• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






ひろゆき×成毛眞「いまだにコンビニで現金を使う人は、自分は頭が悪いと表明しているのと同じだ」

1657182718237


記事によると



・なぜ日本の経済成長率は先進国最低になってしまったのか。ひろゆきさんと成毛眞さんは「たとえばコンビニで小銭を使う人が多い。便利でおトクなデジタル決済を使わないのは、『自分は頭が悪くて、新しいことを覚える気がない』と表明しているようなもの。そんなレベルだからデジタル化が遅れてしまった」という――。

【成毛】僕はコンビニのレジを待っているときに、しょっちゅうイラつくんです。会計が286円だったら、50円玉のお釣りがほしいからといって、一生懸命、財布の中にある小銭を数えて336円を払う人がいるでしょ。あれ、若い世代でもいますからね。

【ひろ】僕、今年現金を使ったのって数回程度ですよ。むしろ現金を使うほうが珍しい。なので、日本の小銭ジャラジャラ文化を見ると、日本はまだまだ昭和だなと。

【ひろ】目の前に便利なものがあっても、それを使おうとしない。日本は先進国の中でも一番低い経済成長率です。それはIT系の活用が遅れていることがひとつの原因といわれているじゃないですか。

【成毛】そうですね。そんなレベルなので、デジタルを活用するのが、遅れに遅れるのは当然。「カードだと、お金をつい使ってしまう」なんていうのは、すべてのデジタル化を阻む原因ですよ。だって、便利になってほしいとか生産性を上げてほしいという要求がないわけですからね。

【ひろ】それって「自分は頭が悪くて、新しいことを覚える気がない」と表明しているようなもので、本来、恥ずかしいと思うべきことじゃないですか。

【成毛】だから、日本のデジタル化が進むのはもう少し時間がかかりますね。

【ひろ】ですね(笑)。


以下、全文を読む

この記事への反応





人のことを頭が悪いと言い続けないと不安な人たち。すごく臆病なのでしょう。それはともかく、自分もキャッシュレス決済は相当使ってますが、まだ通貨としての信頼性は盤石ではないと思います。支払いの方法はキャッシュレスとキャッシュ、まだいろいろ選択肢があっていいのではないでしょうか。いずれ完全キャッシュレスの時代が来るのかとは思いますが、その過渡期に先に使ったから頭がいいとか悪いとかそういう話は別にないと思いますよ。

電子決済やクレジットカードはお金を使っているという感覚があまりなくて、請求が届いて驚くことが多いのでネットショッピング以外は基本的に現金または各お店のチャージして使えるポイントカードにしています。
他社のクレジットカードとか使うよりよほどポイントの還元率良いですしね。
電子決済を使わないからと言って頭が悪いとか言う人のほうがどうかと思います。
積極的にデジタルを取り入れたい人は取り入れれば良いし、不安がある人は慎重に決めれば良いと思います。
それは個人の自由で他人にどうこう言われることではないと思います。


支払い手段が増えるのは良い事だと思うが頭が良いかどうかは個人の主観なのでどうでも良い事。経済にとって重要なのはお金を使ってくれる事だから。現金でもキャッシュレスでもどっちでも良いので消費行動を積極的にしたいと思わせる政策をするべき。店からしたらお客が沢山来るならどちらでもかまわないはずでお客が来る事で店舗拡張や人を増やすという投資が生まれ銀行も金利を上げる方向に行ける。投資意欲が湧けば自ずとデジタル化に移行する、投資意欲が湧くと言う事は現役世代が中心になるという話しだから彼らが普段使うツールが主体になる。あいつは頭が悪いとかそんな小さい話しをしてたら駄目。

自分以外の考えは理解できないタイプなんでしょうね。
店側からしたら手数料を払わずにすみ、手元に現金があるのは助かりますけどね。先日の通信障害を見てもわかるように、現金は持ち歩かないといけないんだから、カードをなるべく排除したのかもしれませんし、ローカルなお店なら独自のポイント還元サービスを提供していて、現金払いのみ恩恵が受けれる場合もあります。そういう所を利用しているなら現金一本化が手間がないと考える人もいるでしょう。


それは違いますね。
それこそひろゆき自身の感想でしかない。
電子決済が普及し始めて支払い方法が増えたのは事実ですが、同時に某通信障害時のようにサービスが潰れたら全く使い物にならないのも事実。
日本では通信障害が起きてからの対応が未整備なので今は、各々で現金も含めた臨機応変な使い方をするのが1番良いのではと思います。
頭が悪いという表現は反感を買うのであまり発言されない方が良いかと。


頭が悪いって表現をする事が浅はかだと思います。
現金でも電子決済でもどっちでもいいと思います。
消費者が全員スマートになればなるほど、事業者の経営は厳しくなると思います。電子決済やカードの手数料は売上の3%程度取られます。
営業利益が10%程度の商売をしている中で3%はかなり大きいです。現金が一切無くなったら小売価格は上がらざるを得ないでしょう。儲かるのは決済会社だけです。そういった視点も入れて欲しかったです。
また、キャッシュレス使用者と現金主義の人の資産を比較する事がもし出来たら、多分今の日本では現金主義の人の方が資産があると思います。
損得で頭の良し悪しを決めるのであれば、結果として裕福な方はどちらかまでの結果まで調べてから論じて貰いたいと思いました。


事業者側のクレジットカードの決済手数料が高いから、利益考えると現金のほうがいいよね。ガソリンスタンドなんか自社カードじゃないと値引きないし。現金歓迎なんて堂々と表示してるんだから、デジタル化なんて進む訳ない。事業者側の問題なんだから、現金やめます!くらいのインパクトがないと消費者側もなかなか完全移行はできないよね。それでも少しずつデジタル化は進んでいるんだから、キャッシュレスが普通になっていくと思う。




それってあなたの感想ですよね?


B09RX85NJW
スクウェア・エニックス(2022-07-22T00:00:01Z)
レビューはありません


B09RX97ZG3
バンダイナムコエンターテインメント(2022-07-07T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(1101件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:01▼返信
この握り飯がタラコだからちくしょう!
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:01▼返信
つまり俺はバカだった
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:02▼返信
ほんこれ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:02▼返信
つまり俺はバカだった
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:02▼返信
これ、ちょっと前にケータイニュースにしつこく入ってたネタだろ、コンビニで現金使うやつは馬鹿って

ひろゆきそっちのほうの広告塔にでもなってんじゃないのか
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:02▼返信
コイツはスマフォが壊れたらどうやって生きて行くんだ?w
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:02▼返信
別に使ってもいいでしょ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:02▼返信
その時の気分で支払い方法変えてるわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:02▼返信
>>1
しらねーよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:02▼返信
侮辱された、訴えよう
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:02▼返信
>>6
そもそもこいつ自身が買い物しないのはバレてる
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:03▼返信


どっちも使うよ

馬鹿ゆきは1bit脳だから困る
 
 
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:03▼返信
別にそれでいいよ
日本はまだまだ現金のみのとこもあるし札すら持たない方が怖い
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:03▼返信
ひろゆきは一時期禿げていた気がしたけれど、持ち直したな
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:03▼返信
現金派です。すまんな
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:03▼返信
AUの障害知らんのか?
馬鹿なのかこいつ?
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:03▼返信
中国に騙されたバカ発見w
レジでスマフォ出してQRコードやバーコード見せてる方がよっぽど迷惑だろw
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:03▼返信
サーセンw
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:04▼返信
ワイ「現金・IC・クレカ・スマホ、準備ヨシ!」
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:04▼返信
商品買えれば手段はなんでもいいんだけどそういうとこ見えないから小者なんだよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:04▼返信
人を馬鹿とか言う人のこと信じなくていいでしょ
どうして

22.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:04▼返信
※16
お前はホンモノの馬鹿やな
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:05▼返信
馬鹿は極論に走る
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:05▼返信
2桁のおつりは募金するようにしてる

なんでってわけじゃないけど長年のルールになってる
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:05▼返信
頭が悪いって発言しちゃう人に頭のいい人ほとんどいないよね、優秀な人は基本人のこと悪く言わない自分が損するから
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:05▼返信
こいつもバカだ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:05▼返信
侮辱だなこれは!
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:05▼返信
こういう噂で流されるやつも馬鹿って思ってそう
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:06▼返信
侮辱されたー
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:06▼返信
ひろゆきは神
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:06▼返信
ひろゆきに侮辱されたわ訴えたら勝てる?
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:06▼返信



また見えない仮想敵と戦って精神的勝利で論破してんのかコイツは


33.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:06▼返信
今は病院以外全部クレカで済ましてるわ
通常の買い物よりポイントたまるしサイフ軽いからいいぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:06▼返信
「侮辱罪」厳罰化 7日施行
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:06▼返信
台湾のデジタル担当大臣は、コロナ対策の時に、QRコードをスマホで読み込む単純なシステムで多くの人がやりやすいようにした
これが差だろう
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:06▼返信
ふーん、俺は馬鹿なの? それで? 災害時停電したらひろゆきはどうするの?w
ほんとひろゆきは馬鹿だね。
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:07▼返信
これpaypay孫正義忖度発言だな
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:07▼返信
ひろゆきはいつもサラッと悪口言うな
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:07▼返信
キッズが馬鹿にし出すの確定

げげげ現金wwwwwwwコンビニで現金wwwwwwwwwwwwwwwwww
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:07▼返信
田舎だと小銭消費できる場所がコンビニくらいしか無いんだよ、許してくれや
小銭持ってない時は普通に電子マネー使ってるよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:07▼返信
メスイキと同じこと言うとる
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:07▼返信
長文のお気持ち表明多すぎだろ
マジになるなって
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:07▼返信
>>36
お前いつも災害時なの?
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:08▼返信
馬鹿で結構。
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:08▼返信
もう通信障害で電子決済出来なくなったの忘れた論破王
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:08▼返信
叩くより称え合おうって😭
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:08▼返信
選ぶ権利も与えろよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:08▼返信
これ典型的ひろゆき論法だが
バカはゼロか100しか理解できないから大きな主語で断言するのが一番だもんな
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:08▼返信
でも実際、小銭じゃらじゃらして支払に時間かかかってるやつみると萎える
こっちは後ろですでに決済画面用意してるのに
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:08▼返信
電子マネーは使いすぎてしまうのはガチ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:09▼返信
レジでチャージして支払う奴ムカつくねん
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:09▼返信
キャッシュレスはよく使うし便利だとは思うけど、どっちが良いかは状況によるとしか。
ITばかりに固執しすぎるのもなかなかの馬鹿ではないかと。
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:09▼返信
頻繁に使う店はデジタル化させるけど
それをコンビニ前提にしてしまうのは頭が悪いとしか
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:09▼返信
バカで結構
何と言われようがこれからも現金使う
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:09▼返信
フランスにいるけど、日本にだけ詳しい男
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:09▼返信
※43
日常電子マネー使ってたら現金なんて持たねえだろ。そのリスクはどうすんのって話だよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:09▼返信
現金使うやつより
毎回毎回1000円の買い物するのに1000円チャージするやつのほうがよほど馬鹿
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:09▼返信
どこぞの国と違って日本の金の信用度のほうが高いので現金はいつだってもってる
キャッシュレスと兼用するに決まってるだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:09▼返信
>>45
情弱auは論外なんでしょう
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:09▼返信
>>57
クレカっていうものがありましてね
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:09▼返信
ずっと現金の人はマイナンバーの2万円も貰わず金ない金ない言うんだろうな
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:10▼返信
コンビニなんて使ってる時点で馬鹿なんだ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:10▼返信
店側は小銭の銀行入金どうしてんだろな
殆ど有料になってるでしょ
企業向けのサービスあるんかな
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:10▼返信
>>57
分かるわそれ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:10▼返信
バカだろ
万札崩したいとかならまだしも
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:10▼返信
たまに「現金は支払いが遅いから迷惑」とかいうやついるが、バカな電子マネーユーザーのほうがもたもたしてておせえんだよなあ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:10▼返信
>>56
お金ない人ほど電子マネーでなんとかしようとするよね
リボ払いやってそう
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:10▼返信
停電時何も買えず情けない思いをして下さい
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:10▼返信
>>62
吐いた言葉忘れんなよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:10▼返信
馬鹿に馬鹿にされても、何とも思わない
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:10▼返信
>>58
これな
現金主義者が「災害時はどうするんだ!」とかいうと思うけど
その時現金使えばいい
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:11▼返信
分かった、分かった。だから、口を閉じてろよ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:11▼返信
auの障害知らんのって、auがポンコツだっただけで偉そうに言われてもなあ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:11▼返信
本当きったないサムネだな
何だよこのブサイク
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:12▼返信
漫画作品やらアニメ作品やら
ゲーム作品の嘘をつく
無知のバカひろゆきがよく言うわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:12▼返信
>>73
docomoもやらかしてるんすけど
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:12▼返信
小銭もお札もクレカも電子マネーも全てそれなりに持っておくが吉よ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:12▼返信
どうせ僕はバカですよぅ~~~~ あばばああ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:12▼返信
>>60
買い物するたびに毎回サインするクレカを使う奴って一番の馬鹿じゃん
電子決済の一番のメリットは早く終わることだぞ
サインしてる時点で現金決済以下の糞野郎じゃん
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:12▼返信
つまりこの逆ってこと?
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:12▼返信
こないだみたいに通信障害で一斉に使えなくなるリスクあるからな現金も大事
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:12▼返信
>>73
結果は結果だからね、理由は関係ないかと
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:12▼返信
まあこの程度のことに馬鹿とか言っちゃう時点でこいつが程度の知れてるバカって全世界に自己紹介してるというねw
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:12▼返信
やかましい
財布に勝手に溜まっていく消費税の釣銭をこっちも相殺したいんだよ
文句があるなら国税庁と財務省に告げ口でもするんだな
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:13▼返信
>>76
楽天「つまりどこが一番か分かるよね?」
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:13▼返信
>>66
なわけねーだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:13▼返信
これでひろゆき自分が頭良さそうに見られると思ってんの?
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:13▼返信
どっちも使う使い分け
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:13▼返信
>>66
ガキじゃないんだから数分ぐらい待てよとお思う、そうやって文句言うやつの時間にあまり価値無さそうだし
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:14▼返信
え?コンビニで買い物してる時点でバカなのに?
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:14▼返信
レジで現金じゃらじゃらしてるのが見えてるのなら待機時間なんて長くて1-2分だろ
それにイライラしちゃうとか煽り運転カスと同じ脳してそうだな 異常者だよこいつ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:14▼返信
誰かしら馬鹿にしてないと生きていけんのか?
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:14▼返信
多分これで文句言うやつはスーパーのレジ電子化に対応できん老害なんだろう
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:14▼返信
>>79

クレカ持ってないん?
電子マネー決済できるし、毎回サインもせんぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:14▼返信
コンビニで買物はバカとか過去動画で言ってそうだなw
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:14▼返信
バカって言うやつがバカ!
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:15▼返信
でも西村さんよりは頭いいです
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:15▼返信
スマホのNFCぶっ壊れて
直そうにも買い替えが2ヶ月先に迫ってるから仕方なく現金払いしてるわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:15▼返信
バカ「非常事態の時は電子決済使えんやろ!!」
普通の人「その時は現金使えばいいじゃん?」

