• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






このタイプのお団子が流行っていた頃
夏はいつもこの髪型だったんだけど

ある日帰って髪をほどくと
団子の中からクワガタが出てきて
私はこの髪型をやめた






  


この記事への反応


   
私の母はクマンバチの亡骸が出てきたことがありました…。

そういえば私も丸いものが
髪の毛の中にあるなーと思って、虫が中に入っていました…笑


このサイズでクワガタなら
テツコさんの頭には何が…:(´◦ω◦`):プルプル

  
そ、それは!!
心中お察しします。(T_T)。


リプ欄、ゆるキャンのしまりんオタクさんが
ここぞとばかりにわらわらコメントしに来てて草


「髪に芋けんぴついてるよ」を超えるやつが現実とは

この髪型はクワガタがとれるとのこと。
ちょっと街灯の下行ってくる!!!!!!
ミヤマがいいな!!!!!!?!




体験談見てると
他の虫が寄ってくる可能性もあるんやな…
虫取り少年は髪伸ばしてお団子ヘアにすれば
捗る?ぞ


B0B28PJZQG
堀越耕平(著)(2022-07-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0B28RKBCX
稲垣理一郎(著), Boichi(著)(2022-07-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0







コメント(143件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:03▼返信
虫松
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:03▼返信
松の呼吸
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:03▼返信
重甲!ジースタッグ!!
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:03▼返信
学校向けのPC11社が入札で談合
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:03▼返信
圧倒的嘘松
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:04▼返信
嘘松円環
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:04▼返信
どうせめんどくさがって洗ってなかったんだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:04▼返信
はい嘘松
クワガタは昼間行動しません
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:05▼返信
ハエとか羽虫ならともかくクワガタは嘘松が過ぎますけどね
本当なら写真とか撮ってると思うけど・・・
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:06▼返信
嘘松もここまで来たらもはやビョーキ。
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:07▼返信
飴とかにしとけよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:07▼返信
クワ松
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:07▼返信
〇〇〇〇!
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:08▼返信
カマキリが服にくっついてたことぐらいは俺もあるが髪にクワガタは盛りすぎやろ😅
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:08▼返信
そもそもツムジらへんを重くしてるの見ると禿げそうでぞわぞわするんだ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:08▼返信
(メス)クワガタ=ゴキブリの隠語
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:08▼返信
嘘に嘘が集まる
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:08▼返信
嘘松するならまだ芋けんぴとかにすれば面白かったのにな
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:08▼返信
>>1
クワガタなら頭に到達するまで全く気付かなかったんですねw
身体をクワガタが這っていても気付かないなんてよっぽどですねww
仮に寝ているときに頭にそのまま乗ってきたとしたら、家の中にクワガタが入ってくるんですねwwwすごいですねwwww
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:08▼返信
※8
昼間に何か飛んできたぞって思ったらカブトムシとかクワガタとかよくあったけど
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:09▼返信
クワガタ程のサイズの虫が頭で動いてる事に気付かないのがおかしい
髪に虫がたかったら手で触れるなど何かするはず
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:09▼返信
嘘松寄稿
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:10▼返信
立派なお団子どすなぁ〜
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:10▼返信
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:10▼返信
キャンプ行ったら意外とゴキブリがいるんだよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:10▼返信
>>16
東京のゴキブリを初めて見たときはマジで勘違いしたわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:11▼返信
私がその髪型にすると三国志になるからやらないようにしてる・・・
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:11▼返信
>>25
元々山の生き物だからな
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:12▼返信
うっそでーす!!!
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:12▼返信
ギャアアアアア!虫の話すんじゃねえよ!
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:12▼返信
クワガタなんてそんなたくさんいないからなぁ
カナブンの方がまだ現実味があったかもな
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:12▼返信
大袈裟な話だと嘘松認定して、
当たり前の話だとつまんねー記事あげるなと言い、
お前ら文句しか言わねーな
お前らの存在が一番つまんねーよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:12▼返信
アフロからハエの死骸が出てくる話はよく聞く
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:13▼返信
団子ヘア関係なくね?
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:13▼返信
そんなことよりも……

