• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






白木屋や笑笑などのモンテローザ系列

その中の目利きの銀次がやらかし











今のところ大した謝罪はなく

返金するので破棄してくださいのみ











今後大きな問題になりそうだ・・・













この記事への反応



えーやばい🤨何時間放置したんだろ


居酒屋チェーンはキライ😨
ご飯カビるのって大学生のお釜だけだと思ってた


えぇ…


キッツー

えぐ!それだけ注文が入らない店なんですね


モンテ系列の居酒屋は黒い噂ばかりだから


保健所「!!!!!!?」





ごはんカビるって飲食店でありえるの・・・


B0B5CSB3G2
コトヤマ(著)(2022-07-15T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B09BMXZSFL
コナミデジタルエンタテインメント(2021-11-25T00:00:01Z)
5つ星のうち3.9










コメント(209件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 06:32▼返信
統一教会最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 06:34▼返信
なんか嫌がらせとかじゃないのか?
日本の炊飯器ならカビる前に米が固くなるでしょ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 06:34▼返信
何か嘘っぽい
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 06:35▼返信
保健所モノだわバカ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 06:35▼返信
カレー食いてぇ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 06:36▼返信
カービィのグルメフェス
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 06:36▼返信
>>1
安倍晋三最低
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 06:36▼返信
やっぱスシローしか勝たん
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 06:37▼返信
二次被害を防ぐ為にも保健所に連絡すべき
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 06:37▼返信
当事者同士で話すればいいだけのことなのになんでいちいちSNSに上げるの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 06:37▼返信
>>8
バカ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 06:37▼返信
安倍晋三さんはイケメン
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 06:37▼返信
今時、炊飯器を使ってないなんてありえないだろうし
嘘クセェ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 06:37▼返信
ロシアのバーガー屋レベルの衛生管理とかマジ終わってるわ
コロナにも感染しそう
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 06:37▼返信
>>10
だってバズってみんなにちやほやされたいじゃん
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 06:38▼返信
モンテローザやべえな
17.ナナシオ投稿日:2022年07月15日 06:38▼返信
>>7
米ってそう簡単にカビる…か?
長時間、常温保存でもしてないとカビる事ないと思うが…ご飯の常温保存なんざ有り得んし、事実なら確信犯やん
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 06:39▼返信
目利きの銀次wwwww
詐欺じゃねーかwwwwwww
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 06:39▼返信
どうやってご飯ってカビさせるんだ?
先に黄色くなって明らかにまずそうな色になるイメージなんだが
20.投稿日:2022年07月15日 06:39▼返信
このコメントは削除されました。
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 06:39▼返信
日本の炊飯器はね、超優秀なんですよ
よっぽど古い炊飯器じゃないなら
水分管理も温度管理もされるから炊いたコメはカビない
そのかわり48時間ぐらい保温で放置するとコメがガッチガチに固くなる
固くて食えんよ、カビはしない
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 06:39▼返信
この状態でご飯がカビるってどうやったらそうなる?
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 06:40▼返信
>>17
客の残したご飯を使い回してんじゃねーの?wwwwwwwww
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 06:40▼返信
これはつまり厨房も・・・・
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 06:41▼返信
こんなん間違って食う奴も少なくないだろ…w
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 06:41▼返信
大鍋や土鍋で炊くならともかく
炊飯器のコメはカビない
カビる前に食えなくなる
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 06:41▼返信
ご飯に青カビって観たことないぞwwwwチンご飯で容器に破損あったんだろうなwww
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 06:42▼返信
カビたご飯なんて初めて見た
青のり味付けかな程度で食べちゃう人も居そう
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 06:42▼返信
カビは見えなかった
メクラの銀次…
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 06:42▼返信
飲食店なんてとこもこんなんだろ
仕事上いろいろなところ入ったりするけどマジ衛生管理ザルやぞ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 06:43▼返信
かびる前に食えない状態になるよな
色んな所に移し替えてるとかか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 06:43▼返信
絵の具で色つけたんやろ
嘘松
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 06:44▼返信
我々は、一人の英雄を失った。
あべしはタヒんだ、何故だ!
諸君らの父も兄も無思慮な氷河期世代無敵の人の前にタヒんでいった。立てよ一般国民!ジーク・ジミン!ジーク・ジミン!

