• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「220円」皿4割に拡大 くら寿司、高価格すし強化 - ライブドアニュース
1657098125619


記事によると



・回転ずし大手のくら寿司は6日、1皿220円と高価格帯に位置付けるすしメニューの構成比を、従来の3割から4割に引き上げると発表

・出来立てや大振りのネタといった付加価値の高いすし計19種類を、8日から定番メニューに投入

・一方で期間限定商品を含め、7割を占めていた1皿110円のすしは6割(約40種類)に減らす。






以下、全文を読む

この記事への反応



かっぱ寿司最強卍

(……ッ…!ダメだ…ぶっちゃけスシロー派だから気にしてないとか言っちゃダメだ…!)

回転寿司に求めてるのはぜいたくより安さ手軽さ。

一皿300円くらいのもう1段階上の回転寿司行くわ


ハレの日に贅沢するなら違うところに行く。

ニーズがあった理由をご理解いただけてない説…


質が落ちない、質が上がるなら値上げもいいけど、質落ちて小さくさくならないことを願う





これ、くら寿司マジで客はなれそう


B0B4261N12
池上遼一(著), 稲垣理一郎(その他)(2022-07-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9

B0B49GYWBF
蝸牛 くも(著), 神奈月 昇(イラスト)(2022-07-13T00:00:00.000Z)
レビューはありません








コメント(204件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:01▼返信
うんちがぶり
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:02▼返信
失望しましたがってん寿司行きます
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:03▼返信
値段上げないとやってけないだけでは
地力が無い所ほど値上げしないと無理やし
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:05▼返信
くら寿司って110円と220円しかないんだ。
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:05▼返信
寿司の起源は韓国
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:05▼返信
スシローもネタデカいのが売りだったのに小さくなったよなぁ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:06▼返信
人増やす方向にした感じか
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:07▼返信



こりゃまたパワハラされますわ


9.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:07▼返信
メニュー拡大という名の実質値上げ
現状のメニューをそのまま値上げは出来ない
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:07▼返信
パワハラ寿司なんてどうせ行かないんだから勝手にせい
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:08▼返信
安い寿司食いたいなら他の店に行けばええし、
値上げしても気にしないなら食べに行けばええ
円安で物価が上がってやっていけなくなったんやろ
ただそれだけのことなのに自分たちに都合が良くなるように騒いで不買運動するのは韓国人みたいやな
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:08▼返信
子供が気軽に皿が取れなくなるね〜

