信
>>642
迷走(最高売上更新)
649.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 18:58▼返信
>>646
ブーメランが得意な嘘つきでPS5も4Kモニターテレビも買えない貧困ごきぶりw
650.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 18:59▼返信
こんなもん作るよりも本体増産しろよ・・・・とうとう抽選の案内すらこなくなったぞ・・・・
651.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 19:00▼返信
フルHDの方IPSで240hzのいかれモニターで
さらに垂直反応速度詐欺してないからおかしいスペック
4kよりそっちがおかしい
652.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 19:00▼返信
※645
逆でネイティブよりきれいになっちゃうんだよね
653.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 19:00▼返信
>>643
おまえの有機ELは低解像度のSwitchの有機ELだろwww
654.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 19:01▼返信
モニター知らんけどブラビアはクソだから二度と買わん
655.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 19:05▼返信
>>652
DLSSもFSRも所詮疑似4Kだからな
本来の画像はボケて見える画像がハッキリ見えるのもヘンだよ
まあFPSバク上げになってキレイに見えるしGPUも限界でこの手の疑似映像処理に進んでいくんだろうな
時期RTX4000シリーズなんて庶民は買えなし消費電力も350wとか言われてるしもう発展しないだろw
656.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 19:08▼返信
PS5の白やデザインで統一するってダサくね?
657.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 19:21▼返信
ソニー製なら4K画素しかなくても8Kって言いそう
658.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 19:24▼返信
>>657
32bitバイナリ動かしてんのに64bitといっていたNintendo64の悪口はやめろよ!
659.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 19:26▼返信
なんか一匹大発狂してる🐷がいるな
660.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 19:27▼返信
ゲーミングモニターで4k144Hzって10万超えは当たり前じゃないか?
そりゃあ安物もあるけどさぁ
661.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 19:28▼返信
🐷→イキり散らかす→ボロ出して後に引けなくなる→発狂
662.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 19:30▼返信
🐷「画像は捏造ぶひいい、でも自分はswitchすら持ってないから画像貼れないぶひいいい」
663.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 19:31▼返信
いや4K144Hzで27インチのモニターなら大体10~20万クラスだぞ?
どこぞの安いだけで性能が不安なモニターを基準に語ってない?
664.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 19:32▼返信
大丈夫、豚以外はちゃんと分かってるから
665.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 19:32▼返信
月の女王レナラ戦かと思ったら何かちげぇ
イメージかよクソァ
666.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 19:42▼返信
気持ち高めだけど、ゲーミングモニターとしては普通の価格帯じゃない?
667.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 19:43▼返信
スペック的には値段高くはないだろう。むしろちょっと安いくらいでは
668.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 19:43▼返信
>>656
最近のゲームハード関係は白が人気なんだ
669.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 19:44▼返信
馬鹿がPS5は4K144fpsも出ないからいらないとか言ってるけど、4K120Hz出力対応したタイトルはフレームレートキャップ開放してパフォーマンス上がってるからめちゃくちゃ意味はあるよ
開放されたお陰でネイティブ4K30fps動作だったゲームが4K40~60で動いてたとか、パフォーマンスレイトレモードで90fps動作出来るタイトルとかあること判明してるしな
670.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 19:46▼返信
いらねwww
と言うか、SONY製だろ? PS5みたいに転売屋放置して、一般人には売らない商法だろ?www www
最近では、SONYの人間が、転売屋をしてるんで、放置してんじゃねえの??とか妄想も膨らむwww www
671.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 19:51▼返信
平均より謎に5万くらい高いやん
期待してたのに5と色似てて無理ってなったわ。
黒出れば考えるけど他のメーカーで良くね感ある
672.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 19:55▼返信
>>670
何年も転売放置してた任天堂さんの信者は言うことが違いますなぁwww
673.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 19:56▼返信
そのモニターでswitchやるの?だってps5売ってないんだろ?売れてないだけか?
674.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 19:56▼返信
ちょっと高いこのくらいのだと10万切るのが普通じゃね
675.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 19:57▼返信
この性能で15万が普通なわけねーだろボケ
他のメーカーならもっと高リフレッシュレートだったり色合い綺麗なモニター売ってるわ
676.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 20:08▼返信
そういえばJDIがスマホ向けの外販だけじゃ浮き沈み激しいから自社で製品作って売るとか言ってたからその一環がこれかな?
ソニーはJDIに出資してるし
677.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 20:17▼返信
スタンドが目立ちすぎて画面に集中できなそうなクソPS5ごり押しデザインで草
同価格帯のOdysseyNeoG7買った方が何倍も良いわ
678.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 20:18▼返信
sonyは毎回価格設定を間違えるから自爆すんだぞ。
しかもこんな不景気な世の中で
679.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 20:25▼返信
27インチのゲーミングモニターなんて1万円台から変える時代ぞ?
15万もするんだから写真家も使える正確さなんだろうな??
正直液晶って時点で有機ELSwitchの方が綺麗なのは確定だから、爆死する未来しか見えんは
680.投稿日:2022年06月29日 20:27▼返信
このコメントは削除されました。
681.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 20:29▼返信
ローカルディミング付きか。高くなるな。
682.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 20:32▼返信
>>679
嘘つきwww有機ELは黒色だけだぞwww輝度もあがらない2年めから色あせ劣化がはじまる
焼付き対策で入力遅延が増えるwww
これだけ欠点だらけの有機ELを喜んでるゴキブリは情弱なだけwww
683.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 20:34▼返信
>>681
96分割なんてないのも一緒
理想は2000分割以上だからwww
684.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 20:36▼返信
>>676
JDIの優秀なモデルは有機EL
残念www
685.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 20:36▼返信
>>675
お前が情弱なだけ
686.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 20:37▼返信
>>671
お前が情弱なだけ
687.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 20:40▼返信
> DCI-P3 95%

