• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




話題のツイートより

2021年10月31日に実施された衆院選と、今回の参院選の「党派別得票率」を比較




衆院選からの得票率変化
自民 34.7→34.5%
公明 12.4→11.8%
立憲 20.0→12.8%
維新 14.0→14.7%
共産 7.3→6.8%
国民 4.5→6.0%
れ新 3.9→4.4%
社民 1.8→2.4%
N党 1.4→2.4%
参政 0.0→3.3%

実は自公もダウン。立憲共産はもっと下がってて、参政党を除けば、上げ幅が一番大きいのが国民民主党。








国民民主党の玉木代表

「比例代表において衆院選時を上回る315.5万票(得票率6.0%)を獲得しましたが、選挙区で1名、比例区で1名大切な仲間を失う結果となり誠に申し訳ありません。」








この記事への反応



こうしてみると立憲がガタ落ちで参政党がすごいな

国民民主、地味なのよね。
でも得票率は上がったんだ。
ここがうまく育つと面白くなりそうなんだが…


立民だけ470万票減。絶対に代表を変えるべき。

国民民主、議席減らしたけど伸びててよかった!
公明でも結構減るもんなんだな


社民党さんですら増えているのに立憲民主党さん草なんだ

これをみると、①自民の支持基盤はさほど変わっていない、②反自民票が立憲から国民や参政に流れた、ということなのかな。

国民民主党、埼玉と東京で公認候補立てなくてこれですから、もっと伸びる余地はあると思います。

玉木さんのやり方で方向性はあってる証?

立憲の衰退がすさまじい。国民民主は議席には繋がらなかったが、支持が広がってることが分かる。

自民党への弔い票はほぼ無かったという事かな?
投票率もさほど変化なかったし。


共産党が減って社民党が伸びたのはなんでなんだろう

自公も下がって立憲は半分近く落ちてるのは驚き。

立民+共産と
維新+国民が
だいたい同じ割合なんだな








国民民主、今回は議席減らしちゃったけど確実に支持は伸びてる模様
いきなり3.3%も取った参政党の勢いがすごい



B0B4WMP6R9
スクウェア・エニックス(2022-09-22T00:00:01Z)
レビューはありません



B0B4WN98GL
スクウェア・エニックス(2022-09-22T00:00:01Z)
レビューはありません



B0B4WLGHFH
スクウェア・エニックス(2022-09-22T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(483件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:31▼返信
顔ww
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:32▼返信
>>1
国民民主党って若者支持中心だけど選挙で投票率が低い層だからこそあんま強くなれないみたいな感じか

テレビ中心のシルバー民主主義はつらいな
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:33▼返信
立憲は脱糞事件が致命傷だったね
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:33▼返信
共産と社民で10%近く票集めてるの見ると選挙いかなきゃなってなるな
実際の支持者の割合より倍くらい得票率ありそう
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:33▼返信
>>2
旧民主党のまともな人違が国民民主。
おかしい人達が立憲民主ってイメージ。
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:34▼返信
>>5
安倍お前統一教会とズブズブだったのか?
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:35▼返信
主に立憲のせいで民主自体のイメージが悪くなりすぎてるから国民民主って大変そう
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:35▼返信
ようやく期待できる野党が出てきたな・・
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:35▼返信
N国上がる要素ないだろホント馬鹿じゃないの
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:35▼返信
大喜利:写真で一言
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:36▼返信
社民地味に上がってて草
やはり若い女性中心に得票率を伸ばしているというのはあながち間違いではないのか
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:36▼返信
左翼が大して落ち込んでないの草生える
去年痛い目見たから今度は最初から期待すらしてなくてショックも小さいんだろうなw
阿鼻叫喚眺めるの楽しみだったのにな〜
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:36▼返信
これ立憲の一人負けやん
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:36▼返信
国民民主党が安倍元総理襲撃事件後に一番まともな事言ってたからなぁ
何かあったときに本性が出るって本当だなって思ったわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:37▼返信
自民は横ばいだけど立憲の減り方がエグいな。令和がけっこう伸び率あるのが気がかり
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:37▼返信
どんまいゴキブリパヨク^^
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:37▼返信
>>9
ガーシーに入れた奴らやろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:37▼返信
意外と国民は見てるね。安心した。
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:37▼返信
これで参政党が1議席なのは残念
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:37▼返信
国民民主は勢力小さいだけで野党としては1番まとも
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:38▼返信
大戦犯小沢
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:38▼返信
立民は小沢みたいなのがボスの時点で印象最悪だし
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:38▼返信
>>6
野党では維新と国民民主応援してます。
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:38▼返信
日本終った言ってるパヨクが終わってるだけで草
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:38▼返信
そりゃ焼肉屋で脱糞した政党が上がるわけない
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:38▼返信
ウクライナ戦争で平和ボケの日本人も目が覚めたわけだ
こっちが手出ししなければ侵略されないというお花畑は通用しないと
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:38▼返信
令和が着実に伸ばしている
若者への浸透もしている
国民を変えることもあり得そうだ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:39▼返信
明白なまでの反日政党の支持率がやっと少し落ちたって感じか
それでネオ反日の維新とれいわが上がっちゃ意味ないけど
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:39▼返信
立憲の1人負けで爆笑
まあ国民民主も旧民主党だからどこまで期待していいものか計りかねるが、自民には入れる気しないしとりあえず入れといた
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:39▼返信
※12
大敗は予想済みだしな。今は必死に安倍の死体蹴りするのに忙しいから
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:39▼返信
立憲共産wwwwwwwwwwwwwww
その書き方はw
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:39▼返信
ぱよぱよち~ん「そうだ選挙に行こう!」
だだ下がりだぞ行けよwwwww
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:39▼返信
例によってツイッターは日本終わってると嘆く人が多数
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:39▼返信
これ立憲の7%はどこに消えたんだ?
参政党やNに行くとは思えんしれいわには言ったんだろうけど伸び率的にも足らんし
絶望して白紙か選挙自体行くのを辞めたんか?
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:39▼返信
>>34
社民も伸びてるよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:40▼返信
アベガー脱糞立憲共産主義の敗北
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:40▼返信
国民民主はもっと数を擁立しないとなあ、存在感が薄すぎる
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:40▼返信
あれ…

自民党下がってるやん…
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:40▼返信
国民民主は気の毒やな

俺は見てるぞ
残念ながら投票は別の党だが、国民民主が頑張ってることは見てる
慰められても仕方ないだろうが、がっかりしないでほしい
やることをやっていれば絶対に報われる
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:40▼返信
参政党はSNS戦略で若者の支持を集めたようだな
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:40▼返信
立憲1人負けは残当
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:40▼返信
売国党を根絶やしにしてくれ!
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:41▼返信
国民民主はさっさと立憲にとって代わってくれ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:41▼返信
パヨの嘘がまたバレたw
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:41▼返信
まータマキは割とまともだからな。
だがな泉てめーはダメだ。
見た目からして性犯罪者にしか見えんしな。
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:41▼返信
>>2
絶対数が多いから、得票数と議席数のミスマッチが生じたのだと思う
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:41▼返信
自民党が不満で野党に入れるって言っても入れたい党無いし自民党の改心が望まれる
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:41▼返信
くさぱよ悲報しかねえなあ(´・ω・`)
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:41▼返信
>>38
参政党効果やろ
極右は他に選択肢が無いから自民に入れてたっての割りといそうだし
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:42▼返信
安倍が死んで保守の同情票が自民に行って維新が一番割り食った形だな
まぁそれでも増えてんだから大したもんだけど
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:42▼返信
>>45
取り敢えず通報した
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:42▼返信
仕方ないこと(?)だとは思うけど、
支持が広がってるのに議席は減るってなんか悲しいな。
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:42▼返信
>>3
そんなのあったね。
でも関係ないと思う。
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:42▼返信
>>40
参政党は武田邦彦なんかが出る時点で論外過ぎる
原発事故後、最悪のデマ製造機だった男だぞ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:43▼返信
敗因として「選挙区での一本化が進まなかったから」とか言ってるが、得票率が下がってるんだからそっちが問題だな
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:43▼返信
>>49
違うな
参政党は単純に若者ウケが良かったように見える
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:43▼返信
立憲 20.0→12.8% ←m9(^Д^)プギャー
 
