20171211194015

某企業社外取締役の人のツイートより






昔在籍していた
優秀な人材を呼び戻そうかと思ったら、
記録上退職直前に最低評価がついており、
再雇用不可になってました。

これ、辞める社員に最低評価を押し付ける事で
管理職が楽をする小技なのですが、
本当にやめてもらいたい。






管理職は誰かを最低評価しないといけないのです。
当然言われた方は嬉しくないので管理職との関係がこじれやすいです。
それを忌避した管理職が
退職する社員にこっそり付けてしまう慣行です。




  


この記事への反応


   
最低評価の枠を退職者に押し付ける慣行なのですね!
出戻りを考慮に入れると優秀な退職者も対象にしにくく、
難しい制度ですね…


ということが解っていて尚その制度が残っているんですね…

そうなのです。9box 相対評価。
みんな頑張っているのに、管理職としてはつらたんなのです。
でも辞める人にそんな評価はつけませんぜ。
いつでも戻っておいでと言って送り出します。

  
相対評価になると、誰かに最低ランクをつけることになる。
当然、辞める人に最低ランクを押し付けやすくなるので、管理職は悩まずに済む。
辞めるヤツいてラッキーとさえ思う。
絶対評価もそれはそれでデメリットもあるし。


相対評価あるあるです。
あと、50過ぎて出世のモチベーションのない
優秀なベテラン社員も上位評価は後輩に譲る。


そんな会社に優秀な人材は呼び出しに応じないのでは・・・

↑殆どのケースでは支障なくマッチングが成立すれば戻れます。
このケースは本人が戻りたくとも戻れない不幸なケースです。




管理職の相対評価って
外資などで多い模様ですな
出戻りが多い業界なら
問題があるシステムじゃね?




B09X17GBLT
任天堂(2022-11-18T00:00:01Z)
レビューはありません



B09WZYJCWG
任天堂(2022-11-18T00:00:01Z)
レビューはありません



B0B7RZWMGV
つくしあきひと(著)(2022-07-29T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6