• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「世界一黒い車」が日本に誕生、「真・黒色無双」とのコラボでポルシェ911を全塗装
z1

記事によると



・ピットワンは、光陽オリエントジャパンとコラボして、ポルシェ『911』を世界一黒いと言われる塗料「真・黒色無双」を使用して全塗装を施工した。

・光陽オリエントジャパンの真・黒色無双は、2020年9月に販売を開始した世界一黒い水性アクリル塗料。

・スーパーブラックコーティングといえば、2019年のフランクフルトモーターショーで話題となったBMW『X6』の「ベンタブラック」が有名だが、真・黒色無双の全反射率はベンタブラックよりも低い0.6%。「世界一真っ黒な車」に仕上がっている。

以下、全文を読む


公道走行前には警察などに相談しているとのこと



main

sub1

sub2

sub3

sub4

sub5

sub6

sub7

sub8



この記事への反応



曲面とか一切見えない黒ですね。

ブラックホールみを感じる。

めちゃくちゃ夜間に事故りそう

ゲームのつや消しマシンがリアルに来た
ゲームなのかリアルなのか錯覚するレベル


これライトつけてても夜の街中だと光が混じって認識されずに他車に突っ込まれそう

なんかレースゲームのカラーエディットで黒一色にしたような感じ

環境反射設定のバグだwww




関連記事
遂に発売された黒より黒い塗料『黒色無双』でハロを塗るとこうなるぞwwwwwwww
光をほぼ反射しない塗料『真・黒色無双』を手の平に塗るとスゲエwwww

走行中の様子見るとCG感がすごい

B0B56NPJ4G
スクウェア・エニックス(2022-10-27T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(206件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:01▼返信
俺はデカレンジャー!😡
はちまに蔓延る社会のゴミカス共を
成敗する正義のヒーローだ!😡
社会のゴミ共!😡
早く仕事をするんだ!😡
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:02▼返信
カジサックことお笑いコンビ「キングコング」の梶原雄太(41)が4日、公式ユーチューブチャンネルを更新。
物議をかもしている「ドミノ企画」でのクラウドファンディングの中止を発表した。
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:02▼返信
ダッセww
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:02▼返信
事故りそう 夜走らないでほしい
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:02▼返信
ダッサ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:03▼返信


これは黒人差別だわ 団体から今に抗議の嵐だ押し寄せてくるだろうな
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:03▼返信
これ危ないから規制されそうだな
いや絶対されるわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:03▼返信
面白いけどあぶないって・・w
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:04▼返信
ガチで危ないだろこれ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:04▼返信
事故って終わる
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:04▼返信
リッジレーサーにこんなのいたな
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:04▼返信
ゴールデンタイムにはちまに来るとか
お前ら人生終わってんな(笑)
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:05▼返信
昼間走れても夜間は走っちゃダメなやつやろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:05▼返信
発明したのはウリ等ニダ。日本は無断で使わず使用料払えニダ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:05▼返信
夜間迷彩に最高だなコレ
昼でも影にいたらまるでわからんぞ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:06▼返信
これ夏の昼間も無理だろ、熱の吸収量エグそう。
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:06▼返信
怖過ぎだろw
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:06▼返信
思ったよりも陰影が浮き出るもんなんやね
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:06▼返信
事故りそうで迷惑
昼間だけ走ってもろて
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:06▼返信
コンビニの駐車場でめちゃめちゃぶつけられそう
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:06▼返信
ライトつければまあなんとかなるかねー
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:06▼返信
黒色無双って実際見ると黒すぎるって程でも無いんだよな
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:07▼返信
夜に絶対走らせたらダメなやつだ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:07▼返信
夜道は絶対走るな
結果が見えてるだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:07▼返信
ダサイ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:08▼返信
艶消し塗装は水は吸うし熱は貯めるし柔らかい布で拭いても艶が出るしと扱い辛い
自動車の塗装には不向き
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:09▼返信
陰キャチー牛が喜びそう
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:09▼返信
ボディのラインが見えないせいでクソダサいな
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:09▼返信
黒色無双も太陽光にかかればただのつや消し
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:09▼返信
※18
黒色無双ってスゲー塗膜弱かったはずだから
何かしらのコーティングしていて効果が弱まってるんじゃないかと思う
31.ネロ投稿日:2022年07月04日 21:10▼返信
ん、クソ記事からな
信号無視、ウィンカー無しで曲がるメス豚、老害だらけ
酒の摘みにもならん人間はとっとと死ね
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:10▼返信
>>12
ブーメラン刺さってますよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:10▼返信
予言しても良いけど暗くなってハザードつけないで停車したら後ろから追突される
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:10▼返信
夏場に走らせたら炎上するだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:10▼返信



