• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






深夜アニメ自体が一昔前のコンテンツと化した

今はVがキモオタの最先端で
今期のアニメについて語ってるのは
もはや中年しかいない

もうオタクの大半は23分間何もせずに
座って画面みるの無理




  


この記事への反応


   
オタクにアニメ見る集中力がなくなったんじゃなくて
Vのように自分がコンテンツに向かって
直接干渉する快楽を覚えてしまった結果、
受動的にコンテンツを見るだけの生活に
戻れなくなったんじゃないかな


今はもーYoutubeがエンタメ主戦場になってますからね(;・∀・)
あそこって、等速がダルいってんで倍速再生する!
ってタイプも多いんです。
有名配信者本人の動画以上に、
他人がそれを編集した“切り抜き動画”が流行ったりしてますから。
その切り抜き動画の収入で年収4桁行ってる人もいるとか。


6日前に公開された
小倉唯のソロデビュー10周年記念生配信番組が
再生数がわずか6.8万回で
声優ブームもオワコンになったんだなと思った
ちなみに、同時期に公開されたぺこらの3周年記念動画は
再生数が93万回だったわけで…

  
('Д')漫画のコマ順が解らんオタも出て来てるらしいしなぁ。

そうなんよな…
23分もアニメ見てるのが最近マジで苦痛になってる。
だからもうアニメ全然見なくなった。


アニメしかなくてそれしか話題がなかった昔と比べて、
オタク(?)のスタイルが多様になって
アニメばかりに時間使ってられないですからね。


そもそも大半のアニオタ自身、わかっていないけど
アニメや実写映像作品を真面目に見るって実は
すごく瞬発力や集中力を要する行為なんだよ
実写よりも作家の演出意図が濃厚に反映された画面情報と
膨大な台詞や音声情報が、
流しそうめんのように速く流れてくるところを
いかに見逃さず噛み締められるかというスポーツみたいなもの。
それを録画で何回も何回も繰り返して
ようやく自分の言葉で理解して自分の感動体験にするんだよ。
頭カラッポでぼけーっと流し見てるだけの奴には無理だろうが。




深夜アニメのブームが冷めたか
どうかはともかく
オタクがすごい勢いでVに流れてるのは
感じるところだな


B09Y9K4C32
任天堂(2022-07-29T00:00:01Z)
レビューはありません



B0B67HBBPB
東條 チカ(著), カルロ・ゼン(その他), 篠月しのぶ(その他)(2022-07-26T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9



408883190X
尾田 栄一郎(著)(2022-08-04T00:00:01Z)
レビューはありません



B09Y9JMPBN
任天堂(2022-09-09T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(578件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:03▼返信
ニコニコアニメ動画でコメント付けたら、もうアニメ自体しんどくて見てないけど
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:03▼返信
そんなことある?
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:03▼返信
アニメを見ても1.25倍とか1.5倍で再生する勢もいるからな
興味があるものじゃないとずっと見てるのはしんどいだろう
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:04▼返信
つまり馬鹿なのね
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:05▼返信
粗悪アニメが増えすぎ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:05▼返信
>>1
いい傾向だよな
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:05▼返信
中年もアニメ離れ進んでるよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:05▼返信
1.5倍速とかで見ればいいじゃん
Vなんかライブで見てる方が何倍も時間取らてるだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:05▼返信
ゴキステやってるのは中年だけだろうな
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:06▼返信
薄っぺらい何時もの展開しかない外側が変わっただけのアニメが殆どじゃんw
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:06▼返信
んで若いオタクの最先端は何?
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:06▼返信
V見るのが能動的とかwwwあんなんアニメ見てるのと大して変わらんだろwww
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:06▼返信
一言でいえば中国アニメや漫画のような内容の物しかないってこと、
何も引き込まれることは無い
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:06▼返信
何故か一時期アニメとかに流れてたこいつらオタクか?みたいな層がVとか別のところに流れてかなり昔みたいに落ち着いてきただけでは

いわゆる典型的なオタクが少数派になったらまた犯罪者予備軍だーみたいな排斥されそうだけど
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:07▼返信
>>11
本文中にVtuber鑑賞って書いてあるだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:07▼返信
まるでプレステ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:07▼返信
ずっと言われているけど本数が多すぎるんだよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:08▼返信
ゼノブレイド3のメタスコア記事はよ
62点だって大嘘垂れ流して煽ってたアホはちまゴキに謝罪させる
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:08▼返信
ガチのオタク層はずっと変わらなくて、大量のライト層が目新しいところに民族大移動始めてるだけ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:08▼返信
アニメ見るのがスポーツとか言ってるやつ草
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:08▼返信
俺もとうとうVにはまってしまったからな……
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:08▼返信
23分も座って見てるのが苦痛な内容なんだろう
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:09▼返信
Vって何?
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:09▼返信
それ対象がアニオタじゃないだけじゃん
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:09▼返信
Vを一時間以上見てるすごいと思う。10分の動画でも重要なとこしかいらんと思うし。
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:09▼返信
なんでアニオタを全てキャラにブヒブヒ言ってる奴とひと括りにするんだろうね
ゲームがギャルゲー以外に色々あるようにアニメだって豚アニメ以外にも色々あるのに
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:09▼返信
>>1
Vとかいう無理矢理作られた人気に乗っかる大人はアホ以外そりゃいないだろうな
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:10▼返信
投げ銭してるのっておっさんだと思ってたわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:10▼返信
もっと前から自称オタクたちに新作ゲームの話をしても通じないじゃん
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:10▼返信
最近の若いのは金持ってないと聞いたがね?
あんなキャバモドキに貢ぐ金なんかあるんだな。
まぁ、捨て石にされた氷河期世代と違って、祖父母が団塊なら孫に金を貢げるのか。
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:10▼返信
スパイファミリーは若い人の方が見てそう
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:10▼返信
正直宣伝過剰ゴリ押しも増えたし焼き直しみたいなやつばっかりになったし、Vの投げ銭や推しランダム商法といった搾取型が増えすぎた
鬼滅スパイももう死にかけてるし焼畑イナゴ商法が多すぎる
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:10▼返信
※4
馬鹿というか忍耐力が皆無なのよね
それはアニメに限らず仕事でもそうよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:11▼返信
このブームもすぐ終わるだろうね
オタクの要求がおかしいもん
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:11▼返信
アニメもv も興味ないから ええわ 時間が経てば趣味だって変わる 他にもやることあるしな
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:11▼返信
イライライライラ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:11▼返信
へー、どこの調査ですか?
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:11▼返信
>>31
あれこそアラサーババアが自己投影して悦る作品だろ
アーニャを無理矢理大人にしたキッショい二次創作っ埋め尽くされてるやんけ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:12▼返信
>>5
ここ十数年は原作ありだと大して変わってないよ
オリジナルアニメに人気作がほとんど出なくなったのが違う
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:12▼返信
本当に“見れる”アニメが減った
良くて1期に1~2本、下手すれば皆無
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:12▼返信
VTuberこそ5分もみてられねーわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:12▼返信
オタクに最先端もクソあるかよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:12▼返信
赤い彗星の3倍速
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:12▼返信
まず何のオタク「なんだよ
アニメオタクじゃないってだけじゃね
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:12▼返信
声だけデカい層が忍耐力ないだけでは?
サブスクとかで視聴数しっかりあるからな
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:13▼返信
>>40
お前の感性と合わないってだけの話
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:13▼返信
アニメチェックする暇ないんだよ
まとめサイトとかTwitter見ちゃうから
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:13▼返信
アニメは中国人向けに作ってて日本人なんか見てないよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:13▼返信
>>23
ビジター
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:13▼返信
Vに流れてる層とアニオタってそもそも同じ層なのか?
うまくいえないけど、太閤立志伝好きとCIV好きくらいの被り方の気がする
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:13▼返信
>>42
自分の好きなものを突き詰めるのがオタクだからな
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:14▼返信
>>12
アニメに失礼
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:14▼返信
20分集中できないって多動児か何かなの?
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:14▼返信
>>15
あんなもん鑑賞してなにが面白いんだ・・・
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:14▼返信
中年が現世で死んで転生するアニメばかり見てるってヤバすぎない?
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:14▼返信
>>23
サイバーパンク2077の主人公
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:14▼返信
>>10
2000年代前半のクソアニメ群よりはマシ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:15▼返信
別にオタクじゃない連中をこの十数年くらいオタクと分類してただけだからな
流行り廃りとかでアニメを見なくなるのはオタクじゃなくてただの暇人
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:15▼返信
最近たまたまアニメを見たんだけど
今のアニメって止め絵とアップばかりで全然動いてない気がする
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:15▼返信
面白きゃみれる、つまらなきゃ見れない
アニメだろうがつべだろうがVだろうがコレに尽きるだろ
まぁだからハイライト集で短時間で済む切り抜きに需要があるんだろうなぁ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:15▼返信
アニメ自体リアタイで見る必要なくなったくらいに配信見れるとこあるしな。最新話を最速で見て会話マウントとりあいする文化人は減ってしまったんだろうなぁ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:15▼返信
>>5
一昔前のアニメの方がつまらんよ
ハルヒもまどマギもけいおん!も思い出補正
63.投稿日:2022年07月27日 09:15▼返信
このコメントは削除されました。
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:15▼返信
つーてもVってアニメとは全く別物のキャバとかのそっち方面需要だからなぁ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:15▼返信
そいつらはオタクってよりは最先端の流行りに向かっていくだけのゾンビみたいなもんだから
それこそ90年代のアニメブームみたいなそんな時代に戻ってもらえたらいいな
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:16▼返信
まさか深夜にリアタイしてるやつだけ切り取って語ってる?
録画どころかサブスクの時代に?
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:16▼返信
Vなんて中年しか見てないと言いながらアニメなんて中年しか見てない若者はV見てると言い出す
どっちかに統一しろよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:16▼返信
>>2
一部の発達障害だろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:16▼返信
>>1
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:16▼返信
とおっさんが言ってるだけ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:17▼返信
中年オタクやけどVの方が何が面白いのか分からん
否定するわけじゃなくて素人が話してるの聞いてキャッキャ出来るもんなんか
ラジオと何が違うんやろうなって思う
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:17▼返信
まぁ普通の人はどっちも見ないし
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:17▼返信
>>59
タイトルがわからんことにはなんとも
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:17▼返信
>>50
だから層は違うって言ってるやろ
そもそもおっさんと若者が違う層でしょ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:17▼返信
ライブ感も双方向感もないからな
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:17▼返信
〇〇感
イメージ
ちゃうかな
こんな文章間に受ける方がおかしい
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:17▼返信
声優の動画が人気落ちてるのに、中身は声優崩れのVとかの動画が人気って
なんか変な感じ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:17▼返信
こんなのソース皆無の勝手な個人の印象をクソデカ主語で語ってるだけだよな
サブスクサービスが浸透して視聴者分布でも世代別人口比を鑑みれば、各世代とそれ程大差ないよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:18▼返信
>>67
自分は若者だと思ってるおっさんが、おっさん否定するために自分が触れてないものを貶してるだけ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:18▼返信
>>71
素人の声優ラジオを喜んで聞いてた中年アニメオタクさんが?
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:18▼返信
オワコンではなく
心が寂しい人が増えただけやで~

