• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




北海道 サンマ初水揚げは24匹だけ 過去最高の1キロ6万円超えに

1625219624860


記事によると



・北海道の東沿岸の小型船による流し網漁で、2年ぶりにサンマが水揚げされました。

水揚げされたのはわずか24匹で、14日朝、釧路市で行われた競りでは過去最高額となる1キロ当たり6万2000円で取り引きされました。

・サンマ漁のスタートとなる北海道の東沿岸での小型船による流し網漁は、今月8日に解禁し、広尾漁協所属の小型船1隻が、国内ではことし初めてとなる水揚げを行いました。

・国内のサンマはここ数年深刻な不漁が続いていて、年間の水揚げ量は3年連続で過去最低を更新しています。

・サンマを競り落とした「マルサ笹谷商店」の笹谷剛社長は「燃料が高騰する中、この時期にサンマが水揚げされたことはうれしい。値段は高いが、全国の皆さんに大切に売っていきたい」と話していました。


以下、全文を読む

この記事への反応



もう獲らない以外に方法無くないか?


無理してサンマを獲らなくてもいいんじゃないの。イワシ食おうぜイワシ。

学生の時食べてた学食のサンマ丸焼きのサンマ定食が激安で毎日これでいいじゃんてくらいに美味かったなあ。最近サンマ食べてないなあ。

中国とか根こそぎだからなぁ。水産資源を守ろうとして禁漁したとしても外的要因が大きすぎる。

24匹で何キロなんだろう

1匹当たり1万円って無理

さんまも随分と出世したものだな。

漁獲量が回復するまで禁漁したいくらいだけど日本だけどの問題じゃないからなあ

中国の乱獲を否定しないけど、サンマに関しては1970~80年代不漁の原因と同じく日本近海から遠ざかっているのが主原因と言われてるしな。
秋に高くても1匹くらい食べれるといいな






価格すげえことになってる










コメント(216件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:01▼返信
女さんのせいだ!
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:02▼返信
大丈夫です、主力の漁法じゃないので解禁になったらすぐに安くなります
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:02▼返信
まるで海の宝石箱や〜👐
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:02▼返信
シナが根こそぎ盗ってるせいだな
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:03▼返信
中国と日本の海の管理の杜撰さでこうなった
食糧難の始まりー
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:03▼返信
人類が尊いってした結果人口が増えすぎたせい。

さぁ、いずれ食料が足らなくなって殺し合いが始まるよ。準備しとけよ。きれいごとなんて通らない世界になる(笑)
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:03▼返信
オワタ・・・日本は完全にオワタ・・・
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:03▼返信
明石家さんまさん、100億円です~
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:04▼返信
日本\(^o^)/オワタ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:05▼返信
日本が獲らなくても中国が獲りまくるから
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:05▼返信
まずいしいらね
マグロサーモン最高
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:05▼返信
どこかの国が密漁、乱獲し
どこかの国がデカい粗大ごみ(ミサイル)を海中に撃ちまくる
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:06▼返信
いい加減さんまは大衆魚じゃなくて高級魚だって知ってほしい
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:06▼返信
サンマなんか10年くらい食わなくても平気だろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:07▼返信
もう諦めろ。
他の魚も獲れるもの変わってきてるから気候が変わっちゃったんだよ。
もう遠洋の漁獲割り当てを中韓台と交渉していくしかない。
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:07▼返信
高級だろうが低級だろうが食わんもんは食わんよ
イワシ安いし
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:07▼返信
中国もそうだが、ロシアが蟹の代わりにサンマ取りまくってるから。
ロシアは蟹工船をサンマ用に改造して乱獲している。
サンマは今後いなくなるぞ。
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:07▼返信
冗談だろ?
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:08▼返信
取り過ぎなんだよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:08▼返信
中国人密猟しすぎ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:09▼返信
さんまみたいな小骨ばっかの食いにくい魚取らんでええわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:09▼返信
嘘松
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:10▼返信
>>1
もう終わりだよこの国
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:11▼返信
まぁ食わなきゃ死ぬという訳でもないから、買う必要も無い。
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:11▼返信
その金でps5買ったほうがよくないか。
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:11▼返信
ルールを守れない中国人に海なんて解放しちゃ駄目って事よ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:11▼返信
バカみたいに乱獲してたからだよ
EUなんかは一時期漁業を制限したおかげで
今は漁獲量が回復してる
 
