• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

任天堂株主さんのツイートより
















この質問がまさかの結果にwwwwwww




任天堂株主総会でワイがした質問が
スペインのゲームサイトでニュースになっててワロタ










なんと『F-ZERO』開発者の今村孝矢さんも反応wwwwww




  


この記事への反応


   
F-ZEROはオンライン時代だからこそ新作が欲しい。
なんならリメイクでもいい。30人でレースしたい。


F-ZEROはコースアウトして落下、爆発する描写が好きだったな

ありがたい…!
F-ZEROの大ファンの1人として感謝

  
やりたい。。。。画面、変にカッコよくしないで欲しいかも。

真面目に出して欲しい。

ワイはサムライ・ゴロー派

俺も株主になって黄金の太陽の新作希望出したい



海外勢、どんだけF-ZERO好きなん!?
ワイも次世代機で新作やりたいわ!


B0B55T6GHH
芥見下々(著)(2022-08-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません









コメント(299件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:33▼返信
給料上がらないのに住宅ローン金利値上げ・・・
終わりの始まりだ・・・
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:33▼返信
なんでこう、任天堂界隈ってこうも胡散臭いのばかりなのww
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:33▼返信
マリオカートでいいや
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:33▼返信
懐古脳は大変
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:33▼返信
PSにも同じようなのでワイプアウトがあるんだけど、結局DLゲーで十分なレベルだぞ。
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:34▼返信
だが買わぬ!
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:34▼返信
※1
変動で借りてるアホは逝ってどうぞ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:35▼返信
何を言っても現実はマリオ地獄
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:35▼返信
サルゲッチュすら毎月1500円払わされてる民との差がエグくない?w
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:35▼返信
はいはいお前の手柄お前の手柄
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:36▼返信
>>1
売れないゲームを出してくれって酷いわがままだな
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:36▼返信
サイゲの犬みたいな顔しやがって
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:36▼返信
ファイナルソード=ZERO
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:37▼返信
こんな株主が居るなら売り時だなマジで落ち目
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:37▼返信
なんだかんだ新作でたら欲しい
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:38▼返信
古のIP頼りで手抜きやってて今の低迷になってるんじゃねえの?
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:38▼返信
>>2
いつまでも子供心を忘れないピュアな人達をバカにするな👊😡
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:38▼返信
きもちわる…
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:38▼返信
いいね少なすぎて草
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:38▼返信
新作(老人向けナンバリングタイトル)
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:39▼返信
なんでこんなに承認欲求強いの
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:40▼返信
F-ZROは完全新作じゃなくてリメイク、Switch世代のグラフィック対応で出せば売れると思うよね
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:40▼返信
F ZEROって神格化されてるけど
ただのスピードレースゲーだよね?
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:40▼返信
ありがとう任天堂
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:41▼返信
F-Zeroの続編は何回か出てるけど売れんかったのよ。思い出補正だけ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:42▼返信
経営陣「で、それを作って利益が出るんですか?」
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:42▼返信
逆にもう一生、新作を出すな
新作出したら絶対こいつの手柄って事になる
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:42▼返信
Steamに似たゲームたくさんあるよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:43▼返信
本当に優れたIPなら休止されてないっていう
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:43▼返信
ゴキもリッジレーサー頼めば?(´・ω・`)
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:43▼返信
ありがとう任天堂
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:43▼返信
カエルの為には続編要らんだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:43▼返信
昔は色物レースゲーとか多かったな最近マリカ以外売れてない印象
最近リアル系やシュミレーターしか見ないから新鮮かもね
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:44▼返信
任天堂「美談の仕込み完了したニダ」
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:44▼返信
マリオカートに負けるゴミを任天堂が出すわけないだろ
その前に任天堂が誇る高学歴エリート社員は作れないけど
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:45▼返信
まーたクッサイ美談か
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:45▼返信
開発者が熟慮した上で出てこないのにね
マリオカートと比べてもあまりにも深みが無い単調なスピードレースだし
出すとしたら別物にして出さないとデザインが古いとかレビューでこき下ろされるだけ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:46▼返信
美談を出さないといけないような悪いことあったっけ?
もしくはこれから起こるのか
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:46▼返信
10月から株主になりやすくなるんじゃなかったっけ、たしか
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:47▼返信
昔ゲーセンでやったF-ZERO AXが一番楽しかったな
GXもやったけど、こういうゲームってレース用のアーケード筐体でプレイした方が全然面白い
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:49▼返信
海外メディア(スペインだけ)
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:49▼返信
今日は全世界80億人のF-ZEROファンの想いを任天堂に伝えに行きました

ゴキ分かるか?任天堂の客である一般人は80億人もいるんだぞ
極少数派であるキモオタが勝てるわけがないw
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:50▼返信
というかツイッター落ちてて草
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:50▼返信


