有給取っただけで次の日皆の前で「昨日お休みありがとうございました」って言ったり、試用期間が終わって正社員になっただけで「宜しくお願いします」って手紙添えてお菓子持ってきたりするこの文化まじで気持ち悪すぎて一生適応できない
— もも @19卒 (@sgtymtii) July 5, 2022
有給取っただけで次の日皆の前で
「昨日お休みありがとうございました」って言ったり、
試用期間が終わって正社員になっただけで
「宜しくお願いします」って手紙添えて
お菓子持ってきたりするこの文化
まじで気持ち悪すぎて一生適応できない
悪しき習慣ですね…
— 「豊」な世の中に向けてイジメ、パワハラ撲滅しましょう! (@FightforNoble) July 6, 2022
有給使うのは権利だし、そういう事をさせるから有給を取る事に罪悪感を感じるようになるんだと思います
この記事への反応
・良くわかります。
だからうちはどう思われようがいっさいやってませんよ。
パートなら幾分軽減されるかと。
・店長に毎回休みの日の前日、
明日お休み頂きます。
休み後の営業では~って意気込み送り、
毎月月末には社長、常務、部長、課長、店長全員に
1か月ありがとうございました。
その月の反省点思ってないことを長々と送り、
給料日には社長にお給料ありがとうございます。
ってお礼メールを送ってたな完全に洗脳
・え、なにそれ…
そんなのしたことない。
・労働法が1番強いので、堂々と休もう
・自民党や日本会議が理想としているのは
そういう社会なのだろうなー。
やってられんわ!そんなの!
・仕事を代わりにしてくれた人に礼も言わなさそうだなコイツ
・みんなの前でってのはどうかと思うけど
世の中には自分1人では回っていかない仕事がある
休みを手配してくれた上司、代わりに仕事してくれた人にありがとうございました
これは当然な気がするが
特に他の人が残業して賄ってくれたのなら尚更
お菓子の件は普通というかこれから絶対迷惑かけるんやから…
代打入ってくれた人にありがとう、
正社員になったらよろしくお願いしますは解るけど
そこまでする!?…って感じやな
正社員になったらよろしくお願いしますは解るけど
そこまでする!?…って感じやな

おはようスパンク
岸田無能
会社名出しなさい
出さないなら嘘松
自分の環境がやばい自慢ですか?
有給なんて「いついつ有給とります」「了解」程度のやり取り
有給取得させなきゃ罰金払わなきゃいけないんだからな
7月7日 はちま民
毎年100%消化してるが一度もねーし
他の人で見たこともねー
それがわからんうちはガキ
違法です
特にどこにもいかず休んだだけなら代わりに入ってくれた人にありがとうって言うくらいが一般的じゃね
それ普通に違反ですから労基に訴えなさい
中小では案外そういう古い文化が残っているのかもね
有給でお礼なんて言われた事も言ったことも無いぞ
その会社がおかしいだけ
この記事への反応のコメントですらそんなの知らないって言ってる奴がいるじゃないか
ならそう書くだろ
底辺職場で人数に余裕のない職場の話?
皆そうじゃないんだわ…
こんな”簡単”な気遣いひとつで社内の人間関係が良好に保たれるんなら安いもんだろ・・・
まぁ会社が土下座して仕事お願いするような有能なアンタには関係ないハナシなのかもねww
まぁ当然の話だけど
中小ファミリー企業のバカ社長の文化を日本の文化にすんじゃねーよ陰毛カス
個々の会社の問題だろ
韓国の方がマシじゃね
これマジ?
毎年1日も消化できずに消えていくんだけど
そもそも取ろうとしても欠勤扱いにされるぞ
職員の規模によってはエグそう
そいつが休みくれたわけじゃないだろ
そんなバカなことあるか?総務部の存在しない会社かね?
