• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





関連記事
【朗報】『マインクラフト』NFTやブロックチェーン持ち込みを許すつもりはないと宣言! Mojang「マイクラの理念に反する」






“NFTをサポートしない”宣言に猛反発―『マイクラ』ワールドをNFT化する企業が開発元を批判

1658725091676


記事によると



・『マインクラフト』を使った暗号通貨プラットフォームを運営する「NFT Worlds」は、開発元Mojangによる“NFT・ブロックチェーンのコンテンツをサポートしない方針”を批判する声明を出しました。

・NFT Worldsとは、『マインクラフト』のワールドやスキンをNFTとして販売するプラットフォームを運営している企業です。

・同社サイトでは、“ユーザー数の多さ”や“クロスプラットフォーム”などを本作での事業展開理由として挙げていたものの、7月20日の開発元Mojangによる宣言で公式に活動が禁止されることとなりました。

・宣言と同日、NFT Worldsのトークン価値は約30分の1に暴落。

・7月23日に同社は声明を発表し、マイクロソフト、Mojang、そして『マインクラフト』は“クリエイターや開発者、プレイヤーを全く気にかけていない」と批判しました。

・また、同社は一連の騒動を「Web2とWeb3の戦い(web2 vs web3)」と呼称し、マイクロソフトを“株主価値と利益を何より優先させるもの”と定義する一方、自身らを“イノベーション精神を通し、独立したクリエイターを優先させるもの”としています。


以下、全文を読む



この記事への反応



寄生虫なんだから発言するにしても立場を弁えてから発言してくれよな

金儲けのムーブメントの一つにゲームがあるだけで群がってるイナゴなのに、さもゲームのことを思ってるみたいな態度は白々しいからやめた方がいい
むしろ潔く下心前面に出したほうが白々しさがなくて良い


>『マインクラフト』が体現・実現するはずだった真の創造精神を侵害するようなもの
その創造精神を守るために、契約もせず放ったらかしにしていたNFT Worldsの責任でしょう。
自分が必要なことをせず、他人に責任を追求するのはものすごく気持ち悪い。


「真の創造精神を侵害するようなもの」って、マイクラの創造精神はNFTなんぞに左右されるものじゃないでしょう。
NFT Worldsがマイクラ自体に興味はないことが証明される一文


見苦しいとしか言いようがない
まあ自分たちで全部用意するみたいだし成功するといいね
新しく何かを始めようとするのにMojangを批判なんてしたらマイナスしかない


ここまでステレオタイプな権利意識低い外人っているもんなんだな

NFTやりたいなら自分でゲームイチから作ってやればいいいじゃん。
マイクラはパブリックコンテンツじゃねーぞ。


NFT関連のすごいところはそれを導入してもゲーム自体の面白さに全く寄与しないということ
大半のプレイヤーはNFTが来たところで嬉しくもなんともないのにプレイヤーを全く気にかけていない(キリッ)とか笑わせるわ
NFTを広めたいならまずNFTを活用した面白いゲームを作ってみせろ
まあ少なくとも金儲けしか考えてないような輩には無理だろうけど


マイクラに限らず
他人のコンテンツ勝手にNFT化しました
NFTは既存の著作権や所有権から解き放たれた新しい価値観です
NFTという新しい世界での権利主張なので、オリジナルに対しての既存の権利侵害はしていません
そんで公式が否定してくれば、ユーザーの権利の侵害だ、クリエイターの創造の否定だと騒ぎ、メタバースという新しい世界、価値への転換の障害だ
で、NFTプラットフォームの利益のためじゃないよアピール
今後何回繰り返されるだろうね


