#ライブアライブ 本日発売です!!
— ライブアライブ公式 (@LAL_PROM) July 21, 2022
イラストは、SQEX開発チームのイラストレーター生島さんです。
皆さんの声に支えられてこの日を迎えることができました。
どうぞ、本作を楽しんでいただけますように…!#LALカウントダウン#LIVEALIVE pic.twitter.com/UnwGY3EPCh
【先生がたのお祝いコメント①】#ライブアライブ 発売を記念し、
— ライブアライブ公式 (@LAL_PROM) July 22, 2022
キャラクターデザインを務める青山剛昌氏、石渡治氏、小林よしのり氏、島本和彦氏、田村由美氏、藤原芳秀氏、皆川亮二氏、7名の漫画家先生がたにお祝いのコメントを頂きました!
特設サイト👉https://t.co/yMuNYRxeH4#LIVEALIVE
#ライブアライブ 発売を記念し、
キャラクターデザインを務める
青山剛昌氏、石渡治氏、小林よしのり氏、島本和彦氏、
田村由美氏、藤原芳秀氏、皆川亮二氏、
7名の漫画家先生がたにお祝いのコメントを頂きました!
この記事への反応
・全員当時から現在まで
消えずに第一線で活躍されてる漫画家さんですごい
・なんか感動だよ鳥の肌だよ
・青山先生ちゃんとおぼろ丸を覚えてて感涙です。
・四半世紀、皆様ご健勝で何より
・ずっとリメイクを待ち望み続けて、
未だにスーファミ版も大事に持ってる自分は
ちょっと泣きそうになるくらい嬉しい。゚(゚´ω`゚)゚。
どのストーリーもプレイすればする程深くて、
どのキャラクターも愛着持ててBGMもカッコいい。
神ゲーと言ったら真っ先に思い出す。
・小林よしのりの字がめっちゃ
震えてヘナヘナしてて少し心配
大丈夫?コロナとかになってない?
・28年前にキャラデザインをしていただき、
20周年のVC配信、今回のリメイクにも快くご協力くださった
青山剛昌、石渡治、小林よしのり、
島本和彦、田村由美、藤原芳秀、皆川亮二
各先生からお祝いコメントをいただきました。
ご多忙の中本当にありがとうございます!!
キューブなのに丸いのは
キューブリック由来だったからか
コメントのキャラデザ裏話が面白いな
先生がたが健在で嬉しすぎる!!
キューブリック由来だったからか
コメントのキャラデザ裏話が面白いな
先生がたが健在で嬉しすぎる!!


3000円でも高いだろこんなの
スイッチ最強
すまんな
また Switch なんだ
KOTYの常連Switch
この専門学校レベルがなんで起用されとるんや?
人手不足
ゴミゲーオブジイヤー?
豚は口だけで買わないから
統一教会「壺買え壺買え壺買え壺買え壺買え壺買え壺買え壺買え壺買え壺買え壺買え壺買え」
やってるよアホ
紛れもない神ゲーだからな
猫ゲーだけど
クレクレしてくれ〜
リメイクなのに古い人使う必要あるの?
最近の漫画家とか使ってあげなよ
ジジイしかやらないじゃん
そりゃSONYも呆れてPS5日本に卸さないわなw
こんな記事でもゴキがー
少しはレトロゲームにも興味を持ってあげて欲しい
猫のデマでネガキャンしておいてよく言うわwww
何一つ記事の内容を理解してなくて草
そもそもゲーム自体は古臭い昔のモノなんだからおっさんがターゲットなんじゃないの?
にわかエアプだから間違えてるの恥ずかしいねwww
金に汚そうな顔してるわw
パッケージ版 / ダウンロード版 7,480円(税込)
コレクターズエディション 22,000円(税込)
ぼった・・・いや、ちょっと高めやね
ラスボスが味方みたいになってるやん
当時章ごとに依頼してたキャラデザを元に今回一人で描き直したって事はみんな知ってるだろ
今見ると旧キャラデザめっちゃ適当やな
オリジナルは国内32万だから実需要としてはたいしてないのだろうけど
当時新人にスクウェアから仕事来たらそりゃ頑張っちゃうよな
ようはその程度のゲーム
ハクがついて豪華なメンツになった
敵の中じゃ普通にイケメンやなやっぱり
ぎゃーっっははははははは
2Dリメイクで出してくれねえかなとか思わんて別に
謝らなくても良いぞ。俺たちに謝る気持ちがあるのはいい傾向だが
小学館がらみの作品?