はい、解散
688.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 20:41▼返信
>>669
嘘つきゴキブリデマ言うなよwww
PS5でレイトレ対応させたら4K30fpsのクオリティーモードだボケナス嘘つき
PS5のGPU能力はRTX2060程度
このゴキブリ妄想と嘘ばっかりだぞwww
689.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 20:42▼返信
>>687
おまえは4Kモニター自体もPS5も持ってないし15万のモニターなんて買えないから解散もねえだろwww最下層ゴキブリ
690.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 20:44▼返信
>>675
このモニターが正に色合い綺麗なモニターなんだが…
あと15万は定価なんだから実売価格はもっと安くなるだろ
691.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 20:46▼返信
>>651
普通に360HzのIPSモニター出回ってるけど。
692.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 20:47▼返信
>>669
妄想書き込むなよ嘘つきゴキブリwww
>4K120Hz出力対応したタイトルはフレームレートキャップ開放してパフォーマンス上がってるからめちゃくちゃ意味はあるよ
そんなフレームレートキャップなんてPS5に存在してない
4Kで30-60fpsまたは120fpsにパフォーマンスモードで対応する
デビルメイクライもCoDもフォートナイトも4Kで最大フレームレート普通に120fpsでるぞ
おまえPS5持ってないエアプだろwww
693.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 20:48▼返信
>>689
DCI-P3はPS5とは何も関係ないよ。
なお100%切ってるのは最近のスマホの色域すら再現できないってことです、念の為。
694.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 20:49▼返信
ゴキブリって嘘と見栄と妄想の塊の精神疾患
695.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 20:51▼返信
>>693
おまえ馬鹿だろ
色彩の規格だ
DCI-P3普通に100%切りってるぞ
おまえも妄想酷いな
696.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 20:51▼返信
>>694
既に360HzのIPSがAsusから出てるのと、LGが去年480Hzパネル発表してるから、そのうち各社から製品化される
697.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 20:53▼返信
>>693
おまえ無知だからRGBとDCI-P3の違いも理解してないだろwwwエアプ情弱ゴキブリ
698.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 20:53▼返信
>>695
色域の規格だよ。TV系では使われない規格なのでそもそもPS5とは関係ない。モニターならではの話な
このソニーのモニタはDCI-P3の色域を100%カバーできてないw
699.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 20:54▼返信
>>693
それは色彩とか言っちゃってるお前
700.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 20:55▼返信
>>699
おっと699は>>697向けな
701.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 20:55▼返信
>>696
発表されただけで発売時期も価格も不明
PS5も4Kモニターも買えないおまえには無関係の話題だぞwww
702.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 20:56▼返信
>>701
360Hzのモニターは5種類以上既に普通に売られてる。480がまだ発表だけ
703.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 20:57▼返信
>>698
情弱嘘つきゴキブリwwwDCI-P3は元々映画の色彩色域の規格がモニターテレビに持ち込まれたものwww
知ったかウンコゴキブリ
704.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 20:58▼返信
>>683
2000分割とか15万じゃ無理に決まってるだろw
96分割でもエッジライトじゃなくて直下型だし、無いよりは明らかに良いよ
705.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 21:00▼返信
>>704
おまえなぜ分割方式にするか理解してないぞwww96分割じゃコントラスト比VAにも敵わないぞw
情弱www
706.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 21:03▼返信
>>702
おまえ対話できないだろ
480hzモニターが発表されただけで発売時期も価格も未定
未定のモノに何言ってるんだよw
707.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 21:04▼返信
>>703
色域はハリウッドなんだけど、モニターの会話で言われるDCI-P3というのは、色域はDCI-P3で伝達関数(ガンマ)をsRGBと同じ物にしたDisplay P3の事を指すが暗黙の了解なんですよ。色彩(笑)さん

