• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






こないだ母上に
「最近の子供ら人がゲームやってる動画見てるのは
結局何が楽しいん?」と聞かれたので

「野球中継見てるのとだいたいいっしょ」

って返したんだけど、
ぶっちゃけこれが全てだと思うんよ




  


この記事への反応


   
自分はアーティストのライブを見てる時と同じだって答えてます

友達がゲームしてるのを見てる子って
一定数いたしそういうもんなんでしょうね


ネット配信はテレビより心理的に近い位置にあって、
友達の家で友達がゲームやってるのを
眺めてるのに近いんだよね。

  
しかも、ゲーム動画なら
プレイヤーが逐一リアクションや実況もしてくれる。
時には家にいながらにリアルタイムのレスポンスすらしてくれる。
面白さがより多面的なのだ。


でもやっぱりプレイヤーとして参加する方が
より一層楽しいんですけどね。
野球もゲームも。


すごいしっくり来た

他の人とワイワイするのが楽しいんだと思います。
だから賑やかなゲーム実況が人気かと。
野球中継もぶっちゃけニコニコ動画みたいに
視聴者のヤジをツイッターで飛ばすなどして、
テレビ局の方で字幕として表示すれば面白いかも。




友達んちでゲームやってる感覚
ってのが一番しっくり来るかな
見ててツッコミ入れるだけでも楽しいし


B09Y9K4C32
任天堂(2022-07-29T00:00:01Z)
レビューはありません



B0B67HBBPB
東條 チカ(著), カルロ・ゼン(その他), 篠月しのぶ(その他)(2022-07-26T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9



408883190X
尾田 栄一郎(著)(2022-08-04T00:00:01Z)
レビューはありません



B09Y9JMPBN
任天堂(2022-09-09T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(527件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:01▼返信
モーニング嘘松
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:01▼返信
安上がりで親も幸せ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:02▼返信
⚾️やめようぜ!オワコンボール!⚽️
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:03▼返信
配信なら中継だけど、ゲーム実況は野球の珍プレー好プレーだろ
面白おかしく編集したのを見てんだよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:04▼返信
ぼっちが友達と一緒に遊んでいる感覚を味わえるところじゃないの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:04▼返信
老人の玉投げ遊びへの執着は異常
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:05▼返信
知能が低下してるからって教えてやれ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:05▼返信
つまり何が楽しいの?って思う奴は友達とゲームした経験が無い哀れなぼっちという事
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:05▼返信
スポーツとかライブの観戦は上手い人達だから面白いんであって
ド下手でギャーギャー五月蠅い奴のプレイ観てるのと一緒にしちゃあかんでしょ
せいぜい遊ぶ友達いないからその代わりってとこじゃね
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:06▼返信
野球は見てても面白くないが
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:07▼返信
だいたい声が汚いから見る気しない
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:07▼返信
リアフレとドカポンとかモンハンとか集まってやるから楽しいんだろが
動画見てるだけで楽しいとかグループをハブられたぼっちの思考だわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:07▼返信
>>8
逆だろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:08▼返信
>「野球中継見てるのとだいたいいっしょ」
「めちゃくちゃつまらないよ」って言ってるようなもんじゃねぇか
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:08▼返信
上手い人の動画を見ると、"自分も同じ事が出来たか"のように思い込んでエア名人様になりきってるのもいるなぁ
実際にやると口だけで下手糞な現実に直面するから、自分の手でゲームをプレイしない、と
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:08▼返信
それはいいんだけどそれでプレイしたつもりになってあちこちでイキってるのは痛過ぎる
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:08▼返信
野球映さずに吹奏楽部の音楽だけ流しておいてくれればいいんだよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:09▼返信
てことは糞つまらんって事か
益々何が面白くて見てるのか分からんな
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:09▼返信
実況はいらん
文字とプレイ動画だけでいい
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:10▼返信
上手い人のプレイ動画は参考になるでしょ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:10▼返信
動画勢は下手くそとか二度と使うな
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:10▼返信
ファスト映画みたいにゲーム実況も規制されそう
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:11▼返信
やきうもゲーム配信も時間の無駄!🐷🤚有意義なゼノブレイド 3をやろう!
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:11▼返信
野球中継とか見る気にもならんからやっぱり分からんわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:11▼返信
ゲームを進める
時間がもったいないので
お手軽。
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:11▼返信
>>20
参考にならないよ
真似出来ないから
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:11▼返信
※20
見て終わりだから参考にしないんじゃね
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:11▼返信
カニ歩きは時間の無駄
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:11▼返信
実況好きで見てるけど本当に面白い人はごく一部だと思う
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:11▼返信
>>23
で、面白いんか?
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:12▼返信
Vtuberの下手くそなアクションゲームの配信を観てるとイラつく
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:12▼返信
コントローラー壊してなんぼだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:12▼返信
友達が来てるのにRPGとかやっちゃう系多いの?
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:13▼返信
> でもやっぱりプレイヤーとして参加する方が
> より一層楽しいんですけどね。
> 野球もゲームも。

このでもってのがすでに古臭い価値観
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:13▼返信
珍プレー好プレーが面白いのであって中継はつまらん
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:14▼返信
※31
見なきゃ良いのに。
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:14▼返信
俺は金払って遊んでるのに実況見てる人は無料で楽しめてムカつく
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:14▼返信
あー、なるほど…しっくりきたわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:15▼返信
私ゲーム好きで~て言うのやめろ

ゲーム見るの好きですって言え
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:15▼返信
ゲーム実況も野球も他に趣味のないやつが暇つぶしで見るものシリーズ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:17▼返信
野球はプロだから観るけど、素人の草野球じゃ誰も観ねえよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:18▼返信
>>41
それな
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:18▼返信
自分で思ったことを子供に言わせてる設定
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:19▼返信
ゲーセンでゲームの上手な兄ちゃんがプレイしてるのを見てる感覚なんだろうか?
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:19▼返信
まぁ何にしても本編全部見せて売上に繋がってるのか疑問に思ってる
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:19▼返信
モンハンの新作が出るたびに参考にしようとツベで上手い人の動画見るんだけど
動きが上級すぎてなんの参考にもならない
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:19▼返信
>自分のやったものや、やりたいものは他人がやってるのを見るのも楽しい

いやそれなら問題ないけど貧乏だからゲーム自体エアプも一定数いるから問題でしょ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:20▼返信
「最近の子は〜」←またアラフォー〜氷河期世代か!
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:20▼返信
一緒なのは別に良いんだけど、ゲーム配信にしたってゲームのプロじゃないからあまりにもアイテムの取り逃しが多かったりスムーズに進まないプレイを見てると辛くなってくる

話の理解力が無さ過ぎんか?と
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:20▼返信
投稿者が直接しゃべるのは見ないが見てて面白そうなのは自分も遊んでみたいなと買う気になるのよね
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:20▼返信
オンラインゲーを毎日見てるやつはおかしいわ。
もっと人生頑張った方がいい
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:20▼返信
>>34
古いんだって自分に言い聞かせてるキモオタの価値観
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:20▼返信
オンラインゲーを毎日見てるやつはおかしいわ。
もっと人生頑張った方がいい
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:21▼返信
見て楽しくないもんやっても楽しくないだろ
共有したり共闘したりしても楽しいやろ
1人でやりたいやつはぶつくさ言わず1人でやってろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:21▼返信
>>34
金のない言い訳
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:21▼返信
>>1
消費すら他人任せとかもう終わりだよこの国
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:21▼返信
前に買って挫折したゲームのストーリーとか何とかクリアしたけど難しかったのをノーダメージクリアとかは見たくなる
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:21▼返信
野球は見ないしやらないけど大谷派見るで😋
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:21▼返信
単に子供だから ゲーム買う金ないから 観てるだけかな
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:21▼返信
他人のゲームプレイを見てゲームをクリアした気分になれるとか安上がりだよな
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:21▼返信
プレイヤーの奇声を聞いて不快にならないのはどういう感覚なのか知りたい
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:23▼返信
自分がプレイした事のあるゲーム配信はよく見るんだけどね
逆に自分がやった事のないゲームの配信はなるべく観ないようにしてる
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:23▼返信
何が面白いのかわからないので大体合ってる
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:23▼返信
挨拶したら返ってくるし一緒にゲームも出来るしな
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:23▼返信
見ただけのエアプがイキるのやめて
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:24▼返信
>>48
全部氷河期に押し付けようとすんなZ世代
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:25▼返信
>>64
FallGuysが一番良いぞ
運が良ければ配信者を掴みに行けて目立てるからな
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:25▼返信
※6
高校野球、高校サッカーやってるのに
お前はスポーツもやらないオタクか
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:25▼返信
観るだけならいいんだがやったこともない野球について偉そうに語る奴がいるのはアカンな
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:26▼返信
観戦とか程のいい言い訳してるけど
他人の著作物タダ見してるのは変わらんし
映画やマンガも観戦とか言って割るんですかね
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:26▼返信
最近?
ゲーム実況のブームってニコ動全盛期の10年以上前からじゃん
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:26▼返信
FPSとかは見てても面白くないかもw
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:26▼返信
クソ投稿者ことからすまAチャンネルのはLIVEは見ないでまとめ動画だけ見る派
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:27▼返信
※62
同じだわ、だから新作配信は見ない
自分が今後やることがないであろうゲームの動画も見る
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:27▼返信
>>72
FPSはガチの虚無だもんな
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:27▼返信
>>61
普段から自分も寄声上げてるんじゃね?
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:27▼返信
自分でしても、すぐ詰まって、攻略サイト見るから同じかもしれない。