それが分かってるのに乱獲をやめないド田舎の低IQ漁民とか、ガチで〇んだらいいのにな…
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:12▼返信
養殖でええやろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:12▼返信
札束じゃなくてサンマで頬を叩く時代
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:12▼返信
中国が乱獲しすぎなんだよ
世界的に害悪な国
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:12▼返信
別にサンマなんぞいらん
食わなくても○にはしない
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:13▼返信
>>30
何でも中国のせいにすればいいと思ってるアホ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:13▼返信
爺、やはり、秋刀魚は目黒に限るのぉ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:14▼返信
正直どこの国も取りすぎだったんよ
3年くらい日本だけでも取るの辞めたらいい、スーパーで売っても高くて廃棄だぞ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:15▼返信
中国からザリガニの養殖を習おうよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:15▼返信
魚の干物はプリン体めちゃ高い
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:16▼返信
24尾じゃなくて?
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:17▼返信
※1マンサん
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:18▼返信
サンマは中国がめちゃくちゃ捕ってるもんね
何故か日本人はこれを見てみぬふりしちぇる
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:18▼返信
自民党議員連中の統一の信仰心が足りないからじゃない?w
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:18▼返信
中国か
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:18▼返信
高けりゃ買わない
それだけだ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:18▼返信
今時分の北海道さんまは油が乗ってないし、痩せてて不味いぞ
寒いと餌をあまり食わんからな
和歌山に近付いたら値段も下がるし油も乗って来るからそこで食べよう
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:19▼返信
>>2
去年もずっと高いままだったんだが、
安いときでも一匹300円からソレ以上。
一年前すら記憶にないって大丈夫か?

中国が春の登りの時期に乱獲して、秋に降りてくる日本まで回遊ルートまでまわらないんや。で産卵場も日本近海なんで、これが続くとサンマはそのうち絶滅する
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:19▼返信
今年はサンマイベント中止だな
艦これ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:19▼返信
高級魚だね代替魚はなんになりますかね
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:19▼返信
そりゃ鯨大繁殖ですしおまけに水温上がりまくってるから
サンマは高級魚になりましたとさ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:20▼返信
ってか旬は秋じゃね!?
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:20▼返信
これ中国から輸入でもした方が安くなりそう
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:20▼返信
>>30
北海道なんすけど?
しかもサンマ高級魚でもねーしマイナスだわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:20▼返信
サンマ6万円www
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:21▼返信
※49
韓国産と同じで何混じってるか分からん
却下
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:22▼返信
目黒で大量に水揚げされてるんだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:22▼返信
さんまは目黒に限る
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:23▼返信
鯖でいいわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:24▼返信
生物を絶滅させるならマジで人間同士滅ぼしあうしか無いんかもね敵がいることが
最大の問題だしな
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:24▼返信
鰯も今では昔ほどたくさん獲れないので安い魚ではなくなった
秋刀魚も鯖も昔ほど安い魚ではなくなった
鯵もいずれそうなるかもしれない
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:25▼返信
これで完売なら漁師はこれから真面目に仕事しなくなるだろ
どうせ売れるんだし
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:25▼返信
日本が獲りすぎなんだよ
考えなしに乱獲して安売り廃棄やり放題の挙句このザマ
自業自得としか思わん
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:25▼返信
北海道のサンマが激減してて
中国とロシアに取られてるんよね
政治と同じってのが皮肉よ、漁師さんかわいそう
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:25▼返信
こうなってきたら油使ってギャンブルしにいくか養殖とどちらが安つくかって感じになるな
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:26▼返信
岸田これに答えろや!
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:26▼返信
専門家の話によると中国の違法操業の影響は実際はそこまでじゃないらしく
やはり気候変動と単純に日本が取り過ぎなのが原因なのかも、て言ってた
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:26▼返信
※55
数年前から日本近海で鯖の取れる量が激減している訳だが・・・
理由は日本から見て黒潮の上流に当たる中国やタイがたくさん鯖取るようになったから
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:29▼返信
※59
日本はサンマがたくさん獲れる時期に冷凍して数年以上保存して
市場にバランス良く放出しているから値段も安定しているし廃棄もしない
ここ10年、サンマを乱獲しているのは台湾と中国だけだ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:30▼返信
サンマ イワシ サバが順番に居なくなっていくんだろうな
不良の原因は複数あるだろうが、一番の影響は産卵前の乱獲でしょうね
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:31▼返信
無理してサンマを獲らなくてもいいんじゃないの。