ワイの3歳の娘のお団子ヘアが可愛い☺
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:16▼返信
クワガタがしがみついてる感覚って何
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:16▼返信
日本に生息しているクワガタは総じて臆病だから人(天敵)に飛んでくるなんてあるのだろうか
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:17▼返信
息をするように松るよな
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:17▼返信
劇場版など無かった
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:17▼返信
虫は居たんだろうけどクワガタは流石に松過ぎて寒い
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:17▼返信
そこはハエとかにしとけばまだどっち松か判断に悩んだだろうに
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:19▼返信
カナブンだったら少し信じた
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:19▼返信
嘘松ならせめて笑わせろよな。
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:20▼返信
甲虫で人間を恐れずに寄ってくるのなんてカナブンとかハナムグリとかくらいやぞ。
とネタにマジレスしてみる。
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:20▼返信
>>32
人の存在が面白い必要ある?
記事とは訳が違うよな
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:20▼返信
着脱式のお団子にしなよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:23▼返信
暑いから虫がとまって。そのまま潜りこむんだよな
よくある
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:23▼返信
バイト君ブチ切れてて草
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:23▼返信
嘘松判定員のみなさん この話はどうでしょうか?
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:23▼返信
くだらない嘘松で体感温度少し下がった
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:24▼返信
🐛
🧠
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:24▼返信
>>44
ライト持ってるとクワガタも来るといえば来る
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:25▼返信
クワガタなんて人を見つけたらすぐ逃げるか死んだふりするだろ
わざわざ髪に飛んできてしかもその中に入り込むとかそうないぞ
本当松だったらごめんね
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:25▼返信
ネタ松ね、、、知らない人からしたらただの嘘松
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:26▼返信
ゴミムシとクワガタが肩まで這って来た事はある
団子の中に入るかは知らん
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:29▼返信
チャリ通学中に違和感あって髪をかきあげたら
手にカマキリついてたことあったわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:30▼返信
嘘松と言いたいけど確かに虫などの小動物が好んで入り込みそうな髪型ではある
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:30▼返信
カミキリムシが顔面に突っ込んできたことはある
自転車乗ってたからめっちゃ痛かった
カミキリムシは気絶したか死んだかした模様
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:31▼返信
>>8
木にタックルしてたら頭に落ちて来てたんじゃない?
ぶつかり稽古でもしてたんでしょ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:31▼返信
>>9
団子の中にいるのを撮るの?
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:31▼返信
すがすがしい嘘松
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:35▼返信
ちょっと笑っちゃったからどっちでも良いぜ

つまんない嘘松はガチでムカつくけどちょっと笑っちゃったから
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:35▼返信
多分カナブンとかその程度だろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:36▼返信
>>19
貴方のようにご存じない方もいらっしゃるかもしれませんが、クワガタって飛ぶんですよ?
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:38▼返信
>>8
どこかに昼間って書いてあるの?

「帰宅して」だから普通に夜の話かと思ってた
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:38▼返信
クワガタじゃなくてフンコロガシだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:39▼返信
彼女が「カナブンくっついてた」って言ってたからままある話なんだろう
君達は聞いたことが無いのかい?
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:39▼返信
>>64
はぁー嘘松を守るために必死ですねw
で、飛んでいるのが身体に当たった衝撃に気付かないんですか?
無理がありますよねwww
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:43▼返信
>>68
お団子ヘアーだと気づかない事もありますよ
彼女から聞きませんか?
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:43▼返信
>>68
彼女は気づきづらいって言ってたよ
聞いてみたら?