100.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:15▼返信
ヒロユキがバカなのは今に始まったことじゃない
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:16▼返信
好きにすればいいと思うがレジでチャージする馬鹿は地獄堕ちるのは確定
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:16▼返信
>>99
非常事態の時に現金なかったやつ結構いた定期
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:16▼返信
「いまだにコンビニを使う人はバカです」
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:16▼返信
そもそもコンビニ使う時点で…
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:16▼返信
>>99
これ毎回いうやつ出てきて笑う
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:16▼返信
時と場合による
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:16▼返信
>>91
イライラはしないけどセルフレジいけとは思うよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:16▼返信
そもそも割高とわかってるコンビニを常用する時点でアホか富豪やろ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:16▼返信
有事に現金持ってなくて何も買えなくなったりする奴もバカ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:16▼返信
ワイはカードだと絶対に無駄遣いするから、あえて現金使ってるわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:17▼返信
>>102
流石に財布は持ってるだろ
普通は
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:17▼返信
ACの広告見て頭冷やしたほうが良い
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:17▼返信
>>94
それはクレカについている別の機能を使っているだけです
クレカで買い物をする場合にはサインが必要です
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:17▼返信
違うね、本当にバカなのはレジで毎回1000円ぽっちチャージしてるやつだから
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:17▼返信
>>86
現金より遅い奴普通にいるぞ
金額言われてからスマホ操作始めてしかも遅い
そういうのは現金でも遅いのかもしれんが
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:17▼返信
非常用万札3枚ぐらい入れておいて基本クレカ
電子化してからポイントたまりまくってほんま助かってる
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:17▼返信
頭悪いはさておき、
正直前にカードとか使わない人いたらトロくせぇなあとは思ってる
現金支払い用と、電子決済用でレジを分けてくれてる店舗が増えてくれればそれで良いんだけどね
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:17▼返信
キンペイぺイに金貰って言っているのやろww
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:17▼返信
いまだにひろゆきを見てる人はバカです。
自分は頭が悪くて新しいものを見ることができないバカであることを自覚してください。
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:17▼返信
バカは言い過ぎだけど、適応力ないなぁとは思う
スマホ決済と繋がらなかった時用のカードで十分
現金はどちらも使えない時用くらいでしょ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:17▼返信
銀行で金下ろすためにATM並んでる人見ると、可哀想な気持ちになる
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:17▼返信
コンビニでもクレカしか使わんが財布には現金入ってるわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:18▼返信
>>111
普通じゃないレベルでいたんだよ、最近の非常事態の時にそういうやつら
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:18▼返信
現金のほうがいいよねってのは絶対に無いし絶対的に損してるのは事実
スマホ決済はポイントが付いてくるからね現金払いはこれがそもそも存在しない
Tポイントやポンタポイント以外にもポイントが付く電子決済
そして何より支払いが超早いし店員側はボタン一つで処理が終わるので楽
事業者側の手数料は利用者が多ければ問題ない程度のレベル
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:19▼返信
電子決済が普及してた上海がロックダウンで大変だったのも知らんのだろうな
電子決済も否定はしないが結局は現金が最強なのも分からんのか
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:19▼返信
なあ
もしかしてひおゆきの発言侮辱罪適応できるんじゃね?
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:19▼返信
カードだとついお金を使ってしまうは結構あるんで
俺はネット購入でしかカード使ってねぇな
現金での買い物だと、外出時も購入しすぎに制限かかるから
欲しいと思ったら、自制出来ねー自分は現金派
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:19▼返信
なんで頭の悪い人って電子決済してる人は現金を持ち歩いてないと思ってるの?
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:19▼返信
・侮辱罪の厳罰化で改正刑法施行、ネット中傷対策-きょう以降が対象
・侮辱罪厳罰化、7日施行 検察庁に適切な運用通達
・そのツイート大丈夫? 侮辱罪が今日から厳罰化 誹謗中傷で懲役禁錮あるいは罰金に
 FF14 無料体験版 配信中
・中川翔子、侮辱罪厳罰化に言及「スクショ」呼びかけ 「無法地帯だったのが少しずつ動いた感じでしょうか」
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:19▼返信
電子マネー使うくらいで下に見る方が馬鹿だろw
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:19▼返信
セルフレジなら使う、有人の場合は使わない
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:20▼返信
※115
嘘は良くないな
それは無いよ決済は事前に店員に何で決済するか伝えてかざすかQRコード読み込むだけだから
それが遅いとかは無いな
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:20▼返信
>>123
マジでそういうやつらはスマホ落としたらどうするんだろうな
違う問題だが
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:20▼返信
こいつ前にポケモン知識で嘘をついて
めっちゃ叩かれていたよなw
嘘つきひろゆきw
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:20▼返信
>>9
未だに日本が現金の利用率が高い理由を理解出来ないタラコはバカです。
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:21▼返信
間違ってはいないだろ
緊急用に現金持ち歩いてないのは問題外として
いまどき現金のメリットなんて無いんだし変われない馬鹿でしかない
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:21▼返信
そもそもコンビニ使う方がお得じゃないという矛盾
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:21▼返信
こんなしょうもないことでいちいちマウント取ってるヤツの方が馬鹿っぽい
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:21▼返信
※129
これで国にとって不都合は問答不要で逮捕されますね
独裁国家へ一歩前進
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:21▼返信
まあ馬鹿だから甘んじてそのそしりは受けよう
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:21▼返信
>>132
支払い方違うぞ、アプリによって
更にメカに疎い奴は支払いおそい
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:21▼返信
少なくとも日本においては、クレカしか持ち歩いてない人よりは馬鹿ではないな。
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:21▼返信
小銭でマウントとる奴はバカ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:21▼返信
>>132
それがマジで遅い奴いるんだわ
100%女だけど
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:22▼返信
>>113
アホって自分の間違いを頑なに認めないよな
そこで戦っても勝てんぞ
サインは省略できるし、別の機能に関しては意味不明
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:22▼返信
金銭のやり取りをした。買った。という行為がコンビニなどの安価な買い物では重要なのだぞ
実感がないとバカスカ使っちゃう…かも知れんし
高価なものはクレカなりですませるが
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:22▼返信
小銭バカにした貴様らに土壇場でICが反応しない呪いをかけました💰️
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:23▼返信
>>125
通常時と非常時は別じゃねってここではスレが続いている
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:23▼返信
発狂してるのはクレカも持てないこどおじこどおば達だろう
マイナポイント2万の存在も知らなそう
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:23▼返信
いちいち他人を小出しでバカ呼ばわりしてめんどくさいやつ
自分以外全員バカですで締めて消えとけ
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:23▼返信
セルフレジ対応してないサービスだと、レジでスマホの準備しておらずモタモタするクソゴミも多いんでなぁ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:23▼返信
>>144
女って本当にクソだな
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:23▼返信
>>113
セブンイレブンは1万円以上でPINコードが必要
あとはしらん
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:24▼返信
そもそもスマホ払いも時代遅れだけどなw
今は指輪でワンタッチ支払いとか、
スーパーで指静脈認証の指支払いとか今あるぞ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:24▼返信
現金が最強です
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:25▼返信
>>145
そいつ絶対クレカ持ってない無職
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:25▼返信
※132
レジで並んでる間に動画見てるとかゲームしてたりSNSしてレジついてから操作し始めるアホが渋谷のコンビニとかにいるぞw
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:25▼返信
はちまこのゴミの記事多すぎ
どんだけこの犯罪者好きなんだよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:25▼返信
んー、あと10円ないなあ
1万円札でお願いします

馬鹿かよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:25▼返信
電子マネーかひとつに統合されたらするわ
それすらできてない現状では「コンビニで現金は~」とかはいう方がアホだな
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:25▼返信
コンビニのレジ待ちで小銭出されてイラつくとか都会は違うなやっぱ
こっち、コンビニにそんなに客いねぇわ
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:25▼返信
文句言ってる人たちもきっとクレカ決済知ったら手の平返すんやろな
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:25▼返信
この前のau障害みたいな事がおきると、電子決済は役立たず何だがねw
北海道大停電でも、現金持たない派が飢え死に仕掛けてたなw
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:25▼返信
コンビニはともかくキャッシュレス決済に対応してない店もそれなりにあるんやで
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:25▼返信
>>154
その指輪に何万も払うとかただの情弱だけどなw
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:25▼返信
何だタラコもうおフランス設定は止めたのか?
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:25▼返信
クレカなんか洋ポル海外サイトで買うためだけの代物だわ

日常生活は現金で充分
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:26▼返信
清潔好きなはずなのに小銭は使い続けるよな日本人
スマホSuica便利すぎだというのに
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:26▼返信
現金だけしか無理なところ結構あるからな
いつでもどこでも使えるってところがでかい
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:26▼返信
日本はエネルギー資源が無い災害大国なんだからデジタルだけなら有事になれば意味をなさなくなるやん
しかもインフラをほとんど外国に依存している状態
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:26▼返信
コンビニで、を付ける必要もなく、今はもう結構皆使ってるだろうよ
皆使ってない事にして利口ぶりたいだけ、お気持ち表明優先の文系丸出しのアホに見える
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:26▼返信
>>160
コンビニの電子マネーなんてどこの会社でも使えますから
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:27▼返信
>>2
他人を馬鹿と言う人こそ馬鹿だと言われているので気にしなくて良いのでは。ひろゆきは「○○は馬鹿」「それってあなたの感想ですよね」しか言えない哀れな人だし
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:27▼返信
自分が使ってるものでマウント取りたいだけのガイジ
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:27▼返信
小銭ジャラジャラは論外だけど一々どの決済方法でとか店員に言うのもスマートじゃない
これが解決しない限りは日本の現金払いは減らない
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:27▼返信
au使えなくて何も買えなかったわ
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:27▼返信
>>125
非常時用の現金くらい持っとくやろ普通
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:27▼返信
クレカ決済してポイント貯めた方が遥かに得やけどな
現金とか病院ぐらいやろ今の時代
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:28▼返信
現金バカにする奴はふれあい牧場でウサギに200円のエサを買ってあげない心の狭いバカです
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:28▼返信
フランスの小部屋から出ないのになんで日本のコンビニのレジ事情知ってんすか
想像で喋ってます?
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:28▼返信
こいつはこんなくだらない発言してどうしたいんだよ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:29▼返信
○○ペイはゴミ
それ以外は好きなもの使えばいいよ、もちろん現金も
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:30▼返信
現金を使う事はほとんどなくなったな
病院とかまさに甘やかされてるイメージが強いところくらいか
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:30▼返信
>>175
わかる
全部待ち受けるか識別しろよって思うわ
技術的にも出来そうなもんだけどな
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:30▼返信
「未だにトイレでうんこする人は馬鹿です😁」
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:30▼返信
>>179
コンビニでの支払いの話をしてるときにふれあい牧場のウサギの話をされても
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:30▼返信
未だにひろゆきの話を聞いてる人はバカです笑
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:31▼返信
飲食店は小綺麗な店でも油断すると現金のみだからドキッとするよな
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:32▼返信
>>186
バカ「ふれあい牧場はキャッシュレス決済じゃない!」
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:32▼返信
>>188
飲食店は手数料高いから仕方ない
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:33▼返信
>>1
選択肢を馬鹿にする時点でバカは馬鹿。
例えば停電時にご自慢のスマホ決済出来ますか?って話。
停電なんて殆ど無いだろといくら騒いだところで地球温暖化バカが電気全振りにしてる時点でその危険が増大してるんですよ。
何度も言うが選択肢を馬鹿にするやつにろくな奴はいない。
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:33▼返信
何かをバカにしないと自我を保てないの可哀想w
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:33▼返信
美容室も現金のみのところが多いな
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:33▼返信
災害時は現金使えばいいじゃんっていう奴居るけど、普段現金持ち歩かずスマフォ(とクレカ)だけのやつが外出中に震災とかにあったらどうすんの
この前の携帯キャリアの障害だって起きるし、スマフォ落とした(無くした)壊れた忘れたバッテリー切れたとか、そういう時どうすんだろうな
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:33▼返信
全ての決済が電子で出来るわけじゃないからねぇ
チャージしたままになってる端数が他のお店で使えないんじゃ使い勝手が悪いよね
それに使途がわからない消費の仕方は現金しかないのよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:33▼返信
>>49
後ろの人に気を使わないって点ではバカと言われてさしつかえない
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:34▼返信
まぁこんなこと常識レベルだよね
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:34▼返信
>>2
まさに馬鹿言うやつが馬鹿を地で行ってるのがたらこひろゆきw


イメージだけの馬鹿w
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:34▼返信
>>185
個人的にツボ
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:34▼返信
ゲートをくぐれば勝手に決済される非接触型にすればいいのに
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:34▼返信
「あまり強い言葉を遣うなよ。弱く見えるぞ。」
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:34▼返信
>>190
そうなのよね
本当ペイペイとか無料で普及させてから一気に手数料上げてきたよね
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:35▼返信
40過ぎのおっさんだけど
スマホ決済はしたことないわ
かわりに交通系ICと現金で併用してるな
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:35▼返信
強制されないと新しいことを覚える気がないってのだけはその通りだな
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:35▼返信
>>168
自販機で対応してないのが割と多い
うちの会社の自販機ですら対応してないのがあるわ
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:35▼返信
それってあなたの感想ですよね?😀
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:35▼返信
コイツフランスの事全然言わねーな
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:35▼返信
「頭悪い」だけで侮辱罪なった例あるな
こいつが一般論としてお前らに頭悪いって言うのはいいけど、お前らがこいつに頭悪いって言うのは許されない社会だ
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:35▼返信
なんでコンビニに限定したのかが意味不明
そもそも現金より便利とも思わないが
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:35▼返信
>>194
そんなレアケース出さないと優位性示せないなら、どっちが便利かもう答え出てるだろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:36▼返信
こんな事でいちいちマウント取りたがる奴が真の馬鹿だと思うぞ
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:36▼返信
日本円で資産持ってるやつもアホ
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:36▼返信
こいつどこで仕入れた知識か知らんけど、スイカに塩を振って美味しいと言うやつは脳に異常がある(血管が薄いウンタラ)だけとか言ってたからなぁ
実際は舌にはナトリウムがある場合にのみ活性化する受容体たんぱく質が存在する、というのが分かってるんだけどさ
知ったかで適当カマすだけの人間を、何でアホは持ち上げようとするんだか
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:36▼返信
>>156
ICチップ知らない人だわー
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:36▼返信
インフラ設備が止まったら、何も買い物出来なくなるだけじゃろ。
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:36▼返信
>>1
ポイント還元とか、ちっちゃい事気にする奴は
そもそも割高なコンビニなんか使わねーよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:37▼返信
キャッシュレスが遅れている原因は、種類が多すぎるからだよ

「エイディで支払います!」
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:37▼返信
コンビニで現金使ってる氷河期のおっさんとかは本当に親からお小遣いもらってそう
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:38▼返信
ローソンとファミマは店内Wi-Fiあるけどセブンは止めたから電波悪い店舗だと決済できん
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:38▼返信
ひろゆきは電子決済が使える天才
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:38▼返信
>>203
Suica最強説わかるマン
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:38▼返信
中国で災害時に電子マネーがクソの役のも立たなかったって今年散々やってたのになw まあ、普段は電子マネーでいいけど小銭もジャラジャラいっぱい用意しとくにこしたことはないな。ちゃんとアップデートしろよ、ひろゆき。
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:38▼返信
>>89
アイスが溶けるんや
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:38▼返信
例えば財布に500円玉があるとちょっと嬉しくなっていつもの氷結をロングにしたりするだろ?

小銭は人生のスパイスなんだよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:38▼返信
ワクチンだの何だのよりロクに消毒もされない現金触るのを禁止するのが一番コロナに効果あるのにな
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:38▼返信
日本に戻ったら逮捕される犯罪者がなに言っても説得力ないぞ
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:38▼返信
40代以降に多いかなあ、現金使ってる人
未だにリモコンで家電操作してそう
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:38▼返信
>>209
コンビニでダラダラ金出すやつのせいで並んで時間かかるからじゃないの?
コンビニは手軽に買うために存在してるのに

明らかに小銭出すよりPayPay起動する方が早いし
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:38▼返信
>>222
中国は現金の信頼度が低いからな
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:39▼返信
>>223
あずきバー買えよ
ガキかよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:39▼返信
>>207
リアルに殺られるからな。
あっちは日本ほど寛容で無いんだよ。
イスラム凶徒も沢山いるしな。
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:39▼返信
本当にすまないと思っている!
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:40▼返信
>>215
いつまで非常時の話をしてるの?
非常時は非常時の対応するだけで今回の議論になってないだろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:40▼返信
うちのお爺でもカード使ってるのに
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:40▼返信
友人と飯食いに行った時にまとめて払う時に現金派がいるとクソ邪魔なんだよね
PayPay等で金の受け渡しも出来ないし端数まで割ると結局無駄に現金崩す必要が出てくる
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:40▼返信
相対的に相手を批判しないと自分の意見を言えない人なの?可哀想な人
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:40▼返信
>>232
えらい
許そう
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:40▼返信
多額の賠償金踏み倒してフランス逃亡するヤツはどうなんだろうな
馬鹿なのか?
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:40▼返信
>>227
リモコンで家電は操作していいだろ
テレビを本体のボタンで操作だろ、そこは
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:40▼返信
ひろゆきみたいな自分の考え以外ありえないと決めつけるやつが
一番頭が悪いってことをわからないんだろうな。頭悪いから
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:41▼返信
>>現金主義の人の方が資産があると思います。

株やってる大半の人間が現金なんてほぼ使わんって言ってるからそれはない
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:41▼返信
ですね(笑)
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:41▼返信
まぁ別にコイツにバカ扱いされても何の影響も無いし好きに言うたら?
目の前で言われたらはっ倒すかもしんねーが。
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:41▼返信
非常時は現金使えばいいだろ
そんないつ来るかもわからんレアケースを持ち出して便利なツールを使わないのはズレてんだよな
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:41▼返信
>>206
それはお前の感想だろ
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:41▼返信
米欄見てるとやっぱ現金派ってバカということが良く分かるな
緊急時は普通に現金使うに決まってるじゃんっていうか平時の話してるって文脈で分からない?
支払いのスピードも平均でいったら早いに決まってるし
現金派はいちいちレアケースをあたかも全てのように主張してくるから頭悪いんだよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:42▼返信
>>1
コンビニ募金するから現金派だぜ。
てか災害大国で停電リスクが高いのに何で現金使わないの??
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:42▼返信
停電したら使えねーじゃん
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:42▼返信
>>239
いや音声アシスタントとかの話
今年家でリモコン触ってないわ
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:42▼返信
◯◯の時使えないのどうすんのなんか使い分けで完結してる。議論する必要ない
電子の方が普段使い便利ですよで済ませられる話を、わざわざ馬鹿呼ばわりしてる時点で端から見たらって感じ。俺なら恥ずかしい
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:42▼返信
まあ実際馬鹿だとは思う
「難しいからわかんない」とかいう大人にはなりたくないねえ
そういう人間がIT後進国ニッポンを作り出したわけだし
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:42▼返信
※225
セブンだとレジで未消毒のタッチパネルを押さないといけない
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:43▼返信
>>249
何?アレクサのスキルとか律儀に入れてるわけ?
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:43▼返信
※248
1年に1度すら起きないリスクのために不便な生活するとか馬鹿なの?w
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:44▼返信
>>252
あれ別に触らなくてもいいんだぞ
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:44▼返信
PayPay音出るの嫌いSuicaでもいいけど現金使うわ
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:44▼返信
デジタル化にすぐに適応できるのは今30代の世代までだね
40代半ばぐらいの世代から全然適応出来なくなってる感じ
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:44▼返信
※253
まるでリモコン使ってるやつのほうが偉いようなアホな言い方はNG
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:44▼返信
反論してるのは今は早く現金出せるかもしれんけど、ジジババになったらレジ前でモタモタ小銭探す老害になるんやぞ
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:45▼返信
>>248
停電してたらコンビニのレジも使えないのでどのみち買い物はできないのよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:45▼返信
>>227
嫁や娘たちはキャッシュレス、確かにスマホで家電操作とかもしてる。自分はせいぜいスイカやパスモやdカード、家電はもちろんリモコン操作。時々小銭をせびられたりするw
家族で一人、とかなら時々便利だから許してちょw
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:45▼返信
※259
俺がジジババになっても現金使ってる国とかゴミ糞すぎて草
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:45▼返信
>>253
スマートリモコンで家電登録してる
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:45▼返信
ペイペイが無音になったら使うわ
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:45▼返信
停電なら現金使うだのとやってるここの底辺バカもそうだけど、この程度のことでマウント取りに行く奴が一番バカやで?
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:45▼返信
いつでもキャッシュレス決済できると思ってる方が馬鹿じゃね?
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:45▼返信
>>259
つうか若者でも電子マネーの方が早いよ
結局小銭出したりお釣り受け取りが圧倒的にマイナス
下手したらクレカ使うより遅い
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:45▼返信
賠償金払ってないのに金を語るか
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:46▼返信
さすがガルちゃん民の4人に1人が抱かれたい男、ひろゆき様
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:46▼返信
>>253
ちゃんとスケジュールにアクション登録してるんじゃない?ふっ
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:46▼返信
>>194
普通に現金1万くらいどっかに入れてるだろ
1万円札1枚くらいなら嵩張らないからな
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:46▼返信
※265
馬鹿に馬鹿っていうのはマウントじゃないと思うけどなあ

愛やで
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:46▼返信
別に選択肢があるだけなんだから好きなの使えばいい
○○使うのはバカとか言うのがバカだろ、ひろゆきはバカだけどな
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:46▼返信
原文も反応の文もくっそ長くてウケル
最初の5文字ぐらいで読む気なくなったわ
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:46▼返信
>>266
キャッシュレス決済できないところでもまとめ払いして後で割り勘等の場合電子マネーが圧倒的に有利
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:47▼返信
セレブレジ使いなさい
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:48▼返信
>>272
バカの自覚がお有りで?
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:48▼返信
※266
キャッシュレスが使えなくなるっていう、いつ起きるかもわからん危機に怯えて
最新技術に触れようとしないやつのほうがどう見ても馬鹿やぞ
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:48▼返信
みんな熱く語っててカッコいいよ!
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:48▼返信
先日のauの通信障害の時に、キャッシュレス決済が出来なくて慌てた人が大勢いたように


