• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






マヨネーズご飯はダイエットに良い

油とお酢が血糖値の急激な情報を抑える
卵のタンパク質が筋肉の生成を助ける




  


この記事への反応


   
明日の朝ごはん決まったな!

さすがに量が異常すぎる

まずそう
  
昔海苔で巻いて食べてたけどめっちゃ美味いよ 痩せる事は無いけど

子供の時にマヨどん、やって一週間で変化が
分かるレベルで太ったからな〜テレビ面白いな〜


マヨネーズの量が全然違うんですけどw

土方スペシャルも坂田銀時丼も好きよ
thumb_2e437df2-1021-4dae-beb5-80b4a69cb32e




シンプルにまずそう(直球)
ていうか実践した銀魂オタおったんか…
血圧大丈夫?


B0B28PJZQG
堀越耕平(著)(2022-07-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0B28RKBCX
稲垣理一郎(著), Boichi(著)(2022-07-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0







コメント(147件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:30▼返信
ユーチューブ最高
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:30▼返信
ユーチューブ最低
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:30▼返信
かおなし
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:30▼返信
なわけない( ´∀`)
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:30▼返信
有名ブロガーなんだから土方なんで差別用語使うなよ...
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:31▼返信
炭水化物と油…最高だな
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:31▼返信
>>1
いいぞ!
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:31▼返信
まーたデマばらまいてんのか
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:32▼返信
配合考えろクソボケ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:32▼返信
白米の量がヤバイ、血糖値が急上昇してしまう。
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:32▼返信
ちくわがプロテイン効率最強みたいな理屈だな
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:32▼返信
酢なんてどれだけ入ってることか…
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:33▼返信
タンパク質が気のせいレベルで油と炭水化物しかないだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:33▼返信
テレビってバカだなぁ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:34▼返信
ついにマヨラーがテレビを作る側の時代になっちまったか
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:34▼返信
今のテレビってこんなんなのか
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:34▼返信
酢飯でも食ってろよw
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:34▼返信
マヨネーズ価格高騰に伴う売上低迷でステマしてるんでしょ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:34▼返信
その内容でダイエットには良くはないよね
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:35▼返信
マヨネーズに入ってる卵のタンパク質とかww
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:35▼返信
カロリーがなければそうだな
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:35▼返信
※自己責任でお試し下さい
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:36▼返信
テレビってたまに嘘のダイエットの話出すよな
何年か前にそれで指導入って謝ってたはずだが
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:36▼返信
毎日ごはんにぜんざいをかけて食べている
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:36▼返信
嘘だって言うなら証拠を出せよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:36▼返信
キューピー辺りがスポンサーなんやろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:36▼返信
サンドウィッチマンの伊達呼んでこいよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:37▼返信
漫画飯で承認欲求という名の腹が満たされる
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:37▼返信
>>23
謝ればデマ流し放題だからやめらんないでしょ
1度流れたデマは訂正しても止まらんし
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:37▼返信
んなわけあるか
米とマヨネーズ由来のデブどんだけいると思ってんねん
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:38▼返信
香取慎吾が慎吾ママの時毎日ジムに行って鍛えてやっと腹に肉がブヨブヨに付くぐらいで抑えられたのに
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:38▼返信
でも慎吾ちゃんは痩せてるし・・・
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:38▼返信
まずそうは意味不明
チキンマヨおにぎり圧倒的に嫌いなのか
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:39▼返信
なにが坂田銀時丼だよ宇治銀時丼な ニワカは喋るなよモグリ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:39▼返信
貧乏一人暮らし時代にマヨご飯やってたなー ケチャップご飯とソースご飯と醤油ご飯も
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:39▼返信
>>33
お前の文章が意味不明だわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:39▼返信
なにかとマヨネーズをつけて食うやつは凄いなって思う
俺は無理だわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:39▼返信
>>25
義務教育受けてない人?
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:39▼返信
カロリーは美味しさの単位だからな
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:41▼返信
ダイエットするのに自分で調べたり考えたり出来ない奴はどうせ失敗するしへーきへーき
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:41▼返信
糖質プラス油だから悪そうな気が…
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:41▼返信
※36
銀魂の寒いギャグ好きなくらいだからむしろそうなのか
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:42▼返信
>>35
ワイはポン酢ご飯
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:42▼返信
デブは痩せるために「食うこと」を選びがち
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:43▼返信
一番太る何かじゃないか
どういう理屈で痩せるのに向いているんだよ訳分からん…
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:43▼返信
テレビのこじつけクソ知識なんかを信じるヤツはアホ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:44▼返信
大量のマヨを掛けたご飯は死ぬほど酸っぱい。臭いの時点でヤバい
人が食う物ではなかった
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:45▼返信
カロリーゼロ
49.ネロ投稿日:2022年07月04日 09:45▼返信
銀魂クソつまらん
おそらくアホしか見てない
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:46▼返信
油のカロリーは炭水化物の倍以上
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:46▼返信
食べる量によって何喰っても痩せるし太る
主食食べないで豆製品ばっかり喰ってた時太ってたし
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:46▼返信
きっとデブならこれを信じて血糖値対策に食べまくってくれるはず
ビールにもマヨネーズ入れればいい
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:47▼返信
そりゃキューピーで丼一杯はきついだろうけど味の素のなら
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:47▼返信
糖質制限なんてダイエットのクソほどの役にも立たんぞ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:48▼返信
ねえよアホ
普通に油分と塩分多いから
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:48▼返信
>>49
見てないのにつまらんとか、エアプ宣言は流石にダサすぎでは
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:49▼返信
マヨラーじゃないので
宇治金時丼がいい
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:50▼返信
君はタンパク質というよりはビタミンとか脂質だろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:50▼返信
信じられんわ
たまごのタンパクなんて油の量に比べれば微々たるもんだし
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:51▼返信
こんなのを信じちゃうアホが大量に居るんだろうね
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:51▼返信
きも!豚ニートっていらん情報広めんの好きだよね、サラダとサラダチキンで完璧だよね
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:52▼返信
油と炭水化物が一番太る組み合わせ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:52▼返信
酢醤油で卵かけご飯にすりゃいいのでは
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:52▼返信
🐖<良かったこれから毎日食べよう
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:52▼返信
テレビもとうとう振り向かせるために嘘を流すようになったか
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:54▼返信
>>65
昔からやぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:55▼返信
油と炭水化物の合わせ技で太らない訳ないだろバカヤロウ
米を野菜に変えろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:55▼返信
マヨネーズをこさえたことある奴ならわかるけど、卵一つに対して酢と油の量がえげつないんだが………。
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:55▼返信
バナナダイエットのころから嘘ばっかだよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:56▼返信
そもそもマヨネーズってカロリーすごいからハーフとか出てるわけだけど。
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:56▼返信
牛丼ガイジもやってたな
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:56▼返信
>>69
バナナはまだマシ
お通じよくなる
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:56▼返信
キューピーの提供でお送りしたのかが知りたい
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:57▼返信
>>60
テレビは馬鹿を騙してナンボだから
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:58▼返信
>>52
そのまま健康診断へGOや
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:59▼返信
銀時丼は砂糖入ってなきゃ健康的なのか?
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 10:01▼返信
つ脂質
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 10:02▼返信
GI値の低さのとカロリーの低さはまた別の話。
それにたんぱく質も大して入ってないだろ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 10:03▼返信
渡辺徹ってこれで糖尿になっただろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 10:03▼返信
ベッチョベチョの酸っぱい油飯なんてよく食えるな
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 10:03▼返信
もっといい別な方法あるだろw
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 10:05▼返信
小学生のころよく食べたな
今はアニメで有名になっとるんか
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 10:05▼返信
チョコレートは痩せる
1日三食を板チョコ一枚に置き換えたら
1ヶ月で10キロも減って倒れた
チョコレートはダイエット食品
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 10:06▼返信
江戸時代の食事真似してたら痩せるぞ
なお味
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 10:06▼返信
まず太るに決まってんだ
マスゴミに踊らされるのほんと好きな
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 10:07▼返信
白ウンコ丼にそんな効果が…
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 10:08▼返信
マヨ飯は香取慎吾から知った。
忍者ハットリ君だったかな?
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 10:08▼返信
米やめてキャベツにして、そこにマヨネーズどばー。鶏肉焼いたやつ食べるだと痩せるかも?

