サイバーコネクトツー、家庭用ゲーム『戦場のフーガ』の続編となる新作『戦場のフーガ2』の発売が決定
7月28日(木)に情報公開予定
🎉『#戦場のフーガ2』発売決定‼
— 戦場のフーガ Fuga: Melodies of Steel【公式】 (@Fuga_CC2) July 15, 2022
好評発売中の家庭用ゲーム『#戦場のフーガ』の続編となる新作『戦場のフーガ2』の発売を決定し、ティザーサイトを公開いたしました。7月28日(木)に情報公開予定です。
詳細はこちら: https://t.co/pCxLWRdZgQ pic.twitter.com/aFS2P4dm2s
公式コミカライズ『戦場のフーガ 鋼鉄のメロディ』電子書籍2巻が7月28日(木)に配信決定‼
— 戦場のフーガ Fuga: Melodies of Steel【公式】 (@Fuga_CC2) July 15, 2022
単行本だけの付録として足立たかふみ氏の設定画やゲームソフト『#戦場のフーガ』総監督であり株式会社サイバーコネクトツー代表取締役 松山洋による開発ブログも収録。https://t.co/qfGr6FpU53 pic.twitter.com/u27c31d3LC
公式サイト
https://www.cc2.co.jp/fuga2/
2022年3月に公開されたサイバーコネクトツ―松山社長の『戦場のフーガインタビュー記事
・売り上げの半分以上はアメリカ
・『戦場のフーガ』は三部作を予定
・『戦場のフーガ2』は一作目で登場したキャラクターの一年後を描く。なかなか衝撃的な内容になっている
復讐が大好物な松山社長が『戦場のフーガ』の今後を語る。三部作を予定していて、『戦場のフーガ2(仮題)』を7月に発表予定!
— ファミ通.com (@famitsu) March 1, 2022
さらに、3月に追加予定のDLC第2弾“SAMURAI”の新衣装イラストを初公開。 https://t.co/HM9xad7YKQ pic.twitter.com/LAcl206csL
この記事への反応
・2!?
・フーガ次出るとしたら移動中の倍速ほしいかな
・あのエンディングからの続編……どう繋げてけくるんだろう
・前作面白かったから楽しみだな
・まじか!めっちゃ楽しみ!
・え???フーガ続編来るん…?????
・戦場のフーガ新作まじ?売れてたんか
・はやくないです…???
【戦場のフーガ - Wikipedia】
『戦場のフーガ』(せんじょうのフーガ)とは、サイバーコネクトツーより2021年7月29日に発売されたゲームソフト。PlayStation 4・PlayStation 5・Nintendo Switch・Xbox One・Xbox Series X/S・PC(Steam・Epic Games Store)のマルチプラットフォーム。英題は『Fuga: Melodies of Steel』。リトルテイルブロンクスシリーズ作品の一つ。
もう2出るの!?
1作目は黒字になったのかな
1作目は黒字になったのかな


赤字積み上げていくんか?
サロメ 4.4万
ぺこら 2.1万
よっしゃー!!!!!!!!!ババアざまみろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
🤔…………
ケモナー無条件幸福
2周はしなきゃいけなかった程度だけど、攻略情報がなければ1周目で完全攻略はちょっと無理
2作目のシチュエーションはどうにでもなると思うけどどうなることやら
爆死するの分かっていても、止めましょうって言ったやつが全責任負わされる日本的システムのせいで誰も言えない。だから関係者全員が赤字になるだけだが、1人で背負い込むよりマシなので誰も言い切れないから継続する
1期で核爆死しても計画2期をやるアニメみたいに
フリプかサブスクに来るならやるけどどうかな?
多分社長のツイッターやめさせるだけである程度売り上げが改善する気がする
最初からこれマルチだろ・・
買わないから知らないよな
コンコルド効果ってやつやな
Switchでも出してくださいよお願いします
スーファミだと売れてたのかも
500万売れるでもあるまい、もう4年以上前とかどんだけかかってんだ。
高難易度は用意しとくべきじゃ?