78.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:27▼返信
>>15
野球中継見てるだけのやつも偉そうに守備の作戦や投球フォームとか語るやん
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:27▼返信
ワイは自分でするのが好きだから基本実況は見ないな
でも購入前や行き詰まったときに参考にするときはある
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:27▼返信
冷静になるとスポーツの生産性の無さは異常
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:28▼返信
興味ある、買おうと思ってるゲームは最初の内容だけ見る
他のは見ても途中で飽きるから10分も見てねえな
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:28▼返信
>>22
配信禁止区間とかすでにあること知らんのか?
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:28▼返信
プロスポーツは数万払ったところで自ら参加できないから全く違うな
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:29▼返信
>>80
もっと冷静になるとスポーツの経済効果は異常。
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:29▼返信
Stray序盤で迷子になって詰まった時は参考にしてたな
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:29▼返信
>>23
ブタの絵文字使うところがいいね
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:30▼返信
>>80
確かに球が入った入らないで一喜一憂するより物語をひとつでも多く読んだ方が生産的ではある
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:30▼返信
>>39
サッカー好きもたいてい見るだけだからしゃーない
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:30▼返信
オレは宗教上の理由で
PSのゲームは出来ないから実況見て
やった気になってるんだよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:31▼返信
>>80
北朝鮮辺りに移住してみてはいかがでしょうか
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:32▼返信
>>59
昔いたと言われてる攻略本だけ買っちゃう子供みたいだな
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:32▼返信
例え話ですり替えるのはどうかと思うんだが
結局人のゲーム見てどう楽しいのかなにが楽しいのか理由がないじゃん
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:32▼返信
>>61
エスクなんとかいう奴の見たけど中身中学生かと思うレベルで叫んでるだけだった
実況の概念を壊すな
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:32▼返信
ゲーム実況見てる人はヤキュー中継も楽しいの?
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:33▼返信
プロ野球と同列に語るのは違う気がするがな
のび太とジャイアンとスネ夫が空き地で野球してるのを見てるレベル
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:33▼返信
>>67
それの何がいいのか分からんのだが?
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:33▼返信
>>89
豚のPCでやるブヒ!っていうのは貧乏でPCで動画眺めることだからな
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:33▼返信
>>89
そんな宗教は捨ててしまえとしか言えないわ
自分ですらいくらゴミだと思っててもSwitchのゲームはやらないって訳じゃないから変なこだわりは捨ててどのハードも触ろうと努力してんのに
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:33▼返信
>>8
俺は人とゲームしたことないけどゲーム実況はもう10年以上見てるぞ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:34▼返信
ゲーム実況って芸能人でもなんでもない人がゲームしてるの実況してるだけなの?
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:34▼返信
>>89
しょうもない宗教に入信したな
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:34▼返信
結局ゲーム実況とか2次創作に近いものでしかないのに尊敬とかする意味がわからんよな。
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:34▼返信
>>19
古い
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:35▼返信
>>95
ここでいうプロってeスポーツのことだがこいつが見てるとも思わん
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:36▼返信
ストーリー楽しみたいだけなら動画で見ればいいじゃんって普通に言われちまった
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:36▼返信
ニシの食わず嫌いはガチで深刻だからな
PS民ぐらいだぞ?Switchも箱も触った上で貶すのは
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:36▼返信
ゲーム実況者に嫉妬する人生w
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:37▼返信
贔屓のチームが勝ったからなんなの?

そう思ってスポーツ観戦をやめた
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:37▼返信
>>107
といえばなんか自分が有名になった気や
金持ちになった気分になれるからな
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:37▼返信
>>100
芸能人だったらいいんだ(笑)
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:37▼返信
人生もそのまま誰かの養分でいてくれ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:38▼返信
>>94
野球なんか見る価値も無いぞ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:39▼返信
>>106
いや単純に金がないだけだろ…任天堂のゲームすらろくに中身に触れないし
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:39▼返信
>>108
馬みたいに賭けて返ってくるんならまだしもな
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:39▼返信
>>111
この世の殆どの人間は養分でしかないぞ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:39▼返信
>>110

そりゃ芸で食ってる人の喋りなら金取れるレベルだろうからな
全てがそうとは言わんけど
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:40▼返信
なんか自分でゲームしない理由見つけようとするけど金がないだけだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:40▼返信
>>113
そうなるとやっぱりニシって貧乏なのか…世帯を持ってる設定なはずなのに
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:41▼返信
スタジアムでバカ騒ぎして飲む酒はうまいよな

テレビ中継は知らん
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:41▼返信
繰り返しプレイに価値があるゲームならいいけど
ADV辺りは雑に食い潰されてるだけだな
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:42▼返信
いや遊園地で遊んでる人の映像を見てるの方が正しい
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:42▼返信
>>100
芸能人の価値は年々下落してるぞ
Tik Tokerとかインスタグラマーの方が若者の知名度はある
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:43▼返信
ギャーギャーうるさいのと声汚いのは無理
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:43▼返信
言ってやった感だしてるけど当たり前のことを言ってるだけ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:43▼返信
普通の実況とかだとちょっと違うが、大会の配信とかはそういう感覚だな。
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:44▼返信
>>117
金はある程度持ってるけど他のことに使いたい
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:44▼返信
ホラーゲームの実況動画は見てた。
自分でプレイしたら怖すぎて
隠れたロッカーから一生出たくなくなるから
自分はやらずに実況者がやってるのを見る
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:44▼返信
そんなにゲーム実況が好きならゲームを買ってからみろよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:45▼返信
バーチャル母上
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:45▼返信
野球中継もつまらんからまったくわからん
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:45▼返信
>>128
ほんとそれ…っていうか元々販促のためにゲーム配信をやってるようなもんなのにな
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:46▼返信
>>118
そもそもさっきみたく同じゲームでも
PSのゲームだから敵つったりPCでやると言ったりスイッチの完全版をやるとか言ったり
まるで言ってることがその都度違うからな

仮に別人だとしてもその意見が180度違う豚同士言い合うことすら一切ないんだぞ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:46▼返信
それ言い出したら、TV番組とかで他人が旅行したり食ってるの見て
何が楽しいの?ってなる
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:46▼返信
>>128
やりたいゲームは買う、それ以外のゲームは実況で
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:46▼返信
まあわかるわ
俺はラジオと一緒かな
動画や配信は垂れ流すけど注視はあまりしない
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:46▼返信
>>133
つまらんやろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:46▼返信
>>86
糞ゴキが
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:47▼返信
プロ野球や甲子園はTV中継がメインだからTV視聴が当たり前って感覚だけど
本来自分でプレイする事前提のゲームで他人のプレイを見て何が楽しいのかと思う
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:48▼返信
>>56
世界中なんだよなぁ・・・
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:49▼返信
>>134
それは分かるんだけどやりたくなかったゲームでも配信を観た後は後々やりたくなって買うパターンが多いな
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:49▼返信
問題はコンテンツ提供者の利益にはならない点
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:49▼返信
自分でやるの疲れるし反応見るの面白いからじゃね
だいたいプレイ済みの実況見てるわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:51▼返信
MSの決算でゲーム事業が大幅な増収増益になってるけど早く記事作れよ
ゴキの悔しがる顔を見たいw
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:51▼返信
ぶっちゃけ自分でやるのと同じぐらいの労力を使う事になるのに何で買わないの?って話よ
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:51▼返信
野球知らんけど野球中継もネット配信してリアルタイムでコメント流したら人気でるんじゃね?
ネット配信はあるだろうけどリアルタイムコメントはないイメージ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:51▼返信
よっぽどゲーム下手糞か、遊ぶ暇がねえか
買う金がないんだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:52▼返信
自分でやるのがただめんどくさいだけの言い訳だろあと金がない
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:52▼返信
プレイ中の駆け引きはもとよりルールすらボンヤリとしか理解していない競技って身体能力以外の見どころがないので見ていてもあまり面白くないんだよね(マラソンの面白さがさっぱり理解できない人ですハイ)
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:52▼返信
将棋の対局放送してたりするしコンテンツに興味薄くても人が好きなら見るとかもあるでしょ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:52▼返信
口だけが達者になるから野球観戦と同じ
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:53▼返信
人によっては続きが一週間後だったりするじゃん
結局続きが気になってゲームを自分で買っちゃわないの?
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:53▼返信
※110
推しが楽しそうに遊んでるのならずっと見ていられる
ゲーム内容はどうでもいい声だけでもいい
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:53▼返信
野球の民は洗脳が効いてるからゲームなんかと一緒にするなで終わり
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:53▼返信
野球と一緒なら過疎る未來しかない業界だなw
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:53▼返信
どおりで適当に身体動かすけどスポーツ観るの全然興味がない
同じようにゲームやるけどゲーム動画面白いと思わない

