前回記事
【救急救命士、救急車に道を譲ってくれない車に苦言 「一部の身勝手な大人の都合で、小さな命を失いたくない」】
【マナーでなく義務!!】救急車に道を譲らないクルマが増えている?? 意外な理由と大きすぎる影響
記事によると
・先日、救急救命士だとする人がSNSで「救急車に道を譲らない人が増えている」という主旨の投稿をし、話題となった
・実際に、総務省消防庁の資料によると、現場到着所要時間および病院収容所要時間は年々伸びており、現場到着所要時間は、平成28年のデータで、10年前(平成18年)よりも1.9分、病院収容所要時間は、7.3分も伸びているという
・緊急車両に道を譲るのは「マナーの範囲」だと思っている方もいるようだが、道路交通法で決められているドライバーの義務であり、救急車(を含む緊急車両)に道を譲らない(=走行を妨害)すれば、交通違反となる
・救急車のサイレン音に関しては近年、「聴こえづらい」という声も多いという
・サイレン音には、「前方20メートルの位置において90デシベル以上120デシベル以下」という基準があるが、この音量基準は1951年から見直しがされていない
・70年前は、窓をあけて走行するクルマも多かったようだが、現在では窓をあけて走行することはほぼなくなった。さらに昨今は、クルマのサイドガラスに遮音ガラスを採用するクルマも増えており、クルマの中は静かになったが、クルマの外の音がシャットアウトされてしまうため、70年前よりもサイレン音が聴こえづらい
・サイレン音は高齢者には聴きづらい周波数であるため、近年になって救急車に道を譲らないドライバーが多くなっている原因には、ドライバーの高齢化が進行していることも関係していると考えられる
・また近年は、救急車のサイレン音が「うるさい」との苦情も多いようで、サイレンを製造するメーカーは、決められた基準のなかで、音量を下げたり音質を柔らかくしたりという工夫をしているとのこと
以下、全文を読む
救急車の現場到着時間は10年前と比べると1.9分、病院収容所要時間は7.3分も伸びているそうです。これは由々しき事態。もちろん良識や常識の問題でありつつ、クルマの遮音性の進化や運転者の高齢化も関係していそうです…。(写真/AdobeStock)https://t.co/iW6ENwiq2j pic.twitter.com/lE4nrK8nSs
— ベストカー (@bestcarmagazine) July 5, 2022
令和3年12月24日 消防庁「令和3年版 救急・救助の現況」の公表
https://www.fdma.go.jp/pressrelease/houdou/items/211224_kyuuki_1.pdf

消防士さんのnote
「救急車のサイレンは聞こえないと思え!」
https://t.co/WCWZVA4M8d
— APO_あぽ@前向き消防士🚒🚑 (@fire_apo) April 4, 2022
救急車関連の事故が絶えません。
「救急車のサイレンは聞こえません。」について解説します👩🚒🤚
命を運ぶ機関員よ。肝に銘じよ。
そして学習せよ。ただただ学習せよ。
この記事への反応
・日本の緊急車両はサイレンもホーンもおとなし過ぎるんよ…。米帝の緊急車両を見習ってクソデカサイレン&威圧的低音ホーンを鳴らしながらストロボびかびかパッシング連発で「今すぐそこをどかないとぶちのめすぞ」と圧を掛けて行くべき。
・救急車に道譲らないアホ、体感だけどマジで多いよ。
嘘でしょ?ってなる。
耳が聞こえない人なのか?