ニシ買わぬ右衛門  「 また買わぬゲームを盛り上げてしまった 」
 
 
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:50▼返信
ファルコンランチ!
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:51▼返信
アイコンキショ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:51▼返信
ゲームキューブの次世代機Nintendo SwitchでF-ZEROの続編が!?
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:51▼返信
当時はロンチでSFCの回転拡大機能を宣伝する為に作られたゲームだけど
ポリゴンが当たり前になった今となっては何の優位性も無いんだよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:52▼返信
おう、考えておいてやるよ(出すとは言ってない)
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:52▼返信
毎日毎日任天堂の話題しかねーな
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:52▼返信
株主総会でゲームクレクレとか終わってるなw
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:52▼返信
株主総会でクレクレしてるの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:52▼返信
>>11
任天堂「で?それマリカより売れんの?」
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:53▼返信
F-ZERO好きからF-ZERO好きな自分好きになってるぞw
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:53▼返信
えっマリオカートってF-ZEROの続編じゃなかったの
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:53▼返信
今ならオンライン対戦が必須だろうけど、低性能Switchでそれやったらボロボロになるのが確定してるからなあ

やりたくてもハードの性能的に無理ですw
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:54▼返信
鬼滅か呪術回線のキャラでも乗せとけ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:54▼返信
売れんだろうなあ…
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:54▼返信
F-zeroって名越が作ってたんじゃなかった?
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:54▼返信
※48
こいつ頭悪そう
そんなこと言ったら昔の古臭いポリゴンのゴキステゲーだって
今と比べればゴミなんだから何の優位性もなくなるだろw
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:55▼返信
>>40
セガやん
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:55▼返信
GXマジで神ゲーだったな
まぁ主にバグ技で爆速だから楽しいんだけど
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:55▼返信
株主「クレクレ~」

任天堂「お前らこないだのマリオサッカー買ったか?」

株主「…(目を逸らす)」
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:55▼返信
ただひたすらに 気 持 ち 悪 い
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:55▼返信
ワイプアウトと大差ないもんが出来るだけだと思うぞ…
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:56▼返信
株主総会でこんなのが議題になるレベルんだから、そりゃ経営陣は楽だわね。
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:56▼返信
>>60
元コメはそういう事言ってんじゃないだろ草草草
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:56▼返信
>>60
ソニーガー
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:57▼返信
セガに頼んで作ってもらっただろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:57▼返信
マリオカートでそれっぽいビジュアルあるし独自性みたいなの出せなくて無理じゃね
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:57▼返信
任天堂は賢いから作らないよ
懐古厨が騒いでるだけで需要なんてないからな
似たゲームでいうならワイプアウトも爆死したしスターフォックスも復活させたらこれじゃないって炎上までする始末
面倒くさいことこの上ない
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:57▼返信
超操縦メカMGって何?w
マジで知らんタイトルだわw
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:57▼返信
>>60
この馬鹿豚頭悪そう
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:57▼返信
※61
そうそう
AXやGXは名越率いる元デイトナ作ったセガのスタッフが関わってるからかなり出来が良いんだよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:58▼返信
宮本が新しいアイデアがないと出せないって言ってたし今の任天堂が出してもこれじゃないってのを出しそう
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:58▼返信
でも売れないし
声だけは大きいんだよね
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:58▼返信
メトロイドも酷かったからな
出したらこれじゃないと喚き散らして作り直して出しても買わない
懐古厨はマジで害悪
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:59▼返信
>>51
つか、株主総会ならもっと他にやることあるやろって話やわな。
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 09:59▼返信
オープンワールドでマルチにしてと超巨大プロジェクトにすればチャンスはあるかもな
ただのレースゲームなら全く売れないわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:00▼返信
※67
じゃあ何が言いたのか説明してみろよ?
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:00▼返信
売れねえよwwwww
スターフォックスも声だけでかくて買わなかっただろお前らwwww
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:00▼返信
こういう議事録というか社外秘の情報ポンポンと出す株主とかいらんやろ
やっぱツイッターやってるやつって馬鹿しかいねぇ
コンプライアンス違反で任天堂法務部より処されろよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:00▼返信
具体的なビジョンが見えない
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:01▼返信
いい加減あきらめろよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:01▼返信
懐古厨って声だけはでかい
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:01▼返信
まーた声だけでかい老害が騒いでんのかよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:01▼返信
カエルはアレはアレで完成してたからな
スイッチオンラインであれば是非またやりたい
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:02▼返信
任天堂株主総会より
Q:他社のAAAタイトルがあまりスイッチに出ていない。   
古川:他社が参入するにはハードの普及が重要、1台でも多く普及させる。ソフトメーカーともコミュニケーションを大事にし、多くの開発者のなじみのある開発環境を提供している
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:02▼返信
リメイクでええんよ。GC時代のグラでいい
現世代機で遊べる事に意味がある
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:02▼返信
>>1
任天堂株主総会より
Q:他社のAAAタイトルがあまりスイッチに出ていない。   
古川:他社が参入するにはハードの普及が重要、1台でも多く普及させる。ソフトメーカーともコミュニケーションを大事にし、多くの開発者のなじみのある開発環境を提供している
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:03▼返信
>>80
当時の技術の粋をこらした結果がF-ZEROであり優位性があったのであって
今 同様のことを他のレースゲーの後追いでやろうとしても勝つの難しいよねって話で
今のゲームと過去のゲームを比較しているわけではないよね
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:03▼返信
ゲームのことばっか聞いて他の株主から苦言出された例があるのにようやるわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:03▼返信
>>89
任天堂「ニンテンドースイッチオンライン入れよ」
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:03▼返信
ああいうのは当時としては面白かっただけで
今やるとすぐ飽きるんだよなあ
さわりだけ懐かしいけどクリアまでやらずに終わる
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:04▼返信
※88
まだ普及台数に夢見てるのか
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:05▼返信
地味すぎる
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:05▼返信
※94
任天堂のゲームはそんな感じだから
手触り感がいいからすぐにハマるが
やれることが少ないのですぐに飽きる
根性でクリアしても徒労感しかない
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:06▼返信
任天堂「売れないので駄目です」🙅
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:07▼返信
いっそ Fallout風世紀末オープンワールドRPG(レースもあるよ!) みたいに全然違う方向性に舵切りしたほうが
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:07▼返信
スターフォックス零はガチクソゲーやったからな
豚はいつものスルメゲーって擁護してたけど
スルメゲーって擁護は殆どのクソゲーをカバー出来るよねw
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:07▼返信
※88
>他社が参入するにはハードの普及が重要
→ポンコツスペックの言い訳
>ソフトメーカーともコミュニケーションを大事にし
→お金を積んで必死な時限独占や劣化残飯をクレクレ
>多くの開発者のなじみのある開発環境を提供している
→DS等ポンコツハードで開発していたメーカーにはポンコツハードは確かになじみがあるwww
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:08▼返信
昔ハマったなぁ
海外需要が高いなら今作っても良さそうだけど
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:08▼返信
自分からアピールしてるのが寒いね~
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:09▼返信
※102
海外だろうがこの手の懐古厨は同じだよ、声だけでかい
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:09▼返信
完全新作までは望まないから、GXをフルHD化したモノを3000円以下で売って欲しいな、
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:10▼返信
>>2
承認欲求オバケで草
これわたしだwこれとわたしだwあっこれもわたしだぁっ!!w
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:10▼返信
スペックを決めているのはAMDなりnVIDIAじゃん
任天堂が技術介入しているのは筐体部分ぐらいだろ ヘボコントローラーだけど
携帯機という目標にステを全振りトレードオフした結果がスイッチなのだから
技術が良いも悪いもない あれが現在の技術の限界
強いて言うなら携帯ゲーム機という目標設定の是非よ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:10▼返信
昔懐かしの、みたいなうたい文句のゲームが軒並み爆死してるの見ると売れるとは思えない
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:10▼返信
>>88
質問されたら口だけやるつもりあるって適当吹いてるだけだからな
Wiiの時代からずっとこんな感じよ
110.投稿日:2022年07月01日 10:11▼返信
このコメントは削除されました。
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:11▼返信
>Q9:2021 年 3 月末と 2022 年 3 月末の貸借対照表を比較すると、棚卸資産が約 1100 億円増加している
が何故か。

