会場のケーブル付設。こーゆーのメッチャ気になる。 pic.twitter.com/FO9OVuohfJ
— 横浜539 (@PutStickerOn) July 13, 2022
会場のケーブル付設。
こーゆーのメッチャ気になる。
#janog の会場です。アイスクリーム食べたい。
— 横浜539 (@PutStickerOn) July 14, 2022
※有識者からの反応続出
ガチでアカンやつでした……
(「キンク」と言う断線の原因)
↓
↓
↓
この状態で無理に引くと内部で断線したりするんだよなぁ。
— Pくん (@sadaponk) July 14, 2022
大手プラント施工時の電源敷設でやったら出禁になるヤツ。 https://t.co/XI7hiaKom0
— 溶接屋 (@the_welder_73) July 14, 2022
大手プラント施工時の電源敷設でやったら
出禁になるヤツ。
音響のバイトだったらその場でクビ
— ビーチク口ニクル (@bakker7) July 14, 2022
音響のバイトだったらその場でクビ
キンクは断線の始まり、、、
— TAKUYA@抜殻 (@redmobilio725) July 14, 2022
いけません!いけませんわ!
— かわいいは正義 (@shimesaba_type0) July 13, 2022
クロストークとか起きたりしないか心配ですわ?
やめろおおおぉぉぉぉぉおぉぉおおおっ!!っ!!!!!!!!!!!
— 海鳴/uminaki (@uminaki_nakami) July 14, 2022
いやぁァァァああああああああああ▂▅▇█▓▒ (’ω’) ▒▓█▇▅▂ https://t.co/kTtQd6GtAn
— 月島キョン(喪中) (@tukisimakyon) July 14, 2022
これはアカーン
— せんちゃん (@9yrGfTqzuWx1GFI) July 14, 2022
早くより戻さな
キンクはダメよ💦
— rikitaka (@rikitaka2) July 14, 2022
巻き方が雑ですね。コード類は8の字巻きって言う巻き方をすれば伸ばした時にこういう事にならないんですが… pic.twitter.com/rQdzpnxUlI
— himi-buri (@himi_buri_) July 14, 2022
この記事への反応
・光ファイバーだったら断線してる
・それよりも右端の養生が気になりますね
仮止めならいいけどこれで作業終了はちょっと
・通行人、片手間兼務低レベルシスで失礼します
玉掛ワイヤーロープの使用前点検では
キンクという言葉をよく使うのですが、
LANケーブル配線絡みでも、使って意味が通じるのでしょうか?
・↑通信ケーブル敷設の業界ではキンク通じます
・ 「LAーーーーーーーーーーーN!!」
たまに見かける気がするけど
これってそんなに危険だったんか!?
音響のバイトでこれをやったら
即クビとは……
これってそんなに危険だったんか!?
音響のバイトでこれをやったら
即クビとは……


自宅かなんかやろこれ
とか書いてみる
端からプロがやってねえから問題もねえよ
突貫設営にしたってせめて養生するなりして引っかからないようにしてるもんじゃ無い?
現実はその方がクビだのあーだの言われるような日曜大工以下の仕上がりしかないからね
しかし高いからお得プランだと安いケーブルに素人バイトなんでは
そりゃいっぱつクビになるよ。音が出なかったりするトラブルの原因ってこれかと。
これに注意しないとワイヤーが切れて吊った荷物が落下する
いろいろあるよね2ライン入っててどうやってもねじれようがないやつとかファイバーでギチギチに編み込まれてて曲げるのも大変なのとか
スイッチはとっくに無線ネイティブ
知らん単語だったわ
任天堂は神!!
ありがとう任天堂
仕方ないね
そういう問題じゃない
は?PSもとっくの昔から無線ですが?
充電するのにケーブル使ってるだけ
また一つ勉強になったわ
客として入った会場で配線がよじれていたら俺だったら優しさで直すよ。
完全に断線したら取り替えれば良いのだけど、たまにノイズが入る感じでいろんな機器の動作が不安定になる
たとえばゲーム機で突然リセットかかるとかそんな感じ
キンクキッズ
投稿者は関係者なんか?
ちょっとググってから発言すれば、プロ意識の高い業界人になれるからね
こんなんで何キレとんのや
マジかよ都内で買うのやめるわ
おきないものを使ってるわけないだろ
おきにくいように巻き方を変えてるだけだ
そんな話はしてない
お前はたとえるなら不法投棄を見つけたらお前が掃除しろって言ってるのか
iPhoneとかだとシリコンケーブルいうのがそうらしい
掃除のおばちゃんがまた都市を消す
やはりブルースウェインが必要なのだ
キンクレス使うのなんて当り前だけど?
場当たり的な巻き方で対応なんてやらんけど?
まあiPhone用でも頑丈なのは金属ワイヤーネット巻いたりしてるけど重い
横からだけどどの業界での話?業種によって全然話変わってくると思うんだが
アンオフ色のスイッチのちょうど真ん中あたり指差してるのがシンプルイズカオスで草
言い訳ねーだろカス
ちゃんと引いてれば数年は維持できるのに
繋がらなくなった時の 原因追求で時間取られるし
修繕まで業務に支障出るし 場合によっては補償問題や
しかもコレが電源ケーブルなら火災も視野に入るで
出禁になるヤツ。
つーか電気屋なら禁忌だわ
いや、先に教えとけよ。
ただ現場にはふつうに巻いてあるのもなぜかあるから
注意しろとしか・・・
勉強になったわ
(キンク見てる人)
あるよね
通信ケーブルじゃね
電源じゃないような
楽屋とか裏側に近い場所で人がまず立ち入らない(でも立ち入り禁止ではない)ところは普通にある
まあこんなもんだろ
携帯の充電ケーブル使えなくなるのもこれだったりするし。
人って自分を基準に他人を判断するんだよね
養生テープ1枚で終わる話だから余程かつかつのイベンターなのか?
キンクは元からよりを戻してない状態で伸ばすと起きるから
元からなってるで正解
高確率でぐちゃぐちゃになる
あからさまな嘘じゃない限り根本から疑い始めたら人との話なんて出来ないから
全ての事象が最初から全部嘘だなんて思ってるの?
ケーブル断線だとどこが悪いかも分かりにくい。
有識者(入社2年未満)が湧いてて草
要は問題起きなけりゃいいんだぞ
この程度で一々うるせえから日本は衰退するんだよなぁ
断線で工場火災起こしたら何百億の損失だから!辞表じゃ済まないから!
納期が死ぬから!
どれだけ断線が危険か分かるだろ
ふーん、ブヒッチって充電しないんだなw
それじゃすぐに産廃化するのは当然だなw
それは禁句よ…
さすがに盛りすぎ
全く法守りませんって経営者か?訴えるぞボケが
こういうのはあんまり写真付きではUPしない方が良いと思われ
そう言うの知らずに引き回してるの見るとモヤっとするけど知らん人が大半なので言うとこっちが悪者になるんだよな
いつか断線するだろね
アホはすぐでかく言いたがるよなあ