Ta1yoさんのツイッターより
よくDMとかで「学校やめてプロ目指したいです」とか言ってる人いるんですけど、プロは目指すものではないです。気づいたらなってます。学校いきましょう。
— ta1yo (@ta1yo_tv) July 4, 2022
よくDMとかで
「学校やめてプロ目指したいです」とか言ってる人いるんですけど、
プロは目指すものではないです。気づいたらなってます。
学校いきましょう。
プロになるためにやめるじゃなくて”プロになったからやめる”ですよね
— みげる【VALORANT】 (@migeru_59) July 4, 2022
Ta1yo - Wikipedia
Ta1yo(タイヨー、2000年4月12日 - )は、東京都出身のプロゲーマー、ストリーマー[2]。本名はショーン・ヘンダーソン・太陽(英: Sean Taiyo Henderson)[3]。ZETA DIVISION所属[4]。 2017年よりFPSゲーム『Overwatch』の競技大会を中心に活動している。海外最高峰のEスポーツリーグとして知られるオーバーウォッチ・リーグに初めて参戦した日本人選手[5][6]。国別対抗の世界大会「Overwatch World Cup」では3年連続日本代表チームに選出された[7][6]。
慶應義塾大学在学中[3]。現在はライブ配信プラットフォームTwitchで配信活動をしている[8]。
この記事への反応
・学校やめる必要そもそも無いですよね。
学校や会社をやめるのが目的の人が、
プロ志望という建前を手段にしてるようにしか見えないです。
・(`・ω・)ソレヤ
ワイ、あるものが好きすぎて気付いたらその道のプロになってたわ。
・10代の頃にこれ言われたらキレてただろうなぁ…( ´-`)
今だから分かるのは、
毎日学校に通うのも立派な生き方の一つってこと
・ 少なくとも学校行きながら上位勢に入れるくらいになって
初めて学校辞めるかの選択を考えろという話よね。
・ウメハラだって、介護職やってる時に
スポンサーのオファーが来てプロになったって言ってたもんな
・95%の人はアマチュア上位にもなれないし、
99.9%はプロにもなれないのだから、
そこを目指して学校辞めると後悔するよ
って話なのかもしれません。
・学校行ってきます!!!
まずプロになってから
学校や職場やめるか考えよう定期
それにプロになって大成してる人は
本人が目指すより先に
プロの業界側が声かけてるもんやで
学校や職場やめるか考えよう定期
それにプロになって大成してる人は
本人が目指すより先に
プロの業界側が声かけてるもんやで

強ければ知らない間に囲われてます
そして配信ならプロより儲けなんてどうでも良い趣味で始めて何年も積み重ねたゲーム実況者の方が稼げているの多いっていうね。
でもお笑い芸人だと学校やめてプロになった人いくらでもいるよな
まずはストリーマーとして配信してフォローを増やす
それでスカウトされるパターンがええと思う
維持するのムズイよな
他の職は目指さないとなれません
学校辞めてプロの道を目指す奴なんてゴロゴロいる
それは養成学校に行った事実が各芸能事務所からお笑い芸人としてデビューにするにあたってほぼ必須条件だから
素人の延長線がプロゲーマー()だしな
努力の前に向いてるかどうかだから
だから未だにバカにされる
学校通いながらプロ目指すとか、そんな中途半端な覚悟でしかやってない奴らが
一番プロになれないって言ってんだよ
学校辞めないとプロになれない程度の才能じゃどっちにしても喰ってけない
サッカーだって名門バルセロナの下部組織は学校の成績が悪い子供は練習に参加させない
本当の一流は学業も疎かにしない
そら目指すだけなら誰でも出来るからな
問題はなって大成出来るかだ
出来ない連中が不正に手を出して除名されてるわけだから
芸人とプロゲーマーじゃ歴史が違うからな、NSCだって設立当初は同じように馬鹿にされてたし
プロゲーマー養成所の将来がどうなるかは分からんが、頭ごなしに否定するような物でも無いと思う
お笑い芸人だと学校行きながらプロになったのはオリエンタルラジオくらいで、
そっちのほうがマイナーケースだが
プロ野球も高校ぐらい出てるし大学から行くやつも居るだろ
藤井もプロになってから学校やめてるしな
でも授業中寝てたようなJリーガーでも食っていけてるよね
で、君は何を極めたプロなの?
