\ついに!ルールブックがアプリ化/
— 【公式】クトゥルフ神話TRPG (@cthulhumasters) July 27, 2022
クトゥルフ神話TRPGのルールブックアプリのリリースが決定しました。(以前のアンケートでご意見くださった皆様ありがとうございました)今後Twitterで情報を発信していきます!#クトゥルフ神話TRPGアプリ#cthulhujphttps://t.co/TSnr4FiIK5
『クトゥルフ神話TRPGルールブック』の
スマホアプリ化が決定&2022年内リリース予定
対応OSはiOS。
リリース予定のアプリでは、
ルールブックや各種ソースブックがまとめて読めるほか、
検索やメモ機能などの便利機能も搭載
『クトゥルフ神話TRPGルールブック』のスマホアプリ化が決定&2022年内リリース予定
— ファミ通.com (@famitsu) July 27, 2022
対応OSはiOS。リリース予定のアプリでは、ルールブックや各種ソースブックがまとめて読めるほか、検索やメモ機能などの便利機能も搭載する
https://t.co/pBCA0labJJ pic.twitter.com/zYw0LSy0Zn
この記事への反応
・どこでもできるやん…!
・キタァァァァァ!!!!
・ついに出た!
でも、課金は追加サプリ? 窓じゃなくてiOSだけ?
誰に向けて売りたいのか謎。
六版だよね? 七版だったら暴動起きるよ(笑)。
・TRPG人口を増やす!
・おおおおおおおお!!!!!
・わぁぁぁぁ!マジか!
こういうのめっちゃ待ってました!
・Androidに救いはないのですか……
TRPG民歓喜やん!
ワイも気になるわー
ワイも気になるわー


くちゅマンちゃん
WARPSとか…誰も知らないと思うけど
>>3
不覚にも笑った
統一!追放!さっさと追放!潰すぞ♪
ダイヤモンドだとさらに2倍になるのかな
TRPGって何するゲームなんこれ
簡単にいやウィザードリーみたいなRPGを人力でやるようなもんや
マップとか場面の説明を一人の人間が口頭で説明してダメージ計算とかの乱数はサイコロ使う感じや
ただペチャクチャ話してプレイヤー同士で蹴り落としあいをするゲームやぞ
昔はハードカバーが主流だった上にページ数も300ページくらいあるからその名の通り鈍器って言われてた
正体秘匿系のボードゲーム(人狼とかマーダーミステリとか)と混同してない?
水晶のなんちゃらとかそれと関連があるやつ?
感動するくらい理想的なエアプ
最強とんがりコーン!
お前の知ってるRPGはコンピュータが全部TRPGでやってたことを全て肩代わりしてくれてるんや。
TRPGに対してお前の知ってるRPGはCRPGと呼ばれる。
それがTRPG
ワープスレベルで無名扱いはない。
基本ルールだけでてそれで終わりの泡沫タイトルなんかより遥かにマシ。
これはわかった上で言ってるパターンだと思うよ
SANチェック失敗したのか……。
でもおまえら友達いないから関係ないじゃんw
80年代が舞台なんで、電子ゲームがない時代のフリーク達の遊びだな
80年代既にビデオゲームの時代だが
当時の友達の海辺近くの家で深夜に集まってこれのTRPGしたわ
トイレが暗闇の向こうの離れにあって
まじ雰囲気出過ぎてた
大抵は死ぬべき運命にある探索者たちが邪神たちの陰謀をハチャメチャに歪めていくのがウケてる
つまりプレイヤーが邪神のTRPG
クトゥルフ神話をTRPGといっしょくたにしか語れないアホ多すぎ
SAN値とかそれクトゥルフ神話の元々の言葉にねーから