156.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:53▼返信
>>126
それを金がないって言うんだよなあ
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:53▼返信
ちゃんと編集でエンタメになってるなら面白い

垂れ流しはラジオ感覚やな
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:54▼返信
※135
同じく
ネットサーフィンしながら別枠で流したりしてる
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:54▼返信
なーんだ野球見てるのとおんなじかー
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:54▼返信
でもゲーム実況が有料のコンテンツになったら誰もみないよね
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:54▼返信
プロゲーマーやRTAは野球だけど
ゲーム実況はお笑い番組だな
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:55▼返信
>>160
無料でも見る方が怠い
自分でやった方が楽
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:55▼返信
ネットサーフィンなんて死語を使うおとこの人って、、、
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:56▼返信
俺はVtuberが可愛く反応しながらゲームやってるのが好きなんだよ、文句あるか!?
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:56▼返信
※144
確かに最初から最後まで見てる奴とかそれだけで何十時間も費やしてるよな
なら自分でやれよって思う
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:56▼返信
ゲームの実況ってプレー済のやつが見るものじゃなかったのか
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:56▼返信
>>160
だよな、プロ試合の観戦と同じとかいうなら
それこそドーム観戦みたく有料にしてみろって話よ
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:57▼返信
>>163
うちの爺ちゃんもこの前言ってた
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:58▼返信
>>153
戦後教育の賜物
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:58▼返信
例え尊敬してるプロゲーマーの配信であってもノープランでグダグダにゲームやってたりするのはつまらんかったから、生実況より編集されてる動画の方がええな。
野球を見る感覚ってのはプロゲーマー参加の大会とかならそうかもね。
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:59▼返信
>>166
金無い中高生はそんなにゲーム買えないからな
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 07:59▼返信
※147
野球中継というかテレビ全般にも言えよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:00▼返信
編集でカットされてるゲーム動画こそ何が楽しいの?と思うわ
下手すりゃ過程の謎解きまですっ飛ばして「クリアしました!」とか言われてもシラケるよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:00▼返信
野球中継は楽しくないから
楽しさの説明にならない。
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:01▼返信
ワイワイやってるのを見てるのが楽しい!

いやそれ一緒にやる友達がいないだけじゃ…
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:02▼返信
切り抜き動画とかまさに野球の珍プレー好プレーだからな
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:02▼返信
※160
メンバー限定配信(有料)あるし
プロゲーマーとか人気ある所はめちゃ人いるぞ
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:02▼返信
無料で見れるから ゲームに金かけるくらいならパチ屋行くわw
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:03▼返信
>>175
それはもう、ただの羨望というか嫉妬よな
他人がワイワイやってるのを見たって自分が中心に居る訳でもないから全く楽しくないし
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:03▼返信
>>163
単純に老化で出来ないパターンだろうね
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:04▼返信
言うほど最近の子か?
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:04▼返信
>>143
これは悪質な酢飯
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:04▼返信
実況よりも
声無しのスーパープレイ動画が好き
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:04▼返信
そもそも遊ぶ気ないエアプ専門のやつは違うんだろうけど、自分が遊ぶかもしれないゲーム(特に最近作)の実況配信とかネタバレしかないので見る気に一切ならん
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:05▼返信
>>56
終わりの国にいつまで寄生するの?
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:05▼返信
youtubeなんてただの他人の日記帳だろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:05▼返信
>>178
これが答え
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:06▼返信
>>179
まして今はオンラインやボイチャだってあるし
現に実況者もそうしてるわけだからね
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:07▼返信
PCやハードを持ってるなら尚更いずれ遊ぶかも知れないゲーム配信はスルーして当然なんだけどね
ネタバレを見た後でプレイをしたがるような奇人や変人が居るなら別だけど
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:07▼返信
画面にコメントが横に流れるのを読みながら見れたらなお楽しい
さらに自分のコメントが書き込めたらさらに楽しい
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:08▼返信
自分の好きなゲームを他人がやるとどうなるのか反応をみてる人が多数
自分が全く知らないゲームだと自分がやらないとつまらないから
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:08▼返信
実況はだいたい一人だから
野球中継の例えは違うよ
そんな思い通りにいかないから
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:08▼返信
自分で遊ぶのも好きだったけど、
父ちゃんや兄弟姉妹がやるのを見るのも楽しかったもんな
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:09▼返信
※184
ストーリーものは分かるわ
でもそれ以外はUIとか操作性とか確認する為に見ることが多々ある
公式のプレイ映像だけじゃ都合いいとこだけしか映さないから信用ならんし
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:09▼返信
youtubeでもニコニコ風に出来る拡張の奴を使って観る事は可能だけどさ
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:09▼返信
>>178
パチ行くやつなんて
まさしく金がないおじさんそのものやん

パチの配信なんて見て楽しいか?
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:10▼返信
と、言う事は
アリの行列を見ているのと一緒ということだな
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:11▼返信
共産主義みたいな文化だよなぶっちゃけ
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:11▼返信
野球のテレビ中継には莫大な放映権料払ってんだけどな
見るのがタダなだけで
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:11▼返信
>>194
たしかにそれはある
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:12▼返信
兄ちゃんとその友達が楽しそうにゲームしてるの見てるの好きだったなー
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:12▼返信
>>197
アリの行列見るの楽しいよなーーー
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:13▼返信
>>191
しばらく龍が如くシリーズが続いてたスバルの配信は観てたなぁ
自分も極 0 極2の順番で併走したぐらい楽しめてた
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:13▼返信
野球やサッカー等のスポーツ観戦と一緒ではない気がするんだよな
下手糞なプレイを見て楽しい気持ちになるのかな
友達がいないだけの気がするんだけど
今なら集まらなくてもボイチャ機能のお陰でワイワイプレイ出来るわけだし
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:15▼返信
>>190 (ニ◯ニ◯動画)

  未プレイ多すぎだろ    
      知らんだけで未プレイ扱いするな

の時によく使う      いや、これは知ら
     
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:15▼返信
>>133
それこそ旅行に行く金や時間がない人が見るんだろ
簡単にいけないような場所なら価値はあるけど
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:16▼返信
ああ、だから我々はスポーツ観戦全般が大嫌いなんだろうね
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:17▼返信
>>204
やる楽しさと見る楽しさが違うのくらいわかれ
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:17▼返信
FPSはそうかも知らんが、他のは単にプレイするのすら面倒でシナリオを短縮視聴したいだけのような
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:17▼返信
>>159
DBZ難民「じゃあ敵だな」
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:17▼返信
>>204
ワイワイ賑わってるのを眺めるのが好きなだけなんだろうね
少なくとも野球中継と同じではない、ゲーム配信は試合や勝負を目的としてるわけでもないし
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:18▼返信
同じ観戦でもスポーツとゲームは別だろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:18▼返信
やった事のあるゲームの実況じゃないとマジで楽しめないって
興味のない・知らないゲームだとついていくだけでも大変だし後から自分でプレイ出来なくなっちゃうのはマズい
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:18▼返信
エアプを正当化したいだけ
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:18▼返信
ゲームは一人でも自プレイできるが、やきうは一人じゃ出来ないよ?
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:18▼返信
野球中継は何が楽しいのか全く分からんけどな。
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:20▼返信
やっぱり買った上で見るのが常識だよ
買わずに見るだけとか一番失礼
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:20▼返信
いや、全くわからん
野球もサッカーも興味ないから見ないし
格闘技はたまに見るけど、あれは自分が実際に体験できない=痛いのが嫌だから、他人の試合を見る意味がある
ゲームは自分でやれるんだから、自分で体験した方が面白いじゃん

