
昨晩、超富裕層の友人と食事してて言われたのは、「富裕層のほうが節約意識は高いと思う。お金がたまらない人の問題は自分の収入に比べて支出のコントロールができない、これにつきる。欲に負けてるだけ。ダイエットと同じだよ。」と言われて、本気で支出の見直しをしようと思った2022年夏。
— みよ👩🏻⚕️麻酔科医師 (@joytokidoki) July 13, 2022
昨晩、超富裕層の友人と食事してて言われたのは、
「富裕層のほうが節約意識は高いと思う。
お金がたまらない人の問題は
自分の収入に比べて支出のコントロールができない、
これにつきる。
欲に負けてるだけ。
ダイエットと同じだよ。」
と言われて、
本気で支出の見直しをしようと思った2022年夏。
ぐうの音も出なくて泣いちゃった🥹
— みよ👩🏻⚕️麻酔科医師 (@joytokidoki) July 13, 2022
この記事への反応
・確かにその通りなんだけど
収入そのものを増やしたいんよ
・確かに超富裕層でも
節約意識がないと小室哲哉みたいになるもんな…
・プロ野球選手は実績次第で
年俸が数千万円単位で激しく上下動しますが、
引退することには若い頃に跳ね上がった
生活レベルを落とすことが出来ず、
何億ももらったのに貧困化する選手が多いという話思い出す
・食事療法も同じですね。
指導中に好き嫌い言い出すヒト、絶対良くならない。
「食事は自分へのご褒美じゃなく、体の建築材料補給です。
素材が粗悪品なら、どんなに化粧しても欠陥建築です。
食事に対する意識が完全に間違えてますよ。」
と言って終わりにする。
・なるほど、つまりダイエットできればお金も貯まるってことかな。
・↑病気や薬の副作用でもないただの太ってる人って
家散らかってる人が多いし、
家散らかってる人は不用品を溜め込んだり、
散財する傾向が強いと思うので
ダイエットできればお金も貯まるってのは
あながち間違いでもないと思います。
・セルフマネジメント大事ですね
そう言えばお金持ちのほうが健康的な体型多い気がします
痛いところ突くやん……
ちょっと課金減らさなきゃ……
ちょっと課金減らさなきゃ……


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
草ンゲリオン