人様のプラットフォームタダ乗りして稼ごうってどんな判断だ





こんなことばっか言ってるからNFTに信用なくなってくんじゃ・・・


B09Y9JMPBN
任天堂(2022-09-09T00:00:01Z)
レビューはありません



B09Y9K4C32
任天堂(2022-07-29T00:00:01Z)
レビューはありません



B09RX85NJW
スクウェア・エニックス(2022-07-22T00:00:01Z)
5つ星のうち3.8








コメント(159件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 16:31▼返信
政権交代
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 16:32▼返信
NFTが偏見の目で見られる理由
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 16:33▼返信
YouTuberがBANされたら文句言ってるのとまったく同じ構図
まさに寄生虫
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 16:34▼返信
汚い顔の偽聖人の動画とかいらねぇ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 16:34▼返信
金儲けしたいだけw
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 16:35▼返信
自分らでマイクラみたいなゲーム作ればええやん
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 16:35▼返信
真の創造精神をお持ちであれば御自分でゲーム作ればよろしいのでは?
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 16:35▼返信
これに関しちゃ文句あるなら自身でプラットフォーム作ればいいのでは?
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 16:35▼返信
NFTって結局なんなんだ?
1000万以上稼いだ主婦がスレイヤーズとかのキャラを勝手に使用してたけど
無断転載で金が稼げるってこと?
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 16:36▼返信
NFTってなに?
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 16:36▼返信
投機目的の寄生虫だからな
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 16:36▼返信
創造精神なら自由に作れるのが大事じゃね
ネットに一つしか無いとか全く自由じゃないでしょ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 16:36▼返信
マイクラって確かGTAみたいに通行人も殺せるゲームなんだろ?
よく考えたらこれらのゲームのクリア条件とか目的知らんのだが
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 16:37▼返信
Mojang「な?w」
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 16:37▼返信
>>1
NFTとかいうバカを騙す商売
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 16:37▼返信
最強の剣だしたりして
pay to win にしないでほしいね。
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 16:39▼返信
はちまに信用があると思ってるのか?w
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 16:39▼返信
外国の方がゲームのNFT批判多いもんな
だからこういう判断も出てくるんだろうが
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 16:40▼返信
マイクラ作ってるのはMojangなんだししゃーないわ
文句あるなら自分でプラットフォーム作るしか無い
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 16:40▼返信
他人の作ったゲームで金稼ごうとするからだよ
自分でゲーム作ってそこでNFTでも何でも好きにすればいいだけ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 16:40▼返信
盗人猛々しい
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 16:40▼返信
真に想像精神を持っているなら、プラットフォームを奪われてもやっていけるだろ。
そうじゃないなら、話題に乗って金銭を奪うことしか考えていない詐欺師だ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 16:41▼返信
金儲け以外に理由が無いNFTに張り付くゴミ共が何言って来てもやらないほうがいいに決まってる
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 16:42▼返信
プレイヤーを盾にして批判は草
君らただの寄生虫でしょw
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 16:42▼返信
他人のふんどしで相撲取ろうとしてたクセになにをいけしゃあしゃあと抜かすか
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 16:42▼返信
他人の作った世界で金儲けやってる立場で何言ってんだこいつら?
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 16:42▼返信
ほんと寄生虫ってキモいよな
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 16:43▼返信



