• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


「AT限定 = ダサい」はもう古い? MT免許を持ってる人、「40代以上」に集中していた!
dfhrsatyk



記事によると
・NEXERが運営する日本トレンドリサーチとグーネット中古車は、「普通自動車運転免許の取得」についてアンケートを実施し発表した。

・調査は2022年7月20日(水)~22日(金)に行われ、普通自動車運転免許を取得したことがある全国の男女500人が対象(30代以下、40~60代の各125サンプル)。

・それによると、30代以下の64.1%が「AT限定」免許を取得。40代(35.9%)や50代以上(26.0%)と比べて圧倒的に多い。
AT限定は1991(平成3)年11月に普通自動車免許を対象として創設されており、それ以前に免許を取得した場合はAT限定という選択肢はなかった。

・AT限定を選んだ理由は「マニュアルを運転することはないだろうと思ったから」(女性20代)、「乗る予定もないのに、教習時間も難易度も料金も高いMTを取得する意味がないから」(男性30代)など。

・MTを選んだ理由は「まだAT限定は恥ずかしいという風潮だったから」(男性30代)「後々のことを考えて、車種を限定しない免許の方が便利だと思った」(女性50代)などが挙がった。
以下、全文を読む

この記事への反応



ワイなんか無駄にペーパーなのにMTだからな🐷そもそも貧乏なので車買えない

今日日MT必要な人がどれだけいるのだろうか

★そりゃそうだろうなぁ...
田舎だとMTの軽トラを運転する機会がまれにある程度で、実際にはAT限定でほぼ問題無いしね


私は車を自分で動かす感覚が好きでMT乗ってます。
でも車は移動や輸送のための手段でしかないと思っている人ならAT限定でもいいのでは?と思います


持っていて損はないけど 実際走らせる車はAT車ばかりで困る事はないからな。MT車で車を操る楽しさは感じれるけど、実際普通に運転するなら面倒で AT車を選ぶのは当然。

ATだのMTだの言う前に、止まるべきところで止まる、ウインカーの存在を認識する、最低でも前を見て運転する、ができる人に運転して欲しい…

わたしは車はMT免許で取得したけれど
たしかにマニュアル車なんてほぼ乗らないし
街乗りだけならAT限定免許でもいいのかも


50代以上の人は、そもそもAT限定がなかっただろうし
40代のひとはまだまだATだけで良いという判断ができない
時代だったろうから当たり前です。


MT縛り、
今もごく一部の会社に存在する模様。
今の職場なんですけどね。
21世紀初め式のオンボロ中古車しかない


今や乗用車でMT探すの大変じゃないか?
高級車やスポーツカーは知らんけど。




MT車なんか街でもほとんど見かけないもんな・・・





コメント(876件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:01▼返信
自動運転車はどうなるんやろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:01▼返信
積雪する地方だと女の子もMT取るしな
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:02▼返信
明日のワンピース劇場版見に行く
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:02▼返信
そりゃそうだろ
MT車なんて旧車くらいしかないぞ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:03▼返信
農奴とかなら使うよねMT
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:03▼返信
こんなことをダサいかどうかで決めるのがダサい
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:03▼返信
20年前にMTで取ったけど
教習所依頼MT車載ってないからもう運転できる自信ないわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:04▼返信
こうなる未来を予測してAT選択した40代俺勝利
なお車は滅多に乗らない模様
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:04▼返信
自動運転が一般的になり、

そのうちAT免許もダサいと言われるようになるんだろうなw
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:04▼返信
MTとってようが乗らないから忘れたわ
ATでいいんよぶっちゃけ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:04▼返信
そんなのよりも、心理テストやらで煽り運転気質のやつを弾くべき。
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:05▼返信
そもそも都会なら車すらいらないだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:05▼返信
そりゃ言ってるやつおっさん丸出しだし
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:05▼返信
>>8
別に勝利ってわけじゃないけど
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:06▼返信
バイク乗るとき苦労しそう
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:06▼返信
けどATしか運転できないんでしょ?
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:06▼返信
>>1
さあ?
自分の頭で考えてみたら?
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:06▼返信
大は小を兼ねる理論で取ったけど兼ねた事はまだないな
教習所で乗ったきりだわ
ぶっちゃけ今乗ったら焦るだろうなw
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:06▼返信
レースの世界はパドルシフトにDCTが主流
もうMTなんて消えてしまったよ。
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:07▼返信
※16
MT使うのは底辺職が多いからなあ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:07▼返信
そこに、しかも他人の免許にまで口出してる奴が居たら、めんどくせぇ奴としか
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:07▼返信
MTは楽しい、僅か数万プラスでMT取れるのにもったいない
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:07▼返信
限定って8tだけやな(大型取っときゃ良かった
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:07▼返信
地元は女性がMT男がATでドン引きしてたwwwwww
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:07▼返信
>>15
T-MAX「そこらの大型より、俺の方が早いぜ!」
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:07▼返信
MTに乗らざるを得ない状況なんてもうないだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:08▼返信
>>16
もう今となっちゃマウントになってねえよなソレ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:08▼返信
普段はAT乗ってるけど、今まで何度か緊急時にMT運転する機会があったから
個人的にはMT取っといてよかったと思う
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:08▼返信
MTとか逆にオプション扱いだもんな
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:08▼返信
コンプレックス感じすぎ
オートマでも堂々としてろよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:09▼返信
バカだなぁ…仕事で使うんだよミッションは
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:09▼返信
仕事でトラック運転するのでどうしてもMTだなあ
ただ業務の規格化や汎用性を考えたらATに統一した方がマシかも?とは思う
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:09▼返信
AT限定が恥ずかしいからこんな記事作っちゃったの?
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:09▼返信
MT車に乗る事無いけど
資格に自分から制限加えるとかもったいなくて出来ないんだよな~
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:10▼返信
>>28
その緊急時にはもう動かし方を忘れているってオチ?
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:10▼返信
外見からMTATの違いってわからないだろ社内をジロジロ見ればわかるけど走ってる車見てどう判断したんだ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:10▼返信
うちの営業車とトラックはまだMTがあるぞ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:10▼返信
女はまぁ…
男でAT限定だと運動出来ない子みたいで恥ずかしいよね😂
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:10▼返信
必死にMT免許じゃなくていい理由を並べた所で
AT限定免許がMT免許の下位互換な事実は変わらない
ムキになる程劣等感あるならMT免許取っとけばよかったのにね
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:10▼返信
パッドwwwwとか言ってるのももうじじいだしなw
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:10▼返信
>>31
社用車でもATが当たり前だし
トラックくらいしかないぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:11▼返信
>>1
今教習受けとるけど、確かにMT3割くらいはまだおるな
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:11▼返信
>>35
確かに最初はかなり忘れてたけど、ちょっと走ればすぐ思い出したよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:11▼返信
格ゲーで言えばオートコンボで俺tueeeと言ってるレベルだな。
FPSで言えば自動エイムで俺tueeeと言ってるレベルだな。
エルデンリングで言えば、配信動画見て自分がクリアした気になってるレベルだな。
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:11▼返信
そもMTがもうないんだよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:11▼返信
変速機付き自転車のほうがよほど人馬一体感あるよ。自分がエンジンだからね。
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:11▼返信
田舎だと軽トラ運転する機会がたまにあるんだよなぁ。
ほかのMT持ちに押し付けるけど
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:11▼返信
今となっちゃもうモノ好きなだけだろMTはさ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:12▼返信
>>MT車なんか街でもほとんど見かけないもんな

お前が知らんだけで仕事用の車は大抵MTだぞ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:12▼返信
ワイは農家さんやからMTやわ
でも軽トラ以外特にMTには乗らんのよな
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:12▼返信
※34
コレクション感覚でなんとなくついでで取れるならとっとけって感じはあったな 

まぁ今ならほぼ不要なものだろなんせ免許取って20年MT運転する事なんてなかったし
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:12▼返信
ATは楽だけどつまらんよな
時々MT乗ると機械を操縦してる代えがたい楽しさがある
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:13▼返信
>>40
ジジイ以外はみんなPS捨ててPCに逃げちゃったしな
パッドが恥ずかしい物から歴史の遺物になり忘れ去られた
車のMTと似てる
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:13▼返信
>>35
普段ATだけど代車のMTやトラック借りた時にMTだったけど意外と乗れるよ自転車の乗り方忘れないのと一緒で
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:13▼返信
ロードスターに乗れなくなるじゃん。つまらん人生だな。
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:13▼返信
※39
等と向きになって一生懸命貶すおっさん
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:13▼返信
30より下はATだらけ30以上はMTが多いとかじゃないかな
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:13▼返信
MTだから乗れませんってのがカッコ悪いのはわかるわ
俺は実家農家だから10代だろうがMTが当たり前
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:13▼返信
くふぅ~~!AT限定なんでMT運転できないっすわ~~!!
運転よろ!!!w


これよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:13▼返信
他人の免許なんてどうでもいいわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:13▼返信
>>39
いやもう仕事や局地で必要なライセンスになってるよMTは。
もう圧倒的に隅に追いやられてんのが現状。
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:14▼返信
昔の価値観を押し付けてくる奴がダサイってこと
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:14▼返信
MT持ってる中年ってみんな金ないのか車持ってなくて笑う
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:14▼返信
>>52
そこまで感じ入るのも特殊じゃね?
俺は毎日トラックに乗っててMT日常でどうでも良くなってる
MTでもATでも気にする前に運転している
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:14▼返信
ちょっとしか違わないんだからとっとけよ
教習所通う時間なんて就職してからは無いぞ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:14▼返信
MTの方が運転してる感あるよ
運転楽しみたいならやっぱMTがいいわ
わざわざMT買ってるくらいだ
まあ前の車の運転が下手だとエンストする事もあるが(謎ブレーキフェイントとか)
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:14▼返信
>>36
いやATかMTかは発進みればすぐ分かるぞ
ブレーキリリースと同時に動き出したらAT
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:14▼返信
免許でマウント取るのがダサいわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:15▼返信
もう長い事どころか
教習所以来載ってないw
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:15▼返信
学生「MTなんていらないだろwwww」
 