有休っていう言葉は「有給休暇」の略
つまり給与が出る休暇なんだよ
給料減らされるってことは有休使ったのに欠勤扱いにされてるってことだ
もしこれが真実なら労基署送りの事案
ただバズりたいだけで、自分も同じことしてたら何も変わらないよね
そういう文化や習慣が嫌なのでしょ? なら同じことして倣っちゃ駄目でしょ
だれかが一石を投じなきゃ変わらない習慣なら
あんたがまず「ありがとう」と言わない行動を取らないと誰も後に続かないわよ承認欲求の嘘つきさん達
と思ったら一人可哀想なのが居るな…
そんなことする底辺で働いてるから手取り13万とかの底辺から抜け出せないんだよなぁ
入院後菓子折りは普通だけど、試用期間終わりに菓子折りは知らんマナーやて。
それは行使出来て当たり前の物や
馬鹿と思ってくれていいが総務部ってなんぞ?
やってみりゃ分かるけど、やらんよりやった方が単純に印象良くなるし
そういった事で関りがあるか無いかで記憶に引っかかるかどうかが変わる
会社の単純パーツ職には分かり辛いが自営業とかやってみてもよく分かると思うよ
自分主導で関りを作り出すためにやるんであって、嫌々やる意味はあまりないが
という自動的な流れになります
そもそも有給取りにくい環境だから周りの奴らあんま有給取ってない
俺は普通に全部使い切ってるけど謝罪や感謝なんかせんわ
俺の当然の権利なんだわ
もしかして毎日残業4時間してるから8+4時間分より有給での8時間分の方が少ないとか言いたいの?
労組も無いし、みんな死んだ魚の目で何の疑問も持たずにもくもくと働いてたよ
有給取ろうとしたら総攻撃受けたわ
日本でも何も言われないよ普通は
日本でもまともな会社ならいきなり有休取っても何も言われないよ
有休を取るときに何か言われること自体が異常
外人でも仕事してもらえばありがとう迷惑かければごめんなさいくらい言うと思うぞ
使いたいとき残日数0だし
職場の友人にまとめて有給取って旅行行きたいからその間仕事頼むとお願いされた話なら聞いた事あるな
個人主義なようでいてコミュニケーション文化だからな向こうは
海外だと必須の人材じゃなければ一瞬でクビになるだけ
法律上明日から来るなってのが可能だからな
ビジネスライクだとか成果主義だとか憧れる人が多いんだけど
結局奢ったり、パーティーしたりしてコネ作るから手段が変わるだけだし
意外と沢山あるぞ
俺は飲食業関係だが、殆どでこんな感じだぞ
1週間で期限切れ…………?
ど、どちらにお勤めなんですかね………
またはちまのフェイクかな
そうだろ?
某運送会社
2019年4月に法改正されて、年5日以上の有休取得が義務化されました
つまりあなたが勤務する職場は脱法行為をしてます
有給の期限て発生から最短で2年間て法で決まってるけど?
外資系じゃあり得んだろうが、ある程度の大きな会社で
昔からの慣習が途切れてないところが多いんじゃね?
中小なんて体力無くてもう慣習なんてどうでもいいって感じだし
休んでる間の仕事の調整してくれたことに対するお礼だよ
上司や同僚への個人的なお礼
大抵ワンオペで出来る奴がいるからいないなら、ダメな会社だろう?
ブラック自慢か?
有休はありがとうなんて言わんぞ
旅行行くならやすんでよし!やぞ。
大手でもそんな化石みたいな風習はないから
いちいち言わなきゃ休み取れないなんてブラックかよ
ホワイト企業は有給や突発的な欠員の為に1人多めに配置してるぞ
対してやること変わんねーのにそこまで感謝する意味なくね?1億の契約取ってきたなら感謝だけどな
言うよー
日本が過剰気味なのはあるけどね
勝手に書き加えてんなよカス
1人スーパーマンがいるの間違いだな
無気力そうで実は超有能なオッサンな
その代わり調子に乗って休んだらデスクなくなってるぞ
自分か
自分以外の無能か だよ
感謝なんかしなくていい
アメリカンジョークてやつなHAHAHA
その建前が人間関係をギスギスさせてるのに気付かないから100年経っても小企業なんだろうと思う
ヤンキー「休み!いいよいいよ!それよりお前うちのホームパーティ来るよな?(威圧)」
皆勤手当が無くなるのでは
兄の葬式すら出られなかった
いや俺んとこも減るけど
大企業と小企業は、あるけど中企業マジで無くね?