湾岸ミッドナイトやん


36.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:10▼返信
湾岸の暗黒怪鳥
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:10▼返信
夜間の逃走用に使えそう
窓にも何か処理したいな
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:10▼返信
夜間のライトも反射しないんだろ
あぶなすぎる
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:12▼返信
>>31
運転免許も持ってない引きこもりは寝る時間だろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:12▼返信
>>1
3日後には埃でうっすら白くなってそう
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:14▼返信
レーダークルーズコントロール認識するんかな?
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:14▼返信
こんなもん夜見えねえぞ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:14▼返信
>>28
あー余計ダサく見える理由それか
凹凸が見えにくいせいで流線の美しさが消えてる
普通の黒ならこんなにダサく無いもんな
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:14▼返信
意外と日光の反射出ちゃうんだなぁ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:14▼返信
汚れですぐだめになりそう
洗車もできないだろうし
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:16▼返信
>>44
晴天の屋外はめちゃくちゃ明るいので僅かに反射が見えてしまう
47.もこっち投稿日:2022年07月04日 21:16▼返信
マリオのステッカー貼れば一気にお洒落になりそう
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:16▼返信
既視感あると思ったらフィリックスガムのキャラっぽいなこれ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:17▼返信
人轢きたいのか?
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:17▼返信
クソ暑そう。
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:17▼返信
だっさwwwモフモフしてそう
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:18▼返信
禿がいる
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:18▼返信
たしかこの塗料脆いって聞いたが車に使って大丈夫か
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:19▼返信
不正改造で道路交通法違反だろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:19▼返信
クソ事故るぞw
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:19▼返信
夜は怖すぎないか
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:19▼返信
こんなの認めるなよ。
絶対危ないわ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:20▼返信
光源が無くてSwitchみたいなグラフィックだな
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:21▼返信
公道で走らせるなこんなもん
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:22▼返信
何か得意気に店晒してるけど
人身でニュースになった後のこと想定してるのかな
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:22▼返信
リッジレーサーのゴキブリじゃん
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:23▼返信
普段使いじゃなくて公道走行前には警察に相談してるんだし単なる宣伝カーだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:23▼返信
マットブラックはダサいし夜危ないやろw
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:24▼返信
夜中事故りそう
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:24▼返信
これは掘られるぞ、規定の光量あるないって話じゃなくて
今のドライバーはリアバンパーとかの跳ね返りの光も距離の判断としてるから
車とぶつかったと思ったらすり抜けてバイク2台でしたの反対の事起きんぞこれ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:24▼返信
>>38
高速なんてライトの大きさだけで車間距離取ることになるわけだな
超やべぇwww
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:25▼返信
>>31
クソネロ死ね
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:25▼返信
さすがに最新型じゃないのか
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:26▼返信
コラボプリウスわい
70.ナナシオ投稿日:2022年07月04日 21:26▼返信
>>40
絶対事故るやろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:26▼返信
黒塗りの高級車
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:27▼返信
これ夜間走らせたら絶対事故るやろw
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:28▼返信
夜は電飾で光らせとけば大丈夫
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:28▼返信
闇に溶け込まんの
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:29▼返信
これ公道走らせるのは危なくない?
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:30▼返信
普通に見えるだろ
事故るとか言ってる奴は目と頭が悪いのか?
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:30▼返信