おわりだよこの国😻

34.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 06:44▼返信
三角コーナーに入ってた米粒を入れたとか?
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 06:44▼返信
ごはんカビるってなんや・・・聞いたことも見たこともねえわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 06:44▼返信
電子レンジを使うパックご飯で保存中に容器が破損していて空気やら水分が侵入して青カビ
これだよwww
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 06:44▼返信
Uberなんか頼むのが悪い
米くらい自分で田植えして作れよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 06:45▼返信
よっぽど湿気のあるところで放置してなきゃカビなんてつかないよな
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 06:45▼返信
これはスリの銀次が経営してるな?
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 06:46▼返信
>>37
さすがにuber関係なくてくさ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 06:46▼返信
炊いたコメなんか置いといても固まるか腐るかだけどなぁ
生米ならカビさせたことはあるけど
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 06:47▼返信
>>1
だから僕は高級料理店以外では外食しない
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 06:47▼返信
目利きw
厳選されたカビです!
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 06:49▼返信
レンチンご飯で提供してるのかー。まっ、それがたまたまカビてたんやねw
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 06:49▼返信
常温で数日は放置しなきゃカビなんて生えないよな
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 06:50▼返信
売れ残ったご飯を冷蔵保存かなぁ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 06:51▼返信
一気に廃業まで行ってもおかしくないな
SNS社会は怖いが、カビ飯はいくらなんでもねえわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 06:51▼返信
モンテローザ系列は前日余った飯をラップにくるんで保管して翌日レンチンして新しい飯と混ぜるマニュアルあるからな
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 06:51▼返信
モンテローザ系列だしサービス。普通は出さないし食べられないよ?カビなんて。
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 06:52▼返信
なあにそのうち耐性がつく
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 06:52▼返信
マジかよ楽天イーグルス最低だな
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 06:53▼返信
>>48
オエエェェェ!🤮
最悪!二度と頼まねえ!
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 06:53▼返信
※46
炊きたての御飯をパックに詰めて冷蔵庫に入れても数日は腐食しない
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 06:53▼返信
素人に配達させるんが悪い
これだからウーバーは。
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 06:53▼返信
居酒屋ってアルコールで判断能力低下するしええやろみたいなノリはありそう
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 06:55▼返信
反応にも書かれてるけど、カビが付くのにだいぶ時間掛かるモンだろうに、いったい何時間放置したんだか
それに炊いたご飯なんてカビる前にデロデロに腐敗するはず。意味わからんな
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 06:56▼返信
あーあ終わったなモンテカルロ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 06:57▼返信





暑いから休憩してたか。
だからバイクで来いよカス
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 06:58▼返信
何日前のご飯提供してんのか
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 06:59▼返信
>>7
マックのハンバーガーなら何十年経ってもカビないというのに
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 06:59▼返信
残ったご飯を冷蔵庫で保存して、注文が入ったらレンチンして使ってたんだろうな
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 06:59▼返信
どうやったらこんながっつりカビ生えるんだよ

食ってる奴も良く気付いたな
俺なら気付かず食っちゃってたわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 07:00▼返信
なんか定食屋ってご飯残ると新しいご飯炊いたのと混ぜるらしいね
そういう感じで混入かね
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 07:00▼返信
周囲のご飯を見る限り取って付けたカビっぽいなぁ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 07:00▼返信
>>17
Uber用に作り置きしてたんやろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 07:02▼返信

どうやったらカビなんて生えるんだよ、

相当放置してなきゃ生えんやろ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 07:03▼返信
>>17
確信犯の使い方間違えてますよ〜
正しい行為の時に使うんです
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 07:03▼返信
飯のカービー
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 07:06▼返信
節穴の銀次
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 07:07▼返信
本当は閉店時に捨てるのを忘れたまま、開店時に新しく炊くこともなく気が付いたら・・って感じかな
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 07:08▼返信
日本は飲食店多すぎる
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 07:10▼返信
日本の衛生観念は世界一いいいいいいいいいいいいいいいいいいいw
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 07:10▼返信
>>71
同意 保健所も大変だし少し減らして品質を求めるべき
何でも競争さえ激しければ良くなる訳ではない
やりすぎは安かろう悪かろうを招く
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 07:12▼返信
半炊きのご飯パックか
この店はそういうの使って客に提供してるだな
店の名前に偽りありだな
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 07:12▼返信
チェーン店は長次郎がいいぞ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 07:14▼返信
終わりだよ!このモンテローザ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 07:14▼返信
店内で出す用の防腐剤無しのご飯をUBER用に作り置きしちゃってたってことかな。
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 07:15▼返信
カビ、ただそれだけだ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 07:16▼返信
日本人は普段えっらそうな顔で
【輸入品で食の安全が脅かされている~】とか言ってるけど