・遮音性もあるんだろうけど緊急車両を妨害したら違反だと知らないアホが増えたのが多いだろうな
・そもそもサイレン自体の音が小さくなっている気がする
・Audi A8を代車で借りた時、遮音性が凄過ぎてサイレンが聞こえなかった。3台くらい後に来た時にようやく気が付いた。
・これ、ほんと気づかないときあって交差点進入時のサイレン変更は凄い納得した。
ミラーとかにうつればどくんやけどね。音が聞こえなかったり音楽に混じってしまったりがあるある。
・目の前に緊走中の救急車いるのに交差点に突っ込むアホ増えたよね
救急車見えても横断する・しようとする歩行者とかも増えた
何も考えてないから出来るんだろうな
・救急車のサイレンが聞こえないような危険な窓閉め運転は規制しなきゃ。
カーオーディオをガンガン鳴らしておうた歌っちゃったりしてたら……。
・あと、イヤホンしながら車運転してるやついるよな。馬鹿なんじゃねぇの?っていつも思ってる。
・これ車もそうだけど
救急車が通るのに横断歩道渡り続ける歩行者多いよね
明らかに救急車が通行しようとしてるのに
何食わぬ顔で渡ってく奴らなんなのって思ってた
遮音性高すぎてサイレンに気付かない人多いのか
緊急車両が近づいてきたら車内に通知する仕組みとか作れないかな
緊急車両が近づいてきたら車内に通知する仕組みとか作れないかな

譲ってやってるとか思ってる馬鹿が大半だろ
避けようとすらしないのは検挙して回って欲しい
あれ救急車に搭載しろや
白タクとか
一人が救急車無視して横断を始めたら誰も止まらない。
緊急車両が信号を操作出来るようにしないと無理だろ。
自動運転車を強制的に路肩に避けるようにできるだろうな
ミラー見ろよアホウ
地方の夜道なんて車もおらんしパトライトだけ点灯して小音量でイケヤ
ドライバーの顔みたら案の定の連中だったわ
いっそ免許更新の時に罰則ありの誓約書でも書かせたほうがええぞ
どんだけボロいアパートに住んでるんですかあんた?
AI自動運転君は片側一車線に駐車してる車をちゃんと避けて反対車線を通行できるんかな?
免許証無しでは動かない車のシステムを作れ
日本人がどんどん自己中になってる
それな。
緊急車両の進路妨害が交通違反だって知らない奴多すぎ。
渋滞がなくなってみんな気持ちよく走れるぞ
危なくない?
ドライバーならごく当たり前にやれること、やるべきことができない奴が走行してちゃ免許制度の意味ねえわ
これも解決する
救急車から電波か何か出して、車が受信、ディスプレイに表示されたり、警告音かアナウンスされるようなシステムをつくればなぁ。
マジでそれw
サイレンは壁貫通して聞こえるやん
やないと車道走行中でもサイレンの意味あらへん
気づかせるためのうるさいためのものだし
警察が道路整理しないから滅茶苦茶渋滞していたなあ
警察も緊急時はいちいち対応してられんからなあ
ただでさえ人手不足してるし
むしろ言い返せ。
「バカですかおまえさまは」と
本当にアメリカ向けのサイレンアンプに載せ替えるべき。
固まってる
釣れますか?
消防車はスゲーうるさいのに
外出ろよクソニート
音楽聴いてても聞こえるけど聞こえないとかよっぽどの爆音だろ取り締まれるようにしとけ
スピード違反や一時停止義務違反は事後で違反通達すれば良いと思うんだけどな
何なの?って感じ
女は基本バックミラーを見ない、だから譲れんのよ
音に気付いても後ろにいるとか想像しない
無免許運転は止めろよ
周辺の車に強制的にスピーカージャックして鳴らすみたいなのできればいいね。あとは車間通信でナビに出すかだな。
チンパンジーに運転免許与えたらダメでしょう
徐々にスピード落とし隅に車よせて止まったら、
自分の後ろにいた車が俺の車を追い抜いていった
あたまおかしいんちゃう
マンさんの免許の保有率も関係あるだろ
アイツら道を譲ってもらうのは当たり前だと思ってるけど自分が譲るという概念ないやつ多いからな
なお、出動件数は平成17年5,277,936 件、平成27年6,054,815件で14.7%増
搬送人員は平成17年4,955,976件、平成27年5,478,370件で10.5%増
救急自動車数は平成17年5641台、平成27年6184台で9.6%増
時間かかるのは台数足りてないせいや病院たらい回しのせいもあるんじゃないか
ドラレコで録画して後日道を譲らなかった奴に罰金請求しに行けばいい
性善説に基づいた法整備は今の日本人相手だと無理
劣化しているんだから
今だと聞こえはするけど、反響定位じゃないけど・・後ろ?右側?とか細かい所まで瞬時にわかんないの。(窓開けろって話ではあるけど。。)
強制的に携帯鳴らせば?