その言葉は現在プロゲーマーをやっている人より説得力があると思ってんの?
プロゲーマーを目指して学校を辞めるなんて生ゴミを作るのと一緒。
でも学校辞めてないよねwww
アマとしての確かな実績があって初めて、今以上行くにはやっぱりプロかなっていう感じで段階を踏む。
今稼いでる連中も皆そうだ。
その辺の道徳教育もやらないとこういう向こう見ずなガキが後を絶たないぞ。
ゲームが好きでこれで食えないかと可能性を模索するならプロにこだわる理由ないしな
なんで大学に限定してるの…
学業を疎かにすると食っていけないのでは?
学校通わずに大成したお笑い芸人は、全員学校に通ってても成功したはずだ、と?
希望的観測だな
芸人養成所入る奴で実績有る奴なんて殆ど居ないと思うけど
戸塚ヨットスクールに入れた方がよさそうだな
誰のこと言ってんだ?それに極めて稀なケースを挙げてる時点で
希望的観測だねww
学校のせいで上手くなれない?そんな奴が学校に行ってもプロになれる天才達相手に賞金稼ぎ出来んの?
学校辞めてプロに「なったやつ」じゃなく「目指すやつ」がゴロゴロいても仕方ないのよw
意味不明すぎ
こういう意味不明なことを言わないようにするために
学校にちゃんと行って勉強すべきだな
養成所入ったらプロ芸人なんだw
日本でプロゲーマーで食ってけたやつはいない
ゲームの宣伝程度にしかならないからそんな稼げる訳がないし
宣伝なら配信者でよくねって感じにそのうちなるんじゃね
ましてやプロになれたとしても反射神経は歳を取るにつれ衰える一方だから長く活躍できる見込みもない
お笑い芸人の養成所だと事務所が付いていて才能のある一定数は必ずプロになるんだよ。
プロゲーマーの養成所に行けば必ず一定数がプロゲーマーになる仕組みだったら謝るけど、そこんとこどうなの?
プロ養成所がないような業界で退路を断つなんてリスク高すぎて阿呆なやることだ
ストリーマーはプロよりも大変だけどね
プロ無職ニートは目指すものではないです。気づいたらなってます。ハロワいきましょう。
千原ジュニア、TKO木下、品川庄司・品川、EXIT兼近、宮下草薙・草薙
高校中退でさえこんなにいるんだが、極めてまれとは?
それにちゃんと学校通えないぐらいの奴がプロなれるわけないだろ
穴埋めタイトルのTwitter記事安定
これが仕事になると話は別になってくる
海外みたいに遊んで暮らせる様な収入も無い
在籍し続けるってことは一定レベルの学業は納めたってことだよ
意味のない質問だね
それ極めて稀だろ
何人芸人目指した奴がいると思ってんだよアホwww
そんだけしかいないの?
というかゲームメーカーからしてみればストリーマーの方が便利なんだよね
ストリーマーはゲームの配信許可を与えるだけで宣伝してくれるけど
プロゲーマーは大会開いて賞金用意しなきゃいけないし
>スポンサーのオファーが来てプロになったって言ってたもんな
ウメハラもちゃんと働いてた→久々にスト4やり始める→「ウメハラが復活した!」って騒がれる
ウメちゃんのマネージャー(この人がかなり有能だった)になるって人が来て、プロゲーマー始めた
学校やめないとプロになれないような職業は日本には無い
オレ気付いたらプロだったわー
けどプロとしてお笑いの稼ぎだけで食べていけてるのはほんの一握り
漫画家だって同じ、サッカー選手だってJ3辺りだと半分はアルバイト掛け持ちだよ
しかも最近は芸人ですら名門大学出てる人も多いし
基本的に養成所ってあこがれだけ持った無能がカモられに行くところだよ
なぜ事情が違う千原ジュニア入れるの?