「キャッシュレス決済は半分、現金も半分持ち歩く」って半分ずつ使い分ける人が一番お利口です


たった今大震災(大地震)が起きて、店のレジでカード等が使えずATMも止まったらどうすんの?
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:48▼返信
非常時には使えんって言ってる人は
非常時には現金使うって意見にはどう思ってるの?
というか普段から現金派は非常にも使える以外なんかメリットないの?
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:49▼返信
そうやって自分と違うことをしてる人を貶してるから嫌われるんだろ
世の中多様性やぞ
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:49▼返信
クレカはポイント還元あり、補償あり
現金は札を数万持っておけばいい
これを知りながら現金にこだわるのはアホ
終わり
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:49▼返信
>>278
最新技術とか言ってペイペイ使ってたら流石に笑うぞ
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:49▼返信
いや生活費なんてクレカで払ってるだけで年間2万くらいポイントになるんやで・・・?
現金の奴らは毎年数万捨てて、利便性も捨てて、
つまり金と時間をドブに捨てとるんやぞ?
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:50▼返信
そのキャッシュが進んでる中国は停電したら
物物交換という昭和どころか原始時代をやり出したんだが
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:50▼返信
※280
大震災のときに悠長に買い物してんじゃねぇよw

さっさと避難所行っておにぎり貰ってろw
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:50▼返信
>>281
現金主義派が0か100なんだから、
電子決済も0か100だと思ってるだろうなあ

頭が固いよね
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:50▼返信
あと数年すればそんなやつらすぐいなくなるよ。
自然淘汰を待ってんだよ。
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:50▼返信
意味不明。現金の何がそんなに悪い。不便とも嫌とも思わん。
KDDIが止まっただけであちこち混乱したが、システムが壊れたらどうすんだ。現金はその恐れはない。
多額のカネを扱うシステムがハッキングでもされたら、大惨事になりかねん。
なんでもデジタルにするのは、中国のようなデジタル監視社会になる危険もある。だから、政府が最近進めてるデジタル化政策だって止めないといけない。
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:50▼返信
>>135
that's right!
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:50▼返信
>>284
ペニペイッ!
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:50▼返信
俺はキャッシュレスが使いこなせる、ってのがよっぽど自慢なやつがおるんやなw
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:50▼返信
コンビニの列如きでイラつく奴って頭悪いんだろうな
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:51▼返信
>>284
暗号化とか最新のもの入れてそうやけど
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:51▼返信
先日のauの通信障害知ってて言ってるのならただの阿呆やんww
ずっと前から「両方用意してるやつが一番賢い」で勝負ついただろ。
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:51▼返信
コンビニなんかはいいけど店によって使えるキャッシュレス決済限られてたりするからまだまだ使い勝手良くないわ
なんだかんだで現金やクレカ使う機会そこそこある
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:51▼返信
※284
ペイペイのどこが笑える技術やねん
もはや公共料金の支払にも使える時点でクレカより上の場面も多いぞ
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:51▼返信
>>285
まあそれはわからんでもないが
そういう名目であれもこれもと無駄遣いさせんのが狙いだからな
PayPayもそう
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:51▼返信
>>288
どちらかというと電子決済派は非常時用に現金持ち歩くって書いてる人多いけど
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:52▼返信
非常時だけの話されてもな
非常時用の金ぐらいキャッシュレス派も持ってるよ
万一の金だし出す手間がかかるしほとんど使わんけどな
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:52▼返信
ひろゆき:実はひろゆきってバカなんですよ(笑)
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:52▼返信
>>285
2万とか1年どころか1週間で稼げる額じゃん
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:52▼返信
通信障害があれば電子決済使えない云々て言うてる奴って常にそれに備えて数万とか数十万とか持ってるの?
通信障害だの停電だのってATMも止まるよね?
どこぞの銀行のATMは幾度となく障害起きて止まってるよね?
Suicaとかも使えなくなると思うけど切符もしくは磁気式の定期使ってんの??
てか通信障害云々はコンビニのレジだって止まる可能性あるけどコンビニに昔ながらのレジ使えって言うの?
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:52▼返信
日本みたいに災害多い国では現金も持っていた方がいいんだよバーーカ。海外に長く居すぎて麻痺しちまったかり
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:52▼返信
>>298
それ大抵の人間は出金元をクレカに紐づけてると思うけどさぁ
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:52▼返信
>>298
これな
公共料金払えるのはマジ便利
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:52▼返信
小太りの男から追いかけ回される方の気持ちにもなってみろ
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:53▼返信
>>290
君が不便じゃなくてもレジは不便
口座から即チャージできるからそんな高額入れなくていいんすよ?
デジタルで監視して貰った方が楽でいいじゃん
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:53▼返信
※299
クレカで無駄遣いするやつはどうせ現金でも無駄遣いするんだよなあ・・・
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:53▼返信
そもそも電子決済が便利に感じない
全て同じ方法で全店使えるならいいけど分散されすぎてて使えないとことかあるし面倒なだけ
現金が使えない店なんてないし
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:53▼返信
※225
クレカ文化のアメリカが爆発的感染率で、現金文化の日本がイマイチだった時点でまったく関係ないよ
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:53▼返信
現金と違って電子決済する時
〇〇で〜と店員に断り入れなきゃいけないのが1番
面倒でそれが障害なんよ
それだけの事と思うかも知れんがスマホゲーやネットのサイトとかもいかにタップ数少なくするかが利便性に直結するかと開発は気にしてるレベル
日常生活で1行動増えるというのは更に利便性に直結する
人間低きに流れるけど日本の電子決済は現状それが出来てない場面も多い
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:53▼返信
現金使うには馬鹿なのは間違いない
おっさんがあそこ触った手で掴んだ掴汚い金を平気に触る神経
財布開ける、小銭取り出す手渡すお釣り受け取る、1秒で済む決済に数秒かける神経
※こいつらの人生支払いの総時間で1日は無駄にしてそう
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:53▼返信
>>305
お前が馬鹿だよ
実際にお前が受けたデカい被害って何年前??
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:53▼返信
どっちでもいいわ、くっだらねーな。
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:53▼返信
>>304
火の玉ストレートやめろやな
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:53▼返信
毎日誰かをバカだと言うだけで毎日まとめられる人
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:53▼返信
>>304
財布には常に1万入れてるけどそれ以上準備しておく必要ある?
タクシー使っても会社から5000円で帰れるけど
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:54▼返信
>>310
無駄にATMで時間外出金してそうだよな
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:54▼返信
今の日本において老人が使いにくいってのはお話にならないのよ

おわかり?
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:54▼返信
そもそも「現金取り出す手間が~」とかどんだけ鈍臭いねん
事前に準備しとけ
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:54▼返信
公共料金をいちいち払うて
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:54▼返信
※306
クレカでなくてもいい
ならクレカより上やん
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:54▼返信
どうせコイツも使ってるw
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:55▼返信
まぁ電子マネーにも起動の速度の違いがあるような気はする
PayPayは起動優秀な気がするが遅いのは遅いイメージ
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:55▼返信
電子決済対応してない店の方が圧倒的に多いのに何言ってんだ?
無知ですって言ってるようなもんだろ。
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:55▼返信
電子決済の種類多すぎるよ
普及させたいからお金もらって宣伝してるのかな
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:55▼返信
まあ今まで生きてきて函館の大停電しか現金があってよかったなんて場面に遭遇しなかったからなあ
しかもその箱館も、次の日には大半の場所で電力復活してたし
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:55▼返信
ヒャッハーの時代になったら真っ先に死ぬレベル
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:55▼返信
>>324
そのクレカなきゃ使えなかったりするのに上て
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:55▼返信
現金=おっさんのイメージしかないわ
現金しかない時代に生まれて育ったんだから仕方無いのかもしれないけどね
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:55▼返信
>>313
お前がコミュ障なだけじゃん
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:55▼返信
>>327
コンビニの話でしょ
対応してないコンビニとかあるか?
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:55▼返信
つかってまーす
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:55▼返信
>>327
コンビニでって話なのに何を見てるんだ?
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:55▼返信
>>327
コンビニって電子決済対応してないとこが圧倒的に多いんだ😃
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:55▼返信
※327
それも含めて馬鹿にしてんだろw
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:56▼返信
てか
キャッシュレス決済しようとしてるバカの方が時間かかってる現実
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:56▼返信
>>333
全く理解出来てないやん馬鹿だからw
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:56▼返信
>>309
楽として怠けるから節制を忘れるんだよな
即チャージ出来るからこそつい使い過ぎる
人間そういうふうに出来てる
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:56▼返信
>>327
ふれあい牧場とかな
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:56▼返信
>>327
今時PayPayは人気店なら使える店多いけどな
ラーメン屋しか行かない人種なら使えないって感じるかもしれんが
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:56▼返信
何故コンビニだけに合わせなきゃなんねーんだよアホかよ
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:56▼返信
>>331
どういうこと?
クレカでなくてもいいんだよ
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:57▼返信
現金なんて男で触ってる奴、アホとしか思えん
災害時に備えてタンス預金ぐらいで
日常使いでなんでおっさんのあそこの垢がつきまくった現金を触らない地いけないのか?
男はわかってるだろトイレ行って手なんて洗わず現金触ってる事
もうあんな汚い現金は触りたくない、出来れば財布にも要れたくないあそこ汁の付いた金なんて
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:57▼返信
バカで結構です
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:57▼返信
※341
そういう奴は現金でも同じ
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:57▼返信
現金主義者が驚くことを教えよう
公共料金とか税金の納付書、コンビニ行かなくともバーコード読み取って電子決済出来ます
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:57▼返信
イチャモンゆき
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:58▼返信
どっちでも良いじゃん…
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:58▼返信
>>339
そんな事実はどこにもないからなぁ
財布から札出す手間とアプリ起動が同じくらい
小銭なんざだそうもんなら明らかに遅い
んでお釣りが出ると確実に遅い
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:58▼返信
コンビニでのお金の払い方程度であれこれとw
なんか、しょうもないなあ
ひろゆきの記事見るのはこれで最後にする
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:58▼返信
>>344
現金払いのときは現金払いすりゃいいんやで
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:58▼返信
コメ欄にいるヤツ、1時間後には「また時間を無駄にした」と虚無に陥ってそう
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:58▼返信
>>346
おまえの中では現金だけが汚いものなのか?
後手洗えよ
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:59▼返信
わざわざ気にするほうがバカです
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:59▼返信
>>343
ラーメン屋でもペイペイ使えるわい
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:59▼返信
税金の振込とかコンビニで現金でやってる人はまだまだ多いでしょうに
相変わらず常識を知らんジジイだなコイツ
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:59▼返信
>>345
使えないはないけど一番特かつ手間なく使えるのがクレカじゃねぇの?
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:59▼返信
店からしたら現金が一番ありがたい
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:59▼返信
単純にあそこ触った手で触りまくられてる紙幣や硬貨を触る神経が今どき理解できない
そんなにおっさんのあそこの匂いつき紙幣が欲しいのか?
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:00▼返信
反論が災害時どうするんだってのは草生えるな
災害時は現金使えばいいんじゃない?
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:00▼返信
別にひろゆきも本当にその程度のことで馬鹿にしたいわけじゃない
ただとにかく誰かを馬鹿にして優越感に浸りたい馬鹿を信者として維持するために
定期的に誰を馬鹿にする発言をしているだけ
馬鹿の方が盲信してくれるしファンネルとしての使い勝手も良いからな
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:00▼返信
現金払いのおっさんとかもはやコントでしょ
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:01▼返信
>>356
横だが現金だけが汚いなんてどこにも書いてなくね
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:01▼返信
まぁただ、ATMに現金持ってきて振込する、時代に取り残されたバカだけは消えてほしいな
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:01▼返信
余計なお世話だバカ
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:01▼返信
はちまで激論してる時点で有意義な時間もクソもないだろ
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:01▼返信
>>359
多いからアホだって言ってんでしょ
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:02▼返信
※360
で?
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:02▼返信
家に帰ったら手を洗えばいいけど
おっさんの あそこ汁の付いた紙幣や硬貨は財布の中に後生大事にしまわれてんだぞ
汚いと思わないのか
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:02▼返信
税金の納付はコンビニだと現金しか対応してないよ
カードでなんて言ったらゴミを見る目で対応してませんけど?って店員に言われるよ
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:02▼返信
>>359
税金の請求書なんてスマホでバーコード読んだらコンビニ行かなくても払えるぞwコンビニに請求書持って行くとか一番時間かかってるやん
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:02▼返信
気持ち悪いなこいつ
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:02▼返信
そもそもガチの災害時なんか現金も役に立たんわ
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:02▼返信
>>361
でも外人バイトがピンハネするから
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:02▼返信
>>367
ATMって現金振り込み出来るの?
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:02▼返信
>>373
ペイペイいけなかったっけ?
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:03▼返信
>>373
公共料金はPayPayで払えば良いじゃん
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:03▼返信
>>379
いける
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:03▼返信
>>373
税金の支払いでコンビニ行くのがまずアホ
今の請求書はスマホで読み取って支払えるようになってるぞ
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:03▼返信
>>349
な、なんだってー!!
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:03▼返信
>>374
日本の8割は車通勤なんだよ
車通勤なら通勤途中にコンビニぐらいは何件も有るんだよ
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:03▼返信
こいつ何にでもバカってつけるな
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:03▼返信
>>373
時代に取り残されてんな
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:04▼返信
>>372
それ言うたらお前らが買う商品ですら汚汁ついた手で触られてるかもしれないんだが
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:04▼返信
でもお前家から出ないじゃん
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:04▼返信
常に誰かに噛み付いて話題にならないと信者から金貰えないからしょうがないよな。
インフルエンサーなんだから「電子マネー使えや!」って苛ついてんじゃなくて、
推進するように利点発信してけばいいのに馬鹿だよね。
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:04▼返信
>>373
ジジイ総ツッコミ食らってて草
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:04▼返信
>>382
それ俺もコンビニ行くの面倒だからやるけど、結構手数料高いよな
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:04▼返信
トンキン共は電車通勤が日本全国どこでも行われてると思ってる
非常識の脳無しだからなぁ
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:04▼返信
とにかく何かを見下してないと気が済まないあたり
やっぱりねらーの元祖なんやなって
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:04▼返信
コンビニでいちいち公共料金払う生活ってのがマジで思い浮かばない
そんなのをメリットと呼ばれても
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:04▼返信
コンビニって前提ならキャッシュレスでいいと思うな
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:04▼返信
コロナ過で他人様触った現金とかよく持てるよな
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:05▼返信
おっさんの あそこ汁のついた紙幣や硬貨を大切に扱う愚かさよ

現金は信用であって物質的な価値は無い

データでいいわ、今の時代衛生的だし
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:05▼返信
>>384
んでコンビニの店員がチンタラ処理してハンコ押すのをボケーっと見てるの?w
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:05▼返信
わざわざコンビニに出かけるっていう発想じゃないんだよ
そもそもの認識が間違っている
車通勤の仕事の行き帰りのついでに寄るんだよ
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:05▼返信


実は一番遅れてるのはクレジットカード

あいつらマジで決済遅いから迷惑
 
 
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:05▼返信
>>394
手渡しの文化を大事にしてるのさ現金派は
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:05▼返信
>>395
ほんとその話しかしてないのに言葉が通じない人の多いこと
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:05▼返信
コンビニで現金以外で決済するの怖すぎるわ
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:06▼返信
電子決済如きでイキってるなw
それしかイキれないんだろうよw
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:06▼返信
>>394
まあね
俺も引越してクレカ引き落としの手続きが終わるまでしか使わなかったよ

だから現金主義者が災害時のことだけ強調すんのやめような
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:06▼返信
記事にすんなって糞朝鮮.人
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:06▼返信
>>401
いや便利だって言ってるpaypay派が使ってるだろ
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:06▼返信
>>376
本当の非常時は物々交換になると中国は教えてくれたな
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:06▼返信
ひろゆきコンビニ行くの?まだまだ庶民やなぁ、、
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:06▼返信
>>391
手数料なんてかからんぞ?
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:07▼返信
>>384
車通勤してる人もしてない人もほぼスマホも持ってるでしょ
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:07▼返信
馬鹿でいいや
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:08▼返信
都内から出たこともなくて免許も持ってないような
人生経験がカスな奴らには想像も出来なかったみたいだな
難しすぎだったね。悪かったよw
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:08▼返信
>>364
合理的主義だから本気で思ってること話してるんだよ
コンビニで支払う=小銭をチマチマ出す=それならカードが早い=この人は何故しない=ああ、そんな知識がないんだ
って事で馬鹿呼ばわりしてるんだよ。いちいち信者のことなんて考えてない
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:08▼返信
>>412
無知の知
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:08▼返信
だよな
損害賠償も払うヤツがバカ
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:08▼返信
>>407
使ってるって何を?
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:08▼返信
なんだかんだPayPayが最強
SuicaはモバイルSuicaの起動がクソすぎて嫌になる
大した旨味はもうないけど一番広く使えて便利
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:09▼返信
>>411
スマホ持ってても通勤で毎日コンビニの前を通るなら
わざわざアプリでやらないよ
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:09▼返信
スマホ1個有れば全て済むしな
家の鍵、オートロッック解錠、決済機能