要約:金儲けの邪魔すんじゃねえ


 
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 16:43▼返信
エペでキレた人w
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 16:43▼返信
NFTには肯定的だけど人のコンテンツを勝手にNFT化するのはただの窃盗なんよ
こう言う奴らのせいで本来ちゃんと評価されるべきもののイメージがどんどん悪くなるのは悲しいわ
撮り鉄ぐらい害悪
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 16:44▼返信
まるで韓国人みたい
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 16:44▼返信
他人の土地で勝手に商売して金儲けしてたのを出て行けと言われてキレるってw
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 16:46▼返信
他人の作品をNFT化して稼ぐのはアニメのグッズとか無断で作って売りさばくのと同じだから早く法律で規制すべきなんだわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 16:46▼返信
他人のふんどしで金儲け
ゴミだな死ね
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 16:48▼返信
>>15
他人のフンドシやもんなぁ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 16:51▼返信
詐欺したい精神を侵害されたー
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 16:52▼返信
NFTとかハマってるやつってすぐ詐欺られそう
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 16:55▼返信
自分でゲーム作ってそこでやれや
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 16:55▼返信
まるで韓国人みたいな連中だな
見つけ出して皆殺しにしよ?
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 16:56▼返信
人気ゲームに寄生して金稼ぎしてるだけじゃん消えて当然
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 16:56▼返信
RMTを勝手にやってるようなもんでしょ
自分でゲーム作ってやればいいのに
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 16:56▼返信
やっぱクソやんけ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 16:56▼返信
悔しかったら自分で作れよ雑魚
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 16:58▼返信
>>33
そもそもNFT自体はデジタルデータに紐付くトークンなだけで、紐付く先のデータについて何らかの権利を保障するものではない
だから誰でも生成できるし、それ自体は違法とは言えない
ただし何も権利を有していないのにまるで所有権や利用権を売買しているかのように錯覚させて売るのは、詐欺に当たる可能性が高い
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 16:59▼返信
中国韓国っぽいな
連中は勝手に作って販売して「宣伝してやったから感謝しろ」までテンプレだがな
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 17:00▼返信
ゲーム実況とか二次創作する同人イナゴとかもそうだけど寄生虫ってどうして公式がダメって言ったのに対して臆面もなく文句を言えるのだろうか?
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 17:00▼返信
PC厨は企業までもが超絶無責任なんだよなぁwwww
48.投稿日:2022年07月25日 17:00▼返信
このコメントは削除されました。
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 17:01▼返信
NFTは売り逃げコンテンツ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 17:01▼返信
神は何をやっても受け入れるサンドバッグじゃねえよw
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 17:02▼返信
それを決めるのはマイクラの創造神のMojangだから、間借りしてるだけのお前らがどうこう出来る余地はねーよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 17:04▼返信
精神より金って言っちゃえよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 17:05▼返信
宿主に文句を言う寄生虫
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 17:07▼返信
寄生虫の分際で何でここまで偉そうに本家に批判できるんだろう
利権屋がやりたい放題搾取した結果がこれなのに
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 17:08▼返信
NFTやってるけどようやく月収100万越えた。これからもっと普及して競争が激しくなるだろうしまだやってない奴は早めにやっておいた方が良いぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 17:08▼返信
どうせゴキブリだろ
ほんとしょーもねーな
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 17:11▼返信
自分でコンテンツ作れば良いだけじゃん
生きてて恥ずかしくないんかな
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 17:12▼返信
NFTなんて投機だからチューリップみたいに日々の値動き以外に価値なんてないからな
結局は他で規格作ればいくらでも同じもの作れるから版画とかと同じ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 17:12▼返信
寄生虫だな
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 17:13▼返信
※44
フルオンチェーンならデータそのものをNFT化できるぞ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 17:16▼返信
寄生して稼いでる企業が偉そうに語ってるの草
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 17:16▼返信
クリエイターや開発者って人の土地で勝手に商売してた奴だろ
そりゃ出て行けと言うに決まってる
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 17:16▼返信
ゲームにおけるNFTって要は公式RMTでしょ
diabloとかが導入したけどゲームバランス破壊したから廃止されたやつ
先行廃人に食い尽くされるだけ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 17:17▼返信
現状は管理がガバガバだからデータはつよつよでもめっちゃ被害が出てるよなNFT関係
ちょっと知恵がある奴なら簡単に抜けるレベル
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 17:18▼返信
要約すると「馬鹿を騙して金儲けする邪魔すんな」って事?
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 17:18▼返信
なんだコレと思ったが、
自力では食えないコバンザメ企業がエサにありつけなくなって怒り狂ってるだけだった
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 17:18▼返信
創造神とかカルトかよ…
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 17:19▼返信
Mojangに対して創造を語る奴がいるとか草
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 17:21▼返信
これの何が問題かって言うとゲームのMODとかの権利も売られて権利買った奴が金払ってる奴以外は使えなくなるとかやると今度は値上がり目当てにどんどん青田買いやられて誰もMODとか使えない状態になってゲーム自体に人が居なくなるってことだからな
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 17:21▼返信
モジャング君さあ。ちょっと殿様商売が過ぎるんじゃない?後で後悔しても遅いよ?
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 17:21▼返信
自分でゲーム作りなよ
文句言ってないでさ?
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 17:21▼返信
木本みたいな奴だけ騙しとけよ
近寄ってくんな
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 17:22▼返信
他人の著作物を使って勝手に商用利用するって普通におかしいことだよね
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 17:23▼返信
そもそもNFTが胡散臭さMAXだからな😂
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 17:23▼返信
Web3も金儲けしたがる連中の道具に成り下がったな
終わりだ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 17:24▼返信
その通り
メーカーが意図しない改変は全面禁止にするべき
無料で配布するMODももちろん全面禁止
有料は駄目、無料はOKとかダブルスタンダードは許されない
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 17:25▼返信
NFTは現代アート系の次のマネロン商品だからね
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 17:25▼返信
このコメント欄にも時代遅れのカスばかりだな。こんなヤフコメレベルの老人サイトじゃ仕方ないか
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 17:26▼返信
NFT持ち上げてるバカって暢気な中年が多いからな
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 17:27▼返信
mojangってマイクラの権利マイクロソフトに売ったのに口出しする意味あるのか?マイクロソフトが禁止してないならNFTやって良いんじゃない?
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 17:28▼返信
お前らはこの先時代に取り残されて哀れな人生送るんだろうな。非常に愉快だわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 17:28▼返信
人の絵を勝手に売りつけることができる画期的なシステムや
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 17:29▼返信
NFTって法的には無力なの知らないカモに悪人が高値で売りつけて逃げるためにあるからね
権利持ってると思い込んでてもカモたちは法廷では負けて泣き寝入りってだけ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 17:32▼返信
バカは痛い目みないと学ばないから別にいいんじゃね
どれだけ悧巧が守ってやってもバカは自分から危険に寄って行く生き物だから
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 17:33▼返信
※9
簡単に言うと、デジタルな存在に唯一無二性を付与する手法のこと。
仮想通貨はその唯一無二性という側面を「お金」として利用したシステム。別の使い方としては、デジタルデータとして作成されたアートを”一点物”として売ることが出来たりする。
この使い方の優れている部分としては、デジタルデータだから取引履歴を完全に追跡することが出来る点。
で、そのデータが別の人に譲渡されたときに、その利益の一部が製作者に入るので、中古販売で中古業者だけが儲けを得るという構造に終止符を打つことが出来る。
今回は後者の使い方で、マップなどのデータを”一点物”の商品として売っていたという話。
そのデータが譲渡されるごとにこの会社は儲けを得る算段だった。
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 17:35▼返信
創立者が金に目がくらんで
ユーザーと社員捨てたゲームで金儲け反対とか
ギャグだよね
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 17:35▼返信
契約自体は成り立つけど権利はないって法的見解出てるけどなこれ
だから第3者のデータの売り買いで揉めても当時者たちで金のやり取りで解決やれってこと
データ自体の権利は端からない
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 17:37▼返信
売ったふりと買ったつもりができるのがNFT
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 17:37▼返信
>>1
バーチャルブロックって名前で別ゲーやってなさい
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 17:37▼返信
きったねえサムネ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 17:38▼返信
>>3
あとファンからアカウント貰ってからがスタート
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 17:38▼返信
>>6