日本のスポーツ推薦の学業レベルの低さ知らないのか?
それこそテスト用紙に名前書けるだけで進級卒業できるレベルだぞ
20代前半でほぼ切られる癖にサラリーマン並の給料だぞ
目指した奴はともかくプロで大学行きながら成功したのはどのくらいいるんだ?
くりぃむ上田とかは大学中退して目指してるが、そういう人を弾いて行って残るほうがマイナーケースだと思うが?
本人は芸人のつもりだけど芸がないからクイズで食ってるけどな
働きながら既に日本トップのゲーマーだった
鬼束ちひろですら捕まったとき「自称シンガーソングライター」って報じられてたしな
社会的にはみんな自称みたいなもん
そいつらお笑い目指すために辞めたの?違うだろ
勝手に辞めた奴をお笑い目指すために辞めたに改変すんなよ
出来たばかりの業界なんだから実績が少なくてリスクが高いのは当然でしょ
でもだからこそファーストペンギンになれる
なってからやめろって言っても全然聞く耳もたんかったな
お前ら人生負け組のこどおじは知らないだろうけど、プロゲーマー平均年収2000~3000万円だから
最初からセンスと言うかプロに成る素養がない
でも学校行かなくてもプロになってるじゃん(笑)
話が違うだろ
芸人目指すために辞めてねえよ
勝手に話変えるな
でも学校行かなくてもプロにはなれたよね?
自称は連絡先に確認取れない場合には誰でもなるよ
だから企業人でも営業時間外だったり休日に捕まると確認取れないから自称○○になる
ウメハラの時代はそもそも学校辞めてプロゲーマーを目指すなんて選択肢が存在しなかったんだから今の若者と比較にならんでしょ
アホ?新しく覚えた言葉使いたくて仕方ないんだろうけど
もうなれないよ
高学歴プロゲーマー→勉強もできるってすげーな
中卒でゲーマー→ゲームしかしてなかったんだね
世間からしたらこんな評価
優勝しすぎぃ
プロ養成所って阿呆から金毟り取るための専門学校じゃなくて
将棋の奨励会とか囲碁の院生とか業界自体が管理してる下部組織のことでしょ
ビジネスとしては、まだまだだな
棋士なら1回の対局で7千万ぐらいの賞金出るのに
結果なったとなる為に辞めるは全く別の話
アホにはわからないんだなww
この発言する子たちの何%がeスポーツプロの現状を知った上で覚悟が出来てて
さらに何%がプロの道に賭けるだけの才覚があるかという話
その後のキャリアを犠牲にして数年しか活動できないのに2、3000万とかアホやろw
スポンサーと交渉できる最低限の学がないとダメなんだわ
さらにスポンサー付いた後でもそのスポンサーが恥と思わない人間じゃないとアカンのや
シャドウバースで優勝したプロが賞金獲得の総額約1億円で
格闘ゲームのプロのときどが約5000万円で
格闘ゲームのプロのウメハラが約2500万円って書いてあります、+スポンサーからも金もらえるし
くりーむしちゅうの2人はそもそも熊本県内屈指の進学校出身かつ大学も早稲田と立教だろ
プロになりたくて勉強を蔑ろにする奴とは訳が違う
そんな事ない!日本のはどー拳さんもストVで世界で活躍してるし、今はちょっとヴァなんとかに浮気してるけど
ゆたぽんが宿題が嫌で学校から逃げたのと一緒
漫画専門学校卒の漫画家も今じゃ珍しくないぞ
それこそ当時は馬鹿にされまくってたけどな
結局新しいことをやろうとすると日本人は馬鹿にするからな
最初はいいがそのうち余裕が無くなりそれどころじゃなくなるぞ 社会は恐ろしいものだ
実家が太いとかなら……いける確率はちょっとあがるだろうがな
特技はゲームをやることです。悲惨ですよ
反射速度の衰えで活動時間も極端に短いプロゲーマーを学校辞めてやるなんて人生捨てるようなもん
いや、何も違わない