と言うか明らかにファミリー層が減るでしょ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:09▼返信
絶対行かない
あの事件が頭によぎるから
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:09▼返信
シャリが小さ過ぎてまったく食った気にならん
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:10▼返信
店長の炙りが名物のお店か
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:10▼返信
ありがとう岸田政権
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:10▼返信
ペンギンが鯖食わされてるぐらいだし
魚の価格も上がってるわな
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:10▼返信
コスト面で価格をあげるならまぁわからなくもないけど説明通りの高級路線を本当にそう思ってるならセンスない。
度々問題起こして客離れさせてるからこそ、もっとニーズに応えるべきなのにまじでセンスねぇな。
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:11▼返信
>>17
よしペンギンを食べよう
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:12▼返信
>>18
もう行かないとか別に騒がなくても良くね?
心に思って行かなければええやん
値上げしただけで騒ぐやつ気持ち悪すぎ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:12▼返信
いうて回転寿司なんてそれほど食いたい物でもない、味の割にコスパ悪いし
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:12▼返信
終わりの始まりやね
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:14▼返信
もう終わりだよこの国
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:14▼返信
なぜかNHKが宣伝
癒着が酷い
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:15▼返信
大体アニサキスが増えすぎて日本の魚生食文化消滅するかもしれんというのに
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:15▼返信
倍の金額かかるのわかってたら行かなくなるわな
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:15▼返信
あの事件から
楽しくここで飯を食うって出来なくなってしまった。
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:16▼返信
くら寿司のシャリたまに臭い時あるんよな~
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:17▼返信
>>21
回らない寿司屋って大体安くて1人五千円、
毎日行って15万円
回転寿司なら、大体1500円、
毎日行って4万5000円
寿司好きだけど、金ない層には需要あるやろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:17▼返信
どうでもいいけどシャリ別売でどんぶり一杯売ってくれないかな?
あまりにもシャリ少な過ぎてまったく食った気にならないから自分で追加したい
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:17▼返信
もう100円寿司のカテゴリから除外しろよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:17▼返信
>>25
また適当に知ったかぶりしてるよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:18▼返信
>>30
海鮮丼食べに行けよwwww
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:18▼返信
くそ寿司
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:19▼返信
ハレの日にぜいたくを楽しむなら他の寿司屋でいいんよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:20▼返信
スシローに続いてだな
カッパも110円多くないし
はま寿司は守っていきそうだがネタが小さくなるんだろね
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:22▼返信
安いから人気だったんじゃないのかw 回転寿司来る客なんかに何期待してんだw
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:22▼返信
謎でも何でもねえだろ
飲食業界見ろ
どこも苦しくて特に激安店が苦しんでんだ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:24▼返信
正直ニーズを勘違いしてるとしか思えないな
高級な寿司を食いたいなら回らない寿司屋に行くし、安い寿司を食いたいなら回転寿司に行く
半端に高くもねえ安くもねえ回転寿司なんて需要から完全に外れてるけどな
それくらいの隙間を狙っていくつもりだとしても、元がくら寿司だから品がちょっと上等になったという見方ではなく、値上げしたという見方にしかならん
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:24▼返信
デザート類も微妙に高いんだよなくら寿司
たかが200円だけど、単純に従来の倍だからなー
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:27▼返信
直接的に言わないだけで、値上げしてると言う事だな
まだ、110円を廃止しないだけ良いのかもしれない
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:27▼返信
安売りは誰も得をしないんだよな
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:28▼返信
他の値上げも時間の問題だろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:28▼返信
せっかくファミリー層取り入れたのに自ら切り捨てていくスタイル
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:29▼返信
えーーじゃあ行かない。
100円だから価値があるのに
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:29▼返信
ガチャのおまけで成り立ってるのに随分強気やな
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:30▼返信
じゃあ魚べい行きます
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:30▼返信
店長焼身自殺をマスコミが追わない件
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:31▼返信
大葉白子軍艦2貫で110円は旨かった。
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:34▼返信
まあ言うて回転寿司屋も苦しいんやろ
くら寿司やスシローはランチにたまに行くくらいやけど、しゃーない
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:36▼返信
一皿200円なら、まぁ行かないかな・・・・・・
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:37▼返信
寿司はテイクアウトか銀のさらみたいな宅配でしか食わんな
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:38▼返信
くら寿司一度お持ち帰りで色々頼んだらテレビと違くてネタもシャリも小ぶりだし、味も微妙だった
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:39▼返信
貧乏人発狂w
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:41▼返信
†ぼんくら寿司†
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:45▼返信
スシロー並によくないと行かないわな
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:45▼返信
>>18
回転寿司に求められてる物って手軽さと安さだからね、高級路線ならセット寿司の方が明らかに安そう。
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:45▼返信
で、美味いの?
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:47▼返信
くら寿司行かなくなったな 焼身の件以降
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:48▼返信
マジかそれなら長次郎行くわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:48▼返信
高いすしくうならくら寿司行かない
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:50▼返信
スシロー「やったぜ」
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:50▼返信
値上げと思っちゃうな
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:51▼返信
かっぱとはまの二択時代がしばらく続くのか
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:52▼返信
えんがわわさびがはま寿司しかない時点で
はま一択
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:52▼返信
ぶっちゃけくら寿司より最近はスシローのほうが旨い
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:52▼返信
100円の時点で微妙だったのに200円にあげて誰が行くんだとはちょっと思う
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:57▼返信
まあ100円じゃシャリ喰ってるだけのようなもんだから仕方ない
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:03▼返信
回転ずしから安さを無くすとは、貧乏人には来ないで欲しいみたいだな。
くら寿司は年収1000万円以上の客以外はお断り。
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:08▼返信
そんなことする前に例の焼身自殺について誠意ある対応取り直せや
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:10▼返信
>>ぶっちゃけスシロー派だから気にしてないとか言っちゃダメだ

