食事に塩をかける習慣のある人は寿命が短くなる可能性、テュレーン大学研究報告
記事によると
・米テュレーン大学公衆衛生が実施した「テーブルで食事に塩をふりかける習慣のある人は、そうした習慣のない人に比べて寿命が短い可能性がある」という研究結果が「European Heart Journal」に2022年7月10日掲載された。
・内容によると、健康の専門家たちは長年にわたり、食事中のナトリウム摂取を制限するように勧めており、その主な目的は血圧コントロールのためとしている。
・今回の研究の対象となったのは、UKバイオバンク参加者のうち食事に塩をかける頻度について回答していた50万1,379人。
・中央値で9.0年にわたる追跡期間中に、1万8,474件の早期死亡が生じていたという。
・解析の結果、塩をかける習慣のない人を1とした場合の早期死亡の調整ハザード比は、塩をかける頻度を「たまに」と答えた人で1.02(95%信頼区間0.99~1.06)、「たいてい」と答えた人で1.07(同1.02~1.11)、「常に」と答えた人で1.28(同1.20~1.35)であり、食事のたびに塩をかける人では早期死亡リスクが28%上昇することが示された。
・さらに、塩をかける頻度を「常に」と答えた人では、「たまに」や「たいてい」と答えた人に比べて、50歳時の平均余命が男性で2.28年、女性で1.50年短いことも明らかになった。
・研究者は「もちろん、これらの人々の間には多くの違いがあるだろう。例えば、塩をかける習慣のない人は、他にも健康的な習慣を持っている可能性が高い」と述べた。
・ただし、この研究結果は塩をかける習慣によりなぜ早期死亡リスクが上昇するのかを明らかにすることはできないとしたが、研究者は「塩の過剰摂取が血圧上昇に及ぼす影響が主な原因だと思われる。食事に塩をかける習慣を持っていた人では、特に脳卒中や心疾患による死亡リスクが高かった」「この研究で、テーブルの上に置かれた塩が凶器であることが証明されたわけではない。しかし、その摂取量を減らすべきことを指示する結果ではある」と強調した。
以下、全文を読む
この記事への反応
・ご飯にかける人もいるよな…
・やっぱり塩か~🧂(>_<)
・はいはい死ぬ死ぬ
・今の時期こんな記事出すと汗で塩分足りない人に悪影響出るぜ??
・塩の過剰摂取は体に悪いのは当然だが、だからといって摂らないのも体に悪い
・味が薄いからかけるのはダメなん?
【明大とキリンが「減塩食でもしょっぱく感じる箸」を開発!!これで少しは健康に?】
【峠の近くにあるコンビニでなぜか食塩の売上が日本一に ⇒ その原因を本部が調査した結果・・・】
そりゃまぁ、毎回しょっぱくしているのであれば、体に悪いわな…
ただ、塩をかけてしょっぱく感じない人はヤバイんで、病院に行きましょう
ただ、塩をかけてしょっぱく感じない人はヤバイんで、病院に行きましょう


塩をかけるとしぼんで死ぬので塩はかけていません。
ありがとうオリゴ糖。
最初はともかく後半キツいって
↑
こいつ味覚障害
そりゃ短命になるだろうよ
塩ふるのが原因なんじゃなくて塩求める様な強度で働いてるから短命なんだろ
これが既に胡散臭い言葉というねw
くちゃい!(城之内)くそミソムービー?(兄貴)
トータルでみりゃ同じだけ摂取してることになる
というか、ああいう汁系って普通の料理より汁の分だけ量が多いからどうしても塩分が多くなる。つけ麺にするとか、スープ捨てるとかかな。
砂糖でもナメクジは溶ける
塩分摂取する分、海草も食ってるからね
ステーキに塩とかペプー(ネイティブ)かけまくるだろ
ソース+塩+ペプー
こんなこと研究しなくてもわかるだろw
他で取り過ぎたら少し控えめにするとか、
気持ち程度で充分な感じ
これ高血圧患者の間では常識
いっつも予防線はってんなあ
生活習慣病はまだしも癌て長寿じゃないと見つからない病気だから
ゆで卵や卵焼きにはかけるぞ
塩分無しで食うなんて夏じゃ自殺行為だしアホちゃう
お前のなめくじもともと萎んでるじゃん・・・
料理に使った上で足りないと追い塩するヤツ
佃煮とか料理に塩使ってるだろとか言ってる奴は頭の構造どうなってんの?
