• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

前回記事
弁当チェーン『ほっかほっか亭』が告知なく「燃料サーチャージ」として商品購入ごとに10円強制徴収wwwwww


弁当屋『ほっかほっか亭』さん、
やらかす






ほか弁、原油高騰で
エネルギーサーチャージとか
入れてきてひどい。












  


この記事への反応


   
店内にどれくらいきちんと表示していたか次第
なのかもしれないけど、悪質なのは確か。
チラシに書いてなかったらそれなりに黒に近いようにも思う。
消費者庁に相談するらしいので、ネット側からも支援したい。


"(領収書記載)原油価格高騰対応として
1点購入毎に売価と別に税込10円"
公式web,メニュー,広告に記載無し "
メニューの奥とレジ上に説明書き 購入段階まで気づかない
レジで気づいて確認したらやっとその話をする始末"
これはひどい


「原料費高により値上げ」でいいと思うのだが。
変な小細工はなんなんだろう。

  
ほか弁でサーチャージ導入(FCが独自にやってる?)

レジの仕組みをよく知らないんだけど、
こういった追加の印字って本部を通さず店舗権限で追記できるの?


もともと航空業界のサーチャージって制度がおかしいんだよな

値上げはしょうがないにしても
表記無しは景品表示法になっちゃうのか




これ、法的にはアウトっぽいですねえ
消費者庁に駆け込むようなので
続報待ってるで


B09Y9K4C32
任天堂(2022-07-29T00:00:01Z)
レビューはありません



408883190X
尾田 栄一郎(著)(2022-08-04T00:00:01Z)
レビューはありません



B09Y9JMPBN
任天堂(2022-09-09T00:00:01Z)
レビューはありません



B0B7RZWMGV
つくしあきひと(著)(2022-07-29T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6





コメント(204件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:32▼返信
はちまで見た
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:32▼返信
あれほどほっともっとにしろと
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:33▼返信
某らーめん屋も知らないうちに値上げしてたな
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:33▼返信
俺はデカレンジャー!😡
はちまに蔓延る社会のゴミカス共!😡
俺が怒る前に早く仕事をするんだ!😡
俺が怒らなければ仕事をしないのか!😡
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:33▼返信
嫌なら買わなければいいのではw(苦笑
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:33▼返信
俺はデカレンジャー!😡
はちまに蔓延る社会のゴミカス共!😡
俺が怒る前に早く仕事をするんだ!😡
俺が怒らなければ仕事をしないのか!😡
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:34▼返信


  綾瀬コンクリの主犯は共産党


8.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:35▼返信
今日そとで野糞したらほっかほっかウンコ出来るでw
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:35▼返信
>>3
叙々苑?
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:35▼返信
ネタが他のバイトと被ってんぞボンクラ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:35▼返信
>>9
山岡家
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:36▼返信
>>8
誹謗中傷で通報
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:36▼返信
>>9
肉屋だアベ
14.はちま投稿日:2022年08月03日 09:37▼返信
>>10
えっ? えっ? 何? 何? 今何て言った? つまんない? 君の方が面白いの? じゃあ面白いこと言って。3・2・1、はい、言えない。言えない
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:37▼返信
>>7
お前を見つけ出して殺す
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:37▼返信
詐欺やん
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:37▼返信
デジャブ記事
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:37▼返信
は ち ま で 見 た 

はちま起稿 2022年8月3日 00:40
弁当チェーン『ほっかほっか亭』が告知なく「燃料サーチャージ」として商品購入ごとに10円強制徴収wwwwww
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:39▼返信
>>8
朝道路にうんこ落ちてたけどお前だったのか
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:39▼返信
素直に全商品10円値上げすれば何事もなかっただろうに馬鹿なのかねw
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:39▼返信
>>15