共産 7.3→6.8%  ←m9(^Д^)プギャー
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:43▼返信
>>49
参政党ってオンラインサロンやってるような反ワク連中がメイン支持層だろ
ってかそもそも日本に極右なんて絶滅危惧種だろうに
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:43▼返信
国防関連は当然としてMMT信者の令和やとりあえず減税言ってる特定野党と違って経済政策もまともやと思う。
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:43▼返信
参政は支持層が終わってる
党は上手く隠そうとしてるのに信者からカルト感滲み出すぎだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:44▼返信
>>52
改選議席と比べてだな。6年前は国民民主党ではなかったし
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:44▼返信
>>50
自民も維新も変化無いだろ
橋下や宗男のこと考慮すれば維新は立憲から票奪ってる
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:44▼返信
20代30代が支持してるんだからこれからだろう
玉木は長生きすることだけ考えろ、そうすれば勝てる
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:44▼返信
>>38
安倍さんが無ければもっと下がってたと思うね
ほんとに奈良なんか行かなきゃ良かったのに
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:44▼返信
率が増えても票数が減ってんだから支持は増えてねえだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:44▼返信
>【参院選】党派別得票率の比較がわかりやすいと話題に!
>最も伸ばしたのは国民民主党、立憲共産は大幅ダウン


国民民主党はまともな感じだったから投票した人は結構いたが、

もっと党の宣伝するべきだったかと・・知名度がかなり足りなかった感じ>国民民主党
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:44▼返信
>>57
これ立憲の党首は辞任しなきゃダメだろ…
共産は独裁だから責任取るとか言うシステムないけど
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:44▼返信
※51
泉を?
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:45▼返信
アベガージミンガー反ワク共産主義者がどんどん減っていく
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:45▼返信
政策が一番穏当なのは国民民主かもしれん
憲法改正については9条触るな派なのでアレだが
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:45▼返信
比例は赤松入れて
選挙区のほうでは国民の候補者いなくて投票できなかったわ東京
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:45▼返信
立民はまず小沢を排除しないと未来はないだろw
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:45▼返信
維新は会見で負けは負けとか言ってたけど第2党になってんじゃん
どこが負けだったんだ?
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:45▼返信
これで健闘したとかいってる立件w
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:45▼返信
消去法で国民って感じ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:46▼返信
※69
そもそも最初から少数派だっただけでは?
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:46▼返信
立憲ヤバいな
これは消えるわw
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:46▼返信
同情票集まっても落ちてるって相当ヤバかったんっだな自民
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:47▼返信
>>73
党として最重要クラスの京都選挙区で負けたことだろうな
あと東京で六人目に入らなかった
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:47▼返信
>>64
犯人は安倍をストーキングしてたまたま警備が手薄だった奈良で決行しただけで、
奈良に行ってなくてもどこかでやってる(成功するかは別として)
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:47▼返信
立民は代表を変えるんじゃなくて潰した方が良いんだよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:47▼返信
国民民主も自民の補完勢力みたいなもんだし期待するだけ無駄
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:47▼返信
選挙は冗談じゃない。責任を持って投票しようの動画で共産に入れて選挙なくなるやつ怖い
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:47▼返信
国民民主は表現規制反対派なので
クリエイターとかは国民民主に投票するのが良いと思う
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:47▼返信
立件は議員全員入れ替えて党名から民主外さないと無理。
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:48▼返信
>>58
絶滅危惧種だから0.3%の変化なんやで
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:48▼返信
伸びるよ、国民民主は。
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:48▼返信
東京の選挙区で国民がいなかったのが残念
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:49▼返信
れいわ・N党が伸ばしてる方がヤバくね?
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:49▼返信
>>85
また党名ロンダリングするのか
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:49▼返信
立憲民主党、共産党、社民党はもはや政党じゃなくてリトマス試験紙
戦争を知らない子供たちが自然減することに比例して縮小していく
この3党が消滅したとき、真の意味で戦後が完全無欠に終了する
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:49▼返信
伸びたの参政党じゃん😟
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:49▼返信
※5
そうなんか
ピッコロみたいだな
未だに立憲の分離前イメージ引きずってて支持するにはためらうので、まだ様子見すっかね
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:49▼返信
N党はガーシー効果が大きかったな
氷河期世代のおじさんの心を鷲掴みにしたんじゃないか
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:50▼返信
>>58
ほんとビジネス右翼丸出しで気持ち悪い
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:50▼返信
国民民主党は野党の中では1番頑張ってる
日陰者だけどな…
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:50▼返信
でも蓮舫と山本太郎のダブル当選はいくらなんでも酷すぎるわ
特に山本太郎のムーレベルの妄想話を信じるアホが万単位でいるとかさすがに恥ずかしくなる
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:50▼返信
>>84
流石に党が雑魚すぎてなあ
やっぱ与党内部に反対派を送り込むか力のある野党に送り込む方がいいよ
まあ立憲の反対派は落ちてしまったが
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:51▼返信
たまきんは今の路線でコツコツやればジワジワ伸びるやろ
手堅くまともなこと言ってりゃ、どうしても派手さに欠けるからアピールって点では弱くなるのはしゃーない
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:51▼返信
凄くまともな事を言っているんだけどだからこそフックが弱いんだよね
もう少し色が出せたら良いんだけどやりすぎると自民党の反対のこといえばいいみたいな立民みたいになるしな
バランスは難しいが立民よりはきたいできる
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:51▼返信
>>94
ガーシー効果って何だ
詐欺師が堂々と立候補していいのか
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:51▼返信
国民民主は言ってる事がまともだから地味になるんだよなw
他の出来ない事を大々的に言って目立つのと違うから人気は落ちるだろうね
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:51▼返信
>>23
0.6%落としてる公明を無視して0.5%落ちた共産を大幅ダウン?はちまも宗教ズブズブなのか?
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:51▼返信
まぁ、じわじわ票を増やしていくでしょ。
与党は自民で良いけど、不満はあるって層の逃げ口に育ってほしい。
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:51▼返信
国民民主、名前が良くないから変えたほうがいいと思うけどな
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:51▼返信
>>95
え?右翼は保守だからむしろマスク推奨がマジョリティーだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:51▼返信
>>54
なんかネットで下品な宣伝してるなと思ったら、武田邦彦御大が出とるのか
なんか良くも悪くも納得したわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:51▼返信
>>97
東京は有名人ってだけで入れる田舎モンおおいし
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:51▼返信
左派の衰退が凄まじい
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:52▼返信
>>97
こいつら毎回当選してるだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:52▼返信
都内で国民民主候補者いないから比例に入れたわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:52▼返信
>>91
社民党伸ばしてるぞ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:52▼返信
>>101
国会議員になったのだし
今後法廷で堂々と己を弁護してもらおう
詐欺罪がチャラになることなどありえないのだから
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:52▼返信
>>91
旧民主党ってそもそも自民党からの分裂病やけどな
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:53▼返信
「安倍さんが死んだら助かるのは日本国民」とか言っちゃう山本太郎含めたれいわの連中が当選する方がやばいわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:53▼返信
前回の参院選と比べると東京だと自民公明共産がほぼ同じ数取っているのに対して蓮舫は45万票落としてんだよな。
この前の衆院選もだがあきらかに立民だけが忌避されているな。
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:53▼返信
>>89
れいわはともかくNは毎度毎度の瞬間火力だからこれ以上大きくなることなさそうだし大丈夫じゃね
よっぽど政治家が触れにくいことを何でも言ってくれる無敵ムーブしてくれるとかじゃなければガーシーがやらかしてまた下がりそうだし
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:53▼返信
>>101
壺売りが出てるんだから良いのでは?
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:54▼返信
>>38
自民が今回の選挙で改選前より8議席も増やして
 
参院で単独過半数取る大勝してほんとスマン^^
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:54▼返信
>>106
どこにも保守要素ないけどなw
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:54▼返信
>>2
政策が現実的かつまともだからな
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:54▼返信
>>115
それで笑う連中が投票したんだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:54▼返信
立民応援してるわけじゃないけど、もうちょっとやりようあったやろって思うわ自滅やん
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:54▼返信
>共産党が減って社民党が伸びたのはなんでなんだろう
だいたい、プーチンとキンペーのせいです
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:54▼返信
国民民主党は唯一まともな野党だからな
自民は公明との連立解消して国民民主と連立組み直した方が 良いレベル
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:54▼返信
>>109
twitterで暴れ散らかしてる左派はノイジーマイノリティってはっきりわかんだね
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:54▼返信
まあ順当
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:55▼返信
国民応援してるけど
確かに民主は外した方が良いな縁起悪いから
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:55▼返信
参政党自体は興味ないが武田邦彦は当選してほしかったな
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:56▼返信
>>114
どんどん悪質なものが抽出されて言ってるのウケるな
また枝野菅小沢等の旧民主と泉系で分裂しそうw
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:56▼返信
ジェンダーとかフェミとかAV新法とかやってるからだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:56▼返信
共産大幅ダウン🤣
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:56▼返信
※97
仕方ないと思う
狙い撃ちしてるのは境界知能のマイノリティー連中だから
天地がひっくり返っても与党になることはないので好き放題言える
何なら国民全員に1兆円配るとか言って欲しかったわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:56▼返信
自民支持層は固着していて何があろうと意地でも自民にしか入れん感じやな
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:56▼返信
これで自公維新だけで憲法改正通せるし
早速維新は憲法改正出したら賛成するって言ってるけど、公明は絶対足引っ張るだろうな
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:56▼返信
国民のポジションって案外危ういと思うな
それこそ参政党が今回国政政党になり地上波での扱いも
他の国政政党と同じようにあつかわはじめ認知度が上がるにつれ