近い将来食べるものが殆どなくなるような国にならなければいいけどね
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:31▼返信
今年はサザエ食えたから次はウナギだな
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:31▼返信
※64
いや単に海流の読みが合ってなかっただけ
100キロ沖でやったらめっちゃ獲れたとかだから漁民の単なる読み間違え
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:31▼返信
>>63
その専門家は中国から幾ら貰って言ってるんだろう
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:31▼返信
>>65
違う違う
それは、日本が乱獲して取れなくなったから仕方なく冷凍とかやってんだよ
確かに中国や台湾も乱獲してるかもしんが、だからと言って一番最初に原因作った日本は免責されないね
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:32▼返信
サンマはサバで代用できるからまだいいけどイカがやべーわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:32▼返信
絶滅危惧種に指定すべきでは?
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:33▼返信
※65
倉庫が停電しないといいね
ほらほら工作員がそこまでー
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:33▼返信
子供の頃はさんま大嫌いだったけど大人になったらやっぱり大嫌いだわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:33▼返信
そういえば、今日行ったセブンイレブンの鯖の味噌煮高くなってた気がするわ
気のせいかもしれんが
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:33▼返信
例年に比べて流れが南下傾向だから魚も南下で居なくなってるから不漁ってだけ
燃料費掛かるから不漁でも近場でとってるだけ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:33▼返信
>>75
お前は一生チー牛食ってろw
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:35▼返信
ちょっとこっそり中国韓国北朝鮮の漁船をナイナイしないとあかんやろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:36▼返信
中韓が密漁しまくってるからな
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:36▼返信
全国に売るってレベルじゃねえ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:37▼返信
秋刀魚は頭から骨までまるごと食べられるから良いんだよね
このサイズの魚でまるごと行ける魚ってあまり無いから食べられなくなると辛いわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:37▼返信
秋刀魚のことなら明石家に頼めば良い
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:38▼返信
別に日本が自粛しても中国の乱獲で絶滅は確定じゃね?
もう中国に日本食を売り込むのは止めろよ
誰も食えなくなっては意味無いだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:38▼返信
中国が育つ前の日本の漁業海域外で盗み取っていくからな。
ほんと泥棒の国だよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:39▼返信
取りつくしただけ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:39▼返信
中国より距離的に有利なのに負けてる事にいい加減気がつけよ
漁業とか甘やかすからこうなったんだぞ
大型船を作って国で競争しないと駄目だ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:39▼返信
アジも不漁らしいしどうなってんだろうな
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:40▼返信
こんなもん食うより、うな丼食った方が旨い
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:41▼返信
ゲーム器だけじゃなくサンマまで。
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:41▼返信
>>89
そのウナギどこ産ですか?
もしかして中国?w
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:43▼返信
クジラ減らさなきゃ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:43▼返信
魚の肉だけを再現できる3Dプリンタに全力投資してくれ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:43▼返信
中韓からの密漁と廃棄汚染をどうにかする、日本でも根こそぎとらずに養殖に力いれんともう無理だろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:46▼返信
>>32
あなたは五毛さんですか?
日本人ならいえ、世界的にもとりあえず中国のせいにしておけば丸く収まります
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:47▼返信
そんなに減ってんのに取るなよ、アホかよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:47▼返信
地球温暖化の影響とみられる海水温上昇に加え、同じ餌を食べるマイワシが日本近海で増えており
サンマが沿岸に寄り付かなくなったことが不漁の原因とされる
前提として、サンマは日本近海の魚ではなく太平洋を縦横無尽に移動する。日本で採るのはそのほんの一部の群れに過ぎない
中国がサンマを取り始めたのは公式には2012年以降からで、それ以前からずっとサンマの漁獲高は減少し続けている
そもそも野生の魚なので、その都度数が自然に増減したり群れが近海に来なかったりするので、今はたまたま日本に来ない時期なんだろう
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:48▼返信
>>78
スネ夫みたいな顔したおっさん「お前は一生チー牛食ってろw」
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:49▼返信
>>50
サンマが回遊魚だってことも回遊ルートも知らないばか。
サンマは春先に北海道の方へ沖から登り、秋に日本海沿岸を通って北海道から南へ向かうの。
この春先の登って行く前に中国が乱獲するから、そもそも北海道まで登ってる数が減ってるの
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:51▼返信
ある朝ふと鏡を見た >>78 は気づくのでした。
「あれ?俺の顔チーズ牛丼じゃね⁉︎」
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:52▼返信
お前ら馬鹿だから知らないだろ?
魚を捕るには船が必要なの船を動かすには海外から仕入れる重油が必要なの
今、戦後最大の円安、海外から仕入れるものとんでもなく高いの
魚じゃねーんだよ
1ドル138円今日現在、普通は1ドル100円、円が安い日本から生まれるものが何もなくて円が暴落
ここまで落ちぶれたよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:54▼返信
その24匹が来年につながるんだから逃がせよ馬鹿
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:56▼返信
うーんこれは明石家さんまの暗喩だな間違いない
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:57▼返信
そこまでして秋刀魚を食いたくないわ
昔見たく1尾35円とかならまだしも、100円超えてたら他の魚を買う
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:58▼返信
大黒サンマが流通しなくなって久しいから普通のサンマだと不味くて買わなくなった
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:59▼返信
もう秋か…
ってまだまだシーズン先やないかーい!
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 16:59▼返信
ここ数年専門家が海水温の影響を一番にあげてたりするのに
どうしても隣国のせいにしたい人達は毎回出て来るなw
乱獲の影響はこれからだよ。
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 17:00▼返信
経済、食料、防衛、外交、治安、電力、医療と全ての分野でグレーゾーン入ってる日本は、半世紀もつのやら
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 17:00▼返信
とても美味しいと思えない普通の美味しさが高級魚になるの草
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 17:02▼返信
と言うか、取れないんじゃなくて、捕れる漁場に行かないが正解

