• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







許せねえ金額設定










アンパンマンミュージアムの子供のチケット代を

1歳以上は大人と同じ1800円に設定した奴、

バイキンマンより悪い奴だろ






ちなみにマジでこんな






チケット・営業時間|横浜アンパンマンこどもミュージアム
https://www.yokohama-anpanman.jp/guide/
名称未設定-1-復元-復元

2022y07m27d_175021607






この記事への反応



福岡だけ安いんですね。他のアンパンマンミュージアム、もっと高いですよ。

あの金額設定は鬼畜だと思いました( ‘ᾥ’ )

えっっ…福岡の価格でもぼったくるもんやなぁと思ってましたが…高過ぎる~

中でさらに課金される罠


高知のアンパンマンミュージアム(やなせたかし記念館)は3歳未満無料でした。さすが。行きづらいですが。。。


むしろ大人は300円とかにして欲しい。喜ぶのは子供なので。


付き添いの大人をタダにすれば良いのに…って遊園地とか行くたびに思ってましたねぇ






納得性低いよなあこれ。


B09Y9K4C32
任天堂(2022-07-29T00:00:01Z)
レビューはありません

B0B76JSCGN
糸町秋音(著), 鬼ノ城ミヤ(著), 片桐(著)(2022-07-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7

B0B69ZQ5SJ
小林 嵩人(著), 野人(その他)(2022-07-27T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0










コメント(107件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 04:00▼返信
🚗
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 04:04▼返信
ナメクジ中田店解散
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 04:05▼返信
おとなとこどもいっしょじゃん
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 04:05▼返信
客層が良くなるから良い判断だ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 04:09▼返信
こういうとこは安くするとろくでもない奴らが湧くから残党
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 04:10▼返信
じゃあ0歳児の価格がわからないし1歳以上で同じなら統一で2200円~2600円にすればいい
作ったやつはアンパンマン見てる年齢だろ、これ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 04:16▼返信
子供連れてくる場所だし
それぐらいの歳の子から料金設定しないと運営できないでしょ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 04:17▼返信
もう全部値上がりだからな
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 04:21▼返信
クソガキ連れてくるのが前提の場所なんだからそりゃそうだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 04:21▼返信
さすがにこれに文句言ってる奴は乞食だろ
子持ちバカッターの民度やべぇな
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 04:24▼返信
他の娯楽関係は子供の価格が低いところが多いもんな
ただ子供を安くしすぎると子供だけ入れるようなやばい親もいるからそれの対策なんだと
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 04:25▼返信
横浜で高速出口近くでいい立地なんだから安い方じゃね?毎月行ってたわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 04:27▼返信
中学生っておとなだったのかw
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 04:27▼返信
まぁディズニーランドでさえ子供は割引してるからね
こんなしょうもなそうな施設で殿様営業は草なんだわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 04:29▼返信
どうせ子供だけでこれる場所じゃないんだから
大人も子供も1800円とかやめて
大人3600円、子供800円でいいんじゃねーの
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 04:31▼返信
別に子供が払うわけじゃないしなぁ
怪我とか泣く子が混じる大変さを考えたら子供向けのところはもっと取っていいと思うぞ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 04:36▼返信
年1どころかそんな何度も来ないような場所の入場料なら普通というかむしろ安い方じゃね
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 04:38▼返信
バイキンマンより悪い程度なら大したことないな
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 04:43▼返信
アンパンマンの需要があるのは幼稚園児くらいまでやしな…
遊園地とかと比べたらいかん
客の年齢層が違う
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 04:45▼返信
行かない奴が文句言ってるだけ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 04:48▼返信
義務教育くらいまでは安くしてやれや
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 04:49▼返信
嫌なら行くな!富裕層向けなんよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 04:51▼返信
子供メインなんだからいいじゃないか。
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 04:56▼返信
施設側からしたらこうやってゴネる自称客の方がよっぽど悪だろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 04:57▼返信
これでもギリギリなんじゃないの
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 05:02▼返信
バイキンまんより悪者説

全然分からねぇ
27.投稿日:2022年07月28日 05:02▼返信
このコメントは削除されました。
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 05:05▼返信
大人と子供とで欄分ける必要ある?
入場料金いくらってかけばいいだけやん
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 05:06▼返信
原作者死んだからやりたい放題だな
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 05:13▼返信
アンパンマンもバイキンマンの息の根を止めずに逃すからな。
コンテンツ維持や施設維持でみんな大変なんだろ。
皆んなで助け合いだよ。
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 05:19▼返信
子供がメインターゲットなんだからそりゃそうだろ、大人のオマケじゃねーんだぞ?
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 05:20▼返信
やなせたかしも草葉の陰で泣いてるわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 05:24▼返信
アンパンマン「我が前ではすべて等しく平等である
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 05:33▼返信
毎週悪意マシマシのバイキン星人はともかく悪意の有無がはっきりしていない二十億人のバルタン星難民を彼等の最も苦手とする致死性毒物であるスペシウムを用いて非人道的かつ無慈悲に効率良く虐殺したウルトラマンの方が遥かに凶悪
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 05:42▼返信
逆に何で福岡だけ1800円なの?
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 05:43▼返信
ブランドみたいになってるんだろうけど版権物って高いよね
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 05:43▼返信
でもアンパンは無料で食べれるんだろ?
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 05:54▼返信
子供割引すれば家族で来て貰いやすくなるだろ。割り引いても施設内の飲食でカネ落としてもらった方がトータルで収益上げられるんじゃないかな。
まず来てもらうところが1番ハードル高いんだから入口ではサービスしたほうがいいよ