100歩譲って、ゲームすら買えない貧困層なら、他人のプレイを見るのもわからなくもないが
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:22▼返信
プロスポーツ選手なんてよく知らんし
スポーツ観戦なんて何が楽しいのかわからないから
ゲーム配信見るのも何が楽しいのかわからないわ
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:23▼返信
>>219
だから今のお前になっちゃったんだろうな自業自得
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:23▼返信
>>217実況者(あざーす!グッドボタンもお願いします!)
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:24▼返信
F1中継見るのと一緒って方がしっくり来る
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:24▼返信
TBSの女子アナ宇内梨沙がエルデンリングを不定期配信しているけど、マジでイライラさせられるで。毎回2時間しか配信できない中でOPからスマホいじって10分ロス。でさらに配信中に弁当をのんびり食いだして20分以上ロス。こんなんでまともにゲームが進行するわけねーしwプレイ内容も惨憺たるもので見ている側にとってストレス以外の何者でもないのでオススメw
ご機嫌取りのおっさん取り巻き達がおだてるから改善の可能性も0。クリアできるか見ものw
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:24▼返信
>>219 それはそれで無知って言われそう
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:24▼返信
>>218
痛いのが嫌だから、他人の試合を見る意味がある?
自分でやれるんだから、自分で体験した方が面白いじゃん
戦ってこいよチキン野郎
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:25▼返信
>>89
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:25▼返信
>>221
買って観た方がメーカーや実況者にも貢献出来るからな
養分に思われたってこれが一番じゃないかね
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:26▼返信
ここの中高年と今の若年じゃ何もかも共感できねえから別の生き物と思って生きろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:27▼返信
>>156
ゲームに使う金が無い
ついでに時間も無い
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:28▼返信
結局価値があるのがエンディングだから、エンディングさえ見れれば良い奴もいると思う
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:28▼返信
若者を否定するそれが老害じゃ!
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:28▼返信
配信で搾取されてるのも分からんV豚共w
時間もお金も無駄にして惨めだなw
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:29▼返信
>>229
時間も金も作る物だぞ
(金を作るって言っても働くって意味だからガチで偽札や偽貨幣は造るなよ?)
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:29▼返信
※225
煽りにしても無理があるぞ
果たしてそのコメントに何人が共感してくれるだろうね
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:29▼返信
スポーツだって自分がやった方が楽しいに決まってるだろう
ただその環境に入れないから中継観てるのであってさ

ゲームは基本的に自分で遊べるんだから、やった方がいいだろうが
上手いプレイをみるのはいいと思うが実況は意味わからん
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:30▼返信
>>228
若者は共通体験したくて動画と同じタイトル買うからな
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:30▼返信
>>160
有料配信も一応あるにはある
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:30▼返信
>>232
つまりスポーツ観戦にかかる金も無駄金か
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:31▼返信
参考程度に観るのは別に良いけど観た物を自分でやった事にして語るのは凄くダサい事だから止めておいた方が良い
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:32▼返信
>>235
スポーツをやるのはそのスポーツを楽しむと言う事
見るのを楽しむと言うのはスポーツのチームを応援して楽しむのと同じような物
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:32▼返信
そりゃエアプが増えるわけだ
トホホ…
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:32▼返信
野球とは全く違うと思う、旅番組やバラエティ番組くらいの面白さかな
・内容や画面に変化がある
・プレイヤーはこちらに対して喋りかけて解説もしてくれる、視聴者をほったらかさずこちらを楽しませることを優先してくれる
・設定のあるキャラクターがやっているとアニメを見ているような気になる、声が綺麗で聴いていたい人もいる
・視聴者は画面をずっと見つめているのではなくラジオのように垂れ流しながら作業する
・テストプレイをしてくれているようなものでそのゲームが楽しいか自分に向いているのかが分かるし自分がプレイする時の参考になる、知らないゲームを発掘してくれる
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:33▼返信
>>179
自分が中心にいなくても楽しめるが
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:33▼返信
>>217
売り上げにつながらないと企業が判断したら実況者は一斉失業だからな、エアプコメにもイラつかされてるし
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:34▼返信
>>186
テレビもラジオも新聞もそうだよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:36▼返信
>>238
野球観戦は野球協会に金入るからな
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:37▼返信
は?
やきうは見ててもやっても糞つまらないんだが?
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:37▼返信
>>232
搾取されてるんじゃない
俺の意思で捧げてるんだ
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:38▼返信
何が楽しいのかいちいち説明しないといけない親が
1番つまらん
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:38▼返信
正直、こんなエアプな人が増えるなら、配信者か、もしくはツベから企業にお金が行くようにするべきだよな
配信は1再生0.1円らしいが、それなら企業へは0.07円、配信者は0.03円ぐらいにするべき
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:38▼返信
MHW始めた当初は片手剣の上手い人を検索したのを今でも覚えてる
自分がMH初心者だったのもあるけど
アンジャナフやリオレイア?だったかに苦戦しまくって
どうやったら上手く立ち回れるのか勉強してた
お陰でエンディングまでソロでクリア出来たし
その後のやり込み要素もソロで遊び続けることが出来た
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:38▼返信
>>247
それはあんたが特別下手だからでは?
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:38▼返信
>>242
ん?野球中継と大して変わらなくね、それ
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:38▼返信
オンライン対戦は既プレイじゃないとそもそも何やってるか分からん
RPGも生配信だとレベリング移動諸々の作業あるから絶対ダレる
サクッと終わるフリゲー実況が流行ったのはそういう所やろな
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:38▼返信
そいつがどうやってクリアしていくかを見るだけでも面白いんだが?
自分が躓いたところで同じように躓いてると親近感持ったりしない?
自分と違う選択肢の続き見たくならない?
自分じゃやらなかった非道プレイ見てたら笑えない?
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:39▼返信
やるのは時間かかるからなぁ
動画ならシークバーでいらないとこ飛ばせるし
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:39▼返信
AVもそうだね😄ハハッ
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:39▼返信
金もない
トモダチも居ない

ソレが真理だろ?w
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:40▼返信
>>255
自分で買ってるという前提で観るならの話だな
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:40▼返信
いうてプロのピッチャーと同じ球投げられたら自分でやるだろ?ボタンひとつで投げられちまうんだ
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:40▼返信
格ゲーの世界大会のは分かるけど一般人のやVの緩いプレーはわからんわ
にしても昨日の水ダウで流れたevoのギルティのは酷かったw
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:41▼返信
何が面白いかわからない!←これ言うやつ結構いるけどお前がみなきゃいいだけじゃね?
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:41▼返信
自分で野球やって無くても野球観戦はするでしょー
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:41▼返信
>>258
それを見ないようにする為の言い訳だよなw
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:41▼返信
>>232
望んでATMになってるんやで
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:41▼返信
>>256
思うんだけど、それって楽しいか?
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:41▼返信
>>257
だろ?
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:41▼返信
>>266
楽しくなきゃ見てないぞ
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:42▼返信
で、その見てるゲーム自分で買ってるの?
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:42▼返信
>>262
ネットコンテンツは全てガードする男
カッケ〜
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:42▼返信
こういうのって大人数で遊んでれば何となく理解できると思うんだけどな
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:43▼返信
>>258
いやマジでそれも含めないとな
配信者とチャットを通じて会話してるのって
リアルでゲームやアニメの話できる友達がいないからだもんな
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:43▼返信
>>269
外人は買うが日本人は買わんよ
データもでとる
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:43▼返信
>>268
自分で買ってるなら省略という意味でも便利なんだろうけど、買ってないなら飛ばすだけ無駄じゃね
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:44▼返信
野球観戦するにも、テレビのはプロじゃん。カメラとかトークとか。
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:44▼返信
>>258
俺は金はある
時間もある
でも友達はいない、長々とゲームするやる気もいまいち起きない