   かかってこい赤旗野郎


22.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:40▼返信
一回やったでしょ?おじいちゃん?
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:40▼返信
安倍晋三「やれ!」
ほっかほっか亭「はい。」
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:41▼返信
この店舗だけならそのテンポ潰して終りやん
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:42▼返信
10円値上げの記事を2回も書くなよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:42▼返信
オリジンテロの次はほか弁詐欺か
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:43▼返信
やる気が無いなら辞めてしまえ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:43▼返信
ちょっと前にあるだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:43▼返信
バイト君wwwちゃんと仕事してwww
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:43▼返信
>>15
お前には出来ないかも知れない
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:43▼返信
>>1
前の記事は消費者庁云々は無かったから
一応進展したことへの記事で一応別の記事だと思うぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:44▼返信
すぐに法的にアウトとか違法とか言うやついるけど
法律なんてなんも知らねーだろと
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:44▼返信
バイト君無能すぎでしょwwwいや無能じゃなきゃこんな事しないかwww
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:44▼返信
>>27
うるせー!!
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:45▼返信
『追記事』って書けばよくね?
36.ちまき投稿日:2022年08月03日 09:45▼返信
>>25
えっ? えっ? 何? 何? 今何て言った? つまんない? 君の方が面白いの? じゃあ面白いこと言って。3・2・1、はい、言えない。言えない
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:45▼返信
よよいのよい♥


さっむ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:46▼返信
反社漫画の東京リベンジャーズとコラボしてるから

あこぎな仕事をしても良いと思ったんやろな
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:46▼返信
近くのスーパー「やったぜ勝手に自爆しやがった」
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:46▼返信
>>31
タイトルもほぼ被りだし前記事のリンクすらないしお察しよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:46▼返信
10円程度でガタガタ抜かしてて呆けたガキかてめえら共はwwwww

ジャッポスっていつからこんなに貧乏底辺増えるわかめちゃんんいなったのか甚だしいい疑問に思うよ私はね

42.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:47▼返信
>>39
他2社が勝手に自爆して勝った松屋みてーだな
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:48▼返信
>>32
メニューに記載なし、支払いでいきなり徴収はアウトでしょ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:48▼返信
>>41
君はもうちょい日本語頑張れよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:48▼返信
>>42
松屋って勝ってたのかw
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:49▼返信
たかが10円とか言ってるドアホおるけどそういうレベルの話じゃねーから
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:49▼返信
なんで同じ日に同じネタを記事にしてるんだよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:49▼返信
てめぇ ら 共
お前達ども!
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:50▼返信
※5
もう買わんやろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:50▼返信
ハッキリ
「 値 上 げ 」って書けばいいのにね
信用は財産なのに
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:50▼返信
ほっかほか便💩♨
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:51▼返信
これがSDGs詐欺である
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:51▼返信
>>51
名誉毀損で通報致しました
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:51▼返信
※47
無能だから
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:51▼返信
>>51
ご馳走ニダ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:51▼返信
>>50
商品の値段はHPに乗せてるし勝手に値上げできない
なら別名目で取るしかない
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:52▼返信
レシートは547+43=590円ってなってるけど、
600円取られたってこと?
それとも、537円+10円ってこと?
その場合、サーチャージは税込み10円って書いてあるけど、2重取りされてる?
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:52▼返信
こういうことするから信用なくなるんだよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:52▼返信
バカ「たかが10円で騒ぐ奴はバカ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:52▼返信
誰も彼もが百年戦争状態で疲れてるから疲弊の極みにあるんだよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:52▼返信
基本的値上げ出来ないでやってるんだろうから許容しちゃうなぁ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:52▼返信
京畿道金浦市(キョンギド・キンポシ)のある無人クレーンゲーム店で大便をして逃げた女性が警察署に出頭して過ちを認めた。

Aさんは事情聴取の中で「急に便意をもよおして」と供述し、過ちを認めたという。
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:53▼返信
>>18
大事なことだから
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:53▼返信
>>37
これで一気に萎えたわ
炎上案件でバズるぞーってウッキウキだったんだろうな
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:53▼返信
どいつもこいつも他人をうまく騙すことしか考えてません
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:54▼返信
サンキューほっともっと
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:54▼返信
実際、電気代あがってるし。
かといってメニューに表記すると手間暇とお金がかかる。
だから苦肉の策だとおもうんだよね。

責めるのはかわいそうだよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:54▼返信
ほっかほっか亭ってまだあったんだ?
ほっともっとに駆逐されたと思ってたわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:54▼返信
ちゃんと輸送コスト高騰の為って事情を告知するだけでいいのに、こっそりやるのは無駄に印象悪いで
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:55▼返信
>>4
橋本環奈の裸体に熱々の青椒肉絲をかけて
身体をベロベロ舐めながら青椒肉絲食べたい
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:55▼返信
>>59
こういうコメントする奴ってだいたい火消しだよな
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:55▼返信
>>65
慈善事業じゃないし多少はね?
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:56▼返信
>>67
どうな理由があろうと犯罪は許されんよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:58▼返信
もうちょっと分かり易くしとけば良かった
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:59▼返信
メニュー一新する手間を全ての店に要求するお客様が最大のクレーマーなんですよ・・・
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 09:59▼返信
どうせなら10円なんて姑息なことしねえで1000円ぐらい取れよチキン野郎
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 10:00▼返信
普通に値上げすりゃいいだろ
わけのわからない名目で妥当性の無い料金を請求するのは詐欺だぞ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 10:01▼返信
8月1日にほっかほか亭で買ったけどそんなもの書かれてなかったな
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 10:02▼返信
これがOKなら有体物売ってる店は全てサーチャ()してもいいということだな
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 10:02▼返信
サギロー
ぼったぼった亭
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 10:02▼返信
はちま!同じ記事あげるとか、
男と女のバイトの連携できてないぞ!
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 10:02▼返信
普通に値上げすればいいのに
よくわからんなんとかチャージって言うからおかしくなるんよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 10:03▼返信
>>75
ほっかほっか「お客様のせいで詐欺行為をしました!」
いやアホかと
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 10:03▼返信
その店舗だけの話じゃねーかな?「当店では」と書いてるし。
なんにせよこれはアカンやつじゃね?
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 10:04▼返信
レシート取っておけよ、後で返してもらえるから
貧乏くさいけどな
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 10:04▼返信
>>20
サーチャージは原油高に合わせて途中で止められるけどメニュー表記にしたら下げること出来なくなるけどそれでいいの?
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 10:04▼返信
>>68
もともとほっともっとはほっかほっか亭の一部だった
本部と経営が対立して2つに分かれた
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 10:05▼返信
10円で大騒ぎするような国になっちまったんだな…
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 10:05▼返信
素直に値上げすりゃいいのに

小細工したせいで通報されてやんの
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 10:06▼返信
※67
値上げはしていいんだよ。 料金額に理解が得られないor知ることのできないまま、取引が済むのが大問題なの。
10円20円なら心情的にまぁだけど、これ許したら1000円、1万円いきなり上げても可ってなる。

店側からは、正規料金分を支払わずに商品を作成+受け渡しをした。踏み倒し、不払いだ!って訴える事ができるようになる。だから景品表示法とかって聞いたことない?
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 10:06▼返信
いいじゃねぇか10円くらい
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 10:06▼返信
>>86
いいじゃねーか、少なくともこんな詐欺行為よりは印象良く見えるし文句あるならほっともっと行くだけだし
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 10:07▼返信
貧民が暴れて貧民のための店が潰れていくwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
94.ネロ投稿日:2022年08月03日 10:09▼返信