それ以前に外食では信用のおける店を選べ
更に飯を食うならせめて手は洗え
最低限の事をできない所で食中毒は多発するんだ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 07:17▼返信
雷帝なんでや、、、
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 07:18▼返信
>>45
写真からだと緑膿菌にもみえるけど、緑膿菌だともっと色が均一でインクをこぼしたみたいな感じかな
忘れがちなのがシャモジ立ての内部を洗って無いとカビる、それでご飯を盛ってると中でカビる
大きい厨房だと炊きあがりに混ぜた後は洗うし、丸型シャモジ入れに水入れて使うけどね
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 07:18▼返信
いちどゴミ箱に捨てた容器を取り出して使ったのかなぁ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 07:21▼返信
>>72
これでも本当に日本は世界トップクラスの成績を誇っている
食中毒が発生したら即客が逃げて辛うじて品質が保たれている

海外なんて水道水の時点で危ない国もあれば
水道はマトモでも手洗いすらできず数百人食中毒なんて救いようのない事件も多い
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 07:21▼返信
>>48
マジだとしたらやば過ぎる
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 07:21▼返信
>>1
丸亀製麺を思い出すな
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 07:23▼返信
>>60
こいつ訴えられたら負けるぞ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 07:23▼返信
これどうやったらこんな高速でカビ生えるんだ
何らかが原因で釜にカビが落ちたんだろな
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 07:24▼返信
においで気付かないとか、作り置きの酢飯なのかな
炊いたご飯はカビる前に糸引くイメージ
とりあえずサクナ姫やれ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 07:26▼返信
多分冷蔵保存だろうなぁ
でも数日なんかじゃこんなカビは生えないから、数ヶ月単位で放置してた可能性
常温だとまず米の方が溶ける
どちらにせよ管理が杜撰なのは間違いない
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 07:27▼返信
ゴーストキッチンに代行させてたとか?
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 07:27▼返信
どっかにすでにこのカビが生えてて、それを直接ぶち込んだとしか思えないんだが
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 07:32▼返信
ご飯がかびるってよっぽどじゃないか
酢飯だから気が付きにくいのかな
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 07:35▼返信
>>67
犯罪行為に使っても間違いと言えなくなってきてるんよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 07:37▼返信
>>17
確信犯というのは山上みたいなのに使うんですよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 07:37▼返信
>>2
俺もそう思た
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 07:38▼返信
そりゃ、保温ジャーが空になる前に炊いたご飯足してるみたいだし、運が悪いと数週間前の奴食わされるんじゃないかな
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 07:38▼返信
>>2
たぶん冷凍保存した奴を解凍してるんだと思う
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 07:38▼返信
1日あれば目に見えるレベルでカビは生えるから
丼ものご飯の管理方法が甘いと割とある、特に雨続きだからな最近は
配送メニュー用でそれぞれ容器保存してたりするとあるんだなコレが
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 07:39▼返信
>>48
嘘だとしたらやばすぎる
一応通報しとこ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 07:39▼返信
>>95
冷蔵庫に結露が生じる形で長期間放置するとカビが生える事はある
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 07:40▼返信
元寿司店員の薄い記憶だけど、この時期なら前日の酢飯を常温で置くとカビる。
この時期なら前日の酢飯は絶対廃棄するか、冷蔵庫に保管してまかない用。
冬なら使うかもしれないが通常前日の酢飯は味が悪いので客に提供しない。
これは個人店の話で、チェーン店なら冷凍酢飯とかじゃないのかな。
ちゃんと毎朝ご飯炊いて酢飯作ってるのか謎、
そんで実は傷んでるのに、酢飯の酸っぱい臭いで気が付かなかったとか
でも傷んだ臭いと酢飯の匂いは、同じ酸っぱい匂いでも全然違うよ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 07:41▼返信
そう言えばバイト研修の時見たわ、こんな事書いてた紙
まぁ内容は全然覚えてないけどw
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 07:44▼返信
あ、酢飯じゃなくて普通のご飯なのかな?ご飯でも同じようなもんだ。
保温すると固くなるからスイッチ切って次の日に使おうと思ったらカビたのかな。
普通は前日のご飯は使わないけど、多く炊きすぎたとかなら使うかもね。
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 07:45▼返信
飲食店の炊飯器が汚い可能性もあるな
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 07:47▼返信
カビは目に見えてなくて胞子が付着してたりすると繁殖早いからなぁ
管理方法か衛生面か、使い回しか、どれかは知らんけど、油断するとあるねこの時期は
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 07:49▼返信
ウーバー用に作り置きでもしてたんかねえ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 07:52▼返信
※48
俺がバイトしてた他系列 (マルハン)でも同じようにしてたな
炊飯器で余ったご飯は冷凍して次の日に混ぜろって
余るのは夜に炊いた分だけだし,まあ俺は気にしないな
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 07:52▼返信
流石に高温スチームサウナみたいな温度と湿度で作ってないと営業時間中に無からここまでカビないと思う
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 07:56▼返信
まぁ前日のご飯を翌日出すのは悪いことではない、馬鹿じゃないから
一応当日使い切れる分を計算して炊いて、それでもどうしても余るし食品ロスでも材料費削減もあるしね。
そのまま出すと香りや米の質感が全く違うので、朝炊いたご飯と混ぜるのよね。
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 07:56▼返信
ロシアのカビバーガーへのリスペクトっすかw
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 07:58▼返信
>>42
貧乏人らしいコメントで草
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 08:01▼返信
こういうのは晒さずに本社とか連絡したらお詫びの品が貰える
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 08:02▼返信
何日放置したご飯なのよ
こんなの客に提供してたって事だよね?マジでどうなってんのよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 08:02▼返信
席料、サービス料取られる店だったから
1回しかいったことないや
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 08:04▼返信
また騒ぐの?炎上すんの?
こんなん返金して今後気をつけますで終わりじゃんくだらんな
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 08:09▼返信
カビごはん気づかずに食ってるやついそうだなw
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 08:09▼返信
>>115
ご飯にカビはマジで聞いたことない…
食品はもちろん消費期限があるから、店としてそれを守ってなかったらもちろん即時業務停止だろうし
そんな簡単な問題じゃない
下手すりゃあ死人が出る
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 08:10▼返信
ごめんじゃすまないだろw
他もカビている可能性もあるし、原因も特定しないと
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 08:10▼返信
飲食系としては割と致命的なのに対応がこのお粗末っぷりってことはわりと良くある事なんだろ
少なくともこれを調理した店舗では
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 08:10▼返信
>>115
仕事できなそう
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 08:13▼返信
お詫びじゃ済まないだろ
保健所立入調査入りしばらく営業するな
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 08:13▼返信
カビなんて保存状態が悪けりゃ一日で生える
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 08:14▼返信
>>115
髪の毛が入ってたー程度ならただのヒューマンエラーだけどご飯にカビってそもそも見ればすぐわかるしなんかの拍子で間違え食べてたら命にかかわるんだぞ?店自体営業停止でもおかしくない案件だろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 08:14▼返信
カビの銀次かよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 08:14▼返信