攻めるねェ~
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:11▼返信
オープンワールドF-ZEROだな
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:11▼返信
じゃんじゃん新タイトルが出るより一つのゲームをじっくり遊びたい人向けw
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:12▼返信
今日は全世界80億人のF-ZEROファンの想いを任天堂に伝えに行きました

よう知らんが任天堂の80億人にPSはボロ負けってのは伝わってきた
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:13▼返信
>>106

ほんとこれ
キモすぎだろコイツw
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:13▼返信
独自ハードにこだわるのを辞めてソフト屋になったほうが多くのゲーマーにとって幸せだというのに任天堂は自分が儲けたいばっかりに……
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:13▼返信
こういうバカがいるからハードも進化しない
甘やかしたツケがクソスペスイッチだ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:13▼返信
※91
いやそもそもF-ZEROの優位性が技術だって前提がおかしいんだよ
F-ZEROが出た当時だって、例えばセガやナムコのアーケードレースゲーは技術的に全然上だった
それを家庭用にカジュアル化して、SF的な設定やキャッチーな音楽で味付けしたのがF-ZEROだよ
その程度の知識すらないのに知った風なコメしてるとお里が知れるぞ?w
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:14▼返信
>>111
質問した人消されそうw
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:14▼返信
クレクレ乞食🐷
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:14▼返信
全世界80億人wwwwww
日本人の子供がまずF-ZEROなんて存在すらしらねーよwwwwww
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:15▼返信
新作が無理ならF-ZERO GXをリマスターしたったらええねん
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:15▼返信
オタク業界にありがちな声のデカい古参が少数いるだけのコンテンツ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:16▼返信
豚って任天堂にとっても迷惑な存在だよな
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:16▼返信
>>116
任天堂からしたら相手してないゲーマーの幸せなんてゴミみたいなもんだろ
むしろ任天堂と一般人の幸せを考えてゲーマーを不幸にすべきだな
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:16▼返信
>>53
要望羅列とか害悪ファンで草
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:17▼返信
エフゼロ老害
そもそもレースゲーなんぞいらん
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:17▼返信
>>82

