• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

ある医者のツイートより




yuioww


今回のauの通信障害中に
病棟からの呼び出しに応じなかったauユーザー医者全員に
なんらかのペナルティが課される

と院内メールで通達。
院内待機に応じなかった、もしくは通じなかった医者全員対象とか。
世も末やな。




  


この記事への反応


   
医師個人に何の責任があるのでしょう?
そもそも休日に病棟からの呼び出しに
応える義務の根拠はあるのですか?


↑王様ゲームばりに学長命令は絶対でしす

だったら必ず連絡がとれるモノを職場が支給すべきですね。
私物を業務用に使わせておいてこれは草。

  
通じなかったことに対するペナルティ!?

母の職場は業務用携帯もauだったので終わりました

院内待機強制とか人権問題じゃないの

本当にペナルティを課したら、
オンコールも業務と認めることになりますね。
あやふやにしてたからこそどうにか成り立ってた体制なのに
どうするんでしょうね。




いくら責任重大な仕事だからって
これはさすがに理不尽すぎるだろ…
医療業界さんさぁ……


B0B28PJZQG
堀越耕平(著)(2022-07-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0B28RKBCX
稲垣理一郎(著), Boichi(著)(2022-07-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0







コメント(239件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 11:42▼返信
頭おかしい
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 11:43▼返信
固定電話引いて
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 11:44▼返信
それはない これ犯罪やで
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 11:44▼返信
電気を電話も大手じゃなくて
AUとかソフトバンクみたいな所を使っていると
こういう目にあうという教訓だな
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 11:44▼返信
>院内待機に応じなかった

これau関係なくね?
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 11:45▼返信
医者は電車遅延で遅刻してもペナあるで^^
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 11:45▼返信
>>5
要は電話呼び出しに応じなかったら
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 11:45▼返信
人の話なので松
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 11:46▼返信
ならau、ドコモ、ソフトバンクのsimぶっ刺した携帯支給しろよ
今ならデュアルsim使えるぞ、デュアルsimを支給しない会社が悪い
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 11:46▼返信
ネットは繋がっただろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 11:46▼返信
職務用のピッチとかガラケーとかないの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 11:46▼返信
拍手喝采がないので噓松
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 11:46▼返信
ペナルティとしてauからドコモへの切り替えだろうなぁ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 11:47▼返信
常勤の医者って働いてる病院から電話支給されてないんか?その電話がauだとしてもこの話にならんと思うけど
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 11:47▼返信
格安SIMなら一枚500円とかだろ?月
各キャリアのSIM配っとけよ病院の運営は
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 11:47▼返信
いまだに二段階認証が使えなくて困ってるんだけどマジでいい加減にしろよクソau
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 11:47▼返信
>>1
鈴木の〇〇〇〇〇〇〇〇穴埋め記事来たか!
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 11:47▼返信
こりゃ人命に携わる機関の人は皆auから切り替えの流れかな
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 11:47▼返信
こんなやつのツイート記事にするとかイカれてんのか
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 11:48▼返信
>>18
切り替えじゃなくて2台もしくはデュアルsim必須だな
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 11:48▼返信
AUはガラケー(ガラホ)が多いから年寄りの支持率高いしな
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 11:48▼返信
そんなに電話が重要なら3キャリア確保しとくのが常識だろ。やる気あるの?
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 11:49▼返信
※7
だから、キャリア自体が落ちてたのにどうやって応じろと?通信障害が起きてるってテレビでもネットでもあれだけ言ってたのに一個人がどう対策しろと?このためにわざわざキャリア変えろってか?
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 11:49▼返信
auユーザーは気取っててキショいからなぁ
金持ちならドコモ一択だろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 11:49▼返信
>>1
頭おかしいのはツイ主だろ
ぼかし入ってるけど名前酷いぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 11:51▼返信
また嘘くさい記事だな
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 11:51▼返信
※23
個人事業主だからな
そこらの個人従業員ちゃうからなw
必ず連絡とれることが条件になってるなら言われてもしゃーない。
無理なら院内で待機してろってことよ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 11:51▼返信
なわけねーだろ
病院なんて医者の機嫌損ねて辞められたら終わりなのにそんなことするわけがない事務方なんて年配でも常にヘコヘコしとるわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 11:51▼返信
>>24
MVNOで格安ドコモ回線の俺最強
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 11:53▼返信
流石にあたおか案件だと思うが仮に緊急性のある患者がいて「ゴメンau携帯なんで繋がらなくて知らなかったわ」って医者に言われたら患者もしくは遺族として納得できるかってことやな
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 11:53▼返信
ゴミ回線を使っていた責任はあるだろ
32.投稿日:2022年07月04日 11:53▼返信
このコメントは削除されました。
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 11:54▼返信
金持ちなんだから複数回線くらい持ってろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 11:54▼返信
※28
その医者がトップにいてそういう理不尽な通達しろってのは普通にありえる。
知ってるならわかるだろ。どんだけ階級社会か。
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 11:54▼返信
>>30
次のドコモのCMそれにするか
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 11:54▼返信
むせび泣いた!
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 11:54▼返信
人の命を扱う医者がリスクヘッジもしてねーんだから
そりゃ罰せられるだろ・・・
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 11:54▼返信
auなんてダッセーよな!
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 11:55▼返信
※29
MVNOがやられたか
やつは我らドコモ回線の中でも
ちょっと違う
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 11:55▼返信
>>32
回線は同じ物だぞ無知乙^^
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 11:55▼返信
じゃあもう無線機でも持たせておけよめんどくせぇ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 11:55▼返信
>>1
さすがにお前ら釣られすぎ