社会人「MTけっこうあるわ・・・」
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:15▼返信
AT限定はセクシーじゃないよね
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:15▼返信
AT限定とかかわいい女子以外許されんぞ?w
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:15▼返信
ぶっちゃけ今のMTってのはさ・・・
確かに上位互換ではあるんだけど使わないというか
いうたらブラウザ見るくらいの用途しかないのにハイエンドグラボ載せちゃうみたいな?
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:15▼返信
>MT車なんか街でもほとんど見かけないもんな・・・

いや外からじゃほぼ分からんやろ何言ってんだ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:15▼返信
MTくらい持っとけよ
田舎の旧式車はもちろん、バスやトラックは今でもMTが主流だぞ
何なら中型や大型免許にATは存在しない
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:15▼返信
男でMT運転できませんとか
だっさw
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:16▼返信
この話題も正におっさんホイホイだよな
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:16▼返信
>>66
エンストするのはお前が下手くそだからだよ、前の車のせいにするな
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:16▼返信
ダサいけど、かと言ってMT乗る機会あると言えばあんまない
まぁ何かあった時用だな
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:16▼返信
>>31
そんな底辺お仕事、そもそも就かないんで大丈夫です
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:16▼返信
>>75
都会に住んでそっち方面の職に就かなきゃ必要無いと言ってる事に気づいてないのか…?
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:16▼返信
踏み間違え事故防止で50歳以上はMT車しか運転禁止にすりゃええのになw
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:16▼返信
MTとって15年なるけど数十回程度しかMT運転したことないわww
近年はないから多分もう忘れてる
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:17▼返信
自転車の変速(2×3)ですらだるいのにMTとか乗ってられんわ
発進の度に半クラしてうんたらとかもう完全に忘れたしな
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:17▼返信
フォークリフト取ったときにMT車だったんで、AT限定の奴は涙目だったな
業務用のクルマでもMTはもう稀だな
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:17▼返信
どう言い繕ってもAT車の販売は95%以上が現実
「いつか使うだろう」ってぶっちゃけ何でも取っとくだけの貧乏性なんだよなぁ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:17▼返信
仕事で必要だからMT免許だけど、プライベートでMTとか乗る気せーへん。今日日大型トラックですらAMT化進んどるのにMTなんて趣味の奴ぐらいしか乗らんわ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:17▼返信
>>78
まあAT限定君は状況も理解できないだろうからそう思うのも仕方ないね
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:17▼返信
MTだけど、半クラッチとか坂道発進とかもう出来ねーよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:17▼返信
つーか「クラッチ繋いだぜうおおおおお」なんてしてるのは稀で
仕事でもそもそとMT、ATでもどっちでもいいのが現場の日常
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:18▼返信
MTの社用車なんて20年以上買い替えてないと存在せんやろw
そんな会社潰れちまえ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:18▼返信
※76
それが「MTとか昭和かよwだっさw」ってなってるというのがこの記事だぞ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:18▼返信
残念ながら仕事でも底辺がMT車乗るんだわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:18▼返信
こないだ新車でMT買ったし周りもMT車ばっかりやからMT乗りは多いで(視野狭窄)
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:18▼返信
うわ、MT老害がまだ湧いてる
家族と過ごせば良いのに
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:18▼返信
免許とってからMT運転する機会はほぼない
ほぼないが仕事や台車やちょくちょく出会す
年に何度もあることじゃないがそのたびに 「あ~ATなんで(^_^;)」 とかかっこ悪いからな
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:18▼返信
20代なんてそもそも免許取得率が5割以下だろ
それだけ貧乏なんだよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:18▼返信
>>81
いつか必要になるかもしんねーだろ
終身雇用が当たり前じゃない今の世の中でずっとホワイトカラーに就き続ける保証があんのか?
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:19▼返信
MTのめんどくさいところは坂道発進な
最近のは補助ブレーキあるやつもあるらしいけど
お前らも初心者マークのトラックとか停止中でもビタ付やめておけよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:19▼返信
MTも数時間、数万しか変わらんのに男で選ばん奴アホやろ
5年前に取った時は男は9割MT希望者やったし、女は全員ATだったけど
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:19▼返信
MT乗ってる自慢なんて底辺職自慢みたいなもんやで
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:19▼返信
今の時代軽トラでもATだしな
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:19▼返信
AT限定ってゾンビが襲ってきたときMT車しかなかったらどうするの?
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:19▼返信
仕事でMTだなんてさ、、、
そんなアップデートができない職場をどうして誇れるの?
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:19▼返信
わいはMT好きだけどバスですらATになりはじめてるからな
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:19▼返信
底辺無免ワラワラで草
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:19▼返信
>>86
教習費ケチる貧乏性ATさん・・・w
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:20▼返信
アラフィフだけど、そういえば免許とってからオートマしか乗ったことない。
MTは運転の自信ないし、坂道発進なんかもう出来ないだろなw
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:20▼返信
ダサい、がゆとり世代ならそんなもんやろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:20▼返信
EVになる時代にMTだのATだの・・・
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:20▼返信
無理無理w
お前らじゃ免許なんて取れないからw
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:20▼返信
40代のおっさんがはちまでイキるなよ・・・w
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:20▼返信
>>98
もしもの話とかしてどうすんだよw
だったら運転する機会も無いのももしもの話やろ
そもそも田舎の人もお前の思う以上にAT率高いんだよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:20▼返信
世の中の半分は偏差値50以下の間抜けばっかりなんだぞwww
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:20▼返信
スポーツカーはどーでもいいが、バスやトラックの世界はまだMTが主流だからな
AT免許じゃ軽トラやマイクロバスですら運転できねぇわ
その前に普免の時点で無理だけど
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:20▼返信
>>103
逆ならどうする?

D?P?S?エンジンかからねえ!みたいな?
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:21▼返信
>>101
底辺ゆうけどメーカーの技術職も普通にトラック乗るで
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:21▼返信
ダサくはないよ
劣ってるだけで
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:21▼返信
※99
自動車学校かよってる高校生の会話みたい
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:21▼返信
地方のタクシーはまだMTだった
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:21▼返信
MTを街で見かけないって…、はちまバイトは街中で車ん中覗き見してんのか?キチガイやな。
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:21▼返信
>>80
オマエそもそも働いてないじゃんw
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:21▼返信
いくらなんでも古すぎる話題
今はもう趣味に金かけれる余裕ある人って感じでステータスだぞ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:21▼返信
AT以前にお前ら車買えないだろw
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:21▼返信
普段絶対乗らないからどうせペーパー状態になるMTは
仕事で必要な時に限定解除で練習出来ることも踏まえてAT限定にした
営業時代に使ってた社用車も当然ATだったしやっぱ今後乗ること無いな
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:21▼返信
取ったところで使わんからな
結婚したら嫁がAT限定だと強制的に自家用車はATになるし
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:21▼返信
AT限定に効きすぎぃww
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:21▼返信
旧車乗りたいならMT免許もってたほうがいいだろうけど
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:21▼返信
>>110
EV車とMT or ATに何の関係が…w
自動運転ならまだしも
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:22▼返信
MTは自衛隊でもほぼ乗らんからなw
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:22▼返信
バイクは当たり前のようにクラッチ操作するでしょ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:22▼返信
いくらAT限定が増えようがダサいのは変わらなくね
チー牛が増えても結局ダサいのと一緒
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:22▼返信
>>115
軽トラはとっくにAT主流だぞあとレッカー車ですらATやぞ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:22▼返信
※116
ATちゃんwwMT持ってるヤツはATも運転してるんだよwwww
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:22▼返信
別にMTなんて簡単だし取得時間も大して変わらんのに
わざわざ下位なAT限定免許を取るとかw

136.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:22▼返信
普通免許持ちはAT限定に対してMTを運転する能力が無いと煽る
AT限定持ちは普通免許に対してATが主流だからMTなんて意味が無いと煽る
悲しいすれ違いやね
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:23▼返信
つかアクセルもブレーキも電子制御になってんのに
トランスミッションだけMTに拘るのは可笑しな話だ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:23▼返信
値段も時間も大して変わらないのに何でわざわざ制約の多い免許を取るのか分からん。
ホントに金も時間もカツカツならしょうがないけどさ。
技術的に普通免許が取れないとほざく奴はそもそもAT限定も取るべきじゃない。危険。
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:23▼返信
AT限定はダサいとはおもわないけど突然一目惚れした車がMTだった時に愕然としそう
交通量の多い街中しかメインに乗らないならATが一番、渋滞に巻き込まれて強化クラッチなんか入れてたら太ももがパンパンになる
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:23▼返信
>>105
ATのバスはクソ高いから
経営の安定しているバス会社なら持ってんだろうが、底辺観光バスや限界地方ローカルバスには夢のまた夢
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:23▼返信
>>116
MTの人は教習でATも乗るんやで…w
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:23▼返信
※129
テスラはバックすらペダルだけでやらせようとしてるからな
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:24▼返信
軟弱ゆとり👶
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:24▼返信
免許取ったの20年以上前だから一応MTだけど
まあ今時あえてMT取るのなんて見栄でしかないわな
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:24▼返信
乗らない車の免許取ってもね
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:24▼返信
いつも都会じゃ車は不要って言ってんのにwww
すーぐ顔真っ赤にするんだからwwww
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:24▼返信
MT取るときにAT乗るよな

そして「絶対こっち乗ろう」と思うわけよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:24▼返信
MTがかっこいいなんて思っている人はもういないでしょう
MTの存在を知らない人も多いのでは?
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:24▼返信
MTのガチャガチャ動かすのは操作してる感に浸れるからね、電卓を使わず算盤パチパチするようなもんでしょ
量産機やプロトタイプみたいな性能が劣ったもので無双するの、おっさんて好きじゃん?
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:25▼返信
今やトラックやバスも新しいやつはATだぞ、バイクですらゴールドウイングもATになってMTが消えつつある時代だからな。。
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:25▼返信
格ゲーですらもうレバーガチャガチャやってるプレイヤーは少ないよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:25▼返信
今MT乗ったらガクンガクンする自身があるわw
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:25▼返信
>>147
真理w
そこであえてMT車買うのは本当に趣味人のみ
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:25▼返信
MTで取ったけどATばっか乗っててMT乗れなくなった友人を知ってる
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:25▼返信
おじさんが発狂してるのが笑える
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:25▼返信
ATwwww