現金派はポシェットとか持って歩くの(笑)
もしくは携帯と財布を持ち歩くの、めんどくさ
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:09▼返信
>>405
たったそれだけしか使ってない話で現金よりクレカよりpaypay言い出す神経のほうが分からん
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:09▼返信
すぐマウント取りたがる奴はバカです🤭
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:09▼返信
>>413
誰と喋ってるのか知らんがすげー悔しそうw
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:09▼返信
>>382
情報管理雑なコンビニに情報渡すのがまず敬遠するわ
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:10▼返信
>>410
自治体によるよ
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:10▼返信
コンビニで買い物するのが馬鹿だろ
高いし
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:10▼返信
>>420
スマホを落としただけなのに、とは言えない事態になりそうですねw
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:10▼返信
>>420
スマホ落として壊れて家に入れなくなるわけですね(笑)
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:10▼返信
>>419
何でやらないの?
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:10▼返信
私企業に、何買ったかすべて、個人情報平気で取られている奴の方がバカだと思うけどね。まともな人は、使うかどうかはケースバイケースね。
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:10▼返信
>>421
時間が無限にある現金主義者にはわからんだろうなあ
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:11▼返信
>>427
コントでありそう
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:11▼返信
一般庶民の個人情報に価値なんてねーよ
未だにクレカ情報とか言ってんのアホすぎね、昭和か
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:11▼返信
圧倒的情強のワイは格安SIMでキャッシュレス決済してるから圏外で支払いが出来ない💢😠💢
どうだ👊👊👊
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:11▼返信
>>426
たまに割引で安く変える
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:11▼返信
なんかそういうデータあるんですか? 😀
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:11▼返信
>>418
よくわからんのだがモバイルスイカってスマホかざすだけじゃないん?
438.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:11▼返信
>>428
ちゃんと非常用のカギはあるんやで
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:12▼返信
>>430
おっさんがコンビニで何買ったか調べられて気にすんなよ気持ちわりーな
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:12▼返信
>>436
俺の前で小銭じゃらじゃらしてるやつ
441.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:12▼返信
>>431
いや俺もキャッシュレス生活だけど、些細なことでマウント取りに行くのに必死すぎるアホを見ているとなぁ
442.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:12▼返信
>>428
そういう時の為に暗唱キーも備えてあるぞ
443.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:12▼返信
>>434
通信しなくても使えるのにしとけよ
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:13▼返信
どっちも使う。急いでるやつコンビニ使うのwww
445.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:13▼返信
>>419
わざわざってw10秒かそこらで終わることだぞ
スマホ使えないおじいちゃんか?
446.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:13▼返信
>>3
電子マネーなら簡単に抜けるからな
投資を勧めるのも同じ

タンス預金からは抜けない
447.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:13▼返信
>>430
そんなやばいもん買ってんのか?
それにまともな企業は匿名化されるで
448.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:13▼返信
>>436
はちま
今のところ現金主義者全員アホそう
449.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:13▼返信
※6

普段はキャッシュレス決済、いざというときの為に幾らかの現金も持ち歩く

これで解決なわけだが
450.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:13▼返信
札や小銭ジャラジャラ探すよりも電子決済のが楽で早いのに。
店員も現金回収してお釣り渡す動作いらんから楽だし、後ろに並んでる客も早く順番来るから皆幸せなのに頑なに使わないのって不思議。
451.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:14▼返信
こないだauが死んだばっかで良くそんなことが言える
452.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:14▼返信
>>417
コンビニ公共料金払い、しかないでしょ文脈として
453.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:15▼返信
>>451
死んだら死んだときじゃね
454.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:15▼返信
>>425
どこの話?
455.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:15▼返信
昔の人は言いました。「人に向かって馬鹿っていうヤツが馬鹿だ」老若男女問わず、この一言に全て帰依するのであーる。
456.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:16▼返信
男で現金とかアホすぎね?
あそこ汁が紙幣や硬貨ついてるのが嫌ほどわかってるくせに
ボケットに財布と携帯入れてブラブラさせてんの?ダル。ヤーさんみたいにセカンドバック持ち歩くの?ダル。

個人情報とか未だに言ってんの?
アホですか?
457.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:16▼返信
まあ、すべてデジタル決済しているのは、学力的に見て下の方っぽいのが多いよね。使っていないのは、使い方わからないさらに下の層とあえて使わない知的レベルの高い層。
458.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:16▼返信
>>441
普通に邪魔で迷惑なんだよ現金主義は、マウントじゃなく老害排除と言っていい
459.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:16▼返信
落として不正利用されてもなんとかなるって時点でクレカ以外考えられん
停電より落とした時の方がリスクでかい
460.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:16▼返信
普段お前らが言ってる様なことを今更どやるのかよ カッコ悪いな
461.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:16▼返信
今現金しか使ってない人は節約とかできないタイプだろうなぁ
それかただの無知
462.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:17▼返信
※418
エアプすぎるwwww
463.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:17▼返信
>>459
生体認証あるけどね
464.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:18▼返信
信者はこのキチガイの何が良くて支持してるのか理解できない
465.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:18▼返信
>>437
オートチャージするぐらいならiD使う
466.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:19▼返信
>>464
バカにでも分かる話しかしないところ
467.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:19▼返信
マトモに使ってない奴に利点だの説明するやつはいいけど
訳分からんマウント取ってるのが一番バカだわ
468.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:19▼返信
頭が悪いかより頭が良いかで他人を語れよ!!!
469.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:19▼返信
俺はいろんな店でそれぞれ時間的に一番手っ取り早そうな支払い方法で済ますけど
ここは俺はキャッシュレス使えて頭がいいとか思ってるアホが多すぎやで
470.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:19▼返信
>>462
オートチャージしないしなぁ
オートチャージは流石に無駄が多いからやる気にならない
かざすだけで使うならiDで良いし
471.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:20▼返信
>>465
結局どうなん?いちいち起動しなきゃならんの?

スマホかざすだけかと思ってたんだが
472.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:20▼返信
好きに使わせろよ
473.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:20▼返信
災害大国日本での電子決済至上主義はバカだなと俺は思うけど。
474.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:21▼返信
>>461
現金主義者は金持ちが多い
銀行に預けておくと、税務署から調べられたらそれでほとんど持っていかれるのと、デジタル化された数字を信用してないからだよ
数字なんてのは打ち込むだけで、幾らでも増やせるが、現金は手にしたければ実在しないからね。その点の仕組みが分かってる奴は、常に分厚い財布を持ち歩いてる
475.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:21▼返信
嘘つくのやめてもらってもいいすか?🙄
476.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:21▼返信
※459
非接触式なら不正利用されるかもだが、万以下ぐらいのチャージ額じゃね?
財布落すよりリスク低いよ
477.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:22▼返信
>>469
使える奴が頭いいんじゃなくて使えない奴がバカって言ってるんだぞ
うんこしたら尻拭くのと同じ、できて当たり前なのw
478.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:22▼返信
>>473
もういいよ
百万回聞いたよ
なんで災害時の話でしかマウント取れないんだよ
ウクライナにでも住んでんのか
479.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:22▼返信
>>476
携帯って真面目に財布より無くさんよな
常に触ってるし
480.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:22▼返信
俺って頭悪いらしい・・・

俺、電子決済のシステム設計して、プログラムもしてるんですけどね・・・
481.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:22▼返信
いまだに現金(笑)使ってるのか

日本猿は先進国の韓国見習えよ
482.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:23▼返信
もうコンビに使わなくなったな
テレワークでスーパー通いが定着しちゃったわ
483.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:23▼返信
マトモな人間なら現金払いつってもそういう人もいるんだなくらいしか思わねーよ。
上から目線で他人をバカにするような人間にロクな奴はいない。
私生活が知れるわ。
484.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:23▼返信
>>477
使わないやつをバカっていってるんでしょ?使えないやつなんかそもそも言ってないでしょ
485.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:23▼返信
>>474

ただの犯罪者じゃねーか
486.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:23▼返信
言葉を選べない方の自分頭いいアピールは滑稽でしかない。
周りから頭悪いんだなと思われてるんだろうな…
487.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:23▼返信
特定の人物を侮辱しとるぞ、侮辱罪にあたるんと違うか?
だれか、しょこたんに確認してくれ。
488.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:23▼返信
>>4
でも拙者はお主の様なバカが好きでござるよ
489.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:24▼返信
>>479
普通は携帯も財布もなくさない
490.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:24▼返信
なーにつかったっていいじゃないか
491.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:24▼返信
>>483
そういうお前も他人を上から目線でバカにしてるじゃんw
492.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:24▼返信
>>477
当たり前の話でウッキウキでマウントとりになんていかないんですわ
493.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:24▼返信
ひろゆきがレジ待ちしてたらあえて現金払いしたくなるやん
494.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:24▼返信
むしろ小銭処理で結構使う件。あくまで空いてる時だけだけどな。
強引にでも国が舵切らん限り現金はまだ捨てられんね。
495.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:25▼返信
※470
オートの何が無駄なのかさっぱりわからん、勝手に一定金額下回ったらチャージされるだけ
確認メールが届くくらいか無駄な事はw
496.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:25▼返信
会社の近所の定食屋が現金オンリーなんだけど、地下1Fにあるお店で、電波ほぼ入らないのでスマホ決済系は全滅だからしゃーない
497.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:25▼返信
現金派は経済成長阻害してるって認識ないのか?
現金使うから日本は貧乏になるんです、無駄が多すぎ。ー
俺は長財布派だから、普段は持ち歩かない
今の時期なら携帯1個で外出する、家鍵もスマホで開ける
短パンだし。二つ折り財布持つようなやつは貧乏人だろ、諭吉さんが可哀想

498.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:25▼返信
※491
こういうレスしてくる奴必ず出ると思ってたわ。
会話にすらならない。
499.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:26▼返信
まわりがバカって思ってないと自分が保てないのかな?
よほどバカって言葉がコンプレックスに見える
500.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:26▼返信


おーい(´;ω;`)誰か教えてくれー

モバイルスイカって支払いでいちいちアプリを起動しなきゃならないの?>>471の返答待つ
 
 
501.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:27▼返信
こんなん言われたらカードとか作れない氷河期の無職が怒るの当たり前じゃん
502.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:27▼返信
電子マネー頼みだと災害とか大規模停電起きたらなんもできないって中国で証明されてるのにアホはお前だろ
503.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:27▼返信
>>498
また上から目線www
504.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:27▼返信
>>485
犯罪者ではなく、調整している所もあるんだよ
月の売り上げで決まるから、今月がキツい分は何とか支払いを来月分まで伸ばして、そうやって納税を散らしていく
そうしなきゃ従業員の給料も払えないところがあるからね
でも、税務署はそんなの関係なし、売り上げだけだ判断して、釣り合いが取れないと脱税でご用よ
辛い世の中や
505.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:27▼返信
現金なんて数えるのに手間かかるし無くなったらATM寄らないといけなかったりデメリットしかないのに何でわざわざコンビニで使うかね
反社で現金以外持てないか買い物の記録残したくないとかじゃない限り現金のメリットなんて無いと思うがな
506.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:27▼返信
※503
はいはい良かったね。
507.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:27▼返信
>>500
使ってないのでよく知らんけど、改札通るときにわざわざアプリ起動してる奴はいた
508.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:28▼返信
この間スマホ決済しようとして散々レジで時間かけて結局使えなくなっていたらしく帰っていったバカを見て
備えくらいしておけよとは思ったけれどな
509.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:28▼返信
都会じゃなきゃ言うほど待つ必要もないし利便性に関する意識に格差があって当然だし
それでも使わせたいなら馬鹿にしても何の意味もない愚行でしかない
推進する奴らもその辺わかってないから増えない
510.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:28▼返信
こないだのau通信障害の時に電子決済できなくて困った人が大勢いたんだけどな
バカは君ですよ、マジで
511.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:28▼返信
>>502
定期的に非常時の話をする人が沸くのは思考回路が同じってことなのかな
512.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:28▼返信
>>506
ブーメラン指摘されて反論なしw
513.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:29▼返信
※500
いるわけないやん
514.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:29▼返信
※512
お前がマトモじゃないという事だけは理解したわ
515.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:29▼返信
>>502
常用はキャッシュレスでも非常用に2,3万くらい持ってるのが普通だろ
516.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:29▼返信
まぁ、オートチャージ動かすためにはアプリ起動必須なんじゃねーの?知らんけど
517.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:29▼返信
現金を使う人…果たしてそれだけか?w
518.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:29▼返信
>>507
それ残高見てるだけだぞ、不足してたらチャージしてる
519.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:29▼返信
>>500
起動しなくていいっす
520.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:30▼返信
現金派ってなんで災害時のことしか言わんの?
1年に1回もないやん
521.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:30▼返信
>>507
俺も使ってるけど起動する必要あるん?
522.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:30▼返信
現金老人ワラワラで草ですよ
523.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:30▼返信
電子マネーは使いすぎるから危険
524.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:30▼返信
現金派はひろゆきを侮辱罪で訴えていいぞ

いまだに特定の人間をバカにする動画上げてる人間は最新情報も知らない犯罪者になるだけ
525.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:30▼返信
外来種の感想ですね
526.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:30▼返信
※512
お前図星だからって顔真っ赤じゃんwww
527.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:30▼返信
クレカと紐づいてる電子決済は電波繋がって無くても使えるぞ
Apple Watchだけで外出て決済したりもする
528.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:31▼返信
逆張りというか、敢えて叩かれに行っているというか
話題性ありきで話をしている感じがして
何も響かんよな。
529.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:31▼返信
>>514
またまた上から目線で他人のことバカにしてるw懲りないなぁw
530.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:31▼返信
ひろゆきなんかにマジになってどーすんの😅
それこそ思うツボやで
531.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:31▼返信
>>518
アプリ起動せずにオートチャージもできるの?
532.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:31▼返信
>>524
現金派って冗談で言ってるのか、マジで馬鹿なのか判断つかんな
533.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:31▼返信
電子マネー否定派ってどういう層なんやマジで
使いすぎるとかいうのも精神科行くべき案件だし
友達とかと飯行ったら割り勘をスマホでしたがるやつザラにおるやろ
534.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:31▼返信
>>510
ほぼ結論みたいな感じで通信障害が起きたときは現金で払うって電子決済派が言ってますよ
535.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:32▼返信
俺は別会社のモバイルWiFiも持ってるので何かあっても決済に困らんが、財布にも20万くらい入ってるで?
普段現金使わないので入れっぱなだけだが
536.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:32▼返信
※529
お前みたいなバカに人権なんて必要か?
いらないよねぇw
537.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:32▼返信
クレカや電子決済を使いすぎるという奴は
そもそもお金の勉強し直したほうがいい
大人になっていない、クソガキの部類

金の管理が出来ないって自ら馬鹿と言ってるのだから
538.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:32▼返信


>>500だけどやっぱりモバイルスイカはアプリ起動しなくていいんだねw ありがとw

基本ID使ってるけどスイカそんな面倒だったっけって思って気になって仕方なかったw
 
 
539.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:33▼返信
うちの近くのセブンはほぼキャッシュレス決済のレジに置き換わったので
店側が対応すれば良いだけ
540.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:33▼返信
>>528
取りあえずなんか否定してるだけの人だしな
541.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:33▼返信
>>527
え、マジ?
知らんかった
542.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:33▼返信
どうでもいいけど残高不足で改札止めるのだけはやめてくれ
543.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:34▼返信
むしろレジにイライラしないから別にいいわ
イライラするくらいなら毎回届けてもらえば良くね?って思うジジイかよとも思うが
544.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:34▼返信
>>1
まぁコイツがどんだけ馬鹿にした所で現金派のオッサンオバハンにはなんの影響力もないからな
無意味
545.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:34▼返信
>>542
それは残高不足にするそいつが悪い
546.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:34▼返信
>>531
できる、
ただたまに通信障害出て残高不足が起り、その時は残高確認のために起動するぐらい
体験として年に一回あるかないかかな
547.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:34▼返信
>>539
以前セブンペイという危険な決済サービスがありましたねw
548.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:35▼返信
>>542
使いこなせてないのはそういうヤツよな
549.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:35▼返信
>>536
お前483にロクな奴じゃないって言われてるぞw
550.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:35▼返信
>>546
なるほど、参考になったわ
551.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:35▼返信
こういったものの移行は必用に駆られてやるものだ
移行しなくてもいいやっていう精神的障壁を超える利便性を提示できないでいるのが無能なんだよ
552.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:35▼返信
墓石キック君は何で中学生見たいなイキリを今してるんだ?
553.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:35▼返信
これってひろゆきの感想ですよね?
554.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:36▼返信
>>542
オートチャージじゃないやつって都度券売機でチャージしてるのかな?
555.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:36▼返信
>>6
現金厨はバカって話と関係ないが?
556.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:36▼返信
あそこ触った手で触ってますよ?その紙幣も硬貨も
と言っても現金使い続けるんだろうな

なぜなら行動しないのが日本人の悪いところ
557.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:37▼返信
やけに日本に詳しいフランスの人
558.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:37▼返信
>>15
つまり知恵遅れ?
559.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:38▼返信
>>16
スイカは?
ナナコは?
バカでクズで白痴なのはおまえだよ
560.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:38▼返信
>>543
スーパーでイライラするのはお門違いだと思うがコンビニでダラダラしてる奴は腹立つよ
スーパー行けよって思うし
561.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:39▼返信
味噌汁を否定し
位置エネルギーを否定し
ピュータンを否定し
遅刻とかは自分がよくやるから肯定的
しょーもなさすぎでしょ
562.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:39▼返信
>>17
白痴は黙ってろ
ついでに屍ね
563.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:39▼返信
日本の不況は政府のせいもあるけど
1番の原因は国民だよな

未だにEコマースに移行できず、現金現金、マイナンバーも個人情報がぁ
そりゃ馬鹿にされて当然、時代にそぐわない昭和脳みそなんだもん、今令和やで
564.投稿日:2022年07月07日 20:39▼返信
このコメントは削除されました。
565.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:40▼返信
>>504
帳簿の釣り合いがとれないことを脱税と言うんですよ
566.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:40▼返信
レジしてると現金が一番楽
567.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:40▼返信
電子マネーって現金の代替えでしかないじゃん
やるとしてもPASMOかSUICAくらいしか信用無い
ひろゆきさん位捨てるほどお金あるわけじゃないし
568.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:40▼返信
レジしてると現金が一番楽
569.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:40▼返信
ときどき溜まった小銭を使ったりするだろ
バカは勝手に毎回現金だと思い込んでて幸せだな
そんなだからF爺にボコボコにされるんやでw
570.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:40▼返信
※547
なんだそのツッコミは・・・
頭の悪さがにじみ出てるぞ?
571.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:41▼返信
タラコの自分の感想なんか、いちいちネツトで配信すんなやボケ。下らねえんだよ。
572.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:41▼返信
ロピアとかいう未だに現金払いオンリースーパーがあるから現金の方が有利なんだよなぁwwww
573.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:41▼返信
>>533
それをやろうとした奴が現金派散々バカにしてその店キャッシュレス非対応だったのには笑ったわ
574.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:42▼返信
ガイジ「auの障害をみればあああああ!!キャッシュレスの危なさがわかりますよねえええええ!!!!!!!」

 ピッ(Suica)

颯爽とコンビニをあとにする俺
575.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:42▼返信
>>1
金持ちはいいよな、心配なくなんでも買い物できるから
貧乏な俺はわざと常に少ない現金持ち歩いて、無駄遣いしないように気をつけてるのに
576.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:42▼返信
※573
大勢で行くような店でキャッシュレス非対応なのはむしろ店がどうなの・・・?
577.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:43▼返信
>>563
ならしっかりとメリット説明して変えさせればええよ
ここで出来るならどこで出来るんや
578.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:43▼返信
問題は、全ての決済方法を試したうえで現金選んでるのかどうかなんだよ
どうせ多くの奴は「新しいことに挑みたくない」程度のお頭で現金選んでんだろ