自分は軽い糖質制限、夜は米をキャベツに変えるってやって3年で15キロ痩せたで。メチャモテて、男も女も食べまくり。
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 10:08▼返信
TVは間違った情報を流しても出演者がちょっと謝罪して終わりなのがほとんどだしな
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 10:13▼返信
>>7
バカじゃねーのw
こんなデマ信じる奴いんの?
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 10:13▼返信
そもそも米を食わなければ血糖値上がらんだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 10:15▼返信
ダイエット舐めすぎで草
どんだけしんどい思いして落としてると思ってる
楽な道なんてない
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 10:18▼返信
>>83
それはただの飢餓なのでは…?
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 10:19▼返信
TKGに少しマヨネーズと一味をかけるけど素ご飯にかける気にはならねぇわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 10:20▼返信
メシにかけるマヨに含まれている程度のタンパク質量ではほぼ意味がない
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 10:23▼返信
摂取カロリー<消費カロリーを守る限り何を食っても痩せる
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 10:27▼返信
>急激な情報を抑える
急激な情報は体に悪いってはっきりわかんだね
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 10:36▼返信
>>54
太ってそう
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 10:37▼返信
>>98
ハズレ
残念だったね
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 10:38▼返信
つまり毎日卵巻き寿司食ってる俺大正義じゃねえかガハハ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 10:43▼返信
米はダメだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 10:46▼返信
マヨ丼にラー油を1~2プッシュたらすと、香りと辛味がイイ感じにあれして更に美味くなる
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 10:48▼返信
香取慎吾見てればわかるだろ
おはーでマヨチュチュ→デブ