まあテレビでバラエティ見たりするのと同じようなもんだよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:45▼返信
>>273
データのソース
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:45▼返信
>>276
典型的な金ありニートですな
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:46▼返信
プロゲーマーならともかくただのプレイ配信なら全然違うだろ
草野球なら合ってるけど
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:46▼返信
野球は普通にやってるの見て面白かったことはないな
一番面白かったのはニッチローがゲームセットを認めた時ボールを残して落下した場面だ
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:46▼返信
>>257
金あれば直で女優抱けるからなぁ
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:47▼返信
>>8
知らないやつのプレイ見るのと友達とゲームやるの全然違うだろ
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:47▼返信
対戦しか実況しないようなのは総じてカスだから見る価値無いのは同意する
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:48▼返信
>>274
RPGの長いマップ移動とかレベル上げとか地図見るとことかスキップするんだよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:49▼返信
共感性が低いお前らには一生理解できない
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:51▼返信
>>284
RPGって過程が一番楽しいのにその過程をすっ飛ばすとか何も分かってねぇな
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:52▼返信
少し前に友人に勧められて初めて実況動画見たけど、ひたすら下らない突っ込みして茶化してるだけで何も面白くなかった
ってか俺の見たyoutuberは「ゲーム実況」では無かったな。実況の要素は皆無だし
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:52▼返信
>>185
自分じゃ買わないからプレイ動画見るんだよ笑
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:53▼返信
>>285
共感力があれば自分で買ってやってみろとかエアプがコメすんなって実況者の心の声聞こえるよね?
まぁ共感力ない奴ばかりで最近はストレートに声に出してるけど
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:54▼返信
>>285
お前個人に言われてないのにそう感じてしまい攻撃的になってしまったんだね
共感性高いですね〜
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:54▼返信
>>287
斜に構えてる俺かっけー!
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:55▼返信
ゲームは観戦しても楽しめるEスポが流行ってるのを考えると納得できる
そして野球はつまらんから中継辞めてEスポの試合流してほしい
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:56▼返信
>>291
へー、下らん突っ込みして茶化してるのがつまらんって感想が斜に構える事になるとは知らなかったわ
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:56▼返信
>>1
チー牛はちまバイトが企業Vみて突っ込んでるの笑える
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:56▼返信
>>286
とにかく時間をかけたくない
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:56▼返信
※287
えーっとどこから突っ込んでほしいの?ww
じゃあそれ実況動画ではないよねwwww
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:57▼返信
配信してる人の中にも「続きは買ってプレイして下さいね」って文言を毎回言ったりするからそれに従って買えば良いんだろうけどさ…
言い訳してばかりな「だが買わぬ」の老害さんは「全部流せよ」「ケチ臭い」とか言い出すんだぜ、信じられないだろ?
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:58▼返信
なるほど
子供のころ、友達の家で友達がやってるゲームを見るの好きだったのを思い出したわ
いろいろと腑に落ちたわ
ただ、実況者のオーバーリアクションは鬱陶しいけどな
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:58▼返信
>>293
え?知らなかったの?マジで?
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:58▼返信
>>295
もはや観なくて良いんじゃね?
RPGの良い所を捨てて時間を無駄にしてるだけだろ
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:58▼返信
※296
実況プレイで実況してる奴なんて皆無だから、その事言ってんだろう。独り言を実況とは言わん。
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:59▼返信
>>290
え、実況好きならそういう視聴者にイラつくんじゃないの?君の大好きな実況者その人が嫌がってるんだぞ??
もしかして厄介視聴者の方に共感してる人?
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:59▼返信
レスバが楽しいのはさ
リアルで喧嘩する相手もいないからなんだよな…😦
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 08:59▼返信
>>278
貯めるばっかりで使わんくてすまんな・・・
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:00▼返信
初見プレイは実況ですらないからな
2~3周して初めて実況プレイが出来る訳で
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:00▼返信
普通にゲーム買えば、ゲーム実況見ても誰も文句言わないよ
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:00▼返信
>>299
知らないなー。そも斜に構えるの意味を理解してないか、勘違いしてるんだと思うわ
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:00▼返信
一つのゲームを見るのならそっちの意味が強いかも
配信者を選んでみてるのはそっちじゃないと思うけどな、芸人の追っかけとかの方だろう
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:01▼返信
友達ん家でゲームする感覚?
モニターにツッコミ入れても反応なんて返って来ないだろ。LIVEでコメント入れても隣に人が居る感覚とは全く違う。
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:01▼返信
>>304
他に欲しい物があるんならそれに使うのもアリやで
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:03▼返信
>>309
基本的に「配信者だけを見ろ、リスナー同士で会話するな」というルールが敷かれてたりするし会場で隣に人が居ても無言なのよな
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:04▼返信
※287
実況といいつつ、重箱の隅をつつくような難癖つけてるだけのやつって冷めるよね
本人は芸人気取りで、人とは違う見方できる俺カッケーって悦に入ってるのが見え見えだし
それ系の実況はミュートでおk
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:05▼返信
>>300
話題になってるやつとかならストーリーは一応知りたいんだよなぁ
もちもん買うこともあるけど大体積みゲーと化すし・・・
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:05▼返信
ゲーム配信=ライブ会場で演者が一人でプレイしていて大勢の観客がそれを見ているような状況
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:05▼返信
結局プレイの才能がないだけ

無能
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:05▼返信
>>296
実況ってタイトルだからそう思ったんだが、違うのか?
>>301
自分が見た人も独りで話しながらゲームしてるだけで、実況では無かった
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:06▼返信
>>307
皆が楽しいって言ってる実況に対して僕は楽しくないもん―って言って物事を直視しない様を言うんだよ
そもそもロクに見てもいないんでしょ?1回の経験を全てみたいに語ってるみたいだし
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:06▼返信
>>313
買ってクリアしてから観に行けば良いんじゃね?
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:07▼返信
>>281
今どき、わざわざAV買うのはマニアか女優のファンくらいのもんだよ
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:08▼返信
>>292
ルールも知らんやったも事ないもんを見る奴ってほぼおらんのよ
業界広げる為には競技人口増やさなきゃスポンサーもつかん
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:10▼返信
>>290
これブーメランなの気付いてないんやろな
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:11▼返信
早く先に進めろとか言ってる人が多いのが動画勢の気がする
購入者は配信者がどういうプレイをするのかを温かく見守ってる気がするし
配信者が困っていればヒントを出したりして導いたりしてるイメージ

狩野英孝のバイオ配信とか見ていて面白かった
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:12▼返信
>>318
前はそうしてたこともあったけど、最近は自分でプレイってなるとどうしても時間かかって大抵だれるし、あとはまあ単純に好きな実況者の反応を見たいっていうのもあるんだ
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:12▼返信

野球もくっそつまらなくて見たことないけど
このガキは何歳くらいの大人を想定してるんだ?
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:13▼返信
今時配信も実況もせずにゲームやるやつなんかアホ
なんの利益にもならないのに何のためにやってんの?って感じw
もっとアホなのは作る側にまわろうとするやつな。配信者になればもっと稼げるのにわざわざ安月給を選ぶとか計画性がなさすぎる
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:13▼返信
ゲーム実況の中でも対戦ゲームだけだろ、スポーツ中継と同じ括りにできるの
RPG系のストーリー重視のゲームは実況で済ませるなんて理解できない
それなのに話題にだけ乗ってくるから話合わせずらいし
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:13▼返信
>>317
直視した結果つまらないという結論に至った上に、皆んなが楽しんでいる場所で言うならまだしも、此処で感想を述べる事が斜に構えるにはならないでしょ
ロクに見てもいないって、その動画に対しての感想なのに、何で沢山の動画を見る必要が有るんだ?1回の経験が全ても何も、見た動画の感想なんだから当たり前じゃん。俺がその動画を見ただけで他の実況動画全てを否定してるなら分かるけど、俺はその動画がつまらんかったと言ってるだけだし
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:14▼返信
>>255
それは自分がやった定
ほとんどの人間は買わずに見てるぞ
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:14▼返信
プロスポーツはそもそも参加資格が選りすぐりの猛者に限られてるんだから
どんな奴でも参加可能なテレビゲームと同一レベルで語ってる時点でおかしいだろ
単に人間の個体としての知能が低下して、プレイする事自体が面倒になっただけだよ

例えばモンハンで動画だけ観るのと自力で狩猟するのとじゃ全然違うと思うんだが
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:15▼返信
>>327
当たり前だけど一人の実況者だけ見て実況なんてつまらないって言ってもアホじゃねえのって言われるだけだぜ
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:15▼返信
ゲームが好きじゃなくて、ストーリーだけ知りたいって素直に言いなよ
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:16▼返信
※317
横だが、YouTubeでもニコ生でもなんでもいいんだけど、基本信者商売やぞ
つまらんと思った人は、何も言わずに去って信者になった人間しか残らんから、
みんなが楽しいと思ってると錯覚するんだよな
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:17▼返信
ゼノブレの新作も動画見ればいいしな。
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:18▼返信
>>269
俺の場合は買ったり買わなかったりまちまちかな
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:18▼返信
ゲーム制作者にお金が入るなら別に楽しみなんて人それぞれよなぁとなるけどフリゲ作者とか悲惨すぎて可哀想
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:18▼返信
>>327
君はツッコミ入れて茶化すプレイスタイルの実況者が大好きな人の逆鱗に触れたんだよw
マジでYouTubeのコメ欄見ると分かるけど、信者は真っ当な指摘にも噛み付いてくるから怖いぞww
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:18▼返信
配信主が何らかの大会に出てその実況なら確かにそうだけど、普段配信って個人の自主練しかも手抜きを永遠に見てるだけじゃん。
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:19▼返信
大抵自分のやるゲームのちょっと上手いプレイや豆知識なんかを見るのに使ってるな
インディがほとんどだから参考になる動画がクッソ上手いとか平凡とかで
求めるものがねえとかよくなるが
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:19▼返信
むしろ野球中継見てる人を観てる感じに近い
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:20▼返信
>>287
ちな誰?
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:22▼返信
ゲーム実況文化は20年くらい前からあります
最近じゃないです
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:23▼返信
>>332
錯覚も何も実況動画見て楽しんでる奴の数は滅茶苦茶多いだろ
でなきゃこんなに増えないんだよ
需要があるからこんなに増えるの
買わない奴のデータガーって自分でも言ってたように見てる人は多いの
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:23▼返信
登録者の多い配信者のコメント欄はカオス
弟者っていう300万超えてる配信者居るんだけど、信者が台パン肯定してて草生えた

>怒るのは真剣にやってる証拠。ゲーセンでも台パンする人居るけど、あれと同じ。真剣にゲームやった事がない人には分からない
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:23▼返信
>>303
悲しいなぁ...悲し過ぎる...
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:23▼返信
このゲーム面白そー
〇〇さん配信してくれないかな