よう貧乏人ども♪
カッカッカ♪
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 10:09▼返信
大阪民国だし寧ろ10円で済んでることにむせび泣いて感謝しろキモオタども
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 10:09▼返信
案の定便乗値上げラッシュだな
ちなみに円安が落ち着いても値段は今後も据え置きだからな
可能な限り不買で対抗しないと企業は反省しない
生活必需品以外の嗜好品やこういう外食産業はできるだけ不買すべきだろう
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 10:10▼返信
>>93
詐欺行為するような店なんて潰れていいよ、いや潰すべきだわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 10:10▼返信
航空のサーチャージはまだ直感的に理解できる部分もあるが(運搬そのもののコストとして)
末端の消費物に「サーチャージ」ってのは理解に苦しむな
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 10:12▼返信
これに対してほっかほっかの本部はどう答えるのか
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 10:13▼返信
サーチャージ名目なら具体的な燃料費と食材単位にかかる計算式を提出して貰えばいいんじゃね
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 10:13▼返信
>>31
別記事扱いならタイトルを穴埋めクイズにしないでしょ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 10:15▼返信
客に周知してないのも問題だけど、1点毎に10円とかいう雑な値上げもどうなんよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 10:16▼返信
安い弁当屋なんて悪質店だよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 10:17▼返信
クズすぎんかホモ弁
味は好きだってのによぉ・・・
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 10:17▼返信
バイト君この手の詐欺が許せないからわざわざ2回記事にした可能性が微レ存・・・?
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 10:17▼返信
近所には【ほっともっと】しか無い。
でも面倒でなかなか行かない。
歩いて2~3分と所なんだけどね・・・
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 10:17▼返信
>>104
すまん
ほか弁だったか
もう訳ないほっともっと弁当
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 10:19▼返信
>>103
逆に高い弁当屋ってどこにあんだよ見てみたいわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 10:19▼返信
表示法違反ってことかこれ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 10:20▼返信
まーたほっともっとが勝利してしまった・・・
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 10:20▼返信
>>88
塵も積もればなんとやらってことやで
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 10:21▼返信
テーブルチャージ料みたいなもんだろ
企業最優先の資本主義の世の中だからな
そのうちみんなやり出すだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 10:22▼返信
サイレント追加料金って、ぼったくりバーかな?
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 10:23▼返信
>>112
弁当なのにテーブルチャージというパワーワード
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 10:23▼返信
※86
それな、今後落ち着いたところで値下げするってことはないだろうし、たかが1商品あたり10円だしな セブンなんてからあげ棒で20円アップだでw
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 10:23▼返信
※108
なだ万厨房「おいでやすう」
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 10:23▼返信
レジ袋はタダなの?それでチャラやな
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 10:24▼返信
>もともと航空業界のサーチャージって制度がおかしいんだよな

航空料金の燃油サーチャージは別におかしくない
日々変動する燃料代を運賃に含んでしまうと毎日の様に運賃改定しないといけなくなるから「運賃+燃料代」とするのは合理性がある
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 10:25▼返信
※108
高い弁当屋を見たことが無い?
駅とか百貨店とかにいくらでもあるだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 10:25▼返信
普通に値上げしないのは騙して安く見せかけたいというズルい考えからだろう
こんなんが許されるなら製品10円サーチャージ1000円でもまかり通ってしまう
金額の問題じゃねーんだよな
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 10:26▼返信
ちゃんと注文時に説明するかどうか
そうしないと注文してから会計時に10円高いからキャンセルでって言われても文句言えないよな
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 10:26▼返信
てか、ほっかほっか停ってレジ袋の金もとってないんだろ? コンビニの値上げの方が悪どいじゃん
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 10:26▼返信
以前どっかの居酒屋で
コロナ感染対策料で追加料金取ってたけど
批判が多かったのか、あれも結局やめたしなぁ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 10:26▼返信
商品値上げは一度上げたら下げにくいのでこの料金体制にした←わかる
でもその変更は告知なし←わからない
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 10:28▼返信
そのうちこれどこも当たり前にやるようになるよ
126.投稿日:2022年08月03日 10:29▼返信
このコメントは削除されました。
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 10:30▼返信
※118
日々変動するものなんて燃料だけじゃないのに
普通の飲食店は変動する原材料費に対して一定金額で商品提供している
変動折り込んで値付けしてるってこと
航空料金も変動折り込んで値段つけれるはず
変動リスクを自分で背負うことになる分今の平均金額より高くなるだろうけどね
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 10:30▼返信
普通に詐欺で草
ぼったくっり亭
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 10:30▼返信
金額はどうあれやってることはぼったくり飲み屋と同じだよな
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 10:30▼返信
サイトや実施店舗にそういうお知らせを張り付けてたりして事前に分かるようにしてたら問題ないと思うけど。知らないままでも10円ならまぁええかとなるけど100円以上とかだったらおいっ!ってなるわw
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 10:32▼返信
セイコーマートしか勝たん
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 10:32▼返信
一時的に値上げするには悪くない方法なのでしっかり告知さえすればいいのでは
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 10:37▼返信
ジェット機で配送してるのかよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 10:37▼返信
ほっともっと最低だな
クレーム電話入れまくるか
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 10:37▼返信
>>2
ほっかほっか亭も落ちぶれたな
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 10:37▼返信
>・ "(領収書記載)原油価格高騰対応として
>1点購入毎に売価と別に税込10円 "公式web,メニュー,広告に記載無し "