子供も大人と同じ料金にしたら印象悪くなって顧客の財布の紐が固くなるだけな気がする。
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 06:06▼返信
鉄道もそうだし気にし過ぎでは
これは自主行動できるか付添がいないと危ないか
そこらへんの負担を考えての区分け

・・・こどもとおとなの料金一緒ならそもそも区分けの意味皆無だけど
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 06:07▼返信
事前事業じゃねえんだからよう
もうちょうっと頭使って考えろよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 06:08▼返信
子持ちならわかると思うけど
値段以上に楽しんでる子供達見るとまあ納得できるよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 06:10▼返信
>>40
料金一緒は酷くね?ある意味平等だけどw
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 06:10▼返信
むしろ大人を安くすれば良いのでは?
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 06:15▼返信
むしろ安いと思うけど どんだけ稼ぎ少ないの
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 06:18▼返信
結局 子供料金か大人料金どちらかを下げても
結局払うのは
親(大人)なんだよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 06:18▼返信
>>44
なんでも他人を貶める材料に使うんだね
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 06:21▼返信
>>40
頭使って考えろよってコメントする時はせめてもう少し頭使った方が
事前って盲腸ってww
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 06:25▼返信
こどもは3円くらいにしたれよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 06:30▼返信
はひふへほ! はひふへほ!
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 06:39▼返信
子供なら安くなるってどんな理屈なん?
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 06:40▼返信
大人安くしたらガチ勢が毎日来たりして邪魔だろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 06:40▼返信
でもアンパンマンミュージアムは3歳以上が楽しめるようなアトラクションとかないからなぁ
小さい滑り台とか、アンパンマン号とかその程度だよ
たまにいる ふぁふぁあな(略 な女の子くらいだよ、大きい子で楽しんでるの…
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 06:40▼返信
※43
映画もそうだけど
こういうのは大人の料金で稼ぐんだよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 06:50▼返信
子供いない昭和世代が値段決めてるかもしれんけどな
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:04▼返信
だって、5〜6歳ぐらいまでしか行かんやろ。それなら多めに取っても良いんじゃね?
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:09▼返信
取れる所から取るんだよ働いたことねーのか?
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:16▼返信
あの世界って貨幣がなくて全部滅私奉公なんじゃないの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:20▼返信
赤子置いていくわけに行かないから抱っこして上の子を連れて行く親は罰金みたいな設定だね。席取らなければ無料でいいだろうに。
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:43▼返信
じゃあ行くな貧乏人
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:46▼返信
子供が無料とかなら子供だけ行かせるバカがいるんだよ
いやほんとに
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:59▼返信
やなせさんのキャラでぼったくりはダメだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:05▼返信
子供チケットはグッズが付く。にしても高いよな。付き添いの大人分で儲けるビジネスモデルだろうし子供分はもっと安くして好印象狙うべきところ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:09▼返信
「中」に入らないならチケット要らないんだったわ。ショップ使うだけとかなら。だからガチ勢が毎日来るのをチケットの値段設定で避けられるわけではない。
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:28▼返信
>>7
しかもコロナで客減ってるしな
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:31▼返信
>>15
料金同じなのは大人チケットと子供チケット買い間違えるアホのための配慮やと思うで
同じ金額の方が手続き楽そうやし
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:36▼返信
>>60
ありそう
子供の年齢誤魔化してチケット代払わないバカもいるしな
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:36▼返信
前は子どもには入場記念品のおもちゃがもらえていたけど、今はなくなったのね。
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:38▼返信
>>5
ほんこれ
客の質を上げる為にもっと金額上げてもいいくらい
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:39▼返信
でも子供1人に親の大人2人で合計でもディズ〇ーの1人分の8000円代より安いんだよな
ほんとディズ〇ーってバイキンどころじゃなく悪魔やで
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:40▼返信
ある程度は貧乏人排除やったほうがいいに決まってるからな
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:45▼返信
こども2000円
おとな300円でいいな。