なにか持病抱えてらっしゃるんですかwww脳にwwww
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:26▼返信
50代だけど、免許を取った1989年はAT限定っていう免許は無かったよ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:26▼返信
親に男ならMTにしとけと言われて取得したけど教習所以来全く役に立ってないわ、業務用かマニアでもない限り本当に無駄やぞあれは
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:26▼返信
乗り方さえしってれば大災害時に助かるかもとか思いながらもそんな機会はまずないだろなぁ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:26▼返信
今や自動運転の時代だもんな
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:26▼返信
>>133
小型準中型中型8tはATにシフトしているそうな
でも大型トラックや牽引トレーラーはまだまだATはレアだよ
というより運送会社にAT車を買い直す程の体力が無い
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:26▼返信
どうでもいいけど最近の爺さん狂暴化してね?
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:26▼返信
MT免許でしかマウント取れないオジサンがいると聞いてw
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:26▼返信
>>154
大体の人そうだろ
MTに乗る機会がある方が稀
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:27▼返信
一々気にするくらいコンプレックス抱えるくらいなら取っとけよw
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:27▼返信
まあお前らじゃ無理だってwwwwww
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:27▼返信
今乗ったら慌てふためく自信ありw
168.投稿日:2022年08月05日 18:27▼返信
このコメントは削除されました。
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:27▼返信
車は信頼性の観点からMTが好きのはずっと変わらんけど、バイクは別にATでもいいかなw
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:27▼返信
男でMT運転できませんとか普通にダサい
結局これに尽きる
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:27▼返信
MT運転できることでしかマウントできねえんだよ
そんな小さい奴許してやれ
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:27▼返信
そもそもEVではトランスミッション自体が・・・w
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:27▼返信
この十数年で普通免許で乗れるトラック重量も段階的に軽いのしか乗れなくなったし、小型トラックは今やATだらけということを考えると、MTのメリットはほぼないわな。

個人的には未だにセカンドでMT車もってはいるけど、あんなの趣味でしかない。
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:28▼返信
お前らが乗れるのはバスと電車だけだろwwww
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:28▼返信
ヨーロッパはまだまだMT 車が多いから、あっちでレンタするなら持っていたほうがいいよ
でも日本じゃ20ぐらい前に運転したのが最後だ
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:28▼返信
いや普通に社会人になったら、ちょっとそこの軽トラ動かしといてーて状況あるからね?
ほんの少しの手間でMTに出来るんだから限定とかダセーことするかよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:28▼返信
ダサいのを隠す格好の材料を見つけたねw
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:28▼返信
ギア入れ間違えてエンストした時はヤヴァイってw坂道だったら地獄
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:28▼返信
自衛隊の戦車はまだMTだぞ
運転する人はみんな教習所で免許取ってる
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:28▼返信
他で誇れるものが無いからMTぐらいでしかマウント取れんのやw
察してやれよw
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:28▼返信
MTなんて操作する人が下手くそすぎて無くなった規格だからな
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:28▼返信
昔はそういう時代で今はこういう時代なんだから当然やね
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:28▼返信
何年後とかには、AI限定でハンドルさえ握らせない免許も出てくるかな。
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:29▼返信
ほぼ全てがCVT車に置き換わってるからな
MT車は皆無に等しい
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:29▼返信
MT車なんて買ってみろ
嫁がブチ切れるぞ
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:29▼返信
ぼ…ぼき……まにゅある運転できま…てん…!!
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:29▼返信
悲しいかな、いくらミスリードさせても糞ダサイのは変わらないという
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:29▼返信
>>176
ねーよw田舎人w
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:29▼返信
MTのほうがクラッチの概念を体に叩き込まれるので車の構造がよく分かるのよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:29▼返信
気にしないわりに※の伸びが凄いねえwwww

いいんだよ気にしなくてもwwwww
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:29▼返信
>>167
今MT乗ったら、エンジン始動からして怪しい
クラッチをどのタイミングで踏むべきなのか記憶が無い
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:29▼返信
最近旧家のごみとか荷物運び出す用事があってトラックリース借りたんだけどMTしかなかったな
MT持ってなければ業者呼ばなきゃならんから糞面倒だった
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:29▼返信
つーかちょっと金額差なんだからMTとっとけと言われてとったが、、、、
その差額返せコラ。
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:29▼返信
電気自動車になったらMTなんて全くなくなるだろう。
どっかのメーカーが無理やり作りそうな気がするが。
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:30▼返信
ATきゅん気になっちゃうねえwwwww
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:30▼返信
※189
EVになる世の中では要らない知識だなあ
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:30▼返信
新卒当時は職場の車の7割ぐらいMTだったから、AT限定で取ってた奴は
わざわざ限定解除に教習所通ってた

その後、入れ替わりの時にはAT車になったけど、トラックとかはMTが
まだあるな
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:30▼返信
集中と選択考えればATで十分仕事なら追加で簡単に取り直せる
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:30▼返信
でもさぁ、ちょっと運転変わってよって言われて「僕ちゃんAT限定なんでできにゃいです〜😢」って断るしかないのダサくね?
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:30▼返信
つーか若者はATでいいけどおばちゃんや老人はむしろMTに是非乗ってくれ
踏み間違えパニック事故多すぎる
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:30▼返信
言い訳ばっかで草wwwww

気にすんなよwwwwATwwwwwwwwww
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:31▼返信
免許取ってから何十年もMT運転してないでいざMT運転しようとした時にちゃんと出来るのかな?
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:31▼返信
>>189
2〜3年すりゃ忘れるよw
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:31▼返信
どうでもいいけど電気自動車て実は100年以上前からあるんだよw
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:31▼返信
今どきの男子大学生は準中型免許が多いぞ
MTとかATとか普通免許同士で争ってないで準中取ってみろってんだ
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:31▼返信
>>202
出来ないよ
出来ないくせにイキってるんだよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:32▼返信
>>189
ギアチェンの仕組みが頭にあったって、結局故障したら知識で調べるしかねーんだよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:32▼返信
当たり前のことを大げさに言う
何か悪意ありそうな文章だけど意図がわからんわ
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:32▼返信
ATフィールド展開中w
210.投稿日:2022年08月05日 18:32▼返信
このコメントは削除されました。
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:32▼返信
MTとかガテン系職くらいしか乗らないだろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:32▼返信
発進のときの動作がめんどくさすぎてMTへの憧れなんて教習所で消えるだろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:33▼返信
※210
使わないパーツをBTOで盛っちゃう系?w
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:33▼返信
MT免許なんてもう高齢者しか持ってないやろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:33▼返信
時代の流れに逆らってMTを誇示していく悲しきおじさん達…
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:33▼返信
※202
痴呆とか認知症にでもならなけりゃ、たぶん半クラやシフトチェンジのやり方とか思い出すよ
1~2回くらいは感覚忘れてエンストするだろうけど
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:33▼返信
ゲーセンで湾岸ミッドナイトやればわかるだろ?MTがどれだけメンドクサイかってなw
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:34▼返信
>>17
でも彼女と一緒にゾンビの群れから逃げてる時道端に乗り捨ててあった車に乗りこんだものの「あっ!MTだから運転できない(泣)」ってなるのは最悪にダサいよね…😅
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:34▼返信
親父が未だにMT車乗るけど
助手席から1速ブオンブオンー2速ブオンブオンーやってるの見て
これは無いなーって思った
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:34▼返信
>>179
トリビアで見たわ
大型特殊自動車(カタピラ車に限る)だろ?
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:35▼返信
>>181
AT限定は自動車離れを食い止めるために経済界が圧力かけて作らせた産物
簡単に免許取らせた結果、ヘタクソ共が大量生産されて現在に至る
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:35▼返信
MTでマウント取るクセして乗ってるのはATなんだよなぁwww
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:35▼返信
ウメハラ「棒は捨てる物。」
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:35▼返信
>>218
妄想の中だけで生きていればw
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:35▼返信
>>217
逆にゲーセンは加速と最高速が高いMT一択やろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:35▼返信
常に左手ガチャガチャさせてないといけねぇんやでwスマホ触れねぇだろw
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:36▼返信
MTはね年を取った時のうっかりミスによる大事故を防ぐ効果は期待できるよ
交差点で止まったり駐車しようとする時にはクラッチとブレーキを踏むからね

AT限定だと止まろうとしてアクセルとブレーキを間違えて第事故になる可能性がMTより高い
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:36▼返信
でもMT車はコアな人気あって車の下取り価格よかったりするんよな
スポーツカーとか四駆とか
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:36▼返信
AT勢イライラで草
屁理屈並べたところでAT・MT両方運転できた方がいいのは言うまでもない
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:36▼返信
※189
かっこいいこと言ってるつもりなんだろうが、動力部の仕組みは全然違うんですけど、、、
無知を晒してるだけなのが分からないとは 草
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:36▼返信
電気自動車はみんなオートマなんじゃないの
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:36▼返信
40代ではちまでMT免許でイキる・・・?w
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:37▼返信
ちょっと運転変わってよって言われて「僕ちゃんAT限定なんでできにゃいです〜😢」

このシチュエーションに騙されてMTを取ってしまったのが団塊ジュニアと氷河期世代だよ
こんな場面なんぞ一度も遭遇した事は無いわw
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:37▼返信
ちなみにヨーロッパの新車の半分はMTという現実
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:38▼返信
>>17
スポーツカーはMT以外あり得ないけどスーパーカーからMTが消えたよな、
ポルシェはスーパーカーじゃないからしょーもないツッコミすなよ
ほなの
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:38▼返信
2022年にもなって未だにMTやらATやらで言い争ってて地球の科学遅れすぎだろw
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:38▼返信
バスやトラックがMT主流っていつの話?
主流はAMT(セミオートマ,AT限定でOK)だろ
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:38▼返信
ドンマイwww
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:38▼返信
いうほどMTとATの差額あるか?バイトですら一月以下の差額程度やろ
ならどっちも運転できるMTでいいじゃんってなる
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:39▼返信
取引先の車、表に持ってきてくれと言われて
マニュアル車だったことがあるよ
たしかプロボックス
AT限定だったら恥かいてたな
人生何があるかわからないんだからMT取っとけ
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:39▼返信
20代だけど完全上位互換を選ばない理由がないからMT取ったわ
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:39▼返信
でも限定はダサみを感じる
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:39▼返信
バカに合わせて車やバイクの運転をどんどん簡単にするから
昔からは考えられない事故が起こる
AT免許を作っちゃったもんだから誰でも免許取れる
それは免許とは言わないんだよ、免許制じゃないもん、それは
取れない人が居ないようにしようってのは、免許じゃないからね

