• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






会場のケーブル付設。
こーゆーのメッチャ気になる。




※有識者からの反応続出
ガチでアカンやつでした……
(「キンク」と言う断線の原因)








大手プラント施工時の電源敷設でやったら
出禁になるヤツ。




音響のバイトだったらその場でクビ















  


この記事への反応


   
光ファイバーだったら断線してる

それよりも右端の養生が気になりますね
仮止めならいいけどこれで作業終了はちょっと


通行人、片手間兼務低レベルシスで失礼します
玉掛ワイヤーロープの使用前点検では
キンクという言葉をよく使うのですが、
LANケーブル配線絡みでも、使って意味が通じるのでしょうか?

  
↑通信ケーブル敷設の業界ではキンク通じます

「LAーーーーーーーーーーーN!!」



たまに見かける気がするけど
これってそんなに危険だったんか!?
音響のバイトでこれをやったら
即クビとは……




B0B6GN7NMZ
任天堂(2022-10-28T00:00:01Z)
レビューはありません



B0B59561D9
オダトモヒト(著)(2022-07-15T00:00:00.000Z)
レビューはありません



4344039920
ガーシー(東谷義和)(著)(2022-08-02T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(121件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 09:41▼返信
切断
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 09:41▼返信
こんなのどこでもできるよコツは撮る時にクルっと指でねじってやること
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 09:42▼返信
なんで元からなってると思ったんだこいつら?
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 09:42▼返信
教育できていない上司も同罪だよ、一緒にクビだな
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 09:42▼返信
いや直せよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 09:44▼返信
LANケーブルだから問題ナシ!
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 09:45▼返信
プロはキンク起きない物使ってるんで松やね
自宅かなんかやろこれ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 09:45▼返信
現場猫「通信できているからヨシ」
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 09:46▼返信
カテ5じゃ、そもそもこんなん起きない気がする
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 09:48▼返信
この程度で断線なんてしねーよw



とか書いてみる
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 09:48▼返信
一般人らが集まってひらくフォーラムなんてこんなもんだろ
端からプロがやってねえから問題もねえよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 09:48▼返信
文系だからわかんねえわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 09:49▼返信
もともと埋まってたもの引っ張り上げてねじった?
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 09:51▼返信
て言うか客が入ってくる開けた場所でケーブル浮かせてるって事ある?
突貫設営にしたってせめて養生するなりして引っかからないようにしてるもんじゃ無い?
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 09:52▼返信
ネット職人さんたちは強い労働倫理と道徳をお持ちですけど
現実はその方がクビだのあーだの言われるような日曜大工以下の仕上がりしかないからね
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 09:53▼返信
キンクできないケーブルあるね
しかし高いからお得プランだと安いケーブルに素人バイトなんでは
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 09:53▼返信
音響だと演奏中にいきなり音が途切れたりすることあるからね。
そりゃいっぱつクビになるよ。音が出なかったりするトラブルの原因ってこれかと。
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 09:54▼返信
クレーン業界でもキンクで通じる
これに注意しないとワイヤーが切れて吊った荷物が落下する
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 09:54▼返信
わいらをあいさそうこうこくばっかだしてんな?いまアスキー。そんなに生活金しぼりたいのだろうか?
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 09:56▼返信
※16
いろいろあるよね2ライン入っててどうやってもねじれようがないやつとかファイバーでギチギチに編み込まれてて曲げるのも大変なのとか
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 09:56▼返信
いまだにコントローラが有線なPS5
スイッチはとっくに無線ネイティブ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 09:57▼返信
いちいちよりなんて取ってる時間が無駄だからノーキンクのやつ使うのが普通
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 09:57▼返信
断線したら取り替えればよくね?
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 09:58▼返信
キンクレスケーブル買えるくらいに余裕あるところに頼めよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 09:59▼返信
kink もつれ、よじれ

知らん単語だったわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 09:59▼返信
>>21
任天堂は神!!