会社が業務携帯付与してる訳じゃないのにこの仕打ちは流石にバカ。
医学部卒業してるのにこんなバカは普通に考えて居ないだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 11:55▼返信
※40
ドコモって格安も混まんの?
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 11:55▼返信
※23
まあ対応としては個人端末とは別に支給端末を出すときはキャリア変えるってことぐらいかな
さすがにドコモ・au・ソフバンのどれか二つ用意してれば早々に連絡とれんこともないだろ
大学病院とか3・11以降そういう対応してるところは多いけどな
45.投稿日:2022年07月04日 11:56▼返信
このコメントは削除されました。
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 11:56▼返信
>>40
カニカマとかすきそう
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 11:56▼返信
当たり前やな
医者にプライベートなど必要ない
優先すべきは命!
病院に365日待機でもいいくらいだ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 11:56▼返信
責任あるに決まってるだろ
キャリア自分で選択できるんだからauを選んだ自分が悪いに決まってる
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 11:57▼返信
>↑王様ゲームばりに学長命令は絶対でしす

学長とは?
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 11:57▼返信
全国探せばauのせいで死んだ命もあるんやなぁ・・・
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 11:57▼返信
※35
ソフトバンクならやりそうだけどな白犬使って
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 11:57▼返信
貰ってる金の量考えれば当たり前
嫌なら別業界でも行ってみろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 11:57▼返信
※40
格安のは通信回線は同じでも優先度とかいろいろ違うのでつながらないよ。差別ってやつ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 11:58▼返信
通じないのに、そんな連絡手段を使った病院が悪い。
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 11:58▼返信
auaua~
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 11:58▼返信
呼び出しに対応するのが業務義務なら、医者も通信障害の場合は別の手段で定期連絡とか確認すべきだよね。
それを怠ったからペナルティなのではないかな。
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 11:58▼返信
病院内ってwifi無いんか?
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 11:58▼返信
いやこれは当然っていうか、繋がらないの分かった時点で
別の連絡手段を講じて連絡すべきやろ。それだけ重い責任を負ってるってこと。
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 11:59▼返信
これをパワハラって言うんじゃないのかね
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 11:59▼返信
病院で業務用の携帯支給してやれよ
まともな企業なら個人の携帯を仕事で使わないぞ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:00▼返信
去年はドコモが似たことになってたな
何かしらあるんじゃ無いか?これ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:00▼返信
まあ連絡取れない医者がいる分、119かけられない人もいるからイーブンだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:00▼返信
※35
鬼畜すぎワロタ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:00▼返信
あのさ。AUが悪いAUが悪いって言ってる間に患者が死ぬのよ。
子供のお使いならAUが悪いで済むけど、そうじゃないんで。
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:01▼返信
まあ実際今も繋がらないしな
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:01▼返信
通信障害あるのは分かっているんだから、別の手段で伝えればいいだけ
あほじゃね?
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:01▼返信
もうでも法人関係でau回線は今後需要激減するだろうな
週明けから解約祭りか
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:02▼返信
>>66
例えばどんな手段が今回有効だった?
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:02▼返信
この院内待機で金は出るのか? それが一番の問題
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:03▼返信
※35
ドコモも通信障害よく起きてるしそういう問題でもないんだけどな。
患者が死んだ時、遺族が納得できるかな?って話してるだけなのに。
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:03▼返信
>>14
外線繋がる携帯は月額がかかるので、あっても内線だけっていうのが最近増えてるね。大学病院ですら「外線欲しいなら各医局で負担してどうぞ」みたいな感じ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:03▼返信
