「ご注文はうさぎですか?」展示会中止求める脅迫文届く「高性能な爆弾を仕掛ける」

記事によると
・鳥取県境港市の境港市役所に13日、人気漫画「ご注文はうさぎですか?」の連載10周年記念の展示会の中止を求める脅迫文が届いた。
・脅迫文には、
「中止にしなければ展覧会会場に塩化シアンをばら撒き特攻する。」
「7月16日に貴様のとこの市内の子ども334人を誘拐し、高性能な爆弾を公共交通機関や商業施設などに仕掛ける」
「役所と施設に自動ホスゲン散布機を設置しておいた」
などと記載されていたという。
・ただ、「ご注文はうさぎですか?展 Cafe Lumiere」は境港市での開催予定はなく、愛知県名古屋市の「テレピアホール」で、7月16日(土)から7月31日(日)までの間開催されるという。
境港市だけでなく、全国のいくつかの自治体にこのような犯行予告が届いているという。
以下、全文を読む
2005年日本シリーズの、千葉ロッテマリーンズ対阪神タイガースの合計スコア。
阪神が未だに「12球団最強のお笑い球団」と称される要因の一つにして、なんJ以外でも通じる伝説のスコアである。
この日本シリーズが一気にネタとして広まったのは2010年の中日vsロッテの日本シリーズ以降である。
ロッテの直近の日本シリーズが2005年であったことから、中継を行っていたNHK BS1は33-4を繰り返し振り返り、阪神ファンに対して多大な精神攻撃が与えられた。
これに憤慨した(恐らく阪神ファンの)ねらーが発したのが「なんでや!阪神関係ないやろ!」である。
以降、阪神をネタにする時に「334」を絡める風潮が生まれ、阪神ファンの間では2005年の日本シリーズが中止扱いされる、ロッテが10年以上経っても蒸し返す、果ては15年後の2020年の日本シリーズにおける悪夢の2年連続4タテの際にもこの33-4が頻りにメディアに取り上げられるなど、大きな影響を与えた。
この記事への反応
・334な阪神は免罪符ちゃうぞ
・全国に脅迫文送っているあたり意図が分からん……
・「7月16日に貴様のとこの市内の子ども334人を誘拐し、高性能な爆弾を公共交通機関や商業施設などに仕掛ける」
・はぁ?
・脅迫者が実力行使する場合死ぬ気で来そうな気もするから生け捕りにして司法の場に引きずり出して欲しい
・これ
ごちうさ本体といい、
「塩化【シアン】」といい、(SB69)
はたまた334といい、(阪神)
どんだけやねん…
捜査班の皆様、IPの特定と犯人に厳正なる処罰を!
・ごちうさテロ。シャロちゃんもびっくりだ
・ゲゲゲの鬼太郎推しとはいえ、境港みたいな地方都市でごちうさ展とか珍しいなぁと思ったらやらないんかい。それなのに爆破予告されるとは犯人の行動も意味不明だしそれに巻き込まれた境港もいい迷惑すぎる。
・あちこちに脅迫文送りつけるの楽しいのかな…一体どんな精神構造してるんだ
・な阪関
334・・・



ご注文はうんこですか?
334人
またなんJ民か
どのような漫画なのか不明だが、犯人は余程この漫画を愛しているのだろうな(適当)
逮捕されたいのかな?
ここまでやらないと注目されないのでは
誇るものはないくせに自己顕示欲が高いカスの所業だと思う
ちゃんと教えてくれるんやね☺️
コーヒー10杯頼むシーン…あんなに飲めないだろ
たかがアニメのだろ
逮捕だ逮捕!
冗談じゃ済まないってことを思いっきり分からせてやれ
こんなんでファンがかましたごちうさコラボテロの害悪度に勝てると思ったか?
あの作品一応というか中学生以上がメインなわけで・・・幼女と呼ぶのは無理がない?
はい残念
少年法で守られまーす
おまわりさん!この人です!!
もう書き込んでる奴全員捕らえた方が早くない?
しかもその確率はわりと高そう🤣
日本の警察と官僚と政治家のやつらどんだけ悠長に構えてるんだ
イベントに対する犯行予告だからわりと数日で捕まるんじゃねえか?
交通機関やイベントに対する具体的な予告は経済的な損失もあるから早い
しょうがねえなあ、馬鹿が
ひろゆき「NHKの料金を払うのは国民の義務とか思っちゃってる人、はっきり言ってバカです」
「NHKは国とは全く関係のない組織で税金も一円たりとも使われてません。国民からお金を集めて運営してるテレビ局は世界でも日本とイギリスだけ。しかもBBCはサブスクに移行することが決定したので、こんな時代遅れなことをやってるのは日本だけです」
また変なオマージュ持ち出してきやがって
多分これからはお遊びだったでもすまんぞ
被害者でなくても刑期長めだぞ😉
低能って高性能って言葉好きだよな
時代についていけないおっさんって悲しいね
しかも他県にまで迷惑かけるとか終わってんな
世の中には絵柄だけで判断する人がいるから
設定ぐらい見直せ。が通じるのは同じオタクだけだよ
脅迫はいかんよ。
これだけやらかしちゃうともうどうしようもないね