どこが社外秘か言ってみろよ低脳w
お前みたいな世間知らずには一生縁のない世界だから黙っとけ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:18▼返信
とりあえずこいつの手柄ってことにしておこう
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:19▼返信
>>118
最近はアーケードも家庭用ゲームも性能の差が無いからそう感じるのかもしれないけれど
90年当時スーパーファミコンが出たような頃は家庭であんなグラのゲームが遊べたのは革新的だったっつーの
F-ZEROはスーファミのロンチタイトルやぞ 新型ゲーム機の技術的優位性が最大のポイントよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:19▼返信
任天堂信者ってなんでこうも気持ち悪いんだろうか
俺も任天堂ハードは結構お世話になって遊んだけどさ、こうはならんわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:20▼返信
>>111
新型すぐ出ないから安心しろって合図
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:21▼返信
いわゆる眠れる名作とか呼ばれてる奴は現代だと知名度が圧倒的に足りないから
まず旧作アーカイブを出す動きを見せて欲しいんだわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:21▼返信
>>125
で健康関連事業とかに手を出して痛い目にあったわけですね
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:21▼返信
>>115


ゴキの方がよっぽどキモいんですが?wwwwwwwwwwwwwwww
 
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:22▼返信
任天堂界隈ってほんと子供メンタルのまま大人になったようなやつがウヨウヨしてるな
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:22▼返信
全世界80億人の一般人に勝てんのか?
一般人向け商売をしてる任天堂が覇者になるのは当然の結果
一般人になれないキモオタ向け商売をしてるPSが日本市場で空気になる訳だね
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:23▼返信
steamにならいくらでもあるやん
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:23▼返信
そうよね
もう新規IPなんか全く期待できないから過去の栄光しか求められない状態なんだよね
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:23▼返信
※130
だからそもそも家庭用限定で「技術の優位性」とか言ってる時点で視野狭窄だってことなんだが
まあ話が通じなそうだから別にいいよ、一生勝手にそう思い込んでな
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:23▼返信
今FZEROのIPを活用して何かしろと言われても思いつかんなー
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:24▼返信
売れない定期
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:24▼返信
80億人もファンがいて10位なの笑うわ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:24▼返信
>>138
マリオの横スクやりたいって人に
似たような横スクあるよって言っても
マリオじゃないから減点100点で終了
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:25▼返信
>>140
いやいやだから家庭ですごいゲームが遊べるということに大きな価値があったという状況を理解しろよまず
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:25▼返信
他のゲームはともかくF-ZEROはシリーズ沢山出てるし、アニメ化もされた作品だから議事録に残す価値があったってことだろうな
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:26▼返信
レースゲームはもうGT(のようなリアル寄りシミュレーター)とマリカしかなくなってしまった
完全に両極端で、その間にあるものは全部死んだ
レースが最も極端だが、こういう一つの路線を徹底的に突き詰めたもの以外は認めない
という風潮はどこから来たのか
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:26▼返信
アメリカがGoogleとアップルにtiktok排除命令出したのすげーな
ついにきたって感じ
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:26▼返信
当時としては目新しくて面白かっただけ
今出たら中途半端に古臭いだけでクソつまらんものが出来上がるよ
スターフォックスとかそうだったろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:27▼返信
>>143
ファンだから買うって訳じゃないからね
漫画でもファンです割れで読みましたってファンメ送る人いるしw
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:27▼返信
※145
違うね
お前は最初、純粋に技術の優位性と言ってて
それに対して自分の知らなかったアーケードゲームについて突っ込まれたから
必死に話題を家庭用に限定し始めただけだよ
これはレスを辿れば一目瞭然
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:27▼返信
>>147
そら中間は単純に見劣りするからなのでは
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:28▼返信