まぁ「原油高騰により輸送コスト増加のため値上げいたします」って公式が書いとた方がええかもね

俺はレシートに「原油高騰のため~」書かれてるの見たら、まぁしょうがねえかって思うけど
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 10:40▼返信
食材が輸入品だったってことだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 10:40▼返信
じゃあもしこの店でうまい棒売ってたら22円になるのか
熱いな
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 10:41▼返信
印象最悪だけど消費者庁に訴えてもそすっか。で終わるやろな
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 10:41▼返信
ほっともっとも餃子の王将も何か似たような店あるけど、主に偽物の方がやらかしてるのな
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 10:43▼返信
表記無しで会計時に勝手に金取ってるとか怖過ぎだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 10:43▼返信
この店舗限定で直に航空輸送してんだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 10:44▼返信
コンビニやスーパーでもこれやろうぜ
一点につき+10円取れば笑いが止まらんぞ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 10:45▼返信
もう無理な時代やで
すぐバレる
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 10:48▼返信
悪質だが10円ってのが結構良心的でなぁ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 10:48▼返信
逆に考えるとこの店舗の従業員に対してはサーチャージ名目で上乗せしても問題ないってことや
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 10:50▼返信
これはフランチャイズかな
とすると価格は本部が決めてて勝手に変えられないからこうしたんだろう
前にコンビニの値下げ販売で揉めてたけどその値上げ版
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 10:50▼返信
今こんなことしたらすぐ拡散されるのにアホなのか?
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 10:53▼返信
>>143
スーパーは値段好きに変えられるし、コンビニは利益率が高いから必要ない
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 10:59▼返信
変なことしないで普通に値上げすればいいのに
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 11:00▼返信
>>122
そもそもコンビニで物を買うやつが情弱なんだわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 11:00▼返信
サーチャージ代とかw
こんなの認めたら、景品表示法ってなんだろうって話になる
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 11:02▼返信
こんな金の取り方じゃ客から直に文句言われる店員が気の毒だわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 11:02▼返信
日本は諸外国と違って完全な悪性インフレだから
なおさらやばい
インフレ率で諸外国と比較する愚を犯さないでもらいたいね
最低賃金30円上げるのに紛糾するゴミみたいな国だぞ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 11:08▼返信
確実にイメージ悪化する
そのイメージ悪化による売り上げマイナスの方がでかくない?
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 11:16▼返信
うまけりゃ行くんだから
価格変えなさいよね^^;
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 11:17▼返信
ちまきが記憶喪失に
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 11:18▼返信
やってることぼったくり居酒屋と同じ
金額じゃなく後から想定外の請求される不信感に怒るのよ

値段の問題じゃない手法の問題、悪質だよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 11:18▼返信
こんな詐欺まがいの弁当屋なんか廃業まで追い込めよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 11:21▼返信
hotmottに負けた敗北者だから許してやってほしい
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 11:27▼返信
普通に値上げしとけばよかったのに
小賢しいことして
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 11:30▼返信
値札表記変える手間省いてる感
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 11:30▼返信
フランチャイズで勝手に値上げできないから別枠で金取ったとかそんな感じか?
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 11:33▼返信
メニューにない徴収って他の業界ではあることだし、そこだけ考えれば違法性はないかも
比較すべきは商習慣に沿っているかかと
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 11:36▼返信
何やられても黙ってるのは詐欺の共犯者


泣き寝入りするゆとりも刑務所にぶち込むべきだ
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 11:36▼返信
これが許されるなら全部サーチャージ代取って良いことになるし
なによりこの分の税金払ってんの?
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 11:39▼返信
弁当屋でそんなん聞いたことないわw
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 11:39▼返信
値上げすると何か言われるからこういうやり方できたか笑
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 11:40▼返信
昔働いていた某店がそうだったけど、店内告知でルーペでやっと読めるくらいの小さな告知でも、「告知さえした事にしとけば大丈夫(「告知を読まなかった奴が悪い」=「店は悪くない」)」と言う上層部からの指示が良く出てた。
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 11:43▼返信
ほっかほか亭ってまだあったんだ
ほっともっとしか見ないわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 11:50▼返信
航空もおかしいけどこれはなあ
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 11:53▼返信
やっぱ日本亭だわ