どちらかというと優柔不断で決断できない保守な国民よりも
刺激的で勢いのある保守な参政党に流れるってのもあり得るしな
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:57▼返信
小沢が下げた原因だろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:57▼返信
>>67
共産が「民主主義を守る」とか言ってんのほんと草
2000年からずっと志位のままなんだが
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:57▼返信
>立憲がガタ落ち
そらそうよとしか言えない
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:57▼返信
>>117
N党が標榜する新自由主義を体現してていいじゃない
安定支持層なんて皆無で常に新規格・新機軸で売り出していかないと生き残れない
たゆまない努力とそれを実行する政党、最高だね
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:57▼返信
ついに小沢派が見捨てられて自民になっちゃったなあ
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:57▼返信
反ワク党まじ?
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:58▼返信
N党に入れたゴミどもは、そいつらと国を築いてそこに住み移ってくんね?
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:58▼返信
立憲に入れてる人はどういう意図があっていれてるのか謎
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:58▼返信
>>131
正直AVは結構大きかったと思うわw
あれでそこまで熱心な信者じゃなかった立憲支持者の男は離れたろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:58▼返信
むしろ参政党はこれから伸びるだろうね
一気に3%もとっている
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:58▼返信
立憲共産党らしい結果wwwww
国民は騙されません
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:58▼返信
>>136
刺激的な保守なら日本第一党がいるやん
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:58▼返信
立憲は国防も経済も間違いだらけ、ツッコみどころ満載の主張をしていた
利上げしろとか、反撃するともっと反撃されるから反撃できなくていいとか狂気の沙汰丸出し
国民は正しいことを言っていた
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:59▼返信
でも結局国民が人気集めてきだすと立憲から乗り換えて中身同じになるんでしょ?
もうだまされないよ、
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:59▼返信
立憲が良い勢いで減ってるw
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:59▼返信
まぁもうワクチンやマスクに辟易してる奴も多いだろうからな
海外見回しても未だにマスクマスク言ってるのは東アジアくらいだろう
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:59▼返信
>>136
国民は前原が維新と選挙協力してたから、前原派閥は維新に流れるかも知れん
維新とは政策が合わない部分もあるから実際どうなるか分からんが
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:59▼返信
世界平和統一家庭連合は、朝鮮半島のキリスト教の土壌から発生した宗教法人である。文鮮明によって、1954年に韓国で創設された。旧名称は、世界基督教統一神霊協会である。1994年5月に名称が変更され、日本では遅れて、2015年8月に宗教法人名を管轄している文化庁から改称を認証された。 ウィキペディア
創設者: 文鮮明
設立: 1954年5月1日, 韓国 ソウル
本部: 韓国、ソウル市
かつての呼び名: 世界基督教統一神霊協会
会長: 田中富広(第14代)
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:59▼返信
>>138
しかも安心安全の比例でしか選挙してねえからな
これが独裁と言わずなんだと言うのかねえ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:00▼返信
国民民主党が分裂してからまともになったから入れといたわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:00▼返信
>>145
あれは女性票も離れたろうな
塩村が知らない自己責任しちゃったし
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:00▼返信
立憲はもう代表すげ替えるしかない
ネタになるようなもっと面白い人がやってほしい
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:00▼返信
>>1
霊感商法や集団結婚などの被害が長く社会問題になっている旧統一協会(世界平和統一家庭連合に改称)に関連する団体が開いた大規模集会に安倍晋三前首相がビデオメッセージを贈り、「敬意を表します」などと演説していたことが17日までに分かりました。旧統一協会が勧誘活動や宣伝に利用することで新たな被害につながるおそれがあり、安倍氏の道義的責任が問われます。
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:00▼返信
政党が何を言ってるか?ももちろん大事だが、一番大事なのは結果だぞ
小池を見てりゃ分かるだろ
薄っぺらい理想論で脱原発だの言って、何もしなかったのが現状に繋がっている
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:01▼返信
>>153
松井が去るということは自民党みたいにウイングを広げるつもりなのかもな
つまり維新内に派閥を許容するということ
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:01▼返信
ホント野党は情けないわ
アホな野党信者は「野党は情けなくない」とか言ってて、こりゃダメだと思ったわ

そこはクソみたいな擁護をするんじゃなく叱咤激励するところだろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:01▼返信
前に投票率あれだけ上げようとアッチ系のタレント使ってCMしてたけど
いざ投票率上がったら自分の党の得票率下がったって皮肉
CLPとかもそうだったけど
所謂選挙行かない無党派層から本気で支持されてるとか思ってるのかね
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:01▼返信
>>144
自民党が嫌いってのは多いでしょう
あと円安不満
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:01▼返信
>>148
話題性がなさすぎるからなw
一部の極右とそれを馬鹿にする人間しか知らんやろ第一党なんかw
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:02▼返信
森ゆうこを落とした新潟はよくやった
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:02▼返信
>>89
思考停止自民とか言ってる奴よりよっぽどマシ
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:02▼返信
まぁ率で全党多少なりとも下がってキワモノが当選しているなら、これまでに無い投票者が増えてるって事なんじゃないかな
数議席がまともに議員活動するか怪しいとしても新しい風が吹いてきたならそこは良い
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:02▼返信
立憲は本番AV禁止法とかマイナスなことでばかり話題になってたな
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:02▼返信
マイナスになることはあってもプラスになることはないだろうし民主党の部分変えたほうがいいんじゃね?
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:02▼返信
変な奴が少ないって事だろうな
人選にこだわればオルタナティブになれそう
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:02▼返信
ちょーせん自民党
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:02▼返信
反ワクスピリチュアルの受け皿になった参政党は今後伸びるぞ
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:02▼返信
立憲は下がる要素しかない顔も含め
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:02▼返信
まだパヨパヨは投票操作されてると思ってんか?
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:03▼返信
>>150
ぶっちゃけ俺もそれ心配してるわ
今は弱小政党だから綺麗事言えるけど党が大きくなった時結局集まってくるのは民主系の人間なんじゃないかって
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:03▼返信
立憲落ちすぎで草
そりゃ共産党と協力すれば離れる奴増えるに決まってんだろwwwwwwwww
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:04▼返信
また党名ロンダリングするんだろうな立憲
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:04▼返信
>>138