Fゼロ好きの人はワイプアウトやったことあるのかいいてみたい

154.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:28▼返信
あれなんで開発したがらないかって言うとマリカ以上に開発費かかってマリカより売れないから
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:28▼返信
多分候補には上がってただろうけどマリカーと被るしな
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:28▼返信
似たようなゲームたくさんあるよ。Fast RMX、Redout、VEKTOR、BallisticNG、PACER など
157.投稿日:2022年07月01日 10:28▼返信
このコメントは削除されました。
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:28▼返信
>>147
PCゲーでは中間の普通にあるけどなぁ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:29▼返信
任天堂としてはマリカ作ったほうが売れるからなぁ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:30▼返信
※153
あれはVRおもろかったなあ
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:30▼返信
>>147
君が知らないだけで山ほどある
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:30▼返信
>>159
マリカーは一般人に売れるけど
F-ZEROはコア向けだから売れないんだよね
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:31▼返信
出すならエフゼロダブルエックスだなバキバキのBGMやつ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:31▼返信
>>151
当時の状況を踏まえれば家庭であのレベルのゲームができることに優位性は間違いなくあったし
そこがウケてF-ZEROが売れたのは事実よ
お前の説で言うなら アーケードに遥かに劣る性能しか持たないスーパーファミコンが
そもそも売れるわけ無いじゃんか
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:31▼返信
子供「F-ZERO?何それw?」
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:32▼返信
>>165
はい、任天堂の80億人の一般人から除外の刑ね
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:33▼返信
スーパーファミコンはBGが回転できる機能(モード7)があり、F-ZEROはそのデモみたいなゲームだった
家庭用ではおそらく初搭載なので珍しかった
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:33▼返信
もう今の任天堂は若い男性をターゲットにしていないのでは
メインターゲットは女子供と豚
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:34▼返信
なんか似たようなゲームなかったっけ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:34▼返信
求められてるのはXの方だと思う
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:34▼返信
※164
別に当時家庭用であれが遊べたこと自体の達成は否定してないぞ?
ただしそれはあくまでもアーケードゲームのカジュアル化に成功した事例であって
家庭用限定で技術の優位性とか言うこと自体がズレてるってことは理解しような
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:36▼返信
単純に人気がないから出ないんだよ
80億人のファンどころか全世界でも80万人のファンすらいないんじゃないかな
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:36▼返信
ソニーはワイプアウトのスタジオ買収したあと閉鎖してたんだけど
独立したスタッフが作ったスタジオを最近また買収したよな
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:37▼返信
>>169
ワイプアウトじゃね?
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:37▼返信
>>77
メトロイドに関してはトンチンカンなイロモノをプロデュースしてシリーズを汚した坂本や田邊が悪い。もしファンが騒いでなければ、ただ静かに失敗していただけだし、続編は二度と出なかっただろう。
去年出たメトロイドドレッドはファンが満足するクオリティに仕上がってたのでシリーズ最高売上を更新してる。プライム4も真面目に作れば必ず売れる。
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:38▼返信
懐かしい
64でよくやった作品
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:39▼返信
>>171
何にせよF-ZEROは当時の家庭では望むべくもなかったすごいゲームとして華々しく登場したわけだが
今F-ZEROのIPを使ってそれと同じことをやろうとするのは無謀と言わざるをえないな
いやまあ凡人の俺には思いつきもしないとんでもないチャンスがあるのかも知れんけれども
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:39▼返信
※173
閉鎖してまた買うとかアホだろw
そんなんだからドライブクラブ作ったスタジオ閉鎖して
フォルツァホライゾンに市場全部持ってかれて涙目みたいなアホな判断するんだよw
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:40▼返信
3D表現のできない当時のゲーム機で疑似3Dで滑らかに動くF-ZEROは新鮮だった
今はそういう新鮮味は何も無いしな
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:41▼返信
マリカは疾走感に欠けるからF-ZEROは必要や
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:41▼返信
>>178
外資は判断が速い👺
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:42▼返信
>>178
昔はこれといって特徴がなかったが
その後成長してVRの技術が凄くなってるから再買収したんだよ
独立後も関係が良好だったのもあってな
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:44▼返信
>>178
ドライブクラブはあまり出来良くなかったからな
フォルツァホライゾンってGTより売れるの?
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:44▼返信
※182
いやワイプアウトが特徴ないってのはさすがに厳しいと思うぞw
そもそも閉鎖した判断が間違いだったんだろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:45▼返信
陣営に関わらずこういうのは見苦しいね
大抵は売り上げからの経営判断
つまりユーザーの責任
それ以外は開発者の離脱とかもあるけどそれで続編作っても作風ブレブレになるのが関の山
つまり大人しく諦めろって話
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:46▼返信
F-ZERO新作とか言ってるやつほどどうせやらないんだろうなって感じ
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:46▼返信
UE5がまたグラフィックの段階を一つ引き上げたけど次は一体どうなるんだろうな
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:46▼返信
>>184
たいして変わり映えしない続編を出し続けてあまり売れてなかったからな
立体視にいち早く対応したり頑張ってはいたけど
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:47▼返信
>>23
世代じゃないから知らないけど当時は画期的だったんじゃね。
ゲーセンにも置いてあったし。
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:48▼返信
FZEROがSFCロンチで売れただけでセールス的に失敗したタイトルばっかりやんけ。
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:48▼返信
もう単純な技術勝負では洋ゲーに絶対に勝てない
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:49▼返信
ゲーセンのFZEROっていちばん駄目だった奴やん
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:49▼返信
>>191
カプコンやスクエニは独自エンジンでけっこう頑張ってるよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:49▼返信
