若年層の契約、相談急増=ゲーム課金、5年で2.8倍―消費者庁「返金諦めないで」
記事によると
・オンラインゲームの課金をめぐり、若年層が契約当事者となった相談件数が急増している。
・課金額が10万円以上に上るケースが半数以上を占めるが、消費者庁の相談員が事業者と交渉し、返金されることも多い。同庁は保護者に対し、「諦めずに相談してほしい」と呼び掛けている。
・消費者白書によると、2021年のオンラインゲームに関する消費生活センターなどへの相談件数は7276件で、うち20歳未満が契約当事者の相談は4443件と約6割を占めた。17年と比較すると、全体の相談件数は1.7倍だったのに対し、20歳未満は2.8倍と増加が目立った。
・20歳未満の相談を課金額別で見ると、10万円以上が60.5%で、うち100万円以上は5.5%に上った。課金平均額は18~19歳が41.6万円、10~17歳が34.9万円で、10歳未満も17.2万円だった。
・「子どもがゲーム目的で勝手に現金を持ち出した」といった相談が寄せられ、3歳の子どもが親のスマートフォンを勝手に操作して課金が発生した例もあったという。
・ただ、相談で助言を受け、返金に至ったケースは多い。
以下、全文を読む
この記事への反応
・課金額が10万って「1か月あたり10万」なのか「当該ゲーム内累計で10万」なのかでだいぶ深刻度が違うと思う
月1万でも1年足らずで累計10万は超えるのだから
・返金されとる話もあるから、1か月当たりかつ初回の高額課金とかじゃないかな?
・ソシャゲの課金もそうだけど、据え置き機のフルプライスで買ったゲームに課金要素入れるのマジで意味わからん。
・現実に課金するか、ゲームにするか
・コロナでより加速したね。
・いや、自分で回したならちゃんと払えよ。小学生とかならまだしも
・YouTubeのガチャ動画とか見るとやっちゃうのかも。YouTuberはそれでお金稼げてるから問題ないんだろうけど。
・蓼食う虫も好き好きやからな
・どういうこと?重課金してガチャ引いてその後に相談したら返金される可能性があるってこと?
・子供が勝手に課金した時だけですね
保護者の同意なく契約できない未成年の場合だけだと思います
例外もあるとは思いますが
【【ヤバい】ヒカキンさん、ゲームに課金しすぎでクレジットカードが止められる → 公開された毎月の課金額がマジでヤバすぎたwwwww 】
もうめちゃくちゃやね
なんらかの規制入るまでまだバブル続くんかね
なんらかの規制入るまでまだバブル続くんかね


別に良くない?
ワイは来週原神に30万課金予定
嬉しさ悔しさみんなに自慢したくなる
そこを上手く利用されてるよね
金ドブでもいいんじゃないかね
正直スパチャよりはマシな金の使い方だと思ってる
そりゃあ日本のコンシューマ市場は終わってるから
ソシャゲのほうが楽しいし
ぎゃーっははっははは
お前マジでバカじゃん
自殺したほうがいいよw
早く死ね!
まあ自分の金を何に使おうが個人の自由ですけどね(笑)
明らかにミスリードを誘うようなタイトルはアカン
アークナイツ、じゃんたま、ブルアカにも課金してそう(笑
中華ソシャゲに金落とすのがマシだとか馬鹿?
無課金でオープン記念ガチャだけ引いて低評価つけてそう(笑
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ
ほら顔真っ赤で反応(笑)
得られるもんなんて自己満足だけやぞ
それも時間と共にすぐ薄れる
モンハンも爆死する訳だわw
そんなに使う必要あるか?
その半分崩壊スターレイルに回せ
金持ちは課金すればいいだけ
ゴミハードSwitchはゴミ箱へ
人権
ソシャゲに金使うバカの神経が理解できない
他に使うことないんでしょ
少なくとも無料アプリに置くのやめさせろ
🌬️😱
まさか親の金じゃないよね?
こんなもん貧乏人しか課金しない
金持ちはこんな無駄遣いしない
つまりパティンカスと同じって事だ
実際、手数料で海外に金流れて行ってるからな
本当に貧しくなってるよ
ゲームごとに一億課金やってる有名な地主とか居るの知らんのか?
社会問題より国の問題
プラットフォーム手数料で円が流出してしまう
無課金のアカウントで課金者を倒して盛大に煽ってやるんだよ
俺は一度も課金したことないけどガチャにハマるのわかるわー
マジか
課金したことないから知らんかった
課金だろう無課金だろうが面白いと思う要素ないだろ
使ったんなら払えよカス
お前の人生の方が終わってるだろ
え?