日頃 人から語りかけてはくれないけど
ブイチューバーは均等に語りかけてくれるし
お金入れれば名前言ってくれて喜んでくれるから
観てる人はエンドルフィンがドパドパ出とるんやろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:18▼返信
>>38
自己投影なのか改変なのかハッキリしろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:18▼返信
>>71
中年おっさんが若い頃それ何が面白いの?って言われてたのが逆の立場になったんだよね
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:18▼返信
>>23
コンバトラー
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:19▼返信
アニメよりVの配信のほうが長くね?
っつか、どっちもオッサン多いだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:19▼返信
どっちも貼り付いてるのがいるからね
中年、若者関係なく
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:19▼返信
>>27
誰が人気作ってるの?
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:19▼返信
>>9
デレステ?
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:20▼返信
>>82
幼女だと自己投影できないから大人に改変するんやで
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:20▼返信
すっぺー😻
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:20▼返信
別に各々好きなもん観りゃいいだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:20▼返信
>>84
ボルテス
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:21▼返信
こんななんの根拠もない個人の感想コメントが取り上げられてる事自体悲しい
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:21▼返信
>>45
1分でも1秒でも間違えてボタン押しても再生数にはなるをだよなあ…
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:21▼返信
>>85
Vは切り抜きで見てるんだろう
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:21▼返信
まぁ別にアニメなんか見なくなってもいいからな
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:21▼返信
日本のコンテンツはオワコン!といいたい連中が騒いでるのか…あっ…(察し)
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:21▼返信
深夜アニメっていうほど地上波で深夜に放送しなくなったからじゃないの?
今は分散されすぎて全部追うとか不可能じゃないか?
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:21▼返信
サブスクで1クール前の放送終了したアニメをみるようになってるな
毎週1話ずつチマチマ見てられないわ。それにある程度評判固まって駄作排除出来るし
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:21▼返信
>>62
近年の面白いアニメって何があるの?
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:21▼返信
※18
89ってNBPを加味した数字でしょ(失笑
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:22▼返信
>>46
でもまあ本当に好きな作品てそれくらいしかないのかもしれん
各々好みに差があるしな
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:22▼返信
時間の無駄。なんで全部見た程度でイキらなあかんの?
好きな作品1~3本だけでいいわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:22▼返信
>>59
絵崩れしなくて作画は綺麗だけど動きはない
ジョジョのアニメとか演出で誤魔化してるけど声ついてる漫画と化している
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:22▼返信
どっちも見たければ見るって感じだけどな
年齢は特に関係ないだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:22▼返信
もう中高生はVばかり見てるよ
数年後はその層が自分でVをやり始めるから才能も集中する
邦画やる奴が減って優秀な奴が皆アニメに行くって言われてたように
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:22▼返信
Vなら10時間配信見たりするやろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:22▼返信
>>38
アラサーババァは未婚の場合は通報される世界なのにな
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:23▼返信
>>94
特殊なケースが全てと思ってるならヤベーよお前
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:23▼返信
>>98
今深夜にやってるけど深夜っぽくないアニメばっかになったしなあ
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:23▼返信
Vも飽きてきたから次のコンテンツがほしい
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:23▼返信
Vは1から10まで見てなくてもテキトーにバー動かして飛ばし飛ばし見ても
誰から突っ込まれることもなく熱烈なファンの振りができるんじゃないだろうか
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:24▼返信
ABEMAやニコニコでコメントしながら見ればいいだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:24▼返信
一言コメント読んでもらうために円盤買える金投げるんだからスゲーよなw
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:24▼返信
vはその辺のにーちゃんねーちゃん的な人が多くてあんまり面白くないっていうのが本音だわ
見てて楽しいのサロメちゃんくらい
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:24▼返信
>>81
SNSで承認欲求増えたのもありそう
リアルでもネットでも相手にされない自分が金払うことによって構ってもらえるって勘違いしてるんだよな
キャバと変わらんかそれ以下なのに
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:24▼返信
子供がテレビよりYoutuberばかり見てるってことはそうなるよ
ネットでアニメ見るのは有料
Youtubeは無料
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:25▼返信
※106
数年後ww もうなくなってるよw
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:25▼返信
やってるゲームの実況が見たいわけであってVが見たいわけじゃないなあ
どちらかと言うとゆっくりの方が多い
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:25▼返信
配信で見るからリアタイで感想が固まるって事は減ってるだろ
まあドルオタも合流しつつ直接反応を送れて
お仲間同士繋がってる感もあるVの方が消費しやすそうというのは分かる
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:25▼返信
ちゃんと終わるかもあやしいなろうを、しかも原作以下の改変で作ってばっかだからだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:26▼返信
>>115
野郎は滑舌ウンコなのが多すぎ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:26▼返信
>>19
それはあるな
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:26▼返信
>>106
Vのキャラデザ需要ももっと高まりそうだな
アニメーターやるより稼げそうだし
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:27▼返信
正直Vに至っては切りぬきで十分なレベル
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:27▼返信
>>6
30分弱も落ち着いてられない発達が
Vtuberに流れてるって話やんけ