そこがIT後進国と言わられる所以
579.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:43▼返信
ずっとモバイルSuicaだったがQRコードの便利さに気付いた
使ってみるもんだな
580.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:43▼返信
※572
OKストアがない地域のやつはかわいそうだなあ
581.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:43▼返信
>>569
俺くらいになると全部キャッシュレスで
たまに小銭出たら募金してるわ
582.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:43▼返信
>>2
ナカーマ
583.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:44▼返信
未来の日本人「いまだに賽銭箱に現金入れるのは賽銭泥棒を発生させるだけ、キャッシュレス決済のQRコードを神社に置いとけw」
584.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:44▼返信
現金使いがアホとは思わないけど、コンビニでセルフレジが空いてるのに、現金しか持ってないからってジュース一つのために並んでるのは…ちょっとアホとは思う
585.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:44▼返信
>>572
スーパーやん
586.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:44▼返信
※577
いくらメリット言っても
「いやあでも難しいんでしょ?」って返すのがこの国の老人やで
まあ金さえよこせば全然手伝うんだがな
587.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:45▼返信
コンビニで買い物すること自体がバカのやることなんよwww
スーパーやドラストの方が安いのにわざわざコンビニ使って貧乏主張する奴wwwww

はい論破
588.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:45▼返信
※576

貧乏人ほどクレカ運用でポイント貯めないといけんのだが?
君は現金10万円使うだけだろうが
クレカ運用してる人は1,000円以上多い人なら2,500円ぐらい儲けてる
つまり10万2,500円使えるのよ。現金はクレカ払いの手数料まで実質払わされてる事も知らずに
589.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:45▼返信
この人ってホンマ暇なんやな。
そんなことより自分が今住んでる国を良くすることを考えな。
どうしても日本のことが気になるなら、さっさと帰って来いよ😎
590.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:45▼返信
※584
コンビニのセルフレジってなんだよ
田舎民馬鹿にしとるとふっとばすぞ おぉん?
591.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:45▼返信
>>580
OKもロピアもあるよ?
神奈川県民なんで
592.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:46▼返信
>>586
老人はスマホ決済の画面に辿り付けない
財布から金出すより遅いから困る
593.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:46▼返信
>>578
そもそも現金払い派の言ってる事が非常時ガー、通信障害時ガーだからさほど普段はメリットないって分かってるんよね
594.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:47▼返信
※587
残念だがコンビニは数も多いし
定期的なおもしろ新商品もあるからなあ
セブンの冷凍たこ焼きとかも明らかに美味いぞ
595.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:47▼返信
クレカやモバイルSuicaにすればポイントも1%貯まるし決済も早い
596.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:47▼返信
震災多い国だから現金のほうがいいだろ。
597.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:48▼返信
>>583
既にやってる例あるし
両替手数料問題も考えたら割と普及しそう
598.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:48▼返信
※591
じゃあOKでいいだろ!いい加減にしろ!!
599.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:48▼返信
その通りかもしれないけど、この人たちは自分の考えが足りてない可能性は考えないのだろうか。
600.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:48▼返信
黙れ魚
601.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:48▼返信
え、今更これ言うのもバカでは?
602.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:48▼返信
こないだのau民みたらそうはならんだろう。
603.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:48▼返信
※560
自分で行けば良くね?
お前と同じ考えの奴が行くんやぞ
コンビニ
604.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:48▼返信
>>574
おバカはエアプだから、電子マネーの規格仕様も理解していないからね
通信障害で全てが使えなくなると思ってるのさ
605.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:49▼返信
※596
何十年に一度のために常にジャラジャラ小銭持ってるとかサル以下やろw
606.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:49▼返信
>>559
いや、君たちみたいな脳ミソ空っぽな生物に言われても困るな…
607.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:49▼返信
今フランスにいるのになんで日本のコンビニの話?
608.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:49▼返信
コンビニ行く時点で
609.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:49▼返信
>>589
暇?プレジデントの取材でやってるんだから仕事だろ
610.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:50▼返信
※602
au民だってSuicaやらパスモやらもってるやろ・・・
611.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:50▼返信
IT先進国って言われたいとか以前に興味を持ってない層だろうし
馬鹿にしても何の意味もない
自分の欲求を満たしたいくせに意味のない事をしている問題解決能力のない群れが
612.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:50▼返信
>>43
日本語わからないんだね…
613.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:50▼返信
>>596
定期的に出てくる非常事態時はってひとは少しは前のコメントみたらどうなの?
614.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:50▼返信
TRIALっていうスーパーはクレジットカードでさえサービスカウンターのみという実質現金orプリペイドカードのみ

たくさん買う場所でこそキャッシュレス決済が便利なのになぁ
615.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:51▼返信
>>610
情弱のau民はauかんたん決済しか使ってない
616.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:51▼返信
実際大停電くらったことあるけど
そもそもその状況で買い物しなかったけどなあ
家帰って現金は持ったが、そもそも冷蔵庫の食料を処理することに追われてたし
617.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:52▼返信
「この記事への反応」が長文なのが答え
618.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:52▼返信
災害大国日本じゃキャッシュが最強なのよ
619.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:52▼返信
現金派のデメリット
あそこ汁のついた紙幣や硬貨を毎日触り続ける
ポケットにスマホ以外に財布まで入れてもっこりさせまくり恥ずかしいスタイル
ポイントがつかないので大損こいている、しかも店舗は2から3%のクレカ使用料を払わないといけないので
商品の代金には俺たちクレカ派の手数料も組み込まれている。ロピアがクレカ使えないのは手数料払いたく無いから
まさに貧乏人相手の商売だから成り立つがそんな店はほぼ無い
620.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:52▼返信
※618
その最強を実感する機会は人生に何回あるんだろうねw
621.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:52▼返信
>>618
災害時は店もやってへんわ
622.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:53▼返信
>>65
お前がバカ
現金使わないなら万札持たなくていいだろ?
もちろんくずす必要もないし
623.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:53▼返信
災害時ってポスレジ動かんから現金も無理やろ
624.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:53▼返信
知識だけでしか物事が見れないお前がバカなんだよ?w
625.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:53▼返信
>>616
低電圧してたらコンビニのレジも使えんだろうし買い物いこうと思わんよね
626.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:53▼返信
ピュータンひろゆきは価値の押し付けウザい
使いたい方使えばいいだけだろ
レジの数秒でイラつくなんて余裕なさすぎwwww
627.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:53▼返信
>>89
それ、ひろゆきに言えよ…
628.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:54▼返信
別にキャッシュレス派だって札数枚くらいは持っとるやろ
現金派とか言ってる連中はアホみたいに小銭持ってるのに、クレカ一枚もつことも出来ないんか?
629.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:54▼返信
ひとつの選択肢しか考えられないやつが一番の馬鹿だよ
630.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:54▼返信
※625
それにコンビニも停電してて、牛乳やら冷凍食品やらはそもそも売ってくれないからね
「これは廃棄しますので・・・」ってな
631.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:55▼返信
先日のauの通信障害の時に、キャッシュレス決済が出来なくて慌てた人が大勢いたように


「キャッシュレス決済は半分、現金も半分持ち歩く」って半分ずつ使い分ける人が一番お利口です


たった今大震災(大地震)が起きて、店のレジでカード等が使えずATMも止まったらどうすんの?
632.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:55▼返信
夜間のセルフスタンドでバイトしてるけど
高級車に乗ってるのに2000円以下の現金払いばっかりで貧乏がバレてるわ

クレジットカードおすすめしても審査に落ちるのかもw
633.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:55▼返信

どっちも適材適所に使うだけの話だろうにw

キャッシュ派もキャッシュレス派も極端すぎて原始人並に沸点低いやんw
634.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:56▼返信
>>611
IT先進国です。みんなキャッシュレスですっていってた中国は勝手に預金を0にしたという。いざというとき銀行がまもってくれなかったら怖いよね
635.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:56▼返信
>>633
そもそもキャッシュレス派ひ適材適所してんだよ
現金派と違って
最低限の万札1枚は大抵持ってるわ
636.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:56▼返信
普段はキャッシュレス
非常時は現金払い
これでいいじゃん…非常時に買い物が出来るか分からんが
キャッシュレスの方が基本に会計はスムーズだよ
637.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:56▼返信
※631
大震災のときに買い物の心配wwww
638.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:57▼返信
いいからフランスの墓石蹴りまくる配信して見ろよ
639.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:57▼返信
>>631
そんなレベルの大震災なら店員も避難してると思うぞ
640.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:57▼返信
大震災が起きたらコンビニは「持ってっていいですよ!!」だろwww
641.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:58▼返信
>>633
猿同士の喧嘩にそれ言って意味があると思う?
642.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:58▼返信
>>631
大地震が起きたらとりあえず買い物なんか別にして安全な場所にいそげ
643.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:58▼返信
>>638
カタコンベ蹴るのかな。
644.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:59▼返信
>>595
iDで良いじゃん
645.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:00▼返信
※642
地震は24時間続く停電とは違うんだよなー
646.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:00▼返信
現金派は消費税11%だと思って商品は買ってた方がいい
クレカが使える店はその手数料は商品代金に組み込んで値段設定している
647.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:00▼返信
やらせたい事をやらせられないで罵り始めるのは無能の所業だ
648.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:00▼返信
異世界転生みたいに有能だねー凄いねーってちやほやされたいから周りを下げたがってんだろ
649.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:00▼返信
auのアレで困ったのは他のキャッシュレス手段がなかったからだろ?
普通は2種くらいはもってるでしょうに
俺はクレカとおサイフケータイとパスモだが、こんなもん全然荷物にならんだろうに
650.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:01▼返信
心配の情強は楽天payと楽天edyの二刀流
651.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:01▼返信
>>640
絶対絶命都市では災害時でもちゃんと働いてたなメガネ
652.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:01▼返信
※584
ジュースだけなら店員いる方行った方が早いからな
店員はリーダー手に持って準備できてるから、商品置いた瞬間に読み取って支払うだけで早い
セルフは商品テーブルに置く→支払いなどのパネル操作する→商品読みとる→支払いやポイント読み取る
全部ひとりでやるから微妙に時間かかる
653.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:01▼返信
大震災のときの買い物とかほざいてるやつはなんなの?
避難所一択やろ
654.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:02▼返信
大災害が起きた時に現金なんて本当に使えるのか?
655.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:02▼返信
キャッシュレスの唯一の欠点は規格が多すぎることぐらいだな
pay払いとか増え過ぎなんだよw 少しは業界も統一する努力しろ
656.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:02▼返信
※652
並んでる時点でダメだろw
657.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:03▼返信
あっそう
馬鹿で結構だけどお前より嫌われてない自信はあるよw
658.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:03▼返信
たたくよりたたえあえって呂布さんに教わったばかりやろ?
659.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:03▼返信
>>646
それって家のローン払うやつはアホっていう記事と同じレベルだな

家は一括現金で買うべきだよねぇ
660.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:03▼返信
※609
暇だからこんなどうでも良い仕事うけてるんじゃないの?
フランスで忙しけりゃ遠く離れた日本のことなんかにいちいち構ってられへんで。
661.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:03▼返信
自給自足こそ災害時に求められること
662.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:03▼返信
コンビニ業界だけでも規格統一してくれればな
コンビニに限らず各業界の会社ごとに作るのやめろやと言いたい
国内で統一とまではいかなくても各業界では統一してくれ
663.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:03▼返信
てかコンビニをそんなに使うほうが馬鹿じゃないか?
スーパーやディスカントストアで買えよw
664.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:03▼返信
ローソンは機器が小さすぎてやる気ないから許せ
665.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:04▼返信
>>655
PayPay以外は使えるけどPayPay使えませんってとあんまりないし実質一強では?
666.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:04▼返信
※659

家を買う事がそもそも馬鹿
667.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:04▼返信
※659
んなこたない
投資に回して長期運用したほうが利益は出る場合があるからな
668.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:05▼返信
こいつがこう言ってるなら現金使う方が正しいんだな
669.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:05▼返信
※656
並んでてもセルフより回転効率がいいからな
セルフなんて夜間の店員いないときぐらいしか使わん
670.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:05▼返信
お財布ケータイあたりでキャッシュレス規格を統一できてたら国内でも広がってたやろな
671.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:05▼返信
※663
都会だとコンビニになるやろそりゃ

ああ、すまんな・・・田舎民だったか・・・
672.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:06▼返信
>>666
今家つーかマンションは投資商品だぞ
673.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:06▼返信
※669
レジに並んでるのとセルフじゃセルフのが流石に早いわw
674.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:06▼返信
現金も電子マネーも時間はたいして変わらん
普通に電子マネーの方が遅い時もある
675.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:06▼返信
>>667
借金して家を担保に投資のゲームを楽しむってことやね
676.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:06▼返信
>>669
まぁ深夜は万引き等の問題でセルフレジ閉じてるところが多いけどな
677.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:06▼返信
>>665
店員側の意見よ、クソマイナーなpay払い言われるとパネルから探すの苦労する
ゆうちょpayとかこの前聞いては?って思ったがレジパネルにあって驚いたわ
678.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:07▼返信
馬鹿馬鹿壊れたラジオのようにうるせぇなあ
679.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:07▼返信
>>654
使える
他県から物売りに集まるから、高値を吹っ掛けてくる
人は冷静に判断できなくなってるから、現金でそれを買う事になる
逆にキャッシュレスだと現物取引が場所によっては難しいし、現地に物品と機材、人がいなければ意味がない
どう考えても現金の利便性には敵わない
680.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:07▼返信
IDとかSuicaとか日本の技術の非接触決済便利なのにバーコード決済しか押し進めてないのは本当に原辰徳
681.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:08▼返信
>>674
jcbかどっかの調査データでは現金が圧倒的に遅いぞ
682.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:08▼返信
ひろゆきの言いたい事もわかるが、もしまたauの電波障害みたいなのが来たら
電子マネーなって使えなくなるからな、両方使えるようにしとくが正解
683.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:08▼返信
>>672
人口減ってるんだからよっぽどの立地じゃないと勝ち上がらないのに流行だよね
684.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:08▼返信
ひろゆきの言いたい事もわかるが、もしまたauの電波障害みたいなのが来たら
電子マネーなって使えなくなるからな、両方使えるようにしとくが正解
685.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:09▼返信
キャッシュレス派はミニマリストも居るだろうから、現金もちたくねぇ~ってのはわかる。

でも現金派は財布に札と小銭いれてアホみたいに重い財布持ってんのに、なんでクレカ1枚入れられないの?
686.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:09▼返信
※669
お前のような情弱いてくれるからセルフは混雑しなくて済む、そのまま店員いるレジで並んでくれ助かるわ
687.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:09▼返信
彼人生プロモーション
688.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:09▼返信
電子マネー使ってほしかったらレジも無人にしろ
689.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:09▼返信
>>674
レジに並んでからチャージ処理するクソはどうにかしてほしい
もうクレジットカード使えよ...!
690.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:10▼返信
知らないことを知ったかぶりして得意げに話して他人を馬鹿にする人は頭が悪いと思います。
691.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:10▼返信
マジでコンビニはキャッシュレスならレジ通さずにドア出た瞬間に決済できるようにしてくれ
692.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:10▼返信
au電波障害でも使えるモバイルSuica最強
693.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:11▼返信
>>688
セルフのスタンドでも現金派ばかりという現実
694.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:11▼返信
急いでいる時ほど現金で支払う
確実で早いし、停電してても使えるからな
695.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:11▼返信
※671
都会ってディスカウントストアも無いのか大変だな
696.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:11▼返信
まあ老人が大半の日本だし仕方ないね
697.投稿日:2022年07月07日 21:11▼返信
このコメントは削除されました。
698.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:12▼返信
>>695
ドン・キホーテ…か…
699.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:12▼返信
>>694
これは絶対に電子マネーエアプ
700.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:12▼返信
したたかな人ほど先を行っていてアナログとデジタルを使い分けている
701.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:12▼返信
金銭の処理の時間ならそんなに変わらん気がする
どっちかというと前の客が大量に買ってたりしてそれをレジに通してる時間がダルい
702.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:12▼返信
※676
夜間人権費削減のためにセルフ導入されて、夜間は通常のレジが閉じてて
セルフしか使えねぇんだけどw
703.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:13▼返信
>>689
小銭ジャラジャラおじさんといい勝負だわ
704.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:13▼返信
キャッシュレスが便利と思ったことない
705.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:13▼返信
>>697
ICチップを手の甲に埋め込むやつか

ペットには始まったやん
706.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:13▼返信
場所によるなガソスタとか使うけどコンビニはなんかめんどい
707.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:13▼返信
Suicaとかの非接触はマジで神だよなあ
なんであれをベースに国主導でキャッシュレスを進めなかったのか・・・・
708.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:14▼返信
どっちも使ってるけど現金の強みはたまにある現金のみの店での決済と直接の振り込みができない程度だな
後者は俺の自己管理の問題だけど気づいたら浪費に繋がることが多々ある
一々ワンクッション挟まないでよくなったら多分現金を使うことは無さそう
いくら使ったっけとかチャージできてないとか金遣い荒いと経験あると思うわ
毎月支払いが二十万ぐらいあるんだけど収入置いといてどこの企業も金使いのし易さにシフトしてる節あるから電子決済が勝つのは目に見えてる
支払い追いつかない火の車の時から俺みたいに浪費する奴がいるわけで、確実に電子決済のが端的には手軽さもあるし経済回るけどどれだけパンクするかだな
まぁ多分規制はいるよ。実質借金だけど大抵審査追いついてないもんで確実にパンクする額でも使えちゃうのが今の電子決済ブーム。ぺいぺいの後払い始まった瞬間に察したわ
709.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:14▼返信
電波障害ガー言ってる奴いるけどメインのsimと非常時用のsim別会社のを2枚挿ししてたら問題なくない?
710.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:14▼返信
>>705
いや、店内の商品を勝手に取っていってそこまま出てくと自動決済されるやつや
711.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:15▼返信
>>693
さすがにエネキー!だろ
712.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:15▼返信
レジ袋の確認と支払方法の確認が無駄な時間
713.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:15▼返信
>>701
オレなんかレジ経験あるから、バーコード面ある方を店員に出す癖ついてる
大量買いする時にコレやってくれるとレジは捗る
714.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:15▼返信
この人が言うと間違ってる事の様に感じてしまう
715.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:15▼返信
そして災害時現金持ってなくて馬鹿を見る人多数
716.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:16▼返信
>>694
お前の住んでる地域って頻繁に停電するの?
717.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:16▼返信
※708
現金ガイジは人に読ませるための文章も書けないんやなあ
718.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:16▼返信
実際はキャッシュレスやってる方が現金使わないから
財布に現金沢山入ってる事が多かったりする
719.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:16▼返信
別に困る事ないからどうでもいい
720.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:16▼返信
両方使えるようにしとけば全部解決なのでは?
721.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:16▼返信
※709
そもそもSuicaやクレカ持ってりゃ問題にならんのよ
722.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:17▼返信
>>661
現金派がまだ多いくらいの田舎住みだからコンビニでの現金支払いで何も困ってないような田舎モンだけど、ここ十数年くらいで、都会から食い詰めたようなヨソ者たちがぞろぞろやって来て、市の補助金も目当てなんだろうけど、空き家や休耕地を借りて自給自足するんだとか言って住み始めるんだが、多分しばらく(数年)したら逃げ帰るんだろうと思う。数年単位でヨソ者たちがごっそり入れ替わるみたいになってるからねwもう毎度のことだよ。ただでさえ馴染みのない知らない土地の田舎で馴染んだり、普通に田舎暮らしすることを舐めきってる軟弱者の多いことよ。もし大災害かなんかで東京から大勢疎開して来るようになったら、きっと冷たい目で見て歓迎しないと思うわ。
723.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:17▼返信
※715
災害時にあわてて買い物する奴が馬鹿なんだよなあ
724.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:18▼返信
※722
読む気がしないコメントを書くのをやめな。

