部下から「退職したい」とLINEが入り(まぁ対面よりLINEが楽だよねぇ〜)なんて思いながら「俺も」ってスタンプで返しました
— ぉとぉぉちゃん (@father_life) July 10, 2022
部下から「退職したい」とLINEが入り(まぁ対面よりLINEが楽だよねぇ〜)なんて思いながら「俺も」ってスタンプで返しました
— ぉとぉぉちゃん (@father_life) July 10, 2022
goodマークがきました
— ぉとぉぉちゃん (@father_life) July 10, 2022
この記事への反応
・楽でいいじゃんかw
・多分部下は笑ったし、気が楽になったと思う。
・爆笑。
部下どんな気持ちなんやろ。
・人事の人と退職の面談の時、いいなー、俺も辞めたいよって、愚痴られたのを思い出した
・ワロたw
・部下が真面目に送ったのなら困惑するだろうなw
・それ、マネしたい
・こういう人がいてくれるだけでめちゃめちゃ救われると思うなあ
・俺もは草ww
・チームの方向性が定まっているw
こういう上司だと救われるなw



辞めたい、とは思っていてもね
なんだこれ?
50代前半でさえ入社時はすでに平成の世の中だからな
退職する人を引き留めるとか昭和かよ
君はカントンジャー!3条
いや俺が辞める!
じゃあ俺が辞める!
どうぞどうぞどうぞ
おめーのマネジメントやろがい
オ、オレは何回嘘松を見るんだ!?次はど……どこから……
い…いつ「ツイートして」くるんだ!?オレは!オレはッ!
オレのそばに近寄るなああーッ
結局は退職届け書かないとダメなんかな
そしてあっさり裏切られるwwww
俺「俺も」
部下「あっ、急に退職しなくてよくなりました」
じゃなくてよかったな
そのあとちゃんと相談に乗ったなら良いけど
当たり前ですやん…
SNSにあげてる感じからして相談になんか乗ってない気がする
また俺もって返せばいいだけやん
もちろん残業代なんか全く出なくて、どんだけ働いても手取り18万とかのブラックも多い
な…なぜ…
訴えなかったら誣告罪でやられるけど。
ネタにもならん
ネタなしオチなし嘘松なんか何が面白いの?
せめて笑える嘘松書け
呟くのは自由だけどバズる意味も取り上げる意味もわからん
嘘松とか以前の問題だろ
冗談なのか本気なのかさえ分からん。
こちらも読まれてます 機能くそうざいからやめろや