スパチャして喜ぶとかまさに発達
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:27▼返信
>>106
はじめしゃちょーとかヒカキンのようなのをやる奴がいなくなるのか
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:27▼返信
子供寝かした後に、コーヒー飲みつつアマプラのアニメ垂れ流しながらスマホゲーぽちぽちやってる
たまに据え置きも
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:28▼返信
>>115
可愛いorカッコいいキャラが近所のにーちゃんねーちゃんみたいに近い感じなのがいいんじゃないか?
会えるアイドルの次のステップだと思う
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:29▼返信
アニメ自体重厚なSF作品が消えて軟弱な転生俺つえー系ばかりになっちゃったよね
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:29▼返信
まあオタって概念自体が消えつつあるからな
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:30▼返信
アニメはもう中国や韓国の物になったな
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:30▼返信
>>108
FEifとかいうゴミ恋愛脳ゲーが腐ババアに大流行りしたの見たらわかるがリアルで満たされてないから余計にパーフェクトな都合のいい家族がいるアタシで人形遊びしたがるんやで
皮肉だけどな
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:30▼返信
だいたい1クールで続きやるかわからないから原作読んでねスタイルだし
そりゃ追っかける人も減るでしょうよ
ただの長めの宣伝だもの
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:30▼返信
>>121
アニメ作りすぎて原作の弾が無くなったのも衰退の理由でありそう
なろうはなんだかんだ弾自体は多いからね
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:30▼返信
計算できないのかな、20分どころじゃねえし
20分x12話x40作品やろ?
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:30▼返信
V好きって一部を除いて、若い頃に女の子とほとんど接したことなかった人たちでしょ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:30▼返信
アニメのレベルが落ちて離れて行っただけ
まだ残ってるのは見る目が無い無能
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:31▼返信
1~2作追うくらいの時間しかない
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:32▼返信
>>92
テコン
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:33▼返信
※137
女の子って言い方がもう若い頃にほとんど接したことなかった人のあれなんよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:34▼返信
アニメ見るのは古いと言うより
集中力を保つのが若いほど困難になって総ADHD化してんじゃねえか
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:35▼返信
若い奴は昔のアニメ知らんのだから、同じのばかり~は通じんだろ
それはおっさんだから通じる
そんなんより夜中にテレビ見る習慣が無くなったんだよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:35▼返信
転生と学園はもう気持ち悪くて無理だわ~
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:35▼返信
Vもよほど面白い企画でも30分保たんわ。
時間食い過ぎ。
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:36▼返信
外人のVも増えまくってるよ
Twitchでどのゲーム選んでもVが出てくる
言語も英語、スペイン語、韓国語とめちゃくちゃ
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:37▼返信
メイドインアビスとよふかしのうたは見てる。
リコリスは一話切りしてしまった。
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:38▼返信
そもそもアニメなんて小学生で卒業しろよ・・・
そんな幼稚だからお前ら高齢童貞なんだよ・・・
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:38▼返信
映画館でもスマホつけるゴミ増えたもんな
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:39▼返信
今のアニメはVにも劣るからしゃーない
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:39▼返信
>>148
それははちま卒業しろよって言って欲しいのか?
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:39▼返信
>>148
でもゲームはやるんだもんなぁ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:40▼返信
ピコーン(゜∀゜)!もう脳に直接快楽物質を流し込めるようになればあらゆるエンタメって必要無くなるんじゃね?
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:40▼返信
東南アジア外注てんこ盛りで作画ゴミなアニメ観れるのなんて老化で目がぼやけてる老人くらいだろ若年は耐えられねえよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:40▼返信
クリティカルヒットのキモオタ大発狂で惨め
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:41▼返信
20分のアニメも見れん奴が2時間以上あるゲーム実況の配信とか見れんやろ
ゲーム実況とかアニメより退屈やん
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:41▼返信
老人は黙ってテレビ観てればいいの
他の世代のことなんて足りない頭で考えても明日には覚えてないんだから
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:41▼返信
>>23
Vガンダム。
すまん。俺もV分からんかった。スレ見て知った。
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:41▼返信
海外では視聴率が増えてるから無問題
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:42▼返信
もともとアニメが好きなんじゃなくて女キャラが好きだったやつらだろ。
自称アニオタのキモイのがVに行ってくれてよかったわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:42▼返信
>>23
超電磁ロボ コン・バトラーVって言う70年代にやってたアニメだよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:43▼返信
なんで1本24分くらいのアニメが観れなくて、グダグダと起承転結もないVの生放送を1時間〜3時間は観れるんだよ。
おかしいやろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:43▼返信
二次元コンテンツが分散されたから客もバラけただけでしょ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:43▼返信
今期のアニメとか言ってる奴きっも
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:43▼返信
>>130
転生はまだしもメッタメタでステータスが〜スキルが〜とか当たり前に口にするヤツばかりなのはキツい
本当にツエーが気楽に消費できればいいんだよな…
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:43▼返信
一挙放送とかの方が長く見てられる
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:44▼返信
スパチャたのしいいいいいい
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:44▼返信
観てたジジババが加齢で逝ってるだけだろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:44▼返信
アニメに飽きただけでしょ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:44▼返信
ネット配信で一気に見ます。
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:44▼返信
>>126
Vでも画面の前に何時間も居続けるの同じやんけって思ったけど
多動だからアニメの時はじっとしていられないけどVではゴミみてぇなコメント打ちまくって多動を遺憾なく発揮出来るから多動向けなんだろうな
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:44▼返信
いつまでアニメなんて見てんの?家庭とかないの?でっかい子供?
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:45▼返信
マジのADHDじゃん
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:45▼返信
>>160
アニメも昔より女キャラばかり
アキラが評価されて日本のアニメが海外で認められたのに
フォロワーは皆無で女キャラだらけのアニメばかり
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:45▼返信
マジ卍
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:46▼返信
いつの時代も若年は家庭持ったら抜けてくから残るのは中高年だけだろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:46▼返信
だからVのリスナーはモンスター化するのか
配信者のリスナーもそうだが
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:46▼返信
>>172
こんな時間にクソブログに書き込んでる奴に家庭とか言われてもなぁ
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:46▼返信
アニメ観てろ外には出るな世の為だから
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:46▼返信
アニメよりV見てるほうがヤバイだろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:46▼返信
量産アニメはもはや1.25倍でも遅いと感じる
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:47▼返信
>>162
アニメは集中しなきゃいけないが、生放送はながらでも聴けるから
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:47▼返信
※178
まだ効いてるのか?無駄にプライドだけ高いんだな、いい加減自分もゴミだって認めろよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:47▼返信
>>142
説明セリフでいちいちお気持ちを喋ってもらわないと理解できないやつが大半らしいからな最近は
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:47▼返信
今は何でも倍速視聴するのが主流らしいからな。
Vとかはチャットとかあるから観れてるだけでアニメ1話分も集中力保たんのだろ知らんけど
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:48▼返信
現世に居場所が無い転生願望持ちだけに刺さるアニメしかないよね
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:48▼返信
そもそもなろうアニメばかりで語れるようなのあるん?
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:48▼返信
映画は2、3時間なのに・・・
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:48▼返信
リコリスとか話題になってるけどおぢさんは中二病設定はもう付いて行けないよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:49▼返信
地上波がオワコンなだけじゃん
自分の空いた時間に利用できないコンテンツなんてもう時代遅れ
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:49▼返信
Vは飽きられて人気低迷しだしてて
最近はアニメに面白いのがでてきて人が戻ってきてんだけどな
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:50▼返信
Vのゲーム実況をアーカイブで視聴することは自分もままあるが、
途中で10分以上ず~っと進行せず雑談しっぱなしの部分とかザラにある
もちろんシークバーですっ飛ばすが、生視聴の奴はアレを全て見ているとかゾッとする
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:50▼返信
>>1
アニメはコメント付けても内容が変化しないからな
リアルタイム配信ならたまにコメント読まれるし
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:50▼返信
>>69
日本語が破綻してるよね
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:51▼返信
> もうオタクの大半は23分間何もせずに座って画面みるの無理

多動のガイジかよ…
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:51▼返信
見せる気無いだろ
関東以外じゃやらんとかザラだし
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:51▼返信
アニメもボーッと見られるものが主流やろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:52▼返信
キャバクラガーという発想も中年しかしない
オタクの若者や学生はそんな概念すら無いよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:52▼返信
>>38
詳しいな
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:52▼返信
暇じゃねえんだろこどおじと違って
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:53▼返信
>>74
多少は被ってるだろ所謂声豚って言われてる奴らがVに流れてるじゃん
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:53▼返信
承認欲求を満たしたい
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:53▼返信
昔からプラモ作ったりフィギュア塗ったりしながらアニメ見てるから関係ない
集中して見るのはよっぽど気に入った作品だけだな
でもその気に入った作品見つけるためには数見ないといけない
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:54▼返信
今子供の部屋にテレビ無いよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:54▼返信
>>113
Vの前身のニコ生はまさにそれ
動画にコメントしても何も変化はないけど生配信なら干渉できるからな
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:54▼返信
※23
侵略に来た宇宙人”ビジター”との戦いを描いたテレビドラマシリーズやで。
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:54▼返信

でも一週間フルに深夜にV見てる奴もそうそういないと思うのだけど

208.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:55▼返信
情報操作丸出しの記事鵜呑みにしちゃうとか洗脳されるん?
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:55▼返信
まあ家庭も友人も居場所もないやつは時間余ってて長々と観れるだろうが普通は時間足りなくて追えないからなぁ
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:55▼返信
アニメの30分が集中力持たないじゃなくて無料web漫画や小説の娯楽に比べると無駄に感じるようになったが正解かな
Vとかもみんわ、あんな時間あたりが薄そうなもの
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:56▼返信
>>205
ニコ生ってなに?
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:56▼返信
そもそも深夜アニメって普通に配信で見てるやろ…
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:56▼返信
>>195
インタラクティブ性が無いコンテンツは飽きられてるって話なだけ
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:56▼返信
厳選して見る本数制限してる奴が増えたのだろ

今期も切って切ってを繰り返して最終的に3~4本だけになったわ
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:57▼返信
>>192
これな…編集されてない動画見づら過ぎる
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:57▼返信
>>77
よくオタクさんは言うじゃん現実をみたくないんだって
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:57▼返信
23分見てるのが無理ってVなんか2、3時間配信してるやろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:57▼返信

鬼滅の刃さんが若者に人気の深夜アニメという事実

219.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:58▼返信
何だこの目糞鼻糞を笑うみたいな話w
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:58▼返信
転生アニメ好き中年とかヤバすぎww
トラックの運ちゃんを巻き込まないでくれよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:58▼返信
確かにニシくんってVの話ばかりしてるような
若者・中年に限らずね
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:58▼返信
お前らの部屋にはテレビあるのかもしれんけど
最近の子供の部屋には無いんだろ
PCも持って無いって話だし
じゃあ見ねえよな普通
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:58▼返信
でもVって何であんな人気なん?ガワ公開されただけでもトレンド載ったりするし意味が分からぬ
しかもVの雑談てリアルの私生活の話するしどういう観点で観てんのあれ?2次元キャラ設定どこ
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:58▼返信
映画も歌の動画も倍速
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:58▼返信
vに流れる層はキャバクラ追っかけてるだけだし、、、
とは言え今のアニメって一話切りどころか開始5分持たないようなんばかり
マジでハルヒとかで大騒ぎしてた頃がマシに思える
本当は90年代くらいまでの空気がほしいんけどねー
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:59▼返信
実際はVの視聴者が中年しかいないから自分を若いと思い込んでるジジイとババアこそ最先端とか言ってるんだよな
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:59▼返信
一時期1週間にアニメ16本以上見る生活をしてたけど、ある日を境に1本も見なくなって10年近くが経過してる
理由を考えてみたけど、もうアニメをじっと見続けること自体ができなくなっちゃったんだろうな
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:59▼返信
椅子に座ってTVやモニタに向かってゲームするのキツくなる人が増えるから
携帯モード選べるスイッチは良く考えてる
PS5もPS4-VItaみたいにリモプ機出して
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:59▼返信
>>212
テレビ教徒はテレビ以外のメディアがあるのではないかって疑った時点で罰当たる
テレビがあらゆるもの与えてくれるんだから疑ってはならない
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:59▼返信
てかまだテレビ観てるの?
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 09:59▼返信
ソフトも買わずVにスパチャをしまくるニシくん…
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:00▼返信
>>220
V好きはそれすら可愛く思えるほど終わっているからなぁ…
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:00▼返信
Vは垂れ流しで音だけ聴いてりゃいいから楽なんよ
アニメは人気出た奴だけ放送終了してから一気見すりゃいいかってなる
リアタイで面白くなるかわからないアニメ見るのは時間の無駄
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:00▼返信
アニメ自体は物によって面白いけど週一回ずつ見るって言うのがもう耐えられなくなってきた
見たいと思ったときに一気見したいし、気分が乗らないと録画データがHDD圧迫するしで
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:00▼返信
>>223
ネットぐらい陽キャ側にいたいからだろ
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:00▼返信
Vのって1時間ぐらい生放送してるイメージだけど24分以下なのか
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:01▼返信
※12
ギャルゲやソシャゲでよく見かける意味のない会話の選択肢(どっち選んでも多少リアクションが違うだけで話の大筋は変わらない)ってのは選択肢を押させることで
物語に介入してるという錯覚を与えるためのものなんやで
本当に能動的かどうか(流されて意味もなく選んでるつもりでいるか)は問題やないんや
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:01▼返信
納得できるけど普通にアニメのコミュニティもありそうだけどね
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:03▼返信
※223
馴れ合いを求めるコミュニティ的な流行と友達みたいに感じてる層があわさってんじゃねーかな、あとガチ恋
昔の掲示板とかネトゲとかの馴れ合い減ったろうしな
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:03▼返信
結局のところそういうポーズしてるだけのファッションオタクだからでしょ
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:03▼返信
俺だけレベルアップな件死産
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:04▼返信
アニメ自体の本数が大すぎて見る気なくすわ
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:04▼返信
>>189
これ絶賛されてたから我慢して4話まで見たけどつまらなかったわ
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:04▼返信
最近は見るだけ時間の無駄な糞アニメばっかだからその影響だ。特になろう系とか皆飽きてるのに同じ内容のを繰り返す
最初からヒットさせる気あんのか?って言いたくなるような手抜き糞作画も多い。失笑レベルじゃ済まない見るに堪えないCGアニメも増えた
別にVが面白いんじゃなくて深夜アニメが勝手に没落しただけ。そのVも生命線がゲーム実況とか他力本願コンテンツだし何年も持つ業界じゃないけどな
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:05▼返信
『アニメ面白いのないから見ねぇ、だけどもVtuberも嫌い』って連中、何を見てオタ活してるんだろうか?