それより「クワガタが飛ぶことを考えてなかった」って認めなよw
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:46▼返信
実物のクワガタを見たこと無いんだろうなぁ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:46▼返信
これはやりすぎ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:47▼返信
カマキリが頭に乗ってたことはある。木の下歩いてたらやられた。
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:48▼返信
>>9
ワイは家帰ったら結んでた髪の中にカナブンいたことあるしクワガタもないとは言い切れんぞ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:51▼返信
当たりやん
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:52▼返信
ジメジメ女
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:54▼返信
嘘松にもほどがある
ハエとかシラミとかなら信用したのに
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:59▼返信
この手の引っ張ってまとめる髪型は引っ張った先の所がハゲるから辞めたほうがいいぞ
邪魔ならさっさとショートにした方がいい
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:59▼返信
200mmのオオクワガタがゲットできたらラッキーやんけ…
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 13:01▼返信
嘘松
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 13:02▼返信
クワガタなんて大型の虫が髪の毛ゴソゴソしてたら気づかない訳ないだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 13:04▼返信
スレ画の女の人がナタ持っててまずソコでびびって、からのクワガタ!?!?でくそわろたwwww

ゆるキャン△映画のポスターで、作業着姿の5人が戦隊モノみたいなポーズとってるのかわいー

小さい頃外で遊んでて、足にへばりついてた雨ガエルと目が合ってすごいびっくりしてからというもの、
それ以来カエルがダメになりました!
83.投稿日:2022年07月07日 13:09▼返信
このコメントは削除されました。
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 13:14▼返信
>このサイズでクワガタなら
>テツコさんの頭には何が…

