シラスの商品パックにフグの稚魚混入 茅ケ崎のスーパーで販売 市保健所「食べないで連絡を」 - ライブドアニュース
記事によると
・茅ケ崎市保健所は20日、スーパーマーケット「たまや浜見平店」(神奈川県茅ケ崎市浜見平)で販売された「愛知県産釜上しらす」にフグの稚魚(体長約2・5センチ)が混入していたと発表
・食べるとしびれなどの健康被害が発生する可能性があるため、同じ商品の購入者に食べずに連絡するよう呼び掛け
・市保健所によると、同商品を購入した女性がフグを発見し、19日に市保健所に届け出た。同店などでは13~18日に532パックを販売していた。連絡先は、たまや本部電話0467(86)1333。
【混入】シラスの商品パックにフグの稚魚、茅ケ崎のスーパーで販売https://t.co/iukTOAYpYj
— ライブドアニュース (@livedoornews) July 20, 2022
「たまや浜見平店」で販売された「愛知県産釜上しらす」にフグの稚魚が混入していたと保健所が発表。食べるとしびれなどの健康被害が発生する可能性があるため、購入者には食べずに連絡するよう呼びかけた。 pic.twitter.com/hXTqYJPC2F
以下、全文を読む
この記事への反応
・こんなん普通に食うわ😅
違うの入ってたら調べた方が良さそうね
・3年前にもあったなこれ
・ちりめんモンスター
・気づかずに食べそう…💦
怖いなあ…😨
・怖いね…
気づかずに食べてしまいそう。
・こんなちっこくてもあかんのや
まあこれぐらいはまざっちゃうよなぁ
みんなきをつけよな
みんなきをつけよな


エビ
イカ
タコ
どこまでならOKとか線引きできるもんでもないししゃーない
子供だから多分大丈夫だよって言われて食える?
特効薬もなく加熱してもダメな毒
100万匹もフグの稚魚なんで食わないし心配する必要ない
大丈夫なら食えるな、って言うか昭和はたまに入ってて食った1から2㎝くらいの乾燥したフグとかヱビとかイカとかなオマケオマケって喜んでたよ
分かってるから食えるよw
分かってるから食えるよw
シガテラのがよっぽど怖い
これ全部検査してはじけって言われたら、シラスはこれまでと同じ値段では食べられなくなるぞ
責任者は危険がないことを知っていても責任取りたくないから万が一って言うしかないんだけど
今は技術が発達して検卵の段階でほぼ弾かれるから普通に買ったパックには入ってないと思うふたごの卵
弾かれたふたご卵はふたご卵だけでプレミア付きで売られたりする
大根おろしに入れて飯にぶっかけるとくんまい
安全性への不安以外にも分量がきっちり決まってるケーキ作り等の料理に使いにくいからっていうのもある
貴重なタンパク質だからな問題ない
大丈夫と言う言葉を信じてもそいつらは責任を取らないぞ
そりゃあ数百kgだか数tだか食べれば致死量に達するだろうが
どの程度の稚魚までなら食べても問題無いかって決まりが無いから
法律的には成魚と同じく禁止するしか無いっていう法律の不備でしかない
餌による体内濃縮が有力で事実、養殖で無毒化される事が分かっている
そしてその毒を持つ餌が食える大きさになるまで毒は蓄積されない
体内生産される学説と細菌生産される学説もあり
稚魚には毒はほぼなく、プランクトンや細菌などから産生された毒が体内に蓄積されていたとしても致死量の100万分の1とかその程度だ
このことからもシラスと同じ大きさのフグを食っても健康被害はない
昭和のガキとかなんの話をしてるんだい?
稚魚なら大して溜まってない可能性
近所の犬に食わせて確かめるのも手
結構うえで指摘されてた
入ってるのが普通だったのにね
そんな感じ
フグの毒は産卵時にほとんど卵の表面に移動して卵を守る
んで、孵化したあとは稚魚の皮膚にくっついて稚魚を守ってる
稚魚を口に入れた魚が速攻吐き出すレベル
大きくなるにしたがってなくなっていくが、そのころには毒のある生物を好んで食べて体内から蓄積が始まってる
と、散々言っておいてなんだけど稚魚なんて小さすぎて致死量に達するには何匹食えばよいのやら心臓疾患ある人は気をつけようね
タツノオトシゴもいるぞ
心配なら家に飛行機が墜落してこないか考えてたほうがまし
フグなだけに
もし死んだら器物破損じゃねーか
何見て食べてん
フグもそうだけどめっちゃ小さいタコとかもいる
小さいなりに毒は蓄積されてるのかもね。大人なら死なん程度なのかね?
無いと一方的に食われちゃうから自分よりデカくて強いやつに
だから要はどれくらい強い毒なのかってのがポイントであって、
正直この程度の毒でギャーギャー騒ぐだけ無駄
むしろ食って耐性つける良いチャンス
そうだよ
周りのシラスも全部テロトトドキシンの猛毒に侵されてる
生きている内に摂取した毒を体内に溜めていく
つまり稚魚に毒はない…とまでは言わんが人の健康に被害が出るレベルの毒ではない
フグに当たって不遇、なんつって(笑)
80.ナナシオ投稿日:2022年07月21日 12:12▼返信
>>1
フグに当たって不遇、なんつって(笑)
痺れるだけなのか?
キャ〜、しびれる~
→その貝を食べたフグに毒が濃縮蓄積する。
貝を食べないこんな稚魚に人が死ぬほどの毒があるわけない。
過去にちりめんじゃこを食べて死んだ報告もない。
生物濃縮の手前で生物相が変化し始めたら何が起きるか経験則も通じない事があるから
深海に近い稚魚は影響が明らかになるまであまり食べない方がええと個人的に思う
それ聞いたことあるけど普通のスーパーで売ってないんだよな