聞こえなくても周りの車やミラー見てれば察せるから
後ろならわかるんだけどビル越しとかマジで聞こえない。
信号機に緊急車両用のパトランプか案内表示器付ければ良い気がする。
そもそも緊急車両来たら止まらなきゃならないというルール知らないんだろうね
それとパトカーが平時からサイレンは鳴らさないがパトランプ回しながら走るのやめたほうがいい
あれのせいで救急車のランプ回ってても止まらなくていいになってる気がする
ロールスロイス あまりにも遮音性高すぎて逆にクレームきて戻したって話はある
後ろからとか普通に分かるだろ。んなもんどうでもいいんだよ。
交差点直進するときに左右から来る緊急車両は音もビルで遮られるからかなり近づかねえとわからねえぞ。
昔はよく車内の音楽がシャリシャリ聞こえてたけど、今はそんなの無いし
そしたら緊急車両が来てないか常時ある程度注意するようにはなるだろう
そんなメンヘラ野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよ‼
それか車内のインジケータが光るとか
何かしら音以外の要素で知らせるシステムも必要なのかもねえ
流石にそこまでのクズに道路上で出会った事はないな
実はつい先日、
狭くてS字カーブが連続している30km道路でサイレンの音がどこからか聴こえてきたが、どこに居るのかわからず、青信号で交差点を曲がったら、自分の後ろを救急車が付いて来てたことがあった(実際に俺が救急車の邪魔はしていないくらいには離れてたが)
極少数の異常者のことを大袈裟に伝えてるんじゃないのか?
罰されるのを見たこともないから
ルールをそもそも知らないし
知っていてもルール守らないんだろ
もうそういう国なんだよ…
それどころか数年前には、赤信号で止まった車に追突して押し出して事故死させて「赤信号で止まるとは思わなかった」とか証言したヤツが居たよな・・・
交差点で停車中ならまだしも同じ方向へ走行中だと尚更
イヤホンつけて走行しているチャリは厳しく取り締まるとかアホなの?
まぁ、チャリ乗らんからどうでもいいけど
車の中って言ったらライブ会場みたいなもんだから
外の音なんて聞こえたもんじゃない
音楽とか楽しみながらドライブする人が多いし
まぁ聞こえないだろうね
救急車きてると分かってて譲らない人がいるわけない
自分が救急車に乗せられそうで、、固まっちゃう
単に警察が取り締まりやすい方に規制が掛かってるんだな
あの人外ゴミ共は歩行中であっても救急車絶対行かせないマンだからな
人間のクズが集まってる場所がトンキン
田舎もんの僻み丸出しは見てて恥ずかしいからやめてw
神奈川県道路交通法施行細則第11条の(2)第5号の以下のとおり規定されています。
「大音量で、又はイヤホン若しくはヘッドホンを使用して音楽等を聴く等安全な運転に必要な音又は声が聞こえない状態で自動車、原動機付自転車又は自転車を運転しないこと」
道路幅今の半分な!