オタク卒業した連中がこんなとこ書き込むわけないし、、、
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:05▼返信
何でもかんでも異世界転生に頼ってたツケが回ってきたんだろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:05▼返信
>>245
ここ何のブログだと思う?
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:06▼返信
いや、なんの証明にもなってないじゃん、これ
勝手に言ってるだけだし

なお今期20代に一番ウケてるのはリコリコな模様(データ有り
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:07▼返信
そもそも見たいアニメしか見ないし、もし1つも見たいの無かったら寝るかゲームするわw
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:07▼返信
何かそういうデータでもあるのかと思ったらただの5chの書き込み?
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:07▼返信
そう妄想言うおじいさんにはなりたくない
証拠を出してくれ
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:07▼返信
>声優ブームもオワコン
オワ!コン! 派!遣! 円!盤! 作画!崩壊! ぬるぬる! 右肩! チー牛! 
アフィサイトに洗脳されて脳みそ腐ってそうw
もう8割方自分で考えれないロボットなんだか脳みそ削り取って労働マシンになっちゃえよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:07▼返信
アニメの労働環境も問題視されてるのに一切改善されないままだからな
アニメーターなんかになるよりCGアバターを作るクリエイターの方が将来性有るだろ
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:08▼返信
Vだってゲームやってるばっかりだろ。
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:08▼返信
中年しかいないなら今のアニメがつまらないんじゃなくてオタクのコミュニティがつまらないってだけじゃん
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:08▼返信
こういう掲示板も独身限界中年しかいないんだろうな。頭可哀想な文章ばかりだし。
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:08▼返信
これ世代全然関係ないぞ

自分も学生の時アニメ全然見なかったら同じこと思ってたし漫画ばっか読んでた
結局、そいつがアニメに興味ないアピールする理由を後付けしてるだけ
アニメ見るようになったらそんなこと思わなくなる
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:09▼返信
おっさんは遅い時間まで起きてらんないので深夜帯には興味ない
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:09▼返信
>>250
まとめはそれが普通だろ
今気づいたのか?
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:09▼返信
推しが「○○面白いよ」と言ったら黙ってみるんだろ。
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:09▼返信
忍耐力がないやつが増えただけだね
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:10▼返信
※257
いやアニメ見てるのはお前ら世代のオッサンだけって話をしてんじゃん
物凄いアスペを見た
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:10▼返信
集中力続かんのはクソつまらんなろう系や美少女アニメばっかり増えたからだろ。面白いアニメは続けて見れる。

今期作品で20分続けて見れてるのは異世界おじさんしかないが
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:11▼返信
何を見たらいいのかよくわからなくなったな
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:11▼返信
>>261
老害が若者を蔑む言葉そのものだな
やはり中年
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:11▼返信
だって異世界転生物ばっかりだもんな
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:12▼返信
アニメは確かにもう見てないな
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:12▼返信
その手の創作を楽しむオタク活動の最前線がアニメだった時代が終わったのもあるだろう
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:12▼返信
今期の~って言ってるのはオタクになりたい若者と玄人ぶりたいおっさんしかいない
昔からのオタクさんはもう10年ぐらい前にアニメ原作が劣化しすぎて離れてるよ
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:14▼返信
>>262
アスペって何で相手のことアスペ扱いしたがるんだ?
アニメを見ない理由として23分も見てられないって話なんだろ?
そういうアニメ見ない理由は別に世代関係なく昔からそうだって話をしてるだけだ
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:14▼返信
動画有料サービス(ネトフリとかアマプラとか)
利用者の大半は若者ってのはデータ出てる
んでそれらの配信ランキング上位はアニメが占めてる
はい論破
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:15▼返信
※248
なおアニメが好きな男性は結婚できないことも、結婚できない男性は幸福度が低く寿命も短いことも確かなデータで証明されている模様
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:15▼返信
自分が興味ないものに対して腐してるだけでしょ
「あんなのジジババしか見てねーよ」とか何の根拠もないのに
そういう人間になったらあかんよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:16▼返信
自分がコンテンツに向かって直接干渉(金を投げつけるだけ)
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:17▼返信
最近のアニメについていけなくなったおじいさんの戯言でしょう
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:18▼返信
まぁそのVもしばらくすれば新たなコンテンツによって廃れるけどな
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:18▼返信
>>271
若い人は20分じっとしてられない説は嘘として
今期の分をリアタイで語り合うのはおっさん説はマジなのかもしれない
良い作品だったと判断された作品を後からストリーミングで追いかける方が楽だしな
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:18▼返信
野球とかも同じように言われてるよな
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:19▼返信
>>126
それより顔真っ赤で長文垂れ流してるハッショの方がやばいと思う
特に最後にまとめたやつとか
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:19▼返信
>>247
ゲーム系と名乗ってるオタク全般系ブログでしょ?

アニメとかVの話題多いし。
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:21▼返信
楽しみにしてたら作画がアレだとか改変されてたりで
1つ2つ楽しいアニメ見つけたらそれ以外大抵クソみたいに感じるようになったわ
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:21▼返信
>>171
コメント打つだけで多動性障害を抑えておけるわけないと思うんですけど
30分ほどカートゥーンのアニメーションを眺めてるのと3時間ずっとキャラクターがびくびくしてるだけの絵を凝視するのとならどう考えても前者の方が落ち着いて見てられるよね
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:21▼返信
数年前にコロナでアニメ制作できなくなって放送激減して
コロナでも影響少なかったVが伸びてきたけど
今はV低迷して再びアニメって流れになってる
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:22▼返信
※277
若い人は20分じっとしてられない説は嘘
これはあながち嘘ではない
倍速機能が求められてることが分かるように
とにかくいろんなコンテンツを手軽に素早く消費したい若者が増えてる
ゲームしないでプレイ動画のみの人が増えてるのもそうしたことの一つ
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:23▼返信
海外の若者客に活路を見出せ
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:24▼返信
>>284
いやアニメ見るならじっとしてられないは嘘でしょう、倍速にしても数話分は見ないといけないし
ただ効率よく楽しみたいって傾向はあると思う
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:24▼返信
Vtuberは所詮ながら見だしなぁ
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:24▼返信
Vに流れてるオタクはもうオタクじゃなくてただのV好きだろ
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:24▼返信
20分集中してられないのは単に糞つまらんからだと
トップガンの続編見て確信した
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:24▼返信
妖怪ウォッチみたいなキッズアニメも消えてキッズはYoutube見てる
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:26▼返信
アニメも面白い作品は限りなく少ないけど、Vは面白いのゼロ
お笑いと同レベルのつまらなさ
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:26▼返信
オタクを一括りにしようとしてるのがそもそも間違ってる
アニメオタとVオタってだけ
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:26▼返信
コンテンツがありすぎる時代だから全部についていくの大変だな
若者は時代の流行に敏感だからあれやこれや詰め込みすぎてるのかもな
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:27▼返信
ゲームも同じ、重厚なAAAタイトルよりお気楽なスマホゲーの方が流行るのはそのせい
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:27▼返信
Vって新興宗教でしょ?
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:27▼返信
おっさん達がアニメ語るのは自分たちの領域にしたいのか知らんが大学生でも普通に見てるし語ってるぞ
ただゲームしながらとかV見ながらとかながらでアニメ視聴してる奴は周りにはいるな
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:28▼返信
ワイももう年のせいかアニメに全然ついていけないわ
ドラマや映画を観る方が楽しくなってきた
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:28▼返信
こいつなんも分かってねえな
どっちも中年がメインなんだよ…
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:28▼返信
他人が何にご執心かなんてどうでもよくね?
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:29▼返信
>>54
基本料金無料で水商売女が接待してくれるんだから、流れるのが自然ともいえる
キモいけど
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:29▼返信
作品の質でしょ
悪いって意味じゃなくて特に今期は回顧気味だから
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:29▼返信
Vよりはさすがにアニメの方が盛り上がって欲しいな
投げ銭とかほんまアホ
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:29▼返信
オタクってもうみんな中年だろ
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:30▼返信
流行りに流されてる連中が今はVに流れてるだけじゃね
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:30▼返信
Vの何が楽しいのか全く分からん
同じくキャバクラの楽しさも良く分からん
何で赤の他人に高い金払って水みたいに薄い酒飲むの付き合ってもらわにゃいかんの?
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:30▼返信
全国の15〜24歳のLINEユーザー約4,700名に対するアンケート調査を実施
最新調査では「SPY×FAMILY」が男女ともにすべての年齢層で1位に急上昇
2022年下半期の流行予測では、「Splatoon3」、「SPY×FAMILY」、「ONE PIECE FILM RED」に注目