将来絶対心臓悪くしそう
塩昆布が好きで年がら年中食べてます(塩昆布入りおにぎり・塩昆布でお茶漬け・ピーマンと塩昆布の和え物・塩昆布とツナ缶の炊き込みご飯・きゅうりと塩昆布の浅漬け等)
食事の量を減らすのではなく食事から塩分を減らすようにすればいい
痛風は地獄だよ
塩は別に大量に必要な訳ではない
水100mlあたり塩0.1gが推奨されてる
しかも可能性があるとか玉虫色の発言に何の価値があんだよアホ
うすしおで満足できない体になってるから今すぐやめた方がいい
過剰摂取した塩分を排出することが危険なのか?
多分前者だと思われるが、もう一段踏み込んだ検証が必要
腎臓壊すパターンと、血管が傷んで高血圧みたいなのとかあると思うけど、
今回のは統計で、寿命が少ない傾向があるぽいと言う話だな
その当たり前を普段から出来てないのが人間やからな
そうなんだよ
追い塩をしてもその分水分を摂れば健康被害は少なそうなんだけど、この論文?では検証できていない
そして疲れを溜めていく
もうこんなん処理せんわ知らんがなボケッ言うて
未処理のままの塩がケツから出てきてもわいらは困らんのだが
塩なんて、天ぷらくらいにしかかけないよね?
味噌汁もコンソメスープも同じ
こんなのって・・・・
一言で寿命が短くなるつってもある日突然ピンコロできるわけじゃない
何かしら病気になる可能性が高くなるってことだろ
それこそお前も、食事や生活に気を使わなかったから痛風になったんだろうしな
わさびも合うぞ
塩分控えると水飲んでも熱中症は防げない
でもすい臓がんとかあるしな
塩分は足りてるんだけど、現代人は舌が肥えてるから必要以上に摂りすぎってテレビで言ってた
排出を助けるのは、水、カリウム、カフェインといったところ
ただマクロで見ると摂取量に比例して健康被害が出てる感じか
塩分取り過ぎは体に悪いなんて誰でも知ってることをなぜ大発見かの様に発表してるん
こんは馬鹿なかなかいねぇよ
そんなアホがいんのか
とても健康的な食事ではない筈なんだが、世界的にもトップな長寿国だしな
海外のスナック系のお菓子日本人ならまともに食えないぐらいしょっぱい
あると思うけど。両者は別物。
塩は必須ミネラルで何も間違ってねーだろ
海外の庶民や貧乏人は安く甘く油っぽいジャンクを大量に毎日食うしな
これだけ守ってれば幾らでも塩舐めていいぞ
って言えばいいのに回りくどい言い方するのね
それでプラマイ0
多分アメリカと日本の塩の掛け方には天と地の差があると思うの
下手すると1回の食事につき1〜2桁グラムの単位で差があるんじゃないかな
運動やサウナで汗をかき塩分を放出する
この2つ
舌が馬鹿になってるから摂りすぎるんだろ
女性の方が1gも少ないのは女性軽視であり女性差別
男も6.5g未満にすべき
サウナは血管に負担かけるから本末転倒な気がするけどね
最新医学では害悪って結論が出てる
健康に気を使うのは長生きしたいからじゃない
死ぬギリギリまでは健康でいたいだけ
チョコやクッキーも歯が溶けそうなくらい甘い
海外は馬鹿舌
そうじゃ無くて、更に塩を上からかけるって記事じゃないの?
知らんけど
Suicaや茹で卵くらいしか思いつかない
サウナは裏切らない
基本過剰摂取が常態化してるからな
医者から食事制限されてる人か食事に自制ができる人以外は当てはまるよ
どれだけ塩辛くてもそれに慣れてしまうし
塩を減らしても最初は物足りないが
慣れると逆にそれで満足できる
病院に2週間も入院すると薄味の病院食に体が慣れるのがそれ
長野県民って塩漬け好きよな
毒キノコであるベニテングタケまで塩漬けにして食う文化あるくらいに
そこそこ身の始末が出来る内にくたばりてぇ
シャケ弁についているのだからかけるのが普通だと思ってきたが
そいつとの友情は底で終わった
死ぬのが怖くないみたいなのがカッコイイとか思うのは中学生までにしてくれ
肉とかが多い洋食はアカンけど
病気になって不便な体のまま長生きする可能性も高い
ヘビースモーカーだった俺のじーさんも90半ばくらいまで生きてたし
呼吸のために常時鼻に管挿してたけど
塩おにぎり食いてぇんだよ……
どうせフライドポテトを野菜って言い張ってんでしょ。
30代半ばで癌になって死んじゃった
連載中の漫画が未完のまま死ぬぞ?