共産は山添拓って出っ歯のチー牛が後継者なんだろうけど
まだ若いからねぇ
むしろ人材不足がヤバいって噂もある
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:04▼返信
今の政治が悪いって話の時に与党のせいにしてるけど、勝てないくせに長く組織改革も行わない野党も同類だって考えの人が増えてきたんじゃないの?
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:04▼返信
>>150
そうなったら今の立憲みたいに票が減るだけ
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:04▼返信
※177
なのに界隈は野党共闘がきちんと完遂できなかったせいとかとぼけた事を言っている模様
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:04▼返信
>>172
韓国の対日貿易赤字にして搾り取ってる自民党最高!
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:05▼返信
テレビ向けの絵空事パフォーマンスに終始してるヤバい民主が立憲
政党として地に足ついた政策を打ち出してるヤバくない民主が国民
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:05▼返信
>>160
でも百合子は日本語で言ったほうが早い言葉を英語に変換する仕事頑張ってるんですけど!?
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:05▼返信
立憲が媚びて国民にすり寄ってきても玉木が追い払うだろ
それぐらいの気概はある
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:05▼返信
>>160
だから小池並に実現不可能なこと言ってるところは排除されてるだろ
小池が当選したのは消去法で仕方ない所が大きい
得票順で小池に続くのが、宇都宮健児、山本太郎だもん
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:06▼返信
※164
それならもっとましな野党に入れるべきなんだけど
その手の奴らは何も考えずに野党で一番大きい所に入れるんだよな
これからはそれが維新になりそうだけど
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:06▼返信
>>97
日本の首都がWバカで草枯れる
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:06▼返信
>>186
せっかく切り分けられた膿を欲しいとは思わないからね
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:06▼返信
党首自ら#立憲民主党いらない って言うくらいだからまあ
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:06▼返信
自民には絶対入れたくないってんなら自民より政策がベターな維新に入れりゃ良いのに
どうしてれいわとか妄想と極左が入り混じった政党に入れるのか。極端すぎるでしょ
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:06▼返信
国民民主はまともなこといってんだから
もっと頑張って候補者ふやせや
立憲と一緒に同じの推薦してたら票いれれんやろが
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:07▼返信
そうか、日本国民は利権政治、金権政治のもと上級国民に奉仕することを自ら望んだわけか
じゃあもう何も言うまい
国民も国もはどんどん貧しくなってただ搾取されるだけされて飼い殺される生活をせいぜい送るといい
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:07▼返信
政治に地味も糞もねぇんだよ
ちゃんとやってるかどうかだタコ
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:07▼返信
※189
東京の選挙は毎度本当アレだよなあ
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:07▼返信
>>182
立憲支持=共産支持と思い込んだのか運の尽きだな
立憲支持の中にも共産党だけは無理って層がかなりいたってことやな
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:07▼返信
国民民主党はかなり期待できる
頑張れ
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:08▼返信
スリランカれいわになんか死んでも入れねえわ
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:08▼返信
>>177
むしろいらない政党同士組んでもらって助かるわ
お互いのマイナス印象が相乗効果になって票数減に繋がった
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:08▼返信
減ったところと増えたところを比較すると、なんか限界極左の立憲から限界極右の参政党に鞍替えした連中が結構いるってことになるんだよな…

なんというか何がなんでも既存秩序を破壊したいと考えているやべえ奴だ
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:08▼返信
参政党すごいな
なんか10年くらい前からニコ動とかで動いてた気はするけど
ようやく念願かなった感じ?
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:08▼返信
立憲共産党、死す
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:08▼返信
国政選挙なのに京都のことは京都で決めるって意味不明なこと言ってた福山が当選してて京都府民ほんま草
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:09▼返信
もう乗っ取られるなよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:09▼返信
>>192
維新も胡散臭いから嫌って人多いだろ
俺も橋下とムネオ切らん限りは絶対に支持せんわ
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:10▼返信
立憲には入らない! でも立憲からはもらい受けます^^
やってる事がちぐはぐなのに入れる奴って頭脂肪でも詰まってんのか
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:10▼返信
>>193
まだ数年だから信頼できる候補者増やすのはこれからでしょう
自民みたいに有名人起用するのは簡単だろうがしなさそうな政党だしね
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:10▼返信
※206
10代に維新支持が増えなかったのは相当な割合ムネオが影響してると思うわ
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:11▼返信
参政党の武田先生が十二万票以上取ってるのに、議員になれてない選挙制度って。。。維新とかだと三万票ちょっとで当選してるのに。
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:11▼返信
国民は玉木以外誰がいるのか全然分からん
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:11▼返信
共産との協力も原因だろうけど党首の泉が駄目すぎ
さっさと社民党コースをたどって欲しい
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:12▼返信
立憲は論外だし維新は宗男が無理だから国民にはもっと頑張ってほしい
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:12▼返信
つべの応援演説の同接見てたら諸派の大体の得票予想はつくけど
あべちゃんのあれで参政党なんかに流れてた票が結構自民に戻った感じ
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:12▼返信
>>206
れいわなんて胡散臭いなんて次元じゃないでしょ
少なくとも維新は実績ある訳だしな
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:12▼返信
※192
もはや選挙なんて中身よりタレント議員ばっかの知名度レースみたいなもんだしなあ
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:12▼返信
れいわみたいなポピュリズム政党やN国とかの色物政党はガス抜きみたいな受け皿の役割だから存在してるほうが普通
もちろんいつも少数程度の存在でなければいけないが
で、野党として自民に対抗できるところはどこかというと政策的に国民民主党なんだよな
立憲民主党はただ自民党に反対してるだけで実現不可能な事ばかりならべてるだけ
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:12▼返信
※210
はいはい制度が悪い制度が悪い
がんばって変えてくれ
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:13▼返信
>>211
俺も玉木と前原以外知らねえや
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:13▼返信
一人区で28vs4とか大差ついてる時点でヤバいよな
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:13▼返信
国民はやっぱり消費税廃止は現実的じゃないと思ってるのか?
俺は景気が上がって給料も上がって法人税も増えて良いと思ったんだが
消費税が解決してくれることって目先の問題だけじゃん
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:13▼返信
国民主は地味とか言われてるみたいだがそれが本来の政治の在り方や。
地味に堅実に政治を行う、これやらずに半ばエンタメ化してる今の政治がおかしいんだよ。
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:13▼返信
>>193
まあ、今の路線で行くなら、焦って身体検査でやらかしてうっかり反ワク陰謀論者とか候補に立てちゃったら今の支持層が吹き飛ぶからのう
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:14▼返信
参政党は若者の支持がすごいらしいね
俺も今回はN党に入れたけど、次回は参政党にしようかな
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:14▼返信
>>206
長い目でみればあの手の異分子を許容しないと自民に対抗する野党になれないから
それを飲みんだ松井はある意味で本当の野党になる気があるのかもしれない
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:14▼返信
いずれ自民党に吸収されるだけの国民によく入れるよなw
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:14▼返信
>>215
別にれいわを肯定したわけじゃないよ
維新に行かない理由がそれだけじゃないって意味で言ったんよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:15▼返信
>>205
でえじょうぶた。
既に蹴ってる。
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:15▼返信
日本がこうなったのは、元からいる自民や民主などの古参連中が駄目だからと思って、N党やれいわといった信頼、期待云々でなく、ただ新しい政党に入れたほうが良い気がしたって感じが多いと思うよ。
競馬で言えば、いつもかけている人気のウマが全然成績悪化が連チャンしたら試しに不人気や新参に入れたくなる心理と同じ。まぁ、5年後は、N党やれいわもいいことなかったら同じ目にあうだろうけどw
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:16▼返信
>>221
所得のない老人から取れる税が消費税
少子高齢化が進んだ国はどこも消費税が高い
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:16▼返信
※217
同感
何言い出すかわからん連中を宙ぶらりんにさせるより、どっか支持してる政党に1議席に持たせてた方が様子がわかりやすい
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:16▼返信
長期政権で腐りきってる自民にいれたくないけど
阿呆な絵空事ばっかいってる野党にもいれたくないって層が
国民民主を評価してる
維新は言ってることとやってることがなんか違うって印象が強すぎる
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:16▼返信
>>222
いや政治は世界的にもはるか昔からエンタメ的なアピールはつきものだよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:16▼返信
>>226
分からんぞ
岸田の求心力がなくて自民が分裂して国民民主党とくっつくって流れはあるかもしれん
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:17▼返信
>>234
自民が分裂してできたのが民主党だよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:17▼返信
反ワクチン、オーガニック信仰の参政党にこんだけ入れてるってやべえな
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:17▼返信
youtubeの広告では国民民主が一番マトモだったからな
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:18▼返信
国防や外交面で自民に入れざるをえない、インテリ無党派層の受け皿になり得るんだけど、まとも故にいかんせん地味
でもそこが良いのかもな
今後も他の党みたいなドラマチックな演出はやめて欲しい
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:18▼返信
>>221
他の国見ると消費税廃止しても別なとこで税取られてるから無駄だってわかってるよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:18▼返信
政策で比較すると一番まともなのは国民民主だからな
若い層から支持されてるのも納得
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:19▼返信
※236
極右的なニュアンスだけを受けて投票した層も居るんだろうけどこえーよな
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:19▼返信
>>232
維新は宗男がなあ
次の党首がどんな人になるかはかなり維新は大事だとおもう
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:20▼返信
>>13
470万票減はすごいなw
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:20▼返信
>>221
減らすべきは消費税じゃなく所得税なんだよな
むしろ老害から取れる消費税は増やすべき
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:20▼返信
自民「(自民に利するから)枝野さん辞めないでほしい」

後任が枝野氏に輪をかけて駄目な人だった
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:20▼返信
※234
もう分裂はないよ
内閣立法する側でないと意味がないって
どの自民議員も理解してるからね
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:21▼返信
いまだに立憲なんかに票入れてるやつはなにを期待してるんだ
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:21▼返信
>>233
ならそれは無くすべきや。
エンタメはエンタメでやれと。
政治家の舵取り一つで国民の行き先がかわっちまうんだ。
エンタメ感覚でおちゃらけてたら普通に危ない。