中小企業って昭和の言葉じゃね?
休まれるのが嫌なら24時間年中無休で仕事できるやつだけ雇えよ
雇われる側も休みたい時に休める会社を探せよ
雇う方も雇われる方もいくらでも代わりがあることを忘れるな消耗品どもが
一定以上うえの上司はお休み頂いて~とかやってなさそう
アメリカの場合はもっとドライだぞ。
ただドライに使えなかったり、上司が気に入らなかったらクビ切られるけどな。
ギスギスした関係を解消できるチャンスがお菓子を送る受け取るって
簡単なやり取りなのが理解出来んかね
ただ一般のサラリーマンにはこんな風習は無い
いつでも替えられることを前提に人を育ててる
休んだだけでギスる職場にいてよく平気だな
おかしいと気付けよ
リストラが流行った頃の人件費が忘れられずに
残業ありきの人数になってるだけじゃないの
窓際万年ヒラのおっさんの姿が目に浮かぶ。まあそれはそれで楽そう
おまえは挨拶もできないのか?
後々ギスギスしてもそれはお前のせい
この国の労働者軽視は異常だよ
俺日本にいねーのか
有給の翌日は仕事溜まってるんで残業になるだけ
少人数の会社に居た時にも誰が有給使ったとかどうでも良かったし有給か代休かも把握してなかった
面倒くさい会社だな、有給を使う事に罪悪感を感じさせる会社って一体
気持ち悪いのはどっちなんだ?
ここは日本だぞ。互いを思いやりたいって自然に思えないのはどこの国の人?
休むのなんてお互い様なのになんでそこで感謝や謝罪をしないといけねーんだよ
お前みたいな奴がコロナかかってんのに無理して出社して感染広げんだろーが
それがウザいって言ってんのに何を長々解説しとるんやコイツは?
なんかプライドが許さないとかあるの? 飲食店で意地でもご馳走様でした言わない人って感じ
大抵は自分の仕事に責任を感じてない人なんだろうけど
そんな時代錯誤な風習は人任せじゃなくて自分から率先してやめても良いんじゃない?
こういうひとってやる側に立つと文句言うけど、逆にされなかったら怒り出す感じ。
権利だぞ?何言ってんだ
はなから有給を使わせないように仕向けた会社側のシステムにしか思えない
有給の買い取りもとっくに出来なくなってるし
労働基準法違反な
いざ同人でASMR買うときはメイドものばかりで、つまりメイドがご奉仕してくれるのばかりなんや・・。
結局俺もやってもらうのは好きなんや・・。
そんな気遣いしないと人間関係が悪化する職場ってなんかすげぇな
俺の職場じゃあり得ないわ
そういう会社ならすればいいし無いならしなくていいそれだけ
権利とか関係ないやろ
有給取得は権利(使用者側からしたら義務)
都合悪いなら時季変更権行使してね
そこを抜け出してまともなところで働けない自分のせい
重要な場面で使うやつは責任感じてないやつだけど、権利は権利だぞw
出世したいなんて話してないけど…
そこでしか働くことが出来なかった自分自身の問題だろ
有給で旅行したら土産の菓子買うくらいはする
大好きよぉ~
むしろこの手の悪習残ってるのは大企業だぞw
それが当たり前なのが理解出来ない無能
会社がどういう集まりなのか理解しろ
その周りも有給取るんだからお互い様でしょ
少なくとも休めば誰かしらにその分負担はかかるからな
じゃあ他の人が休んでお前にその日そいつの分の仕事も引き継がれて、そいつから別に何も言われなくても文句ないよな?
