• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより





塾講師をしているTwitter民が最近の中高生の政治観について語る




以下長いので要約する・・・
・政治感度高めな中高生の多くは自民党支持
・立憲民主党は厳しいです。普通の中高生は正確な政党名すらうろ覚え
・自民党以外で中高生の支持が強いなと感じたのは国民民主党と参政党

・国民民主党は少子化対策や経済政策を重視する若者に支持が広がっている感じ
・InstagramやTik Tokで参政党は草の根的に中高生に広がっていった模様








若者のSNS利用の実態について話が飛ぶ




中高生のSNSの主流は今やInstagramです(←ここ重要)「Twitter世論と現実のズレ」を感じる方が多くいますが、高校アカウントを調べて気が付きました。「今の10代の子達、高偏差値の子しかTwitterをやっていない・・・!」





例えば今、高校生のTwitter界隈ではアニメの影響で「アーニャBot」が流行っています。「アーニャBot」を楽しんでいるのは、開成、桜蔭、日比谷、西など進学校ばかり。ざっくり言うと、偏差値60以上の子しかTwitterを活用していません。





5年前は異なりました。偏差値帯に関係なく大多数の中高生がTwitterアカウントを所有していたと記憶しています。それが、度重なる炎上の影響もあったのでしょうか、クローズドなInstagramに移行して、Twitterは知的な子だけが嗜むSNSに変容しつつあります。





参考② 高校生で流行する「アーニャbot」は進学校ばかり。知的な営みを楽しめる学力層だけがTwitterに居座り、それ以外の大多数のマス層はInstagramに移行しています。





この記事への反応



活字離れ……?

Facebook使ってるのはおじさんと意識高い若者だけ
Twitter使ってるのもおじさんと「知的な」若者だけ
そんな…カナシミ


教室の隅で埃食ってるキモいオタクがやってるただの痛いノリだろ

やったね無条件で偏差値60超えたよ!

そんな頭良い子達が何故こんな掃き溜めみたいなSNSに?

意味不明な推論でワロタ

キッッッツ

知的な営みではなく二番煎じの面白くないタイプのキモオタの営みでしょ…
学校の名前冠してるあたりが最高にキモい


なりきりが進学校の知的な遊び……

アーニャ いんすた いこう しなきゃいけない?