~所ジョージ~
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:40▼返信
ヒーヒー言いながらMT取ったけどクラッチほんと苦手
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:40▼返信
※229
とかなんとか言っちゃってw
お前も乗ってるのはATなんだろ?
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:40▼返信
ATしか乗らないっちゃ乗らないけど、MTがどんなもんか興味あったからMTでとったわ。
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:40▼返信
欧州はねえ、ATほんと少ない
でもレンタカー屋にいくと日本人とわかるや勝手にATもってくるくらいにあいつらもならされてる。
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:40▼返信
MT限定だったら絶対いらんが
どっちも乗れるもんがあるならそっち取るに決まってる
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:41▼返信
引っ越しでレンタカーで中型トラック借りたらMTの場合があるから気を付けた方がいいw
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:41▼返信
高齢者には問答無用でMTに乗せて、誤発進を撲滅すると言う意味では
MTはもう一度光を当てるべきだとは思う。
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:41▼返信
いくらMT免許持ってても
普段AT車なら急にMTなんて乗る気になんねーよ

そんな急な対応出来るのは
普段からMT乗ってるやつだけだろ。
そうでもなきゃ事故る可能性考えてないアホだよ。
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:41▼返信
古いとかダサくないとかじゃない
妥協した人生が恥ずかしいんだ
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:42▼返信
よくトラックの運ちゃんの事底辺とか言ったりするけど、けっこう稼げるって話もチラホラ聞くし実際のところどうなん??
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:42▼返信
※252
妥協www
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:42▼返信
>>249
そもそもレンタカーの時点でATかMTか選ぶだろ…w
どんなイレギュラーだよw
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:43▼返信
>>253
俺の叔父やら知り合いが数人トラック野郎やってたけど、全員もれなく事故って廃業してるでw
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:44▼返信
ようは坂道発進から逃げたんだろ
そういうとこがダサいって言われてんだ
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:44▼返信
MTとか持ってて当たり前な免許なのに、マウントとるなwとかwwwうけるwww
そうか、こんな些細なことでも効くんかよww
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:44▼返信
そもそもAT限定免許は欠損とかで物理的にMTが運転出来ない障碍者用の免許だった物だしな
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:44▼返信
はちまではMT 礼賛に決まってるだろ
年齢層考えろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:44▼返信
MTだと助手席の女さんのオパイや股をまさぐれない
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:44▼返信
>>253
中卒馬鹿でも出来る仕事=底辺という意味だから
トラック運ちゃんに限らず、土方もコンビニバイトもウーバーイーツも底辺や
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:44▼返信
そもそもMTなんて運転することないし
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:45▼返信
※257
便利な物を使うのが逃げとかwww
根性論ですか?www
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:45▼返信
ヨーロッパ人ってなんでATにアプデできないの?
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:46▼返信
※264
教習所で失敗すんのが恥ずかしかったんだろ
安いプライド保とうと必死だな
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:46▼返信
>>265
壊れやすいからだよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:46▼返信
>>257
車とか便利な物に逃げてないで自分の足で歩けよw
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:46▼返信
>>252
これだな
色々と上位免許じゃなくてもいい理由を並べたところで結局は妥協して下位免許を選んだ事実
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:46▼返信
>>241
お前の取ったMT普通免許は準中型免許の下位互換だぞ
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:47▼返信
>>263
一生大衆車しか乗れんからそうだろうなw
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:47▼返信
MT持ってても乗ってるのはATだしなw
アメリカだと大型トラックもATだw
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:47▼返信
AT限定免許くんって普通免許はMTに乗らなきゃいけないとか意味のわからん思考回路してるよな
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:48▼返信
わざわざ同じくらいの金払って劣化版買うんだもんな
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:48▼返信
>>MT車なんか街でもほとんど見かけないもんな・・・

ATかMTかを見ただけで分かんの?
すげえな、お前
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:48▼返信
>>252
君は対価に合う物でいいやと選ばず、常に高い物を買ってきたと
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:49▼返信
MT免許にプライド持ってる奴って例外なく低学歴なんだよなww
他に自慢できることが無いからせめて免許だけでもってかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:49▼返信
※271
高級車こそATとかAMTだろ
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:49▼返信
引越しの手伝いでMT軽トラ運転したときに役に立ったが
自分の車をMT車にしようとは絶対に思わんw
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:49▼返信
>>271
流石、高級車に触れない人は物を知らないね
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:50▼返信
※267
それ VWグループのDSGが壊れやすいしクソってことですよね
日本のCVTは頑丈なのに
なのに自称車好きの馬鹿はドイツ車のDSGありがたがるんだよねえ そしてCVTを見下している
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:50▼返信
>>150
バイクのMTは660ccまでだよ
ハーレークラスの超大型バイクはいまだMTオンリーだわ
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:50▼返信
MT取ったけどATしか乗らないで20年経ったし、今MTで「運転変わって!」とか言われても断るわけだが
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:50▼返信
そもそもATがダサいとか何度も話題に上がるほど言われてない。

2ペダルMT(DCT)が良いな。
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:50▼返信
下手な奴に簡単に免許取らせるもんだから、どんどん下手糞が量産される地獄のループ
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:50▼返信
MT持ってる人はMTもAT車も乗れる、一方AT限定しかない人はMT車には乗れない
これだけでもできればMT取ってた方がいいのが分かる

普段ATしか乗らないから免許もAT限定でいいなんてのはただの妥協にしか過ぎない
それはAT車にしか乗れずMT車に乗る資格がないと言うんだ
AT限定は言わば「AT車しか乗っちゃダメ!」という半人前の証みたいなもの
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:50▼返信
外見でMTを見分けられるのはなかなかツウだな

ツウってw
288.投稿日:2022年08月05日 18:51▼返信
このコメントは削除されました。
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:51▼返信
今以上にダサいと思われてた時代に
わざわざそれ選ぶ奴らだからな
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:51▼返信
MTのタクシーやトラックて操作見てるとガチャガチャやってる割に加速が遅く感じる
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:52▼返信
MT乗りの方が事故率低いからな。
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:52▼返信
(wの数は焦りの度合いに比例するって本当なんだなw)
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:52▼返信
>>286
MTに乗る事態に迫られた時に、限定解除すればいいのでは?
MT免許持っててもATしか乗らない人は、MTに乗れないに等しいだろう

294.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:52▼返信
※286
乗れるけど忘れてる人が大半だろ
MTなんて教習所以来乗ってねぇもん
今の状態じゃ絶対にMT車の運転なんて変われないわ
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:52▼返信
クラシックカー乗れないやんか
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:52▼返信
殆ど値段も手間も変わらないなら上位免許の方がいいよね
わざわざ下位免許を選ぶ必要がない
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:52▼返信
あの服ダサいとか言われてる服を着てる奴が
ダサくないと必死になっても恥の上塗りでしかない
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:53▼返信
AT車はそれはそれでいいけど運転が簡単になりすぎたせいでプリウスアタックが多発したのは事実
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:53▼返信
AT限定とか老人のイメージw
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:53▼返信
教習の難易度も料金も変わらんぞ?
わざわざAT限にする意味がわからん。
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:54▼返信
MT取っててもAT車しか運転してない人ばっかでしょ
市場の99%AT車だろ?

MT免許持ってるからって運転変わっても事故る未来しか見えんよ
302.投稿日:2022年08月05日 18:54▼返信
このコメントは削除されました。
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:54▼返信
所持してるのがMT車だからとしか。
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:54▼返信
※301
そんな奴が公道でてくんな
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:54▼返信
※275
数字は嘘つかないんで
新車販売におけるATの比率 2000年/91.2% 2005年/96.6% 2010年/98.3% 2015年/98.4% 2019年/98.6%
街中走ってる車は何も考えずともほぼAT
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:55▼返信
>>99
初心者マークを付ける義務があるのは普通免許の1年目
中型大型の1年目は初心者マークは要らない
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:55▼返信
証明書代わりに免許証提示求められてAT限定だったら恥ずかしいん?
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:55▼返信
>>300
自分にとって必要ない物をわざわざ選ぶ意味がわからん
ATしか乗るつもりないなら、最初からAT車で練習した方が良いのでは?
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:56▼返信
MTは確かにのらんが今後何があるかわからんからな・・・
まあその時は操作忘れてるだろうけどw
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:56▼返信
※307
住所と生年月日の確認ですから誰もそんなん気にしない
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:56▼返信
>>290
どっちも過度な加速はしたらダメな業界やしな
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:56▼返信
もうMT車とヒュンダイ車だったらヒュンダイ車のほうがよく見るからな
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:56▼返信
高級車にあんまMTなんてなくね?