アスペだからわからんのだろうがな
725.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:18▼返信
高額はクレカ
通常はsuica
fericaがダメならpaypay
バーコードすら無理なら現金

わざわざコンビニで現金使うのは意味わからん
726.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:19▼返信
>>721
常にチャージされてりゃな
727.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:19▼返信
こいついつも人をバカにしてんな
728.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:20▼返信
>>724
じゃあ読まなきゃいいだけ。

そしてお前の権限やルールでここは運営されてないのに、俺様ルールを押しつけてくるお前こそアスペだと自覚しろよw
729.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:20▼返信
ミニウォレットにクレカと免許証とパスモと札数枚入れて、
スマホはおサイフケータイ入れときゃどうにでもなるやろ

現金派はマジで何考えてるかわからん
730.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:21▼返信
10年後には日本人全員にペットみたいにGPS内蔵マイクロチップが埋め込まれるようになる

犯罪抑止になるし、購入は全て電子決算
給与振り込みや購入履歴はマイナンバーカードで管理され自動的に確定申告が行われ税金が搾取出来るようになる

まぁ見てなって
731.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:21▼返信
スマホ決済便利だよ
絶対現金じゃないきゃいけないってこだわりがないなら使ってみてよ
732.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:21▼返信
※728
もちろん読んでないぞ
アスペは本当に困ったもんだわ
733.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:22▼返信
>>730
便利っちゃ便利だなある意味
734.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:22▼返信
※730
めっちゃ理想的で草

オート確定申告とか神じゃん
735.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:22▼返信
こういう話題でPCおじいちゃんがいっぱいなのなんか笑う
736.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:22▼返信
>>715
電子派が全く現金持っていないと思ってそう、身分証ぐらい持ち歩くからそこに万札ぐらい忍ばせてるぞ
ほかに長財布等カバンや車に入れてる
737.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:22▼返信
マジで人間にチップ埋め込むのが一番だよな
マイナンバーみたいな半端なことすら必要あるか?
738.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:22▼返信
現金派とか言いながらsuicaは使ってたりするからホントお笑いよな
マジで覚える気がない中年かクレカ持てない底辺なだけだろw
739.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:22▼返信
貯めてた貯金箱の小銭使う為にむしろ積極的に現金使ってるわ
740.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:22▼返信
>>726
クレカに…チャージ…
741.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:23▼返信
何で海外いってるけど日本の話しかしないよね
742.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:23▼返信
※738
それだねぇ

なんつーかクレカ拒否病なのかもね
断られ続けてアンチになってしまったのだろう
743.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:24▼返信
タラコの顔気持ち悪い
744.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:24▼返信
※741
そもそも今年だけでもう5回位日本に帰ってきてるぞw
745.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:24▼返信
>>738
お前の脳内にしかいない仮想敵と戦ってるその姿の方がホントお笑いやで
746.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:24▼返信
キャッシュレス決済で購入履歴を情報漏洩されたくないのよ

嫁にPSNでクレカ決済でゲーム買ったらグチグチ言われたから、デビットカードに切り替えた
747.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:24▼返信
停電時もそのスタンスでヨロ
俺は両方使い分けるから
748.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:24▼返信
コンビニではクオカード(株式配当)しか使ったことないから良く分からん
749.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:24▼返信
>>721
通信止まりゃsuica もクレカも使えんがな。
この前のau障害で芸能人がタクシーでsuica使えなかったろ?
750.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:25▼返信
グループで食べに行って割り勘になった時
現金派って一々札崩させて下手したら100円も崩させて10円単位まで要求するの?
751.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:25▼返信
こういうのこそ侮蔑罪でどうにかしてほしいな
752.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:25▼返信
後払いがあまり好きじゃないからクレカはあんま使わんな
チャージ系のやつなら使うが
753.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:25▼返信
>>746
それはしゃーない
ビッグデータ集めるのが国策だからそれにのれないなら
754.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:25▼返信
セブンのセルフレジ使用している時点で別に現金でも電子決済でも同じだろ
755.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:25▼返信
>>730
それやるの100年くらいかかりそう
他国から数十年遅れてとかになりそう
756.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:26▼返信
>>692
電車は乗れるけど、レジ側の通信止まりゃ、suicaも使えんがな。
電車やバスはバッチ処理になってるけど、電子マネー決済時はオンライン処理だからな。
757.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:27▼返信
>>750
仲間内なら細かいところとか上手く回すだけよ
そんな割り勘にうるさい婚活男じゃあるまいに
758.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:27▼返信
>>749
モバイルSuicaは電波入らなくても使える
チャージができないので残高不足だったのかタクシーの決済側が電波を必要だったかのどちらか
759.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:27▼返信
>>732
長文を見かけただけで脊髄反射でアスペと罵倒しちゃうような体質のアスペなんだな、可哀想に・・・
760.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:28▼返信
>>757
上手く回すにしても札しか持ってなかったら流石に文句言うだろ?
つーか実際いるし
早く電子マネー入れてくれって何度も言ってるのに
761.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:28▼返信
>>750
電子マネー使う俺でも、色々めんどくせーから多目に会計係に渡して終わりだが
そんな厳密に金額揃えるのを気にするもんなんか?
762.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:29▼返信
通信障害連呼してる現金派居るけど、交通系もクレカもあるし
現金はマジで最終手段で札使うのみだわ
763.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:29▼返信
殆どが現金だろ
キャッシュレスする程の余裕無い奴がコンビニ使うのアホくさくね?
毎回注文しろよ
764.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:29▼返信
コンビニで買い物する時点でどんぐりの背比べ
普通もっと安い場所やおいしいものにお金使います
765.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:29▼返信
※759
やけにつっかかるなあ
「アスペ」って言葉にそんなにトラウマがあるのか?w
766.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:29▼返信
コンビニで買い物してる時点でバカなのに、
何言ってんだろ?
767.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:30▼返信
小学生や園児とかにも、カード決済とかで払えということですか??
頭悪そうな人で困りますねぇ。。
768.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:30▼返信
※766
安いのが正義だもんな
さすがデフレが染み付いてるねぇ!!
769.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:31▼返信
paypay入れた当初はチャージもしてるのに無意識に現金使いまくってた
その癖治したらチャージ忘れててもpaypayで払おうとするようになったから自分には若干向いてない気がする
上手く使えるようになりたい
770.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:31▼返信
頭が悪いっていいたいだけの奴だよな
771.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:32▼返信
※260
そういう時は電卓で計算して対応してくれるぞ??
772.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:32▼返信
>>761
一人5000円の会計に万札渡してお釣りは要らねえよ?て言えるのお前
773.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:32▼返信
賠償金をいまだに払えない人ってバカなんですよねぇ
774.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:32▼返信
※767
ぶっちゃけ子供の頃からこういうものに慣れさせといたほうがいいと思うがな
775.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:32▼返信
頭が悪いっていいたいだけの奴だよな
776.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:32▼返信
頭が悪いっていいたいだけの奴だよな
777.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:32▼返信
精神に異常ある人以外は現金使うメリット無いな
現金じゃないと使いすぎてしまうみたいな人のことね
778.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:33▼返信
毎度毎度なんの中身もないことしか言ってない
779.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:33▼返信
ドケチの癖に待つのイライラするってどんな性格してんだよ?
ひろゆき見栄張ってる貧乏人みたいな奴だな
780.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:33▼返信
※767
電子マネー使えよ
781.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:33▼返信
※768
え、普通ウーバーやネットスーパーで届けて貰うだろ?
782.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:34▼返信
>>760
いや、次多く払ってくれやで終わりやで
よく飲みに行く仲間内での飲みだからその辺は寛容やよ
電子マネー強要する気もないしなぁ
783.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:34▼返信
実際クレカ払いのおかげで年間5回はホテル泊まる金が浮くからなあ
784.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:34▼返信
停電のときどうするんだとかいうやつ
なんで勝手に現金持ってない前提にするんだ
785.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:34▼返信
バカというか老害って感じはするね
786.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:35▼返信
※781
お前が住んでるのは岐阜のクソ田舎だろ・・・
787.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:35▼返信
>>765
(読みもしないのに)長文程度のことで最初に「つっかかって来た」のはお前の方だぞ?w
自覚もせず自分のことは棚上げにしてるようなお前こそが、マジアスペで確定やなw自己紹介おつかれ様^^
788.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:36▼返信
まあどう見てもメリットのが大きいからねえ
現金なんて札数枚でいいと思うよ
100円玉は美術館行くときとかには持つけどね
789.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:36▼返信
>>772
全員一万円単位でしか金を持ってない状況なんてあんの?
790.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:36▼返信
※787
ごめんな。。。トラウマ刺激しちゃって。
791.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:37▼返信
>>786
違うよ
娘がイオンの楽宅便のバイトしてるので宣伝ですw
792.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:37▼返信
>>782
そもそも酔っ払ってチマチマスマホ触らんよな
793.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:37▼返信
それってお前の感想だよねw
794.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:38▼返信
>>790
いやいや、こちらこそごめんな。またお前を「現実逃避」させちゃったようでアスペくん。
795.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:38▼返信
1円玉と5円玉もスイカでチャージできるようにしてほしいわ
796.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:38▼返信
コンビニの方が近ければコンビニ行くしスーパーの方が近ければスーパー行くよな
それだけ
もちろんどっちかしか売ってないもの買うときはそっちいく
797.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:38▼返信
まあ実際時代についていけてないどころのレベルじゃないのは確か
798.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:38▼返信
キャッシュレスがスマートなのは同意だが、
コンビニで割高買うのも頭悪いぞ
799.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:39▼返信
コンビニはなかなかレベル高くてなあ
イオンの弁当やらが不味過ぎるというのもあるけど
800.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:40▼返信
>>771
しないよ、停電中なんでレジ使えませんがデフォ対応
801.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:40▼返信
>>750
一括で払って事後清算だが?
802.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:40▼返信
まぁ今現在キャッシュレス否定派の人は何言われても言い訳し続けて一生そのままだろうな
803.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:40▼返信
>>782
そういう口約束は忘れるじゃん
804.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:40▼返信
頭が悪いしか言えないのかこいつは
805.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:41▼返信
>>804
あれで頭いいつもりだからなw
806.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:41▼返信
>>801
事後精算かつ現金だとそんなことあったっけと忘れる奴が出てくる
807.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:42▼返信
現金払い派イライラで草
マイナポイントも貰ってなさそうwww
808.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:42▼返信
>>803
その程度気にしない間柄ってのわからねぇかな?
場合によっては店出た後に軽くコーヒーでも行こうぜとなってそこで出してもらったりする事もある
というか数百円でギャースカ言うほどでもないしな
809.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:42▼返信
本人が短気な馬鹿だという自己紹介をしててブーメラン刺さってて大草原
810.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:42▼返信
まあ口から出任せの詐欺師が言うことですから
811.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:43▼返信
半端に残った小銭の使い道がないのと、どこでも対応しているわけじゃないのに持つ意味ないだろ。決済できなくて困るし、だからといって現金持ち歩いてたら意味ないやんけ。
812.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:43▼返信
キャッシュレス派ではあるけど、マイナポイント如きで喜んでるのは底辺だろw
813.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:43▼返信
まぁ現金のメリットはおろした分で危機感を覚えたり
あとこれで生活するってラインを決められることかね?
電子マネーは使えないところ出てくると結局引いたラインを超えてしまいそうだし
814.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:44▼返信
>>792
自分達の場合平日仕事終わりで集まっててのがそれなりにあったから
帰る時には電池切れてる事あるんよねw
コロナ以後行けてないから今行ったら電子マネーかもしれんが
815.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:44▼返信
小銭を処分したい時には現金だな
他人の事情を考慮せずに自身の思想のみで語るのは取り巻き含めてカルトだよ
816.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:44▼返信
うちの会社の給料は現金払いの手渡し
バイト先は銀行振り込み(ネット銀行不可)

わざわざ提携の地方銀行口座作るのが面倒くさかったわ
817.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:44▼返信
>>798
割高なのは承知なんだが、ついつい利用してしまうんよな
まあ、安いとこで事前に買っておくなりの準備とかしない頭の悪い馬鹿ってことで別にいいや
818.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:44▼返信
※812
いや1万5000円は普通に嬉しいやろ
819.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:46▼返信
染み付いた金銭感覚は変えられないからな
820.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:46▼返信
クレカ使ったらお金使った感覚にならないのは最初だけで慣れたら普通に金使ったって感覚になるが…
いつまでそんなこと言ってんだとは思うわ
821.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:46▼返信
※817
まあコンビニはその便利さからの上乗せ価格やからな
個人的には、コンビニを気軽に使える人間の方がいい人生だと思うけど
822.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:47▼返信
※820
しかもアプリでデータも管理できるからねえ
わざわざ家計簿自分でつけとるんかねぇ現金派はw
823.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:47▼返信
>>818
そうか?その程度のためにわざわざ何かをする気にはならんけどなぁ
824.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:48▼返信
※812
家族全員で8万円分はなかなか美味しい

2万円チャージしないと5000ポイントつかないのが面倒くさい
子供の分とかでバラバラにポイントが分散して困るのよ
825.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:48▼返信
家計簿ってんなもん必要か?w
826.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:49▼返信
>>822
アプリで一々管理するぐらいなら現金これ以上は使わないと現金で管理する方が楽じゃん
827.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:50▼返信
バカって言えば、炎上して宣伝してくれるバカが釣れて美味いから
828.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:51▼返信
確定申告もキャッシュレスのが楽だわ
829.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:51▼返信
※822
クレジット明細で嫁にゲーミングPCなんか買ったのバレたら面倒くさいからな
ジャンク品パーツで組んで5万円くらいだと嘘付けるのも現金払いのおかげやで

ツクモのポイントは貯まるから十分
830.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:55▼返信
>>806
全員忘れてなけりゃ問題ない話だな
831.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:55▼返信
※829
悲しい結婚生活やなあ
832.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:56▼返信
個人的に現金決済のダメなところは、日常の少額な買い物で、やっぱ1円とか5円とか10円とかの小銭が貯まっちゃうのがウザいこと!!

キャッシュレス決済でその日常的な部分のウザさを解消してくれたのが一番良かったかな
833.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:56▼返信
※826
いやなにを買ったかが把握できないから行動改善も出来ないやん・・・
834.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:57▼返信
※824
めっちゃでかいよな
国からのいきなりの大盤振る舞いで何事かと思ったわ
835.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:58▼返信
これがどうして頭悪いにつながるのかはよく分からんが、こんな程度の煽りに長文でお気持ち表明してるやつらはひろゆきが言ってる通りの存在だと思う
836.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:00▼返信
>>833
現金だとそもそも買う前に財布の中と相談するじゃん
837.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:00▼返信
言うてキャッシュレスそんなに広まってる訳でも無いよな
現金嫌になるような生活ってどんな貧乏人だよ?
838.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:01▼返信
バカにバカって言われたくないわバカ
839.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:02▼返信
※836
相談してる場合か
買うもんは買うし買わないものは買わんのだ
840.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:03▼返信
>>135
現金信仰の人間はキャッシュレスの話題すると、すぐにキレ散らかすからな
841.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:03▼返信
※837
老人は現金を使い、若者はキャッシュレスを使うんやで
まあ人数に差が出るのは仕方のないことだ
842.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:04▼返信
>>829
いやいやw なぜ明細を嫁に見せるんだよ
もしそこまで管理されてんなら預金明細も管理されてんじゃねーの?
843.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:04▼返信
z世代は70%以上が現金払いらしいぞ
どっかの調べでは
844.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:05▼返信
※836
別にしたことないけどなあ
常に3万入れといて中身が1万くらいになったらまた3万にして・・・みたいな感じだし
財布の中身を気にして買い物することは・・・やっぱないな
845.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:05▼返信
※831
ごめんなさいちょっと嘘ついた

本当は恥ずかしい性癖アイテムが買ったのが嫁にバレるのが1番ヤバい
女装コスプレ衣装がバレた時は冷や汗出たわw
846.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:06▼返信
>>844
だからそれは現金派でも何も考えてない人でしょ?
考えてるやつはそうやって生活してる
買ってから後悔するより買う前に考える方が賢いぞ
847.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:07▼返信
>>837
嫌って言うより、自然淘汰され消えた感じに近い
現金に良い所がないから使わない
848.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:07▼返信
※843
ところが首都圏の一人暮らしZ世代では現金15%というデータもある

まあぶっちゃけ相当地域差はあるのかもなあ・・・
849.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:08▼返信
>>841
いやいや
そんなキャッシュレス広まってないから
むしろ殆どがサラリーマンみたいな格好してる奴しか使ってないぞ
850.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:08▼返信
ヘソクリは現ナマに限る

851.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:09▼返信
一周回って、現金で払うほうが早くなってないか?
852.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:09▼返信
※846
うーん、現金派だから考えるってわけじゃないと思うんだがねぇ
キャッシュレス派だって考える人はおるやろ?
853.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:09▼返信
まあポイントつくからな
ささやかではあるが
854.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:11▼返信
※853
いうて1年に100万買い物したら1万プラスやからね
これをドブに捨てるのはどうなのやら
855.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:11▼返信
支払手段が増えているのにおかしな理由で増やさない確かに頭悪いな。
増やているけど現金で払いたいときもあるのは分かる。しゃーないんじゃない。アホばっかだから。
856.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:12▼返信
キャッシュレスで払うと言っても商品持って行って店員に確認させないとだから大した差がある訳でもないだろ
もっと全てがやりやすくならんと流行らんよ
857.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:13▼返信
>>806
そんな屑はCOだ。論外。
858.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:13▼返信
ぶっちゃけクレカ作れない僻みなのでは?
859.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:14▼返信
年間収入階層別現金支払い希望割合