乗組員(子供)を犠牲にしたら100%勝てる生贄キャノンあるんだから、ブレスオブファイア5くらいの難易度の方が選択がひりつくだろ
評価が良かったとしてもが広まりにくい印象。
1作目はプレイ感単調すぎるから改善しといてくれ
2022-03-01 11:00:00
一部で「『戦場のフーガ』は三部作らしいよ」という勘違いが生まれているのも聞いています。それはあながち間違いでもなく、『戦場のフーガ』はもともと三部作構成で制作を予定していましたので、もうここで言ってしまいますね。
因みに戦場のフーガ3が出るのもほぼ確実である
ゲーム業界でたまに「パッケージで買った方が後で中古に売れる」という発言をされる方がいらっしゃいます。
中には「ダウンロードだと後から売れないからなるだけパッケージで発売してほしい」なんてことをハッキリ言う方すらいます。
その発言や行動が業界を殺すって自覚が無い人は去って欲しい。
松山洋@PIROSHI_CC2
一方で「中古市場があるからこそ低所得者層にもゲームソフトが浸透して新規ユーザーが増える」なんて屁理屈を口にする輩も一定数いるみたいですが、やっぱりそれは詭弁かと。
中古市場が無くなれば新作が売れて、メーカーはそれをもっと売るためにバンバンセールをやるようになりますよ。
『ナルト』や『ジョジョ』、『.hackシリーズ』のゲームを開発している会社サイバーコネクトツー(CC2)の社長、松山洋(通称ぴろし)氏が「海外でゲームがよく売れる!という地域はありますか?」という質問に答えてくれた
日本のゲーム業界全体の売上が1兆6000億円、世界で16~20兆円 日本は世界で10%未満
業界の売上の地域別というと世界の半分はアメリカじゃないですかね
ぶっちゃけ我々、日本のゲーム会社は日本でゲームソフトを売るのが一番儲かるんですよ。利益率が高いから。海外では関税とかもあって、結局、目減りした状態で入金されるので なので、国内でビジネスをやる上で利益幅がデカイので日本で一番売っていかないといけないんですけれども・・・
残念ながら、御存知の通り、少子化とかの問題もありましてですね。日本で売り上げあげるのはなかなか厳しいのが業界の現状です。なので薄利多売とはわかっていても、世界でシッカリ売る。そして世界の中心はアメリカということですので、どこが一番売れますかという意味合いでいうと、世界で一番ゲームが売れるのは、「アメリカ」です!
【サイバーコネクトツー初の自社パブリッシングタイトル『戦場のフーガ』開発から考える、“インディー規模のタイトル”の作り方】
ひとつはゲームソフトのダウンロード販売の比率が高まったことだ。
「昔はパッケージ版に比べてダウンロード版は少ししか売れていませんでしたが、今だと任天堂さんのソフトでも全体の45%がダウンロード販売なんです。PSのタイトルだと70%を越えることもあります」というほど状況が変わった。
地域とタイトルによってはダウンロード版のほうが売り上げが高いこともあり、松山氏はこの流れが今後も加速していくと分析した。
ソフトのみで考えるなら売上の約8割がダウンロード販売やサブスクに
一方の任天堂はデジタルの売上が40%
去年からの成長は見られないものの40%という数字は無視できない数字となっている
ソフトのデジタルの比率は
ソニー 96.3%
任天堂 40.2%
なるほどアッチの方がケモナー多そうだし納得
ポポロクロイス物語、アークザラッドみたいな
1位『エルデンリング』
2位『COD ヴァンガード』
3位『マッデンNFL22』
4位『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』
5位『バトルフィールド2042』
6位『レゴ スター・ウォーズ: スカイウォーカー・サーガ』※世界最大の市場のランキングに載ってないポケモンアルセウス・・・1000万本売れていると任天堂は言っているけど?