ポルシェ911・ケイマンぐらいだろ いまだにMTとか売ってるん
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:56▼返信
※308
乗るつもりもなく乗りたくなくても
いつか乗る機会が来る可能性があるときのための投資だろ
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:56▼返信
>「乗る予定もないのに、教習時間も難易度も料金も高いMTを取得する意味がないから」(男性30代)など。

30代でコレはキツい
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:57▼返信
※307
女だったら問題ない、男だったらクソダサイでおk
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:57▼返信
※304
意味不明。
MT取ったからって素直にMT乗ってるやつのほうが希少種だろ
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:57▼返信
免許は取得は一応したけどそのあと一度も車乗ってないしな。
駅まですぐだから車いらんしな。
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:58▼返信
まぁたしかにMTで取ったけどAT車しか乗ってない
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:58▼返信
学生時代になにかしらの資格持ってるヤツは生涯それを使う予定でとったのか?
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:58▼返信
スレ見た感じAT限定のやつらが劣等感感じてるのはわかった
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:58▼返信
別にダサくはないやろ

ただ女なら別にいいけど
男なら仕事で使うとかマニュアル車使えたら大型の荷物運ぶときに便利だから最初から取っとかない奴は
ただの馬鹿ってのは思うけどな
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:58▼返信
経営しててお前らの10倍以上稼いでるけどATだわw
マジでいらんもん
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:58▼返信
ぶっちゃけMTの操作も覚えられないやつが仕事を覚える知能を持ってるとはとても思えない
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:59▼返信
MTで免許とった人がMT乗る機会はないって実証したのと
MT乗ってイキってる人がAT限定よりカッコ悪いと気づいたので薦めなくなった
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:59▼返信
※317
MT乗ったら事故起こすような奴がATでも行動出てくんなっつってんだよ
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:59▼返信
※323
0を10倍しても0なんだよなあ
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:59▼返信
二日講習増えて8000円多く払う程度でマニュアルなんて取れるのに

履歴書にそこケチって不利なようにする奴は馬鹿
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:59▼返信
将来は自動運転が主流になるから免許自体いらん
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:59▼返信
レンタカーのトラックとか軽トラは今ATしか無い
事前予約してMTある店舗から持ってきてもらうとかならできる
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:59▼返信
>>314
乗りたくなくて急に乗る機会があるレベルのMT所持者は
そもそも技術的にMT乗れないし、拒否った方がいいよ。事故るから。

そして、AT限でも限定解除すりゃいいじゃん。数日で済むんだから
臨機応変に出来ない頑固脳なの?
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 18:59▼返信
本当に若い子に関してはMT知らん子も多そうだし
この記事みたいにもう別にダサくないよって言ってるのは歳行ったAT限定の人やろ
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:00▼返信
しょうじきMT免許を使う仕事なんてあんま給料もよくない仕事だから
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:00▼返信
AT限定=中卒、高卒の低学歴  免許無し=お話にならないガイジ


MT=大卒の高学歴


って感じだな、よく言われてるけど「車の免許は知能検査もかねてる」ってのはまさに
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:00▼返信
>>329
道が狭い日本で自動運転とか不安しかないけどな
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:00▼返信
>>320
あって損はないんじゃね?何が起こるかわからないし
保険ってやつだよ
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:00▼返信
※323
流石AT乗りは馬鹿やな
そこの違いでその差が出たと本当に思ってるとしたらそうとうあほやで
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:00▼返信
MTが難しいと思ってる時点で教習所からやりなおしてこい
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:01▼返信
ランボルギーニってパドルシフトだからAT限定でも運転できるらしい
ラファエルが言ってた
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:01▼返信
>>327
わりぃ、お前ら無職だから確かになw平均年収の10倍以上って言っとくな
マジで車趣味でもねえ人間からしたら、あんなもんガチャガチャしたくねえだろ
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:01▼返信
たった数万円ケチっただけで生涯に渡ってAT限定煽りされるのを受け入れるの滅茶苦茶コスパ悪いぞ
高卒が大卒コンプ解消しようと思ったら数百万円数千万円と数百時間必要なのにMT免許なんか数万円だぞ?
くだらないケチり方で無駄なコンプ増やさない方が良いぞ
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:01▼返信
※326
読解力ゼロかよ?
とうの昔に忘れたもんをいきなりやらされてまともにできる方がおかしいんだわ

今大学受験の問題やったとして何問解けるんだ?
免許取ったら一生操作を忘れないと思ってるならお前の常識がおかしいと自覚しな。
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:02▼返信
完全自動運転の時代になったら免許持ってる事自体が年寄り扱いになるだろうな
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:02▼返信
むかし保育園の送り迎え 爺ちゃんの軽トラだったけど
シフトをガチャガチャガチャって弄ってガクガクってなるのがお父さんの車と違って不思議だった
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:02▼返信
荷物になるわけでもないのにわざわざ機会を捨てる理由もようわからんけどな
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:02▼返信
難易度で草
時間と金はちょっとあれだけど難易度??
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:02▼返信
>>308
日本にはこういう諺がある
「大は小を兼ねる」
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:02▼返信
>>224
ネタにマジレスすんのって
やっぱりmtに対する劣等感から?
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:03▼返信
まあ保険に加入するみたいな物だよ、今後何があるかわからんだろう?
転職して仕事関係で乗らなきゃならないパターンも起こりえる
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:03▼返信
たかが1万程度ケチって履歴書に不利になる資格にするのは馬鹿だよw
乗る乗らないとかじゃなくてねw
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:03▼返信
>>341
学生同士のしょうもない維持の張り合いじゃないんだから
社会に出ていちいちATですとかMTですとか言わないよ
所持車ATで、MT免持ってますって言っても「はぁ、それで?」としか思わないだろ
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:03▼返信
※342
はw九九程度のもんを大学受験と同じだってか
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:03▼返信
>>338
ブレーキとアクセル操作だけのATより難易度が高いのは事実だろ?
MTマウント取るおっさんとかクソダサいわw
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:03▼返信
ネットの掲示板やSNSのTwitterで「車の免許取ったー!!」

って騒いでる奴の大半が、AT限定で知障みたいな奴だからわかりやすいよね(ただし女性は除く)
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:03▼返信
ATとMTの受験料なんて数万円程度なのにそれすらケチってるやつが車所持していけるのか?とは思う
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:04▼返信
>>334
高卒だけどMT免許だわ
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:04▼返信
たまに遊びで乗るのならMTも悪くは無いけどATに乗り出してから
今更MTとか面倒で無理だしバイクもレブル1100 DCTに乗り換え
てから最初は違和感があったが今ではギアチェンジは電子制御で
バイクがやってくれて楽すぎだし
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:04▼返信
ここのコメ欄ですでにMT派がキモいからな
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:04▼返信
AT車にしか乗る予定がなくても人生何があるかわからんから
取れるならMTの方を取っておけって事でしょ、要するに

あとで必要になってから取りにいくのでは二度手間だし
年取ってからだと若い時より物覚えが悪くなってるから余計に苦労するぞ
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:04▼返信
※349
2日程度で限定解除出来るんですが・・・
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:04▼返信
>>347
ずっと馬鹿でかい服着てろw
自分に合うものだけでいいよ
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:04▼返信
※356
んな馬鹿げたコメントに反応するからお前は高卒なんだよ
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:04▼返信
MTは今後乗る機会が無いのならこの機に乗っとけって感じだったな
苦手だったり難しいって思う人も居るのかもしれないけど、単純に楽しかったわ
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:04▼返信
別に誰にも迷惑かけてないし、自分でいいと思った方を取ればいいだけやろ…
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:04▼返信
※353
ブレーキとアクセルだけって方向転換は超能力でも使うのかな?
普通はハンドルも操作しますけどね
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:05▼返信
MT取ったけどマシでいらなかった
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:05▼返信
MTなんて簡単なのに妥協してAT限定に逃げたザコ共の遠吠えワロタ
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:05▼返信
>>350
すまんな
こちとら、車の運転を必要とするような仕事には就かないんだよw
お前と違ってなw
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:05▼返信
乗るのなんて確実にATなんだからAT限定で十分だよ
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:05▼返信
※347
大型二種免許とってる(とろうとしてる)やつだけがそれ言う資格あると思う
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:05▼返信
>>353
難易度高いって言っても高校卒業したての人間が普通に取れるレベルだからなぁ
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:05▼返信
※360
1回ですむことを2回に分けてる時点で頭悪いだろ
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:05▼返信
MTでマウント取る奴はもれなく老害
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:05▼返信
べつにAT限定でもあとから教習所で一からより安くMTもとれるやん
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:05▼返信
仕事でMT使う機会があるかもって考えは平成まで
トラックの運ちゃんになる以外は入れ替えでATになってる
貧乏企業はしらん
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:06▼返信
>>363
アトラクションやん
そういうのは日常にはいらんで
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:06▼返信
>>355
ケチるってより安くて楽に取れるって、そりゃ取るんじゃね
使う予定一切ない奴がほとんどだし
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:06▼返信
※368
そりゃまあ自宅警備員に車を運転する機会はないだろうけど・・・・
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:06▼返信
んで、見栄でMT取ったアホはMT車に乗ってるの?
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:06▼返信
土木会社とかあの辺りの業界はMT必須で募集してるのを見かけるな
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:06▼返信
>>362
なんでそんなに必至なん?
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:06▼返信
AT 現代の戦闘機

MT 零戦
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:06▼返信
※367
簡単ではないだろ
実際俺も今MT乗ったらエンスト確定だと思うし

人を殺せる機械にこんな複雑な操作を採用するほうがおかしいのでは?
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:06▼返信
最近なんかの事故現場で「AT限定だからMT乗れない動かせない!!」


↑とか言ってるバカがいたなぁ・・いざという時にクソの役にも立たないAT限定ww
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:07▼返信
※353
普通はMTに久々に乗っても難しいなんて思わねぇんだよ
ただ左足が疲れるってだけ
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:07▼返信
※380
土木とか底辺職は基本MT必須
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:07▼返信
本人確認書類で免許証確認するときにAT限定とか書いてあるのを堂々と出してくる中年のおっさんとか見てらんない
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:07▼返信
社用車でMTとかあり得るから
一応MTとった方が良いとは思うけどね
仕事で車絶対乗らない自信があるならATでいいけど
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:07▼返信
AT 小学生でも動かせるラジコン

