人気オンラインFPS『A.V.A』Steam版配信ページが作成される
リリース時期は不明
『Alliance of Valiant Arms』(アライアンス オブ ヴァリアント アームズ、略称:A.V.AまたはAVA、朝鮮語:얼라이언스 오브 발리언트 암스)は、韓国のゲーム開発会社Redduckが開発したオンラインFPSゲーム。日本ではゲームオンがPmangコンテンツでサービスを提供している。
2008年9月29日に開始されたクローズドベータテストが同年10月12日にて終了し、10月27日からオープンベータテストへ移行。同年12月1日に正式サービス開始。
概要
韓国産オンラインゲーム初のUnreal Engine3を採用しており、他の韓国産無料ゲームのに比べ特に高精細なグラフィックスが特徴のFPS。 動作環境は高スペックを要求されるが、モーションやグラフィック設定を低下させることで、ミドルクラスGPUでも動作はする。 プレイヤーは「EU軍」もしくは「NRF(Neo Russia Federation)軍」に分かれ、1ルーム最大32人でゲームを行う。
通信方式はクライアントサーバモデルを用いているため、ポートの解放が不要で詳しい知識を必要とせず、使用するマシンの性能を満たしていれば手軽にプレイが可能。
この記事への反応
・俺のはじめてだ
・懐かしすぎ
・懐かしい…ショットガンが信用できるゲームだ(?)
・ワイのDSRとバトルシップ見せるときがきたか・・・
・なつかc
デスモが引けなくて引退したのは良い思い出
・お!steamだとアジア鯖になるからたのしそう
・僕の青春です
もうそろサ終するべって言われてしばらくたってて草
・みんなやろうぜAVA
・高校の3年間を奪ったゲーム
・valorantなんかやってる場合じゃねえぞ
まさかのAVAsteam版
不死鳥かよこのゲーム!?
不死鳥かよこのゲーム!?


時々やってるけど普通にマッチングには困らんよ
感染モードならやってもいいが
もしあれなら日本のAVAと違って課金クソ銃だらけじゃなくてまともなゲームだったし嬉しいんだが
パッド使用者ってだけで発狂&罵倒する人間があそこまで多いゲームはなかったな
一番人気やったのCSOやったろ
ゾンビモードめちゃくちゃ楽しかったわ
懐かしいわ
釈迦の全盛期やしあの頃のクランメンバーって何してるんだろ
このころのFPSはパソコンでゲーム??wwって時代やったからな
みんなPS3でCoDやってたし
懐かしすぎる俺はSF2やりたいわ
サドンアタック、SF2、csoもめっちゃやったなー
A.V.Aを筆頭にCSO、SA、SF、ペーパーマン、シューターはなんでも無料でできたあの時代が懐かしい
CSGOとかDOTA2とか
あの頃っていつ?sleep?デトネーター?
お前如きニワカが語ってんじゃねえぞ
メイプルやらROとか懐かしのMMOもおま国や
無料FPSの金字塔だぞ
FPS好んでる古参ゲーマーは全員知ってるレベル
同じ面子しか居ない時点で死んでるだろ
ヴァロラントも低スペで動くからキッズ多いんだろうな
金字塔は言い過ぎ
お前金字塔の意味知ってるか?ww
どこのゲーム?
勝ちたかったら武器ひとつ1万円払って永久権買うしかないね
他の武器もほしかったら2万、3万とかかるからね
古参にすがるとか恥を知れよ韓国人は
今度は大丈夫ですかね?
ニマゴー ネゲレッ
いやいやご冗談をw
当時韓国FPSやってた層はそれまでのPC洋ゲーやってない新規の学生だったよ
低スペオンボノートPCでも遊べたから韓国ゲーは
古参のFPSゲーマーには見向きもされてない
いやいやご冗談をw
当時韓国FPSやってた層はそれまでのPC洋ゲーやってない新規の学生だったよ
低スペオンボノートPCでも遊べたから韓国ゲーは
古参のFPSゲーマーには見向きもされてない、そして韓国ゲー上がりのゲーマーがCoDやBFに流入
ガチャゲーpay to winのいかにも韓国ゲーの味付けだった
まだ生きてたとは
まったく同意
Counter strikeの出来損ない、CoDの出来損ない、BFの出来損ない
当時の韓国FPSはそういうのばかりだった