ありがとう任天堂
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 10:02▼返信
賃金安くて一向に上がらないからね
仕方ないね
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 10:03▼返信
>>23
そういう問題じゃない
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 10:04▼返信
>>21
は?PSもとっくの昔から無線ですが?
充電するのにケーブル使ってるだけ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 10:04▼返信
こういうのってそんなにアカンかったんや
また一つ勉強になったわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 10:08▼返信
「キンク」 勉強になった。
客として入った会場で配線がよじれていたら俺だったら優しさで直すよ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 10:11▼返信
ここぞとばかりに知識ひけらかしてくるな
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 10:12▼返信
モンスターズキンク?
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 10:12▼返信
※23
完全に断線したら取り替えれば良いのだけど、たまにノイズが入る感じでいろんな機器の動作が不安定になる
たとえばゲーム機で突然リセットかかるとかそんな感じ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 10:14▼返信
>>33
キンクキッズ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 10:14▼返信
kink kids…
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 10:15▼返信
>>5
投稿者は関係者なんか?
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 10:16▼返信
片方を足で踏み、もう片方を引け、思いっきりだ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 10:16▼返信
>>32
ちょっとググってから発言すれば、プロ意識の高い業界人になれるからね
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 10:17▼返信
都内の電気屋だけど延長コードを束ねる時にそのままクルクル巻く馬鹿、ドラムを伸ばさず使う馬鹿、キンクを気にしない馬鹿はいくらでも居る
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 10:19▼返信
こんなんクルンて戻しゃええやん
こんなんで何キレとんのや
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 10:20▼返信
※40
マジかよ都内で買うのやめるわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 10:20▼返信
LANケーブルならバイトに施工させても事業法的にはOKだからなぁ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 10:25▼返信
クソどうでもええわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 10:25▼返信
※7
おきないものを使ってるわけないだろ
おきにくいように巻き方を変えてるだけだ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 10:26▼返信
※41
そんな話はしてない
お前はたとえるなら不法投棄を見つけたらお前が掃除しろって言ってるのか
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 10:31▼返信
素人でもこれはマズいって分かるだろ。なんでこんないい加減に設置したんだ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 10:33▼返信
※20
iPhoneとかだとシリコンケーブルいうのがそうらしい
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 10:33▼返信
※38
掃除のおばちゃんがまた都市を消す
やはりブルースウェインが必要なのだ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 10:33▼返信
※45
キンクレス使うのなんて当り前だけど?
場当たり的な巻き方で対応なんてやらんけど?
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 10:36▼返信
※48
まあiPhone用でも頑丈なのは金属ワイヤーネット巻いたりしてるけど重い
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 10:38▼返信
8の字巻でもクセつくとなるんよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 10:39▼返信
>>50
横からだけどどの業界での話?業種によって全然話変わってくると思うんだが
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 10:40▼返信
バイトならこれぐらいでいい
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 10:40▼返信
現場ねこ
アンオフ色のスイッチのちょうど真ん中あたり指差してるのがシンプルイズカオスで草
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 10:40▼返信
>>54
言い訳ねーだろカス
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 10:44▼返信
>>23
ちゃんと引いてれば数年は維持できるのに

繋がらなくなった時の 原因追求で時間取られるし
修繕まで業務に支障出るし 場合によっては補償問題や

しかもコレが電源ケーブルなら火災も視野に入るで
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 10:44▼返信
>>大手プラント施工時の電源敷設でやったら
出禁になるヤツ。

つーか電気屋なら禁忌だわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 10:45▼返信
>音響のバイトでこれをやったら即クビ
いや、先に教えとけよ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 10:46▼返信
日本人無能伝説
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 10:48▼返信
不特定多数が見る場で、こーゆーとか気持ち悪い書き方してるコイツのおぞましさの方がよっぽど気になるわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 10:53▼返信
8の字でも雑だとなるけど、まあ普通8の字でカバー出来るよな
ただ現場にはふつうに巻いてあるのもなぜかあるから
注意しろとしか・・・
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 11:01▼返信
子供の頃に針金とかいじった事あったら、めっちゃ傷むって想像できそうなもんだけどな
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 11:03▼返信
イベント会場なんてほぼ行ったことないんで見たことないな・・・
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 11:03▼返信
へー8の字巻きなんてあるんだ
勉強になったわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 11:04▼返信
キン、キン、キンクゲイザー♪
(キンク見てる人)
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 11:09▼返信
>>52
あるよね
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 11:11▼返信
The Kinks は名バンドだと思うよ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 11:11▼返信
断線でイベントに支障が出るだけで別に危険ではねえよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 11:13▼返信
※1
通信ケーブルじゃね
電源じゃないような
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 11:19▼返信
ブルーカラーにはお馴染みの言葉キンク
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 11:20▼返信
音響でやったら余計なノイズがのるんかな?
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 11:23▼返信
レンタル会議室のあるある
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 11:27▼返信
「こーゆー」とかいう馬鹿のほうが気になる
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 11:34▼返信
なんだ、ただのLANか、電気配線かとおもた
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 11:37▼返信
※14
楽屋とか裏側に近い場所で人がまず立ち入らない(でも立ち入り禁止ではない)ところは普通にある
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 11:38▼返信
写真が八の字巻きじゃない件についてw
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 11:41▼返信
1日2日のイベントなら未経験ボランティアとかにやらせたりしてて
まあこんなもんだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 11:42▼返信
有識者じゃなくてもダメなのわかるだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 11:57▼返信
素人だけど、これはさすがにダメなのは分かるわ。