大企業に二箇所努めたけど無いよ
こんな挨拶レベルの世辞言うのに何の抵抗感も無いし
おはようですら億劫に感じてそうな奴らだな
組織で仕事してるなら、そこが抜ける影響はどれだけ少なくてもあって当然で
普通の無能であっても自分が抜けたらこの辺に影響出るなーってのはあるもんでそれに備えて準備する
それでもイレギュラーはありえるからイレギュラーの際はお願いしますの意味込めて「すみませんが休み取る」って伝えるもんだし、心からでないにせよ抜けを補填してくれる周りに感謝するのが普通の礼儀や
抜け分が周りに一切影響与えず休めちゃう奴とか会社への影響ゼロですって無能以下の無能カミングアウトだぞ
作業だと思って言えば良いし、内心そう思って無くても良い。
それて業務がスムーズに進むなら簡単じゃね?
上司が率先して休めよ
店員とかみたいな、必ず誰かが入ってなければいけない業種ならそうだけど、開発業務とかはタスクの納期さえ守ってれば大して影響与えんで
今の人達って謙虚さや礼儀が足りなすぎると思う
甘やかされて育ってるからしょうがないのかも知れないけどイラつく
それをしないことに文句つけてくる奴はどうせしたところで何かしらあら捜しして結局難癖付けてくるだけだから
北海道の函館というド田舎がそういう陰湿な文化だった
ゲームでもどこかのギルドとか入ったり、友達とかでもあった時とか別れる際とかいろんな場面でも挨拶は普通だろ?それと同じだよ
そもそも挨拶や礼しない奴こそまさに陰キャニートで周りとも関わろうともしないコミュ症だよね
別に仕事の場面だけじゃなくそういう態度は普段から出てくるからね
その日にきた連絡や質問への回答どうすんだ。イレギュラーが発生するって考えに至らないってやべぇよ
開発とかほどソイツの担当箇所が明確だから休む事の影響が大きい部分なのに
店員とかみたい方が単に休みと言われた日に全く同じことできる別の子いれるだけだから影響ないぞ
「宜しくお願いします」って
あ た り ま え
最下流の仕事しかやってなさそう
人が抜ける分少なからず負担はあるだろうし、お互い様だとも思うけどなあ
休日も緊急の連絡に備えてそうなやっちゃな
自分でそうするのは構わんけど、周りに押し付けてたら確実にパワハラ上司だから気をつけたほうがいいよ
大抵の連絡は1日遅れたくらいではなんともならん
イレギュラーなんていつ発生するかも分からないんだから各々好きに休み取れば良いんだよ
アホか?
法律だのなんだなはどうでもいい
俺に迷惑をかけるな。かけるならせめて低姿勢で頼め。お前は想像力が足りない
自殺は美徳
ツイートした人の環境が悪いと思うけど
法律より優先される俺様のお気持ちなんてそれこそどうでもいいけどな笑笑
法律より優先される俺様のお気持ちなんてそれこそどうでもいいけどな笑笑
考えに至らないってw
それを考えるのが管理職の役目やろ。
管理職の無能を棚上げして話を個人の責任に持っていくなよ
ブラック務めアピールしてて草
相当緊急性のある事じゃない限りは相手は待つよ、本当に急ぎなら電話なり何なりで連絡してくるしその上で休んでるヤツしか分からなければ連絡するが稀な事だっての
日本企業とか大きく書くなよ
それが休んだだけで崩れる企業はもれなくブラックだわ
フランチャイズの飲食店なら大体そうだよ
無職のお前が言うなw
気持ち悪いのしかいないだろ
おまえみたいなやつがいると周りが気持ち良くねえんだわ
ニートが何言ってんだ
自分が特別な仕事任されてると思うのは勝手だが、大抵そんな奴が抜けても仕事は通常通りだよ
そう思ってるのはお前だけパターン
自分がいないとダメだなんて1円にもならん変な使命感で人生を無駄に浪費してるタイプ
たしかにニートだが、社会のことは経営シミュゲーで分かってる
いるいるwww
そういう奴って休み明けに「休んですみません、大丈夫でした?」とか訳わからんこと言ってくるよなwww
無自覚の上から目線にイラッとくるやつ
マジでそれとか圧倒的共感とか書いてある記事で共感した試しがないわ
社畜頑張って電車通勤しろよww
権利なのは当然としても、休みの間に他人が頑張ってくれてるんだし、深く感謝する必要はないけど、口にしとくだけでも違うでしょ
他人とのコミュニケーション取るのが下手な人間にしか見えん
いい加減、「こんな悪臭は日本企業だけ」ってのは
少なくとも3ヵ国分の海外企業で勤務してみてからにしようぜ?