と言うか、おちゃらけ、なんて何十年ぶりに使ったろうか。
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:22▼返信
議決に参加せず、対案も出さずに文句だけの立憲共産の得票率が上がるわけない。
仕事してないんだもの。
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:22▼返信
お前らもっと参政党を応援したらどうなんだ?
自民よりも右寄りの政党はもうここしかいないんだぞ
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:22▼返信
>>247
立憲にも票田はあるんだよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:22▼返信
>>245
むしろ今でも枝野氏がやってたら自民の議席減ってたのにね、、、
もう終わりだよこの党は分解か解党意外無い
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:22▼返信
>>226
どっちに取ってもくっ付くメリットの方が小さいんだから当面は無いだろうね
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:22▼返信
憲法改正出来たら安倍さんも浮かばれるな
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:23▼返信
国民民主党って右翼系野党のポジションが維新と完全に被ってるし存在意義がなあ
発言とか見ててもそのうち自民党に入れてもらおうとおもってるのが見え見えだし
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:23▼返信
>>235
安倍派の若手はどこの派閥にいこうか現状でも迷うんじゃない?
もともと一枚岩じゃないところ岸田は上手くまとめれるかなあ
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:23▼返信
これからの参政党に期待するわ
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:23▼返信
※247
日本政府の崩壊、中国への併合
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:23▼返信
>>250
今は参政党って何?ってやつが多いでしょ
これからもっと票を伸ばすんじゃない?
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:24▼返信
医療デマ、放射能デマで有名な武田邦彦が将来的に国会議員になる可能性があるな
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:25▼返信
>>251
もともとの支持母体というか組織票なかったら大変なことになってたな
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:25▼返信
国民民主は今の路線でいけば将来的にプラスになるだろうな
立憲はもうだめだろ
ずっとフェミ路線続けるならいずれ消滅する
共産ももう狂信者すら減ってきてるみたいだし、立憲同様フェミに媚びて国民の声を蔑ろにしてるなら自然消滅するだろうな
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:25▼返信
>>254
でも果たして自衛隊を明記できるかな?
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:26▼返信
>>250
右がいいのなら日本第一党にでも入れておけ
参政党は今の所かなり胡散臭い
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:26▼返信
>>257
マルチ商法党に何が期待できるんだよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:26▼返信
>>255
左右対立、保守vs革新って世界観自体がもう古い、過去の遺物
昭和の残り香に振り回される必要なし
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:27▼返信
>>250
かつてみんなの党というバリバリの保守政党があったんだがな

何年も前に消滅してしまったんだよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:27▼返信
N党よりも選挙を知らない証?
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:27▼返信
応援したい施策を打ち出してくれても党のトップが嫌いな人だと票を入れられない
老害は早く去ってくれ
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:27▼返信
・反日ヘイトレイシスト党、立件共産党
・玉木


この2つだったら0.1秒たりとも迷うことなく玉木に入れるわ
そりゃ
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:27▼返信
自公は岸田に不信感を抱く支持者が多いからな
安倍がなくなったことで投票に行った人が多いがそれは岸田の政策への支持ではない
それでも反発していかない人が出るくらい岸田が嫌われていて得票率も上がらなかった
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:27▼返信
何にしても左翼が死に体であることが露呈した選挙だったな
選挙やる度に弱体化していく左翼
去年なんてコロナというハンデを貰いながらかつ野党共闘したにもかかわらず大敗したんだからもう何しても議席増える事はないだろうな
フェミだのジェンダーだのやってた末路
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:27▼返信
左右関係なくまともな政策いってるかどうかだよ
綺麗ごとばっか並べる政党に任せようと思うわけないじゃないか
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:28▼返信
>>267
普通の革新派政党だったわ
嘘松も休み休み言え
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:29▼返信
ぶっちゃけ選挙直前の酷暑で反原発の政党はかなり票減らした
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:29▼返信
>>248
何十年…?
おじいちゃん…?
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:29▼返信
N党2倍成長
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:30▼返信
昭和政治の世界観「今日の晩飯は和食にするか中華にするか」という二択
令和における政治の世界観は「今日はカレーが食べたい、ココイチかゴーゴーカレーか」という二択であるべきだし、事実そういう風に移ろい寄ってる
その意味で国民民主は現実的、そして若者が支持してるゆえ現在の不遇は時間が解決する
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:30▼返信
クソゲーか期待できないクソゲーに近い凡ゲーかの違い
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:31▼返信
国民主は玉木のまともな発言が票に繋がったんだと思う
本気でまともなことを言える政治家がすくねーこと
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:32▼返信
国民民主、東京に候補いたら投票したのにな
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:32▼返信
国民民主は立憲と距離置いてから途端にまともになった印象
やっぱ馬鹿って感染するのかな
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:32▼返信
>>264
だったらテメーも日本第一党に投票したんだろうな?
比例で10万票って何だ?たったの10万票って?
世間は桜井誠党首をナメてかかり過ぎなんじゃねーの?
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:33▼返信
>>立民だけ470万票減。絶対に代表を変えるべき。

いや、あそこは誰がなっても変わらんだろ
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:33▼返信
党としても議員個人でもアホな事言わないだけで票伸びるっていう証明でもある
殆どの党がそれすらできてない
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:34▼返信
>>284
マイナス方向には変わるかもしれんだろ
小川淳也がまだおるんやぞ!
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:35▼返信
カルトの関与がバレたいま得票なんてもはや意味をなしてない
自民抜いてもう一回選挙しないと憲法違反だろ
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:35▼返信
※273
まぁ左翼、とりわけ新左翼って綺麗事の極地が信条みたいな所あるからなあ
ジェンダー論とか多数にとってそんな害がない分野はともかく国防にまで口出し始めるとどうしても
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:35▼返信
立憲は自民以外の受け皿としては
ダメって印象持たれてるわけだなあ
290.投稿日:2022年07月11日 18:36▼返信
このコメントは削除されました。
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:36▼返信
維新支持してたけど橋下のウ関連の発言とムネオで見限った
自公はこれまでずっと任せてきたのに日本はダメになったんだからあり得ない
消去法で国民
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:36▼返信
鬼売国奴の立憲共産党に入れる馬鹿はいないからな
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:36▼返信
>>286
もう無理だろう
次のことを考えなくても良い選挙って楽だよな?
結局、信用問題を軽く見たんだから、それだけの報いと罰は受け終わるまで、国民は見向きもしないだろう
おしまい
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:36▼返信
国民民主党って派手さに欠けて目立たないんだけど着実に支持者を増やしてたんだな。かく言う俺も参院選では国民民主党に投票したよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:36▼返信
>>272
去年は若者も捨ててコア支持層受けしか考えなくなった感じだったし
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:37▼返信
いっそ宗男を党首にしてれいわと合流しよう
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:37▼返信
共産以下は目くそ鼻くそだわ
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:37▼返信
>>294
立憲に比べたらまともに野党やっているってイメージだしな
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:37▼返信
※284
自民嫌いだけど立憲も共産も社民も最近気持ち悪い公約だらけだかられいわに入れようって奴が増えてきた印象
何にせよパヨクに未来はないけどw
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:38▼返信
※287
自公以外はカルトが関わってないって考えちゃう時点で
思慮浅すぎるやろ。
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:39▼返信
立憲共産みたいな規制派に入れるわけねー
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:39▼返信
こりゃ立憲民主党で泉おろしの内ゲバが始まるな
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:40▼返信
>>291
維新は比例のメンツ見て大丈夫かこれって不安になった
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:40▼返信
立憲はいつまでもSNS運用下手くそすぎるわ
選挙までに毎回失言ポイント振りきれるぐらい溜めてのに勝てるかよ
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:40▼返信
>>28
自民も反日やぞ
二階とかも含めて自民や
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:41▼返信
ぶっちゃけ玉木代表が普段の発言を見ていても一番まともに感じる
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:41▼返信
立憲から離れてマトモになったよね
玉木さん頑張れよ~
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:42▼返信
パヨクが昨日の大惨敗から矛先逸らすためにアベガアベガ言ってるのホント笑える

だから言っただろうー?立憲なんてもう終わりだってなw
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:43▼返信
維新は立民共産よりはまだ目立たなかっただけだな
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:43▼返信
立憲共産のゴミ反日党に使われる税金が減っただけでもましか
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:44▼返信
国民民主党は自民維新と公約近い部分が多いから自民維新で良くねって人が多そう
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:44▼返信
>>304
失言王の小西は普通に当選したよな
もう1人の失言王の森は流石に落ちたが
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:44▼返信
1人区はほぼ完敗wwwwwwww
小沢王国は側近2人落選で崩壊wwwwww
蓮舫はトップ当選出来ず4位wwwwww