PS5とは全く関係ありません。テレビの広色域はBT.2020の方によせてるので。グランツーリスモとかもそうだし
708.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 21:05▼返信
ゴキブリって本当にPS5も4K144モニターもテレビも持ってなくてWebで記事読んでドヤってる情弱だから直ぐ嘘がバレるwwww
709.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 21:05▼返信
>>706
悔しいのぅw
710.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 21:07▼返信
>>708
ほんそれw だからこういう製品にすぐ騙されるんだよなぁww
711.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 21:08▼返信
>>707
おまえ相当理解力も欠落して会話できないだろwww
ハリウッドって地名だぞ
DCI-P3は映画の規格でそれを発展させたのがBT.2020
知ったか恥晒しの無能エアプゴキブリwwww
712.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 21:09▼返信
>>709
馬鹿を晒して悔しがってるのはお前だwww
713.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 21:12▼返信
>>711
BT2020はBT709を発展させたもので、色域もまるで違うけど
714.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 21:15▼返信
27インチ4Kごときで15万はねえわ
ソニーアホすぎ
715.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 21:20▼返信
ぶっちゃけ144はゲームのtickレートの正数倍じゃないから最近のゲーマーには嫌われて実質120Hzだしな
Dellの普段10万くらいの32インチ 4K IPSが出だしの頃にセール6万円台で祭りになってたのと比べるとちょっとね
716.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 21:21▼返信
ソニーのモニタとか目が潰れる
717.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 21:22▼返信
>>713
BT709の元はDCI-P3
そもそもBT2020は4K8K用の映画の規格だっての
おまえ相当頭が悪いだろwww
RGBはPCやwebの規格 adobeが印刷 DCI-P3 BT2020が映画の規格だ
こんな事検索すれば出てくる情報でドヤってるって馬鹿の極みだぞwww
718.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 21:23▼返信
プロゲーマーやVチューバーとコラボして宣伝してもらえばクッソ売れる。
でもソニーなのでお笑い芸人とコラボして糞イメージついて爆死する。
719.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 21:28▼返信
>>717
BT709の色域はsRGBと同じ。伝達関数はやや異なる。
RGBはピクセルフォーマットのこと。sRGBもAdobe RGBもDCI-P3も皆RGB。
なおAdobe RGBはsRGBとYMCKの色域をギリギリカバーできる規格で、モニターと印刷物の色合わせ用。BTほにゃららは色域以外も定義された放送の規格です (笑)
あんた滅茶苦茶だな 笑
720.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 21:29▼返信
おまえらゴキブリはPS5も4Kモニターも買えない貧困層だろ
721.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 21:30▼返信
>>719
おまえが自分の思い込みを晒してるだけの無能の極みだろ
wwwハリウッド規格には笑ったぞ
722.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 21:33▼返信
>>721
脳味噌足りてれば、ハリウッド系の規格って言いたかったって分かる
BT709の元がDCI-P3には笑わせて貰ったぞ!ありがとう!w
723.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 21:44▼返信
>>720
黙れよゴキ
724.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 21:44▼返信
>>722
本当にアホで理解力ないゴキブリだな 全ての基本はRGBから発展して来た規格だぞRGBって光の3原色だぞwwww おまえマジで低学歴で読解力ないだろwww DCI-P3は映像映画規格だっての BT709もRGBの「ハイビジョン映像」の発展形 それがDCI-P3で更に高画質化 4K8K対応でBT2020になってるんだろ 規格の変遷の話も理解不能ってヤバイぞ
おまえは会話できない無能の自己紹介www
725.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 21:57▼返信
>>724
歴史の捏造レベルで草
BT2020の色域はDCI-P3より広いんだけど、それは発展系とかじゃなくて、全く別の規格で別に発展したから全く別なだけ。
なおBT709はHDTVの規格そのもので発展系ではありません。日本のデジタルハイビジョン(笑)もこれに含まれます。むしろアナログNTSCのような規格上の広色域からHDTV黎明期に現実的だったPC用sRGBと同じ色域を採用することによりスペックダウンさせてる
726.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 22:26▼返信
今のテレビが壊れたら買いたい
727.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 22:33▼返信
そんなことよりps5を売れよ
728.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 22:48▼返信
数十万のテレビより遥かに安い
729.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 22:52▼返信
>>725
本当に会話できない奴だなwww おまえがそう思うならそれでいいよ 歴史捏造じゃねえし全て基本はRGBで映像テレビモニター映画用の土台の規格がsRGB→BT709→DCI-P3→BT2020に発展拡張していったのは事実 だから色域をsRGBを元に内包していく形で域の拡張が行われているだろ おまえの言ってる事はそれぞれが独自のsRGBを内包しない形の独立型展開である主張は間違っている sRGB規格だとあの域に色彩表現できないんだよね→うんじゃ解像度もフレームレートも上がるからこの領域まで拡張しよっか→これの現在の映像映画テレビ映画の今の最新規格がBT2020だろ
おれは規格の変遷の話をしてるんだがね 大雑把に変遷を語れば上記になるっては話だぞwww
730.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 23:09▼返信
HDMI2.1対応 4K ゲーミングモニター 28インチ モニター 144Hz IPS DP1.4対応 MPRT対応 Free-Sync VRR PS5対応 高さ調整 回転 フリッカーフリー ブルーライトカット ノングレア ベゼルレスフレーム 壁掛け対応
¥69,800