「長生きしたくない」とは言うけど「病気で身体もロクに動かせず、年単位で死ぬことも出来ずに苦しみ続ける」ことは想定してないんだよね
俺は169だけど、母親の記憶の大半が病院のベッドの上で、やつれて骨と皮みたいになってる姿だわ
ネットで検索すると昔の人(昭和生まれ)には結構いたらしいよ
食べる物が無かったり味が薄かった時代を経験していると習慣になって抜けないんじゃないかな
そんなに長生きしたくないので
健康体でもある日道を歩いてたら老人が車で突っ込んでくる昨今なのに、くだらない研究だわ
それは塩関係あるのかね?癌だったんでしょ?
摂取量の問題じゃないのか
スシローとかもダメです
塩分を含むものって話だとそれはそれで話は変わるし
まぁ、調理済みのものに塩かけるとか普通に塩分過多になるし、そりゃ寿命短くなってもおかしくないやろ、とは思うけど
任天堂で長く遊ぶと脳が溶ける問題も扱えよ
幼児かよ!
草が枯れるから マジビビるは
お前の寿命があと2年だった場合、その2年がなくなってもうじき死ぬことになるけど、それでもええんか?
早く死にたいとか言ってる奴も「今すぐ死ぬ可能性」は全然考えてないんだよなぁ
調理時に塩かかってるんでしょ?
はい
塩を振りかけないタイプの人間でよかった。
濃い口派の同士よ、意外とリスクは低そうだぞ👍️
職業の違いも加味しているのか?
塩分を多めに摂るのなら肉体労働系の可能性が高く事故等の影響も含めたら寿命短くなるだろう。
論文にしろよ
アメリカ人ってバカみたいに振りかけているイメージだし
味かなりうっすいと思ったときは一度疑ったほうがいい
でもやめない
サラダも白米もコーンスープも、とか狂気すら感じる
食事に味の素をかけるオッサンは許されたんだね
わからん・・・
が、塩分過多も癌の原因の定説の一つだし、どこか内蔵を痛めたことが原因で負担がかかって癌を発症させた可能性もある
(ちなみに腎臓癌が始まりで、転移を繰り返して最終的に消化器全部取っちゃったらしい)
要は全身くまなく健康に越したことはないってこった
塩なんて掛けないから俺は大丈夫
って思ってる人は流石に居ないよな
大昔の漫画で「おじさんは味の素の瓶を観ると味見せざるを得ない」というネタがあったが・・・
中には「熱い場所」で仕事してる人とかも居るんだし、そういう個々の事情に応じて考えれば良いだけの話
生きる為には欠かせないんだから、取らなければ良いと言う訳でもない
明らかに余程の味覚異常とかは警戒すべきなだけ
普通の人が普通にメシ食ってるなら、それで不足するなんて無い
あれは しょっぱいもの=たべていいもの を合法的に通すための商売文句よ
なぜか東北みたいな寒い国のが味付け濃いんだよな
しょっぱいもの多い
話しは変わっちゃうけど
「汗をかいて塩分や水分を排出しても、同じ分だけ取れば大丈夫」って単純に考えてしまう人、
要は身体に取り込むために内蔵が働かないといけず、それによって負担がかかることを想定できない人がけっこういるんだよな
東北は江戸時代やそれ以前から飢饉が多く、野菜を長期保存できるように加工して備えないといけなかった
その主な手段が「塩漬け」
それが文化となって残ってるんだろうね
いやー農家とか現場仕事みたいなこの時期外で活動するような人はマジで危ないと思う
むしろ定期的に塩飴とか舐めないとやってられないレベル
エアコンの部屋で仕事してる人は減塩のが全然健康にいいけど
今後ゆで卵に何かければいいんだ…?
青森県民は味が濃すぎて早死にするとか聞いた
塩分減らそうと努力してるけど、減塩とか買うとついかけ過ぎるから普通の奴で控えめにかけるようにしてる
>>224
マヨネーズとかバジルとか
お弁当やカップ麺の成分表示見てみたらいい。1日8g、1食2.7g以内と決めて食事を選んでみな。驚くほど選択肢は狭いぞ。もちろん、お茶やミネラルウォーターにも微量の塩分が含まれるので、それも計算に入れる。
ちなみに1日2gでも人間は生きられる。熱中症が怖くても、汗で失う塩分はどれだけ多くても1.5g程度。人間の体内は塩分量200gで保持されるようにできている。
俺は今1日6gの制限中。物の味かかなり分かるようになった。
寿命が来る前に腎臓や肝臓悪くして透析が必要になって最後は身体中管だらけになって2年寿命を短くして生きるのと、普通に暮らして医者の世話にならずに最後だけ入院して天寿を全うするのとどっちがいい?