立憲民主党の崩壊が止まらないwwwww
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:45▼返信
玉木さんは堅実に地方政治を牽引してってくれ
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:45▼返信
立憲は近いうちにまた分裂するだろ
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:46▼返信
>>308
自民支持していない一般層の受け皿として
不適格扱いされている現実を認めたくないんだろうな
そして支持しない層を馬鹿扱いして現実逃避するいつものパターンに
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:47▼返信
国民民主が順調に伸びててよい
他の野党は総じてゴミクズなんだからとっとと消え去れや
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:47▼返信
冷戦構造を素地にした学生運動由来の左右対立構造が全ての元凶であり災厄なんだよ
いまだにネトウヨとかパヨクとか言ってる奴は排除し無視するべき、時代遅れと看破せよ
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:47▼返信
立憲とかいう国賊党涙目敗走wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


また名前変えるんだろクズがw
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:48▼返信
歩み寄るとこは歩み寄るとこと何がなんでも反対ニダじゃそりゃ差は出る
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:48▼返信
※318
それはほんとそう
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:49▼返信
東京だけど選挙に行く気なんて全く起きないラインナップ
一応行ったけど
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:49▼返信
立憲に投票するような奴はモテない
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:51▼返信
さようなら民主党
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:52▼返信
>>1
立憲、れいわ、社民、N党、参政に投票した売国奴共は額にバツ印をほらせるべき!
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:53▼返信
立憲共産社民れいわはとりあえず何でも反対だけど国民民主はまだ与党と協力しようという姿勢があるからな
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:53▼返信
国民民主は政策的には今一番良いこと言ってる
だが「民主党」って名前ついてるのがイメージ悪すぎる
党名変えろっての!
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:53▼返信
たすけて!立憲共産党息してないの!
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:55▼返信
>>9
幼稚園児や保育園児が投票したんだろうな
まともな頭してたら先ず入れないとこだし
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:55▼返信


立件以外はハナクソみたいな誤差で草
 
 
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:55▼返信
国民民主党は、もっと自公とも立民とも、維新とも違う第3勢力として、積極財政派を通してほしい。
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:56▼返信
>>327
いっそ日本国民党とか名前変えても良いかもな。
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:57▼返信
立憲揚げ足とり党だからなw
ドンネクぅ
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 18:58▼返信
立憲は6議席も減らして今回の選挙完全に惨敗だからな
数年後には野党第一党の座を維新に取って代わられるぞ
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:00▼返信
国民民主、悪くはないんだけど
うちの区だと間違いなく死票になるから入れなかったんだわ。
もうちょい頑張ってくれ。
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:00▼返信
>>283
俺はいれた
ガチガチの保守で減税派だしな自民党よりよっぽどいい
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:00▼返信
国政が混乱することが一番まずい
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:00▼返信
パヨク「民意はネトウヨ」
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:01▼返信
比例は国民民主に入れたわ
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:01▼返信
>>318
左右対立は別に日本だけのことじゃないのに自演までしてアホ晒して草
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:02▼返信
タマキーンの問題点は
「タマキーン以外、誰が何やってんの?」ってなるとこだな

まるで三沢しかいない全日本プロレスみたいだ
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:03▼返信
未だに共産入ってるのがこわい
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:03▼返信
立憲 20.0→12.8%

こんな危機的な状況なのに未だアベガ―に熱心な立憲信者さんwwwwwww
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:04▼返信
自民の政治に不信を抱いた時に政権を取れる野党が必要
これは多分自民に票入れる人含めてほとんどの人が思ってること
競争相手がいないと自民自体もいい方向に動かない
その点で立憲の存在が邪魔すぎるんだよな
国籍問題の蓮舫はそのままだし中国韓国が匂いすぎる

とりあえず維新をベースに立憲と自民内から人吸収して本当に政権取れる野党育ってくれ
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:04▼返信
国民民主に入れたわ
はっきりBIをうたってる唯一の政党ってことで悩まなかったね
BIがあればワープア基地に殺される事もなかったろうに
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:04▼返信
>>343
立憲はまともになると支持層に裏切ったのかと叩かれるから詰んでるw
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:05▼返信
>>2
玉木以外にも発信力高い人が必要だなあ

良くも悪くも今は存在感薄い
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:06▼返信
維新は橋下と宗男の二大爆弾抱えてる限りもう浮上せんよ
国民民主は旧民主党のイメージ強いし略称が紛らわしいわ
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:07▼返信
>>305
反日勢力にも見放された立憲って一体なんなんだよ!
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:07▼返信
※97
6人区に出てる連中は諦めろ
岩盤支持層が瓦解するくらいの超絶スキャンダルでもない限り
勢いと知名度だけで大体当選できちまう選挙区だ
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:08▼返信
>>344
もうね野党自民党と与党自民党で仕上がってるから他の党は
無くても良いこれが民意だよな、、、
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:08▼返信
維新はロシア中国に黙って侵略されろっていう党員がいるからなあ
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:10▼返信

得票率伸ばしたって結局票数そのものが少なきゃどうあっても勝ち目ないやんけ
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:10▼返信
維新、国民、れいわ ← 政策論争をちゃんとする、野党第二軸として期待、躍進