なおフォートナイト
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 17:38▼返信
>>90
マイクラのグラフィックってマジでゴミだよな
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 17:39▼返信
>>7
統一教・改(¥7800)
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 17:41▼返信
むしろNFTの方が想像精神を侵害するものだろうよw
ゲーマーにとっては投機目的で群がってきて市場荒らしまくる害虫なんだよゴミが
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 17:42▼返信
>>13
生きていく事がこのゲームのテーマじゃね? 適応力が試される(荒らし)
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 17:42▼返信
>>16
スキンとかどーすんのよな
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 17:44▼返信
勝手にやってるなら訴えたり販売停止にしたり出来ないのか
日本の漫画とか勝手にnft化してるのは一応販売停止などに追い込む事は出来るんだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 17:45▼返信
>>1
なんかこーゆーの見るとオンゲーの◯◯代行とかアカ販売って気持ち悪いよなーって思うわTwitterでは「実績あります!」とか言ってるけど🤔
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 17:45▼返信
マジで寄生虫で草w
開発側が依頼した訳じゃ無いのに勝手に寄生して儲けようとしたら、理念に反するでおじゃん。
NFTも胡散臭い方法じゃなく、ちゃんと考えてやればいいのに。
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 17:48▼返信
切り抜き動画やコピペサイトと同じ寄生虫
社会悪だよ すべて潰れてしまえ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 17:50▼返信
NFTトークンは水素水ビジネスみたいに騙された奴から搾取するだけや
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 17:52▼返信
まーた詐欺師の温床になりそうなやつな
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 17:52▼返信
>・寄生虫なんだから発言するにしても立場を弁えてから発言してくれよな
>・NFTやりたいなら自分でゲームイチから作ってやればいいいじゃん。
>マイクラはパブリックコンテンツじゃねーぞ。
バカなの?
マインクラフトはMSが作ったものじゃあねえぞ、そしてNFTをやらないのはどう見てもMSの方針だろ
こいつらサードが自分で稼げるようになって独立性を維持されると面倒だからな
MSは元締めで有料オンラインで稼げるからそりゃあ課金要素とか要らねえだろうな、何ならこいつらは課金から上前をはねているような寄生虫から栄養を吸い取っている最悪の寄生虫だ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 17:54▼返信
真の創造精神とか宗教じみてんな
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 17:55▼返信
他人の褌で相撲取ってるからそうなる
始めから自分で作ってりゃ誰も文句言えんのに
馬鹿じゃねえのか
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 17:55▼返信
NFTアートとかガチで無理やり転がしてるだけだしな
レッテルに弱いアホどもでグルグル回すだけ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 17:56▼返信
人の褌で相撲を取る事よりインフラ整備からやれや。
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 17:56▼返信
※104
マイクラに関する全ての所有権はMSが持ってて、それが書かれた規約に同意した上でマイクラをプレイしているのだから、この会社は他社の所有物で金儲けしようとしただけの存在。
悔しかったら、自分が全てのコンテンツの所有権を有したコンテンツプラットフォームを作るべき。
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 17:58▼返信
マインクラフトって、AVも作れるの?
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 17:58▼返信
金儲けしたいだけだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 18:01▼返信
人の作品で金儲けしようとすんなよ…
しかもたかがエディット機能で作ったワールドて
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 18:04▼返信
元々他人のコンテンツをタダ乗りしてるんだから身の程を知らんとな