これが現実
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:31▼返信
キャバクラの無料劣化版
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:31▼返信
>>306
それオタクでは無い層にも刺さっただけや
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:31▼返信
>>71
中年男オタクなんだから中身が生身の女に拒絶反応しめすのは正しいムーブだろ
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:32▼返信
5chの書き込みがソースってバカじゃないのか
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:32▼返信
やってることは一緒だと思うんだけど?
Vへの干渉って読まれないコメントするか金払って読んでもらうコメントでしょ?
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:33▼返信
Vも面白いコンテンツではあるけどアニメとは別物じゃね
参加型コンテンツだしどっちかというと一昔前に流行ったニコ生ポジションが近いのかなと、配信の自由度が落ちた代わりに質が向上した感じ
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:33▼返信
>>293
コンテンツがありすぎたのは昔もだし
どっちかというと「無料で」遊べるコンテンツが増えた弊害なんじゃないかと思う
あのゲームもあの漫画もあの映画も遊びたい、でも金ない・・・みたいな感じで強制的に取捨選択を迫られて
だから一つ一つのコンテンツを愛せたしディテールをほじくり返して喜んでオタクになっていった
もし多く消費することが今のオタクなら
今と昔のオタクの中身は全く別で多分昔のオタクからしたら非オタに見えるんだよな
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:33▼返信
なんでアニメの代替品がVやねん
アニメの面白さとVの面白さは質が全然違うやろ
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:33▼返信
>>305
キャバクラ行ったこと無いオタクおじさんが
Vはキャバクラだ俺は詳しいんだって叫んでる
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:34▼返信
流石にVは弱者男性を狙い撃ちして食い物にしてる感が強過ぎて無理
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:35▼返信
オレ、youtuberになって幼女と淫行するんだ
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:36▼返信
>>315
お前はキャバクラに嵌ってるのかもしれんが俺にはさっぱり分からん
相手はただの商売だからな、程々にしとけよ?
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:37▼返信
>>316
俺は違うと勘違いしてる弱者男性湧いてて草
楽しみたいものを楽しんでいけ
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:37▼返信
落ち着いて見てられないのに長時間配信は見れるってどゆこと
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:37▼返信
ロボットアニメが流行ったのは経済成長と技術革新が目覚ましい時代の理系学生の願望が詰まっていたから
流行る作品は世相に強く影響を受ける
で、今流行ってるのが現世から逃げ出す転生ものって夢も希望も無いよな
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:38▼返信
vとか老害の集まりやん
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:38▼返信
それオタクがじゃなくて若者の堪え性が無くなっただけじゃね?
前に長時間映画見れないとかで記事になってたじゃん
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:39▼返信
ガワ被っただけのニコ生主とかいう気持ちの悪いもん見て楽しいとかカルトでしょ
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:41▼返信
>>317
お巡りさん、この人です
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:41▼返信
それな
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:41▼返信
>>323
若者の能力が劣化した事にしたいのは老害の特徴だ
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:42▼返信
流れが速すぎてしっかりなにかに取り組むことが少なくなったな
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:43▼返信
※233
>Vは垂れ流しで音だけ聴いてりゃいいから楽なんよ

なにその強いられ感?そこまでならVもアニメも見なくていいのでは。

330.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:45▼返信
アニメ、映画、ドラマはそれ自体が完結した作品で物語だからハマるのは分かるが
Vはアニメキャラの皮をかぶった人間が糞みたいな話してるだけでしょ?

あれに嵌れる人ってのはキャバクラやホストに嵌る人と同じで他人との繋がりを求めてるんだと思う
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:45▼返信
そもそもアニメオタク的な人らって基本は創作物語の世界にのめり込み
単に娯楽として消費しないで必要以上に何かしらを得ようとする人らやろ
そんでそれはゲーム・アニメ以前は漫画なり映画なり小説って媒体から得てた
どれにも物語があった訳でそんな物は当然無いvを一番に好む人って
最早別モンなんじゃね?キモオタって括りは出来るが鉄オタとアニオタは違う生き物な様に
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:45▼返信
考えまくるタイプのオタクって確実に減ったよな
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:45▼返信
年齢的に壮年らしいけどネット界隈での中年の定義が不明だからここでは壮年としておくけど、
微妙な作品は流し見か今まで見ていた系のアニメ作品最初から見ないか途中で見るのやめること多くなった
なろうの転生系は被るが多すぎて無理に見る必要亡くなったしラブコメ系も正直同じ作者で3期連続とかだと飽きる
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:45▼返信
Vこそオッサンだろ。
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:45▼返信
>>324
生主をやたら蔑むのも中年だけ
若者はニコニコが流行だった事も知らない
海外でもストリーマーは流行ってるし
中国は流行りすぎて規制された
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:46▼返信
>>323
Vなんて何時間も配信してんじゃん
あんなの見れるの相当キツいわ
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:46▼返信
>>332
エヴァみたいなのは今の時代なら流行らなかったかもしれない
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:46▼返信
>>327
昔の小説読んだら言語増えてるはずなのに表現力が遥かに豊富だし実際劣化してるやんけ
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:46▼返信
>>323
単につまらん作品が増えたんじゃね
そもそも数が多すぎるし
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:47▼返信
>>316
歌い手に貢ぐ弱者まんさん…
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:47▼返信
>Vのように自分がコンテンツに向かって直接干渉する快楽を覚えてしまった
むしろこれがあんま肌に合わないからVをそこまで楽しめない
干渉出来るって言っても高額金払って反応してもらうキャバクラ感が拭えないし
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:48▼返信
Vもオッサンの溜まり場ですし
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:48▼返信
>>59
それは昔からやで 動き続けてるのはディスティニーくらい
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:50▼返信
ここって金でも貰ってんのかってぐらいVTuberの宣伝するな
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:50▼返信
アニオタとVオタと分類すべきだなそりゃお互い興味ないやつに観てない言われてもな
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:50▼返信
>>327
語彙力とか読解力や行間を読む力が下がってるのは
公の機関調べで明らかに成ってる事実だけどな
これらの力は物語を楽しむ基本的な能力なので
ここらが余りにも下がってると物語を楽しく感じ無いのかもしれない
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:50▼返信
>>330
他人との繋がりを求めるのは自然なことだ
現実世界との繋がりを絶つところから始まる今のアニメはやばい
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:50▼返信
鬼滅後期の空気もやばかったな
若い子去って群れて騒ぎたいおじさんだらけで地獄見たいだった
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:52▼返信
>>59
日本のアニメは基本そうや
だから構図や演出が伸びた側面あるんだが
最近のアニメはとにかく演出力が弱い
まあアニメに限らず映画やドラマもなんだけどね
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:52▼返信
YOUTUBEのアニメ動画のコメント欄でも
外国人とかでも80、90年代のアニメの方が良いっていってるからな
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:53▼返信
鬼滅で騒いでるのはおばさんなんだよなぁ
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:53▼返信
>>336
あれはまだコメントしたり、別のこと片手間にやってるじゃん

必ずしも配信丸々見てるわけでもないし、ましてや切り抜きで見た気になってるのもいるし
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:54▼返信
Vオタってどっちかつうとアイドルヲタに近い人種だよなぁ
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:55▼返信
>>40
昔からそんなもん
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:55▼返信
少年漫画もどんどん深夜でアニメ化するくらいだからなぁ
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:55▼返信
若者のソレは大体が周りがやってるからか勘違い
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:55▼返信
深く考えたくない消費者が増えてるってのはコンテンツを売りにしたい国としてはヤバくないか?
作り手も優秀な奴が生まれにくい素地が出来てるって事だぞ?
パヤオや庵野秀明みたいなのは今後の日本では生まれないかもしれないな
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:56▼返信
おじさんはニコ生で女生主見てたから
ああいうのに時間使うのがいかに無駄か知ってるんだよね
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:56▼返信
今の若い人はコンテンツを話のネタにする為に消化する物になったからな
だからTiktokや倍速再生、ファスト映画なんかが流行ってる
その消化と同時に話せるVはピッタリなんだろ
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:58▼返信
アニメもニコニコあたりから実況コメント打てないとつまらないって層が出てきた
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:58▼返信
みんな生もの好きなんだね
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:59▼返信
駿や富野クラスは今後なかなか生まれんだろうね
映像作品に対する志が違い過ぎる両方インテリ過ぎるし
新海や庵野クラスならまぁ出てくるかもしれんが
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:59▼返信
ベルばらyoutubeで無料公開してたから観たら1話からおもしれえ
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:59▼返信
単純に今の深夜アニメの流行が電通案件とおっさん狙い中心だから興味ないだけよね
いい加減1対1の恋愛ものに飽き飽きしているんだよ
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 10:59▼返信
>>11
散々言われてるがまあVやろなぁ
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 11:00▼返信
vも流行から定着にいたったか
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 11:01▼返信
>>344
コメ欄見れば分かるけど嫌いなのにわざわざ俺はvtuber嫌いって主張してくるやつが来てくれるから儲かる
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 11:01▼返信
カワイイーもしくはその類いの言葉だけで会話が成立するあの感じ
あれがオタクの中に蔓延してる
つまりオタクの中身女子化だ
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 11:01▼返信
確か次の話までの一週間が待てないとも言われてたよな
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 11:01▼返信
>>353
付け加えるなら昔のAKBオタに近いものを感じる
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 11:02▼返信