立憲、共産、社民 ← 「アベガーアベガーアベガーアベガー!!!」 有権者「お前らなんかいらね(ペッ」

とても分かり易い結果でしたね
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:11▼返信
切腹だ切腹
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:11▼返信
情けな
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:11▼返信
>>340
自演なんかしてねーし、こういう妄想癖のバカが世を乱す
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:12▼返信
>>354
れいわ信者はすっこんでろ馬鹿
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:12▼返信
結果が出たんだからガタガタ言うな受け止めろ自民が過半数取ったこれが民意仕方ないだろう
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:14▼返信
>>3
小沢の不適切発言と党首からの小沢への注意がニュースになったのをめぐり、国民民主党と立憲民主党とで混乱していた浮動票層が、小沢がいるほうが立憲民主党だと理解した
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:14▼返信
国民はもっと劣化互換の党じゃないとこ見せないとな
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:15▼返信
日本人はネトウヨ!
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:15▼返信
公明をもっと減らさないとダメだぞ
ここが明らかにガンになってる
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:15▼返信
今まともなこと言ってるからって、よくお前ら評価する気になるよな
元民主じゃん
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:16▼返信
自民が強くて老人なんか優遇されるのなんて夢物語だよ
若者は苦しくなるけど老人はもっと苦しくなるのが自民政権だよ受け止めるしかないんだよ老人に構ってられない新自民党がまもなく完成する
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:18▼返信
>>329
ガーシー好きなのはおっさん連中だってバラされてたやん!
芸能人の地味なスキャンダルなんて若い子は興味ないよw
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:19▼返信
2022年 参議院選挙結果
自民63(+8) 公明13(-1) 立憲17(-6)、維新12(+6) 国民5(-2) 共産4(-2) れいわ5(+3) 社民1(+0) N党1(+1) 参政党1(+1) 
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:20▼返信
なんでも反対じゃなくて対話みたいなこと言ってたのが良かっただろ。
とにかく与党のやることなすこと反対しかしない野党なんておかしいからな
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:20▼返信
まともなこと言ったら評価してあげないと
いつまでたってもまともなこと言う野党がでてこないじゃん
自民はいい加減もういいわ
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:21▼返信
>>366
参院選挙というこれ以上なき完全無欠な世論調査が「若い子は興味ない」というそれを否定する
ご愁傷様、嘘付きさん
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:22▼返信
立憲は選挙やる度に小さくなっていくなwwwwww
旧民主党みたいに空中分解して消滅する日も近いなwwwww
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:23▼返信
>>299
立憲共産が気持ち悪いなられいわに入れんだろ
ガーシーや参政党とかに流れてそう
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:25▼返信
国民民主を応援したいけど党首以外がなぁ
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:26▼返信
立憲は早く分解まで持っていくべき。
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:26▼返信
自公も下がってるけど
あれだけネガキャンされて下がるのはその程度で
立憲がそれより下がってるのが明らかに党の姿勢が間違ってるってことだよね
今の立憲って野党じゃなくて与党の反対ポーズをする人達みたいだし
程よく吠えてくれるから強引に通しても反対意見も上手く取り入れてやっていきますみたいなポーズ取れるし
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:27▼返信
親子で参政党に投票したよ。始まりはマイナスから、これから沢山する事がありますが中韓と立憲民主や共産党が送り込むスパイを事務所が雇わないよう気をつけて。一人でも当選してくれて良かった。
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:28▼返信
※358
れいわ嫌いだし354でもないけど354の書いてることは割と的を得てるぞ。
落ち着け。
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:29▼返信
玉木は応援しとるよ
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:30▼返信
選挙制度の違う衆院選と比べてるわ得票数出さずに比べるわで印象操作か
前回2019年の参院選の比例では国民民主は348万1078票(6.95%)で30万票近く落ちている
自民は安倍政権だった前回参院選1771万2373票(35.37%)から1825万8791票(34.4%)に増えたが率では落ちてる
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:30▼返信
>>376
な?参政支持者ってこんなんばっかだろ
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:30▼返信
ワイも今回は国民民主党入れたわ
今の自民党には緊張感がない
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:31▼返信
国民に投票した甲斐が少しはあったみたいで良かったわ
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:31▼返信
社民は政党要件満たしたのか
誰からも見向きもされないのに大したものだね
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:32▼返信
候補者人数も党規模も維新より上の党が、維新に得票数で負けたってマジ???
存在価値あんの???
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:32▼返信
上げ幅が一番大きいのは参政党では?
0から3.3まで伸ばしN国や売国左翼工作員党の社民よりマトモな保守の参政党が数でも抜いてる
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:33▼返信
国民民主は立憲と関わるのをやめるともっと伸びるぞ
立憲はマジで消えてくれ
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:34▼返信
>>370
視聴者層については本人が言ってたんだけどな…
若年層の票が多いってことはガーシー好きなおっさんでさえ投票先は真面目に考えてたのねw
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:35▼返信
やっぱ枝野氏が代表じゃないと厳しい。
今の自民党政権の腐敗を追及できるリーダーシップが無いと。
そして3年後は政権交代、枝野幸男内閣で日本を変えてほしい
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:35▼返信
>>380
参政支持者ドン引きだわ。勉強になった。関わらんとこ。
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:36▼返信
あんだけやらかしてるのに立憲に入れてる奴が総票の10%以上ってホラーやな
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:36▼返信
正直、選挙行かない民とか安倍が死んだことすら知らんかったりしそう
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:38▼返信
参政党とかいう極右が伸びてる恐怖
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:41▼返信
立憲は今度ヤバくなったらまた国民民主と合流して民主党に戻るのかな?
それとも共産に吸収されるのかな?
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:41▼返信
>>388
与党に反対だけ言ってまともな現実的な代案も用意できないようなメンツしかいない限り永久に立憲は無理だ。
腐敗を追及はいいが腐敗の追及しか能がないようじゃ困る。
まともに腐敗の追及すら出来てるか怪しいのが現状だが。
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:41▼返信
比例は国民民主に入れたぜ
将来はアメリカの共和党的立場になって自民と争って欲しい
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:41▼返信
安倍の命を使ってこの程度の変化ってヤバイよな
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:41▼返信
国民民主は首都圏で千葉と神奈川にしか候補者立てなかったんだよ
もったいない
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:41▼返信
国民民主の得票数増加はボートマッチのサイト利用者の無党派層をうまい事取り込んだんじゃないかね
俺もボートマッチの結果は国民民主党が一番考え方に近いって結果だった
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:42▼返信
※388
ねぇよww
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:44▼返信
>>145
AV新法は自民も賛成なんだけどな
これに関しては立憲ばっか言ってるのはアホでしかない
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:46▼返信
>>385
「参政党を除けば」って書いてるやん
それに参政党は今回初選挙だから前回より増加したわけではない
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:46▼返信
小沢のアホが出しゃばらなければ多少ましになってたかもな🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:47▼返信
立憲やばw
これで維新が野党第一党じゃん
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:48▼返信
比例は国民民主に入れた、今んとこ見てて一番まともな野党だから玉木さんには頑張ってほしいところ、共産党を追い越して欲しいと思う。
立憲落ちてるけど、票を集められるのは企業票があるんだと思う、大企業だとやんわり色々言われたりよくわからない人の後援会の署名?みたいなのさせられたりするからな。
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:48▼返信
どうせ立憲の奴らは旨味がなくなったタイミングで国民に鞍替えするんだろ。
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:49▼返信
国民になってから玉木がまともで怖いんだよな
国民も立憲も略が民主党であれどうにかならないのかな
民主党って書いてたらどっちの票になってるんだろ
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:49▼返信
埼玉だけど、選挙区に国民の候補がいなかったので仕方なく自民に入れた
候補がいれば選挙区も比例も両方入れるところだったのに
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:50▼返信
共産主義者は共産党以外の選択肢ないはずなのに何故離反するんだ?
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:52▼返信
社民党がNHK党と同格なのがうける
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:53▼返信
>>103
共産は元が少ないから減少した割合で言えば共産のほうが(減少率が)大きいんだから別におかしいことではないと思うが…
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:54▼返信
前回の衆院選から引き続き国民民主に入れたが、支持がじわじわと広がっているのは喜ばしい。
与野党含め1番まともな発言してると思うので、どうかこのまま大きくなってくれる事を願うばかり。
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:57▼返信
>>206
一応橋下は今年の三月末で維新の顧問やめてるらしい
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:00▼返信
自民ちょっと減ったね
同情票込みで40%超えになると思ってたから意外だったわ
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:04▼返信
>>5
それであってるぞ。
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:04▼返信
国民もだいぶ成長してきたし、そろそろ立憲と合流して
元の民主党に戻った方がいいんじゃないか?
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:05▼返信
>>396
上がるどころか下がってるしな
安倍を切るとか最大の秘策だっただろうに下がるとは
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:06▼返信
立憲は人材不足なのも深刻な課題。
結局、辻元を頼るとか情けな〜い。
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:06▼返信
>>393
国民民主の方がお断りやろw
完全な疫病神やんけ
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:09▼返信
れいわや社民は上がってるからな。
3年後には野党が力を合わせたら面白くなるかもな。
立憲、共産、れいわ、社民の大連立政権の可能性もある。
国民も改心したら連立入りは有り得る
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:10▼返信
やり!立候補者も比例も国民民主党に入れたぜ!
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:25▼返信
>>325
N党は無害だろ
ネタ枠だもの
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:26▼返信
自公強すぎ
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:32▼返信
自民が勝ったのではない
立共が負けたのだ
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:36▼返信
国民の玉木の 変わり身作戦が成功したな 選挙を見越して
ずいぶん前から 急にまともな有権者の耳障りに良い 発言をばら蒔いてたからなぁ~😓
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:43▼返信
40.50過ぎた独身派遣や非正規が必死に国民民主連呼してるの草
国民民主の最大の支持母体である連合は上場企業の組合や公務員労組の集合体で、この非正規層とは全く対極に位置する
連合も非正規の要望を聞かない訳ではないが「ハイハイ、そうですね笑」という扱いなのは非正規自身が一番わかってるはず
もっと言えば今回の参院選でも連合の会長を中心として立民と国民民主が仲良く共闘してる選挙区もある
これで「唯一まともな野党」とは一体何の冗談なのか
そりゃあ、お前らそんなんだから独身非正規のままどんどん年だけとって行くだろうよ笑
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:45▼返信
>>376
秘密投票って知ってる?
参政党支持者のレベルが知れるぞ
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:47▼返信
>>425
40-50過ぎた独身派遣や非正規なんてそんなにいるの?
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:52▼返信
おそらく老害の一人だろう自分から見ると、とにかく徹底して自公の安定感が強すぎるとしか
中選挙区制の時は結構簡単に与野党が逆転していたし、ここまで与党が常に絶対安定多数を確保する事もなかった
小さい政党が乱立する事が無く、大きい政党に集約し過ぎている
小さい意見が潰されやすいから、中選挙区制に戻して欲しいと思う
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:53▼返信
小沢のやらかしとか考えると
こんなもんじゃない
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:54▼返信
参政党?とかいう怪し過ぎるとこに票が行ったり
国民の得票が増えたりしてる辺り
自公はもちろん共立もウンザリされてるんやな
とにかくハッキリ腐ってる政党と違うところ…っていう悲惨な選択
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:59▼返信
今回の「無敵の人」山上がどういう人物だったかもわかってない知的レベルなのに政治系スレでコメしてるの草
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:14▼返信
統一教会マンセーの自民に入れる知恵遅れがいる限り日本は終わり続ける
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:15▼返信
立憲民主と共産みたいなゴミ政党はいらねえからな
むしろ、まだこんなゴミ以下の政党に票入れる馬鹿がいるのが嘆かわしいわ
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:17▼返信
>>1
国民民主にはもっと躍進してもらいたかった。
参政党はkazuyaにも竹田恒泰にも見捨てられたからな。それで得た票もあるだろうけど固定票を捨ててまで得た浮動票ってどうなんだろうね。
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:19▼返信
>>414
俺の見解としては、まともな人というより国民民主にいることによって洗脳が解けたイメージ。
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:20▼返信
>>19
ノーマスクノーワクチンの政策は引くわ
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:26▼返信
>>415
台無しで草
438.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:34▼返信
はちま民(全員一緒くたにはしてないけど)は与党圧勝だったのがそんなに嫌だったんかね
まあ、いかにもここらしいっちゃらしいけど
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:39▼返信
ちくしょう.....!!!
ちくしょおおおーーーっ!!!!
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:41▼返信
意地でも維新を褒めたくないはちま
441.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:46▼返信
>>360
小沢は厄病神だからな
未だに支持してるの岩手の老害達だけだろ
442.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:47▼返信
国民民主入れました
応援してます
443.投稿日:2022年07月11日 21:49▼返信
このコメントは削除されました。
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:54▼返信
日本派同盟連帯の西村ひとし6500票には絶望した 百済ない元二コ生主の横山緑にダブルスコアの大敗