いつの間にか4K144Hzモニターも随分安いのが出てきたんだな
731.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 23:21▼返信
すでに4KテレビはあるしUWQHD湾曲モニターも持ってるからモニターの方は興味ないけど
ノイキャンと360オーディオのヘッドセットの方は良さげなんで予約しちった
732.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 23:35▼返信
やべーなこの15万円モニターコントラスト比8万対1で有機ELに近い超ハイコントラストじゃん
直下型でローカルミディング96分割でも既存のVAコントラスト3~4千対1超えるんだな
実機レビューで既存のIPSモニターよりハローが極端に減ってるならゲーマー一押しの高級ハイエンド4Kモニターになるぞコレ
733.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 23:38▼返信
PS5のダサいデザインを踏襲されても・・・

ヘッドセットもそうだけど大元がダサいと何とも言えなくなる
734.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 23:41▼返信
>>731
36000高いのに・・・360オーディオは期待しない方がいいぞ
所詮バーチャルサラウンド7.1chだから
それに対応はPCのみでPS5だとテンペスト3Dの2ch
テンペスト3Dは普通の3.5mプラグ対応ヘッドフォンでも機能するから聞いてから予約止めといたほうがいいよ
735.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 00:11▼返信
>>734
もちろんPC用での購入よ
360オーディオはまあソニーが作るなら外れではないだろうってぐらいの期待で
どっちかというと決定打になったのはノイキャンかな
以前MDR1000Xでノイキャンありでゲーム試したときに没入感が上がる実感があったから
本当なら実機聞いてからのが良いんだろうけど今って買いたい時に買える保証がない時代だからね...
736.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 00:14▼返信
※725
よくやりとりは読んでないけど
改行の使い方と相手がw連呼してみっともないからお前が正しいのは伝わってきたよ
そんな馬鹿とやりとりするのは時間の無駄だしやめとき
737.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 03:18▼返信
このスペックで15万円はあまりにもガラパゴスジャパン過ぎる……
コナミのゲーミングPC(強気過ぎる価格設定で世界中から笑われた)同様失敗しそう。