仮に勉強から逃げるためにそう言っていたとしても、受験勉強とプロの素養に因果関係はないんだから、結局その人の素養次第でしかない
それ以前に学校辞める必要がよく分からない
大抵の職はみんな学校行ったままなってる。プロ選手ですらそう
もう10年以上プロゲーマーやってる人達も大勢いるんですが・・
悔しいのはわかるけどさwwww
プロゲーマー平均年収2000~3000万円、お前ら年収0円の人生詰んでる無職のクズだもんな
自分の下の世代からも天才はいくらでも出て来てそいつらにも負けないような力が必要な事
学校も通いきれないような無能はプロになれてもろくに活躍出来ずに終わるよ
漫画専門学校卒なんてただの業界の奴隷だよ
トッププロがゴミいたいな案件で疲れないように二流以下のゴミたちがどうでもいい案件請け負うために専門学校があるんだよ
それどんな専門学校や養成所にも当てはまる言葉だぞ
ゲーム上手い奴は学校行ってても上手い
大勢って何人?w
むしろ学校行きながら限られた時間でゲームした方が窮地に追い込めそうまであるけどw
無闇に長時間やったってゲームなんてうまくはならんし
無料アプリとかで描いてる使い捨てのゴミの事?
だからカス同然の専門学校やら養成所やらは搾取でしかないって非難されてるじゃん
なぜそんな他人を高学歴にさせたいんだろうな、このコメント欄の方々は
10年で死ぬつもりなの?wセミみたいな生き方やなぁwwwww
もう行動してる
学業と両立できるように作られてたり
かつ才能ない人を無理やり諦めさすのを制度として確立してるもんな
お前ら仕事は??ねぇ?プロゲーマーの人達はみんな働いてるよ?お前ら無職のガイジなの?
そりゃプロニートだろw
やりたくないことから逃げてるだけだろうね
8時台に始業の会社は10時台は休憩時間なんだけど知らんの?
今日は犬の散歩と庭の木の枝は切ってきた後でジムには行く
大家やってて金には困らないけど毎日暇でマジで詰んでる
仕事休憩中にはちま見てコメントしまくってるの惨め過ぎん?w
どこにも所属してない奴は自称プロゲーマーですならない無職ってことか
無能の定番の言い訳なんだよなぁwwwwwwww
それはスポーツも芸能も芸術もリスクは変わらんでしょ
ずっと音楽やってましたって言ったら就職に有利になる訳でも無いし
スポーツのプロの世界に挑戦したけど駄目でしたとは印象が違うからその後の就職活動での面接ウケも変わるだろうし
本当の天才は学校通う通わない以前に突き抜けてるし「なってるもの」というのは正しい
中途半端な才能で目指しても数年で無職になるのがオチ
「これまで自分が受験勉強に費やしたコストの正当化」のために、「学歴にはそれだけ価値がある」という裏付けが欲しいんだろうな
そしてその裏付けのために、「皆が学歴を得ようとする」ことが「常識」であってほしい
だからこうやって他人に学歴を得ることを強制し、「自分の費やしたコストは正当だった」と「安心」したいんだろう
言うほど日本特有か?
ゲームばっかしてないで学校は出ておけなんて万国共通だろ
その社会人は誰だって学校に通って勉強してなるんだ
きちんとした教養を備えて1人の大人として責任を持って信用を得て生きていけるようにならないといけない
プロゲーマーも社会人だ
仕事に就くには先ず社会人になる必要がある
知り得たか、学校通う、その意味を
あぁ、学力が大事な世界に関わってない人?
悪いけど安心とか考えるまでもない事実でしか無いんだわ。太陽って明るいよねレベルの話。
いや、G7のほかの国はそうでもない
もちろんそういう声が全くないことはないが、基本的に自己責任だからな
へぇー
やっぱ日本てまともなんやなぁ
根拠あるんか?