※64
AUじゃなくauな!子供の使いは黙ってろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:03▼返信
>>67
ヤマトはどうすんのかね
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:03▼返信
>>60
業務用がauだったら全滅やん
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:03▼返信
入院病棟のある病院ならPHS支給してそうだけど
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:04▼返信
※70
丸一日通信障害はさすがのドコモでもなかろう
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:04▼返信
普通 社用端末支給するよね?
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:05▼返信
トランシーバーだろJK
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:05▼返信
※68
横だけど、いやふつー。例えば大雪とかで出社できないときでも遅れることと遅れる理由とかくらい伝えないか?
電話繋がらない時点ですぐ病院にいくか病院の入り口で凍えながら待機するかどっちかやろ・・。
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:06▼返信
>>77
至急携帯がauってパターンは想定してないの?
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:06▼返信
全然使い物にならないのにメディアはKDDIの社長上げしたりしてキモいわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:06▼返信
※72
名前の問題じゃないやろ・・。
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:07▼返信
でも上司の好感度は高いから。KDDIのみなさん、いい上司を持ちましたね。
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:07▼返信
いやでも非番でも通信障害知ったら連絡して状況把握くらいするでしょ
それやってない人間に対するペナルティなんじゃね?
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:07▼返信
>>28
大病院だと医者なんていて当たり前だから、態度デカいぞ。
誰も行きたくないのに医局からの派遣で無理矢理行かされた人が集まって経営が成り立ってるゾンビみたいな病院もある。「医師数増やさんと本気でヤバい」とスタッフからずっと忠告されてるのに、トップが自分の任期中に問題なければいいって態度だったりすることも多いし、そもそもトップがヤバさを認識していなかったりすることもある。
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:07▼返信
>>80
じゃあ病院のせいだね
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:07▼返信
便乗嘘松は記事にしない方が良い
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:07▼返信
au「うるせえ大人になれ」
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:07▼返信
グループLINE使えば良いだろアホか
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:08▼返信
こういう馬鹿がいるから、人材不足していくんだよね・・・老害はとっとといなくなるべき
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:08▼返信
※86
その「AUのせい」って甘ったれた態度やめなよ。吐き気がする。
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:08▼返信
業務上の呼び出しがあるなら携帯は支給されているはずで、それが不通ならば支給した側の責任だが
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:09▼返信
au通じなかったので見殺しにしますねってわけにはいかんだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:09▼返信
>>5
電話繋がらないから何かあったときのために病院で待機してねって事よな。

その分金払うなら病院側が正しい気がするし、払わないなら医者側が正しいんやないかな
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:09▼返信
命を預かっててなんだこの言い草わ・・って怒り心頭だわ・・。
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:10▼返信
※83
アニメ業界人「auユーザーよ大人になれ、auの上司もな、大人なれ」
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:10▼返信
ドコモ回線なら絶対安心って事は無いがそれでも他よりはマシ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:10▼返信
嘘松
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:10▼返信
医局ではこういうのを想定して、ポケベルが使われていたんだよな
なんで辞めちゃったんだろう
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:10▼返信
※95
病院経営側の方ですか?
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:11▼返信
>>93
遺族「どうして助からなかったんですか!?」
医者「auの通信障害で・・・」