スシローは一律値上げやんけwww
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:10▼返信
「220円が高級」って思想がもう...ねw
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:11▼返信
この手のスレでスシロー褒める奴多いけど、ぶっちゃけスシローって不味くない?
っぱ、はま寿司よ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:11▼返信
大丈夫だ。問題ない
元から行ってない
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:11▼返信
くら寿司品質が寿司も客も悪いから行かなくなったけど、これで少し改善されるなら……いやないか
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:14▼返信
完全に馬鹿がやるやつwwww我が何者か見失っとるwwwww
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:15▼返信
さて、潰れると思ってたけど自分から行くようだ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:17▼返信
スーパーのパック寿司のほうが安いしうまいことがわかってから
行かなくなったな

大手回転寿司チェーンのクオリティ落ちすぎ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:18▼返信
びっくらポン
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:18▼返信
どんどん上げていいよ
質が悪い客は追い出そう
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:19▼返信
100円寿司の100円以外のメニューって基本値段に釣り合わねーんだよな
チェーンならがってん寿司食うわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:20▼返信
自民党と同じでこりゃだめだ!
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:20▼返信
そもそも110円のネタそんなに食うか?お口直しのかっぱ巻きくらいじゃない?
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:21▼返信
コロナとアニサキスが怖いしな
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:23▼返信
100円デザート廃止したらマジで行く意味無くなる
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:27▼返信
選択肢間違え続けてほしい
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:28▼返信
>>39
全国チェーンのあんま美味くない安っぽいミニチュア寿司が220円すんなら
1.5倍~2倍出してデカネタの地場の回転寿司に行った方が得で満足感がダンチだよな。
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:29▼返信
>>33
丼の気分じゃないの!
第一オール酢飯のどんぶりとかナイデショー!?
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:32▼返信
>>32
取らないからクジラが増えすぎたとかで海のアニサキス量がマシマシなんだよ
電気でアニサキス絶対頃すマシーンはまだ実用化されてないし正直ヤバい
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:32▼返信
でもブラックで炙られる店長減らすためには必要な改革なんじゃないですかね?
改善するかどうかとか、経営がうまくいくかどうかは別として
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:39▼返信
安く安くって時代の転換期なんだろう
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:42▼返信
小僧寿し復権のタイミングは今だ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:46▼返信
残ってんならいいんじゃね
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:47▼返信
>>84
回転寿司のネタなんて冷凍ものだから心配する必要ない
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:48▼返信
ブラックばれて人を雇うようになって金が足りなくなって値上げのパターンやろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:50▼返信
>>29
回らない寿司屋もうピンキリ、1000円くらいからセット寿司出すような所もうある。
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:51▼返信
スシローの天下
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:56▼返信
それならスシローやかっぱ寿司でいいって
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 08:00▼返信
高い寿司増やすのはいいけど、安い寿司減らすのはなぁ

はま寿司も90円やめてしまったし、回転寿司業界大変なんだな…
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 08:01▼返信
安さ求めて回転寿司行くのにそこを無くしてどうするんだろうな
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 08:01▼返信
220円が高級って(´・ω・`)
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 08:01▼返信
最近の一連のヤバ過ぎる不祥事見てから
行く事は無くなったので、くら寿司なんかどうでもいいわ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 08:02▼返信
ガチで最近は格安寿司は行く価値なくなってるわ
中級店の方が満足度高くて値段あんま変わらん
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 08:10▼返信
やたらスシロー持ち上げる奴多いなww
でもスシローも値上げするじゃんwwwww
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 08:13▼返信
社員が炎上自殺の件もまだ片付いてないのに
こんなことしたら尚更人が来なくなるな
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 08:21▼返信
かっぱは凍ってるのだすし、
はまは以前よりネタ小さくなって米しか見えないレベルだし、
スシローはキャンペーン品はお取りで売ってないし、
くらはこの値上げで行く意味ないし、
回転寿司いくとこ無くなったな。
まぁ、他にいくらでも安い外食あるからいいや
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 08:23▼返信
100円皿選べばええだけやん
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 08:25▼返信
マジでそのうち食は贅沢とか言い出すんじゃねえのこの国
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 08:38▼返信
安く飯食いたいなら自炊しろってこったね
独り身で安くあげると同じ献立を二日連続になりがちで飽きやすいけどさ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 08:41▼返信
見栄えのする料理を作るって楽な仕事じゃ無いから
それを安く作れって言ってる時点で発想がブラックなんだよ
ブラック企業大嫌いなのに自分が楽したいからブラック行為を事実上押し付けてる
人間なんて所詮は犬畜生。安く飯食いたいなら自炊しろ。三百円で定食作れる
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 08:46▼返信
くら寿司は貧困ファミリー層が行くところなのに。
戦略間違ってるよ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 08:49▼返信
まあ売り上げも落ちてるんだろうし客単価あげないとどうにもならんのだろう
お金ない俺のような人は110円の寿司は残ってるしそれだけ食べるかよそ行けばいいんじゃなかろうか
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 08:50▼返信
スシローはネタがないのか、エビ&玉子皿とか出してメニュー感出して終わってる
どっちも普通のエビと玉子だからね
これもロシアへの経済制裁の返しだな
ネタが入ってこないし高いんだろ
ロシアが中国製にシフトして経済制裁を耐えているように、日本も生活ランクを落として耐えないといけなくなってる
はよ戦争終われ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 08:52▼返信
>>113
あれ見たけど笑ったわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 08:52▼返信
謎でもなんでもなく、単純に値上げでしょ