メインがインスタになってるのは感じる






コメント(230件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:01▼返信
怪しい壺を数百万で信者に売りつけてしかも非課税!
そりゃ儲かってしょうがないよな!!どこの宗教とは言わないけどよ!!
その金に群がる関係者とズブズブの底なし沼ってわけだな
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:01▼返信
日本は政教分離っていうけどむしろ聖教
いや間違えた政教一体だよな
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:02▼返信
何言ってんだコイツ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:02▼返信
アーニャ松
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:04▼返信
スパイファミリー🇨🇳
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:04▼返信
文字が理解できないからね
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:05▼返信
アーニャbot遊びが知的?痴的な間違いでは?
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:05▼返信
安心安定の嘘松記事…俺らのはちまはこうでなくちゃな
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:05▼返信
おっさんが若者を知った気になってて草
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:05▼返信
高偏差値がアホみたいに振る舞える場所、それがツイッター。
11.投稿日:2022年07月11日 17:05▼返信
このコメントは削除されました。
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:06▼返信
一部がTwitter「も」やってるってだけだろ
加齢臭キツすぎてついていけんことに変わりはない
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:06▼返信
ステマファミリー
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:06▼返信
それってあなたの偏見ですよね?
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:06▼返信
文章を読んだり書いたりするのが苦にならないレベルってことだろ。大半はそうじゃないので写真だけで済むインスタにいる
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:07▼返信
痴的な遊びやなあ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:07▼返信
進学校男子校にいたけど、とにかく二次元へハマる傾向が強い(リアルな女がいないから)
俺の時代はシャナとかけいおんが人気だった
で、なぜインスタではなくツイッターかと言うとキャラになりきりやすいためかと
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:07▼返信
熱中症かな
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:08▼返信
この人のいる塾には通わせたくないわ(´・ω・`)
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:08▼返信
ずいぶん偏った考えだな
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:08▼返信
そんな塾講師程度のやつの言うこと
真に受けるわけ無いだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:08▼返信
お宅のメスガキの撮影許可をください🐷📸
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:09▼返信
ワイのついったーにはエチチな人しかいないけどなぁ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:09▼返信
高偏差値と知的な営みって関係なくね?
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:10▼返信
結局キッショイキッショイSNSで罵り合いしてるのはおじさんや老人だけなんだろうな
地獄かな?w
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:10▼返信
インスタの次は何が流行るんだ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:10▼返信
インスタすら若いのは使ってねえぞ
今はTikTokだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:10▼返信
インスタの方こそ10代やってないでしょ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:10▼返信
Twitterで思想垂れ流してるようなのはバカしか居ないのはなにゆえ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:11▼返信
そりゃ日本の高学歴の目標は官僚だから自民党以外政治する政党が無い日本ではそうなるわな
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:11▼返信
ツイッターでリプ欄使って長文投稿してるやつはだいたいどこかおかしい
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:11▼返信
講師ごときに自分のアカウント晒すか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:12▼返信
高校生はアニメ見ないでしょ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:12▼返信
知的なのではなく、単純に男女別学ではインスタ映えする風景があまりないからである
後は自虐系がウケるので陰キャが大喜利しやすい
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:12▼返信
中高生は内輪で盛り上がる為に利用してたんだからインスタに移るのは自然な流れじゃねえかな
と思ったけどインスタすらもうやってないんじゃね?
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:13▼返信
なぜ自民党かと言うと、中学受験で出題されるからである。記憶に新しいだけである。
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:14▼返信
塾講師で偏差値10がなどと供述しており
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:14▼返信
こうなりたくなきゃ別学はやめとけ
一生治らなんから
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:15▼返信
いいね稼ぎをしたいだけに見える
Twitterでそれを言えば賢いつもりのバカがいいねしてくれる
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:15▼返信
インスタがメイン…?5年前の話じゃなくて?
大学生ですら引いてて夜含め働いてる人専用って感じだけど
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:16▼返信
スパイみたいなステマに引っかかるバカが高学歴とか笑わせんなwwww
話題の割にはつまらないからと途中で切るのが最も多かった作品だぜ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:16▼返信
つうか、ツイ廃になったら人生終わり 高偏差値とか持ち上げてる場合じゃねっつの
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:16▼返信
雙葉生はふたばをちゃんと変換する
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:16▼返信
妄想塾講師
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:17▼返信
インスタってもうおっさんのコンテンツだよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:17▼返信
高学歴がアーニャBotなんかで喜んでる方がよっぽどヤバくない…?
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:17▼返信
コミュ強は友達同士のクローズドな場所でやり取りしてるから、オープンなところには出てこないらしい
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:18▼返信
知に関する話題は大学教授に任せよう
塾講師は受験攻略についてだけ語ればよろしい
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:18▼返信
インスタはちょっと流行ったけど今下火じゃない?
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:20▼返信
SNSは害
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:20▼返信
>>49
流行りを通り越して定着しただけ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:20▼返信
イーロンマスクはTwitterの防虫剤だった・・・?
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:20▼返信
>>46
頭が良いだけじゃなくて、羽目も外せるんだぜ?(ドヤっ
みたいな一種のイキリだよ。進学校ではよくある
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:20▼返信
>>46
Botの仕組みに興味あるだけで、キャラなんて共通で流行ってれば何でもいいのよ。
偏差値50の女子高生(娘)の話
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:20▼返信
え?
60以上程度で「高偏差値」とか言っちゃうのか、今は…
昔は最低でも68以上だったけどなぁ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:21▼返信
インスタがクローズド?
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:21▼返信
>>1
文章がメインだからユーザーの偏差値高めになるのは理解できるけど、その用途がアーニャbotなのはよく分からんw
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:21▼返信
勉強しかできない頭悪い奴は大人も子供もこういう偏った見方しかできなくなるんだよな
たとえネットの中であっても見識は広めるべきだという反面教師として優秀かもね
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:21▼返信
TikTokでしょ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:22▼返信
>>55
ジジイがイキるなみっともない
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:22▼返信
インスタなんて承認要求ばかりが高い低知能女しかやってないだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:22▼返信
アーニャのくっせぇシミ付きパンティー再現してくんないとJS!
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:23▼返信
若い奴にとってインスタは連絡ツールでもあるから普通に使ってる
わざわざ閉じたSNSを使うメリットがある奴はTwitterなり他のものを使う
それだけ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:23▼返信
>東京の政治感度の高い中高生が集う恵まれた環境で教えています。
>学校ではないので、生徒や卒業生と比較的自由な政治談議をしています。