ナンバーやべぇ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:32▼返信
バグやん
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:32▼返信
レイトレはやっぱりあった方がいい
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:32▼返信
あれこれ無人偵察機に塗れば最強じゃ…?
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:33▼返信
車体名に合わせた911ナンバーがダサいし痛い。
この手の車体名に合わせたナンバーはダサいし痛いよ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:33▼返信
夜は走れないなw 
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:34▼返信
ベルベット感がある
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:35▼返信
こんなんで上から同じ黒のナンバープレート隠す紙張られたら
犯罪逃走用につかわれるやろうね
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:37▼返信
メーカーの発売前カモフラ柄これにすりゃええのに
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:37▼返信
>>81
でもお前車持ってないじゃん
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:37▼返信
エアコン効かなそう
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:38▼返信
>>76
中学校の理科からやり直したらいいよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:39▼返信
指方性のない照明環境だと凄いけど、屋外日差しの下だと普通に輪郭解るくらいは反射するのね。
もっとヤバいと思ってた。
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:39▼返信
ガンダムデスサイズとかやっぱ理に適ってるんだな
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:39▼返信
つや消し状態だろ すぐ汚れがついて見えるようになる
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:40▼返信
デザイン重視で事故とか考えすらしない
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:42▼返信
チョロQ3
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:42▼返信
相変わらず立体感がわからん塗料だなw
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:44▼返信
なんかUE5とかで作った次世代ハイスペゲーム機の街を
旧世代低スぺハードで動かす車が走っとるかの様な違和感やな
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:47▼返信
事故りそう
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:48▼返信
カッコいいけど距離感もわからないし夜なんかいくらライトついていても気付けなそう
危ないよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:49▼返信
立体感がなくなって2Dみたいになるな
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:51▼返信
>>89
実際見ると思ったより黒くないよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:51▼返信
トラックに突っ込まれそうだな
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:51▼返信
アニメ感はんぱないw
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:52▼返信
それでもボディの凹凸わかるもんだな
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:53▼返信
しげってんな
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:53▼返信
かっこいいけど夜には出会いたくない
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:57▼返信
黒色無双って塗膜めちゃくちゃ弱くてすぐ剥げるんじゃなかったっけ?
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:58▼返信
傷すげぇ目立ちそう
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 21:59▼返信
炭みたい
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 22:01▼返信
ボディの曲線がわからないし試作車に使ってもよさそう
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 22:04▼返信
ナンバープレートで乗り手の性質はお察しという気が
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 22:05▼返信
木星の真の姿を見たときみたいに脳がバグってる
なんやこれすげぇ
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 22:06▼返信
こういうのとか痛車とかって運転を妨げる迷惑行為として罰しないのが不思議でならないわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 22:06▼返信
炭みたいやな
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 22:10▼返信
さすがにこれは微妙過ぎる
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 22:10▼返信