課金者のほうが時間で比べるとまだ無駄遣いは微々たるものなんよ
スマホゲーのテッペンでも目指してるのか?ああ?
返金は簡単だよ。特に問題なくてもほぼ返してくれる
特にGoogleはザル
初回だけじゃないの?
ゲームだけじゃないやろ?他にもお金落としてるやん とりあえずパズドラに課金した
貧乏人の時間なんてゴミみたいなもんだろ
価値なんかねぇよ
ほぼ無限に返金できる
ゲーム側でカウントしてることが多く3回やったらバンする
財布に穴が開かないようにするのは重要な金融リテラシーだからな
世界一お金を使う日本人wwwwwww バブルやねえwwwwwwwwwwww
まだ次のver新規の星5いないのに30万とかマジ?ver3入って前半後半で新規の星5来たら1月で100万ぐらい課金しそうやな
どっちも無駄遣いだろ
海外は規制の動きが出てきている
そのうちアメリカで規制されれば、プラットフォームが禁止にするので日本でもなくなる
課金して時間使ってる馬鹿もいるけどな
一人当たりの課金額は日本が1位だけど市場規模ならアメリカや中国の方が上だし日本だけじゃねーよ
量について言ってるのも理解できないとか課金足りてねえな
そもそも、時間を使って金を稼ぐから、金を使うのは時間を突っ込むのと同じ
使い切れないぐらい遺産をもらって課金してるヤツ以外には全部当てはまる
無課金だがたまにイライラしてガチャ回してしまうわ
そうなると洋ゲーになりがち
思い出した
300円ぐらいしか課金したことない
それも1ヶ月有効で作業を自動化できるヤツ
そもそもゲームなんて暇つぶしにやるもんだろw金使って時間短縮してる時点で本末転倒なんだわw
人寄せにもなってコンテンツとして美味しいので爆死芸として成り立ってるが
一般人が爆死して数万、数十万使うとかアホなだけ
1キャラに数万どころか数千円でも馬鹿げてるだよな
ゲームのDLCが批判多くて、1キャラ数百円でも有料かよ!って文句出てたのに
その文句言ってる連中が数万ガチャしてるだから・・・ガチャ自慢しか出来ない人生は悲しいね
効率の問題なんじゃね?
ゲームの無課金が効率よく出来てるなんてあり得ないから普通に効率よく時間使って金儲けてからゲームで効率の良くなる課金やったほうがいいってことだろ
基本的にゲームって課金が快適ってよりも無課金がある程度不快になるように作るものだから
儲からん
欲しいもん作って煽らないと売れん
ピンポイントで欲しいから何十万も課金することになる
無課金なんて要らんのよ
てめぇは徒競走でも手を繋いでゴールしたいんか?
全くその通り
客単価が異常に高いのが問題
本来なら自浄作用で値段はどんどん下がっていくのにガチャはそれが起きない
商品やサービスではなくガチャ自体に競争性がないんだよね
ゲームより対応悪いやんけ!
金が余ってんだよ
世間狭いよなマジで中華多いわ
アイスボーンwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もう原神しかやってねえから
そんな課金しなくなったわ
日本がいかにギャンブル中毒者の集団かってわかるよな
金をかけてるかどうかじゃなくて、脳みそがアタリの興奮に快感を覚えるかどうかなんだよ
つまり経済状態が良い証拠ですよね
買い切りのCSの方が圧倒的に面白いゲームが多いしコスパ良い
無料ゲーに騙されてガンガン課金するようでは頭が悪すぎる
過度の浪費は経済状態良いとは言わんぞ
製紙会社のドラ息子かテメーは
重課金ってほとんどがコンプ厨だから集まるまで寝ながら義務ガチャ引いてる
コンプできた時以外に快感なんてものはない
資本主義の基本は貧乏人に借金させることだよ
俺はやらないけど。
ただのカモ
子供作って育てて対人で勝った先に何があるんだろう、人生サ終まで飽きずにそれを続けられるのか?
まぁどの道頭悪いことには変わらんけど多少はマシなのかな?
価値的には10分の1でちょうどいいくらいだろ
あほかと
これの為にやってる奴も多い
「時間がないから電話でゲームするんだもん!」とフテくされつつ一日中電話ゲー
発達障害だろこういうの
一体何が減ったんや?
パチは減ってるけど公営賭博は増えてるし旅行に使われていた金とか?🤔
経済状態良くなければ過度の浪費なんて出来るわけないだろw
こういうのは裏にヤーサンいそう
金がありゃ相談も返金もしねえよ
目先の欲に駆られた頭も金も無い連中が自業自得を嘆いてんだよ
そりゃ命を削ってるンだわ
馬娘
原神
現実で女に相手にされないチー牛の最後の居場所なんだからそっとしといてください😭
借金が増えてるだけだろアホか?