どういう塾だよ……
授業終わったら帰るだろ普通
それとも授業中にやってるのか?
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:23▼返信
自分調べw
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:24▼返信
インスタって10代やってなくね?ティクのほうだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:24▼返信
>>61
おっさんwww
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:24▼返信
文字のコミュニケーションは動画より難しいからな
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:24▼返信
偏差値が高い高校生は小学1年生くらいの年齢のアニメキャラにお熱と言う事でよろしいか?
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:24▼返信
>>66
もはやLINEの代わりだぞインスタって
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:24▼返信
>>54
残念ながら、ここはBotの意味を理解していないのがほとんどです
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:25▼返信
「アーニャ、お股ムズムズする。ちち、しらべて」
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:25▼返信
勉強よりスポーツやれよ
ガリ勉の社会に出てからの見窄らしさとか半端ねーぞ
高学歴とかいっても仕事全然できないやつばっかだし
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:25▼返信
はちま民ってガチのジジイしかいないんだな…
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:26▼返信
アーニャちゃんはポクの妄想もお見通しなのん?🐷
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:26▼返信
煽る奴が人に教えることある?
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:26▼返信
今時の子のメインはTiktokなんじゃないの?
インスタですらオッサンばっかりだって聞くぞ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:26▼返信
ツイ主が偏ってるように見えて嘘くせえ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:26▼返信
>>66
やってるよ
10代にとってのインスタの比較対象はtiktokじゃなくてLINEのが近い
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:26▼返信
>>66
ぶっちゃけやってないし、TikTokもそんなでもない
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:26▼返信
アーニャなりきりとアライさんなりきりは多分同じ層
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:27▼返信
Twitterは金稼げるけどな今
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:27▼返信
>>79
おっさんの意見はいらん
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:27▼返信
中高生と先生が政治談義してる塾?
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:27▼返信
若い子はtiktokかインスタだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:28▼返信
>>77
tiktokもおっさんばっかだよ
日本のインターネットはおっさんばっかなのさ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:28▼返信
>>83
意見じゃないんだわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:28▼返信
※73
そりゃ高卒と同じ現場で働く奴は落ちこぼれだしw
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:28▼返信
>>79
LINEのほうがはるかに楽だから俺の学校は使わんな。
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:29▼返信
>>82
昔からでしょ
ってか昔のが稼げた
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:29▼返信
塾に来てる中高生はそんな暇じゃないし、おっさんの先生にも興味がありません
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:29▼返信
>>84
中高時代って塾講師が天才に見えるからね
知的な人は彼らと話したがるのかも
なお大学生になり正体を知る模様…
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:29▼返信
周り思ったよりインスタやってないけど隠れてやってるのか
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:29▼返信
バカッターだぞw
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:30▼返信
自分の知ってる範囲だと中学生なんて大半はYouTubeとDiscordくらいだけどな
マセてる子がインスタTikTokとかやってるし、オタクな子はTwitterやってるけど
塾講師って10代全体を把握してるものなのか?
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:30▼返信
SNS自体おじおばの溜まり場でしょ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:30▼返信
Twitterで熱心に政治ツイートしてるような先生がリアルで生徒に人気があるとは思えん
悪いけど
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:30▼返信
>>73
確かに高学歴で仕事できない奴はちょいちょい居るが、それ以上に使えない率高いのが”日体大卒”とか”元自衛隊”とかの体力自慢
マジで使える奴が一人も居ない
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:31▼返信
糖質のやばそうなのばっかだよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:31▼返信
Twitterとかw狭すぎる世界w
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:31▼返信
ツイ民なんてアホしかいねーじゃん
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:31▼返信
△高学歴の子
○高偏差値男子校通いの発達障害持ちの男子生徒
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:32▼返信
>クローズドなInstagramに移行して