なあ、はちま君
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 18:06▼返信
現状ゲームっていう他人が作った文化に寄生して儲けようって集団だし、排除されて当然
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 18:07▼返信
※109
そんなんだからソニーに負けるんだよ
こいつら基本的にPCゲームの復活を妄信しているから
こういうアホな方針を打ち出してサード、ユーザーの不評を買って
結果としてユーザーがオンラインの管理を徹底させているソニーにユーザーが逃げている
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 18:09▼返信
NFTって何の価値があるの
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 18:12▼返信
虚業家ブチギレで草
NFTの何処に創造性があんだよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 18:12▼返信
他人のプラットフォームタダ乗りしといて弾かれたらキレるの謎すぎる
逆になんで公認取ってなかったの
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 18:13▼返信
マイクラに頼るなよ。他人の生み出したコンテンツに寄生する事しか出来ない奴がクリエイター名乗るなよ。
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 18:15▼返信
※117
おまえ渡邉 美樹みたいな思考に陥ってんぞ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 18:18▼返信
他人のコンテンツに乗っかっといてあくまで自分本位の持論しか持てない負け犬の典型
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 18:25▼返信
NFTってコピーできない技術やろ?そこまで間違ってないと思うけど・・・。
まぁコピーできないからって高値で取引されるのもなんか変だけど。でもコピーってよくないよね?そう思わん?
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 18:27▼返信
他人のふんどしで虚業をするNFT業者らしくて草
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 18:28▼返信
ショバ代ヤクザのMSが言ってもね
なーんの説得力もねえよwwww
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 18:29▼返信
>>122

>NFTってコピーできない技術やろ?
違う
NFTに利用されるデジタル著作物自体のコピーはいくらでもできる。
それが理解できてないやつが騙される。
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 18:42▼返信
まじめに聞く価値なんて無いです
PSに負け続けているマイクロソフトが
まーたなんか言ってんよ(笑)って感じに聞き流しておけばいい
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 18:44▼返信
乞食か
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 18:48▼返信
同人作家が他人の著作物の権利主張してるようなもんだし
まあ半島やゆっくり騒動みたいなもんだわな
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 18:51▼返信
どの立場でもの言ってんだ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 18:53▼返信
※115
勝ち負けの話は知らんししてない。
規約があってそういうルールなのだからルールに従いなさい、という話でしかない。
そのルールの是非を語りたいなら、こんな場所で騒ぐんじゃなくてマイクロソフトに直接言ってきなさい。
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 19:00▼返信
※125
それは言えてる。
コピーされたときに本物を識別可能にする技術であって、コピーされないわけじゃない。