あと血糖値上昇が情報になってっから
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 10:49▼返信
マヨラーは年齢とともに化け物と化すこと証明されてんだろ
今戦争起こして世界中からぶったたかれてる国のロシアが証明してる
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 10:50▼返信
マヨ御飯に醤油をスプレーで吹きかけ、カツオの刺身を乗せて食べるの大好き
酢飯から作るより超簡単
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 10:50▼返信
これを忠実に実践したのが米軍採用のMRE(野戦糧食)です
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 10:51▼返信
ひろゆき「渡辺徹。はい、論破www」
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 10:52▼返信
基本的に糖質と脂質の両方摂取は太るからな あんまり鵜吞みにしないほうがいい
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 10:55▼返信
お前らまだテレビとか信じてるの?www
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 10:59▼返信
だまされんぞー
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 11:01▼返信
太りたくないなら運動して炭水化物の摂取量を調整しろ
(ゼロにするのは体に悪いから辞めろ)
基本的に太る大きな理由はそこだ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 11:10▼返信
せめてツナと海苔があればツナマヨおにぎりとして食べる。
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 11:14▼返信
犬の餌…
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 11:36▼返信
俺はこれに醤油とロースハム2枚だな
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 11:41▼返信
脂質と糖質の塊…マヨネーズに含まれるたんぱく質なんてごく微量でしょ…
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 11:47▼返信
マヨネーズが太るというのは間違いだからな
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 11:49▼返信
たんぱく質量とカロリーとGI値考えればこんな頭悪い発言にはならない
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 11:50▼返信
これ食えば食うほど痩せるのか、毎日たくさん食べるか
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 11:53▼返信
マヨネーズの原料は卵
実質卵かけご飯
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 11:56▼返信
小さい頃風邪引いたらゆで卵乗せマヨネーズ醤油ご飯食べてたわ
元気は出るけど年食ったら胃もたれヤバいぞ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 11:57▼返信
あくまでも適量マヨネーズならの話であって
アニメのマヨネーズご飯は意味ないからな
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:13▼返信
太るぞ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:26▼返信
マヨネーズのたんぱく質なんて100gあたり1.5gらしいが
これで筋肉の生成を助けるとかどんだけ使う気だよ
頭湧いてんのか
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:28▼返信
作中でも多過ぎみたいに突っ込まれてたしな
充分かかってるじゃねーか!それもはやマヨネーズじゃねーよ!「黄色いヤツ」だよ!って
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:30▼返信
>>123
そういう意味では土方さんの量がいいのかもな
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:32▼返信
ご飯食う時点で太るってーのそれか今流行りのカロリー相殺理論か何か?
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:34▼返信
血糖値の急激なの情報って何よ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:38▼返信
>>1
山本義徳にきいてみる
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:51▼返信
お酢で味付けした食用油
そのままだと分離して見た目が悪いから乳化剤として玉子を使ってみた

それがマヨネーズ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 13:24▼返信
>>104
ロシアってマヨラーじゃなくてアル中やん
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 13:39▼返信
デマ流すなや
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 13:47▼返信
でも不味いですし
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 14:07▼返信
タンパク質が卵だけなので食べても食べても物足りないから超高カロリーでデブ一直線
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 14:38▼返信
結局のところ栄養バランスの欠如が問題だから
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 14:38▼返信
昔これを実際にやったけど、わずか2週間で周りから明らかに太ったよね?どしたの?
って言われるくらいに急激に太ったぞ。
マジで辞めろ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 14:52▼返信
マヨネーズご飯って
油と炭水化物と言う太る為にあるような物の塊やん
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 15:17▼返信
テレビで白米よりチャーハンのほうが太り難いという噂を検証するためにザ・たっちのふたりに三日間片方を白米の代わりにチャーハン食わせてたら、チャーハン食ってるほうが痩せる結果が出てたな
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 15:18▼返信
これは信じない
金がない時に数日マヨ丼で暮らす事がたびたびあるが、目に見えて太る。必ず太る
ダイエットに良いなんて信じない
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 15:20▼返信
急激な情報…
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 16:26▼返信
上昇を抑える効果以上に体に害のある効果のが高いんだろ?
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 16:42▼返信
馬鹿め!コレステロールが上がるわ!(実体験
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 22:20▼返信
マヨネーズの半分は油
その油が血管につまって脳梗塞&心筋梗塞の最強コラボが実現する
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 23:16▼返信
>>138
カロリーだけはしっかりあるんだな。
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 23:17▼返信
>>137
他に具材が入るからかな?ご飯の炭水化物だけはよくないんだな…
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月05日 03:07▼返信
※114
自分はシーチキンに醤油派や、けどハムもいいよね(焼く手間かかるけど玉子やベーコン等も美味しい)
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月05日 12:56▼返信
マヨは大半が油。ダイエット()

キューピーマヨネーズ : 植物油 70%
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月05日 22:35▼返信
米の糖質とマヨネーズの油分の事は何で見えない聞こえない出来るんだろう?

直近のコメント数ランキング

traq