まあ似たようなことは昔のfacebookとtwitterでも言われてたんだけどな
結局facebookの方が下火になっていったんだが
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:32▼返信
自称高学歴が多いのはツイッターかもなw
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:32▼返信
VTuber・ゲーム実況者とかYoutubeの登録者と同じくらいフォロワー抱えてるやつ多いからな
逆にtiktokerなんて大人気のやつでもTwitterのフォロワーとかめちゃ少ないやつ多い
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:32▼返信
ウソをつくな、ウソを
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:32▼返信
>>1
とりあえずTPOマル無視して自分の主張しか言わない奴はどこ行っても煙たがられるわな
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:34▼返信
自分の主張の補強に架空の人物を使うパターンかな?
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:34▼返信
>>103
実際その下火のFacebookも、Facebook Messengerだけは英語圏では必須ツールとしてめちゃくちゃ使われてるからな
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:35▼返信
俺は高学歴だったのか。。。
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:35▼返信
中高生は授業終わったらとっとと帰るだろ
なんだよ政治談義ってw
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:36▼返信
幼女のなりきりすんのが高学歴とか言われてもな
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:37▼返信
中学生が塾で政治談義ねぇ…
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:38▼返信
知的な子(チー牛)
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:38▼返信
ツイッターは告知を知る媒体としてしか使って無いな
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:42▼返信
中高生で具体的な党派を支持し出したりすると人生割と棒に振るよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:42▼返信
塾に通う中学生はそんなに暇じゃないです
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:44▼返信
×知的
〇オタッキー
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:44▼返信
進学校というと偏差値60じゃなくて65ぐらいからをいうと思うんだが…
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:45▼返信
>東京の政治感度の高い中高生が集う恵まれた環境

?????
どういう環境?
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:46▼返信
スパイファミリー楽しんでる奴が知的とは思えないw
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:47▼返信
塾講師で思い出した。
大学受験予備校の某英語講師兼Youtuberも、過去に低偏差値を見下す発言してたなw
今は動画消したけど
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:48▼返信
情報収集ツールで一番楽なのがTwitter。自分から提供する必要がない。
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:48▼返信
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:48▼返信
未来では読み書きできればエリートなんだぜ!!
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:49▼返信
そもそもTwitterが知的じゃねーだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:49▼返信
昭和生まれのツイカスは見るに耐えない承認欲求の塊しかいない
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:50▼返信
塾エアプ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:51▼返信
きっもw
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:51▼返信
これもまた情けない話の一つでさ
自分達が利用してるコミュニティには頭のいい奴しかいないと主張しがちなのは落ち目なんだよ…
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:52▼返信
いんすた?TikTokじゃなくて?
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:53▼返信
20代のおじさんおばさんはまだTwitterやってんの???うける
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:53▼返信
信じたくないかもしれないけどインスタも高齢化して、10代はTikTokに移ってる
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:53▼返信
どうやって調べたんですかねえ・・・?
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:54▼返信
俺はエッチな絵を描く絵師ばかりフォローして痴的な楽しみ方をしてる
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:56▼返信
若い人のSNS利用調査をどこかやってくれないかな。
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:56▼返信
突撃されても冷静でいなかんからな
それにIQの高さに差があると言ってる事がすぐには入ってこないのでワンテンポ置ける
これはおじさんが高学歴ヤングの書き込み見ても同じ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:56▼返信
どう見ても池沼レベルの馬鹿しかTwitterやってないんですけど
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:56▼返信
明日の山上
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:57▼返信
※133
TikTokもうすぐすぬのに
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:58▼返信
ツイッターは登録しなくても閲覧だけは出来るからweb上の宣伝ツールとして使える
登録しないと見れないSNSは使い勝手が悪すぎて敬遠されて行くだろう
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:58▼返信
メインはインスタとかだろうけどTwitterとかむしろ頭悪い奴しかいないんだが?
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:59▼返信
>>15
え、今の子ってたった140文字が苦になるの?
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:59▼返信
国民民主党はさっさと民主党という文字を消すように改名したほうがいい
いっそN党みたいにこういうことを目指してる党なんだなってのがわかる名称にしたほうがいい
フェミの大好き立民と共産は政党と有権者お互い中身ないから惹かれ合ったんだろな
理論武装出来んと流石に政治の世界じゃやってけませんよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:59▼返信
ツイッターに酷い奴が多いのはそれほどに敷居が低くて多くの人間が使えるということだ
これからもツイッターは最大手のSNSとして君臨し続けるだろう
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:00▼返信
>>142
インスタは意識高すぎて疲れる
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:00▼返信
TwitterはSNSじゃない定期
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:02▼返信
あれな層はTikTok使ってると
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:02▼返信
>>57
知的…?チー的の間違いだよ😅
チー牛くん😅
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:02▼返信
イーロンマスクはアホって事か
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:03▼返信
チックトックはキモいオッサンが増えて若者に人気なくなったとか言ってなかった?
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:04▼返信
【悲報】お人形遊びが大好きなキモオタさん、いきなり知的な存在にされる…
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:05▼返信
高学歴がガイジ化しとるって事か?
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:05▼返信
>>152
じゃあきみお人形遊びやってみて?できないでしょ?それはお人形遊びが知的な遊びだからです。はい論破
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:06▼返信
文字情報は知的な人間しか楽しめないが、映像とか画像は馬鹿でも楽しめるからな。民衆を馬鹿に染めるには文字情報を衰退させ、映像で洗脳するのが正しいルートだ。
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:06▼返信
>>153
頭よくてもオウム真理教に入ったりするしな
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:08▼返信
オタクってのは知能指数高めではあるからな(必ずしもそれを有効に使えるとは言ってない)
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:14▼返信
内容が嘘松なのかどうかよりも、陰キャとかオタク独特の文体が気持ち悪いっす
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:15▼返信
学力はあるけど性格が面倒なタイプばかりがやっているんだろ
twitterにいる連中にろくな奴はいない
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:16▼返信
※17
京アニ信者とかガチ底辺の知障ばっかじゃねえかw
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:19▼返信
>>142
あくまで若者の中での話し
Twitterにいる頭悪い連中は年齢層高目だろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:22▼返信
>>138
それを下回るのがインスタってこと
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:28▼返信
要約すると根暗陰キャしかTwitterやってないってことね
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:31▼返信
> 生徒や卒業生と比較的自由な政治談議をしています。