これでググれ低所得のほうが現金払いを好む、もう答え出てんだよな
860.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:15▼返信
※859
まあキャッシュレスはクレカ前提みたいなとこもあるしな
それに一定のリテラシーと知能がないと自分から手を出すこともない・・・
現金派が低所得者層に多いのも妥当ではある
861.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:16▼返信
>>711
あれユーザーおるんか?
862.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:16▼返信
>>859
そんな事気にしてる時点で時間の無駄なんじゃないか?
そんな効率求めるならイライラしないように、スッキリ行く楽な生き方すりゃいいのよ
863.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:17▼返信
>>844
>財布の中身を気にして買い物することは・・・やっぱないな

財布の中身の上限は(最大でも)3万な訳じゃん?『財布の中身を気にして買い物することはない』ってカッケーこと言ってても、実際に気にしないでいられるのって、所詮は値段や会計が3万以下の場合に限られるんだよね?
864.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:18▼返信
>>862
事実突きつけられたら逃げてて草
そういうとこだぞ現金脳
865.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:19▼返信
というか他人の支払い方法一々気にする理由はなんなんだ?
別にそいつが現金だろうがカードだろうがどうでもよくね?レジひとつしかない訳じゃないんだし
866.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:19▼返信
>>864
何でそんなイライラ口調なのよ?
何で余裕ないか考えてみ
867.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:20▼返信
まあ実際今どき現金の奴って見ててだるい
868.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:21▼返信
>>313
財布から現金出す方がよっぽど面倒なんやが…
869.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:21▼返信
>>866
草生やしてる人物をイライラ認定することに更に草
こっちがイライラしていると勝手に決めつけないと自尊心保てないのかな?
そういうとこだぞ現金脳
870.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:23▼返信
>>850
悪い銭ゲバはますますそうしたくなっていくだろうけど、そうはさせないためのデジタル通貨の早期実現化と完全管理社会構築への過渡期が今現在なんですよね、わかります。
871.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:23▼返信
※863
まあそもそも買い物はクレカだからなあ
現金使う機会は、クレカが無理なスーパーと飲食店とかだしな
ぶっちゃけ1年に2回も補充してないと思う
872.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:23▼返信
>>869
何に逃げたんだよw
別にお前と戦ってた訳でもなんでもないだろ
大丈夫か?
873.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:24▼返信
現金だと割り勘のとき楽だからなぁ
874.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:24▼返信
「いまだにひろゆきの言うことを信じてる人はバカです」
こっちのほうがまだ納得できるわな、ここ数年で散々醜態晒してるのもう知られてるのにw
875.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:25▼返信
>>865
店員からしても今時現金はウゼーよ、バイト君の過不足とかも起こらんし何より衛生的
全員キャッシュレスで払えと思ってる
876.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:25▼返信
これ逆なんだよなーお釣り計算することが無くなって極簡単な暗算もできなくなってる若者の多いこと多いこと
877.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:26▼返信
>>876
で?
878.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:26▼返信
停電になったら現金しか使えん
879.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:27▼返信
これから人件費削減でセルフレジだらけになるからひろゆきの言うことなんて気にせんでええで
880.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:27▼返信
>>875
店員側言うのはまだ分かるんだわ、実務として関わるんだからさ
ただそれ以外が一々他人の支払い方法気にしてるのなんでなんだ?
881.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:27▼返信
>>876
年寄りのが間違うだろ
お前どんな世界で生きてんの?
人の居ない田舎とか?
882.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:28▼返信
>>872
現金派は低所得が多いという事実指摘されたことに
「イライラしてる」とか無根拠出してきたことだな
お前の方が「イライラ」してんじゃねーの? 普通にそうなんだで現実受け止めれば良い話だぞ
そういうとこだぞ現金脳
883.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:28▼返信
スマホがデカいのでコンビニに行くときは車にスマホ置きっぱなしだし
わざわざ少額でクレジットカード使ってポイント欲しがる程貧乏人でも無い

ネット決済はもちろんキャシュレスだね
884.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:29▼返信
※865
コンビニはレジ店員1人のこと多いぞ
885.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:29▼返信
電子決済しない→新しいことを覚えようとしない→だから日本は発展しない。
この三段論法の、各項目の関連性は?
なにか数字でもあるんですか?
886.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:30▼返信
>>880
統一された方が世の中楽になる
887.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:31▼返信
>>884
そうなんか?
レジ一人の所そんなに当たってないし一人の時にあたる事あっても待ったことないんやが
それに気になる程待つってどれくらいの時間かかるの?
888.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:31▼返信
こないだ通信障害のとき昼飯食えない奴続出しとったで
889.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:31▼返信
>>880
時間掛かるからだろ?それに店員の手が少なからず不衛生になるんだから自分の商品も汚染されるわな
特に女客って財布をカバンに入れてるから、金額言われてゴソゴソされると要領悪いと痛感する
890.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:31▼返信
老人がスマホ決済しているの何度も見ているが、
アプリ探して、ページ探して、決済画面をわざわざ店員に見せてと、遅い。
結局要領が悪い人は、なにを使っても要領が悪いんだよ。
891.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:32▼返信
コンビニ店員の前でスマホ画面開いたらムフフな動画が再生されたら店員も困るだろ
尊師危うきに近寄らずだよ
892.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:32▼返信
>>882
何でイライラがそんな気になるのよ?
それしか言ってない訳でもないのにな
図星かよ?
無駄な時間じゃね効率厨さん
893.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:33▼返信
>>886
じゃあ今は統一されてないから他人の支払い見て現金うぜぇとか思うって感じなのか
こいつがいなければ統一されるのにみたいな感じか?
894.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:33▼返信
>>876
それこそが社会を円滑に管理していくための狙いでもあります。

これからの時代は、そこ(簡単な暗算でさえ)が不要になる便利な社会を目指しているのであって、そこを「バカ(若)者」への懸念として問題提起すること自体が見当違いになっていくのです。(それを恐ろしいことと思うかどうかは人それぞれですね)
895.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:33▼返信
この人フランスに居るのになんで日本にいつまでも粘着してるんだろ
896.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:35▼返信
馬鹿はこいつじゃね
小銭の勘定は頭の体操にもなる
ボケを進行させたい奴は電子マネーで終わる
897.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:35▼返信
>>889
どれくらいの時間かかるんだ?
気になる程待ったことないから今一わからん
後コンビニってレジ業務の度に消毒してないの?
自分がたまに行く所は毎回消毒してるけど
898.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:35▼返信
>>892
無根拠な事言いだして「逃げてる」ことを指摘してんだけどな
ドンドン話逸れて逃げまくりだな、本筋戻って根拠出せよ
そういうとこだぞ現金脳、それとも非効率脳と言いたほうが良いかな?
899.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:38▼返信
>>898
なんか必死だな
お前普段から引かれてるだろ
900.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:39▼返信
>>895
憶測だけど、タラコは嫁の願望に付き合っておフランスにいるだけであって、タラコ自身はおフランスには何の憧れも愛着も無いからとか?w本当は日本にずっと居たいから粘着してるとかかな?w
901.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:39▼返信
キャシュレス決済のせいでコンビニの被災者募金が集まらなくなったらしいな

貧乏人が増えたのかな...?
902.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:41▼返信
はーい ばっかでーす!
903.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:41▼返信
所でお前ら一押しの電子マネーって何?
paypayくらいしか使ってないけど他にいいのあれば教えてクレメンス
904.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:41▼返信
通信障害で現金以外使えないって言う状況に遭遇したことがあるから完全キャッシュレスはさすがに怖いな
905.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:41▼返信
>>897
現金受け渡しやってるなら10~20秒はロスしてる5人も並べば1分以上ロス
消毒する時は食品系触る時でそれ以外はしない
たかが1分と思うかもしれんが混雑時の1分は大きい、それだけで2~3人捌ける事もある
906.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:43▼返信
現金だとレジ脇の募金箱に入れられるぞ
907.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:45▼返信
>>899
ドンドン逸れていて草
本筋戻れない時点で痛い所着いちゃったか、ごめんよ低所得がクリティカルヒットしたのかな?
908.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:45▼返信
そもそも頭良かったらコンビニ使わないよね
各種支払いは引き落とせばいいしわざわざ高く売られてるもの買う意味が分からないし
健康面考えれば自炊一択だし、時間が無ければ予め用意すればいいし…全部突っ込めるよ

頭が良いと思い込みたいのは分かるけど普及した方がいいと思うならそういう方法を取ればいいだけで
批判や非難しても反発心煽るだけって頭が悪いから分からないのかなこの人?
909.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:45▼返信
もうちょっと電子決済の種類を統一してくれんかな、多すぎてめんどくさい
910.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:46▼返信
個人美容室で電子決済がいいですかね?と聞いたら正直現金が助かりますって言われたし、手数料のエグさも普及を止めてるよね
911.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:47▼返信
>>901
コンビニで現金を寄付しなくても、寄付したいのならネット上で募金してるし手軽にキャッシュレス決済の寄付もできるから、貧乏人が増えたかどうかをそこに結びつけるのは早計じゃね?
912.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:48▼返信
>>903
電子マネーかどうか知らんがイオンカードのVISAタッチ決済を多用してる
WAONポイントが付くのが個人的に1番利用価値がある
913.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:49▼返信
>>905
何や聞いてたら大変なんやな
レジ業務の度に消毒してたのは自分が行く所のサービスみたいなもんやったんやな
教えてくれてありがとな、ちょっと店員寄りっぽい意見だけど勉強になったわ
914.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:49▼返信
※908
イーロンだってコンビニぐらい使ってんぞ
常時使うヤツは外れてるだろうが、全く使わんって事もない

その極端思考して回避しようとするのが滑稽
915.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:50▼返信
電子マネーが一般化した中国がこないだひどかったけど
そこには一切触れないんだな
916.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:50▼返信
>>903
マジでSuicaぐらいしか使ってないな。
917.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:51▼返信
電子決済便利ですよ的な言い様なら分かるけど、マウント取りに行く言い方が信用ならないというか、そうまでして注目集めたい風に見えてしみますね。
918.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:52▼返信
>>888
数年前の北海道の地震で停電してた時も、電卓などを用いた現金支払いは出来たけど電気止まってるから電子決済は出来ないってのもあったな。
919.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:52▼返信
ひろゆきにとっては自分の理解できない価値観持ってる奴は皆バカなんだろ
920.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:52▼返信
この男がそう思ってるってだけで上も下もないやろ
こいつの話を真に受けて反発したり陶酔してるのが一番頭が悪いとだけ理解してもらえば未来は明るいぜ
921.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:54▼返信
てきとーに喋ってるおじさんに構う方が悪い
922.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:54▼返信
使ってる人は分かると思うが「スマホで決済」は意外と手間も時間もかかってめんどくなるww
あれ!?もっと簡単に速く出来ないか??
923.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:55▼返信
現状電子マネーが使えない店、使えない状況はあるけど現金はないよね?
結論でてるよね
924.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:55▼返信
思ってても言わなきゃいいのに😅
言うからおかしくなるし
人それぞれじゃん
925.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:56▼返信
>>914
極論ひろゆきに対するあえての極論だろどう見ても
926.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:56▼返信
常に何かに噛み付かないと生きていけない病気にでもかかってんのかコイツ
927.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:57▼返信
認知症の人とかもいるからな〜
928.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:57▼返信
>>903
リスク回避で色々
メインは非接触系、サブにpay払い、高額用のクレカ、銀行に勧められ一応使えるデビット、緊急時の万札
929.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:59▼返信
炎上商法の鏡のような人、いまだに炎上発言すると入れ食い状態になる。
930.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:59▼返信
※925
その返しするには長文過ぎる、ガチで思ってなきゃそこまで書き込まんよ
931.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:59▼返信
※917
ぶっちゃけスマホとガラケーの争いと同じ構図よ
ガラケー派(現金派)に話してる感じ

勝負はわかりきってるし、ガラケー(現金)とかアホやなあという態度。
932.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:59▼返信
誹謗中傷が厳罰化されたしそろそろ訴えられそうだなこの人
933.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 23:00▼返信
※927
認知症に現金もたせたらすげぇトラブル起きそうだな
934.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 23:00▼返信
※926
話題にしてもらわないとお金稼げないからね
一度名が売れた後は炎上商法がほんとに楽に稼げる
935.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 23:06▼返信
ひろゆきはまともなこと言ったりもするからそういう部分はいいんだけどいちいち上から目線でバカとか他者を貶める姿勢は好かん
936.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 23:07▼返信
キャッシュレス使い続けてやっぱり現金メインに戻るってあまりいないのよ
しっかり使った後で現金が良い言うなら説得力ある

ただ多くは食わず嫌いで現金使ってるから、半ば老害的思考になってると言わざる得ない
937.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 23:09▼返信
現金なら問題なく使えるって認知症の人もいるのよ
新しい知識は一分も記憶できないけど
938.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 23:12▼返信
>>935
まあそこは炎上目的で故意に煽ってる部分もあるんだろうとは思うけど、十中八九、生来の性格によるものでそれが丁度炎上芸(商売)にマッチしてるんだろうよ
939.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 23:14▼返信
今時の子供小中生はむしろ現金買い物が苦手な子もいる、それぐらいレス進んでる
何時までも現金に拘るなら、それは文明に取り残されつつあると自覚した方がいい
940.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 23:22▼返信
こうやって敵を作る人はバカです
941.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 23:24▼返信
普通に使ってま~すw
942.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 23:24▼返信
>>55
フランス人に通用しないから日本人を相手にしてるんいじゃない?w
943.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 23:25▼返信
現金おじさんでごめん
直接お金を渡せるところでわざわざ第三者を中継するところに警戒心が生まれてしまうのよね
手数料が取られるのか、個人情報が手数料なのか、何か思惑があるとしか思えない…
944.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 23:26▼返信
コンビニ行く時点でな
945.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 23:27▼返信
お前はルールに従って賠償金払ってから金の話しろよ犯罪者が
946.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 23:27▼返信
乱立気味のキャシュレス決済(○○ペイとかの)が統一されるのも更なる促進に繋がるかと思いますが、その大本命はやはり「デジタル通貨」化の実現ですよ。今は既存の旧態依然とした通貨システムを徹底的に破壊する直前の段階。スクラップ&ビルドですよ。スクラップの時期は相当に痛い目にも合うでしょうが、理想の社会実現(ビルド)のためには致し方ありませんのでね。
947.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 23:29▼返信
コンビニで待つのは馬鹿なのでは?
948.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 23:30▼返信
反論のコメント多いけど、この人本気で言ってないの解ってるよね?つられるのが解っての発言なのかな?
949.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 23:31▼返信
負け犬に言われるなら現金コンビニ払いが正解なんか
950.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 23:32▼返信
>>948
そうだとしても、(反論反感の多さは)タラコがそこまで人から人として好かれていないってことの証なのでは?w
951.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 23:34▼返信
ついこの前、キャッシュレス化を進めていたどこかの国が停電になった時に困る奴が続出したってのに、まだそんなこと言ってるのかこのアホ
キャッシュレスは確かに便利だが、災害時などでいざ使えなくなった時のリスクがデカすぎる
全部が全部キャッシュレス化何て怖くて出来ねーよタコ
952.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 23:35▼返信
デジタル決済使うことは使うけど、正直まだ便利って言うほどでもないしなぁ。
場所によっては店員に何で払うか言わないといけない所もあるし
デジタル決済もまだ発展途上だし過渡期の段階でここまで言うって
この人達にとって今のデジタル決済が完成形なんやろな…。
953.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 23:41▼返信
>>1
現金を持ちつつ支払いはスマホorカード。
わざわざレジ前で小銭を出すなら、キャッシュレスにしろ。
かと言って、電波障害で使えなくなる事を考えず現金持たないのはバカ。
954.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 23:41▼返信
>>910
現金支払い歓迎ですってわざわざ書いてる店結構あるよな
955.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 23:47▼返信
>>910
>手数料のエグさも普及を止めてるよね

利用者(消費者)がいくら希望しても、商売してる側がそこ(手数料)で二の足を踏む場合もまだまだあるんだよね。まあ、クレカだけの時からそこは変わらないけど、「手数料」にも耐えられないような中小零細が淘汰されたら(多分それも狙い)、もう「あの時は~」っていう過去のお話になるよ・・・あとは時間の問題。
956.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 23:55▼返信
AUのこと忘れたのかな?
こういう誘導してくる奴がバカ
957.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 23:58▼返信
バカですまんな
958.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 23:59▼返信
ていうか どれかにまとめてくれや
いくつもあってウザいんだわ 電子マネー
959.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 00:00▼返信
先日のauの通信障害の時に、キャッシュレス決済が出来なくて慌てた人が大勢いたように


「キャッシュレス決済は半分、現金も半分持ち歩く」って半分ずつ使い分けてる人が情報強者です


たった今大震災(大地震)が起きて、店のレジでカード等が使えずATMも止まったらどうすんの?
960.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 00:01▼返信
つかフランス在住の浦島太郎の一言で右往左往するなよ
961.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 00:02▼返信
まあ実際クレカとおサイフケータイで大体のことはいけるよね
自分が現金使うのはラーメン屋くらいかな