むしろ求めるのはF-ZEROが登場した時のような斬新な新規IPだよな
過去に縋ってる時点で単なる老害と化してる
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:50▼返信
>>183
売れるかどうかといい方なら全くというほど売れてないよ
そもそもゲーパスに入ってるから売上本数としてはクソみたいに低い
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:50▼返信
>>190
すでにいろいろ模索したものの芽が出ず枯れてしまったブランドというわけですね
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:50▼返信
>>193
過去のリメイクに逃げて頑張ってると言われてもね
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:52▼返信
>>193
カプコンやスクエニのエンジンだからすげー! というわけではないので勝ててはいないよね
文字通り 頑張ってる って程度なわけで
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:52▼返信
>>194
F-ZEROはハードに新しい機能を搭載してそれを使って新鮮なゲームを作るという良いパターンだった。マリオ64とかWiiスポーツもそうか
でもWiiU以降そういうのが無いな
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:52▼返信
>>197
2DリメイクのFFとかドラクエなんて要らないしライブアライブも必要ないわ
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:53▼返信
>>198
上回ってるとは言えないが勝負できてるということで。ゲームも売れてるし
202.投稿日:2022年07月01日 10:53▼返信
このコメントは削除されました。
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:53▼返信
>>201
勝負すらできなくなったら本当にやべえ
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:54▼返信
>>200
そもそもリメイクいらんやろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:54▼返信
厳しいと言わざるをえない
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:55▼返信
言うて海外でも技術力が突出してるのってノーティーやインソムなどSIEファーストくらいじゃないかな
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:55▼返信
スクエニは知らんが
カプの性能だけを追求せず、むしろ作りやすさと生産性の方に全振りしたって言うREエンジンはコンセプトが明白で良いエンジンだと思う
実際、ソフトのリリーススピードがめちゃくちゃ上がってる
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:56▼返信
ウィスポも結局はXaVIXテクノロジーを使った体感ゲーム機ブームから
パクってだしたゲームだったしなぁ
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:57▼返信
インディーズゲーでも普通に物理演算とかしててビビる
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:57▼返信
>>207
プラグマタ楽しみなんだよな。デモ映像はすごかった
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:58▼返信
こういう懐古厨って声だけデカくて、出たら買わないんだよな
一番迷惑な連中、シェンムー3とか酷かった
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:58▼返信
過去の思い出に幻想を抱いている懐古趣味なのだよ
思い出は思い出のままにしておくのが一番美しいという事を分かっていないのだ
というわけでまた新しい作品を作りましょう
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 10:59▼返信
どちらかというと海外はUEエンジンの進歩とユニティとゲームスタジオに助けられている部分がある。
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 11:00▼返信
>>213
大手以外は(大手も部分的には)UEかUnityだからな
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 11:00▼返信
マリオクラブだっけ?あれで散々ゲーム大会をやってアピったのに
子供から総すかんされたカードバトルヒーローなついな
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 11:01▼返信
>>207
高速な開発サイクルを実現すること
とくに、1つのエンジンで同時に複数のハード向けに同時に開発(個々のハード独自のコードや機能を一切使用せずにクオリティを上げることを追求)
だっけ
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 11:01▼返信
拡大縮小機能を使ったのが斬新だっただけで、
ポリゴンになったらよくあるレースゲームでしかないからな
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 11:04▼返信
失敗したけど俺は好き!なラインナップならマーヴェラスもいれてやれよ株主さん
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 11:05▼返信
カップは技術は保持してるが新規IPを生めてない
続編で保たせてはいるが早々に新規を生まないと昨今のリメイク地獄に飲まれかねない
老害の横暴をこれ以上のさばらせると業界がくたばる
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 11:06▼返信
拡縮を使ったレースゲームは既にアーケードであったんだけどSFCの機能をアピるには丁度良かったんよな
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 11:07▼返信
>>219
スイッチングハブされてるからって泣くなよ雑魚
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 11:09▼返信
>>219
ドラゴンズドグマ2とプラグマタに期待
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 11:09▼返信
今レースゲーム出してもマリオカートと被るだけだしなぁ
そもそもファルコン伝説やクライマックスが売れなかったから続いてないんだし
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 11:14▼返信
スイッチはもうネタ切れなので古いものを復刻するしか無いかもしれん
質問が取り上げられたのも準備してるからかも
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 11:16▼返信
>>221
何勘違いしてんだ?
用便なら自室に戻りなw
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 11:17▼返信
自分はカードヒーローが出てくれたら嬉しい。
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 11:17▼返信
任天堂信者って株をファンクラブの会員証と勘違いしてない?
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 11:19▼返信
>>199
HD振動や赤外線を目玉に作った1 2 Switchや
他にもリングフィットなど一応新機能を巧みに使ったゲームは出してる
ちなみにWiiUはコントローラにNFCを搭載したことによるアミーボなどだな
元はスパイロのパクリだけども、今も売り上げの柱だな
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 11:22▼返信
>>228
1 2 Switchは成功したと言えないと思うな。ジョイコンの機能を無理やり使ったがその後活用するゲームも出てないし
アミーボはまだやってるんだろうか
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 11:23▼返信
豚本当に気持ち悪い
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 11:24▼返信
※228
リングフィットはコントローラーにジャイロ機能がついてればできるし、
1 2 Switchでやりたいこと全部終わってるのが問題
Wiiの時もWiiスポーツで大体終わってたし、全然活かせてないんだよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 11:29▼返信
何年前のゲームだ?
懐古厨の年寄りは新しいゲームについていけないのかなw
ファミコンでも引っ張り出してやっとけよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 11:30▼返信