凄く良い話風でワロタ
宅に太陽光パネル義務化するよりも有意義な気がするわ
それこそ「それってあなたの感想ですよね?」じゃないのか
皆もそれ位神経尖らせて運転してると思ってたんだけど、違うんやな…
緊急事態を知らせるもんなんだからむしろうるさくないと困るわ
歩行者でさえ、のうのうとサイレン鳴らしてる救急車の前を横切るからな
車の窓を閉めてるから聞こえにくいのは、原因としては弱いな
救急車が赤信号の交差点に侵入する前に一旦停止したのを
自分に先を譲って貰えたと勘違いしたバカ女が
救急車に会釈して横断歩道を渡り始めたのを見たよ
停車中なら音源の位置が分かりやすいけど走行中だとかなり迷う
左右の窓ちょっとづつ開けると
どちらに向かっているとかの状況が
把握しやすくなるyo
そのうち皆避けるようになるぞ
さすがに知らないわけはない
めちゃくちゃ事故増えそう
赤い光はブレーキランプをはじめ多すぎて一色だとめだたん
アメリカみたいに青もいれるべき
公道エアプかい?
車も歩行者も自転車も
譲らない奴はごまんといる
耳を澄ますんだけどさ
音は指向性だしビルがあると反響しててどこから来てるのかわからんってのがある
交差点でも左から来てるのかと思ったら右だったりすることもある
音をもっと大きくするか、交差点に進入する前には拡声器で伝えるのが良いと思う
東京の土踏んだことなさそう
東京は人が多いし道が狭いからトラブル回避で車も人もマナーがマシ
本当にマナー悪いのは道路が広くて人が少ないところ
真っ先にお前何かのはずみで撃たれそう
あれは防犯上必要なんや
悪い奴はパトランプの光が見えただけで反射的にやめるんや
昔女友達が夜道で痴漢に襲われた時もパトランプが見えた瞬間に犯人逃げていって事なきを得たからあれは必要なんや
かといってパトロールでいつもサイレンまでセットで鳴らしてたら本当の緊急事態がいつなのかわからなくなる
サイレン鳴らさずに少し離れてから鳴らすようになった
苦情があったんやろうな
これだな
交通課に渡してしょっ引いてもらえばいい
教習所では「パトランプを回しながら走ってるパトカー(サイレンは鳴らしていない)」という例を習った覚えが無かったので、
免許取りたての頃に後ろからパトランプ回して走ってるパトカーが来たのをみて、車を寄せて先を譲ってたわ
それ、女のほうの気持ちもわかるわ
停まってくれたから先に行かなきゃって焦ってたと思う
たぶん警察からしたら自転車のほうが取り締まりにくいと思う
ナンバー無し、小回り効く、無理して留めようとすると下手したら警察側が加害者になりかねない
雨の中傘を差して道の真ん中付近を走る自転車、一時停止の交差点で右折しようとしているときに右から追い抜いていく無灯火自転車等、
法律違反の自転車全部盛り状態で運転してたウチの奥さんキレかかってた、いや、完全にキレてたよ
救急車避けようとして事故ったら100%責任くるリスク背負うくらいなら最初から避けんほうがまだマシ
閉めて音楽流してるとマジで気付かない時がある
いや、普通の頭してたら安全確認のための一時停止ってわかるだろう…
それで「自分のために停まってくれた」って、どんだけ自己中よ
そんなもん誰でもそうだわ
車なりバイクなり運転してるときはみんなどっから聴こえてくるか注意するんだよ
止まらなきゃいけないのは交差点のみ、免許大丈夫?
ちゃうんです。アホが「サイレンやかましい!」って言ったんで、救急は指向性スピーカーかつ、音も
それなりに抑えるって方にかじを切った結果なんです。
子供の声がうるさい、除夜の鐘がうるさいとかいう基地外たちがこの環境を作ったんです。
聞こえていても
我が道を征く
タクシー運転手ジジイは信号機の無い狭い丁字路で自分を優先しろとクラクション鳴らして退けって喚き散らして来たぜ?