MT 現代の戦闘機
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:07▼返信
※372
人生で1回も乗らない可能性が高い物を取る方が頭悪いだろ
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:08▼返信
>>372
今後死ぬまで一生無いかもしれないMT運転だから、どうでもいいんじゃね
それで頭の良し悪し決めるのも頭悪そう
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:08▼返信
※385
いや20年ぶりにのったら何も覚えてないやろ普通に
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:08▼返信
そんなATやらMTやら何台も車を買うよゆーないし
どうせ家族みんなが運転できるAT車選ぶんだからAT限定でいいんです
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:08▼返信
社用車でMTの会社ってど田舎の土建屋?w
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:08▼返信
※383
それはキミが運転下手なだけでMTどうこうの話ではないよ
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:08▼返信
まぁ女ならAT限定でも何とも思わんけど
男でAT限定は確かにダサい
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:08▼返信
MTマウントっていうよりはAT限定にコンプレックスに感じてるだけのような気がする
そこまで周りは気にしちゃいねぇよ
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:08▼返信
※388
逆に今の時代に社用車をMTにしてる会社はちょっと
だって新入社員の7割が運転できない車だぞそれ
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:09▼返信
MT車なんて10年くらいは運転してないや
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:09▼返信
知り合いにAT限定がいたら「縁切る」わ・・恥ずかしすぎて一緒にいるの無理
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:09▼返信
※390
うーん、これはガチもんのアスペかな?
会話のキャッチボールが出来ない
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:09▼返信
>>378
君みたいに仕事でMT車を運転する必要ないんだわw
底辺職乙〜w
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:09▼返信
※398
いや、現場仕事だと軽トラとか普通にMTだったりするぞ
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:09▼返信
※392
覚えてるって体が
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:09▼返信
いつかロードスター乗ってみたいしMTにしたんだ
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:09▼返信
>>361
今の自分にピッタリだからと言ってずっと同じサイズの服来てるつもりか?
もっと先を見ないとな
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:09▼返信
仕事でMT使うかも=老害しか居ない会社だからやばい
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:09▼返信
AT限定と2万円高ぐらいしか変わらんのだからMT取れば?w

>MT車なんか街でもほとんど見かけないもんな・・・
軽トラやスポーツ車はだいたいMTだろwww
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:10▼返信
※392
記憶力悪すぎだろ
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:10▼返信
※395
わからんやつだなあ
MTの運転はどう考えても普通じゃないんよ

AT車なんて子供でもすぐ運転できるが、MTは無理。
半クラなんて概念がある時点で10年もありゃ感覚は喪失する。
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:10▼返信
※403
土建の底辺職だろ?
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:10▼返信
うちの社用車ジムニーだったから乗るの糞楽しかったわ
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:10▼返信
>>403
現場仕事の時点で、そもそも免許持ってるか聞かれるだろw
急にMT車運転させられるとかありえないw
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:11▼返信
中卒のヤンキーや高卒のオバちゃんですらMTで免許取ってるのに

AT限定って・・生きてて恥ずかしくないの?
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:11▼返信
>>224
これにレスして恥ずかしくないの?
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:11▼返信
ま、仕事でMT免許が必要なかわいそうな人は取ればいいんじゃね?
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:11▼返信
現場仕事って中卒の人が働くブルーカラーの仕事?w
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:11▼返信
※405
いっときロドスタ憧れたけど タイヤ交換のときタイヤ全部積めないと知ってめんどくさすぎるから冷めた
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:11▼返信
まぁ車好きだとかそういうのでイキってるくせにAT限定だとダサいなとは思う
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:11▼返信
車をMTにしておけば車が盗難にあいそうになったとき犯人がMT運転できなくてあきらめてくれるかもしれない
アメリカで実際に似たようなことあったし
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:12▼返信
車乗ってない男は、女にモテない
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:12▼返信
いや他人のMT車で「ちょっと運転変わって」とか言われたら運転したくないだろ・・・
MT免許は持ってるが、余裕で20年はMTなんざ触ってないぞ
事故るの確定だわ
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:12▼返信
※417
ブルーカラーってひっさびさに聞いたわ
50代のおじいちゃんかな?
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:12▼返信
AT限の言ってることは「自分は自転車乗れないけど、どうせ今後も乗る予定無いから乗れなくても良い」ってのと同義だよ
そんなヤツはダセーだろ?
乗れるのに越したことはないってのにな
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:12▼返信
坂道発進とか怖くて最初からMTに乗る事が無いAT免許にしてるって奴が多いらしいな。
まぁドキドキしすぎてクルマがバックで下がっちゃうもんな・・・。
仕事でMTの社用車や2トントラックに乗れって言われても断れるしwww
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:12▼返信
>>4
現行であるけど
なんで知ったかしたん?
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:12▼返信
>>406
MT持ちだけど、MT車なら運転拒否るよ
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:13▼返信
AT車のっても何にも楽しくないからな
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:13▼返信
>>397
この手の話題は何時もAT限定勢がコンプレックス爆発させてるな
MT勢はどっちも運転できるから別にどうでもいいという印象
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:13▼返信
利便性だけを求めるならAT
運転する「楽しさ」を求めるならMT

因みに私、86(GT Limited ピュアレッド 6MT)乗ってます♪
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:13▼返信
※408
スポーツ車はだいたいMTって
いつの時代の話だよwww
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:13▼返信
>>406
先を見たら尚の事MT必要ねえだろ。EV車にMTはねえぞ。
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:13▼返信
>>428
世の中のドライバー皆が、楽しくて運転してるわけじゃないからな
434.投稿日:2022年08月05日 19:14▼返信
このコメントは削除されました。
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:14▼返信
※433
そりゃそうだろ
だからATなんてもん乗ってんだろ
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:15▼返信
※425
ホンダのCRZはMTモデルあったけど 坂道でミスっても後ろに下がらない機構ついてたぞ
マジ親切設計
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:16▼返信
そりゃ車自体いらないってのが今の若者の大半なんだからMTとか何とも思わんだろうな
438.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:16▼返信
ポルシェ911GT3とかサーキット走る向きのええやつはMTオンリー
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:16▼返信
バイクでいえばスクーターだからな
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:16▼返信
テスラ乗るしMTじゃなくてもいいや
441.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:17▼返信
免許や車よりゲーミングPCのスペックが大事な時代
442.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:17▼返信
ATMTどっちでもいいけど教習所からやり直せってレベルの知人とかなら周りにいるしその辺ブラついても見かける
443.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:17▼返信
MT車にあえて乗る人→MTマウントしがち
嫌々MT車乗る機会がある人→MTあった方がいいかもね
AT車しか乗らないMT免所持→別にAT限でもよくね…
AT限の人→別にAT限でよくね…
免許持ってないバカ→AT限とかwwwwプギャー--wwwwww
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:17▼返信
うちは大人の家族全員がMT免許持ってるから当然車もMT車だわ
ATも車検待ちの代車で乗った事があるから運転の楽さも知ってるけど
AT車は年寄りが乗ると時としてミサイルと化すのでこのままMT車でいいやと思ってる

MT車は運転が難しいというイメージを持ってる人が多いようだけど長年乗っていると
状況に応じて身体が自然と適切な操作をするようになるから要は慣れだと思う
445.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:17▼返信
教習所もATをすすめてくるよ
ゴーカートと同じだからバカでも運転できるし、道路のど真ん中でエンストすることもない
そのわりにMTの料金と数万円差、収益単価が少しだけ下がるけど仕事は圧倒的に楽になる
MTじゃ考えられなかった事故(プリウスミサイルなど)のおかげで車修理業者も儲かる
バカは黙ってATに乗ってろってことだ
446.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:17▼返信
MT免許が必要なのって軽トラ乗るようなブルーカラーだけだろw
447.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:18▼返信
※424
じゃあ大型MT免許持ってないやつダセーってことだよな?
だって大型MT免許が普通AT免許の最上位互換だもん
普通MT車が追加で乗れるだけの中途半端な普通MT免許じゃなくてほとんど全部に乗れる大型MT免許じゃないとダセーよな?
448.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:18▼返信
多くの人間はMT免許取ったけどATしか乗らないまま年取ってるやろ

今更乗れとか言われても無理無理
449.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:18▼返信
>>218
流石にクレーン車乗るよね
450.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:19▼返信
クラッチとかギアチェンジとか以前の話だからな事故るのって
うちのクソ社用車ATなのに坂道で下がるから女のドライバーにわざわざ呼ばれて坂道発進したことあるわ
451.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:19▼返信
>>42
多分スポ魂か土方かな
452.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:19▼返信
なんでAT限定が(特に)オッサンに見下されてると言うと
そもそもAT限定って片足しか無いからクラッチとアクセル同時に操作出来ない人の救済として作られたものなんだ
それを車を売りたいメーカーと罰則金増やしたい警察がグルになってそれまで実技で落とされてた公道に出たらいけない奴等に解放してしまった
つまりオッサンから見たAT限定はMTを運転する能力が無いヤベーヤツの抜け道なのだ
453.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:20▼返信
MT楽しいよね
454.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:20▼返信
>>4
86さん「は!ATの方がサーキットだと速いのかい!?」
455.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:20▼返信
>>452
MT車を(技術的に)運転出来ない人の方がもはや多数派な気が
456.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:21▼返信
>>10
自分は家業でトラック運転するからMTで免許取らされたが、今はDCTのスポーツカー乗ってるわ。
457.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:21▼返信
>>5
親に運転させときゃええねん

458.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:21▼返信
>>452
いい年してゲハブログを見るおっさんチィーッスww
その時代遅れな価値観がクソキモいっすわw
459.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:21▼返信
>>447
それでいうなら自転車の上位互換はバイクだな
そこまでいくと流石に趣味の範囲だわ
460.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:21▼返信
車とか腕時計とかがステータスになる時代はもう終わったんよ
461.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:22▼返信
>>7
意外と現行のMTはギアチェンジに癖がない
462.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:22▼返信
>>8
更新行くのもイベント化してるんか
463.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:22▼返信
そりゃ昔はAT限定なんてなかったんだから
MT免許?持ってるのが年配に集中するのは当たり前だろ…
464.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:22▼返信
実際、売ってないからなMT車なんて

結局のところMTに乗ってたとしても最適なギアを無意識的に操作してる人じゃないと意味ないよ。
例えばそういう人の場合ATに乗ってもD・2を切り替えてるはずでアクセルワークやエンジンブレーキでやらたとブレーキ踏みまくらないくらいの人じゃねーとなんの意味もない。

大半の人はファッションでしか無い
465.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:22▼返信
※452
当たり前のことを当たり前にできない奴が公道出てくるんだもんな
そりゃ怖いわ
466.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:22▼返信
ATが進化していまは燃費の面でもATが有利

むかしはMTは燃費がいいからーって言ってたけど
467.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:22▼返信
>>20
空吹かししてガラクタの騒音撒き散らしてるだけやしな。
468.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:23▼返信
>>9
え?自分で運転すんの?めんどくね?wwwwwwwwww