プロの方が命削ってる感するけど
中年のおっさんになって何の取り柄も無い社会のゴミになりたいのなら止めはしない
太陽がなぜ明るいのかというと、太陽に含まれる水素が核融合反応を起こしてヘリウムとなる際に、熱や光が放出されるから
思考停止してるから太陽が明るいのが考えるまでもない事実に見える
学力についてもきちんと考えなければ事実かどうか分からない
なんか君海外のこと知らないで適当言ってないか
俺も知らんけども
程度問題だな
太陽が本当に明るいのかなんていちいち全部検証しながら生きてたらまともな人生送れない
だから他人の言葉や経験を参考にして必要な時に確認したり疑ったりする必要がある
勝負するにもまずは「保険」だ そこからは期限を決めて好きにしなされ
・・・これは否定できない
他人を高学歴にしたい病とやらに日本人の多くが罹患してるとしたらそれは一般企業の人事もそう考えてるってことだから
その時点で雇われで食うって選択が難しくなるわけで学校くらい出ておけの認識がそんなにおかしいとも思わんが
最低限学力って無いとゲームで戦う上でも戦略の幅って狭まるから必要だと思うわ
1個人がプロゲーマーになるために学校やめますっていってたら勝手にすればっていうよ
そうとらえる人もいるけど
今回のツイートの趣旨はそこに無さそう
学校やめないと強くなれない程度ならやめとけって言いたいんじゃないのかこのツイッターの人は
ネット環境が無い過疎地域とか、山村とか
そいつらはプロになろうとかそういう感情は一切ない
TVゲームしかやる事が無いから、異常な程に上手い
異常な程に上手い要因に、手先が器用で目が良いっていうのがデカい
田舎恐るべし
話はそこで喰えるようになってからだな
>それは一般企業の人事もそう考えてる
その通りだが、現実として中卒でも就職はできるし、年収200万でもそれなりの生活はできる
だから全くの赤の他人にそんなアドバイスをするのはお節介以外の何物でもない
目指してまでなるもんじゃないって意味だと思ったわ
横だけど
そうお節介
ただ余計なお世話を言うとこよ、まとめサイトなんてもんは
ゲーマー目指すに学校やめても増えるの練習時間だけだしな
書いてあることに同意だが、
だったら「学力の意味」について今俺が言葉を投げかけたんだから、君がそれを確認したり疑ったりする番では?
自分の人生を分析したことも無いんだろうな
こうならないように学校は行ったほうがいいw
俺は学校でたお陰で就職活動に成功して
毎日科学で作られたものを便利に使って過ごしてるから勉強の必要性はもう確認済みだよ
余計なお世話を言うとこだからといって、何の意味もなく「高学歴を目指せ」と言うわけはなくて、
その理由が「自分が勉強してきたコストを正当化したいから」という話
その立ち位置の人は保険ちゃんとかけておけよってことかと
いけいけ
しんどい事から即逃げしてるだけの人間がどの業界であれプロ同士の切磋琢磨についていける訳が無い
中卒でもそういう生活はできるよね
学力を身に着けさせることを強制させる理由にはならない
ポエム
それは決めつけじゃないかな…
周りが学力を無視しない傾向があるからこそ学校は出といたほうが良いって思ってる人も少なからずいると思うぞ
まじでゲームで食えるならいいけど可能性は低いからセカンドキャリアも考えないわけにはいかない
学校は行け
強制は誰もしてなくない?
勉強はしたほうがいいよってだけだよ
普通の人は無いが
気付いたらなってる以外が与えられてない
親が金持ちでゲームが大好きとかならアリな選択肢だよな
藤井聡太
よしんばプロになれたところで、そこで更に競争社会にふるいにかけられる。
そしてそういう奴に限って必ずというほどいうセリフが「自分は悪くない、周りが世の中が悪いんだと」
どんだけ頭お花畑なんだろうね
藤井はプロになってからやめてるだろ
身内ならともかく全くの赤の他人に、届きもしないコメント欄でアドバイスしてるわけないやん
自分に思うところがあるから「高学歴になれ」とコメントしてるわけで
将棋の世界は、そもそも背水の陣だから彼の歩いてきた道には数えきれない屍があるんだよ
それに奨励会は基本的にシステムが確立してるし、元々の頭の出来が違うから学業に戻ってもある程度直ぐ追いつくんだよ
それもわかってから彼の名前ださないとね
その時点でトップのやつらが一時的にプロになれるけどどうしようって悩むものだろう
Shouldを強制と言うのは語弊があるかもしれんな、すまん
どちらにせよ、中卒でも普通に生きていけるのに高学歴になるべきだと主張する理由はない
現実問題はこれだと思う
更に言えばほぼ動画配信業として生計をたてる仕事だろうから
そっちのスキルや情勢の変化も加味しないと駄目だと思う
その自分に思うところ、っていうのが何で「自分が勉強してきたコストを正当化したいから」って理由で確定してしまうんだ?