他国と同じ漁場にいける大型船なり漁業も変わる時期はとっくに過ぎてる
採算が取れないとかで日本は何をやってもノロマなんだよ
奪い合いの未来、こんな事続けてたら全て捕れなくなるよw
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 17:02▼返信
日本より人口が数倍も多い爆食国家の中国が日本の側にあって
中国政府が食料問題解決のために海洋資源として魚を取る事を10年ほど前から奨励しているんだから
そりゃアジアの海から魚が減るのは当たり前な訳だが・・・
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 17:03▼返信
サンマは養殖しか無理やん
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 17:04▼返信
結局中国がごっそり持ってくんだろ なんとかしろよ外交
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 17:05▼返信
※104
安い大衆魚のサンマの価格が高騰するんだからサンマ以外の他の魚も当然値段が高くなる
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 17:06▼返信
養殖でよくね?
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 17:08▼返信
>>106
今年は早く夏が来て40度こえとかしてたから感覚狂ってる人が多いと思うけど
夏はこれからと言う事実w
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 17:09▼返信
わざとだろもう。口裏合わせてこれだけしかとれんかったっていうだけやw
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 17:10▼返信
不漁の時のサンマって本当にまずいからいくら高値でもその値段払った人の満足は得られないだろうな。
サンマは100円で買える時が一番うまい。
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 17:10▼返信
魚の完全養殖は設備を整えるのに莫大な金がかかるから
日本は海にいけすを作って畜養している漁業関係者が多い
だが海のいけすは日本によくやってくる台風の影響を受けやすいという弱点がな・・・
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 17:12▼返信
サンマをナイフとフォークで食う時代とか草はえるな
ちびまる子の停電の話のやつでそんなシーンがある
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 17:13▼返信
秋まで待てだからいなくなるんだよ
122.投稿日:2022年07月14日 17:16▼返信
このコメントは削除されました。
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 17:17▼返信
福島の汚染水の影響で秋刀魚死んじゃったんだろうな
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 17:17▼返信
獲ってんじゃねーよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 17:17▼返信
※15
中韓は自身の近海で取れないから日本近海に乗り込んできてるor乗り込みたいんやで
日本側にメリットがない
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 17:18▼返信
サンマなんか食わなくていいだろ