重課金する人は時間をお金で買って強くなる
そうやって両者が納得し共存させることが
コンテンツを長生きさせるコツ
外れたら返金求めてるんでしょ? ちょっと悪質では?w
開発費に対して販売価格が低すぎるからに決まってるだろ
AAタイトルでも10億以上は当たり前、AAAともなればハリウッド映画並の膨大なコストが掛かるのにソフト自体の小売価格はSFC時代からずっと10000→6000→10000円前後を行ったり来たりなんだぞ
アホか!こういう輩は家やら他人の金くすねてまでやってて気付いた頃には返金不能で破産じゃボケ!
これ
課金を強制されたわけでもないし確率詐欺られたわけでもないのに返金求めるとかヤクザじゃないんだから
金があるからガキが勝手に使ったんだろ
その使い方が気に入らないから親が返金求めてるわけで
金が無いならそもそも使えないし
あんなもんゲームでも何でもねーよアホ。
昔のソシャゲはそんな感じの多かった気がするけど最近のは金を使った上で時間も使わないといけないのばっかなイメージだわ
それはアカンw
有名どころのソシャゲはまだ水着イベント始まってないっすわ
やらないのが正解
17回連続で天井まで行った人もいるし
運営会社にキャラがでるまで課金してくれる人だって思われてそう
課金して人権or欲しいキャラを引いて、まともに戦えるまで長い時間をかけなければいけない
ウマ娘がいい例だわ
前やってたのは月3万から4万くらいやったな。
せいぜい認証厳しくして未成年保護をちゃんとやるぐらい
だーれも悪いなんて言ってないっすよ
善悪ではなくって価値観の違いってやつや
映画もそうだろ
アメリカだと15ドル(1500円)だし、ブルーレイディスクも3000円くらいだが
50万人が見れば大きい儲けになる
野良アプリ探せばフル課金されたバージョンのアプリが無料で手に入る
何本酒瓶空けさすか勝負のキャバ嬢に天井いったらおセッセ出来るオプション付く訳ねぇだろ?
そういうの求めるなら風.俗行ってこい
他人の金とも借金とも書いてないだろ
家に自由に使える鐘があるからそれを使ってるんだろ
勝手に妄想で設定作るなよドアホw
レイドとかメインストーリーの難易度が上がるから課金してキャラ引かないとついてけなくなる仕様やなどれも。
一番多く使った月でも2万だったわ
平均だと3000円10連ガチャ一回分くらい
もっと自分を大事にしろ
一本!いっとく?
悪いのは金ないのに際限なく突っ込む奴の頭
頭こどもおじさんも保護してくださいよおぉぉぉぉぉ!!!!
20連で1万のヤツもあるぞ、ちなみに韓国産
プラットフォーム側でガチャを禁止にすれば終わりだよ
至ってシンプル
課金してくれんのは2割以下
カードで支払ってたら借金してるだろ、アホか?
なんか悲しくなるから頑張って
課金した金、全部中国が儲けてるんだぜ
ホント雑魚だな日本は
勝手に課金方法限定する噛みつき魔さんおこ
お前も課金頑張れよ
収集だったり製作の趣味だと収集物なり不要品なり制作物なり売れるけど、売れないデジタルデータは処分出来ないから単なる浪費になるのが痛いね
リボ払いで痛い目みた被害者w
ほんとそれな
国がこういうのヤバいと思わないのが残念過ぎる
買掛金は借金ではない
上級国民のHi課金勢が平均引き上げてるんじゃないの?知らんけど
の半分以下のサンブレイクw
コンビニでカードせっせこ買ってる未成年なんか?
大人はカードでバンバン回すんだよ
あんなつまらんもの最初からするなよって話だ
彼女作れや彼女
未来の所得の前借りだけどカード払いが借金って考えがアホかと思うよw
三跪九叩頭の課金を見よっ!(ゴンゴンゴン!ゴンゴンゴン!ゴンゴンゴンッッ!!)
ガチャなんてやってる奴が一括で全部支払ってると思うんか?
>前借り
借金じゃんw
アホがおるぞー
それがアホというか病気というか意志薄弱
家に引きこもって課金やって誰とも関わらずに無駄な時間費やしてるってさぁ、男としての自信も徐々に奪われて行ってるって気付こうな
こういうのは大抵家の金だけに飽きたらず他所の金まで手を出すんだわ
走れメロスの製作エピソードも知らぬ世間知らずの不勉強アホ大魔王め
夕方にはちまいる人が言いおる
ナズェにオッサンニ限定してるんディスカ…?