気持ち悪い塾だな。
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:32▼返信
インスタは基本楽しいことがあって載せるって感じだから塾に通いづめの陰キャには使い勝手悪いとかそんなんじゃね?
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:34▼返信
Twitterが知的な営みとか流石にネタやろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:36▼返信
ツイカスが高偏差値???
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:39▼返信
もうInstaすら最先端の若者には古くなってきてるしね
ましてやTwitterなんて商業宣伝目的以外はもう完全におっさんおばさんとクソチー牛しかいないよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:45▼返信
流行ってる(流行ってない)
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:47▼返信
日本語の140文字って結構威圧感あるから若者がそれを嫌うのはまあもっともな話だとも思う
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:47▼返信
逆やろw
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:47▼返信
クソキモくて草
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:49▼返信
インスタって古すぎだろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:50▼返信
災害時に役に立つことを体験で知っているからな
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:52▼返信

メインがインスタって・・・ずーっと前からそうだろ

何言ってんだこのジジイは
 
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:52▼返信
どんな理屈だよ…
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:52▼返信
大きな地震が起きた時は電話はすぐに復旧しないが
ネット回線はドローンで基地局を設置できるからね
わりと災害の序盤から使える
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:53▼返信
低学歴は学歴アピールしないだけでは?
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:54▼返信
ああ、これネタアカウントか
6月に作ったばっかだもんな
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:55▼返信
本当に頭良かったら自分で勉強出来るし塾行かなくね?
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:57▼返信
高学歴はブスが多くて低学歴は美人イケメンが多いだけだぞ
顔だけで好印象持たれる人は勉強できなくても人生楽しそうでいいよね
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:07▼返信
精神異常者の戯言を載せるな
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:08▼返信
推しのアイドルがツイッターしかやってないんだよ
他のこの子情報知る手段がねーんだよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:13▼返信
若者はディスコだろ?
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:14▼返信
馬鹿はやってない=馬鹿がやってるとも
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:15▼返信
数年前にインスタもう古いとか云ってなかったけ?
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:17▼返信
それ、あなたの感想ですよね?
なんか数字でもあるんですか?
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:21▼返信
陰スタ
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:33▼返信
全ての理論がガバ過ぎてネタかと思った
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:38▼返信
botが流行る理由が分からんw
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:41▼返信
知的な子供だからこそ掃き溜めみたいなSNSでうまく立ち回って楽しめるんでしょう。
頭の悪い子はすぐに炎上するから。
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:53▼返信
自分の偏差値やらテストの成績載せるのは
勉強できる奴だけって話だろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:54▼返信
インスタは写真で自己表現するから嘘つけないもんね〜。Twitterは虚言癖や世間に馴染めない発達障害の人にはピッタリのSNS。
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:54▼返信
ツイッターはごった煮
インスタは自分に価値があると信じたい消費者の集い(とそれらに宣伝及び集金する搾取側)って感じはするし
そんなもんやろ
ツイッターが知的なんじゃなくてインスタにアホが集まるんや
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:57▼返信
単純に新しいSNSに流れてるだけで偏差値だの高校生の政治感度とかクソほど関係ねぇからな
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:00▼返信
この人アホなの?わざわざ何年かどこの学校か表記してる子ばかりだとでも??偏差値高い子だけな訳ないやん
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:02▼返信
捨て垢裏垢陰湿おばさん達もツイッターだよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:09▼返信
BS日テレ 組長娘と世話係
第一話OP直後の円盤のCM告知、主人公さん「組長娘「の」世話係」とタイトル間違ってんですけどいいのこれ?
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:33▼返信
うちの娘もTikTokで参政党がどうこう言ってたな

