先ほどスタンダール症候群(なんかめっちゃ素敵な芸術作品とかを見て動悸がしたりクラクラしたり気を失ったり錯乱したり幻覚見たりする疾患)というものを知り、過半数のオタクが患ってるやつだ…と思うなどした
— ぽこみ/PokoMe (@PokoMeES) July 24, 2022
先ほどスタンダール症候群(なんかめっちゃ素敵な芸術作品とかを見て動悸がしたりクラクラしたり気を失ったり錯乱したり幻覚見たりする疾患)というものを知り、過半数のオタクが患ってるやつだ…と思うなどした
見てない間にだいぶリプライもらってたんですが、私の書いてることはだいぶ違うので正しいことはググってください!たのむぞ あと推し!!!!!興奮!!!意識消失!!!みたいなのは血管迷走神経性失神とかじゃないかな~素人なので分からんけど…とりあえず頻繁に失神するなら病院行ってほしい…
— ぽこみ/PokoMe (@PokoMeES) July 25, 2022
スタンダール・シンドローム(英: The Stendhal Syndrome)は、フランスの作家スタンダールが、1817年に初めてイタリアへ旅行した時にフィレンツェのサンタ・クローチェ聖堂の内部のジオット等のフレスコ画を見上げていた時に、突然眩暈と動揺に襲われしばらく呆然としてしまったということから、1989年、イタリアの心理学者グラツィエラ・マゲリーニが同様の症状を呈した外国人観光客の例を数多く挙げてこのように命名したもの。
彼女によると、崇高な充実感と同時に強い圧迫感が見られたという。
原因は解明されていない。憧れのイタリア美術の精髄を目の当たりにして、その作品の中に吸い込まれるような経験をするのだという説もあるが、イタリアのローマやフィレンツェ、ミラノのような都市は見上げるような人を圧倒する美術作品、建築が多く、長く上を見上げて眺め続ける姿勢により、眩暈や吐き気、失神が引き起こされるという説もある。
このような症状が起きるのは、殆どが西ヨーロッパの国々からの観光客で、イタリア人にはほとんどない。
またアメリカ、日本からの観光客にもこのような症状が出ることはほとんどない。
この記事への反応
・あ~…私も患ってます…
・オタクの生活習慣病すぎる。
・ちゃんと名称あったんだ、
・手が痺れて血の気が引いてくのもきっとこれか…
・アニメ版「ハーメルンのバイオリン弾き」の最終回を観たあとの俺
・10年以上前ある小説を読んで、あまりの衝撃に読み終えた直後は1時間くらい座ったまま呆然としてしまって、その後も2ヶ月くらい本が読めなくなって、それを機に小説を読まなくなったんだけど、それがスタンダールの「赤と黒」だったったからこのツイートでスタンダール症候群なるものを知って戸惑ってる
・それあたしやん。
寒気したりくらくらしたり
動悸があああああ
・ビートルズのコンサートで観客がバタバタ倒れて行ったのってこれかな?
・心当たりがある、仰げば尊死だ……
・なんかわかるような気がする
オタクがよく使う”尊死”はこれか


日本のヲタクには出ないw
聞いたことないです
いわゆるオタクの誇張表現としての
調子のんな
クジラとか、巨大建造物、宇宙にすぐ己の小ささ勝手に感じて神聖化する
アホかと
俺絵描いてるけどオタクからわけわからんメッセージ来る度にゲンナリしてるわ
どちらかというと貧血の症状じゃない?
みんななると思うけど
ちっちぇなぁw
糖尿なんでないの?
オタクがみんなそうなるなら漫画とかの原画展でぶっ倒れるやつ続出やん
オタクってこういう私たち変なんですアピールするの好きよなー
出た、底辺が大好きな「ステキな症状」www
カメラアイwww共感覚wwwwwww
この造形美、たまりませんなぁw(メガネクイッ
聞いた言葉をポンポン使うものでもないしsnsの言葉は鵜呑みにしないように注意しろよ
カール大帝症候群
通報しておいた
あれはお薬きめてんだもの
だろ
どんなの来るんだよwww
しょうもないものでも最初にこうなると厄介
新興宗教とか
時代的に栄養も足りてない時勢で、閉鎖空間に大勢が押し込められ騒いだかららしい
体育館での朝礼で校長の話聞いてる時にぶっ倒れる女の子と同じ
ただの立ちくらみですやん
ブーメラン定期
鼻血みたいなもん?
「ズッコけそうになった」とか完全にその類だな。オタク界隈でしか聞かない
それをただ消費するだけの自分にめまいがしたんじゃね
なんかオタクってマスコミとかのズレたイメージ先行してる感じがする
ロンドンブーツもなんかオタクにすり寄って来てるけどお前それオタクじゃないやろって
チー牛食ってるから大丈夫
謎が解明されてなかったっけ
観光客だけなるって所がキーだったはず
失望感・・・かな(^o^)
本当に動悸があるなら怖いよぉ
医者に行け
すべてオーバーに、強調してるだけ
ゴミだから仕方ない
不摂生によるもんじゃないの?