いらん親切
お前洗脳されてるぞ
そんな薄っぺらい人間関係でよく成り立ってるな
しんどくない?
あるよ…
10人いるかいないかなんやないの??
皆の前ってうちでやったら4000人の前でかよ?
ってなるで
有給は権利=感謝しなくてもいいもある意味洗脳だろ
そこで何か言うか言わないかは人それぞれでどっちが悪いとかはないよ。その人の品性の問題
文化だからとか言ってダラダラやり続けてるから無くならないんだろ
むしろ休んでたことすら気付かれない
話すのは母ちゃんだけ
どこが悪しき習慣(文化)なの?働いたこと無いの?🤔🤔🤔
お前が言わないでいい世界を作る様に率先してやれよwwww
先輩に当たる人が心筋梗塞起こして
一か月入院ってなったんだけど
退院後の出社時に上司含め俺にも菓子折り渡してきて
親戚から仕事取ってきて社長に献上してたよ
メリットに繋がるかも知れないこと(保険的行動)は徹底して嫌がるよなw
取得許可を部署の全員に確認
休暇後は全員にお礼を述べる
社会人として当たり前だろ
日本企業が廃れるわけさ。
最上段以外は同意
そんなの普通ねえよ
何当たり前のように文化とか言ってんだこいつ
いや普通に当日でも後日でいいだろ
本当に日本に住んでんのか?
上司にニコニコせんと出世できないんか?お前の会社は
終わってんな
て一昨日叱ったとこ
生産性も最悪の無能
パートと非正規には有給休暇すらないからね
お礼を言葉にするのはわかるが、物に変えるのが当たり前とか言われてもねぇ
自分が好きでやるならいいけど、他人に対して強制するのはむしろ相手の負担を考えてないよね
社訓読み上げるのと1日の目標とラジオ体操ならある
毎週月曜にも「土日休みありがとうございました!」ってやってんの?w
有休取りの空気読みは社風じゃなくて部風や課風、チーム風の問題だから企業規模はあまり関係ないぜよ
GWと盆と正月くらいでしか消化できなかった記憶。
逆に今は年5日絶対使えで調整が大変ではあるが消化できてるな。
うちはみんな出勤時間ちょうどにやってくるし
何ならタイムカード押してからコンビニに行ってくる
営業部署ならそれをやってる所あっても不思議ではない
有休あるせいで仕事が全然片付かない
派遣から正社員は、何かしら挨拶はすべきだろうとは思うが菓子折りはいらん
あまりに奇天烈な奴だったから半年くらいでいなくなったけど
ドMか?
労働者の、有給を「いただくもの」とする思い違いが結局、自分自身の首を締めているんだろうな
小さい所で上が年配だとまだまだあるよ
「休むのは当然の権利。礼などする必要ない」と思っているか「休むのは当然の権利。でも配慮してくれた人に感謝している」と思う人かの違いだと思う
誰かを待ってるんじゃなくて自分が変えればいいだけやで
冠婚葬祭で急に欠員が出るときもあろう
それでも回るようなシステムを構築するのが上の仕事
礼など要らんよ
1人2人の欠員が出た程度で回らなくなるシステムなら上が無能ってだけ
自演連打悲哀在日
おまえがやりたくてサラリーマンやってんだろうが
愚痴愚痴ネットにはけ口を求めるしかない能無し社畜がよワラ
頭おかしーわ、マジで。
で、お前は何を変えたんだ?
人間関係がギクシャクするほうが生産性下がるという理屈だからな。
有休、コロナ禍なのに車や自転車通勤不可、本当にくるった奴ばかりだわ。
そんなもの大企業には既に残ってないんだが。いつの時代から来たの?