推し活腐女子のパティーンもアルデショー!?
すまんなこれからデートだ
似合わなければ地獄やぞ
彼女ガチャでSSR当たらないから要らない!
とか言うんでないか?
こんなのに金使うバカ多いな
本人が満足してるなら良いだろって思ってたら消費者庁に相談してやんの
それだけ金に余裕があるって事だし
ある特定の物事に強い興味やこだわりを持つ
・興味が限定されやすいく一度興味を持ったものに対しては、時間を忘れてとことんのめり込む
日常生活がパターン化(ルーティン化)しやすい
・自分の行動や習慣に関しては自分が決めたルールにこだわりやすく、毎日の行動がパターン化しやすい
スマホで遊んでる奴はアスペルガー持ちが多いだろ。あんな周回ゲームを飽きずにできるんだから
アホが増えたな。
楽しんでるなら良いがそれ首にリード付けられてるよ
アホちゃうか
真打はサブスクやお得セットよ
あまりにも愚かだ
モーション1個が9000円とか1万円でしかも期間限定
それを月に何度も出すし装備作成も課金アイテムありきで更新頻度が高すぎてもう無理
アホちゃうか
だいたいは基本10連が約3000円だからね
一回10連で3Kとんで金銭的リターン無しだよ?そんでいつかはサービス終了でなかったことにされるんだから。獲られるのは一時の自己満足と数メガのデータだけ
マジレスすると課金系ゲームやってるやつはswitchやらんよ
動作遅い、解像度悪い、ビッグタイトルのPS要求値が高い(これはプレステも同じだが前項2つはクリアしてるしソフト幅がダンチ)
ゲーム遊べないやつが遊ぶゲームが課金ゲ―
スマホゲーやってる余裕ないっすわ
貧乏人ほどギャンブルにハマるからな
今まで家庭用でやってきたIPの新作をソシャでだしますわ
家庭用より時間も人も金もかけずに作れて当たれば家庭用の何倍・うまくすりゃ何十倍も長期で稼ぐ
当たらなかったらちょろっとガワ変えて当たるまで再チャレンジ
俺がゲーム会社の上役だったら全IPをソシャに出せって言うよ
リボ払いするともっと課金できるぞ
さぁ課金して承認欲求を満たせ!
まだ日本は恵まれてるな
ましてやガキはその代表格だし
ただ、そうでない人は一度立ち止まって冷静に自分の足元を見つめ直す必要はあると思うわ。
アイテム課金もゲームの行動の一部なわけよ
ウェンティで吸い込めない敵増えてきたしな、万葉の方が強いし。
無料で300連ガチャできるで
と言う事は子供使ってガチャを・・・
FF14は俺りゃ眼中に無えし
DLCに文句言ってる層と
ガチャ課金してる層は別だぞ
まるでゴキブリは買ってるような言い方で草wwwwwwwwwwww
課金するお金あるんでしょ
【悲報】任天堂完全終了のお知らせ
ドラガリアロスト サービス終了、ファイアーエンブス ヒーロー、約130位
Miitomo サービス終了、ポケモンマスターズ 約58位
ピクミンブルーム 約280位、マリカツアー 約200位
ぶつ森ポケキャン 約150位、ドクターマリオ ワールド サービス終了、スーパーマリオラン900位
1位ウマ娘•1,296億円
2位FGO•917億円
3位•モンスターストライク•739億円
4位•パズドラ•523億円
5位•プロスピA•478億円
俺は家庭用ゲームでしかゲームはやらないので絶対に手を出すことはないし
どうせ課金するなら競馬とかに課金するかな
最高利益が出るように売っていくことができる完璧なまでのマーケティング手法
文句言ったり見下したりする前に、見習う部分はいっぱいあるんだよ?
高額課金はおまけ石が付いてくるし、そのおまけ石をガンガン使ってサ終まで有償石を残してれば全額返金されるんだぜ
3年以内に終わるのが5割、6年以内に終わるのが8割で、7周年とかのアニバーサリーを迎えるのは本当に人気タイトルくらいだから思ってるよりも早く返金される上に課金のパワープレイが出来るんだぜ
たかがげーむに
せめて国産のゲームにしろよ
経営側の人間じゃないなら分かんなくて大丈夫
※295
売れないのはむしろ任天堂らしいのかもな
任天堂がゲームでやりたいこととは対極にあるといっても過言じゃないし
ソーシャルゲームは「ゲーム」じゃないんだから
どんな経営してるの
逃げるなよ
ボロ儲け産業すぎるよほんと
汚い商売してる大会社のおっさんが子供の頃は300円あればカード2パック(約10枚)買えるやん
アンチ活動が生きがいじゃ😤
ちょっとここ正座
課金式を違法にしろ
普通におかしいと思うんだが
やりたくないやつはやらなきゃいいだけだろう
脳内彼女によろしく
ゲーム課金が増えるのが問題というよりも、現実世界に課金する魅力がなさすぎるのが問題なのではないだろうか?
