東京ディズニーランド&シー 7月5日より「新パスポート」を導入 - ライブドアニュース
記事によると
・オリエンタルランドは4日、東京ディズニーランドおよび東京ディズニーシーの入園チケットについて、「ウィークナイトパスポート」「アーリーイブニングパスポート」の導入を発表
・「ウィークナイトパスポート」は平日17時以降、「アーリーイブニングパスポート」は休日15時以降、それぞれどちらかのパークに入園可能なチケット。7月5日の14時より販売を開始
・価格はそれぞれ「ウィークナイトパスポート」が4500~5400円(大人・中人・小人 均一料金)、「アーリーイブニングパスポート」は大人6500~7400円・中人5300~6200円・小人3800~4400円(すべて税込)。
また、「アーリーイブニングパスポート」の小人は7月9日~8月28日の期間「アーリーイブニングパスポート(キッズサマーファン!)」として、通常の半額で購入することもできる。
【5日から】東京ディズニーランド&シー、平日17時・休日15時以降に入園可能な新パスポート導入https://t.co/IdEogG2lyj
— ライブドアニュース (@livedoornews) July 4, 2022
「ウィークナイトパスポート」「アーリーイブニングパスポート」の導入を発表した。現在販売休止中の「アフター6 パスポート」「スターライトパスポート」は廃止する。 pic.twitter.com/FYokJdUGgo
以下、全文を読む
この記事への反応
・新パスポート導入なんだね!!
夏場は暑いから、夕方からパーク満喫するのもいいかも🎵
でも、チケットが割高な気がするんだけど。
・お酒が飲めるのはディズニーシーですか?
・2020年からはランドも提供してますので、今はランド、シー、どちらでも飲めますよ。
・平日夜間券・土日夕方券って書いてくれたら分かりやすいのに、そう書くと夢が壊れちゃうんかな
・昔はこの入園料で朝から居れたのにな…。てか昔あった入園のみのパスもまた発売してくれんかな。アトラクション乗らんくてもブラブラしたりご飯食べたりするだけでも楽しいのよ。

ナイトパスでそのへんの一日券なのたしかになかなか

1食一人で1000円とかマジで余裕で使うんだろうな
そりゃ価値観は違う
公衆浴場ならじゃ普通やで
年パス今売っとらんぞ
桁がちゃうな
金持ちが行くディズニー内のレストランのコースは一人1万やで
今こんなたっけーのかよ
!?!?!?
このまま消滅だろうねただの客がわんさかきても儲からないだろうし
今、スマホでスタンバイパス取らないと何も乗れないのに、スタンバイパスはニ時頃には全部一日分発行終わるんだから。
年パス勢ってアトラクションには乗らずに、
散策したり、飲食回るためじゃないの?
TDLにとってもいいお客様やと思うけどなー
東京ディズニーランドは運営はオリエンタルランドでウォルトディズニーカンパニーが所有してない唯一のディズニーテーマパーク
今までの人生努力した結果だね
年配の金持ちは行かんやろ
DQN率高いから来ない方が助かるわ
値上げで足切りするのが1番
それは3ヶ月ぐらい前までの話だな
今はどのアトラクも通常スタンバイだぞ
一食1000円って安すぎ
ウーバーイーツでさえ1食1500円ぐらいするぞ
尚、給料は激安でアルバイト契約の模様
1デーパスポート(大人)の値段推移
1983年3900円1992年4800円
2001年5500円2011年6200円
2021年7900~9400円
(日によって変化、3週間以降のパスを予約する場合、8900円か9400円と割高になる)
関係ないけど、こうしてみるとバブル時代は物価が高かったは嘘くさいな
爆上がりしてんの?
それってコロナ禍と比べてとかそういうオチじゃないよな?
読みにくい
荒川遊園フリーパス:1800円
アノ中じゃ1000円じゃハンバーガーも食えないぞ。
やすいファストフードの食堂でも1500円はかかる
パレードの時間に空いたアトラクション乗りまくるんだ