定時以降の電話無視してたら電話来なくなったよ
とりあえず自分が働いてから言えよwww
有給取ってもそんなことしたことないわ
盛りすぎとか嘘松とは言わんけど、普通にお前とお前の勤め先が異常
なら日本関係ないやん
つ
き
義務は無いけど配慮は大事よな。
気にせん奴はサラリーマンに向いてない。
お前の会社だけやろ
今すぐ転職を勧めるぞ
急に有給取られて→急どころ許可とってる
休日変えて→完全な言いがかり
仕事代わってやった→会社側の怠慢
一言の礼も→欲しけりゃ自分から言え
仕事柄結構な数の企業に常駐してるけどそんなの見たことないよ
旅行行ったからお土産買ってきたとかはあるけど
そんな薄っぺらい人間関係すら築けないとか、人生しんどくない?
本来は正当な権利なので事業に影響を与えない範囲内で気軽に使用できる環境作りを日本の常識と習慣付けていかなければいけない。
なんなら理由を聞かれたことすらない
これが自慢みたいになっちゃうのがおかしいでしょ
自分のところがそうだからって全体がそうだと思うな
誠意は言葉じゃなくお金やろ?
今はホワイトでも明日以降もホワイトであり続けられると言えないご時世だw
対岸の火事と思わず外国人が増え続ければ欧米のように渡り歩きが当り前の時代が来る。
だから他人事ではないと思うよ?
何時何時自分に降り掛かってくるか分からないので労働環境の改善化は今後とても重要な話w
普通は有給入る前に一言明日休みます、オナシャスって周知する位でしょ
「ウチの職場は〇〇だからクソ」それで終わり
あなたは想像で大きな会社について語ってる中小企業勤めの人?
そう思うじゃん?
でも世の中勤務中に倒れてお亡くなりになったり自社の駐車場でお亡くなりになったりしている時代。
自分達の周りが外国人だらけになった時果たしてまともな有給がとれるか分からない時代になる。
有給あがりなんて別になんもきにしてねえぞ自分らは
マジでうざったいんだよ
そういう会社ってちゃんとした理由がないと有給が認められないブラック企業なんじゃねぇの?w
そんなんあるの?初めて聞いたんだが。もしかしてツイッターって底辺だらけなのか?
ブラック企業だとそもそも有給はないか、有給を取って出社するぞ。
いい会社で羨ましいわ。
転職頑張ろ・・・
気軽に有給取れて、気軽にお礼言って、言われた方も気軽にお気になさらずって言えるのが一番良いわなぁ
ブラック企業に有給はないし、ホワイト企業でこんなことないから、微妙なグレーやな。
礼くらい言うべきだと思うが、気軽に礼を言える空気は大事やな。
お金払って食事しても店員にご馳走さまって言うくらいで。
まぁ、この場合は有給取ったら不当なプレッシャーかけてくる会社なんじゃね?
普通の企業ならアンタの言うとおりなんだが。
正社員採用された人が菓子折り配るは知らん
そんなの聞いたこともない
本来はそうだけど、この話題に出てる会社はきっと狂ってるんだよ。
大学で法律と常識を学びましたって言われそう。
そんな文化聞いたこともねーわアホ。
ブラックだからさっさと辞めろ。
そのとおりだけど、有給取ったら迷惑かかるなら、会社の体制から変えないとね。
経営者が無能だと現場は苦労するわな。
有給取って旅行行ったらお土産配って回るぐらいしかしたことないな。
それも別に要求されたわけじゃなくて自分がそれぐらいはしようと思ってやったことだし。
お店で金払ったからご馳走様は言わない!みたいなイメージはある。
それはそれとして、有給が取りやすい環境作るのは会社の責任だがな。
こうやってよく読みもせず突っかかって来るヤバい人が現実にもいるから気を遣わざるを得ないんだなってことがよく分かりました。
電通とかトヨタとか大企業でもパワハラ事件起こるくらいだがあながち・・・
でも、過労死とパワハラ自殺は世界でも上位やぞ。
最近は韓国に負けてるけども。
こういうのが強制される会社は、たいてい経営者や上司がそういう思想やろ。
日本を代表する企業でもエグいパワハラするくらいやし、割とどこでもありそう。
真のブラック企業は有給取って出社するぞ。
弊社です。
マジクソ。
50日なら法定以上やん。
いい会社だな。
よくもまぁそういう偉そうなこと言うよな
一番やばいのはお前だよw
ブラックで頭いかれたか?