おとなは行きたくなくても子供の為に仕方なく行ってるんだしwww
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:01▼返信
バンナムの支配下だからな
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:03▼返信
>>68
いや現状維持で
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:29▼返信
子供も大人と同様に施設を利用し倒す、そういう施設なのだから設定は大人同様に近しい設定になるわな

飲食のキッズプレートは量を減らしてるから安くしてます、大人分食べるなら大人量のを買って食べてねってのと同様に利用者に合わせた設定をする
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:30▼返信
※60
コレはマジ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:36▼返信
ディズニーやUSJに比べたら安いじゃん。
アンパンマンは日本製なんだからそっちに金落とせよ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 10:50▼返信
アンパンマンのおかげでどれだけ子供が幸せになってるのかを考えたら感謝が先にくるはずやで。
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 10:53▼返信
横浜、引っ越してめちゃくちゃ狭くなったのでもう行かない
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 11:07▼返信
そういえば子供料金ってなんであるんだろう
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 11:18▼返信
最近仙台のミュージアム行ったんだけど、これは確かに思った
大体の子供向けの施設は子供料金を設定しているところが多くて、どういう意図なんだろうなとは考えた

まあそんなことより娘喜んでたし、現地でしか売ってないアンパンマンパンは大きくて美味しかったから満足している
81.ハミング黒川投稿日:2022年07月28日 11:26▼返信
あほしかおらんのか
82.ハミング黒川投稿日:2022年07月28日 11:26▼返信
さるはさるやまにかえれ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 11:27▼返信
ディズニーとかUSJと比べてるやつはアホなの?
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 11:38▼返信
立地考えればこの価格設定は妥当だろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 11:59▼返信
高くしても来るからでしょ子どものこととなると金に糸目をつけない親は多い
財布と相談で行先決めても良いんじゃないかね、子供はお出かけ自体を喜んでくれる
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 12:15▼返信
ばいきんまんな。バイキンマンは間違い
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 13:49▼返信
文句いいつつも結局行くから値段そのままやで
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 13:50▼返信
>>85
ガキのちょっとおしゃれなブランドとかえらく高いもんな
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 13:53▼返信
100%子供連れて来るとこだからしゃあない、ファミレスとはわけが違う。
こういうとこは多少入場料高い方がごった返さなくて良いんだよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 13:56▼返信
子供料金が格安だと引率は大人一人で子供十人くらい連れてきそう
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 14:03▼返信
>>62
横浜はグッズ付かないんだよな
一番入場者数多いのに一番ケチ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 14:06▼返信
>>34
バルタン星人、最初はただの難民だったけど、地球の環境がいいからって地球侵略して乗っ取ろうとしたやん。
この時点で悪意だろ。最初の予定通り宇宙船修理して出ていくか、バクテリアサイズのまま共存してればウルトラマンにやられてないわ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 16:08▼返信
>>90
1歳からでも楽しめるから通常価格なんでしょ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 17:05▼返信
そりゃ子供メインのところで子供安くしないわな
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:25▼返信
コロナで減った分取れるところからとるんでしょ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:27▼返信
貧乏人が押しかけてきても困る
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 20:45▼返信
その程度払えよ嫌なら公園でもいってりゃいいだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 22:02▼返信
メインターゲットがそこなんだからあたりまえだろ。。
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 22:53▼返信
>>7
むしろ子供料金で大人も入れるくらいの感覚なのかも
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 23:07▼返信
アンパンマンミュージアム、何かコロナで遠出する気力もないまま子供が大きくなりそうだな
絶対人多いなと思うと
あと、アンパンマングッズって他のキャラ物より高い割に質が悪かったり(食洗機不対応が他に比べて多いとか、その対象年齢に薄いリングノートのおしゃべり絵本与えても破くだろとか)、他のキャラならあるカスタムグッズ(シールとか)が物凄くないんだけど、作者も配偶者もなくなってるし、お子さんはいないし、どこが儲けてるの?
フレーベル?
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月29日 02:01▼返信
>>1
ジャム叔父さん「いいから1000円札出せよコノヤロー💢😡💢2枚も3枚も持ってんだろコノヤロー💢👴☝️💦」
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月29日 17:09▼返信
結果として潰れてないなら妥当な値段ってことでしょ。行く人いないならとっくに潰れてるだろうし。
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月31日 11:24▼返信
娘が小さい間に全国のあんぱんまんミュージアムをコンプリートする予定
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月31日 11:27▼返信
>>67
この間行ったけどカーニバル王国で貰えたよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月31日 11:44▼返信
行かなければ良いだけやねん
なぜ逝くのか!
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 13:16▼返信
料金同じなのにわざわざ分けて表示する無能さで草
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:26▼返信
>>18
生まれるまえのこに洗脳できる道具いれるヤバいやつだぞ、ばいきんまん
フリーザが可愛く見える

直近のコメント数ランキング

traq