127.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 17:19▼返信
サンマの頭数が減ったのではありません
隣国に「侵略」を許した結果日本の取り分が減ったのです
遺憾の意ではなんの抑止力もないです
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 17:21▼返信
乱獲されまくってるんやろ中国人とかに もう見つけたら射殺でええやろ丁寧に警告なんて要らねえわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 17:23▼返信
鰻も今まで日本に輸出してたけど自分らで消費することにしたらしいね
中国は日本滅ぼす気満々だよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 17:24▼返信
※126
〇〇なんか食わんでええやろと言ってるうちに食うもの自体なくなるで
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 17:25▼返信
日本みたいな国防を疎かにして政治家が私腹を肥やすことしか考えていないゴミ国家ゴミ民族は
滅ぶべきだから中国は間違ってないなw>>129
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 17:26▼返信
鰻や鯛よりも高いとは
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 17:27▼返信
※104
35円って一体いつの時代や
昭和か?
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 17:27▼返信
サンマだけじゃないだろアホみたいに獲ってたツケが回ってるんだよ
これからは人工飼料による養殖をメインにしていけ
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 17:28▼返信
まだ早えだろ
旬は秋なのに
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 17:28▼返信
食料自給率を軽視しまくってきた結果食い物がなくなることに
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 17:28▼返信
>>129
食とかライフラインを外国に依存してるのがアホなだけや。
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 17:29▼返信
中国の兵糧攻め始まったな
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 17:30▼返信
岸田「検討します。(何もしません)」
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 17:31▼返信
>>135
今取りまくられてるんだから秋なんて全く取れんぞ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 17:32▼返信
1匹100円程度だったのに6万てすげえな
ゲーム本体余裕で買える
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 17:33▼返信
サンマが高級魚になるとは
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 17:33▼返信
>>135
いや、10年前くらいは冷凍サンマなら1匹35円ほどだった気がするが
普通に平成だね
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 17:33▼返信
>>133
いや、10年前くらいは冷凍サンマなら1匹35円ほどだった気がするが
普通に平成だね
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 17:35▼返信
武漢ウイルスシナ猿のせい
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 17:39▼返信
>>122
エラカスは密猟が基本スタイルやろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 17:40▼返信
中国人増え過ぎなんだよ
なんであんなにたくさんいるんだよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 17:45▼返信
今のうちにサンマの缶詰買っとくわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 17:46▼返信
>>147
一人っ子政策やって14億人だからな
しかも戸籍に載ってない黒孩子が政府が認めているだけでも1300万人もいて
政府が誘拐を装った子供の間引きにまで手を貸していたことがわかってるという
ロシアもそうだが人間の命をなんとも思わない国を発展させても
世界に災厄が降りかかる脅威度が上がるだけなんだよな
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 17:48▼返信
(´・ω・`)中国とロシアに全て盗られてる
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 17:52▼返信
絶対数が減ってるってより、回流場所が温暖化とかのせいで変わってんじゃね?
どっかに移動しちゃってんだよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 17:56▼返信
もう揚げなくていいでしょ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 17:58▼返信
メディアは中国の乱獲については絶対掘り下げないからな
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 18:00▼返信
>>152
お前はサンマは食わんかもしれんが、食い物がなくなるということはお前の食い物も他の人に取られることに繋がるということなんだぞ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 18:01▼返信
>>151
それってあなたの憶測ですよね
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 18:02▼返信
日本及び先進国では人口は減りつつあるが世界人口はどんどん増えてるからな
その原因は中国とインド
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 18:03▼返信
サンマあまり食わんからどうでも良い
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 18:05▼返信
不漁の前年の漁獲量より今年の漁獲枠の方を多く設定しちゃいかんでしょ
そろそろ科学的根拠に基づいた資源管理せんと
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 18:08▼返信
中国人が乱獲してるからな
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 18:08▼返信
どっかの国の連中が乱獲してるからな😒
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 18:11▼返信
日本だけが原因じゃないといっても日本が主因やど
3倍獲れるからって本当に3倍獲る民度やからの
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 18:13▼返信
サンマの旬は九月ごろやなかったか
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 18:14▼返信
モノ売るってレベルじゃねーーーぞwww
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 18:15▼返信
>>155
そのツッコミは憶測を事実の様な言い回しをしてる時にするもの