ご飯ってカビるんだ…
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 08:15▼返信
電子ジャー常に食べきるまで2日間保温してるけどカビた事ないぞ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 08:15▼返信
※122
お前だけだよ。普通の人はそんな不衛生な環境にはいないんだよ低底くん
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 08:16▼返信
ということは銀次は不衛生な環境にあったということだな
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 08:16▼返信
やば、ご飯カビ生えるって何日経ってんだよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 08:17▼返信
※126
保温だと温度が高いのでカビる前にカチカチになって変色して終了
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 08:18▼返信
湿度あるから常温放置でカビると思うが半日ぐらいは放置しないとね。
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 08:19▼返信
※126
カビって言うのは胞子自体が一定の室温と湿度が合わさって繁殖するものだから炊飯器だと胞子自体が入る確率が低めだし入ったとしても温度が高すぎて繁殖できないらしいから2~3日程度じゃ味が落ちるだけでカビは生えない
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 08:19▼返信
夏場は冷めたらさっさと冷凍だな
放置したら終わり
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 08:20▼返信
カビが生える環境なんやなって
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 08:20▼返信
桃鉄の「スリの銀次」みたいに、金も返さないと訳ではないからまだマシだな
でも、店の対応は、スリの銀次よりダサくて煮え切らないかも
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 08:23▼返信
えぇ、、、
相当放置せんとカビないよ、、
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 08:24▼返信
中国と同レベルの品質
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 08:25▼返信
今週雨だらけだし、元々湿度が高いアジアの夏なんだから
ちゃんと気をつけて管理しないと、普通にやってるだけでカビちゃったりするが
これはかなり適当にやってないとできないレベルのカビ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 08:26▼返信
1日常温で出してりゃカビるよ
ウーバーだと手数料とられてお店もうまみないから
前日の残ったご飯で作り置きの出してるんだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 08:30▼返信
>>112
言うほどカビを生やすようなところのお詫びの品ほしいか?
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 08:40▼返信
作り置きかよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 08:40▼返信
水産系のお店ってヤバいんだよ
おつまみの練り物は焼いて食う前提だからすんげえ生臭いとかあるし
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 08:41▼返信
※139
それでOKが出てるなら保健所案件に警察案件だわ。下手すると人死ぬぞ?
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 08:43▼返信
これ擁護してるやつアンチかよw
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 08:47▼返信
いまなら2,3日常温放置すればカビは生えるが、逆に2,3日常温放置した飯だすんかって話。
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 08:50▼返信
なぁにかえって免疫がつく
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 08:52▼返信
カビって食ったら死ぬ?
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 08:53▼返信
いや普通そんなカビないだろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 08:55▼返信
うわひっど・・・・・・・・・
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 08:55▼返信
>>147
死ぬわけない
大袈裟なんだよコイツら
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 08:58▼返信
※150
そんなに死ぬ死ぬいってるやつらいるか?
でもカビは危険だしとりあえずこういうのは拡散しないとな!!!
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 08:59▼返信
>>147
ものによる
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 09:00▼返信
盛ったら気づくだろw
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 09:01▼返信
自分にこれきたらきっついなーとは思うけど
でもこれがフェイクでない証拠もないしなと考えてもしまう
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 09:07▼返信
日本は湿気カビ大国普通に全然ありうるわな、普通の国よりカビ生えやすい国なんやでちょっと目を離すと何でもカビる国やここは
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 09:07▼返信
>>155
国そのものがカビてるからなw
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 09:08▼返信
※153
盛った状態で長時間放置してたからこうなってるんじゃねーのかw
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 09:10▼返信
直ぐ提供できるように器に米だけよそっておいて、
売れ残りもそのまま翌日使ってるくらいじゃないとカビないよな・・・
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 09:10▼返信
こんなとこ底辺しか使わないしどうでもいいわ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 09:14▼返信
米研いでるときにわかるもんじゃないのか
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 09:16▼返信
パクリ上等の企業だから底が知れてるわ。
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 09:26▼返信
これ酢飯だろ?炊飯器関係なくね?冷蔵庫保管でもカビるぞ
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 09:33▼返信
仮にも飲食店だからコメの回転は良いはずだし、よほど放置されていたんだろうか。
放って置いたらカビるだろうけど、数時間でカビさせるのはなかなか難しいんじゃないかな。
それとも今の季節、酢飯なら数時間でカビる…かな?
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 09:35▼返信
本部どころか、保健所直行案件なのでは
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 09:37▼返信
>>162
寿司に何で酢入れるか知ってる?酢の殺菌力で腐りにくく、かびにくくするためだぞ?
まぁ今の酢飯だと砂糖入れ杉で効果失ってる可能性もあるが。
(逆に砂糖もある程度の分量だと腐敗防止効果をもつ。分量間違うとさらに腐りやすくなるが)
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 09:42▼返信
目先の銀次か
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 09:44▼返信
※165
酢飯作る時の桶とか御ひつとかちょっと扱いさぼるとカビ生えるのなんて定番だぞ
丸亀の騒動の時と一緒
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 09:46▼返信
>>147
カビの種類によるしカビそのものが食品(発酵って分類になるが)ってものもあるからなあ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 09:51▼返信
ラーメン屋とかでご飯が黄色い&臭いってのはたまにあるけど、カビはさすがに見かけないな
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 09:53▼返信
今の時期雨降るのに最高気温30度くらいあったりする日あるからなぁ
今までは大丈夫だったかもしれんけどさぁ
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 09:59▼返信
炊く前の米の保存状態が悪くてカビまくったのを炊いたって感じかな
炊いた後にカビるまで放置は考え辛い
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 10:11▼返信
>>171
普通に前日の残りをタッパーに詰めて冷蔵庫、冷凍庫→翌日以降
とか、店舗によっては平気でやるからグルグルして中までカビたんだろ
んで、ここまで騒ぎになると既に本社が気付いて、店舗清掃入ってるだろうから保健所来ても意味無し
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 10:14▼返信
>>164
バズった段階で本部が気付いて、店舗清掃(十数人集めて徹底的に保健所対策)するから保健所来ても問題無し。
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 10:17▼返信
>>167
だからそうやって扱いさぼって放置しないとカビは生えないのよ。
酢の殺菌力舐めちゃいかん。とは言え、ただ酢だけ混ぜた飯より糖分ある分カビは生えやすいが、そんなにすぐには生えない。
数日ほっとかんと。
175.はちまバイト=虫けら投稿日:2022年07月15日 10:20▼返信