想像したら笑える
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:11▼返信
>>60
病院がまともなわけないだろ。
経営なんてろくに知らない、ブラック環境で育ってきた医者がトップで経営してるんだぞ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:12▼返信
やっぱ電電公社しか勝たん
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:12▼返信
知床船長がドコモだったらみんな助かったかも知れないね
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:13▼返信
>>66
夜中に通信障害があって、みんながそれを認識してる訳では無いだろ。今になってならともかく。
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:13▼返信
>>69
出るわけない。
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:13▼返信
>>85
教授に言って引き上げてしまえw
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:13▼返信
>>99
(ポケベルそのものの)生産が無くなって、壊れたら替えが効かないとかの理由がありそう。
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:13▼返信
これ嘘松だったらkddiに訴えられるの?
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:14▼返信
>>81
スポンサーだからね。
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:14▼返信
>>91
言ってる意味微塵もわからんけど勝手に便器で吐いてれば良いんじゃね
お前の吐き気なんか誰かが気にしてやる義理ないんだわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:14▼返信
※99
サービスが終わったから
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:14▼返信
やはりPHSが安定だね(にっこり)
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:14▼返信
オンコールは仕事にカウントしてないからな
実はそこ突き詰めるとコロナよりよっぽど医療崩壊するんだからこんなアホな事しないでなぁなぁにしなきゃいけないのに
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:15▼返信
まあこれで医療関係者はauとかいうカス回線は解約安定だからなw
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:15▼返信
通信ができないなら次はどうするかを考えるのが社会人だろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:16▼返信
病院はPHSとポケベルとFAXで完璧!!
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:16▼返信
>>117
FAX以外終わってるだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:16▼返信
そんなアホな病院があるなんてねー

代替の社用携帯用意するなり助け合えないとか可哀想

悪者を押し付ける所は嫌ねー
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:17▼返信
安否確認システム入れればええやん
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:18▼返信
通信障害の影響は電話とメールだけ。
嘘松するならちゃんと情報得ないと情弱の馬鹿扱い
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:18▼返信
土日だし、そんな急に代替の携帯とか用意できんわな
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:18▼返信
※4
最大手みずほ銀行「……」
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:18▼返信
相応の金貰ってんだから障害が起きてんなら病院に常駐しろよ。デュアルSIMにしてない時点で自己責任だろ。
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:19▼返信
※80
中規模会社・病院だと一括契約なんでその手の話はある
大きな企業・病院だと別キャリアになるように支給用に2社と契約とかやってるで
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:19▼返信
>>114
うちのところはオンコール代出てたで。
1日500円wwww 呼び出されてもタダ働きや。
やりがい搾取なんて甘っちょろいもんちゃうで、患者人質や。それが罷り通るのが日本の医療現場やな
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:19▼返信
>>85
病院によって力関係もピンキリだわな
どこそこが何々の縄張りとか
ボス猿の座を巡る細かい闘争がある
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:19▼返信
医療看護業界は遅れてるよ
初期投資のみで余程下手打たない限り儲けが保障された業界だから恐ろしく進歩しない
異業種から転職すると呆れてしまう程
医師も看護師も学校出てすぐ勤めてだから一般社会常識すらない
人権なんて大病院でさえ零細個人企業に劣るレベル
半端に収入出るから業界労組も無い
100%人間相手の職業なのにね
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:20▼返信
元々強制だけどなw
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:20▼返信
>>94
払ったとしても残業の上限突破してるから違法やで
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:21▼返信
>>124
医者は医者であってITエンジニアでも携帯マニアでもない

・・・ただ、もう少しはIT機器を学ぶべきだとも思ってしまう
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:21▼返信
>>27
無知は想像で書き込むな
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:21▼返信
もう辞めたけどインフレ関係の仕事でプライベート用もドコモ一択だったなぁ
仕事上責任問題になりかねないのでifを考えるのを怠ったら使えないやつって環境だった
まぁ責任感無い人には厳しい世界よね
134.投稿日:2022年07月04日 12:22▼返信
このコメントは削除されました。
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:23▼返信
>>56
そもそもこの待機は給料発生しないからな
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:23▼返信
Docomoだから安心ってことじゃないけど
復旧速度は早い上に導入時に上を説得しやすいとなれば
どうしてもそっち推しになる
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:23▼返信
>>58
その理屈を通したいならまず労働基準法守れ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:24▼返信
まあ言うてそれでも生活に困らんだけの給金は出るからね医者は
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:24▼返信
そのペナルティに対する損害をauに請求すればいいだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:25▼返信
>>130
残念だけど医者の残業は厚生労働省の決定で年1860時間までオッケーやねんな。月だと155時間で、過労死ラインの1.5倍以上や。つまり医者は国から人間扱いされてないからまぁ、上限突破もオッケーやで!
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:26▼返信
アメダスとかにも影響出てるね。
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:29▼返信
>>133
インフレ関係…日銀の方ですか?
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:29▼返信
>>1140
言い分は良く分かるがあまり皮肉ってやるな