救急車やパトカー 消防車 他 等が緊急走行している時は 譲ろう
いつかの自分が 少しでも早く助け出される風土を作っておこう
高級車ってそんなに音聞こえないんんか
ネズミ捕りの強化も頼むわ
悪いやつから金搾り取れ
家にいる老害はサイレンがうるさいと苦情を出す
それで助かるのは自分と周りの命なんだから
じゃあお前、またはお前の親族が救急車利用する事態になったとしても誰も道譲らなくても文句言わないんだな?
車にマイク付けて判定させた方がいい
そして聞こえないとか絶対にありえん、言ってるやつは音漏れするレベルでドンドン鳴らしてるバカだろ
それで救急車がもう2台来たらしい
都内だと昼間は道が混在していて、サイレンが聞こえても救急車の姿を直前まで目視できない事が多い
田舎も市内だと同じ。救急車の真前を横断歩道タラタラ歩いてる、小走りすらしない。でも大体のそれは子供や学生だ、車乗らんからピンとこないんだろう。まぁ先生や親が馬鹿なんだろうけど。東京は大人でも車にあんま乗らんから、さもありなんだな。
クラクション鳴らされたらイキって降りてくるくせにサイレンは聞こえない老害どもははよ死ね
運転中に自分の世界に入りすぎじゃね
気づいた時点で譲ればよし。
交差点のみじゃない。交差点付近だ。
そしてそれ以外の場所でも基本的には緊急車両の移動の妨げにならないように端に寄せた上で止めることはある
どこからでもとにかく聞こえたら止まれっていうならともかく、下手に止まったら逆に危ないし
そのまま信号無視して捕まった奴おったな
それはどうぞどうぞしてる間にお前が行くんだよ!
逆に言えば年寄りが救急車を呼んでも病院までの到着時間が遅れ死ぬ可能性が上がるんだな。そう考えると凄いブーメランだし
逆に言えば年寄りが救急車を呼んでも病院までの到着時間が遅れあの世へ逝く可能性が上がるんだな。そう考えると凄いブーメランだし
救急車がうるさいとクレームを入れる奴は「私は絶対に救急車を利用しません」と誓約書を書かせろよ。死んでも自業自得だしな
難聴って大変だな
それな。「法律で決まっているので」と言って電話を即切りして良い
それか「貴方は永遠に救急車を使わないという誓約書にサインを下さい」と言うべきだろう
もう日本人のシナ化自己中銭ゲバ化に拍車が掛かってるんだろうな
煽り運転の増加もそうだろ
車のドライバーだけじゃなくて、歩行者、自転車も高齢者多いし、ジジババは歩道もまともに渡らんし、周りなんか見てない
建物が周りにあるならそうなるよ
音は反響するんだから、跳ねて方向が分かりにくくなる
だから音聞こえたなって思ったら、前方とミラー確認してる
交通違反なんだから逮捕して免許返納させればいい
あいつら、日本人が困るの大好きだからな。
あるか?→ある
爆音だろ→そうでない場合もある
しとけ→車外にドコドコ音漏れさせるDQNでない限り現実的でない
でその先に園児とかがいて巻き込まれるのな
普通に横断歩道を渡ってくキチガイをみんなで眺めるてことたまにあるわ。あいつらの周りにどう思われようが自分さえ良ければそれでいいっていう神経の図太さは異常
このことが問題なったらサイレンの音が爆音になったり、車内のオーディオ規制に繋がったりする恐れがあるしな。
そもそも普通に運転してて救急車の音が聞こえないなんてありえんわ。
それが普通。
他が異常。特に県民性出るよなこういうところ
こういう行為が多い県をもっと晒して、県議会や教習場で問題にしてほしいわ
人間性の問題
大音量で音楽流してたりしてたらマジで外の音聞こえないよね
弾き飛ばされた奴に賠償させればいい
弾き飛ばされるようなことしてたんだから当然
サイレン爆音化、車内の音量規制
いいじゃんそれ
サイレンの音を遮る程の性能は窓ガラスにはない
普通は常に周囲を確認し続ける
多分譲らないと思っているのは、歩行者だろうな。(俺も含めて)
近くて見えてる救急車に、譲れないのはそんな理由ではない。
こういう嘘の話を平然とする記事はどうかと思うよ。
運転してるならバックミラーを見ろww
それで気付けないやつらは注意力散漫だし免許剥奪したほうがいいよ
家族の危機に救急車に乗って病院に向かった事があるが、道を譲らない車のいかに多い事か!