ガチ愛国勢のエース戦後50年朝鮮学校に不法選挙された土地を合法的に奪い返しても国民の評価はない
全国比例でたった6500票って日本国民ヤバすぎる
上から下までマジ銭ゲパ自分が良ければ日本の将来なんてどうでもいい国民だらけ
もう日本ガチで終わるよwww
445.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:59▼返信
日本の右翼化ニダ
446.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 22:01▼返信
N国立花の今後の予想

N国立花は政党助成金が続く3年で借金返済で政界引退(堀江と商売)して残るにしても党首辞めて選挙プランナーの完全裏方に移行する 投票6500の西村ひとしの次の選挙での党からの供託金供与はなし
447.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 22:15▼返信
>>438
はちま民は立憲嫌い共産嫌いは多いよ
448.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 22:17▼返信
そのメンツを国民が主体で動かせるように
ならないと自民は倒せないと思う
449.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 22:20▼返信
職場から聞こえる位置で参政党が演説してたけど、
・GHQが体育座りを推し進めて日本人を弱くした。
・遺伝子操作ワクチンを使って国民の思考を操ろうとしている。
・5Gは中国の陰謀。
とか言ってたよ。中々香ばしい。
450.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 22:38▼返信
立民票が全体に散らばった感じなんだろうなwww
ざまぁとしか言いようがない。このまま消えてなくなってくれ
451.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 22:55▼返信
国民民主にも期待してる
452.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 22:56▼返信
>>434
あまり大躍進すると立憲からわらわら群がって希望の党の二の舞だぞ

453.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 23:10▼返信
ほぼ固定票しか無いのに社民が増えているってのはそれだけ投票率が低かった証拠
過去4番目に低い投票率ってこんな世界が揺らいで国も巻き込まれて生活に影響まで出てる情勢下でも政治に無関心な日本人終わってるわ
454.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 23:16▼返信
N国大躍進してて草
455.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 00:07▼返信
弔い票とか馬鹿なこと言ってる連中がいたが、言った馬鹿どもの票が減ってるだけで
別に自民に流れてねえじゃん
456.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 00:15▼返信
泡沫ゴミ政党の支持率下がっても一番の粗大ゴミが残ってるのがポイズン
457.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 00:39▼返信
投げやりで立憲共産に入れるくらいなら
れいわやN党、参政党に入れたほうがめちゃくちゃにしてくれるぞw
だからもうお払い箱よ
458.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 00:48▼返信
いま立憲なんかに投票するやついたら軽蔑されるレベルだろ・・・
459.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 00:51▼返信
国民民主は票自体は伸びてるから揺るがずに現実路線で自民のケツしばきまくって行けるかだね
この議席に繋がるようになるまでが一番我慢どころ
立憲化したら蒸発して消えるだろう
460.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 01:03▼返信
日経テレ東で党首の人格を見てると、立憲は絶対に入れたくなくなる。
国民に入れたくなるのは凄いわかるわ。
単純に人柄と頭の良さが伝わってくる。
461.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 01:15▼返信
立憲は小沢だの蓮舫だの辻本だのやらかしてるやつのたまり場だが
国民はやらかし議員がいないまともな政党というイメージ
目先の目標としては第一野党になって欲しい
462.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 01:33▼返信
得票率で維新に負けてる立憲
立憲は野党第一党を名乗る資格もう無いだろ
463.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 01:41▼返信
>>461
まあ玉木自身が加計問題でやらかしてるんだけどね
何か獣医学部新設関連で安倍総理が何かしたんじゃ?という疑惑
実際は玉木が献金100万だっけ?受け取ってたというね新設反対派から
464.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 01:48▼返信
おれも国民民主に入れた
465.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 02:02▼返信
>>463
加計問題とか皆大嫌いな既得権益を安倍総理がぶっ壊したってのが真相だからな
獣医増えたら困る地元の獣医学会が自分達の利権守る為に新設に反対
で、玉木の父親だったか祖父だったかが獣医で利権にしがみ付いてて獣医学会から献金貰って
必死に利権を守ってた玉木
466.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 02:20▼返信
そっかー次国民民主に入れるかなあ
目先の票欲しさにジジイババアばっか優遇しても少子高齢化が加速するばかりで先がないし
467.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 02:21▼返信
>>461
あと立憲は自民コンプが酷いからな、信者もだが
コンプ拗らせる前に自分の政策を語れよ
468.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 02:26▼返信
野党ザコすぎて草
やっはノイジーマイノリティじゃん
こういうコメ欄でも野党の工作員が1人で数十個コメントしてんだろうなw
469.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 02:31▼返信
まあ立憲はさっさと共産党と合流して消滅しておkっすわw
470.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 03:34▼返信
でも実際に一気に伸ばすチャンスだったよな
8.0%くらいは行って欲しかった

結局「玉木が思いのほか頑張ってる政党」以上でも以下でも無い扱いされてるのか
471.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 03:40▼返信
これで自民が単独過半数取ってるって、死票が多すぎる欠陥制度だよな~
472.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 05:13▼返信
※461
旧民主党議員が全員やらかした結果分裂してできたのが国民だ
473.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 06:10▼返信
100年の歴史があってたった4議席の共産・・・
474.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 06:29▼返信
自民はかなり支持者を失って、そこに安倍さんの同情票が乗っかって
収支では微増に見える感じになってるんじゃね
475.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 07:50▼返信
国民って民主の残党かよ騙されたわ
立憲から流れた票を拾いきれてない時点で立憲も国民もどっちも負けだろ
476.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 08:06▼返信
Nも伸びてるのがなあ。やめてほしいなあ。
477.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 09:10▼返信
看板架け替えた民主党だろw
何回騙されんだ馬鹿どもw
いい加減学習しろやw民主党のやり口に(一時期は維新も乗っ取ろうとしてたんだぞw)
478.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 09:21▼返信
>>これで自民が単独過半数取ってるって、死票が多すぎる欠陥制度だよな~

パヨクは必死になってこれや一票の格差を使って自分たちの思い道りの議員を多数国会に送り込もうとしてる
行きつく先は「全国(境界なしの)比例選挙」
これだとテレビで見たとか大都市で知名度ある人間しか当選しなくなる(パヨクはこれを狙ってる)
比例を無くし田舎から多数輩出できるよう小選挙区を限りなく増やすべきだなw(野党パヨク潰しw)
479.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 09:34▼返信
コレは日本人特有のヤツやろな
流行語などを含む全ての○○大賞や印象に残っている事柄や曲を年末に聞くと
1月~6月の前期に凄く流行ったモノは余り選ばれず
9月~12月の身近なモノが選ばれるのと同じで
選挙1~2ヵ月前に国民民主の方が正論を言いTwitter民からどうした?国民民主と
言われてた事が何度かあったからソレが影響してるかもしんないね
480.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 11:17▼返信
小池が応援にこなかったら国民民主もっと伸びてただろ

481.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 12:09▼返信
立憲と違って言ってる事がまともなのが理解されてきたんだろう
482.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 14:51▼返信
※427
今回の「無敵の人」はまぎれもない41歳独身無職外見チー牛だな(前職は非正規)
元海自と言うのは最初から任期が決まってるたった3年間なのでマスコミの例のバイアスのかかった不正確な記事
大量に40.50過ぎた独身非正規は存在するぞ
483.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 17:50▼返信
立憲が代表変わって人気落ち
国民は良い事言っているが情報が少ない・出ないのよね

直近のコメント数ランキング

traq