ワイプアウトやれよwあっ!PS4のやつな!


234.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 11:32▼返信
探せば似たようなゲームあるのに結局ネームバリューにしか興味ないってことね
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 11:32▼返信
まぁ今のスイッチなんてエルシャダイなんか掘り出さんといけないくらいソフト無いからなぁ
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 11:33▼返信
声だけでかい無能な任天堂信者の典型だな
だが買わぬ
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 11:36▼返信
>>166
80億人居てもFE無双はたった9.7万本なのか
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 11:38▼返信
ここ最近自慢のファーストすらマリストもFE無双も核爆死してんじゃねーかよ
クレクレする前に買えよまず
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 11:40▼返信
次世代機?周回遅れ世代機の間違いだろ
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 11:49▼返信
欧米は声デカいからね
メーカーが配信禁じても徒党組んでぶー垂れるし割れエミュも未だ多い
鵜呑みにするのは危険
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 11:49▼返信
総会はゲームの要望出す場所じゃねーんだよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 11:56▼返信
自己顕示欲の塊みたいな奴だな
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 12:03▼返信
まぁ無理だよ
にんてんの技術力を考えろやw
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 12:06▼返信
マリオカートで、満足しろ。
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 12:06▼返信
どうせ作る技術がないやろ
またバンダイに丸投げか?
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 12:08▼返信
サンキューコッコロ
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 12:09▼返信
任天堂株主総会、怪しげな新興宗教の集会そのもので草
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 12:13▼返信
F ZEROは久しぶりの復活という事で売れるかもしれんし、ひっそりおわるかもしれん


249.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 12:15▼返信
任天堂「で、マリオより売れるの?」
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 12:17▼返信
作れる訳ねえとしか
無理に出してもゴミにゲタ履かせてしぬだけ
251.ナナシオ投稿日:2022年07月01日 12:21▼返信
いやなんでコッコロたん?
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 12:23▼返信
マリオカートにコースは用意されてるだろw
それで我慢しろ
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 12:25▼返信
だが買わぬ
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 12:30▼返信
いんじゃないか。
F-ZEROはジョジョファンにも刺さってるしな。
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 12:41▼返信
分かってるだろうが念押しで書いておくぞ任天堂?
海外のユーザーが望んでる休眠IPの活用ってのは、旧作の中途半端なエミュレーターじゃない
完全新作だ
仕事しろ任天堂
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 12:45▼返信
F-ZEROは代表コースや反重力のアイデアがマリカに吸収されてしまったし、マリカよりもユーザー層も限られる。
続編は絶望的だろう。
そしてマリカもまた、新しいアイデアが出てこなくて旧作コースをDLCで出すしかなくなってるし、マリカにコースや使用キャラとして取り込めるような別のIPが任天堂から生まれてないから、近い将来手詰まりになる危険がある。
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 12:53▼返信
今はレースゲーム自体が人気ないからねぇ、
しかもマリカみたいなパーティゲーム的なゲーム性より、
リアリスティックな方向性じゃねぇ;;
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 12:54▼返信
つーか今の10代Fゼロなんて知らねーだろ
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 13:04▼返信
セガが変なハイスピード、高難易度へ持っていったからな
あんなんどう考えても間口狭めるだけやん
もちろん、技術がなくて自社で開発できない任天堂が第一に悪いんだが

ファルコンやゴローなどキャラゲーとして絶対化けたのに、おそらく循環ぐるぐるする上でマリカだけ売れ続けたらさすがにおかしいから、凍結になったんだろうな
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 13:05▼返信
面白いゲームだとは思うけど、こういうのは格ゲーとかと一緒で、上手い奴らの溜まり場になっちゃうんだよな
誰でもワイワイ楽しめるレースならマリカーがあれば十分ってなっちゃうし
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 13:09▼返信
出したところでこういうやつは買わないしこんなんなら新作いらなかったとかぶーたれるだけ
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 13:41▼返信
F-ZEROって言ってスーファミ版の画像が出て来るところがダメな理由だと思う
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 13:43▼返信
F-Zero民なんてとっくにwipeoutに逃げただろ.
そのwipeoutも最後に出たのは大分前だけど
VRでできるから楽しいぞ(準備面倒でやらなくなるけど)
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 13:47▼返信
セガに作らせろ
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 13:53▼返信
ショートカットを発見する楽しみがあるけどネットですぐわかっちゃう
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 14:02▼返信
GBAでだが買わぬ豚キメられて核爆死したから(´・ω・`)
ゲー休部版は任豚が誹謗中傷してる元セガの名越さんやし
ワイプアウトには敵わないし
switchは6年前のスマホ以下のスペックやし…
\(^o^)/
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 14:02▼返信
※264

これ
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 14:10▼返信
>>219
カプコンはシリーズ乱造して会社を傾かせては盛り返すのが伝統芸能な
色んな意味でのゾンビ企業だぞ
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 14:11▼返信
エフゲロはレースとしてもうダメだろう