徹子さんの玉ねぎは硬そうだから何も入れないかもしれないw
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 13:15▼返信
>>81
クワガタいそうだって気付いたやんけ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 13:19▼返信
※85
髪ほどいて出てきたときに気付いたんだろ?
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 13:21▼返信
嘘松いい加減にしろよコラ
なーにが頭にクワガタしがみついてるみたいな感覚だよコラ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 13:23▼返信
ゴキじゃなくてよかったな
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 13:23▼返信
田舎だと登下校中にビートルとか謎の虫がよく突っ込んできたもんだった
一度先輩の指にすげえ模様の虫がついてその時のみんなの一瞬のフリーズと我に帰った先輩の咆哮が忘れられず思い出し笑いしてしまう
20数年経った今でも図鑑やインターネットでも見つからないから未発見の新種だったのかもしれない
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 13:25▼返信
実家とか昔は自然だらけの町だったのに新興住宅地だらけになって虫とか全然見なくなったから悲しくなる
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 13:27▼返信
アフロに鳥が住み着くみたいなものか
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 13:30▼返信
嘘松嘘松やめろよ!
クワwwwガタwwwって反応しちゃったやつがバカみたいじゃないか!
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 13:31▼返信
嘘松にも程がある。こんなことばかりやって金貰えるなんて羨ましいね
ぼくにはとてもできない
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 13:31▼返信
メスのクワガタかと思ったらカナブンでしたって落ち
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 13:37▼返信
嘘虫
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 13:39▼返信
>>14
自分が体験しないものは何でも嘘松
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 13:41▼返信
拍手喝采は?
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 13:43▼返信
嘘型
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 13:44▼返信
嘘癖巣オオカブト
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 13:48▼返信
人毛は夏涼しく冬暖かという昆虫にしてみれば落ち葉みたいな好条件なんだよ
キチン質の外骨格に覆われてる甲虫類は暑さ寒さに弱いので
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 13:50▼返信
クワガタチョップ松
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 13:54▼返信
スキあらば嘘松
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 13:55▼返信
これは本当松
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 14:00▼返信
嘘だってわかる
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 14:04▼返信
高校の時に桜並木通って通学していて、夏頃に何かが当たった気がして、そのまま行ったら友達に肩にカミキリムシ付いてたの取ってもらった事あるし、死角に入られると気づかないわな
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 14:11▼返信
松みたいな匂いしてたんやろなぁ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 14:29▼返信
嘘松認定してるのは都会暮らしの奴であり得るって肯定してるのは田舎民か
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 14:34▼返信
わいはバーコードをケープでガッチガチに固めてたら
いつのまにかカナブン捕獲してしもうとった
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 14:39▼返信
田舎なら普通にあるわな
昔は周りの子供なんか腹減ったらそこら辺の虫手づかみで口にポンポン入れてたからな
自分は焼きイナゴしか無理だったが、中にはカエル食ってるやつもいたし、バッタの中の黒い紐みたいなやつを好んで食うやつもいたわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 14:41▼返信
桑マンぐらい出てこい!!
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 14:47▼返信
クワガタは木の穴に入り込むから
髪もそうだと思うぞ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 14:52▼返信
ドレットやアフロで羽虫がってのは良く聞いた
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 14:52▼返信
上からこんにちは🦟
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 14:53▼返信
うちの親父もよくアブラゼミ背中にくっつけて帰ってきてたな
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 14:56▼返信
都会っ子は分からないだろうから説明すると、田舎はチャリンコ漕いでるとどこからともなく、猛スピードで虫が突っ込んでくるんすよ
虫が目やシャツの中に入るなんてザラ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 14:56▼返信
おだんごヘアのどこが可愛いいのか理解できない
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 15:19▼返信
私も昔、お団子からあんこが出てきたことがありました。
お気持ち分かります
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 15:27▼返信
ミヤマクワガタが飛んできたことあったな
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 15:30▼返信
テツコさんの頭には飴玉が入っているので有名だろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 15:31▼返信
わかるwww
わたしもキノコ生えてきたことあるwww
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 15:35▼返信
おっ、(この巣)空いてんジャーン!…ってコト!?
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 16:02▼返信
クワガタじゃなくてコガネムシとかカナブンだったんじゃねーの?
女は基本虫興味ないやつ多いから区別付かん
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 16:29▼返信
クワガタは入り込めなさそうだけどハエとかダニとかはいそうだよね
俺のアフロにハエとか稀に突っ込んできてブブブって身動きとれんくなるし
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 16:57▼返信
嘘つくにしてもせめてカナブンがついてたくらいにしとけや
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 17:17▼返信
クワガタがつくかどうかはともかく
一箇所に纏まった髪はダニとかシラミの巣も同然だからなぁ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 18:06▼返信
カナブンなら入ったことあるわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 18:13▼返信
んなもん感覚ですぐに分かるもんだってカブトムシが言ってた
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 18:43▼返信
先に風船でも入れてみてはどうだろうか
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 18:43▼返信
こんなの嘘だ、あり得ないって言ってる奴ら、まるでモンスターパニック映画に出てくる自称科学者みたいだな
特にクワガタやカブトは夜行性とか言ってる奴、知識が古すぎるよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:39▼返信
クワガタ引っ付けてるファッション
セミの抜け殻付けたりとかあるみたいだし?
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:41▼返信
髪から出てきたのがGじゃなくて良かった…
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:07▼返信
嘘をつくな!!!
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:07▼返信
寺門ジモン「ナイスネイチャー!」
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:13▼返信
お〇んこ頭
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:28▼返信
>>70
ガイジさん釣れますか?
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 23:09▼返信
面白くないよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 01:35▼返信
>>2
嘘の型「嘘松」
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 01:36▼返信
>>1
まるで嘘のような松話だなぁ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 11:09▼返信
被害あるわけやないから楽しめばいいんやろうが・・・、承認欲求バグるとほんま浅ましいな
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 15:55▼返信
クワガタ這ってるような感覚わかるってすごくね?
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 19:24▼返信
クワガタも十分酷いがクマンバチとかうるさすぎて気付く気付かないの話じゃないわ
松?に松かぶせる心理ってどうなってんのかね
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月09日 09:54▼返信
蜂が頭にたかってきて手で払ったら消えた。髪の束に入って身動き取れずそのまま絶命したっぽい。音がとか、感覚でわかるとかいってるやついるけど意外とわかんないぞ。
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月09日 09:57▼返信
>>122
カナブンとコガネムシの違い分かってなさそう。

直近のコメント数ランキング

traq