目利きの銀次最高
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 10:37▼返信
ここは前からやばかった。
近所の店舗もロクでもなかった。
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 11:04▼返信
管理がずさん過ぎだろ
目に見えただけまし基準に成るだろうから、頼むのは覚悟のうえでどうぞ
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 11:04▼返信
エビの卵じゃないのか
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 11:05▼返信
怖くて食えねーわこの店
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 11:24▼返信
店内で巻物用とかので放置してたやつだろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 11:46▼返信
速攻で保健所へ連絡が正解
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 11:47▼返信
飲みに行った事あるけど仲間が頼んだ壺焼きジャリジャリしてて砂っぽかったらしくてナプキンに吐き出してたなぁ
軟骨の唐揚げもベチャベチャしてたし不味い所だった
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 11:55▼返信
>>10
下手すると命にかかわる事なのに店が返金だけで逃げようとしたからだろ。
普通飲食店がこれ言われたら、嫌がらせかウソのクレームで、そんなはずないと商品を確認しに行くんだよ。
ところがこの店は思い当たる節があるから、あっさり返金で終わらせようとして腹が立つだろ。下手したら食中毒で死ぬ可能性もある。
あと、こういうのは公的にメリットがあるから、SNSで拡散しても問題ない。
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 12:02▼返信
>>2
ならない。
大量に作り置きして酢飯だから大丈夫と具材盛った後にパックして低温保存してたんだろ。容器がしっかりしてて具材乗せれば米が直接空気に触れないから固くならない。
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 12:04▼返信
>>13
飲食店は炊飯器なんて使わず釜で炊いて保温ジャーに移すのが常識なんだが?
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 12:04▼返信
返金だけで済む話じゃねえだろ…
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 12:05▼返信
>>21
酢飯だろ。アホかよ。
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 12:05▼返信
>>26
酢飯だって見りゃわかるだろ。
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 12:08▼返信
モンテローザ系列の店を利用するアホ
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 12:12▼返信
許せねー
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 12:18▼返信
釜で炊いて給食のシャリ箱みたいなのに常温保存してるんだろ。
冷蔵すると硬くなるし炊きたてに海鮮は乗せれないからな。
今までなら店回す上である程度の周期ではけてた在庫が人手不足で一気に作ってコロナと高温多湿で余って放置されてカビたって感じじゃない?
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 12:19▼返信
こういうの気づかないで食ってそうな気がするから怖いんだよな
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 13:21▼返信
>>86
え。。。無知なんすか?
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 13:23▼返信
>>10
燃料投下して爆風で吹き飛ばすのさ