〜じゃね?←本人も憶測として言ってるのでみりゃわかるだろとしか
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 18:19▼返信
中国人はそろそろ机と椅子も食えよ、食えるだろあいつらなら
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 18:24▼返信
>>23
中国人にサンマの美味さバレたからな
次は牛丼とホルモン系とくに牛タンを買い占められる、アメリカ人が食べないから糞安い捨て値で輸入してたのが値上がりしね牛丼も牛タンも食べられなくなる
仙台のタンって輸入肉だからピンチ
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 18:24▼返信
サンマはまだ先でしょ
まあ去年は全く食わずに終わったが
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 18:25▼返信
>>1
小出しか
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 18:27▼返信
10年で10分の1以下になるとかまじでやばい減り方
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 18:27▼返信
絶滅危惧種?
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 18:28▼返信
サンマ転売はじまったな
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 18:29▼返信
中国の市場見てみ?
豊漁wでサンマ一匹15円で売られてるんだぜw
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 18:29▼返信
そんな高いの誰が食べんねん
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 18:30▼返信
取るなつってんだろボケカスが
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 18:30▼返信
水産資源守るためにも中共国を滅ぼそう
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 18:32▼返信
もともと秋刀魚あんまり食べないからな…でもこの前回転寿司で普通に100円で出てたぞ
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 18:32▼返信
>>166
かつて毛沢東は農作物を荒らすスズメの駆除運動でスズメを食べることを国民に薦め、スズメが絶滅しスズメの餌のバッタが異常繁殖し農作物に多大な被害を生み7000万人が餓死したという
でソビエトからスズメ25万羽を輸入
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 18:33▼返信
回遊魚だから日本だけが捕獲量減らしても効果無い。
EEZ外で中国が捕りまくってるからな。
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 18:33▼返信
>>177
アホちゃいまんねんパーでんねん
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 18:38▼返信
>>179
さんまって安倍晋三と同じ67歳なんやて
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 18:39▼返信
>>10
中国が獲らなくなっても日本がまた獲りまくるから何の解決にもならない
堂々巡り
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 19:08▼返信
安っすw 初物のメロンやスイカが数百万すんのに?秋刀魚は1万とか滑稽だろ。
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 19:12▼返信
これはインフレに関係なく乱獲で漁業資源を取り尽して日本の海は絶滅寸前って事態であって
ロシアが始めたウクライナ戦争で巻き起こった人為的な食糧危機とは全く異なる種の絶滅だ
日本は未曽有の危機に直面してるが、誰も危機感は抱いてない
滑稽なもんだ
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 19:16▼返信
海洋温暖化で海流変わって回遊魚の回遊ルートが変わってんだよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 19:30▼返信
そもそも食べる必要はない
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 19:37▼返信
高い金出して食うほどのものでもないやん
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 19:39▼返信
元取ろうと必死な値段で草
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 19:44▼返信
高い牛肉買うほうがマシなレベル
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 19:46▼返信
マグロにしろクジラにしろ美味い食材だと対外的に発信したからこそこうなった
大人しく「日本人が好んで食べる変わった食材」でとどめておけば今でも食い放題だっただろうに
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 19:55▼返信
もう絶滅危惧種か
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 19:59▼返信
気温変化でサンマの生息域が変わったんやろな
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 20:21▼返信
夏も始まったばかりなのに秋の味覚を獲るなよ。
昨年も8月にサンマが獲れないとか言っていたけど当たり前だとしか言いようがない。
梨も8月にできてたりと1年前の梨ですかとツッコミ入れたくもなる。
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 20:49▼返信
磯焼けで海藻消えて、さんまが卵産む藻も消え去って繁殖不能になってるんやで
ちなみに磯焼けの原因はぶっちゃけ温暖化で海の生態系つーか生息域が滅茶苦茶になったため
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 20:50▼返信
台湾を筆頭に中国とかにも獲られまくってるからな
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 20:52▼返信
ホッケと同じでサンマも安い魚じゃなくなるやろなあ
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 20:53▼返信
※189
サンマは中国と台湾で人気あるからどのみち無理でしょ
そもそもあいつらはロシアに金払って獲ってんだから
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 21:00▼返信
取れないなら無理に食わなくてもよくね?
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 21:16▼返信
まあ日本は昔、食いもしないニシンを取りまくって肥料にしてた国だしな
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 22:09▼返信
中国人と台湾人と日本人のせい
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 22:11▼返信
>>59
これ。
あと、直接的な漁獲ではなく、山林や流域保全などの基礎的な資源管理が出来ていないのが日本。

