明日で辞める部下が「同じ仕事内容で残業ほぼ無しで年収100万円upですよ。それが転職理由です」と、送別会で説明してくれた。キレイな理由でした。
— ジョリビー (@Jolliebe_global) July 6, 2022
明日で辞める部下が
「同じ仕事内容で残業ほぼ無しで年収100万円upですよ。
それが転職理由です」
と、送別会で説明してくれた。
キレイな理由でした。
ワタシも転職して給与upした派なので気持ちはよくわかります。https://t.co/yPu96a0jM9
— ジョリビー (@Jolliebe_global) July 6, 2022
この記事への反応
・パーフェクト最適解
・正直で良いと思います!
・何も言えないぐらいステキな理由でした
・ホントにこれに尽きると思うんだよな。
・ブラック企業からホワイト企業に転職したら、
年収そのままで月の残業時間は80時間減りました。
労働環境もお金も大切です。
・印刷して額に飾ろう
・普通に給料倍労働時間半分になるから
転職したことある(ブラック→ややホワイトの転職成功しただけ)
元がガチでやばい職場だと
転職契機に時給換算4倍になる案件まぁまぁあるんよな
クソな職場なんてさっさと見限った方がいい
シンプル極まってて
大変良いですね
これを上司に堂々言えるメンタルもヨシ!
大変良いですね
これを上司に堂々言えるメンタルもヨシ!




やめるからだろ何言ってんの
職場の雰囲気や人間関係は大丈夫?
固定給周りを確認せよ
俺は転職で残業月35から残業無しで+150万上げたけど
こんな事言える奴はいない
エア退職者
転職すればするほど生涯年収は
下げ傾向だから慎重にな
かかったなアホが
なパターンもあるから慎重にな
同業他社への移動だから
同業でこんな事言うヤツ、100%クズやん
気持ち悪い
「圧力」がどのくらいあるかによって
話が一変する
優秀な人材を同業他社に引き抜かれないように給料で縛り付けなかった企業努力の欠如では?
それにしてもここのコメントは卑屈すぎてやばいな
こうなるかもだから、あんまり大きな事は言えないよな
だから騙される奴が多いんだよな
優秀じゃないのでは?
それでも職歴的に辞められないという罠
バンザーイ!バンザーイ!
嘘くさいわ
わりといいポジションいたのに転職してクソ化して精神病んで辞めたいって言ってる人を知ってるからな……
当たり前だけど転職して100%良くなるとは限らないからなぁ
それで100万差がでるのはなかなか
いや年収言うとるやん
韓国「お前とは気が合うな。犯人は英雄ニダ」
韓国「同志よ、テロリストは英雄ニダ」
うん、同じ仕事のサラリーマンで
年収100万アップなんて、そうそうないよ
最初は何とでもいうんだよ
そういうので職を転々としてる人を知ってる。
結局最初のところが一番良かったとか言ってチラ見してるけど、
適当にあしらわれてるっぽい。
ツイ主を確認したら
転職体験談をノートで400円で売ってる
商材屋だった
残業認められないから、仕事が終わらず大事故に繋がるか・・・
結局条件とそいつの能力とは別の話なんだよな。
IT企業で残業無しってあんま想像できんな
額面通りにもらえると思うなよ
その代わり給料にその分が乗っかってる
パターンやろなこれw
給料に納得できないってのは絶対モチベ続かないから早めに転職考えて動けー
残業無しで、給料UP・・・そう思ってた時期が俺にもありました
の二コマ落ち見たいにならんことを祈るばかりやね
2.職務内容
3.給与、待遇
4.年休日数
って感じ。どんなに良い環境、良い待遇でも
憎しみが芽生えるほど嫌いな人間が中枢にいる会社はさっさと辞めたほうがいい
常に隣の芝が青く見える
職安法65条で罰則が定められてるよ
つらつらと転職記を書いてるからさぞ優良企業なんだろうと思ったらその会社から「残業なくて給料あがる」を目的として部下が転職するのか…
整合性取れてなさすぎてよくある情報商材売るためのバズモク嘘松にしか思えないし、仮に本当だとしたら最初に述べたこの転職記なんも参考にならんってことやん。
若いやつは割とサラッと言うよ。
2年目で辞めた新卒が似たようなことをニコニコしながら言って場が凍ったことはある。
罰則あってもちゃんと運用されてないのよ・・・
でもその罰則が施行されることなんて余程の詐欺まがいの嘘じゃないと無いよね
有名無実の法律
1年目に同業の情報だけ手に入れて
あとは、ポイーよ
運要素が強いから何とも言えないが最初は良く見えても結局提示していた流れにはならないという事態へ
ITのブラックってガチで黒いけど、ITのホワイトってガチで白いからなぁ
なぜいないと断言出来るのか、そこが気になる。世の中すべての人と知り合いなの?
少なくともこの会社はそんな風に言われる程度の会社なんだろ、なら転職チャレンジも悪くないさ。
竹
梅
喜びの酒
弊社、ガチブラック企業。
転職者でより悪いところ行った話はまず聞かないな。
ブラック企業に転職してすら、前よりはマシって言われる。
まあ「辞める理由」の最上位が「人間関係」だから
お前含めて全員嫌われてたから言えたんだろうな
転職先の方がブラックなはずだ!