って感想も当たり前になってきた
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:25▼返信
AVGを最後まで配信させるのは悪手にしか見えないけどOKしてるメーカーは
配信数を増やす方がメリットと考えてるんだろうな
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:25▼返信
>>342
「楽しんでる人が多い」のと「皆んなが楽しんでる」じゃ全然違う事を理解しろな
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:26▼返信
>>343
もはや病気じゃん。ネタかと疑うレベルなんだが
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:26▼返信
>>347
うんだから楽しんでる人が多くなけりゃこんな増えないの
頼むから日本語理解してね
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:28▼返信
>>325
配信するかは個人の勝手じゃね?
まぁ、配信や投稿をしたからって収益を受けるほど人気になる訳でもないし下手すりゃ叩かれて終わる場合もあるしな
そもそも有名になれるかは一握りなレベルなんだからゲームを買って一人で黙々とプレイする方がマシな事さえあるだろうに
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:28▼返信
>>347
少数の陰キャに合わせろって?w
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:28▼返信
>>312
わかる
逆張り野郎と大して変わらん

おkとかめっちゃ久しぶりに見たわw
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:29▼返信
この理由が通るなら、ゲーム系動画配信者は放映料を払わないと、ゲーム文化は衰退しますね。

続けられるどゲームを作れなくなるので、配信できるゲームもなくなって、ゲーム配信文化も消えるんだろうな。
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:29▼返信
>>343
まぁ自宅の防音室でやる分には勝手でしょ
ゲーセンだと隣にも真剣にやってる人いるんやでってなるけど
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:30▼返信
元々ゲーム実況って詰んでる人を救済するために立ち上がったコンテンツだろ
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:31▼返信
※342
実況動画を楽しんでいる人は多いし、俺もその一人だが、ジャンルが細分化されてるって話
キャーキャー言いながら実況する人と、茶化しながら実況する人とじゃあ、視聴者層が全然違うんだよ
それぞれに信者がいて、それぞれに嫌う人が出るのは当たり前の話で、基本的に配信者は信者向けに動画を作ってるの
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:32▼返信
だよな!
じゃあ、やっぱりつまらんわw
玉転がし放送観ても全く面白くないしww
スポーツもゲームも自分でやるのが一番だわー
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:32▼返信
>>301
今さらそこに突っ込むのか...
そういう造語だから
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:33▼返信
全くしっくりこねぇよ

自分で考えることも手を動かすこともなく、ただ眺めてれば結果が与えられる物の何が楽しいねん

ただの怠惰や
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:34▼返信
>>331
ゲームも好き...だった筈なんだけどなぁ...
俺はいつから変わってしまったんだろう・・・
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:34▼返信
>>349
「皆んなが楽しんでる」云々は違うって話から、増える増えないの話にすり替えてんだよ
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:34▼返信
世界で一番見られている動画ジャンルはゲーム実況です
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:36▼返信
※358
今更初めて実況見たって人なんだから仕方ないだろ。
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:37▼返信
>>353
その内開発にキックバックする仕組みが出来るといいけどね、で配信規約にそれ載せればいい
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:38▼返信
>>325
金だけあっても人生つまらんのやで・・・
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:38▼返信
>>362
いや動物だろ
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:39▼返信
※360
大人になるにつれて遊ぶ時間は減っていくからな
しょうがないよ
いつか暇になったら、また始めりゃいいさ
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:39▼返信
ニコニコは任天堂に金が行くようシステム化した結果でのゲーム放送だからな(他のハードはまだ対応してなかったはず)
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:39▼返信
>>353
実際そうなりつつあるじゃん
武漢ウィルスで需要が増えて持ち直したけど、
基本的にはもうダメでしょ
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:40▼返信
>>357
陰キャを虐めないでくれ・・・
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:41▼返信
>>366
せやな
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:41▼返信
>>303
リアルで話し掛けられることのないレス古事記とwin-winの関係やで
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:41▼返信
>>362
圧倒的な差で音楽のジャンルが1位だぞ?実況含めたゲームジャンルなんて足元にも及ばない
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:42▼返信
>>356
ゲーム実況がつまらないつまらなくないの話がいつの間にか好き嫌いの話になってるな
別に好き嫌いはどうでもいいよ
俺は特定の実況者の信者って訳じゃないし、一つのジャンルしか見ない訳でもない
ただ面白い奴はちゃんと面白いし、それが評価されないのはかわいそうだって思う
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:42▼返信
>>368
72億再生…あっ
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:43▼返信
>>374
完全に信者の思考で草
377.投稿日:2022年07月28日 09:43▼返信
このコメントは削除されました。
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:44▼返信
>>376
はいはい
じゃあ有名ユーチューバーでもネガキャンしてなよ
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:44▼返信
>>359
映像コンテンツ全否定で草
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:45▼返信
ゲーム実況も野球中継も面白く感じないってことはそういう事か
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:49▼返信
>>94
野球中継を楽しんで見てるやつもいる、というだけの話だろ
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:49▼返信
向こうはこっちのことを友達とも何とも思ってないけどな
あ、現実も同じか…
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:49▼返信
※374
してたのは実況を詰まらんというのは斜に構えてるか構えてないのかの話だろ
ジャンルが細分化されてて、それぞれ好きな人がそのジャンルに集まっているからみんな楽しんでいる世に見えるだけで、それを詰まらないと思う人は黙って去っていくだけなので、斜に構えるもくそもねぇよって、話をしていたわけだが……
評価云々は全く関係のない話だわ
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:50▼返信
>>95
そういうのは再生数が3桁以下の実況者みたいなもんだろ
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:50▼返信
>>355
日本で最初にゲーム実況が流行ったのは2chのなんでも実況Venus板(その後悪名高いVIP板に改名される)
設立が2004年なので2005年くらいにはpeercast等が流行る
あまりにも人気過ぎてpeercast関連が隔離される
ニコニコは2007年頃に始まる
ひろゆきはニコニコ作る前からゲーム実況人気を2chで察知していたと思われる
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:51▼返信
>>275
アマチュアにはアマチュアの良さがあるやろ
甲子園と一緒や
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:52▼返信
※352
2ちゃんねらーの亡霊なのがばれちまったw
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:53▼返信
>>372
おっさん同士でキズの舐め合いか・・・
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:53▼返信
>>100
金払って見てるわけじゃないから、「面白い友達」程度のレベルでいいんだよ
見るためには有料会員にならないといけないような連中は、ちゃんとそれ相応のレベルが求められてる
まぁ金貰ってゲームしてるってことはプロってことだけど
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:56▼返信
>>350
うんwだったら動画みればいいよね?w
なんの利益にもならないのにゲームやるのって時間と金の無駄だよ?
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:57▼返信
ヤキューとかヤキューしかなかった昭和さんの遊びだし
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 09:58▼返信
>>382
現実は非情である
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 10:00▼返信
自分でやる体力はすでに失われた
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 10:00▼返信
>>391
ミスターサスケみたいな感じか
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 10:00▼返信
>>393
爺ちゃん...
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 10:00▼返信
言いたいことはわかるけど
野球観戦好きじゃない俺は ゲームも自分でやります
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 10:01▼返信
野球中継観てるのもくだらねぇと思ってたからなるほどな
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 10:01▼返信
・でもやっぱりプレイヤーとして参加する方が
より一層楽しいんですけどね。
野球もゲームも。