じゃあ良いことやん。これからも在日から搾り取るためにソシャゲを普及させまくろう
ゲーセンのUFOキャッチャーもパチ◯コもソシャゲガチャも射幸心を煽りおる縁日のクジと本質的には何も変わらんし基本的にヤクザの発想だからだろうね
もっと税金上げて物価も高くしていいぞ
アプリとアカウント消してみろ
ゲーム会社も災難やな。
本当は大人が課金したのを「子供が勝手に〜」言われたら返金せなあかんなんて。
ついでにアズールレーンにも(笑)
運営のやらかしで返金とかはよくあるけど、
使いすぎたから返してはおかしいw
子供の躾や教育がなっていないのと、未成年の無責任化が原因。
一度目は永久banで猶予を与えるのも有りだけど、2度目以降は許されない。資産売却して支払え。
PS5の方が圧倒的に面白いゲーム出来るし、最初にソフト買えばもうお金かからない
ネクソンのメイプルストーリー
お前懲りねえなぁ・・その男に高級ダンベル200万円ねだられて即金で買ってやったばかりじゃん
筋肉男なんざ他にも居るだろ・・やってること課金ガチャと変わらねえよ
世界一ではないでしょ
3位辺りではあるが
でないと直ぐやめたりしたら金ドブだからさ
遊びで満足したいから課金する
ていうか前提として貯金してるから課金出来るんだけどな
PC・CS派からするとそれでも高く感じるが、年数十万~百万単位が当たり前の様なイカレタ時期はもう過ぎただろ
あんなポイントどうやって稼ぐんだろって思う
ツールと代行かメーカーのプレイヤーか
ガチャ課金に夢中になってる奴は理解できんわ
もうソシャゲとか周りにやっとる人見ないなと思っとったけどワイの周りだけだったか
白猫なんかスゲーぞ。SAOコラボの時「1万課金で最初の11連で1キャラ確定」かは始まり「アスナ、シノン、リーファを引けたユーザーは2万〜4万(1万追加毎に1キャラ)課金すると全く同じ性能をした、SAOキャラのコス着た白猫キャラが手に入るぞ!」と、とんでもないことやらかしやがったからね。
しかもそのSDは頭部すげ変えただけ&その頭部も既存の白猫キャラの頭部のただのコピペという驚きの手抜きクズっぷりw
コスキャラ欲しければ対応したキャラを引き当てなければならず、ブルジョワのコンプ勢は果たして何万溶かした事やらw
無駄に周回に時間取られていい思い出なんてなかったな
スポーツジム年60万
スキューバ年80万
FGO年80万
ゴルフは接待だらけでクソつまらんが使う金額はどの趣味も大差ないな
F2Pや月額はそもそも対象外でいい、簡単に規制できると思うけどねぇ
立派な社会問題だよ、困窮して破産なんて実際そうとうあると思うし
それが全て自己責任かと言われたら、ゲームの定義から外れてるP2Wはおかしいことになる
楽しさ、面白さの集約がガチャに集約してるところが問題なわけ
関係ないだろ
政治を持ち込むな
それでいいと思う
AAAのゲームは100万本売ってもペイできないからな
上3つは半ばビジネスでやったりもして付き合いもあるしそれがきっかけで新しい取引等のリターンも望めるがFGOは自己満で終わるやんけ。
同一に見るのは間違いや。
先に繋がらないものに金突っ込みすぎる奴はただのアホだ。
運営会社どまりで経済回してるとか草。
と言うか下手すりゃ海外に流れるから国内の経済にダメージなんだが。
パ○ンコとおなじや。
政治家に縁がない。
縁がないものは対策しない。
返金はされるがゲームも禁止になるで?
消費税の三倍くらいグーグルやアップルにピンハネされてるからな
民主党が無限に確率低く出来る絵合わせガチャの対策取ったのが最後だよな
コンシューマーのゲーム内でも現金使わずガチャ要素あるゲームあって
それでガチャ体験すると次の日に配られるログインチケットを得て
ガチャで欲しいものが出るまで毎日満たされない不満によるイラだちがおきるので
コンシューマーですら心から楽しめなくなるからクソだなと思っているので
スマホゲーのガチャ要素のゲームは絶対にやらない。