選挙権あるのに投票行かなかったがw
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:47▼返信
実に痴的だね
若いうちは友達と一緒にインスタでキラキラしときなさい
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:50▼返信
高学歴はアニメなんて興味ないと思う
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:59▼返信
なんかそういうデータがあるんですか?
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:04▼返信
あ・・・この塾講師馬鹿だわ・・・
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:09▼返信
俺は偏差値74の顔面偏差値も高い藤白りりと同じ学校出てるけど、偏差値60? ゴミだなって感じ
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:09▼返信
>>161
どこで判断しとんねん
こんな何の根拠もない話を鵜呑みにして信じ込む時点で頭悪いで
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:10▼返信
まずアーニャbotってなに
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:33▼返信
ツイッターと親和性の高い技術系オタク(高学歴)が目立つだけだろ
そういう遊び方する一般人は居ないし普通はTikTokいくやろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:53▼返信
使ったことないけど、インスタが本当にクローズド傾向なら正しいんじゃないか。
オープンなSNSは炎上ばかりでロクなことないでしょ。

209.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 22:00▼返信
一般人なら高学歴が多いのかもしれないけど
アーニャbotとやらを楽しんでる層は単にオタクなだけだろ
オタクには学歴関係無くツイッターが必須ツールになってるってだけの話
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 22:06▼返信
おまえは何を言っているんだ
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 22:47▼返信
インスタtiktokのノータリン感はまあ分かるけど、Twitterも言うほど変わらないだろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 22:47▼返信
嘘松なのにちょっとフフッてなった
松るならこのくらい頭おかしい事言わんとつまらん
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 22:52▼返信
これがマジなら相当ストレス溜め込んでるか真性のキモオタだろ、そいつら
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 23:26▼返信
バカッターのレッテル払拭できると思ってんの?
無理だよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 23:32▼返信
うさん草
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 23:34▼返信
まあ、ここでもそうだけどある程度の知能が備わってないと文章って読んで理解できないからなwww
頭が悪い層はどうしても映像に行く(Tik tok、ユーチューブ)
5チャンもはちまも碌な読解力なく対話できない低偏差値の奴等ばっかりじゃん
馬鹿は兎に角読解力なく思い込みと決めつけが多いよな
オマエラみたいにwww
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 00:17▼返信
鬼滅にスパイとステマ同調型にハマる自分は底辺じゃなくて高学歴のエリートだからって持ち上げ嘘松するやつwww
あんなもんが面白いとか相当程度低いぞ
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 00:20▼返信
>>194
ツイカス→自分達は頭がいい意識高い人間と思い込んでいる馬鹿
インスタ蝿→自分達はオシャレでイケてるアーティストと思い込んでいる馬鹿

これやな
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 00:22▼返信
botと会話って一番悲しいやつじゃねえかよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 01:09▼返信
アーニャ嘘松
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 01:16▼返信
頭脳は大人心は子供って言いたいのか
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 02:43▼返信
偏差値67のジジイですが何か?
twitter、Facebook、You Tube, Instagram、Tik Tokをやっている
生活保護で好きな事やってるし、発表の場もあるし、楽しいよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 03:27▼返信
活字離れだろうな
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 04:56▼返信
生活保護自慢する時代になったのかw
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 05:29▼返信
※222
偏差値67でやることはゲハ叩き
そのままさっさと死んでください
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 09:01▼返信
TikTokじゃなくてInstagramが主流なんだな
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 11:07▼返信
低偏差値のガキがいないなんて素晴らしいサービスやんけ
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 19:24▼返信
誹謗中傷罵詈雑言は知的な行為
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月13日 07:24▼返信
まぁ確かにこの前の財布落としただけで山手線止めてたバカもTikTokだしな今は底辺がTikTokかInstagramなんだろう
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月13日 11:15▼返信
テレビが普及した時に一億総白痴化って言ってたのと似た物を感じる

直近のコメント数ランキング

traq