やろなぁ
469.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:23▼返信
乗る楽しみなら圧倒的にバイクだって教習所の教官が言ってたわ
470.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:23▼返信
確かにMTを仕事でーとか言ってる奴は底辺くせえなw
ITだけど使う事絶対ないわ
471.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:23▼返信
糞簡単だけどなMT
むしろMTすら乗れない奴は運転しないでほしいわ
472.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:24▼返信
だからまだ考えが古い奴らが現役にいる以上リスク回避に当然の出費なんだよ
限定取ってる奴はアホ
473.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:24▼返信
1速2速で唸りながら坂道上ってるMT軽トラ見ると
ちょっと乗ってみたいなとは思ってしまう
474.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:24▼返信
>>439
バイクもクイックシフター付きが増えてきたからねぇ
475.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:24▼返信
>>11
まず匿名で嫌がらせしてるやつはアウトやで
476.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:24▼返信
>>31
いつの時代の話してるの?
大型トラックでさえATの時代だが。
477.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:25▼返信
>>25
うっせー!
478.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:26▼返信
>>458
ゲハブログに書き込みしてる時点で年齢関係ないから仲良くしなさい
479.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:26▼返信
F1ドライバーだって任天堂スイッチみたいなハンドルですべてを操作して MTじゃないのに
480.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:26▼返信
>>476
大型トラックの方がAT化は進んでそう
481.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:26▼返信
なお海外(略
482.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:27▼返信
>>20
AT型落ちクラウンコ「俺の車はVIPかーだぜ😎」
483.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:27▼返信
>>86
AT限定って言わいる劣化版でしょw
484.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:28▼返信
そういや海外で車両強盗にあったけどMTだったから動かせなくて助かったみたいなニュースあったな
485.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:28▼返信
これから電動車しか売られなくなる未来が来るから
そしたらもうほぼMTは無くなる
486.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:28▼返信
>>43
それバイクであったわ。。。
487.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:28▼返信
>>49
昭和の話してんの?
488.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:28▼返信
AT車は別にダサくない
AT限定がダサい
489.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:29▼返信
>>476
むしろバスもATのが多い
490.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:29▼返信
これMTだから運転できませんはちょっと・・・
491.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:29▼返信
AT限定がダサいと思ってることがもうダサいんだよな
492.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:29▼返信
もうも何も昔からダサいぞ
コンプ持ちか高級車意味無く乗る痛い奴しか気にしてないし
493.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:29▼返信
海外の強盗がMT車奪って発進すら出来なくて結局車捨てて逃げた映像みるとMTは必要とは思ってる
494.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:29▼返信
>>42
ないない
田舎だが今は20人対して3人くらいいればいい方
0って時もある
495.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:30▼返信
>>67
坂道やなぁ 後ろにステッカー貼ってるわ
496.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:30▼返信
>>493
犯罪者になるんか...
497.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:30▼返信
〇ボタンと×ボタンの操作の違い程度のもんなんだよ
こんなもん即効慣れるっての
498.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:30▼返信
>>55
何でチビ御用達の車に乗りたいの?
499.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:31▼返信
※496
自分の車MTにしたら盗まれにくくなるって言いたいんじゃないの?
500.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:31▼返信
>>496
防犯やろ
501.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:31▼返信
AT限定がダサいって価値観がまさにおっさんなんだよなぁw
いい年してゲハブログに書き込んでんじゃねぇーよww
502.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:31▼返信
ATもMTも両方乗ってるわ
ATは何も考えなくて楽でいいがつまらんよな
MTは渋滞の時にウザいだけ
503.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:31▼返信
※471
坂道発信むずくね?
504.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:32▼返信
>>38
カッペはセルシオでも載ってろ貧乏人😄
505.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:32▼返信
AT限定の事を未だに言ってる奴って寂しい奴くらい
506.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:32▼返信
時間と金の問題もある
毎年高くなってる
507.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:32▼返信
>>66
チー牛がそう言うよね。
で、追い抜かれると顔真っ赤にして追いかけてくるけど、国産の格好だけスポーツカーじゃ無理な話w
508.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:33▼返信
>>53
ApexだとPADがチームに居ないと勝てません😂

AIMアシストは戦術になってますな
509.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:34▼返信
しょうがないだろ、今となっては仕事で使わない限りMT車は趣味でしかないんだからよー

おっさんは若者に価値感押し付けないで隅っこで楽しくやってれば良いんだよ。
どうせあとちょっとで死ぬんだからさ。
510.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:34▼返信
>>46
は?チャリカス君には回転数ってもんがねーの?
511.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:35▼返信
※503
出来なきゃ免許貰えんから
つまり世の中の大半の人間が普通にできた程度のこと
512.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:35▼返信
いまだに昭和の価値観拗らせてるのがここの年齢層の高さ表してる証拠にもなる
まさにデータ通りって事やね

513.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:35▼返信
>>503
クラッチの感覚は車にもよるけど
坂道苦手な人は大概クラッチ踏み過ぎてる
慣れれば自然に出来るようになるよ
514.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:36▼返信
>>509
あーあ精一杯の汚い言葉はいちゃった
それって白旗同然よ?
515.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:36▼返信
免許に制限あると乗りたい車、バイク乗れないから全部MTで取ったわ
バイクは絶対MTで取ったほうが良い
516.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:37▼返信
>>515
車と違ってそもそもバイクは乗りたいやつ(好きなやつ)しか取らんしな
用途が違う
517.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:38▼返信
年取ったらMTに乗り換えたいのよねー
518.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:38▼返信
大型免許持ってるし、仕事柄毎日のようにMT車乗ってるけど、免許ごときでマウント取る方がダサイだろ。
519.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:38▼返信
何でAT限定が恥ずかしいの?今は2ペダルの時代ですよ
520.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:39▼返信
>>16
何か問題あるんかってのが今の子答えだからな

おじいちゃん...もう令和やで?
521.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:40▼返信
普段はAT乗りで時々MT乗ってるのが勝ち組
両方運転出来るし運転の楽しさも味わってるし
522.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:40▼返信
ゲームでもっと複雑な操作とかいくらでもあるだろ
なんでそれができてMT操作が難しいと思うのかね
523.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:40▼返信
>>514
何が言いたいのか全く分からないんだけど、白旗上げるも何も事実じゃんかよ。
どうしようもないんだって、俺達はもう古い人間なんだよ。
524.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:42▼返信
マニュアル車なんて趣味かブラック業界以外で運転する機会無いからね
525.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:43▼返信
速さを求めるF1でも90年代にパドルシフトのセミオートマだからな
なんで機械のほうが正確な何千回もする作業を手動でしたがるのか意味不明だし自己満にすぎない
526.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:44▼返信
ダサいけどダサくないってことにしてあげたら?
527.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:44▼返信
実はオートマ車所有した事なくて、嫁さんのオートマ乗ると左足が反射的に動いちゃう
ギアも目視で確認
癖で信号待ちはニュートラル
発進時もたついてる
528.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:44▼返信
>>522
誰も難しいなんか言って無いのに勝手にそう思ってるだけ

単純にATが楽で必要ないから選ばれてるんだよ
529.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:44▼返信
>>383
人を殺せる機械をバカでも動かせる仕様にする方が正気じゃないと思うが。
生活の為に免許返納できない高齢者にはMTを運転させた方がいいと思わんか?
530.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:44▼返信
>>515
バイクは趣味性が強いし、スクーター以外はMTだからね
自動車のMT車なんて、おそらく5%以下だぞ
531.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:45▼返信
>>370
いくら大型二種を取ってもバイクは二輪免許が無ければ乗れないけどな
532.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:45▼返信
器小さいな
そんなのどっちでもいいよ
533.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:46▼返信
新型Z購入予定なんだが
まさかあれのAT買う奴居るの?
534.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:46▼返信
※526
ダサい奴が大半になれば相対的にダサくなくなるしな
535.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:47▼返信
ここは老人ホームだからな