何事も程々にって話なのにかけるのが悪みたいに吹聴すんな
味覚死んでるぞそいつ
味付けを濃くし過ぎる奴もめっちゃ怖い、身近にいるけど
しなきゃもっと伸びるって話だからなぁ
かけるとか頭おかしい
コンビニのホットスナック平気で食べられるんだから
健康ネタで塩とかいう時点でクソの約にも立たんわ
塩に食事を載せる
何で平気でみんな食ってるんだ
いや、平気な人だけ食ってるのか
たいてい食事だけで1日の摂取量オーバーしてんだよ
学者や医者ってのは自分の利益のために結論ありきで研究していくつも出た都合の悪い結果を無視してそれっぽく見えそうな結果だけを自信満々に提出するの大好きだよな
バカしか信じねえよそんなぽっと出の与太話w
じゃあ寿命日本人以下の雑魚どもはどんな不健康なことしてるんだ?
そっちのほうを研究したほうがいいんじゃねえの?w
その気になればマヨネーズが健康に悪い研究結果()ぐらいなんぼでもでっちあげられるがよろしいか?w
普通に暮らしてれば内蔵が悪くならないとか言う盲信w
お前は何十年も好きなもの食べるの我慢して結局内臓ボロボロで苦しみながら死ぬんだろうなww
つまり過半数の日本人は平気だってことだ
良かったな自分が異常者側だって気がつけて
なかなかできる経験じゃないぞ
減らない可能性もあるって事だ
そうか・・・ともかく、ご愁傷様です
ごま塩はふりかけの定番
2年後くらいに突然倒れて亡くなった、原因は塩分の摂りすぎだったらしい
味付けが濃いめの食生活はやばいらしいよ
多すぎても少なすぎてもダメらしい(ヒューマニエンスで見た)
獣の肉を食い、玄米を大量に食う
食に、感謝
お前ら、ただのクズは生かす価値ないゴミ
食糧にもならんゴミやからな
とっとと死ね
おにぎりから塩を減らしてコストカットしてるんだが…。
醤油とか味噌汁とか塩分多い食文化の日本が長寿国って時点で、塩分を論ずるレベルの話じゃない
海外←無駄に延命しない
日本←薬漬けで延命しまくり
数字に意味ないんだよ、無駄に社会保障費を使ってるだけだといい加減にさっしろ(和食の栄養バランスは良いから健康体は多かったけど今は魚じゃなく肉になったからな・・・)
肉食わなかった時代は脳出血の死亡が多かったんだよな。コレステロール不足で脳の血管が脆くなってんの。
ハワイ移民した日系人が肉食うようになったら脳出血減った、が心血管の病気が増えたと。
やめた方がいいと言ってもおにぎりと同じでしょと言ってた
味噌汁に七味かける人は何人か居たが、真似たら結構美味しかった
健康、食事に気をつけるなんて意味ないからマジで
あかんよ。
血管にダメージ入るで。
あかんよ。
せやで。
それ事実。
とくに醤油が好き。
何にでも結構かける。
それ確か腎臓にダメージ行く。
悪くするんじゃなく突然止まるぞ。
素材が良いもの塩は要らん。
要は身体の水分持ってくものなら何でも溶けるな。
次のどうぞ
精製塩は身体に悪い ミネラル無し
天然塩は身体に良い ミネラル有り
ビタミンCを単独で摂っても意味無くて、他の栄養素が入ってる天然ビタミンCがいいのと同じ
要は安価で大量生産された物を避けて、手間暇かけて作られたものを理解して買うべき
安物買って具合悪くして病院通いとか結果的に大損してる
欧米人は弱い。
アルコール、とかカフェインとおなじやね。
うっすら早死にする可能性言われてもな
毎回かけてたらって駄目だよってのが分からんのだな
あとリスクの高い毎回かけてる人ってのは味が薄いと感じてかけてるんでしょ
薄味の人が毎回作った料理を食べてるとかじゃない限り味が常に薄くなりやすいってことはないから常に味が薄いなと感じてるなら異常な状態だから病院行って相談したほうがいい