単純にコンテンツが増えすぎて分散してるだけやろ。

今はスマホの画面を
アニメ・漫画・ゲーム・ドラマ・映画・動画サイト・生配信サイト・SNS
で奪い合ってんだからな。
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 11:04▼返信
>>348
2期目は集英社が呪術の方を推してたしそっちに流れてたんじゃね?
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 11:04▼返信
岡田斗司夫じゃねえけど
オタク・イズ・デッドが本格的になってきたな
最早所謂オタクかどうかも分からん者になってるだろ
Vに夢中になるってのは従来のオタクとは
根本が違うなにかだと思うよ先端とかでは無く
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 11:05▼返信
Vオタ界隈って三十代後半臭がエグイんだけど若い奴居るのか?
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 11:05▼返信
世代で傾向あんのかな
おっさんも結構vも見てるでしょ
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 11:07▼返信
若い方が集中力あるから
普通にゲームしたりアニメ見てるかもな
勿論Vにも触れてるだろうけど
それしか駄目ってのは集中力が衰えた中年ばかりな気がしないでもない
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 11:07▼返信
そりゃアニメもその原作になるラノベも若者ターゲットにしてないんだもん
中年たちの内輪話に入ってこない若者をやっかむっていかにも老害って感じだよな
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 11:07▼返信
知り合いのオタクによると、コンテンツに金を落としたときに自分という存在をしっかりと主張、認識できるから、Vがいいそうです
夢を持てない三次元アイドルとふれあえない二次元アイドル(アニメ)のちょうど中間にいるVこそが至高だとか
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 11:07▼返信
>>156
今の実況はLiveでやるから視聴者参加型なんだわ
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 11:08▼返信
サロメのコメントとか見てると古いネタに普通に反応してるからV見てる層も結構歳行ってるぞ
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 11:09▼返信
Vチューバー含めアイドルコンテンツ系のオタクって、いうほど頭良さそうではないだろ。
子供の見るアニメをええ年(大学生くらい)のが、真剣に見るから粋なのであって、アニメ見てるだけ漫画読んでるだけのオタクってただコンテンツ消費してるだけやん。
物語を咀嚼しながら製作者の隠された意図をよみとりわーきゃーするのが本来のオタクやろ。
アニメ見てるだけでオタクになれるなら、幼児さんでもオタクカテゴリーになるわな。
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 11:09▼返信
オタク気質な人って
今も昔も知識欲を満たすのが好きな連中多いけど
Vを見る事でそういう欲を満たす事は出来無さそうだけど満足出来るんかな
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 11:09▼返信
俺は悪くねぇ!
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 11:10▼返信
>>377
何でターゲットにされないかと言うと儲からないからだよ
需要が無い所には供給はされない
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 11:10▼返信
すとぷり視聴者なんか完全に小中学生女しか居ないからな
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 11:10▼返信
※378
理由が虚し過ぎて聞くだけで哀しくなるな…
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 11:12▼返信
そもそもこいつが何を指標に若者がいる中年いるって言ってんだ?

ただの頭の中のイメージや思い込みだけで語ってるなら馬鹿らしいんだが。
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 11:12▼返信
Vとか好きな奴のチャンネル登録して後は切り抜きで済ますコンテンツだろ
素人に毛が生えたくらいのトーク力とリアクションしか出来ないのに生配信全部見るとかアニメ20分より遥かに苦行だわ
流れたのはアニオタじゃなくて声豚だろ
生理周期記録して二チャってるのとかまさにかつての声豚
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 11:12▼返信
地下アイドルすらなれなかったのが着ぐるみしてるだけ
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 11:12▼返信
>>378
>コンテンツに金を落としたときに自分という存在をしっかりと主張、認識できる

まあ本人がそう思ってるならそれでいいけど
錯覚だよねそれw
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 11:13▼返信
>>376
ならなんで若者にショートや切り抜きが流行るんですかねぇ
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 11:14▼返信
つか18歳以下の数は氷河期の半分だし
アニメも大人向けとかガキ臭い事言って子供向け作らなくなって久しいんだから
客に若年層なんて居る訳ないよな
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 11:15▼返信
漫画家も言ってたな
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 11:15▼返信
若いキモオタがVっていうのは傾向というよりブームに乗っておきたいだけのパリピ集団じゃね?
そういうのはたいてい鬼滅と呪術だけは見てると思うわ
Vとか馬鹿すぎて見てられん
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 11:17▼返信
バーチャルさんは見ている
とか言う誰も得しないやつあったな
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 11:17▼返信
>>389
地下アイドルの100倍は稼いでるから勝ち組やん
Vにすらなれん地下アイドルの間違いだろ
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 11:17▼返信
漫画家は自分でキャラ描いてVtuberになっていってる
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 11:17▼返信
>>391
そうは言っても集中力が衰えるのは老化だから仕方ない
そんで若い人は限られた時間で沢山享受したいんじゃない?
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 11:19▼返信
>>388
あの酸味の利いたキモさは確実に声豚とニコ廚だよな
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 11:20▼返信
そうなんか?
別モンな気がするけど
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 11:20▼返信
若者は集中力も情報処理能力も記憶力も高いので1.5倍速で映像見れるしショートで大量の違う映像を詰め込めるんだよ
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 11:20▼返信
vで活動する前に不祥事する奴多すぎて草
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 11:20▼返信
そのVもそろそろオワコンがささやかれてる
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 11:21▼返信
>>391
ショートや切り抜き見てるの若い連中だけじゃないんだわ
若い奴らはコンテツ飽和時代なんで沢山見たいから時短したい
じじい共は短い時間しか集中出来ないから時短に走る
こういう違いは有りそう
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 11:21▼返信
何の統計もない個人の感想やん
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 11:22▼返信
>>403
次はなにが来るんです?
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 11:22▼返信
平均的な学力も運動力も年々低下してるし
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 11:22▼返信
>>401
情報処理はできてないんだよなぁ
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 11:24▼返信
中身は普通の人とかアナログなのが未来感無いよなあ
真のバーチャルアイドルっていつ誕生するんだろうな
AI特異点とか現行のままだと来ないらしいし遥か未来なんだろうか
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 11:26▼返信
ジイさん集まって半日将棋してたりするから、歳食ったから集中力落ちたは嘘だと思うよ
落ちたと感じるのはただ単に飽きただけ
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 11:28▼返信
やらおんの管理人に喧嘩売ってんのか?
買うぞ
やらおんの管理人が
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 11:31▼返信
ぺこらガー
バチャ豚キモ過ぎて
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 11:33▼返信
アニメショップも同人即売会もコスプレもVだらけだよ
異世界でなく現実を見ろ
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 11:33▼返信
やっぱVは社会害悪
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 11:35▼返信
今の深夜アニメって負け犬失敗人生こどおじが現実逃避する為の異世界転生なろうみたいなゴミばっかりやん
そりゃそうなるわとしか
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 11:39▼返信
深夜に強制させるのが無理
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 11:39▼返信
2、3日前にvやってるのが素で番組に出てたけどブサイクでサイコな性格だったぞ
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 11:40▼返信
>>282
多動性と機動性を持ちオールラウンダーになれない豚
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 11:41▼返信
アニメはアニメ一切知らない金持ちから金を集めて
アニメーターを違法な奴隷労働させて作らないといけない不健全なコンテンツだけど
Vは絵師と演者がいれば作れるからな
作るのも観るのもオタクで完結させられる
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 11:41▼返信
俺だけレベルアップな件が流行ってる韓国って・・・
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 11:42▼返信
>>417
ルッキズムから解放される素晴らしいコンテンツじゃないか
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 11:42▼返信
※415
おじいちゃんはそう思ってるのかもしれんがばっかりじゃないぞ
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 11:43▼返信
単純におもんないからじゃない?
おもろければ時間割いてやるよ
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 11:45▼返信
若者も面白かった昔の名作アニメをサブスクで見てるよ
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 11:47▼返信
ジジィの妄想はいりません
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 11:49▼返信
ベーつに集中力がどうとかそういう話じゃなくて、V追ってるとアニメとかゲームやる時間が減るよねってそれだけの話でしょ?
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 11:50▼返信
話題のアニメもちょくちょく見るようにしてたけど

あんまりハマれなくて見終わって時間の無駄だったと感じてしまうことばかりだから見るの止めた

漫画とかは気軽に読めるけどアニメは時間というハードルが掛かってくるのは確か
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 11:51▼返信
ハズレアニメの割合が増えて皆見れど見れどハズレが多いのにうんざりして来てるんだよ
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 11:52▼返信
>>428
それVも同じやろ
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 11:52▼返信
>>423
似たような絵柄とつまらない内容のアニメばかりだから若者が見ないのは当然
若者は忙しいしね…って深夜アニメを毎日リアタイで見てるおっさんたちて何者?
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 11:52▼返信
malでスコアが高いアニメを観れば解決
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 11:52▼返信
物語が好きなオタクはアニメから漫画に回帰してるよね
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 11:54▼返信
アニメは見られるってデータしかないんだが
見られてないっていうデータを持ってこい老害
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 11:55▼返信
老害は馬鹿だから印象でしか語れねぇな
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 11:59▼返信
老害は集中力ガー忍耐力ガーって喚いてるけどテレビからスマホにパラダイムシフトした事すら気づいてないよね
ショートが流行るのは数分の空き時間にスマホで見るから当然だろ
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 12:03▼返信
最近の若者は略語使いまくって読解力とかが落ちてるから
長時間の会話のやり取りが見てられないんだろ。

Vとかの配信とかゲームプレイでリアクション芸やってゲラゲラ笑ってる動画ばっかだからな。

◯◯でも見やすいんだよ。
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 12:04▼返信
『鬼滅の刃』『イカゲーム』も早送り…大学生が「倍速視聴」をする理由
早送りする大学生たち 前編
438.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 12:06▼返信
可愛いだけじゃない式守さんは、結構好きなんだけどなぁ
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 12:11▼返信
>>126
四時間とか拷問のような長さなのがザラなんすけどね
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 12:11▼返信
老害はなん情報もなくなんのアップデートもできてないからこういう妄想を語りがち
相手にするだけ無駄だぞ

よく見るYouTubeのジャンルは?ラインリサーチ調べ
アニメ漫画の順位 10代3位 20代9位 30代8位 40代10位 50代10位 60代 圏外
若者しか見てないジャンルでした
441.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 12:11▼返信
ここ1年くらい糞アニメにあふれててもはや追ってない
442.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 12:12▼返信
Vtuberなんか数時間やろ…どっちもながらだから関係ないわそこは

単純に見る価値もないアニメが9割なだけで好きにすれば?レベルが1割から大半を占める。残りは見てないと恥ずかしいヤツだがそんなの一年に一つもない
443.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 12:14▼返信
漫画は電書化して見易くなったし自分の好きな時間に見たいだけ見れる
アニメはテレビが廃れて有料化したしテレビ関係無いのに時間は慣習で固定されたまま
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 12:16▼返信
アニオタとドルオタは違うんじゃないの?
445.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 12:17▼返信
発達!発達!