まぁそれをごまかしてるのは謎だけど
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 08:55▼返信
これなら普通の寿司屋の弁当かランチ食うほうがマシ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 08:56▼返信
はま寿司も少しづつ値上がり傾向になってるね。
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 08:58▼返信
「倍に値上げ」というフレーズだけで店選び時点で除外される可能性をかんがえないのか?

119.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 09:00▼返信
・(……ッ…!ダメだ…ぶっちゃけスシロー派だから気にしてないとか言っちゃダメだ…!)
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 09:00▼返信
150円とか200円皿が増えてるのはくら寿司だけじゃないよね
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 09:02▼返信
時代はがってん寿司
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 09:11▼返信
高級路線にしないと従業員の奴隷労働過労死でまたイメージ悪くなる―
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 09:12▼返信
昨日行ったけど、サーモン一貫200円は笑ったな
ちょっと良いサーモンらしいけどスシローなら普通に回ってるレベルのサーモンだし
まあそれでも安いの選んで食べればスシローよりは安いよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 09:13▼返信
賃金が上がらないのに、、、
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 09:14▼返信
っぱうおべいよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 09:15▼返信
グッバイくら寿司。うまく行くと良いね。
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 09:16▼返信
>>3
そうだね
じゃあ百円じゃない回転寿司の方が満足感あるしそっち行くわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 09:17▼返信
>>6
いつの間にか経営者もウリに変わってるしな
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 09:18▼返信
正直に物価高のため値上げですって言っといた方がいいだろ
品質上がるわけじゃないんだから
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 09:19▼返信
※25
回転すしで国産の物なんてほぼないぞ。
安い海外の真空パックつけにされた魚介だぞ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 09:19▼返信
くら寿司はそれでも100円の皿は残るんでしょ?
スシローは一律値上げじゃん?
「スシロー行くわwww」とか言ってる人って、記憶力ないんかな?
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 09:20▼返信
物価上昇なんて連日どこかの企業がニュースになってて
しかも7割から6割になっただけでまだ半数以上もあるのに「謎の高級路線」ってタイトル悪意ありすぎ
それなのにコメ欄には元記事には無い「高級路線」の言葉に騙されてる奴ばかり
フィッシング詐欺とか無くならん訳だな
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 09:20▼返信
お前らがパワハラ文句言いまくったからっていう自覚あるか?

黙って他人の命気にせず食ってりゃこんなことにならなかったんだよ
そんな事で死ぬやつなんか他の仕事してても同じ事になるってのに…
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 09:21▼返信
物価上昇じゃなくて円の価値が下がった定期
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 09:27▼返信
くら寿司はちょっと腹が減ってる時に行くのが安くてよかったのに
それなら近所のちょっと高い回転寿司のほうが圧倒的にいいからそっち行くわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 09:29▼返信
反社がやってる回転寿司屋ね
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 09:30▼返信
くらは無添とか強調しだしたり、代用ネタで明らかに自分とこじゃ無い内容なのに訴訟おこしたりとかで、なんか気持ち悪いんで行かなくなったな
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 09:38▼返信
はま寿司しか行かないからどうでもいいわ
はよ潰れろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 09:40▼返信
問題騒動起こして大幅値上げですか