社会に出て学力という制限にぶち当たったからこそ勉強はしといたほうが良いぞっていう大人なんかザラにいるのにさ
理由ならあるけど?だって中卒じゃ東大入れないじゃんw
あと東大のトップ層は受験勉強なんてコストとは考えてなくて、ごく当たり前の日常生活でしかないよ
だからシステムを変えて販売する、プロは順応出来なきゃ終わり
やっぱソフトへの依存度高すぎるんよな
日本だとriotぐらいじゃないのプロらしい環境でゲーム出来てるの
後は個人にスポンサーついてるけどいつまでお金出してくれるんだろうね
配信者のが人気あるって数字で出ちゃってるし
なんかどんどん話ずれてるぞ
君の中の持論やコンプレックスが大きくて話を歪んで受け止めすぎな気がする
君が一番学歴にこだわってしまってるからそれを止めれば素直にこの記事が読めるよ
俺より真っ直ぐに出来る人を見たことないから
プロといえばプロかな
確かに気付いたらなってたって感じなんだよな
最近だと俺の作業を社員が見学することもあるし
もうすぐ社員になれるんじゃないかって云われてる
あとナーフだのアッパーだのがくだらねぇなって思っちゃうわ
前回優勝したキャラクターは死ぬほどナーフしましたみたいなの
競技っぽくねぇなって思う
なるほど、確かに「自分が勉強してきたコストを正当化したいから」という人がいる一方で、「社会に出て学力という制限にぶち当たった、勉強はしといたほうが良いぞ」という人もいるかもしれないね
視野が狭かったわ、すまん
タダで手に入る学歴などないわけで、受験勉強というコストを支払わず中卒高卒で利益を得ようとするか、支払って利益を得ようとするかというのは個人の考えであり、いずれにしても余計なお世話ではあるが
>東大のトップ層は受験勉強なんてコストとは考えてなくて、ごく当たり前の日常生活でしかないよ
だからコストだと思わない人は目指せばいいけど、
コストだと思って、費用対効果を考えれば中卒高卒のほうが良いという人もいるわけで、
そういう人に対して高学歴を目指すべきだとアドバイスする正当な理由はない
まあね、大きなお世話であることは否定しない
しかし自分の子供には勉強しとけと多くの人が言うであろうことを思えばまだまだ社会における学歴の価値は高いと思うよ
学んだことをどのくらい実生活に使うかといえば知れてるんだけど
「学校やめてプロ目指したいです」とか言ってる人いるんですけど
科学で儲けて経済回してる国で学歴いらなくねは話になんねぇと思うけどな
社会を逆恨みして犯罪者にはなるなよ
それに普通でいいから学歴は無いよりあった方がいい
大多数の人にとっては費用対効果を考えると高学歴になるのが一番コスパいいんだよ。つか当たり前だろ、コスパよくねぇ手段を国が大枚叩いて用意なんかしねぇよ、少しは思考しろよ
でも一個人が学歴イラネの生き方出来ない訳じゃない
ただそういう椅子は非常に限られてるので普通は勉強しとけっていうよねって話
こういう時は持ち上げるのなw
数値などごく単純な例だが、高学歴になった時の利益が200、ならなかった時の利益が10としても、
高学歴になるためのコストが、例えば受験勉強に向いてなかったりして-200であれば、費用対効果は高学歴を目指さないほうが高くなる
プロ野球って実は学閥があるんだわ
というか野球に限らずスポーツは上下関係の世界だから
どこの学校を出た、その先輩後輩、同期だなんだってのは
選手の時はもちろん、引退後も延々とつきまとう
家柄コネで楽して儲ける高学歴とじゃ
まったく違う内容工程だけどな
いつの間にかなってるとかそんな甘い世界プロゲーマー(笑)界隈だけだよw