静止画割と良いと思ったけど、動いてると安っぽくなっちゃうな。
水で簡単に落ちるから良いんだろうけど
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 22:11▼返信
正直この黒色無双って産毛が生えたマット塗装みたいにしか見えなくて
糞ダサいんだよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 22:13▼返信
>>1
黒い車に乗るやつは総じて馬鹿で自分勝手な自己中幼児脳が多い。
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 22:18▼返信
マットブラックは汚れに異常に弱いから、
車の塗装に使うのは金が腐るほど余ってる、って人にしか向かない。
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 22:20▼返信
写真で見ると真っ黒だけど
実物はそれほどでもないから
それほど危険でもないだろう
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 22:22▼返信
走ってる時より止まってる時の方が危ない車
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 22:26▼返信
夜間走行で事故るだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 22:27▼返信
夕方以降は絶対に公道走らないで欲しい
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 22:32▼返信
夏の日中なら中でピザが焼けると思う
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 22:38▼返信
あぶねえよハゲ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 22:39▼返信
これが夜に停車しててぶつかったらこっちの責任になるとかもはやテロだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 22:41▼返信
※124
そらそうやろ
君、ガイジなんか?w
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 22:42▼返信
>>124
停車しててもリフレクターでわかるけど・・・
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 22:46▼返信
すぐ汚れるんやろけどどうなるのか経過を見てみたいな
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 22:48▼返信
ナンバーの9.11なんだこのやろ
同時多発テロバカにしとるんか
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 22:51▼返信
説明無しで見たら確実にいまいちなCG合成だと思ってたわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 22:52▼返信
公道では事故誘発を避けるため、道交法により車の光の反射煇度は一定の数値以上ないと走ってはいけない
という決まりがありそう
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 23:00▼返信
光学迷彩的な
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 23:01▼返信
※ >>116 の脳内調べです。
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 23:03▼返信
これはパウダー状で固着力が低くてすぐ薄くなるからいいけど
もし普通に塗装できるタイプが開発されたら色々ヤバげ
わりとマジで法改正が必要になるかもな
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 23:04▼返信
触ったり水かけるだけで一瞬でパーだけどな
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 23:08▼返信
まぁネタだろうけどクソださい
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 23:09▼返信
バグでテクスチャ消えたみたいな車だな
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 23:12▼返信
熱をどれくらい吸収するのやら
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 23:12▼返信
キャラクリで黒に特化したみたいな配色
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 23:16▼返信
>>1
この塗料めっちゃ弱いしそのうち剥げてきそう
あとこの夏ヤバそう、溶けたりもえたりしそう
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 23:20▼返信
日向だとマットなブラックって感じだけど、日陰や夜間は真っ黒に見えるな
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 23:22▼返信
夜危ないからこんな塗装やめろや ボケが
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 23:22▼返信
常にライト付けて走って欲しい
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 23:23▼返信
なんだろう、なんか勿体無いな
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 23:26▼返信
光を反射しないんだから夜はむしろ目立つのでは
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 23:30▼返信
馬鹿でしょ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 23:37▼返信
※144
反射しないから目立たねえんだよ、停車中ならリフレクターしか光らない
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 23:42▼返信
これ日影でも見えないだろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 23:44▼返信
これ車検通るの? ふざけるなよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 23:49▼返信
写真の市街地ならいいけどそこから出るなよ
それはそれとして早く規制しとけ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 23:53▼返信
実写背景に専門学校生が作ったCGを乗っけてるくらい微妙だな・・・
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 23:53▼返信
黒すぎると安っぽく見える
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 23:57▼返信
迷惑だ
153.藤原とうふ店投稿日:2022年07月04日 23:58▼返信
>>70
だからブラインドアタックですよ🚗
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月05日 00:01▼返信
なんかおもったよりキレイじゃないな
マット過ぎるというか
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月05日 00:09▼返信
水溶性だから小雨で全落ちだな
油性でライト全消しで雨の高速を走ってみてくれや
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月05日 00:14▼返信
めっちゃ汚れ目立ちそう
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月05日 00:16▼返信
これ系塗料は触ったり水で簡単に落ちちゃうのが欠点。
その辺改良出来ればスマホとか色々なものに塗りたくりたい。
油性にしたらどうしても反射率が変わっちゃうのかな?
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月05日 00:18▼返信
ダサいしか言えない奴、お前がダサいわ。
これすぐ落ちるし、最初からそのつもりでやってるし、格好良いと思ってやってるんじゃなくそもそもネタだぞ?
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月05日 00:19▼返信
テクスチャ読み込み待ち。
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月05日 00:22▼返信
>>153
こういうの本当に迷惑だってわからないんだろうね
警察がオッケー出せばそりゃ走れるけどそれで走るかどうかは人間の質によるよな
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月05日 00:22▼返信
>>139
出来の悪いCGっぽい