運動音痴だから参加してもまったく楽しめないんだわ
ゲームも当然音痴はいっぱいいるから視聴勢の存在も理解できる
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 10:02▼返信
草野球観ててもしょうがないと思うが?
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 10:02▼返信
自分がプレイヤーだったらコントローラー投げつけたくなるような理不尽要素も生主がやってたら笑える不思議
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 10:06▼返信
つまりゲーム実況見てても何も楽しくないってこと…?
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 10:06▼返信
質問を質問で返すのは失礼だけれど、確かに質問者が良く観る
スポーツや趣味の放送を聞いてそれだ、と答えるのはイイね
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 10:07▼返信
俺はホロとかにじさんじのVtuberがゲームに奮闘してる姿を見たいだけなんや!
ゲームとかどうでもええんや!
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 10:11▼返信
>>5
友達と遊んだことないorもう遊べないんだろな
ただただ寒い独り言加えたやつ見るだけなのと
友達と回しながらプレイするのじゃ全く違う
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 10:18▼返信
>>139
ぐうの音も出ないw
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 10:26▼返信
野球も見るよりプレーする方が楽しかったしサッカーもそうだし
バイクも自分で乗ってる方が楽しいし
ゲームも自分でやる方が楽しいな
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 10:27▼返信
※401
俺は見てるだけだと全く楽しくないから
参加型配信で一緒にプレイしてるわ
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 10:29▼返信
TVゲームがプロ野球と同じ敷居なわけねぇだろ
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 10:30▼返信
ゲームジャンルに依る
おっさんでも楽しい
大昔のゲーセン文化にもあったものや
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 10:32▼返信
答えになってないよね
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 10:33▼返信
スーパープレイ、ハイスコアとかな
実況はトークスキルと蘊蓄なりその実況者の魅力に依る
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 10:36▼返信
>>409
ゲーセン文化でも見てるだけで何がおもろいの?って言われてそうだけど…基本あれ猛者と対戦する順番待ちとかでしょ
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 10:37▼返信
スポーツ中継とはまた違うんだわ
実況ってのは相手のリアクションを楽しむわけだから、同一に見るならどっきり番組と同じや
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 10:38▼返信
「アダルティな動画見るのもゲーム配信や野球中継を見るのと同じなんだって!だから、早く部屋から出ていけよババア!!」
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 10:39▼返信
YouTubeの人気コンテンツは
TVゲーム関連、グルメ、動物、格闘技、レトロ~最新の歌、ドッキリ、趣味 玩具 車バイク 釣り
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 10:41▼返信
この例えなら普通にFPSでも格ゲーでもプロの試合の観戦でしょ
どっちかというと一緒にテレビ見てる、ゲームしてるって感覚の方が近いと思う
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 10:42▼返信
TVゲームはグルメ以外は大体兼ね備える
グルメをテーマにしたゲームもあるけど需要はあまり無い
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 10:42▼返信
なるほどな。俺はどちらがといえばやる方が楽しいな
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 10:44▼返信
※412
対戦以外もあるクリアやハイスコアやな
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 10:45▼返信
俺はゲームプレイ動画(ホラー)は少し楽しめるけどスポーツ(レースも)観戦は無理だな。むしろ苦痛
スポーツするのは楽しいけど他人の観戦みてもちっとも楽しめないからXX観戦しに行こうってのは罰ゲームだった
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 10:47▼返信
違和感は感じるにせよ、個人的にPUBGはやるより見る方が楽しかったな
ガキが生声でギャーギャー騒いでるのは論外だが
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 10:47▼返信
お前の事等どーでもwii DSで終わる話
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 10:52▼返信
※421
ドン勝したことなさそうw
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 10:52▼返信
テレビも結局は芸能人が内輪で騒いでるだけだからな
以前に街で会った芸人に軽く挨拶したときに不審者扱いされてから所詮は自分は部外者なんだと感じてテレビを見るのがつまらんくなった
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 10:58▼返信
野球の知識が有れば誰も選手知らない縁もゆかりもない高校野球の試合見ても楽しめる
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 10:59▼返信
スポーツ観戦とはちょっと違くない?
普通に友だちのゲーム横で見ながら口出しする感じやろ
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 11:01▼返信
自分が楽しいと感じたゲームを他人がどういう反応するのか見てみたい
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 11:02▼返信
既に遊びまくったゲームほど他人のプレイが見たい
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 11:02▼返信
>>426
指示するとウザがられるやつな
そう考えると指示厨オジサンはそういう経験無かったんやな…
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 11:03▼返信
>>427
それは分かる
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 11:03▼返信
自分でやりたい派も他人のプレイが見たくないというわけではないからな
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 11:07▼返信
一度プレーしたゲームでも忘れてる箇所もあれば選ばなかった選択肢もあるし
配信者の解釈も加わるので自分が遊ぶのとはまた違った楽しみがある
ゲームさんぽ辺りみせたら理解してもらえないかね
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 11:10▼返信
まあゲーム下手な奴が観てる印象だわ
それかハード買えない貧乏人
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 11:20▼返信
プロ野球と比べられる程のプレイじゃなくて大体が草野球レベルだから例えとしてはどうかと思うけどね
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 11:21▼返信
ゲームはテレビの敵として存在しないかのように排除してきたテレビが
Youtubeに負けるのは痛快でした
テレビタレントがYoutubeに来てやり始めるのがゲーム実況です
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 11:22▼返信
実況観てるのにゲーム買うやつは意味わからんよな
どうせ観るんだから金の無駄じゃん
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 11:24▼返信
ゲーム実況でスパチャ投げる奴は、現実に例えるとどんな奴なん?
438.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 11:27▼返信
最近、「これが全て」という言葉をよく見かけるが、大抵「これが全て」と言い切るのが気持ちいいだけで、全てを言い表してはいない事が多い

これも、野球のような対人戦が面白いのは当たり前
RPGやAVGなどの一人用ゲームを他人のプレイ実況で観て何が面白のかは言い表していない
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 11:31▼返信
野球はつまんねーだろw
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 11:32▼返信
>>437
路上パフォーマーの集金箱にお金を入れる人
441.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 11:34▼返信
>>437
泥棒に金払う人
442.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 11:37▼返信
既に世界中で流行って10年以上経つ
野球より普及している
443.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 11:42▼返信
何か個人の感想にすら噛み付いてる馬鹿居るな
キモヲタって自分の好きなものを少しでも否定されると狂ったように牙剥くのヤバいわ
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 11:42▼返信
>>436
元が金の無駄、時間の無駄である娯楽じゃん実況観るのもゲームも
自分でもプレイしたいって気持ちを否定するなら娯楽には金使えないね
445.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 11:51▼返信
>>378
自身でコンテンツを生み出せず、他人のコンテンツに乗っかるだけの配信者は総じてクソ
446.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 11:54▼返信
プレイした方が楽しいだろうが今はプレイする金も払いたくないから実況観るんだろうなとは。
スパチャ投げるのは分からん
447.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 11:58▼返信
プロプロ行ってる奴は高校野球とか見ないの?
あとゲーム実況で生活出来てるならプロじゃね???
448.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 11:58▼返信
>>443
噛み付かれるのが嫌なら鍵垢で呟いてな
449.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 12:07▼返信
納得した
だから他人がスポーツやってるのみてもしょうがないように
実況みてもつまらんのだわ
450.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 12:08▼返信
大半がプロのプロ野球中継と大半がアマチュアのゲーム実況が同等なわけがなかろうて
451.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 12:12▼返信
旅番組も一緒だよな。
芸能人が旅行しているのを見てナニが楽しいの?って言われているのと同じ
452.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 12:17▼返信
ばるほで、それで俺はプロでもオリンピックでもスポーツ観戦全般が嫌いなんだな
自分でやる方が楽しいと思うから
453.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 12:18▼返信
なんで野球に例える必要が?友達の家でそいつがゲームやってるの見ながら会話とかしたことなさそう…
454.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 12:19▼返信
他人と共有できるものじゃないと楽しめないって事だろ?
つまりは流行ってるからってだけな理由
455.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 12:24▼返信
すまん野球中継も面白いと思わないんだ
456.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 12:26▼返信
韓国ドラマを見てるカンジて言えばババアなら納得するだろ?
457.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 12:28▼返信
お前がなw↑ ↑ ↑ ↑
(^0^)
458.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 12:30▼返信
自分がプレイしたゲームを他人がどう感じながらやってるのか見るのが好きだから、
基本的に未プレイのゲーム実況は見ないわ
459.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 12:31▼返信
>>448
お前がなw↑ ↑ ↑ ↑
(^0^)
460.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 12:43▼返信
>>445
考察系ユーチューバーとかも酷い
違法upされた漫画アニメの映像としょーもない感想を垂れ流しとる
461.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 12:44▼返信
>>457
恥ずかしいね
462.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 12:45▼返信
全然完璧じゃないやん
463.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 12:58▼返信
>>388
お前もなw↑ ↑ ↑ ↑
(^0^)
464.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 13:08▼返信
>>435
あいつらすぐ手のひら返しする資本主義の犬
465.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 13:08▼返信
全然違うだろ
ガイジか
466.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 13:12▼返信
全く的外れで草
スポーツもライブもつまらん
友達のプレイ見てても自分がやりたいもどかしさに駆られるだけだしな
実況見るやつが求めてるのは共感だよ
自分が好きなものの感想漁るっしょ?それと同じ
467.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 13:16▼返信
攻略やRTAとか上手い奴のプレイと自分が知らないゲームやってるのを見るのは、楽しい
見てつまらんという奴は、アニメやドラマや漫画を見てもつまらんとか言うかんせいがとぼしいガキだね
468.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 13:16▼返信
これは競技性のあるゲームだけ
469.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 13:19▼返信
個人の意見に噛みつくなって言うけど、もう個人レベルじゃなくなってるだろ
470.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 13:20▼返信
>>454
まさに流行りに乗れない者は、淘汰される日本特有の洗脳されたガキってこと
自分の好きな物を語るとまだそれやってるのとか難癖つけて仲間はずれにするのが日本の文化です
471.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 13:26▼返信
プロスポーツとゲーム実況同列に語るのはどうなん?
発売間もない作品垂れ流す連中とかほんとうに同じか?
472.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 13:27▼返信
>>417
なんかそう言うデータあんの?
473.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 13:28▼返信
自分で買ってまでやろうと思わないゲームを他の作業をしながら垂れ流してるだけだよ
その中で自分でもやってみたいと思ったものは買って遊ぶ感じ
474.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 13:30▼返信
>>408
野球馬鹿は黙ってろ
475.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 13:31▼返信
>>403
あー、脳筋馬鹿ね
476.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 13:33▼返信
いかにも今時のクソガキって感じw
こういう言い訳じみた事ばっかりだよなぁ
477.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 13:34▼返信
これに共感する奴が多いならゲーム実況の再生数はもっと少ないはずだけど?1日で何十万、何百万いくゲーム実況だって世界で見たらものすごい数あるだろ
つまり、そういうこと
478.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 13:38▼返信
コメント欄でネタバレする奴ひでーなと思うけど、それに発狂する人も多いからエアプの多さを感じる
479.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 13:44▼返信
>>18
ワイは自分でプレイしたい勢やから対戦系のゲームのプロの動画だけ見てるわ
480.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 13:48▼返信
時間がないから実況で済ませる→????
その時間を自分でゲームするのに使えよw
481.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 13:50▼返信
※80
それな。ゲームが趣味なら家の手伝いのあとゲームするとか普通にできるが
スポーツでクッタクタになったあと家の手伝いとかダルすぎるからなぁ・・・
482.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 13:54▼返信
※480
時間無いはずなのに女配信者ずっと見つづけてるキモ爺とかいるもんなあ
483.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 14:00▼返信
5〜20分くらいに見所カット編集した動画は休憩にちょうど良いんだけど