間違ったら財布落とした人みたいになる

195.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 13:23▼返信
>>13
ゆるキャンの見すぎやで
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 13:42▼返信
いや、銀地はマジでやばいよ
うちの近所の銀地もトイレ汚すぎ、臭すぎで店の姿勢がよくわかった
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 13:55▼返信
これにはロシアも苦笑い
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 14:22▼返信
>>79
信用できる外食って何よ
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 14:58▼返信
ごはんなんて結構放置せんとカビ生えんけど
どんな感覚してんだ?
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 15:00▼返信
こんなご飯がカビる事ってあるけ?
昔に夏場に急遽出掛けて浸水したまま常温でほっといたご飯を炊いたらとんでもない匂いがして廃棄したけどカビは生えてなかった
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 15:04▼返信
※200
日本酒ができるよw
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 16:23▼返信
他の飲食だったがそんなもんだぞ
廃棄基準過ぎても余裕で提供してる

203.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 17:03▼返信
飲食なんか労働法も守れない業界なのに衛生管理が守れてるわけないじゃん
まともじゃない業界にまともな人材はいないし、まともな人材がいないのにまともな商品が出るはずないんだから。
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 17:58▼返信
※200
それは放置したのが炊く前だからでは
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 18:44▼返信
いやいや保健所案件なのに廃棄したらあかんやろw
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月15日 19:53▼返信
1日でこうはならんだろ
冷蔵庫で3日は立ってる
207.ハミング黒川投稿日:2022年07月15日 21:35▼返信
基地外しかおらんのか
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 10:01▼返信
どうせゴミ箱から戻したご飯使ったとかだろw
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 19:42▼返信
ペヤングから何も学ばない逆張りコメント達

直近のコメント数ランキング

traq