せいぜいが長期休暇で遠出してたら土産買ってくる程度だろ強制でもないし
それよりこんな珍しい事を堂々と呟くと会社とか同僚に身バレするぞ?
日本で一番大切なことは「みんなとおなじことをすること」
日本で一番最悪なことは「みんなと同じことをやらないこと」
会社次第なんだな
いえ、あるんです
残念ながらいっぱいあるんですよ
コミュケーションとしてはありだ
休んだことの謝罪ではない
コミュケーションだと思え
旅行行ったり実家帰ったりしたらお土産持ってくる圧があったな
かなり前から決まってたのなら事前に仕事内容とか調整できるし、正直有給取るのはお互い様だし、そこまで気にしなくていい気はするけど
当日に自分の仕事代わってもらったなら、代打の人にお礼はあるかも。
菓子折りはねえわ、辞める時くらいやろ。
感謝の仕方はそれぞれだしルールとして押し付けるもんではないな。
押し付ける会社は糞だが、同僚に配慮できない奴も糞。
その程度のことで後々楽になるんだからやっとけばいいやん。
上司が部下のプライベートにまで配慮して気持ちよく仕事させなきゃブラック企業と言われる
ブラック社会。
中年で自殺するのは責任ある立場の人が多い。。。
おはようの挨拶すらまともにできない社会不適合者だけだろ。
上司は可愛そうだけど、悪いのは経営者であって下っ端やないしなぁ
そもそも労働基準法とは公務員のサボタージュのために作らせたものだからな
勘違いバカが多すぎるんだよw
うちは定休日に組み込まれたから指定はできんわ。
しかも、休日出勤しても消化されとる。
そんな薄っぺらい人間関係すら築けないとか、人生しんどくない?
有給?なんすかね?とれるだけ有り難いのに
逆にデスクが隣同士だと良く休めた?って聞いて「はいおかげさまで」と返ってきて「良かった」で終わる
使わせて貰えないし、理由聞かれるし
許可でても嫌な顔されるから気分悪い
だから取らないって人も多いだろう
近しい同僚にはありがとうございましたくらい言わない?
休んだことで言伝預かってもらったり、代わりに対応してもらう可能性もあるし
みんなそうだよ
急な病休のときはさすがに言うけど
さっさと辞めて広い世界を見よう。
代わりに誰かが仕事したり応対してるんならそれぐらい言えや
まぁ50,60過ぎてもチョイ悪な俺カッケーやってる時点でもうね。
そしてその背中みて育った子供が同じことしてるの見てると、哀れとしか。
全部ただの挨拶みたいなもんじゃねーか?
言わねーし、言われた事ねーし、言う必要もないとか言ってるヤツは何か怖いわ(゜ロ゜;
言われた事無いだけだろw
どこのブラックだよ(笑)
ただ単にお前が底辺企業にいるからだろ
そもそも勝手にそうしなきゃいけないって思いこんでるだけの話だろ
もちろん良い人もいるが、邪悪な奴がその良さを遥かに凌駕してるからな
うちの新卒なんて一週間で忘れちゃう、嫌な仕事はヤダヤダって開き直ってるぞ
そんな会社は試用期間中に次の会社探した方がいいよ。割とマジで。
あったとしても日本企業の文化じゃない
旅行に行ったりしたらお土産くらいは買ってくるけど。
みんな真面目やな。
どこの会社だよ?
メーカーでそんな話は聞いたことないよ。
零細企業の何をしてるかわからん会社とかかなぁ
絆と和の心が足りんかったみたいやね