直下型部分駆動という特徴があるとはいえ、それが市場価格より6万円~7万円追加してでも欲しい!
というユーザーは希少であろう。
738.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 03:20▼返信
非直下型が8万円前後に対して、コレは15万円

直下型に7万円の価値を認めるなら買っていいんじゃね? って感じだな
739.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 03:27▼返信
※112
PCゲーマーは、世界中のプロゲーマーが使ってるBenQのZowe使ってるよ
BenQは20年近くPCのEスポーツ向けディスプレイ作ってる老舗
ぶっちゃけPCゲーミングなのにIPSって時点でナイナイ
740.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 04:19▼返信
モニタアームつけられないならいらんw
741.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 06:37▼返信
10万以内で買えるなら即購入してもいいが15万超えはなー
742.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 07:03▼返信
ボリすぎ
頭バルミューダかよ

6万で34型ウルトラワイドモニターが買えるんだが
743.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 08:45▼返信
海外900ドルです(日本は15万円な!)

円安としてもヤバ過ぎやろw
744.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 09:09▼返信
何年前になるのか4:3が主流の時に、16:10で1980×1200モニターを買った時は12万円だったな。その後に27型2560×1440モニターを買った時も12万円くらいだった。
だから、27型4Kで倍速駆動、画質も最高峰を自称するなら15万円でも高すぎるとは思わないけどね。
でも、北米900ドル、日本15万円はふざけるな、だろ。まさにおま国価格、ソニーは本当に日本が嫌いになったんだね。
北米399ドル、日本39800円で販売していた、クタタン達のいたソニーはもうないんだな。
745.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 09:36▼返信
アメリカは12万2,400円
日本は10%引きが多いから135,000円

大して変わらんだろ
むしろこれを高いと言っている日本の消費傾向はPSのハイエンド思考とあわない。そりゃソニーは本体供給を、アメリカ中心にするわけだな。
746.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 10:20▼返信
※745
アメリカの価格が定価なのワロ
747.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 10:26▼返信
そらPCゲーでソニーなんて選択肢に入れんやろ
売れてる無線ヘッドフォンのXM4やXM5だってPCで使うとLDACもAptXも非対応で音質が悲惨なのに
748.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 12:54▼返信
EIZOより高いな
made in Chinaと書いてる
液晶テレビと同じパネルだろうか?
749.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:01▼返信
自分で観る為のモニター
このモニター凄いよと言っても配信視聴者は見れませんからね?
どんだけ配信者モニターの性能良くても視聴者は自身のモニター性能でしか観れない
ちなみに
1080p以下でアップしてる動画を4kで観ると綺麗になってます。
4K動画はグラフィックボード性能(フルスクリーンからウインドウスクリーン)によりけりとなります。
こんな感じです。
750.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:52▼返信
高いわ
このスペックなら10万前後が相場
751.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 16:29▼返信
※750
それはない、同じスペックのBenQが13万円(税別)だぞ
北米が頑張り過ぎている価格なのは認めるが、円相場と連動した価格にはしろ、と思うがね
900ドルが15万円はね・・・
752.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 20:42▼返信
>>671
直下型LEDだから黒の再現度はかなり高い
海外レビューだと有機ELレベルらしい
そうなると15万は十分妥当な値段では?
753.ネロ投稿日:2022年07月08日 09:11▼返信
やあ久しぶり
ネロのお兄さん大先生だよ
どの辺が大先生かって?
教えてほしけりゃ授業料払えドアホ💢

直近のコメント数ランキング

traq