アサリの産地偽装なんかも根本はそれ。
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 22:24▼返信
>>76
それはセブンイレブンだからでは…?と、言いたいところだけど、秋刀魚や鯖に限らず全体的に水産物は値上がりしてるよ。ついでにセブンの鯖の塩焼きの値上げが、値上げする商品に入ってなかったっけ?味噌煮は知らん。
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 22:25▼返信
>>57
鯵の刺身(タタキではなく刺身)美味しいから好きなんだよ。鯵頑張ってほしい。
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 22:30▼返信
もはや1匹100円で食べられたことが懐かしいな
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 22:36▼返信
獲れなかったら単価で調整って無理がありすぎるやろ
売れるならいいんやろうけど買うやつアホなん?
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 23:22▼返信
おっちゃん2匹もお買い上げ
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 23:24▼返信
>>204
初競りってしってる~?
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 23:39▼返信
捕鯨しなくなったからだな
一匹のクジラが毎日大量の魚を消費してる
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月14日 23:43▼返信
シナクズどもが奪っていってんだろ。アイツら完全にお構い無しだからな。
209.投稿日:2022年07月14日 23:46▼返信
このコメントは削除されました。
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 02:54▼返信
一時期は捕れすぎて畑の肥料として使ってたからな~ 上げ下げがすごいね
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 04:28▼返信
>>203
秋頃にはまた食えるがな(ノ∇`;)毎年恒例の秋刀魚不良ネタだしw
212.ナナシオ投稿日:2022年07月15日 06:58▼返信
って何時も言っているけど、その割にウチんとこには毎日一尾150円の国産サンマ大量に売ってるから
ホント???なにいってんだ?って思うわ
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 07:07▼返信
初物とかご祝儀価格だから参考にならんわ
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 09:34▼返信
ファーwwwwwwwww(若者に未来を託し生き絶える)
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 11:45▼返信
サンマが増えるまで、しばらくそっとしておいてやれよ!
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 12:58▼返信
中国乱獲しすぎ
いい加減中国優遇やめろ
害しかねえ

直近のコメント数ランキング

traq