そんなんだからゲームで遊んでるだけでプロなれるんなら学校行きたくないって勘違いするお子様が出て来るんだよw
こんなまともな諭し方も出来ないような大人にならないためにも学校はちゃんと行こうなw
自己責任なんだから他人に責任押し付けちゃいかんよ
じゃあ受験勉強に向いてなくない大多数の人にとっては高学歴を目指した方が費用対効果高いじゃん
いや向いてないなら普通の学校行けよ
どんだけ高学歴になりたかったんだお前は
そういう話してる記事じゃないぞ
おまえは国語の勉強が足りなかったな
高学歴を目指すためのコストは、その人の考え(効用関数)による
残念ながらメジャースポーツにおいても、プロになるような人間の身体能力は殆どが遺伝による生まれつきのものであって、たまたま遊んでたら周りより才能あるから続けてたらなんかプロになっちゃったwってパターンが多いよ
それまでは勉強しろ
学校行ってた奴と学校行ってねえ冴理亜が同等なの居るからな
こーなると学校は行くだけじゃ効果低いっつーことだろ
プロになれたとしても努力しないとすぐにボロボロになるのがオチだけどな
そこに気づけてないやつが多くて才能があるのに本当にもったいない
目指すまでもなく才能があれば自ずとなれるって言いたいんだろ
心構えじゃなくて事実を言ってる
世の中のプロが全員そうだというなら残念な話だけど、それも界隈の数パーセントでしかないよ
だからプロを目指すのは間違いではないのよ、目指して努力してプロになってる人も沢山いる、先天的な能力や才能がある人たちもプロ目指してやってきてる人達もいますから
俺と同じ自宅警備員にって一緒に毎日オンゲしようぜー
こいつは親が死んでから1年後くらいにログインしなくなっちまって
こいつの自宅へ様子見に行ったら家があったとこが更地になってて行方知れずになったな
金が尽きたとは最後に言ってたが音信不通で地元の連中も自殺かもなと話しになってる
夢を追うにも金と学力が必要なんだよ
お前もな
練習なら裏でやれば良いのにわざわざ配信でやるから変な暴言切り抜かれて炎上するんだよwwww
視聴者や企業に媚び売って日銭を稼ぐストーリーマーしか生きる道はないよ
廃業したとき学歴なかったら苦労するよな
ってケースがほとんどだからなー
プロゲーマーになるために学校やめるとか言ってるやつは既に周回遅れなんだよね
それ以外はストリーマーと絡んで行くしかない
女がゲーマー目指したいって言ったら称賛するくせに
男の意見に反論することを全て正論にするなバカ
こんなんだから女ってバカなんだよ
学校行きながらでも上手くなる時間はいくらでもある。
プロゲーマーなんて幻想だって。youtuberならまだわかるけどゲームで食っていくってスポーツみたいに普遍性も無いしやってるゲームが人気無くなったらどうすんのよ。
ワナビにすらなれん
おまえみたいなやつはどうやってもなれなさそう。
才能の無い奴は全てを賭けてやらないとプロになれない
そんなもんだよ
才能のある奴が自分はそうだったとか言っても何の説得力も無い
人気商売だよインターネットタレント
いや、ゲームで遊んでるだけでプロになれるってのは勘違いじゃない。"才能がある人にとっては"いつの間にかプロになってる世界だとこの人も言ってる
逆に言うと努力が入り込む余地なんてほとんどないと言ってるわけで、それは逆に厳しい世界だろう
「プロを目指して時間をかけて努力をすれば、どんな人でも報われるチャンスがある」方がよっぽど甘い世界だと思うわ
好きでやり込んだ結果がプロなんだし
最初からなれるわけじゃない
プロゲーマーwww
そもそも才能ない奴がなるもんじゃないからな
当たり前だろ
経験談?