3部作でパッケージにしたら考える
PSの場合“ソフト”限定だけど
任天堂の方は“デジタル売上”ってDLCからモシモシゲー等全コンテンツ丸っとまとめて40%だから
そこまで誇れる数字じゃない
PS4に泣きついた経歴がある
まあポケモンという皮がないとゲーフリはダメという事が証明されたようなもんだが
まあだから任天堂のスマホアプリのセルランが三桁以下ばかりと
サービス終了が多いわけで
アストラルチェインとは違って低予算だから切り捨てられてないのかね
それが黒目に見えるせいで常に目を見開いた表情してるように見える
とりあえずゲーム性が糞つまらんので全くの新機軸にするなりしてくれんと買わない
生贄にするのは良いアイデアだったけどねぇ
売上が1くらいあれば余裕で黒字って感じなのでは
「戦場のフーガ」の開発初期のキャラクターには大量のポリゴンが使われていたが,仮にこれを少なくしても,ゲーム内での見た目がほとんど変わらないことが判明。口の処理はデカールに変更するなど,必要最小限のポリゴンで描画されている
無駄なデータを徹底的に削減したことで,当初は16~19GBだったデータ容量が,Switch版では4GB弱程度に収まったという。また,ゲームの開始時に読み込んだ後は,ゲームプレイ中にロードが発生しないようになり,快適に遊べるようになっている
スイッチ対応の劣化作業に無駄な時間をかけるから赤字になるんだよ
いつ完結するか分からないFF7Rよりは早く出るだろ?
CC2の自社パブSRPG
記事タイトルすら読めない池沼さん
逆ぅ
ニンダイで独占っぽく発表したのにマルチだったってオチのどこが逆?
またSIEに嫌がらせされないか?
フーガ1は発売日にPSstore販売出来なかった。任天堂マルチだと平気で営業妨害するからなぁ…┐(´∀`)┌
●戦場のフーガ《2021.07.29発売》
公式:通常版4,180円→PSstore通常版6,568円
公式:DX版6380円→PSstoreDX版10,120円
結果、発売日PSstoreでの販売停止になった。
これとかな
くにおくんの三国志だよ 全員集合!
発売日
Nintendo Switch版2021年12月16日発売
PlayStation®4/Steam版2022年7月21日発売
すまんな
ま た switch んsだ
自分とこの発売日を遅らせるメリットなどないですから任天堂時限独占では…
北米重視の市場だとswitch(任天堂)はゼロだし。
ゴミッチです(´・ω・`)
会話パート大杉やろ戦闘シーン雑サイドビューで3Dポリゴンの意味無いやん
このゴミで6500円近くって狂っとる
残り2つが行方不明状態で何故かその一発目の続編を発表
CC2もぴろしもヤバすぎんだろ…
大方switchとsteamだけになると予想しておくわ
アート好きだけどそのくらいの値段が適正な気がするが
もう海外で売るなよ
@Fuga_CC2
Nintendo Switch™版『 #戦場のフーガ 』不具合について
低確率でゲームが正常にプレイできなくなる不具合を確認いたしました。
お客様には謹んでお詫び申し上げるとともに、解消方法をお知らせいたします。今後の対応につきましては、改めてご案内しますので何卒よろしくお願い致します。
低スペックハードの悲劇…
詳しい人教えて。
消費者がゲーム売るのは中古車の下取りみたいだからセーフ
↑に対しての発言だっけ?
悪いけど人外は感情移入出来ないんだよなあ
いつものズレた爺さんだから構っちゃダメ
FF7リメイクの担当を降ろされてから今は見る影もないな
それなんでかっていうと、そこがマネタイズのキモだったからやんけ
つまり前作はほとんど任天堂の買取保証に売りつけたってことだよ言わせんなw
そうでなきゃこんなショボゲーの2なんか出すわけないしな