メインキャラクター絵だけ書いてもらえれば良かったんじゃね
あ…無理
そもそもコロコロコミックで小林よしのりがワシの考えたキャラクターでゲーム作ってくれってイメージ画像出してそこにスクエアが乗ったのが発端
おぼっちゃまくん知ってて、コナン知らないのはどうかと思うが…
と言われると微妙に短くて動画でいいかな…って感じる
当時は中世ENDと最終章はほんと面白かったよ
そもそも誰一人関わってねえよ
ブリキ大王プラモ関連でワンチャン島本和彦が関わってるかな程度だよ
それも多分関わってないと思うが。あんな組み立てもせず棚に置くだけのプラモ(作者談)より
同人誌を特典にして売った方が島本もスクエニも絶対儲かってたはず
なんでメインを後ろにしてんだよ、我が強すぎ
下手なチュートリアルよりチュートリアルしてる
最近島本と炎を同一視する人がいて大変困っている!
人による
またNETの旗色を気にしている…
何年経っても色褪せない。
7500円だと(; ・‘д・´)
任天堂頭おかしい任天堂アタオカ
ゴミッチいい加減にしろよ
switchのROMは製造委託費で3千円~4千円かかる
これに開発費と広告費と送料や倉庫管理費が上乗せされ
更に再販出来ない分の補填も乗せられる(大手のみ中小は無し)
再販リピートに1~3ヶ月かかる為見込み発注(´;ω;`)
小林よしのり以外www
あの人はなんでこーなったんだろうなあ
最初に「全ての漫画家がこうだと思っていただきたい!」と言った島本が悪い
なんか名作扱いだよなー
ただの短編集なのに
石森章太郎に永井豪をプラス。それに松本零士も入ってる
それな
当時も全然売れなかった
お金無い人大変だねー。
ランニングとか金掛からん趣味でもやったら?
任天堂switchらしい
クソゲーに群がるオワコン老害
やっぱおぼっちゃまくんで前線にいてゴー宣ってバランスが良かったのよ。
旧ゴー宣2巻は今でも通用するほど統一教会問題を完璧に描いてる。
ゴー宣だけになって直感が潰れて学者もどきに
強気な値付けからして少数の信者に売れればいいんだろう
ニシくん、なんでや…
最新のAAAタイトルなら9千円でも払うけどレトロゲーに払うかという話
面白い?
ストーリーはクソ面白いぞ
やり込み要素は鬼畜のレベルだが
それは貧乏人の発想やね。
買取り保証+独占
エミュ元にブラッシュアップで済む
正直、当時としては新しいゲームシステムだったから不評もあったがストーリーとやり込み要素は素晴らしかった。
間違いなくFF6よりは面白い。
もっとレイを描けよ
それは無いな。ワゴンでも売れ残ってたし
買い取り保証だから単価高いほうがいいわけか。なるほどね
インド人なんじゃね?
こんなヘタクソな絵じゃ懐古も釣れないだろ?
こんなものに8000円出すならソシャゲのガチャ回すよ
マリオRPGやキンハー作った人だ
ロクサスが神がかってる
いやその炎って奴がこのゲームに関係ないだろって
アトラスよりはマシだが
よくできてるって話じゃないか
コナン知らんの!?
ミステリと言うなかれとかこの間ドラマやってたばかりじゃねーか
スプリガンとかアームズも知らねーのかよ
それほどに無知すぎるのになぜこの記事を開いた謎
ソシャゲのガチャなんか回すくらいならさすがにゲーム一本買うわ
ソシャゲのガチャやってるけどよ
他の4人と熱量が違う。
たしかに
キャラを自画自賛する所は、らしいっちゃ、らいしけど笑
貴重な4週間のうち5日も使いましたとでも言いたげだし自分自分語りで全然お祝いにもなってなくて不愉快すらある
Amazon 売れ筋ランキング: - 1位ゲーム
ゼノブレイド3
Amazon 売れ筋ランキング: - 5位ゲーム
PSがオワコンだからってネガキャンはよくないですよ
つまりPS5でもうすぐ出る God of Warよりもそれらのゲームが売れるということだな。楽しみ
ゲーム内に一枚絵とか出てきたりする?
それともゲーム内では小さなドットキャラで、このイラストの事は意識せずにプレイ出来る?
昔、どこかのラーメン屋に漫画置いてあって、なかなか面白かったのを覚えてる
つーか、この人たちって、小学館関連の漫画家よな?