って吠えてるやつは、他人に妬みをぶつける行為が恥ずかしいと気づけよ。
元が余程ブラックなのかも知れないし、実はそいつが相当優秀なのかも知れんがな。
そうとう優秀なら最初からそんなブラック企業に入ってないんだわ
後輩の転職先より100万年収が低く残業があるんだ…後輩優秀っすね
そうそう好条件って転がってないものよ
簡単にやめる若者の転職の8割がさらに状況悪化だったりするんだよなあ
そんなに簡単に辞める人間を会社はなかなか中途でとらない
だってせっかく育てても、いざ回収の段階で辞められたらたまったもんじゃない
新人も同様なんだけど、短期で辞めた経歴をもつ奴の方を企業が警戒するのは当たり前
なんかたまにある辞める会社の上司にヘコヘコって馬鹿すぎだろw
転職決まって次職たたきつけた時点でそいつはただの赤の他人のクソだろw
敬語すら必要ねえわww
実際俺も転職で待遇上がったし知り合いにも何人かいる
確かにもともとの職場が糞過ぎて運よく待遇がよく成る奴はいる
でも大半は大して変わらないか悪化すると思ってる
元々自分の能力に見合った所にしか就職できてないんだから
派手な条件の求人って大体逆パターンの方が多い
よく見ると小さい文字で※この賃金は研修期間の2ヶ月だけで正規登用後は最低賃金とか普通にあってびびる
現実は逆パターンの方が多いからそりゃね…
特に地方はそう
同じことだよ
その通り限らんよ
その後は知らないけど、聞いてもないのに勝手に喋ってくる
それを聞いてえーすごいじゃんってっ適当に聴いてるw
隣の芝は青い
今の会社年収レンジが高い会社選べば基本下がることはないよ
受かるかどうかは相手の求める経験があるかどうかだから根気良く探せばいいだけ
バカは辞めたい一心で簡単に受かりそうなところばっかり受けて足元見られて下がるだけ
同業他社に移るのに恨まれるようなこと言うわけねーだろw
出来ることなら前の会社に戻りたいわ
前職まさにそう。
残業代全額支給→残業代0
ちなみにタイムカードは普通に切ってる。
真のブラックは残業を誤魔化すこともなく、正面から真っ直ぐに法律を破るのだと知った。
前職が相当ブラックだったんじゃない?
そうなら専門職だと100万変わるのは珍しくもないよ。
世の中の仕事のほとんど全ては代わりのきく仕事だよ。
でなけりゃ100年続く会社の社員は100歳超えてることになる。
ホワイトは割と人間関係もホワイトよ。むしろドライで気楽。
同種の仕事でも労働内容は会社によって大きく変わるぞ。
36協定ない会社の方が珍しいやろ。
みなしなら最初にその説明も受けてるだろうし。
まぁ、協定破る会社も多いから何とも言えんが。
100〜200万円変わったって話はよく聞くけどね、ここの人たちはなんで無いって言い切るんだろう。
ブラック企業は残業代なんて払わないけどね。
同じ職場でずっと文句言い続けるよりよくないか??
ガチなブラック企業だと、人間関係気にする余裕もないぞ。
精神壊れてるから。
うちに中途で入ってきて役員になった人、ブラック企業出身だったよ。
有名な経営者とかにもブラック企業出身者はいるから必ずしもそうではないでしょ。
ブラック企業に入ってブラック企業を回避する術を学んだからこそ、次はホワイト企業を選び取るって、普通にありそうじゃね?
ブラックからホワイトに転職したって、そこまで珍しい話でもないやん。
転職先がホワイト企業なら、ブラック企業と取引も何もしないからいいんじゃん?
ポイされるまでの間に日本企業で数十年勤め上げるくらいの報酬貰ってたりするからどうでもエエやん。
アイツら、クズやけど金払いだけは最高やぞ。
俺はかなり年収下がったし人間関係はドライだけど、毎週必ず休日があって残業も1日1〜2時間程度の仕事になったから満足や。
労働環境は大事だよ。
同業他社と取引なんてないしどうでも良くね?
定期むせび泣くシリーズ
嘘なんだけどね、、、
青色発光ダイオードの人とか…
商材屋の誘導記事っすね
まぁ嘘松なんだろうけど
どんなに給料や年収良くても仕事が合わないなら続かない
実際働きだすまで本当の環境はわからん
みんな卑屈にならずチャレンジしていこうぜ
良い時期に来てるんだろうね
薄給で働かせてたらそりゃ有能な奴から居なくなるって
2年で辞める人間が好条件に転職なんて無理やろ
別に長くしがみつけって言ってんじゃないぞ問題がある会社ならその日に辞めるべきだが転職で年収アップ目指すなら資格や実績は必ずいるけど2年目で実績出せてるんなら辞める必要無いだろ
本人に問題があるパターンね俗に言うブラック人材って奴
ブラック企業って良く言うけどほとんどの場合その会社ってよりもその会社に居座ってるブラック人材のせいってところが大きい
結局管理職連中が知らないところで勝手におっさんがルール作って若い奴こき使ってるでも本人は上の指示でやってると本気で思ってるんよな
それは実体験か?
ネットで拾った話じゃ無いやろうな?
後転職した人間は馬鹿にされたく無いから見栄を張る事も多いよ給料明細なんて他人に見せないんだからいくらでもいいこと言える
後から聞いてた話と違う!ってならなきゃいいけど
今の会社も入るときに説明会でうまいこと言われただろ
ここまでは言わんけど実態は違ったなんて話もよくあるから人の言うこと鵜呑みにするのもよくない
それはそれとして送別会で給料の話するのはちょっと…どうなん?となった
って誰か言ってるだろ
送別会で言ってる時点で泥沼に向かってるようにしか見えないんだよな
失敗した人は恨み節をネットでぶち撒けるから
まぁ、、、派遣250万から直接雇用450万とかなら普通にあるよ
新卒2年だと、転職にかなり有利だよ。
第二新卒扱いしてくれるところもある。何だかんだで若さは武器。
新卒で失敗してるのに
幸せになってほしい