医療はどうしてもスタッフの善意とプロ意識が混じりあう仕事だ
普段から軽視されてるなら躊躇せず辞職するが
ここぞというときは患者を救うのが倫理感というもの
まあ、病院の統合と資料雑務のデジタル化を進めてくれとは思ってるが
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:30▼返信
院内はPHS使えよ
なに?休日?
出る必要ない
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:30▼返信
クライアント側で通信回線の冗長化が必要な時代に突入かな。
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:30▼返信
>>139
免責事項で弾かれるだろ
日割りの料金以上は請求できんよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:30▼返信
>>143訂正
>>140あて
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:30▼返信
>>144
院内PHSももう半年で終了だから、ほとんど切り替えてると思う
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:33▼返信
本当に重要なら別キャリアの端末複数持たせるなりするよなあ?
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:34▼返信
>>5
読めよ安保
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:34▼返信
みんなで訴えれば怖くない
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:35▼返信
引きこもり俺には関係ない話だった
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:36▼返信
医療界はとにかく書類系の雑務で大変に手間取ってる
ブラック労働改善にもつながるし電子化とかDX化、内製化等で知恵を借りたい最大の需要箇所だ
改善が見込めるなら自分の給料から年100万円出してもいい(なお足りない模様w)
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:36▼返信
>>48
お前はいつ何処で今回の糞auみたいな通信障害が起こるか予言出来るって事だな?なぁ?おい?コラ?
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:37▼返信
auなんぞを契約するような愚行したんだからペナルティは当然だよね
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:39▼返信
>>84
非番でわざわざ勤務先に連絡せんだろ馬鹿か
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:40▼返信
>>91
いや実際全部auのせいだよな?何言ってんの大丈夫か頭?
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:40▼返信
>>142
え…あの国とガバガバでパンパンの…?
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:41▼返信
>>148
内線通話さえ出来ればいい
そもそもスマホとか持ちづらいし
若者じゃあるまいし機能がゴチャゴチャ面倒臭い
ってエライお医者様が言ってた、昭和の頑固親父そのものよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:41▼返信
>>143
責任ある仕事だし、仕方ないとは思うんよ。
善意と使命感に支えられているのは間違いなし。
ただそれに甘えて、国側が過労死ラインOver認めちゃうのはどうなのかと。それで医者が過労死しても国は誰も責任取らんだろうし、雇い主側にも免罪符与えただけなのがね、、、
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:41▼返信
アカウントがね
嘘松ですなあ
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:41▼返信
>>131
おべんきょうしましょうね
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:42▼返信
>>1
病院と阿呆学生以外の社会では連絡が取れなければ固定電話等で定期的に連絡取るのが常識だろハゲ!
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:42▼返信
Au(金)なのに回線は屑鉄未満
KDDIです
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:43▼返信
>>160
同意、若い先生が気の毒になるからな
せっかく大金をかけて育てた人材だし
絶対使い捨てにすべきじゃないとは強く思う
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:45▼返信
>>159
だからその内線PHSが半年で終了するのよ
外線の方はもう終わってる
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:47▼返信
本当なら病院側に問題あるんだから名前出すべきでしょ
出さないという事は嘘という事
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:48▼返信
ワイファイ入れとけよバカ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:48▼返信
もうオワコンやねこの国
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:48▼返信
やっぱポケベルやな!!!!!!
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:49▼返信
嘘松というより糞末
死ねばいい
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:52▼返信
応じる必要はある。ないと言ってる奴は知識不足
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:52▼返信
通信障害だから仕方ありませんでした、じゃあ首が飛ぶだけでは済まない業界だからだろ
ブラックと言われようと院内待機という極めて現実的な対策に応じろと圧をかけるのは言うほど間違いか?
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:53▼返信
>>134
この生レバー、書類送検されてもおかしくないレベルのクズ
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:55▼返信
※140
単純に13時間勤務かよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:56▼返信
その責任の分だけの給料だしてるからな。
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 13:01▼返信
これは裁判した方がええで
たぶん勝てる
今までの時間外労働分ガッポリ貰える
正式な業務だってのを雇用側が証拠付きで認めちゃってるから
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 13:02▼返信
会社は何もせず責任ばかり押し付けるブラック企業の鑑
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 13:02▼返信
>>17
>医師個人に何の責任があるのでしょう?
そもそも休日に病棟からの呼び出しに
応える義務の根拠はあるのですか?