だからNFTで管理されたものについては、「この世に一つしか存在しないもの」というよりかは、「世の中に広く出回っているものの原本・原典」くらいの感覚でいないとだまされるわね。
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 19:02▼返信
※130
はいはい
MSはPSに負けている現実は変わらんし
こっちはMSの方針のせいでPSに勝てないって話をしているだけだよバーカ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 19:07▼返信
他人が作ったゲームに寄生してる奴らが何言ってんだよw
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 19:14▼返信
アートにパトロンを見つけてくるのは俺たちだぞう!って主張だけど誰もそんな事は頼んでないのに
勝手にやって来る蝗の群れだから嫌われるんだろうに
NFTのパトロンだった恒大集団のCEOも資金流用と背任でクビになったってのにまだそんな口を利くか
クソ野郎
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 19:16▼返信
CDプロジェクトもMSもそうだけど
こいつらオンラインゲーム、課金を否定して割れ厨どもに良い顔をするのは
自分たちがストアを持っていて
自分たちが作ったゲームでソニーに上前をはねられるのが気に食わないから
ソニーはこういうビジネスに肝要だから原神、フォートナイトの人気ゲームのブームに乗って独走態勢を維持している
MSもソニーと同じやり方をやりゃあいいだけの話なんだけど谷町に足を引っ張られていてやれない事情がある
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 19:24▼返信
※131
そんなもんフォーマットによるだろ
YouTubeなんかですらただのコピーはAI判定ですぐバレる
「NFTに利用されるデジタル著作物自体のコピーはいくらでもできる」ってことが理解できてない!
って騒いでるやつも大概理解できてない
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 19:35▼返信
※136
プラットフォーマー側にそれを管理する気がなかったら、コピー品は放置される。っていう意味だと、短絡的に「NFT=コピーされない」の認識になるのはちょっと危険よ。
NFTの領分はあくまでも識別できるだけで、自動的にコピー品を取り締まるわけじゃない。
だからプラットフォーマー側に取り締まる意思と能力があるかどうかはとても重要で、最悪トークンの持ち主がコピー品の処理に追われる可能性まであるわけよ。

138.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 19:38▼返信
NFT団体は
コピー自由なものの原本を管理して金儲けするのが目的だろうから
詐欺と一緒で泣き寝入りするなら権利はあっても意味はないしな
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 19:54▼返信
メシ食ってる時にヒカキンのサムネ見ちまった
キモチワル
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 20:09▼返信
ただの殿様商売だろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 20:14▼返信
他人のふんどしで何イキってやがんだ
マイクラワールドをNFTにして喜ぶ人間がいる事自体恐怖だがね
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 20:15▼返信
金銭が発生しないと真の創造精神を持てないって主張か
今までのマイクらは何だったと言うのだろうか
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 20:26▼返信


馬鹿相手に詐欺働いてるのを隠そうと必死 
 
 
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 20:46▼返信
※125
それを「コピーできない」っていってるんだよ・・。わかってないなぁ。
そもそもコピーするだけだったら、紙幣だってコピーできるんだよ。でも本物と違うでしょ?そういう話なんやけど。
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 20:47▼返信
※131
でもそれ、結局、偽札とおんなじだろ?よくないことだろ?
よくないことがよくないことってわかるだけで十分なんだよ。
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 20:48▼返信
自分でゲーム作る気概無いんだから黙ってればいいのにね
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 21:16▼返信
ゲイツがNFTに対して超否定的だからな
馬鹿が買って自分よりも馬鹿な奴に売り付けるだけの仕組みと断じてる
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 21:22▼返信
アスタ榎本竜也「プライド高比良なところあるけど清輝あるなら恵治やね」
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 21:47▼返信
あさましい
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 23:41▼返信
>>144
偽札は法的にアウトだけど、NFTで管理されたものをコピーするのは法的になんの問題もないのよ。
だからコピーをどう扱うかって部分で、大元とトークン所持者で齟齬がないかはしっかり確認するべきって話をしているんだけども。
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月26日 00:23▼返信
こういうの法とかゲームの利用規約的にはどうなんだろな
現行法じゃ追い付いてないのか?
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月26日 04:42▼返信
コピーされたものとオリジナルの判別をするのがNFTだから、ぶっちゃけアートとかだとほぼほぼ意味がないんだよなー
だって見て楽しむだけならコピーで十分だろ?
でもゲームのデータとかになってくるとオリジナルじゃないと認証されなくて使用できないみたいな制限はかけられる

だからしっかりNFTにはスタンダートになってほしいんだが、悪用する馬鹿どもが多いからイメージが悪くなるばかり
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月26日 06:55▼返信
NFTとかいう胡散臭さしかないものはさっさと跡形なく消え去ってね
あんなものをありがたがっているのは、詐欺のカモになってる意識高い系バカだけだから
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月26日 08:53▼返信
他社コンテンツで金儲けしようとする奴の雑音じゃん
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月26日 09:32▼返信
これが今やってるメタバース推進運動の正体だろうな
新しい市場の開拓目的でしかない
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月26日 12:32▼返信
ただの取引情報を保証するだけのサービスになんの価値があるんだよ・・・
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月26日 12:33▼返信

盗  人  猛  々  し  い  !!!!!!!!!!
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月26日 12:42▼返信
寄生虫の拝金主義者が創造を語るな
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 07:33▼返信
やんなくて正解すぎる

直近のコメント数ランキング

traq