これが異世界中年の姿だ
446.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 12:17▼返信
Vという選択肢が増えただけで、
自分のはまってる界隈こそ正義と考えるアホは昔から一定数居る。
オタクは何年経っても変わんねーな。という笑い話かな?
447.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 12:19▼返信
キモオタの最前線!って何だよw
448.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 12:22▼返信
え?まじで?
衝撃的
449.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 12:22▼返信
Vも配信時間長くね
450.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 12:24▼返信
そのvtuber自体も切り抜きで拾って見られてるか
倦怠感というか飽きられてる感
サロメも期待はしたんだけど一瞬で飽きられてんの
451.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 12:24▼返信
>>446
若者がみんなVに行っちゃったから、高齢化の続く深夜アニメに未来が無いって話じゃね?
452.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 12:25▼返信
>>436
アニメの文学的な会話は馬鹿には理解出来ないしな
453.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 12:27▼返信
集中力ある若者はむしろ集中してアニメ見てて
加齢で集中力続かなくなった老害がアニメちょっとだけ見て「今期のアニメは~」とか議論してるってほうが正しいだろ
454.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 12:27▼返信
ゲームもアニメもVもそうだが、いまのオタは画面から放れろよ・・・・w
455.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 12:28▼返信
要するにバカでキチガイで精神病気質の厄介オタクが若い奴らに増えたってことやんか。
456.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 12:29▼返信
ずいぶん前から再放送が目立つ
そんなんでいいんだよ、もっと少なくてもいいくらい
457.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 12:29▼返信
異世界逃避おじさん
458.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 12:30▼返信
>>455
攻撃性の高い書き込み
これは精神逝ってるわ
459.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 12:31▼返信
なお素顔はジェイソン
460.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 12:33▼返信
>>452
会話は口語でするのが普通だ
小説をそのまま映像化しただけのものを文学的会話とか誇ってしまうのもどうかと思う
461.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 12:35▼返信
なろうとかばかりでつまらないからだろ
作品レベルが年々落ちてるんだよ
462.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 12:37▼返信
ラブライバーは10万人はいたのに
最近は2万枚しか売れてないから
8万人のラブライバーがVに流れただけだと思う
463.投稿日:2022年07月27日 12:37▼返信
このコメントは削除されました。
464.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 12:37▼返信
この中にはとんでもないモンスターが紛れ込んでることが多いから
ホンマ住所バレとかは起こらんよう徹底せんとな
事件起きる前に
465.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 12:38▼返信
VTuber見てるとゲームしたりドラマやアニメ見る時間なくなるわ
466.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 12:38▼返信
ただの流行り廃りでしょ
467.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 12:38▼返信
V豚になるか声豚になるか問われたら
間違いなく声豚を選ぶブヒ
468.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 12:39▼返信
>>411
お前じゃないんかwww
469.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 12:39▼返信
>>461
圧倒的それ
無名ゴリ押しても、つまらないもんはつまらないんだから尺稼ぎやめて欲しいわ
470.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 12:40▼返信
中国に売るようになってからとにかく安く作って数を大量に納品する体制になったよな
471.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 12:40▼返信
>>455
こう言う書き込みするのって自分が当てはまるから、それを否定する為らしいな
472.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 12:40▼返信
アニメの市場規模は2兆だからそういう奴らは切り捨てても無問題
473.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 12:41▼返信
>>462
何年前の作品だよ
ラブライバーが一生ラブライバーなわけないだろ
474.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 12:42▼返信
>>461
ついこの間までは学園もので日常()ものばかりだったのが異世界転生(転移)もので日常()ものばかりで結局ガワ変えただけと言うねw
475.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 12:43▼返信
ブスしか勝たん
476.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 12:46▼返信
>>1
アニメ見なくなった←そうかな?
だからVがオタクの最先端←???

バチャ豚って同接煽りやスパチャ額煽りばかりでそこでの勝負が正義だと勘違いしてそう
477.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 12:48▼返信
まあなんにせよキモオタだろ
478.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 12:49▼返信
>>476
前後の文章の関連が不明

未だに円盤売上で勝負してるアニオタを知らないただのVアンチだな
479.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 12:53▼返信
これ短絡的に今の若者って退化してんじゃないの?
480.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 12:54▼返信
人間とのコミュニケーションが足りないんじゃないか
481.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 12:54▼返信
>>479
「短絡的に」の使い方がおかしい
中年でそれかよ
482.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 12:55▼返信
ジェイソンもホッケーマスクを被れば二枚目に見えるし
483.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 13:00▼返信
若くないけど20分もつまらないコンテンツ見るの苦痛やで
映画もよっぽど面白くないと3回くらいに分けて見るようになったわ
ようつべも8分とか見てらんない、何かしながらかけてる感じ
料理動画とか卵を割るシーンから撮ってるようなやつは見ない
484.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 13:03▼返信
中年は深夜アニメなんて見てませんよ
9時過ぎたら寝ます
気になるのは録画するかネット配信見ます
そんなもん
485.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 13:04▼返信
クオリティの低いアニメを睡眠時間使って見るほど暇なじゃないんで

録画して倍速再生ですよ
486.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 13:09▼返信
イカゲームも倍速です
487.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 13:09▼返信
なんで主語を大きくしたがるんだろ
バチャ豚なんて20前後なんだから30前後のオタクとは別の生きもんだろ
30オタクが深夜アニメ見てないのは飽きたからだよ
488.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 13:12▼返信
るーちゃんが居なくなってからvtuberは見る価値がなくなった
489.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 13:13▼返信
アニメはもう一般化しすぎてて見てますって言ってもオタク感がなくなってる
その点V見てますって言うとかつてのキモオタ感を演出できる
490.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 13:14▼返信
20~30分すらじっとしていられないとか今の若い人って
9割ADHDなんじゃね?って思ってしまう。もしくは声だけデカい若い人の9割がADHD。
491.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 13:20▼返信
ショートムービーばかり見るというし美味しい部分だけ効率よく接種したいのが多いのだろう
492.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 13:25▼返信
テレビ視聴の時代が終わってるのに一話30分のしきたりに囚われているアニメやばいわ
493.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 13:31▼返信
ワイはアニメ観すぎて飽きたからV観てるって感じかな
アニメも一応観るけど1.5倍速で観て気に入ったやつだけ最後まで観てる
494.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 13:35▼返信
ゲームもアニメもジャンル問わず好きだがVは全く興味持てないからもうオタ活は良いわ。
出会えそうなゲームとちょっとだけ深夜アニメ見るくらいで十分
495.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 13:39▼返信
>>71
むしろ半分ラジオだから強いんじゃないの?
結局昔ながらのラジオに全て収斂するみたいな
496.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 13:44▼返信
Google stadiaの大流行を見事に言い当てたひろゆきさんがVTuberは流行らないってゆってたから大丈夫だろう
497.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 13:47▼返信
>>1
そもそもオタクとはなんぞやすら理解してない文系バカのイキリ厨の言い掛かりにしか聞こえないよ。
何事にも本当に好きには成れず、言いがかりでマウントを取って攻撃するしか能がないバカ。平成生まれはこんなのばっかりw
すごく韓国人と似てる。
498.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 13:47▼返信
Vの方が質が高いからVに流れたって言うならともかく
23分すら耐えられなくてVに流れたって……
マジで底辺弱者だよなオタクって
499.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 13:47▼返信
韓流ドラマは1時間ぐらいでしょ?
番組の途中でストーリー分岐するの?
500.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 13:52▼返信
でそのVtuberがその深夜アニメを語ってるんだからまだ繋がってるんでしょって
501.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 13:53▼返信
※498
2時間3時間は当たり前でヘタしたら11時間とかトチ狂った配信してるライバーがそう少なくない…
502.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 13:56▼返信
>Vのように自分がコンテンツに向かって
直接干渉する快楽を覚えてしまった結果、

Vの実況をエアプでダラダラ眺めてキショいコメントするくらいで能動になるなんて随分ヌルい判定だなあ
503.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 13:57▼返信
Vにクソはまってたけど冷めて見なくなったらアニメに回帰したわ