配信アーカイブ垂れ流しで2時間とか数時間のやつはちょっと持て余すというか
どうやって楽しめばいいのか分からない
484.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 14:06▼返信
全然しっくり来ないが
485.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 14:28▼返信
スポーツの中継とか欠片も面白いと思えないからまああってるわ。
486.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 14:34▼返信
※6
チー牛のスポーツへの憎悪も異常
487.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 15:34▼返信
どこがやねんw
488.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 15:37▼返信
配信者が今度これやるって言ったらそのゲームを買って並走プレイしたり
視聴者参加型企画で対戦とか共闘もするから全然「みてるだけ」じゃないと思う
489.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 15:42▼返信
>>488
すげーキモいなw
490.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 15:53▼返信
全然違うやん
491.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 16:02▼返信
別に「最近の」ではなくて、それこそファミコンの頃から友達のうちに行って、友たちがプレイしてるのを見て皆で騒いでいたり。時代や世代、友達や交友関係にも左右されるから、全ての人が必ず体験してきたわけではないけど、ぶっちゃけ近くで見てるかオンラインで見てるかの違い位で。
492.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 16:19▼返信
いや、この例えはおかしい。

野球中継は野球好きなら見てて楽しいだろうけど
ゲームの野球は見てるだけでは面白くないだろ。

相撲は自分ではやらないけど見てても面白い
やったことがないLOLは見ても全く分からん。
493.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 16:27▼返信
自分がやっているやっていないに関わらず
興味・関心があるジャンルは
人がやっているの見ても楽しいものだよ。
494.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 16:28▼返信
対戦ゲームならその理屈は納得
一人用のゲームを動画で見て済ませるってのは単なる乞食でしょ
495.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 17:08▼返信
>>488
全員がそうならな
496.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 17:09▼返信
どっちかというと状況的には大谷が活躍してるの喜んでる人に
お前は大谷じゃないとかお前は一円も儲からないって言ってる方が近い
497.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 17:09▼返信
野球中継見ても面白くないわ・・・
ゲームもスポーツも自分でやってこそ楽しいもんだろ
さも配信を見てゲームを楽しんだように言うのが多いけど、その実ゲーム配信するVやその他youtuber自身を好きなだけなのと、配信者のとっさに出た反応なんかを楽しんでるだけ
更にそういう奴らがゲーム配信を見てそのゲームを買った時にどう楽しむのかというと
配信者と同じゲームをやる事で感覚の共有をした気になって一緒にゲームをしてる気持ちになってるだけなんだよ
誰もゲームそのものは楽しんでないんだよ
498.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 17:20▼返信
友達の家で友達のゲーム見るってのは確かに合ってるだろうけど
それってゲーム好きじゃないよな
ゲーム好きなら「次は俺にやらせろ」ってコントローラー奪いに行くもん
499.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 17:47▼返信
身近な友達のプレイを見てるわげはない。今はネットを通じて誰か一人のプレイを不特定多数が見ている。プレイの配信にはまだそれほどうるさくはなっていないが、それはゲームは自分で遊んでこそのものという前提があったからだ。人のプレイを見て興味もったらあなたも買って遊んでねという意図でゲーム配信は許されている。それが自分で遊ばない、人のプレイを見ているだけで満足となればゲームは配信者だけが買えばいいことになるから事情は変わってくる。メーカーもゲームの売り上げ以外で利益を上げることを考えなくてはならないし、もしかしたら公式以外、配信禁止にするかもしれない。俺らにとって望ましいことになる保証はないわけだ
気兼ねなくプレイ配信を楽しむ意味でも「いや、やっぱりゲームは自分で遊ぶのが一番楽しいよ」とあたりまえのことをあえて言っていくべきだろう
500.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 19:08▼返信
なるほどな、だからどっちも自分には合わないんだなとおもいました。
501.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 19:30▼返信
>友達んちでゲームやってる感覚
>ってのが一番しっくり来るかな

その感覚がわからないゲームやらない人向けの例えの話してるのに
502.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 19:32▼返信
いやスポーツ中継なんてクソの極みだろ
一緒にすんな
503.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 21:20▼返信
>>331
この答え強すぎる今度から使わせて貰うね
504.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月29日 00:12▼返信
ゲームの素人とプロの野球を一緒にすんなボケ
草野球なんか見てて楽しいかよ
505.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月29日 08:49▼返信
これを言うならesportsの方しか当てはまらないやろ。
vtuberのマイクラとかだったら話変わってくる。
506.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月29日 11:29▼返信
スポーツ見て楽しいって感覚がわからないから、これもわからない。
507.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月29日 14:31▼返信
見るのはいいけど、エアプでイキがるガキは消えてくれ
508.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月29日 14:35▼返信
>>8
お前がぼっちやからそんな趣味で理解があるんやで…
509.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月29日 17:16▼返信
これも去年までの価値観やな。もうツッコミとかいう主観のコメントしたら開示請求やら来る時代だから配信者様のご機嫌損ねないようにコメントしないと
510.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月29日 17:25▼返信
俺らも隣で兄弟や友達がプレーしてるの見て育ってるから
その延長線上なんやろか
511.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月29日 20:47▼返信
野球を自分でやらない理由は、人数、場所、時間、体力、技術、人間関係の問題
ゲームを自分でやらない理由はお金、技術の問題だけ
ソシャゲが流行ったのはゲーム下手でもできるから
今のゲームは努力が必要でゲームを遊べるレベルまでの努力すら嫌なんだよ
最初から他人と同レベルまでできないとやりたくないのよ
他人より下手という事実を受け入れたくないってだけ
他人と競う教育を取り上げられ負ける経験を奪われて負けることに過大な精神圧迫がある
512.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月29日 23:17▼返信
逆に、野球したいのであり観てもつまらん、と思うことが多くなってプロ野球も高校野球も全く観なくなったわ。
513.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 01:03▼返信
枯れ枯れの陳腐理論で草も生えない
514.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 01:45▼返信
友達んちでゲームやってる感覚
これだとYouTuberは友だちじゃないでしょ笑
って、返されるのがおちだろ馬鹿だなはちま
515.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 09:55▼返信
プロの試合と素人配信者のプレイは一緒にならんだろ。
ストリーマーとかなら理屈は通るが
516.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 11:07▼返信
>>504
例え話になにムキになってんだ
517.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 11:07▼返信
>>480
ゲームをいちいち買いたくないからだろ
518.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 11:40▼返信
>>1
ゲームは今すぐ家から出ることなく全く同じコンテンツを自分で遊べるじゃん
野球の試合よし今からやるかってできるか?
よって同じではない
519.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 11:57▼返信
配信は、かぶりついてみてない。
配信流しながら別の作業するのが、良い。
配信者は最低6時間くらいは配信してな
520.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 12:50▼返信
全是違うだろまとはずれやなあ
521.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月31日 06:08▼返信
スポーツはやるのにハードル高いけど
ゲームなんて自分で家でできるんだから自分でやったほうが絶対面白いだろ
522.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月31日 11:51▼返信
自分が好きなコンテンツのなら見る ただそれだけ
523.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月31日 12:00▼返信
自分でやらないゲームは見る
524.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月31日 13:59▼返信
※15
野球見てる時のおまえやんけ
525.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月31日 14:17▼返信
金が無いんやろ
無料の遊びしかやれない世代よ
ありがとう自民党と統一教会
526.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 02:13▼返信
野球見てるの面白くないと思うけど・・・
べつに面白くないよって言いたいんかな
面白くないけど、ぼーっと見てる的な事かな

俺もスポーツ見てるの詰まらんと思う人だからな~やはり実況とか全く見ないな~
527.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 01:54▼返信
将棋とかもそうやな

直近のコメント数ランキング

traq