これは普通にある。医師や薬剤師で知らない奴いないだろ
アホなのかな?
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 13:04▼返信
KDDIに殺された命があるかもな
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 13:05▼返信
DualSIMぐらいやっとけよ
通信手段を一つに絞るとかありえない
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 13:07▼返信
医療従事者は人の命を救うためにその仕事就いたんだろ?
ならそれぐらいのことは当然だよねw
そんなに休みとかーとか自分の時間欲しいなら他の仕事に就くべき
医療関係に携わった時点でそれぐらいは我慢して、人の命のために尽くせ
それでauが繋がらなかったんで対応できず死なせてごめんなさいで済ますの?
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 13:16▼返信
>>175
365日休みなしならそうだねー
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 13:17▼返信
>>177
うん、勝てるだろうねえ
病院側が
恒久的じゃなくて通信障害が起きている間という非常に限定的な期間なんだから普通に応急処置と取られるだろう
もちろん無償でそれをやれという話にはならないが
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 13:22▼返信
今後こういうリスクを負いたくなければ今の内にau以外のキャリアに移ればいいよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 13:23▼返信
どアホ
「医者」だろ?
絶大な社会的地位の代償じゃい
休息があるなどと思うな
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 13:24▼返信
医者はふんぞり返ってるけど、自衛隊の特殊部隊よりは価値は無いよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 13:24▼返信
普通にそこの医院長を平にして思う存分パシリに使った方が日本の文化と言えば文化的
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 13:25▼返信
>>164
う~ん…
今後の作品に期待して、「好楽師匠レベル」と厳しく評価
是非ともまずは小遊三師匠レベル目指して頑張って!
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 13:33▼返信
着歴なくね?
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 13:37▼返信
嘘松

社内にWifiも有線ないとかありえんだろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 13:44▼返信
>>2
固定電話が100%通じるとでも?、停電起きたら終わり
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 13:46▼返信
>>15
けちくさ運営が金出すわけねーだろ、やるなら個人個人で
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 13:49▼返信
今日の嘘松はこちらでよろしかったでしょうか?
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 13:59▼返信
会社が通信機を配ってないのであれば
不当な要求で訴えれば勝てるだろw
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 14:07▼返信
理不尽と言えば理不尽だけど緊急や臨時の連絡が多いであろう職業柄別の連絡手段で自分から確認取ったりすべきではあるわな
同僚なりに今日は何かあるか訊いてもいいわけだし
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 14:19▼返信
KDDIに補償してもらおうw
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 14:23▼返信
>>105
みんながそれを認識しているわけでは無いのに、医者の責任にするの?すげーな。
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 14:26▼返信
docomo契約がデフォやしね
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 14:32▼返信
まあ他の職種に比べ特に命を預かる仕事をしてるんだから複数回線は用意しとけよって事かな
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 14:33▼返信
TV見てるとKDDI側に他社へのバックアップまで求める勢いで追及されてるよね
こういう時に備えてユーザー側がデュアルSIMにするんだと思ってたわ
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 14:57▼返信
5Gになったら遠隔から操作して手術を行える様になる
とか言っていたが・・・こうなると患者はギャンブルだな
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 15:00▼返信
嘘松
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 15:08▼返信
今の時代にそんな事言う奴なんておらんやろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 15:13▼返信
停電で使えなくなると言われても固定電話とか2種類以上の連絡手段を用意するべき業種って事だろ
ただ漫画絵アイコンのやつのツィートがソースってほんま?って感じだが
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 15:21▼返信
>そもそも休日に病棟からの呼び出しに
>応える義務の根拠はあるのですか?