バイト&機械が作っている寿司に200以上の価値はないですよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 09:41▼返信
それなら徳兵衛とか行った方が良くね?
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 09:42▼返信
>>131
ようくら寿司バイト
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 09:42▼返信
>>111
貧困だったら寿司食べないから

あなたにとって貧困って年収何万?
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 09:44▼返信
店長の炙りも出るの?
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 09:44▼返信
>>101
いや倍の値段になるんだし、高級になるだろ
そもそもバイトが作っている寿司に200円の価値ない
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 09:48▼返信
普通の寿司屋でいいわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 09:58▼返信
潰れたな
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 10:07▼返信
はま寿司くら寿司スシローって言われてるけど
ぶっちゃけカッパが一番良いよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 10:08▼返信
>>135
わかる
ちょっとだけでも良いお寿司食べるとくら寿司クオリティにはもう戻れない
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 10:10▼返信
そんなに美味いか?
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 10:11▼返信
くら寿司にそんなの求めてねーわ
パワハラブラックの後に値上げとかそんなことしてても行く客って何なん?
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 10:11▼返信
なんか最近くら寿司行って高いネタ食べても美味しいと思えないのよね
出先で単価が少し高い回転寿司行ったらネタが大きくてシャリも美味しかったうえに、くら寿司で食べた時のお会計とさほど変わらない金額だったのでそれ以降くら寿司行けなくなった
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 10:17▼返信
くら寿司でその金額出すなら最初からもう少しランク上の回転寿司行くわ