そもそも任天堂に作れるようなものじゃねえし
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 14:16▼返信
・マジメなレースではない
・未来らしさ、未来の車でなければできない動きをレースゲーとして落とし込む
・一応レースだから派手な演出がジャマ

これら全部クリアできないのが任天堂とエフゲロ

マリカカートの出来損ないになる
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 14:16▼返信
バテンカイトスは、しっかりプレイしてから言えとしか…中盤以降がマジで地獄。
戦闘が面白いだけで色々「終わってる」ゲームなんで
アレンジ移植しなきゃならんから金がかかるし絶対にリメイクされないぞ。
バテンを褒めてる奴は、良し悪しが解らんガキの頃にプレイして
大人になってからもう一度中身を確認せずに褒め続けてる奴の意見だから信じるな。
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 14:18▼返信
何故F-ZEROの新作が出ないのか…その答えは
「マリオカートの方が断然売れるから」
これ以外に無い。だったらマリオの新作作るわ。ってなってるだけ。
任天堂ですらデカイ売り上げが見込める物以外を作れない時代なんだよ。
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 14:20▼返信
ゲームキューブ版のF-ZEROはセガが作ったけど
そのセガ製のF-ZEROはセガの誰が作ったのか…それが答えだよ。
彼が居ない今、もう作る事は出来ない。
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 14:23▼返信
キモオタの嬉ション気持ち悪、、、、
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 14:23▼返信
「周回するレース」って、どうしても演出入れにくいんだよな
ウザいだけだから

「ある地点から別の地点に向かう一方通行レース」だと演出はできるが
それだと今度はレースとしてボリュームがない、スカスカになる

これクリアできない、やってもマリカカートに負けるエフゲロはもう終わりだよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 14:47▼返信
カクカクのswitchで出してもたかが知れてる開発費の回収も出来ない
クラウドで募集してみたら現実わかるだろ
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 14:50▼返信
カエルはもう広げ様がないだろ
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 14:59▼返信
だが買わぬ
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 15:11▼返信
全部任天堂が潰したIPだな
かろうじてスマブラのキャラとして生きてるくらいで
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 15:23▼返信
>>229 >>231
違うよ。俺が言ってるのはコントローラが左右に分離出来るってとこがswitchの特徴でそれを生かしている
その為に従来の携帯機と同様の形であるLiteではノーマルコントローラを別で買わないとリングフィット遊べない
ジャイロはWii~WiiUコンの時にすでに入っていたから関係無いよ

まあ1 2 switchは新しい機能を搭載してそれを使ったゲームという199への回答をしただけで、売れなかったね
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 15:28▼返信
>>24
ありがとうメルカリ
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 15:29▼返信
>>31
ありがとう永山
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 15:31▼返信
>>39
株価の値動きがフレキシブルになるwww
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 16:38▼返信
コース征作マシン制作、ネット対戦に登場マシンとキャラの増加、これだけでもあれば普通に出たら買いたくなるな
媒体はパソコン版も欲しい
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 16:38▼返信
任天堂「ファルコンぱ〜んち!」
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 16:42▼返信
自分が欲しい「物言う株主」は臭www
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 17:10▼返信
売れるならとっくに出してる定期
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 17:22▼返信
マリカーでよくない?
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 18:10▼返信
>>272
そのマリカですら新作出せてないしな
スイッチで出たのはWiiUの焼き直しなのに、そこにさらに旧コース追加で延命とか
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 18:46▼返信
F-ZEROはマシンパワーでゴリゴリのグラフィックを動かすのでは無くスピード感が売りだったからなぁ
ウィニングランのマップを拡大回転で誤魔化していると言えば表現が悪いけど家庭用の限られた性能でスピード感を出すアイデアゲームだと思う
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 19:07▼返信
どうせマリカーの劣化になるやん
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 22:19▼返信
韓国人に配慮してサイレント修正されたサムライ・ゴローのヘルメット
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 23:40▼返信
キャラクリで作ったアバターで
色んなゲームができるようになると
思ってたのにならなかったのな・・・
今って本当に21世紀なのだろうか
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 00:08▼返信
さすがこどおじぶーちゃん、相変わらず「あの頃」を生きてるんだなぁ。
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 00:29▼返信
業界を背負う王者のはずがこの飢餓状態ってやばない?
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 00:45▼返信
まあ、SwitchじゃGTやフォルツァなんかのようなリアル系グラは無理だから
FZEROはありだと思うけどね
やったことないけどワイプアウトみたいなやつだろ?
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 04:45▼返信
株主総会でもクレクレかい
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 20:23▼返信
F-ZEROファンって世代的におっさんなんだろうけどさ
それでも任天堂の他のタイトルは出るのにF-ZEROはなぜ出ないんだ!FEは売上高くないのに優遇されてるっ!とかって言説を見掛けるw
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 20:24▼返信
他のシリーズが減っても代わりに作るとはならないと理解できないらしいw

直近のコメント数ランキング

traq