マジで去年は税金払う以外ではATMで現金おろしてないと思うわ
962.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 00:04▼返信
※951
全部キャッシュレス化なんていつ言ったんだよw
未だにクレカすら使えてねぇカスは馬鹿って言ってるだけだろw
キャッシュレス派だって現金くらいもってんだよw
963.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 00:04▼返信
こいつの記事はもう出すなよ。口ひらけばバカだなんだと節操がない。一体誰を相手してんだか知らんけどな。
964.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 00:06▼返信
「キャッシュレスを使ってる人間は現金を持ち歩いてない」ってのがそもそも違うもんなあ
俺も99%キャッシュレスだけど、ウォレットに札4枚入れて小銭も少しだけ持ってるし
まあホントに使う機会なくなったけどねえ
965.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 00:06▼返信
※963
そりゃバカを相手にしてんだろw
966.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 00:08▼返信
現金、クレカ、おサイフケータイの併用がやっぱ現実的だよな
967.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 00:09▼返信
小銭を消費したい時があんねん
この震災大国で現金を持たないのもどうかと思うけどな
968.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 00:10▼返信
コイツ的には自分以外は全員バカなんだろうな
969.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 00:13▼返信
年収3000万あるけど、現金主義やなー。
現金を使いなれちまってるし。
970.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 00:16▼返信
しかしながら、朝の通勤ラッシュの際コンビニレジで並んでる時、小銭ジャラジャラしてる人見るとイライラするのは確か。
971.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 00:30▼返信
キャッシュレス派だけど財布には3万は無いと不安で仕方ない方だぞ
現金持ってない訳じゃないんだからな
972.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 00:31▼返信
>>970
それ以前の問題として、「朝の通勤ラッシュの際コンビニレジで並んでる」ようなお前の人生にお前自身はイライラしないの?
973.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 00:35▼返信
現金とかラーメン屋の券売機でしか使わねーわ
974.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 00:45▼返信
未だコンビニを使う奴はバカですの方が良かったのでは?
975.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 00:51▼返信
>>558
何で知恵遅れなの?現金で払う人間が知恵遅れって発想が知恵遅れなんじゃないの?
976.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 00:52▼返信
>電子決済やクレジットカードはお金を使っているという感覚があまりなくて、請求が届いて驚くことが多いので


うん、表立って言う事でもないが
あながち間違っていない気がする
977.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 00:58▼返信
いや、普通にシステムとして現金が使えるんだから構わんだろw
978.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 00:59▼返信
「~の人はバカ」ってワンパターンなこどおじの方が余程バカだろ
テンプレでしか喋れないのかと
979.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 01:00▼返信
>便利でおトクなデジタル決済を使わないのは、『自分は頭が悪くて、新しいことを覚える気がない』と表明しているようなもの

これ別にコンビニに限定されることじゃないんじゃないの
要するに現金使うやつはバカって言いたいんだろ
980.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 01:00▼返信
反応がどれも長文で図星ってことじゃね…
981.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 01:08▼返信
頭悪いおじさんが24才くらいのときにSuicaが利用開始になって自動改札になったことを考えれば
現時点で現金支払いをメインとする層がいてもそれは頭が悪いわけじゃない気がする。
単に移行期間中っていうだけなのでは? っていう考えは思い浮かびもしない程度には頭悪いおじさん。
982.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 01:13▼返信
>>978
それここにいるこどおじに刺さっちゃうからやめてあげて
ひろゆきは自分の家持っててこどおじじゃないし
983.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 01:18▼返信
現金派の連中ってすぐ災害災害言うよなあ

ぶっちゃけいざ災害が起きたら、現金で出来ることなんざたかが知れてるぞ?
984.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 01:20▼返信
※979
まあ基本的にクレカやキャッシュレスアプリ使えば確実に1%くらいは得だからな
俺も水道料金はpaypayで払ってるからポイント対象や
985.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 01:25▼返信
公共料金とか一部は現金じゃないと支払えないよ
986.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 01:26▼返信
バカかどうかは知らんしどうでもいいが、人の迷惑考えない自己中クソ野郎なのは確か。
987.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 01:27▼返信
>>983
けつ拭けるし焚き火もできるだろ考えろやカス
988.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 01:30▼返信
楽天カード落ちたし
989.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 01:32▼返信
まあ小銭は10枚以下にはしてるなあ
旅行先のコインロッカーで使うことあるしな
990.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 01:33▼返信
都会はコンビニしかないのか
991.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 01:33▼返信
住民税払うときに30万おろしたくらいだな
それ以外はマジで現金とか使わない
そもそも現金しか無理な店に行かなくなるよね
992.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 01:48▼返信
中国と違って偽札が流通してる訳じゃないし、貨幣でやり取りすることを売り手買い手同士が信用出来るんだから良いんじゃね
993.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 02:01▼返信
確かにレジでジャラジャラしてるやつおったらはよしろよとは思うわな
あと、クレカ使うとお店側が使用量とられるとかいうけど、そこはお店都合の問題であってひろゆきが言ってるのは消費者側の視点で日本人が便利なものを使わない(アップデートできない)と言うことだからそもそも議論になってない
994.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 02:01▼返信
>>859
それ現金の方が使ってる人が多いってだけの話では?
995.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 02:04▼返信
>>991
ってか財布持たなくなって来たよな。
ケータイだけで自販機やコンビニ、スーパー。飲食店、タクシー、駅。普通に暮らすだけなら、現金はもちろん、クレジットカードすら持ち歩かん。
996.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 02:07▼返信
※994
だから低所得者は現金払い好んでんだろうよ
997.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 02:12▼返信
未だに現金で払ってるやつは本当にアホだと思ってるわ。普通にケータイで支払いすればええやん。
ただ買い物するだけで毎年3万ポイントとか貯まるのにそういうことすら知らないんかな?
リアルで使わない人たまにおるから聞くんやけど、悪用されるのが怖いから現金で払ってるって言うやつ多いわ。その程度の認識で使うの躊躇うって内心馬鹿にしてます
998.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 02:13▼返信
老人ならまだしも50以下で都市住現金メインは無能そう
そのくせファックス印鑑文化馬鹿にしてたらダブスタ極まりない
999.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 02:14▼返信
>>976
それ本人の問題やんw
1000.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 02:15▼返信
>>972
大抵の日本人そうやと思うけどな。
それをいったらこんなコメントに煽る反応してるお前の人生の方がイライラしてそう
1001.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 02:25▼返信
1000げと!
1002.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 02:40▼返信
デジタル化が遅れてんのはそんな理由じゃないと思う
1003.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 02:49▼返信
>>998
いや印鑑と現金支払の話がどう繋がねん(笑)
アルミホイル民?
1004.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 02:54▼返信
頭が良い悪いではなく
後から引き落としの明細見てギョっとしたくないのだよ
電子決済やカード決済を行わなければ詐欺メールにも引っかからない
1005.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 03:02▼返信
現金使ってるやつがいるとレジが混むんだよな、それが鬱陶しい
1006.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 03:04▼返信
デジタル化って他者への依存行為だと気付かないのかねえ?
この前のau騒動とか記憶に新しいけど、大事な時にデジタル器具使えなくなったらどうすんの?
1007.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 03:09▼返信
好みの女の子店員だったらもちろん現金だよおじさんは手渡ししたいからね
1008.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 03:17▼返信
日本の社会はそういう連中を切り捨てようとはしないからね。
おぼえるのが面倒な理由だけで最後の最後まで粘るんだろうなぁ。そういう意味では頭悪いと思うが
1009.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 03:31▼返信
ターラコーターラコー
ピュターンターラコー
1010.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 03:39▼返信
生活保護だとカードの審査に通らないんだよ
1011.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 04:05▼返信
>>191
バカは口を開かない方がいいぞ。
スマホ決済を始めたら現金を使用したらダメなのか?
スマホ決済と現金と両方使えば良いじゃん。
1012.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 04:07▼返信
人の事をバカという奴がバカだって婆ちゃんが言ってた
1013.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 04:09▼返信
>>1005
スーパーなら分かるがコンビニのレジって混むか?
1014.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 04:11▼返信
クレカ嫌い現金が良い
1015.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 04:11▼返信
※1013 ひきこもりオタクなんだからいじめてやるな
1016.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 04:12▼返信
>>910
自営業者だけど現金化一番ですよ
1017.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 04:17▼返信
何でいつも人を馬鹿にした言い方するんだ?
1018.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 04:30▼返信
呼吸をする様に炎上させたいおじさん
1019.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 04:31▼返信
まあ実際IT関連で働いてる人の電子決済やクレカ使用率高いよね
使いすぎちゃうとか抜かしてるのは自分は自制心がないって言ってるも同然だし頭悪いんだろうなって思うのは理にかなってる
1020.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 05:13▼返信
バカは自分の選択に疑いを持たず、それがソイツの限界だと言う事すら気付かない
1021.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 05:15▼返信
※1018
火の呼吸ってやつ?
1022.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 05:28▼返信
別に馬鹿とは思わんけども支払いもたつくと遅いなーとは思う
1023.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 05:29▼返信
値引き対象品が通らない某大手コンビニのセルフレジはマジで無能
1024.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 05:38▼返信
キャッシュレス別に早くないけどな
イラチ多いし
1025.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 05:41▼返信
これはその通り
現金の人はキャッシレス決済のコストをただ分担されてるだけだから、事実上高く買ってるのと同じ
1026.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 05:43▼返信
カードやアップルペイなんかで決済ならいいけどQR出そうとモタモタしてるアホも居るからな
キャッシュレスだから早いってわけでもない
1027.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 05:52▼返信
バカを説得しても治らないことがわからないヤツも実はバカなのではないかと思う今日この頃
1028.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 06:13▼返信
>>1008
それお前な
1029.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 06:14▼返信
>>1013
駅近くは混むな
1030.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 06:14▼返信
>>980
的を得た発言じゃないことぐらい考えたら分からんか?
1031.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 06:15▼返信
>>982
こどおじやん
1032.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 06:15▼返信
>>970
自分はお前にイライラする
1033.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 06:19▼返信
頭悪い連中が顔真っ赤にしてらwww

ばっかやのうwww

ブヒヒw
1034.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 06:20▼返信
ほら出た、他人を馬鹿にして悦に浸る趣味
1035.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 06:21▼返信
まあフランスだと自然災害で電子決済が使えませーんなんて事態にはならないんだろうねえ
1036.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 06:23▼返信
え?つかうっすよ!
1037.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 06:28▼返信
特に異論はないアホ
1038.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 06:31▼返信
あな感案件
1039.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 07:00▼返信
未だに現金使ってる人をみると原始人に見えるのは確か
1040.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 07:03▼返信
さすがお風呂でうんちする人はIQが高いと言ったひろゆきさんだ
1041.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 07:08▼返信
こいつ、いっつも他人をバカにしてるな
1042.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 07:10▼返信
馬鹿?
停電になったら使えなくて中国では苦労したって話しらんのかな
1043.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 07:14▼返信
長文だらけで草
1044.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 07:15▼返信
電子決済でもスマホで今まで使った合計みれるやん
現金至上主義者は原始人かな?
1045.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 07:26▼返信
どっちでもいいだろ・・・
1046.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 07:33▼返信
金を使うことのコストを上げたいんだよね
気軽に使える、とか、使えば使うほどおトク!みたいなの嫌い
1047.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 07:39▼返信
そんな事言って毎日毎日逃亡先フランスから日本をディスって小銭儲けてるやつがバカです
1048.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 07:41▼返信
キャッシュレス専用の店が増えればいいんじゃないかね
1049.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 07:45▼返信
どこでも現金です
1050.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 07:49▼返信
あいかわらず頭悪そうな言葉づかいな
1051.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 07:50▼返信
うんうんそうだね
で、停電したり通信障害が起きたらどうするのでしょうか教えてくださいませんか
1052.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 07:52▼返信
現金扱えば強盗とかのリスクもあるだろうが
1053.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 08:06▼返信
キャッシュレスはついつい使いすぎちゃうんだよね
1054.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 08:19▼返信
通信障害とか有事の際はしょうがないけどな
普段イキッってる大学生とかのチャラい奴って、アホみたいに現金使うんだよなwwwww
1055.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 08:24▼返信
>>1003
いつまでもアナログに拘って非効率って事だろ
そういう事が理解できないのが現金脳
1056.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 08:27▼返信
>>1006
こういうエアプが災害が~言ってんだよな
suicaも使ったことないアホだと自慢してる
1057.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 08:35▼返信
キャッシュレス云々より
ひろゆきに顔真っ赤で反論してるやつはひろゆきの思う壺でバカなんだとは思う
1058.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 08:49▼返信
つまりコンビニで現金を使ったらひろゆきの侮辱罪が成立する?
1059.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 08:52▼返信
キャッシュレスクソも知らないで現金選んでるから頭悪い。
使って詳しくなった上で否定する奴がほぼ出て来ないのが現実。
ここでもエアプが否定しまくりなのがホント面白いのよ。
1060.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 08:55▼返信
どこかの国みたいに有事の際に物々交換はやだなぁw

経済第二位なのに、ごく一部の金持ち除いたら
揃いも揃って田舎者の匂いしかしないけど、あの大陸

1061.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 08:56▼返信
他人が現金使おうがクレジット
使おうがどっちでもええやろ…
現金払いしてるだけで
差別するほうがやばいやろ。
普通の人はそんなこと考えもしないわ。
1062.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 09:00▼返信
もう10年以上は電子マネー使ってて相応に便利だとは思うけど、それはFeliCa限定
バーコード系は店舗によって対応してるサービスが違ってていちいちそのためのアプリ起動させられるのが面倒
1063.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 09:06▼返信
経済成長って見方を変えれば馬鹿に金を使わせることだろ?
ひろゆきが馬鹿にしてる連中からしたら
ひろゆきって馬鹿なんだなーって思われてる可能性が高いわけですよ
1064.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 09:06▼返信
カードだと、お金をつい使ってしまう
答え出とるやんけ
1065.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 09:14▼返信
auの大季語通信障害の後にそれを言うとはww
1066.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 09:14▼返信
※1062
携帯でもそれはできそうだけどそれと比べてQRコード使ってるのは非効率に感じるよな
※1061
ひろゆきもマウント取る相手が一般市民レベルまで落ちてるからな
もうプロ相手だと論破されるからそんなことでしかマウント取れなくなってる
2ちゃんねる管理人って大きな実績も捨てたし
1067.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 09:18▼返信
はやくナマポ民に支給するのをプリペイトカードにしろよ
1068.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 09:19▼返信
2ch乗っ取られるのって馬鹿じゃないのかなぁ。
1069.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 09:49▼返信
paypayの画面出すのにすごいもたついたり、カード探してカバンや財布あさる人もいるので電子決済も小銭探す人笑えない。
1070.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 10:06▼返信
犯罪者は金払えよ
1071.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 10:08▼返信
たまに良いことも言う。たまにだけどね
1072.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 10:09▼返信
集金システムなんて使いたくない
1073.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 10:19▼返信
バカとは言わんけど慣れておいて損は無いよね
今は店員側も慣れてるからスムーズだし
1074.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 10:28▼返信
ずっと交通系カード使ってるけどそろそろシステム的にも安定してきただろうしアプリ系何かしら入れようかな
1075.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 10:31▼返信
>>931
でもそれで行くと最終的にガラケー型のスマホとか極一部が出してるし現金払いと変わらない電子マネーみたいなのも出るようになるんかね?ww
1076.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 10:32▼返信
>>6
キャッシュレス化が進めば次はスマホ以外で支払いのできる媒体が単体で売られる。形がどうなるかはわからないけどスマートウォッチだとかもしかしたら指輪のようなもので払えるかもしれない(エネオスのエネキーみたいなのとか)。思考を停止させてはいけない。
1077.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 10:39▼返信
>>1076
というか交通系ICカードならそれに近いの出てるでしょ
確かスイカ使えるスマートウォッチあったはず
1078.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 10:52▼返信
そもそもコンビニ行ってないけど田舎で現金払いが多いなら小銭減らすのに財布覗くのは普通
大震災とか戦争とかシステムエラーとかの場合現金が生きる場合もある
1079.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 11:00▼返信
全ての自動販売機をキャッシュレス化してくれ
自動販売機のために小銭を持っているのが苦痛だ
1080.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 11:11▼返信
チャージめんでえは
1081.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 11:12▼返信
結局こいつは今日本にいるのか?
1082.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 11:18▼返信
※1005
スマホで決済してるヤツ遅くてレジ混むんだよなぁ~ww
1083.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 11:19▼返信
両方準備しとくのが正解だろ
1084.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 11:44▼返信
電子マネー決済でお店に手数料負担させてるからね
あれ、喜んで導入してるわけじゃなくて、競争原理で入れてるのよ
経営やる立場で考えたら本当は今すぐに現金でほしいからね
ひろゆきって賢いよね、他人をバカ扱いして劣等感持たせて、自分の作りたい世界を作ろうとしていくのだから
どこの株主になっているか、儲かるのは誰なのか
未だにこいつがメディアに出てくる日本って、ほんとダメだなって思うよ
もっと自分を大切にね、ひろゆきなんか見ないのが正解
1085.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 11:47▼返信
店側はPayPayにお金貸して、なぜか金利を踏み倒され、手数料を取られる仕組み
1086.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 11:52▼返信
スマホがなくてもクレカやクレカのタッチレス決済で支払えるし
未だにコンビニで現金使ってる奴は馬鹿
1087.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 12:50▼返信
只の炎上芸人
1088.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 12:57▼返信
馬鹿は言い過ぎだと思う。
だが、このコロナの中現金の受け渡しが必要ないのは有効だとは思う。
レジもスムーズに行くのは利点だとは思うが。
1089.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 13:26▼返信
コンビニではキャッシュも使うけど、デジタル決済も使用する。

なんで0か1みたいな話するのかね。

小銭ある時は、キャッシュ払いが多いかな。
1090.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 13:30▼返信
むしろ、たらこに馬鹿にされたら自信を持ってどうぞw
1091.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 13:48▼返信
まぁでもこの国の連中の現資金振興は異常だと思う
1092.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 14:07▼返信
そもそも割高なコンビニで買う時点でちょっとな
1093.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 14:16▼返信
バカにバカと言われたら、まともなんだよ。
1094.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 14:29▼返信
自分が周りに忘れられないようにって炎上狙いの発言でしょ?
1095.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 16:06▼返信
なんでコイツ自分の考え以外は馬鹿とか暴言ばっかりなの?
キモオタの代表格みてえな人格してるわ
1096.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 17:13▼返信
・コンビニのレジでスマホでモタモタ
・駅の改札でピンポーン「チャージして下さい」

↑最高にガイジ
1097.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 17:31▼返信
目障り
1098.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 18:44▼返信
漏れは頭が悪いままがいい
努力するの嫌いだし馬鹿が馬鹿のまま豊かに暮らせるようにするのが政治の役目だろ?
成熟国家になったんだから、勝者が一握りしかない、終わりのない競争に参加したって徒労に終わるんだよ。
成長し続けるのが良しっていう考え自体がもう時代遅れ。
あと、スマホもカードも持ってない、買う金もないから、物理的にキャッシュレス払いが無理。
繰り返し言うが、俺は頭が悪い方がいいい。
1099.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月09日 09:35▼返信
今だに現金なんやけど
電子決済ってD払い以外あやしくてつかえねえ
交通機関系でもいいか
1100.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月10日 09:10▼返信
店側手数料のこと考えて買い物する奴がいるのかよw反論が意味不明。しかも使った感覚がなくて請求書でびっくりするって更に自分が頭が悪いって言ってるのと同じだろw
1101.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月10日 11:39▼返信
機械に飼いならされてる人間ほど哀れなものはないな

直近のコメント数ランキング

traq