才能ないやつは全てを賭けてもプロになれないから全てを賭けることはすんなと言ってるんだろうよ
というか才能がないプロってそれ
ただのゲームしてるだけの無職ですよね
女がどこから出てきたんだ?
ゲームがオワコンになったら努力のほとんど無駄になるし
次そのジャンルのゲームが流行るかは運ゲーなんよな
そもそも自分のやってるゲームがまず永遠に続かないからな
将棋とかならこれから先なくなることはそうそうないけど
確固たる道順みたいなのが無い以上は確固たる道を踏み外すのは無謀ってのはやはり正解なんだろう
しかし人生一度なんだから自分の思ったやりたいことをやりたい風にやれば?というのもある
学校辞めるのを応援してる奴にまともな記憶力を持ってる奴おらんだろ。
お前さんの言う通りだわ。俺の相方はどのゲームを始めても初日かせいぜい数日で強くなってPTか部隊勧誘されるわ。努力してねえとは言わんが本人はいたって普通にプレイしてるだけなんだがつええんだよ圧倒的にな
本当に上手い奴は定職持った上の遊びでやってる
初プレイから1時間で強さに個人差がハンパなく出る
結局は生まれ持った才能なんだろ。努力よか天性のもんだろ
才能ある人は大抵他になんかやりながらいつのまにか仕事にしてる
起業しろ
プロゲーマーなんてなるもんじゃない
そのくらい卒業まで我慢できずになんかのプロになるとか無理だろw
そこで突出した一部の人がプロになれるのだよ
なんでプロゲーマーだとやめる発想になるんだ
ただ学校にも社会にも居場所がなかっただけ
そりゃ世間に媚びたニチャニチャした動画と丸出しの個人情報を背負って働くんやで😂
どこに行っても通用しない。プロなんて無理。めんどくさいやめるって言いだす
もっとプロゲーマーという職業?が一般的になれば、今の甲子園や大学駅伝みたいに「才能ある人が生活を投げうつレベルで努力し鎬を削り合い勝ち残ったものだけがプロになれる」ようになる
まぁいずれにせよゲームって初心者から超上級者まで参加する全国大会に毎日参加できるみたいなもんだし、
そこで才能だけで上位ランクに入れない時点で芽がないってことだな
つまりこの国において最終学歴が中卒ってのはとんでもないデメリットなんだよ
まあ学校行っとけとは思うが、そういう理由ではない
プロをただの逃げ道にしているチー牛野郎だろ
プロなら子供の頃から鍛えなきゃダメなのはゲームでも同じなんだよなあ
なんでやめさせたいんだろな?
やってダメなら学校行けばいい
挫折の1回や2回で人生大差ないと思う
カスタム大会とかいつも同じようなメンバーだし
古参が引退しない限りストリーマーの椅子は空かない
有名ストリーマーとのコネが必須条件だわ
既にゲームのスキルとか個人の面白さでどうにかなるレベルを超えてる
いくら面白くても知る術がないし、逆に面白くなくてもコネさえあれば人数合わせに呼ばれてそこで売名できる
ゲーミングPC始め、数十万かかる環境を親に全部負担してもらえるんだろ?
プロの世界は親ガチャっていう意味では目指すものではないわ
スポーツだけで成功しなかったら悲惨
レベルの高いお笑いサークルがあって、そこでトップ取ったコンビは今売れてるという話を聞いた
この質問した人も、大学でe-sportsサークル(チーム)作ればいいんじゃないか?
大会の規模が大きくなったり配信で稼げるようになったりして
それでプロゲーマーやら配信者として食ってる感じで
最初からそこ目指してた人なんてほぼいないんじゃないかな
定職は地獄だけど安定してるし副業で転売すれば金も貯まる
必死にゲームして今後どうするのか?闇しかないぞ
学校行きながらプロになれるヤツがわんさかいるのに?
世界一のプロゲーマーも学校行けっつてたけど