と、思ったけどあそこも大分値上げしてるからなぁ
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 11:54▼返信
サーチャージって航空会社とかが燃料費高騰で求めてくるけどさ
燃料が基準値より上回ったからその分利用客に上乗せで負担してくれって考えなら
基準値を下回ったらその分を利用客に返さないってのはスジ通らないよな
席代を固定費 燃料費を変動費で請求しないでチャージ代にしてるのは利益を減らさないためだからね
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 11:56▼返信
ほっかほっか亭ならぬオラオラ亭やないか←上手くて笑った
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 11:57▼返信
デカレンジャーたすけてー
仕事ちょうだい!😉
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 11:59▼返信
きっちり消費税に含まれてるな
何の消費だ
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 12:19▼返信
※57
たぶん10円プラスで590円
唐揚げ弁当メニューだと580円だし
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 12:19▼返信
なぜ普通に値上げ告知しなかったのか
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 12:21▼返信
客も来店するのにエネルギー使うからエネルギーサーチャージ代をほか弁に請求しよう
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 12:22▼返信
潰れろ生ゴミ企業
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 12:27▼返信
アウト~
居酒屋のお通し並みに悪どい
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 12:31▼返信
>>169
すげーな、そんな意味不明な理論が公取に通じるわけもない。
広告のフォントの大きさまで公正競争規約で決まってるのに。
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 12:31▼返信
「メニューの奥とレジ上に説明書きあるがだいたい購入まで気付かない」言いながらその写真を何故載せぬ?
そこに不備あればまさに景品表示法絡みでほっかほっか亭の非を責める材料になるのに
それを載せないのは自分の主張に不利な内容だと自覚しているからでは?
もっと言えば、表記を読まなかった自分のミスを自覚しているのでは?
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 12:33▼返信
>>164
お通しは社会通念に照らしてセーフと判決は出てる(金額が過大でない限り)けど、これはかなりキツイと思うよ。
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 12:35▼返信
>>152
しっかり掲示してなければアウトだろうなぁ。
ただ店内に表示するだけでは足りないから、消費者庁が動けば負け戦だよ。
とはいえ、注意だけで終わりだろうけど。
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 12:43▼返信
ほっともっとってほっかほっか亭が名前変わったんじゃないの?
ほっかほっか亭で残ってるとこあるのか
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 12:53▼返信
はい違法
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 13:13▼返信
※32
じゃあ知ってる?っぽいあなたが断言してくださいよ~
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 13:14▼返信
分裂したほっともっとの方がマトモか
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 13:54▼返信
>>139
担当者不在で相手もしてもらえんよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 14:15▼返信
航空機かよw
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 14:34▼返信
全部ほっともっとに変わってると思ってたわ
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 16:06▼返信
はちまで見た
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 17:00▼返信
>>1
ほっかほっか亭「一応店には書いてあるから問題ないだろ!!いい加減にしろ!!」
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 17:00▼返信
>>5
買った後に気付いたから騙された感があるのでは
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 18:05▼返信
フルで載せられても追加されてるのかされてないのか元々は580円なのかどうかもよくわからない
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 18:18▼返信
この記事下にもあるやん
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 20:13▼返信
ただ…この手の弁当屋のフランチャイズ契約は地獄のような契約になっているので…

正直、10円ぐらいは払ってあげても良い気持ちになるわぃ
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 20:20▼返信
10円でガタガタ抜かす底辺笑
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 20:21▼返信
詐欺だから消費者庁じゃなく警察に行くべきなのでは?
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 20:49▼返信
これにキレてる奴は頭悪い
純粋な値上げと実質変わらんし、
仮に値上げした場合は原油高騰、円安が収まったとしても値下げしないんだから
こっちの方が実質は後の値下げの可能性は高い
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 21:44▼返信
問題ないというか時限的な値上げならむしろこっちのほうが消費者的にはいいのでは?
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 22:56▼返信
1000回くらい買い物したから返金してもらわないと

レシートはないが俺の胃袋は覚えている
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月04日 03:21▼返信
こっちは全部ホットモットだから関係ないな。

直近のコメント数ランキング

traq