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月05日 00:39▼返信
洗車したら終わりじゃね?
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月05日 00:43▼返信
この塗装の服着て暗い夜道に潜んだら絶対バレないな
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月05日 00:49▼返信
>>160
はちまバイトってリンクすらまともに貼れんのか?誤字脱字誤用は当たり前、リンクも貼れないバイト同士の連携も取れないってガチで小学生より無能じゃねーの?
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月05日 00:54▼返信
こんな危険な車に乗るなカス
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月05日 00:57▼返信
めちゃめちゃ暑そう
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月05日 00:58▼返信
>>163
不自然に黒すぎるとかえってわかるよ
真っ黒の服で見て見るとわかる
168.藤原とうふ店投稿日:2022年07月05日 00:58▼返信
>>160
真似できるわけないだろ。死ぬぞ?だから漫画なんだぞ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月05日 01:00▼返信
ポルシェ自体がダサい
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月05日 01:24▼返信
夏場はヤバそうだな
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月05日 01:24▼返信
どうせ夜中に車につっこまれて事故画像がいずれ出るんだろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月05日 01:31▼返信
都心の夜中っていうてもどっかに光があって完全な暗闇じゃないんだよな
完全に光を反射するものがないように完全に反射しないものは逆に自然界に存在しなくて、
実は夜に目立つのはこういう極めて光を反射しない何かだったりする
何だあれ?違和感のある物体があるぞ!って逆に目立つんだよ夜に
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月05日 02:14▼返信
夜中でも気づくだろ普通に
マットブラックとかここまでじゃないけど事故るとか聞いたことないし
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月05日 02:59▼返信
街灯のない田舎の深夜の道走ったら怪奇現象扱いされそう
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月05日 03:08▼返信
まぁ、これ自体を規制する法律は流石にまだ無いだろうから合法なんだろう
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月05日 03:08▼返信
黒つや消しかぁ
夜道を走る時危なくないか?
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月05日 03:09▼返信
夜間でも走行時ならライトで気づけるだろうけど
田舎道で停車してたら怖いな
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月05日 03:55▼返信
夜走るな…
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月05日 03:56▼返信
ステルス戦闘機の車版
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月05日 04:19▼返信
動画だとさらっと言っているんだけど 実車7回塗装ってどんだけ時間がかかるんだよって
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月05日 04:24▼返信
馬鹿そう
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月05日 05:05▼返信
松ちゃんねるのアイデアのパクリ💢💢
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月05日 05:54▼返信
>>18
黒い車の輪郭の紙置いたようになってんのかと思ったが普通に黒い車にしか見えないな
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月05日 06:06▼返信
>>130
ねーよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月05日 06:32▼返信
夏とか暑そう
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月05日 06:35▼返信
事故率は白より黒のほうが少ないんだよな
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月05日 07:04▼返信
夜間はちょっと怖い
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月05日 07:19▼返信
視認度が低いから危ない。
運転する方も、薄暮の時間帯に追突される可能性があるぞ。
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月05日 07:49▼返信
おまえら夜夜言ってるがこれヤバイのって昼じゃね?
熱100%吸収だろ?全ての熱反射しないんだぞ?真夏に乗ったら確実にオーブンだろw車程度のクーラーじゃ多分意味無いレベルなんじゃね?
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月05日 08:23▼返信
視認性悪いから事故ったときに裁判で揉めそう。
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月05日 08:59▼返信
夜走るなよ絶対
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月05日 09:14▼返信
黒のスエード靴みたいな見た目やな
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月05日 09:15▼返信
>>189
ヒートカットコーティングでなんとかなるんじゃね?
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月05日 09:37▼返信
※82
エンジン、タイヤ、ライトがついているんだから普通に走れるよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月05日 09:41▼返信
トップコート塗ってないのかこれ?
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月05日 09:45▼返信
>>195
自己解決したけどこの塗料トップコート塗れない上に塗膜が弱いとか洗車もまともに出来ないだろうし車の塗装用としては実用性皆無だな
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月05日 10:05▼返信
自殺願望でもあるんか?
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月05日 10:09▼返信
※196
まあ動画内でもそのことについては言及してるし、あくまでコラボ企画やな
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月05日 10:34▼返信
夜道走ったらアカン奴やんw
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月05日 10:48▼返信
夜でもライト点ければ普通の黒い車とたいして変わらんのでは?
路駐はやばそうだが
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月05日 11:32▼返信
カッコいいけど1回でも洗車したら終わりだろ
ハゲハゲムラになるんかな?

せっかくなのでその後の動画も見たい
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月05日 12:08▼返信
擦ってしまった線がよく見えそうだなぁ
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月05日 12:53▼返信
※81
企画ものに何いってんだよw
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月05日 14:22▼返信
車のデザインの良さを全て塗りつぶしてるけどそれでいいのか?
安物の車に塗った方がよさそう
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月06日 19:32▼返信
違法にした方がいい 100%事故る
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 20:27▼返信
トリプルファイターのデーモンカーは40年前にこれをやっていた。ポルシェはスバル360にしか見えん。

直近のコメント数ランキング

traq