別の近道を走った身内の方がサッサと病院に到着してしまったほど
窓開けてるヤニカスは聞こえるかもな
夏場のガソリン車だとエンジンとコンプレッサーのダブルでうるさいからまじで聞こえんわ
この車に邪魔された、と思ったら液晶でタッチ→警察に動画転送、みたいに。
高額罰金むしり取ってやれ
人命に関わることだし遠慮することないよ
それは無い。99.9%わかる。0.1%、万が一わかりづらくても窓開けて目と耳で追えばいい
でもめんどくさいからやらないいんでしょ?
ほら答えがでた。わからないんじゃない、やりたくないからやらないだけえええええええ
遮音性高くて外の緊急サイレン聞こえない車が走行するのは法的にいいのか、今更だけどなんか法がガバガバ過ぎない?
いい訳して譲らない自分本位なくず、停止ボタンを押すくずが増えてるから
是非サイレンのボリュームを3倍くらいに叩き上げて、社内やイアフォンの逮捕をするべき
ドゥンドゥンしかり爆音で走ってるやつの気がしれんわ
こういうのがいずれ救急の世話になんねん
緊急のためうるさくしているのだから当然だと言ってやれ
何でこんな無思考のド低能に合わせなきゃならんのだ
角に対して大通り側で立つと遠くからもサイレン聞こえるけど細道側に立つと全く聞こえない
目の前通りすぎたその瞬間に爆音なるだけ
あれだけの爆音が目の前通り過ぎた瞬間に全く無音になる
老害が減って世の中のためにも良いし
音よりも対向車や前の車が避けて緊急車両来てるなって気付くことの方が多い
音量制限引き上げないとダメ
運転手に注意をうながすシステムが全車両に実装されそうな気がする
譲らない動画って全国で見たことあるから探せばあるだろ
1つもない都道府県なんてないから
譲るかは割合で出さないとわからん
うるさくなかったら気づかないし、命の危機に瀕している人がいるんだから我慢しろよ
低音も出すサイレンと自動音声に変更したら周波数的に聞こえやすくなるんじゃないか
地元は爺だろうがDQNだろうが譲ってんぞ。
流石に耳鼻科いけ。
明らかにおかしいわ。
ほんとにな。
遮音でサイレンが聞こえないんじゃなく爆音で曲か何かを聴いてるから聴こえてないんやろうよ。
昔は割と普通にそのまま通行してた気がするし、あれじゃ時間掛かるだろうなって思ってた
周りの車の反応でようやく気がつく
思考が短絡過ぎというかお〇鹿すぎというか・・・ 『救急の患者を運ぶために急いでる』のに、それ以上患者を増やしてどうする。それに『急いで運んでる最中』なのに、余計な手間を取らせてどうする。
そのくらいは普通に思いつくものだが、それを全く思いつかない時点で。
サイレンも殆ど聞こえてないし。
見直してくれ
真ん中がら空きの3車線のトンネル内で
左側に物も人も居ないのに
進んだら進んだで付いてきて「道を~」って言われた
あれは何だったんだろうか
自動車にはその受信装置を義務化すればいい(車検上の保安装置にもする)
「緊急車両が接近しています」アナウンスを出さないとほんま聞こえない
バカがいっぱいいるからこっちもそこまで重要視しなくなったってのもあんだよな
どっかのバカが熱中症で倒れたって程度でも救急車だろ?
こっちだって生きてるの大変で必死にそうならないようにやってんだよアホってそんな時代
人生の敗北者なのに?