これではま寿司とくら寿司がシェア伸ばすな
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 10:18▼返信
※141
おはスシローバイトwww
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 10:19▼返信
沼津魚河岸寿司常連ワイ高みの見物
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 10:20▼返信
謎も糞もただの値上げやろ
低価格海鮮物はほとんどが輸入やし
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 10:21▼返信
>>147
それはない。平気で凍ったままのマグロだしてくるし、店舗まで丸のままやブロックでなく、柵にして水につけて運ぶから、店舗に来た時点で全部味が抜けてる
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 10:23▼返信
全品150円とかなら、まぁわかるんだが
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 10:26▼返信
インフレ率60%
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 10:29▼返信
ドンキの寿司の衝撃見た?閲覧注意すぎるから書かないけどもう寿司自体無理になるレベル
とにかく生料理ものは気をつけろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 10:43▼返信
色々不祥事?みたいなのが表に出て売り上げ下がったんだろう
挽回の施策がこれって大塚家具の大失敗見てないのか?中途半端な値段の物が一番選ばれないんだよ
安いから今まで大勢が来てたし選ばれていた、記念日などの高級志向で頼まれるのはくら寿司が打ち出したこの価格帯ではない、強いて言うなら日本の値段感覚がない海外からのお客さんが多く来店する店舗くらいでしょその値段で勝負できるのは
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 10:43▼返信
>>69
馬鹿紹介乙
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 10:43▼返信
値上げは別に構わないんだけど、子供だましの糞マズい寿司はやめてね。
100円と200円では2倍の価格ってのをわかってるとは思うけど。
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 10:44▼返信
>>159
なめくじ入ってるやつだっけ?2014年に言われたのが何故か2020年に再度話題になったやつ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 10:45▼返信
末期じゃん
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 10:47▼返信
あれは話半分くらいにしか気にしなかった
何度も入る様な環境なら他にも入ってるって人居るだろうし天文学的な確率で混入したか
そもそも何かの勘違いか別の何かかくらいにしか思ってなかった
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 10:47▼返信
くら寿司の主な客は生活保護者だからこれはきついだろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 10:52▼返信
>>166
適当に人気アニメとコラボしてあのガチャポンみたいな奴とかに景品入れて一定額以上でクリアファイルプレゼントとかやってりゃ何とかなるでしょ
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 10:56▼返信
新宿のくら寿司でテイクアウトしたら
半分が干からびてたからもう利用しないし潰れていいよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 10:56▼返信
需要が無きゃ店舗数は減っていく
外食産業は今の四分の一ぐらいの規模でいい
家庭で作るより安い外食が氾濫し過ぎて良い事なんて何もない
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 10:57▼返信
100円寿司増やしてほしい
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 11:13▼返信
がってんかスシローでいいかな
くらってかっぱやはまよりちょっとマシぐらいの印象しかない
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 11:18▼返信
その金額になったら行かないんだよなぁ。安いから行ってるだけで旨いもん食べたいなら行かない。値上げするくらいならメニュー数増やしてください。握りの。
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 11:23▼返信
はま寿司の方が美味い
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 11:27▼返信
付加価値云々言ってるが実質の値上げでしょ?
今まで110円で提供してたのをサイズを若干変更したりして220円で提供するわけだ
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 11:27▼返信
サーモンさえ変わらなければ行くわ
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 11:45▼返信
店長が焼身ジサツした寿司屋か
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 11:51▼返信
そんなことしたら店長が焼身自殺しそう
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:03▼返信
ここクッソ不味いんだよなあ
アニメとのコラボ、芸能人に金をバラまいているだけ
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:29▼返信
ブラックくら寿司で名を馳せてしまったからな
イメージ転換だろう
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:51▼返信
社員炙った寿司とか出てくる?
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 13:07▼返信
一生行かねーから関係ねーよアホ
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 13:07▼返信
今日もパワハラで社員が自殺してるんだろうなぁ・・・
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 13:49▼返信
このご時世値上げは仕方ないけど高級路線はイミフ
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 14:18▼返信
これくらいになってくるならにぎりの徳兵衛みたいなところでいいなってなる
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 14:19▼返信
110円皿が値上げや廃止でないのなら何の問題も
無いかな
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 14:23▼返信
客が減るよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 14:50▼返信
期間限定寿司の大半は多くの漁港で卸値がつかないと捨てられていたゼロ円魚(魚介類の三割を占める)を
安価で引き取っていた回転寿司が値札をつけてネタにしていたものだが
近海ものの漁獲量そのものが乱獲の影響で最盛期の100分の一にまで減少した事もあり
ゼロ円魚にも資源として見直しがされて値がつけられるようになった(適正値がついた)
そんな訳で値上げなんだよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 14:52▼返信
もう茶わん蒸しくらいしかないな
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 14:54▼返信
もうおしまいだこのくに
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 15:00▼返信
くら寿司くそまずくて一皿で帰ったわ
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 15:03▼返信
そもそもハレの日に回転寿司なんか行かねーだろw
ファミリーが休日の買い物やお出かけついでの外食に使うだけだっての
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 15:25▼返信
前はま寿司行ったら恐ろしくモノが小さくなってて萎えたんだよなぁ。次くら行こうと思った矢先にこれか…。
うん、こりゃくらにも行く事無くなりそうだな。
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 15:36▼返信
家で米を炊いて食え
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 15:39▼返信
回転寿司食べるより他行った方が安くて腹一杯になる
デザート、飲み物頼んだら4~5000円近くなるし
ステーキ食った方がいいな
195.易酢目陀羅投稿日:2022年07月07日 16:05▼返信
自給率の高いお米と酢、淡水での魚類養殖種類増加でお寿司の生産拡大と安定した価格化。
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 16:34▼返信
高級な寿司が良いなら回らない寿司に行きますよね
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 17:19▼返信
高級?普通のお寿司屋さんに行ったことないのかな?
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 18:19▼返信
客層考えてないんか?
高級層狙いたいなら別ブランド立ち上げな。
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 18:24▼返信
社員を奴隷の如く使い倒して安さを維持してたのがバレて方向転換せざるを得なくなったんだろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:21▼返信
昨日だったかテレビで見たけど頭がおかしくなったのかと思った
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:23▼返信
スシローは提供出来ないメニューを宣伝して客を釣ってじゃないですか😀😀😀
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月09日 07:33▼返信
>>127
それで別に良いでしょ。
消費者側は他と比較して、良いと思うところに行くだけだし、値上げしても構わないだろ。
昔から値上げ反対派が謎な勢力だったわ
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月24日 23:41▼返信
数ヶ月ぶりに行ったが、びっくりするくらい美味しくなくなってた。
一月に一度行っていましたが
とろけるシリーズなんか、食べれないくらい美味しくありませんでした。
本当にがっかりです。
あと一年は絶対に行きません。
開発した人、大丈夫ですか?
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 20:57▼返信
くら寿司は自動で運んでくれるし、カバー着いてるから清潔な感じがして好きなんだけどなあ。最近高くなってるから他のところ行こうか考え中。

直近のコメント数ランキング

traq