携帯の充電ケーブル使えなくなるのもこれだったりするし。
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 12:12▼返信
>>2
人って自分を基準に他人を判断するんだよね
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 12:18▼返信
信じ難い死んで詫びるレベル
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 12:24▼返信
※76
養生テープ1枚で終わる話だから余程かつかつのイベンターなのか?
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 12:32▼返信
ケーブルの巻き方イベント設営のバイトのとき習ったな
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 12:34▼返信
レベルが低すぎて見たことないわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 12:43▼返信
こーゆーとかいう書き方気になるんだよなー
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 12:44▼返信
※3
キンクは元からよりを戻してない状態で伸ばすと起きるから
元からなってるで正解
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 12:45▼返信
8の字巻きはキンクはしなくてもほどくとき他人にやらせるのは要注意だわ
高確率でぐちゃぐちゃになる
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 12:57▼返信
特定出来た?
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 13:05▼返信
>>3
あからさまな嘘じゃない限り根本から疑い始めたら人との話なんて出来ないから
全ての事象が最初から全部嘘だなんて思ってるの?
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 13:17▼返信
シールドケーブルも、これやると断線するよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 13:20▼返信
キンクダメ、ゼッタイ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 13:38▼返信
付設と書いてるこいつの方が気になる
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 14:15▼返信
イベント設営のバイトしてたことあるけど、確かにこれはめちゃくちゃ怒られるやつだわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 14:38▼返信
おばちゃん「なーに、いくらケーブルが丈夫でも元を抜いてしまえば」
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 14:44▼返信
よく機材トラブルで音が出ないとかいってんのはこういうのやろうね・・。
ケーブル断線だとどこが悪いかも分かりにくい。
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 14:51▼返信
>>1
有識者(入社2年未満)が湧いてて草
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:05▼返信
・それよりも右端の養生が気になりますねでたーそれよりも勢wwwww
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:13▼返信
クレーンで物を吊る時のワイヤーでも発生したらやべーヤツ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 15:47▼返信
そんなことより"こーゆー"を気にしたほうがいいと思うぞ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:14▼返信
だから何なんだよって感じ
要は問題起きなけりゃいいんだぞ
この程度で一々うるせえから日本は衰退するんだよなぁ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:51▼返信
いやいや
断線で工場火災起こしたら何百億の損失だから!辞表じゃ済まないから!
納期が死ぬから!
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 16:51▼返信
同じ状況を重量吊ってるワイヤーに置き換えてみろ
どれだけ断線が危険か分かるだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 17:24▼返信
※21
ふーん、ブヒッチって充電しないんだなw
それじゃすぐに産廃化するのは当然だなw
105.ナナシオ投稿日:2022年07月16日 17:31▼返信
>>97
それは禁句よ…
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 18:22▼返信
被覆的にLANケーブルっぽいねぇ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 18:30▼返信
注意はするけどクビはないかな

さすがに盛りすぎ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 19:23▼返信
ニート『即クビや!』
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 21:33▼返信
流石にこんなもん危険かどうか一目でわかるだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月16日 23:25▼返信
その場でクビって労基法違反じゃねえか
全く法守りませんって経営者か?訴えるぞボケが
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月17日 00:42▼返信
自作自演って事を疑われたりもするので
こういうのはあんまり写真付きではUPしない方が良いと思われ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月17日 00:49▼返信
捻れないケーブルは作れないものなのか
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月17日 06:49▼返信
人工心肺回路でキンクさせたら文字通り命取り
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月17日 18:07▼返信
各種ケーブルには曲げ半径という、これ以上曲げると劣化や断線するぞっていう数値がある
そう言うの知らずに引き回してるの見るとモヤっとするけど知らん人が大半なので言うとこっちが悪者になるんだよな
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 01:58▼返信
その場でクビになるわけねーだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 04:37▼返信
玉掛講習で習ったぞ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 06:39▼返信
キンクは不味いね。つまずいたり引っかかったりしたら切れる。あの状態で、放置したらクセがついてもぉ、真っ直ぐにはできないね
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 08:46▼返信
光ファイバーの線は硬いからそうそうこうはならんやろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 20:01▼返信
おそらくLANとかのケーブルかな?
いつか断線するだろね
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月18日 23:56▼返信
分かるけど解ってる感がキモイー
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 00:14▼返信
即クビなんて絶対にない
アホはすぐでかく言いたがるよなあ

直近のコメント数ランキング

traq