よってこれは本当松
504.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 13:59▼返信
お前ら何歳?一体いつまでアニメなんて観てる訳?
505.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 13:59▼返信
逆や
オタクのメイン層が中年なんや
506.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 14:00▼返信
>>498
Vのほうがなげえぞ
507.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 14:01▼返信
>>502
Vのらイラスト描くとか動画作るとかならわかるけどそんな受動の極みみたいな奴で言われても恥ずかしすぎて
508.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 14:01▼返信
実際30分じっと見続けるのクソだるい
俺はそこまでやる熱意は無いが早送りで済ます奴までいるしな
509.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 14:03▼返信
>>465
これに気づいてv追うの辞めたわ
510.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 14:11▼返信
>>504
34だがまだ飽きそうにない
今期のアビス終わったら娘と一気見するの楽しみやで
511.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 14:23▼返信
いつもの個人の感想ですってやつか
んな体感どうでもええわ
512.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 14:28▼返信
>>357
同人活動が活発すぎて天才がものすごく狭い界隈で満足してしまうってのはあるやろ絶対
でもvの台頭で同人活動も下火になってまた昔みたいに戻るかもやな
513.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 14:28▼返信
いうて今期はV見るよりもアニメの方が面白いやろ
おじさんにリコリスにアビスにと粒ぞろいや
514.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 14:32▼返信
dアニメ見てると良く分からんなろう系アニメですら「気になる」に10万以上入っているから割とアニメ見てる層は多い
最近のアニメはーって言う奴はもとからアニメ対して見てない懐古厨だろ
未だに昔のDBとかガンダムとか言ってる層
515.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 14:32▼返信
即効性の快楽を求めてコカに手を出した薬中みたいになってんじゃん
大丈夫か若いオタクども?
516.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 14:38▼返信
※440
少年漫画や少女漫画みたいに子供向けアニメが多いから10代が多いのは当然として、20代と50代の順位がほとんど変わらんてのは、萌えアニメに関しては40代50代が中心になってると見るのは間違いじゃないだろ
517.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 14:39▼返信
流行り方が女性向けコンテンツの流行りみたいになってる気がする
518.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 14:39▼返信
若いはちまバイトは〇〇が最先端
519.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 14:43▼返信
誤)最近のアニヲタ
正)ただのドルヲタ
520.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 14:46▼返信
Vがキモオタの最先端w
だっさw
521.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 14:46▼返信
アニメは2倍速で見るから10分そこらやで
522.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 14:46▼返信
>>489
バスや電車にのってても必ずだれかアニメみてるしな
サンマもみなドラマみずアニメばかりみてると嘆いてたくらいやしまだまだアニメの権勢は衰えんやろ多分
523.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 14:55▼返信
ひととおり見てるが基本ながら見だわ
524.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:08▼返信
>>100
オッドタクシー
525.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:10▼返信
若いキモオタは草w
526.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:12▼返信
放送終了してからまとめて視聴、つまらないなら途中で切るでええやん
527.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:23▼返信
Vに貢ぎまくってるの大体4〜50代のおっさんじゃん
528.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:25▼返信
2020年あたりからリアルタイムで見なくなったなそれより眠い
529.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:32▼返信
新規アニメチェックしてる おっさんヲタでも
アプリ配信の2倍速再生に慣れちゃったら標準速度の20分はキツいからなぁ…
今期だと すーん の標準速度は拷問レベルだし
530.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:55▼返信
10代アニメ見てるの辛くなったけど
20代後半から面白く感じてきて
今が一番アニメを面白いと感じてるわ
531.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 15:58▼返信
異世界逃避おじさんが若者を叩いている
532.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:00▼返信
20分耐えられないとか人間として劣化してるだけだろ
あとvtuberはクリエイターの一種ではあっても、表現者の類であって、後に残る何かを創造はしてないから個人的にはオタクコンテンツとして認めたくない
533.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:06▼返信
そこまで集中力がないのは何らかの疾患を疑った方がよいぞ
534.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:18▼返信
ゲーム配信とか雑談で何時間も見るほうが苦痛じゃね?
切り抜き見て面白いからファンですってのは違う気がする
535.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:19▼返信
>>126
映画ドラマからアニメに流れた時も同じ事言われてたんだけどな
536.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:31▼返信
>>71
実際に企業に所属したり個人でファン集めて稼いでる人捕まえて素人ってのは違うんじゃねーかな
537.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:43▼返信
昔、大人にゲーム趣味だのアニメだのくだらないと叩かれて『新しいものを目の敵にするあんなダセェ大人になりたくねー』とか反骨心燃やしてたお前らが、そのダセェ大人そのまんまの言動になってるなぁ。
538.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:48▼返信
ジャンルが違うものを二次絵ってだけで比較するのはどうなんよ?
539.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 16:59▼返信
>>1
ファミコン世代任天堂おじさんを馬鹿にするなよ
540.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 17:23▼返信
23分も我慢出来ない人間が何時間も配信してるVtuberなんか見れるかよ
541.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 17:40▼返信
Vも中年が多いというデータは出てるって聞いたけど
542.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 17:41▼返信
>>Vがキモオタの最先端

このワード、強過ぎるわ
543.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 17:54▼返信
×アニメオタクがVに流れてる
〇アイドルオタクがVに流れてる
544.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 18:03▼返信
キモヲタの自覚はあるんだな
545.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 18:17▼返信
やっていることはゲームストリーマーかYoutuberであって
それらは別にVtuberだけの流行では無いからそれをどうこう言っても見当違いだわな
546.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 18:33▼返信
老害豚
547.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 19:27▼返信
いいかげん中身空っぽのなろうアニメの放送やめないと誰も見なくなるだろ

スキルがどうたら長々長々「あれはまさか無詠唱魔法!?」とか番組変わってんのに金太郎飴みたいに毎回毎回同じ事やってんのバカじゃねぇかと思うわ。
誰が興味あるんだよ。
548.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 19:28▼返信
糞つまらん異世界最強ばっかだもんな。
アニメ化を推し進めてるバカを何とかしねーとダメだろ。
549.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 19:30▼返信
遂に2ちゃんの切り取り始めたか
550.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 19:41▼返信
そのうちTiktokで育った連中がメインオタク層になったらまたガラリと傾向が変わるんだろうな。
551.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 19:43▼返信
若いキモオタは知らんけど
若いやつは普通にゲームしてる
552.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 19:45▼返信
中年だけど1.2〜1.5倍速で見てる
等倍で見る映画とか、余程面白いのじゃなければ無理
553.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 19:46▼返信
それは自身をオタクだと思い込んでいるだけの浅くてヌルい存在。
一言で言うならば雑魚だな。
554.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 19:49▼返信
Vtuberのファンがみんなコメントやスパチャをしてると思ってる人いるけどそういう層は全体の一割二割ぐらいであとはながら見だと思うよ
555.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 19:49▼返信
しゃぶ中かよ
556.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 20:55▼返信
パチでアニメみながら打ってるキモいのも最近すげーいる(ハイエナ乞食オタク風ファッションに非常に多い)
一つのことに集中できないのが多い(マルチタスクとイキってるけど娯楽をマルチタスクとかキモすぎる)
557.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 21:04▼返信
オタクであることを自覚してその道を突き進んだ奴は後にいい思いをしてる
自分はキモオタじゃないと言いながらオタクコンテンツをコソコソやってる奴は何も得られない
558.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 21:41▼返信
普通に働いてれば20-40代はみんなアニメ観るの分かるから、それも分からないとなるとヒキオタか孤立してるかどっちかなんだよなぁ
559.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 21:44▼返信
00年代以降続いていた「オタクなら〇〇は押さえておかなきゃ」という同調圧力が薄まって、それぞれが自分の趣味のジャンルを追うという本来のオタクらしい生態に帰ってきたのでは。
その方が自由で良いよ
560.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 21:58▼返信
ただただ時間がない
561.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 22:47▼返信
別に誰が何を楽しんだっていいのにな
アニメが好きだからアニメを観てるんだろ?
流行を追いたいから観てたのか?
562.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 23:10▼返信
でもそのクソつまらない言われてる異世界がまだ流行ってるんだよな
金になるから続けてるんだし老害の趣味が合わなくなっただけだろうに
563.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 23:13▼返信
ADHD?
564.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 23:14▼返信
私も10年前のアニメ全盛期にオタクやってたけど、今はもう脱オタクしました
というのも、ほかに趣味ができたからであり、それが楽しくてアニメ見てる余裕なくなったのよね・・・
今流行りのアニメ何って聞かれても絶対答えられないw
565.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月27日 23:56▼返信
自慰行為野郎の現実逃避最先端
566.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 00:06▼返信
そういえば、あれは切ったとか言ってイキッてる奴減ったな
切られてる側だったことに気づいたかな
567.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 00:08▼返信
30分が耐えられないんじゃなくて時間がもったいないんだろ
娯楽が多すぎるからなるべく並行作業がしたい。けどアニメは内容に集中しないといけない上に1話が30分足らずで終わってしまうから作業用に向いてないんだよ
Vtuberは毎日長時間ダラダラと配信してくれるから作業用にちょうどいいってわけ
568.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 00:23▼返信
オタクにすらなれない若者たちよ
569.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 04:06▼返信
vtuberは本配信は長いけど切り抜きは1分2分のも珍しくない
一回23分を完全に見る前提で作られてるアニメは切られてもおかしくない
570.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 04:19▼返信
Vの配信が何時間あるのかも把握してないオタクの消し炭みたいな年寄りどもが、今時の若者は深夜アニメ23分は長くて~とか雑語りしてるのほんと笑える
Vをリアタイしてたらアニメをリアタイ出来ないってだけでサブスクで余裕で見てんだわ
571.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:26▼返信
とりあえずどいつもこいつオタク名乗るのやめろ
好きなものにのめり込んでなんぼなのに、流行りだの今季だの…それただのミーハーだろもはや対極に位置するものだろきもいな
572.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:23▼返信
分かるわ
ゲームでも序盤チュート続くと投げるし
すぐ面白い展開にならないとやめるし
573.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 10:21▼返信
V推しがガイジ率高くて仕事できない多いのここらへんが原因なんだろうなとは思う
決めたことと関係ないことおっぱじめたり、作業ノルマが達成できない
集計取ったら面白いデ―タ取れるかもね
574.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 12:27▼返信
Vは結局中身が元配信者とかネットの沼に浸かりきった人間がやるから、揉め事なりモラル的にまずいことやらかすけどアニメキャラは設定に基づいたことしかやらんし、個人的に精神衛生上、一番平和。
575.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 14:34▼返信
>>557
きもちわるい
576.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 15:54▼返信
ゲームもアニメも多すぎてついてけん
577.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 16:21▼返信
オタクそのものが昔に比べて増えてるからアニメを見る人は減ってないどころかむしろ増えてると思う
割りを食ってるのはオタク趣味以外のスポーツ観戦とかアウトドア系の娯楽だろう

オタク同士で不毛な争いしても意味ないから興味を持ったものはなんでも手を出してみたらいいよ
578.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月29日 09:27▼返信
オタクに対する忌避感が薄れてるからむしろアニメ人口は増えてる。逆に作品数が多すぎてついていけてないけど。
そもそもVってアニオタよりもドルオタの範疇だから畑違いだと思うわ。

直近のコメント数ランキング

traq