アルバイトでちゃんとした社会に出たことないんやろうなぁ・・・
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 16:19▼返信
医者はauに損害賠償請求やな
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 16:31▼返信
KDDI「ひどい・・世も末だ・・」
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 16:32▼返信
これが事実だという証拠はないのによく怒れるよな

210.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 16:55▼返信
※206
ブラック社員乙とでも言って欲しいのか?
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 17:19▼返信
酷いとは思うけど障害だから仕方ないで繋がらない間に患者が危篤状態になって何もできなかったら訴えられてしまいそうだよなぁ
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 17:22▼返信
AUのたぶん中ロの工作やない?
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 17:23▼返信
電話が通じねえなってわかった瞬間に公衆電話からでも病院に電話して代替となる連絡手段を伝えたのでなければ
これ幸いと職務義務から逃げただけと見なされるのも当然の話
つか医師とかちゃんとした職についてる人なら現代でも家に固定電話もあるだろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 17:30▼返信
そもそも連絡が来たら電話に出れて緊急出勤できるような近場にいないといけないはずの半待機なのに電話が繋がらない大騒ぎになってるのにおかしいだろ
電話が鳴ったことに気づけ無かった可能性やらもあるし定期的に画面見てれば圏外状態に気づくだろうし知らなかったでは許されん
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 17:36▼返信
休日に連絡取れなくて一番困ったのはauなのでなかろうか
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 17:41▼返信
流石に1キャリアしか無いのが悪いは、リスクヘッジで最低限2キャリアは持とうよw
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 18:05▼返信
>>216
本気でそれ考えた
非常用なら日本通信のsimが月290円でいいし、SIMを2つ入れられる端末もあるし
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 18:33▼返信
これ訴訟になるだろうな
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 18:59▼返信
au訴えるな訴訟ならでそうだけど、企業に連絡取れなかったのはキャリア障害のせいっていう理屈は無理だな。
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 19:09▼返信
DSDVにしとけって話だな
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 19:24▼返信
それだけ責任のある仕事だから高給なのよ

嫌なら経営者になれ
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 19:30▼返信
>>179
だよね。
急患や急変が重なると人手が足りなくなるから、休日と言っても自宅待機要員で外出NG、呼び出しがあれば即出勤
大変だけど、そうしないと助からない命もある
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 19:32▼返信
>>192
でも今回の障害には対応できた
100%ものなんてないからこそ複数の手段を持つ
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 19:45▼返信
罰を食らった医者がauを訴えりゃいい
実際に損害を食らったんならね
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 19:47▼返信
>>126
金出てるんならdsdsなり定時連絡なりしなきゃな。
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 20:14▼返信
労基案件
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 22:40▼返信
医者のくせにau契約なのがどうかしてる
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 23:24▼返信
※227
いうてドコモも2月に障害起こしたしなあ
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 23:46▼返信
休日出勤しなくて良いように予備を雇えや
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月05日 01:09▼返信
高給なんだから2回線くらい契約すればいいのに。
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月05日 01:15▼返信
ソフトバンクに変えるしかないな
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月05日 05:40▼返信
>>222
無条件でそれはないよ。
契約内容もそうだし、そういう契約をするなら本来なら携帯を提供するか、料金を補助しないと駄目です。
だから、ポケベルとか救急医は持たせているやろ。
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月05日 05:44▼返信
>>107
昔ほど医局やら教授の力はなくなっているはずやけど。
だから、地方では医者が足らなくて免許のないモグリが応募するぐらいだし。
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月05日 09:13▼返信
病院側で3キャリア分の契約させないとだめだろw
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月05日 11:06▼返信
うちは院長,理事長 AUだったんで無問題w
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月05日 18:39▼返信
ここぞとばかりにサイボウズの宣伝書き込んでる道化師がいて草だよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月05日 20:39▼返信
このセイラさんホンマ最高やわ
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月06日 07:27▼返信
消防士とかみたいに待機時間も勤務時間ってする気かね
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月06日 16:17▼返信
個人事業主だが、仕事で電話連絡は重要だから、去年のdocomoのトラブル以降、DSDVで2キャリア契約で使ってるわ
今MVNOじゃなくてもLINEMOとか安いのあるんだし、通信手段が重要な人はそうすべきだろ

直近のコメント数ランキング

traq