昔は良かったって言ってるようなもん
536.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:47▼返信
運転の難しさはMTなだけなら大した事無いけど、パワステやABSとかが無い時代の旧車は
ちゃんとした運転技術が無いと雨の日の高速でも十分怖い
その分楽しいけどね、機械って感じで
537.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:48▼返信
>>515
バイクと車じゃ事情が違う
車はAT免許でもほとんどの車に乗れるけど、バイクはAT免許じゃビッグスクーターくらいしか乗れねえ
538.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:48▼返信
今は最新スポーツカーでもマニュアルシフトのレバーはあるけど、中身はATだもんな。
変速もMTより速いし、トラクションコントロール付きだったらMTの利点が全く無くなるし。
基本的にMTは駆動輪を好きな時に滑らせることが出来るドライバーじゃないと不要だ。
539.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:48▼返信
坂の多い山住みはMT一択
540.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:49▼返信
※533
半導体不足で確か受注停止したぞ、Z
541.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:50▼返信
>>533
あるってことはいるんじゃねぇの?
いちいちクラッチ切ったりするのが面倒な人も中には居るんじゃろ。
542.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:50▼返信
運搬用トラックたまーに乗るならMT持ってりゃ重宝される
543.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:52▼返信
>>527
分かるwたまにAT乗ると違和感が気持ち悪いw
544.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:52▼返信
>>489
トラックやバスにATが増えたところでそもそも大型免許にAT限定は存在しない
545.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:52▼返信
大体そんなの気にしてるの昔のコンプまみれのダサいおっさんくらいだし、今じゃAT限定笑ってたような底辺のおっさんこそもっともダサい奴の対象だぞ
546.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:54▼返信
>>429
実際、MTが必要な会社なんて底辺!とかマウント取ろうと必死だもんね。
547.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:54▼返信
ATのマニュアルモードの変速はタイムラグがあるけど、その分早く変速しておけば何の問題も無いしな。
最高速がとかパワーがとか言う奴が多いけど、今の車は何をどうやっても性能は変わらないからな。
マフラー替えてもECU変えてもエアクリ変えても何も変わらない。
20年以上前の車ならリミッター解除で簡単にメーター振り切るし
最高速近辺でのブーストカットも無くなってパワーも上がってくれる。
548.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:54▼返信
>>529
ATが普及して老人でも誰でも車運転するようになったが
その分踏み間違え事故とかは増えてる気がする
549.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:56▼返信
そういえばパリダカで走ってるラリー用のトラックはATだったな。
めっちゃ高性能で13速とかあった気がする。
550.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:56▼返信
授業3マス、料金2万弱
わざわざ払う価値あるかって話
551.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:57▼返信
ロードスターに乗りたくて限定解除した知り合いが3人おるぞ
552.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:57▼返信
AT車もAT車に乗ってることも誰も馬鹿にしていないのにね
ATしか乗れない奴が馬鹿にされてるだけで
553.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:57▼返信
MTでマウント取ろうとする奴はあいたたたって感じだが
ATでマウント取ろうとする奴は痛い通り越して頭大丈夫か?って言いたくなる
554.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:57▼返信
MT乗りの自分でも敢えてクラッチ操作がしたいってモノ好き以外は
MTである必要はないと思ってるし
555.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:58▼返信
>>528
ここ見る限りATより複雑だとか難しいってコメントも多いよ?
556.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 19:58▼返信
※305
それ全然答えになってないの、わかってる?
見ただけで判別できるのかって聞いてんの
557.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 20:00▼返信
20年前にミッションで免許取ったけど
マニュアル車に乗ったこと一度もないわ
558.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 20:00▼返信
ATだけ乗る奴も馬鹿にはされてないだろ
自分が出来ない事を出来る奴をコンプレックス丸出しで煽る奴が笑われてるだけ
559.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 20:00▼返信
MTは慣れたら一々考えなくても操作できるようになるから、自分の思った様に動かせてめちゃ楽なんだけどな
560.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 20:01▼返信
>>485
電力足りないからすぐエンジンに戻るよ
561.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 20:04▼返信
SNSとか動物の世話でも面倒だろうが楽しくて続けてるんだろうし
MTでエンジンとミッションのご機嫌とりながら走るのは楽しいよ
スマホいじって発進モタモタしたりフラフラしないで走ってくれればなんでもいいわ
562.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 20:05▼返信
恋愛対象にMT限定て書いとけ
563.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 20:05▼返信
>>550
車の安いオプション一つくらいの金しか変わらないなら取った方がいいな
564.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 20:06▼返信
40過ぎだが、おれらの時代じゃATなんて女でも取らないカス免許って認識だった
ボケはじめたジジイやババアが仕方なくとるのがAT免許だった
565.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 20:06▼返信
多分今乗ったらエンストするわ
566.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 20:07▼返信
※561
それ教育者の問題だろ
そういうコンプ丸出しで関係ない事言ってるからヤバいのよお前40代以上わ
567.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 20:08▼返信
俺もとった時ATにしたなぁ
必要な人だけとれば良いと思うわ。まーじで今の今まで何も困らん
568.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 20:08▼返信
>>564
その訳分からん反骨精神がダサいのよ
女みたいに気にしてるのもダサい
569.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 20:11▼返信
AT限定取るの女以下とか言ってる癖にAT限定の事愚痴愚痴言ってる女みたいな性格なのきしょい
570.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 20:11▼返信
>>1
MTすら運転出来ない奴は、車を運転するなよ。
571.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 20:12▼返信
AT限定の人「MTインボッシブル!」
572.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 20:13▼返信
>>566
なんでそんなにカリカリしてるん?
コンプ丸出し?
573.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 20:14▼返信
そもそも若者が車のらないってか乗れない
電子化が進んでから100万は高くなったからな
SUVで大してオプションつけなくても400万超えとか
イニDが流行ってる頃ならもう少し出せばR34が買えた値段だ
574.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 20:16▼返信
マニュアルすら運転出来ないとは恥ずかしすぎて死んだ方がいいぞw。AT限定とか、発達障害者が乗るもんじゃね?まあ、運転したらしたでブレーキトアクセルヲマチガイマシタとか流行り定型句かまして事故るガイジどもが沸くだけかと。
575.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 20:17▼返信
MT=ダサい

の時代が来たか

何が起こるかわかんねえなあ
576.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 20:19▼返信
オートマ限定で
けえとかのってそうw
577.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 20:19▼返信
>>573
若者からしたら車がオワコンみたいだし、MTかATかで争ってるの見てもジジイ共の醜い喧嘩にしか見えんのかもね。
578.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 20:20▼返信


差別企業
579.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 20:23▼返信
都心部の方は車すらいらない(あった方が良いけどw)が
田舎は一人1台だし、その人の個性が現れる物だからマウントの取合いがまだまだある
580.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 20:24▼返信
※556
「街で見かけない」を実際に目で見て確認する事だと思ってるの?
それってアスペ入ってない?
581.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 20:24▼返信
AT限定はMT車が運転"できない"だけなんだから、気にせず堂々としてろ。
数ある能力のうち、たった1つが"できない"だけなのに、わざわざ正当化する必要なんてないよ。
582.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 20:24▼返信
>>514
俺もMT世代のおっさんだけど、そもそもMT車がかっこいいなんて感覚自体若者に無いんだよ。
そらそうだATしか走ってないし、何も不自由しないんだから。
一般層から車遊びの趣味人に追い込まれた層がイキった所で誰も興味ないよ。
583.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 20:25▼返信
AT車も悪くないけど自動変速って自分のイメージ通り変速してくれないのでモヤモヤする
584.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 20:25▼返信
いいから今すぐ教習所行ってみ?
MT受けてる奴なんてマジで誰もいねぇ
585.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 20:26▼返信
中古のMT車は値上がりしてるから50万とかする
新車もMTはオプション扱いだから今MT車乗ってる人は金持ってる人だよ
586.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 20:26▼返信
ウィンドウズ使わないでPC使ってるとか使えるぜってイキってるようなもんだからな
587.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 20:26▼返信
中卒のヤンキーや高卒のオバちゃんですらMTで免許取ってるのに

AT限定って・・生きてて恥ずかしくないの?
588.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 20:26▼返信
わいAT限定元年の人。でも、99%の就職先で、『要普通免AT限定不可』だったから
同級生で限定取るやつは一人もいなかった。つうか、
「ATだけしか運転でけへんて、仕事にならんがな…」っていう時代だったし
589.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 20:27▼返信
なんなら完全自動運転車を待ってるぜ
590.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 20:27▼返信
>>584
今行ってみたけど全員MTで教習所通ってたわ
591.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 20:28▼返信
今の時代のMT車はスポーツカーの上位グレードの設定だったりするから嗜好品なんだよなぁ
592.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 20:29▼返信
MT車は眠気防止やスマホのながら運転防止になるぞ
593.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 20:30▼返信
そもそもATダサいはわざとおっさんのノリで古臭いこと言うってネタだろ
594.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 20:30▼返信
まとめ

MT=大卒

AT限定=高卒  免許無し=中卒、社会不適合者

満場一致でこれでいいですね
595.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 20:33▼返信
「MT車も乗れるけれどAT車に乗る」と「AT車しか乗れないからAT車に乗る」では違うからな
車好きな人が将来、昔のR32GTRや70スープラに乗る機会があるかもしれないし
596.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 20:34▼返信
>>592
油断すれば人を殺せるものだからな。一手間あることが逆にメリットになるよな。
597.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 20:34▼返信
つか自動車学校は全部MTでもいいくらい、基本的な車の挙動を叩き込んでスリップした時の対処法とかも教えるべき
598.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 20:34▼返信
※594
MT=老害って記事で何イキってるの?
599.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 20:35▼返信
AT限定はやっぱりダサい
600.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 20:38▼返信
※595
限定解除すればいいだけ
601.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 20:44▼返信
車もちたくねぇなぁ
602.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 20:44▼返信
マニュアル面白いぜぇ
603.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 20:46▼返信
まぁ今はほとんどオートマだしいいんじゃねえの
どうせとるなら一緒に取ったほうが良いとは思うけど
604.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 20:46▼返信
※401
AT限定免許を取った人が100人いたとしてMT運転しなくてはいけない状況になる人がどれだけいると思うんだよw
よくて数人だと思うぞ?お前さんはその他の90人以上にもMT取れと言ってるの
どう考えても必要になった数人だけ限定解除した方が賢いだろ
605.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 20:48▼返信
まぁここの反応見ればデータ通りなんだろうな
年齢層高い老害ばっかりだからな
606.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 20:49▼返信
>>564
そうやって時代に取り残されてるんだろうな
今、令和だぜ?
607.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 20:52▼返信
MT車自体減ってきてりゅう
608.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 20:52▼返信
でもバイクはみんな大体MTとるけどね
609.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 20:53▼返信
MTはたのしいねっ
610.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 20:54▼返信
20年前は仕事上でもMT車多かったからな
今の時代はいらんかもしれん
611.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 20:55▼返信
選択肢は多い方がいい
612.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 20:56▼返信
完全自動運転車はよ
613.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 20:57▼返信
MTで取ったけどAT車買いました、MTはまじ疲れるw
614.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 20:59▼返信
そもそも優位にたってるMT側が何も言ってない
AT側が必死でMTは使わない乗らないって自己防衛に走ってるだけ
615.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:00▼返信
30代以下だとまだ親老害が含まれる世代だからな
20代に絞れば80%越えるだろうね
616.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:00▼返信
>>614
君誰と戦ってんの?
617.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:01▼返信
わざわざ選択肢を狭める奴はただの馬鹿
普通免許取ればいいのに
成人して原付免許取りに行くようなもん
より範囲の広い方を取る方がいいに決まってる
618.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:01▼返信
>>614
何も言ってない(ドヤァ

語ってて草
619.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:02▼返信
※616
AT限定が後ろめたいことを自覚しててMTに突っかかってるって言ってんの

理解できないのか?
620.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:02▼返信
※20あの理解できると思うけどMTで免許取ってもAT車も乗れるんですよw
621.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:02▼返信
※618
何か言うことあるん?
より包括範囲の広いものとった方が得だよねって至極一般論だと思うけど
君はわざわざ狭い方取りに行く趣味でもあるのかい?
622.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:04▼返信
実際なんでMTの方とらないのか不思議
どう考えてもATもMTも乗れる状況作れるほうがよくない?
ほとんど手間が変わらんのにわざわざ下位資格取る意味ってなに?
623.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:06▼返信
※608
趣味の世界の物だからバイクはMTというイメージが強くAT車少ないしね
日本は車が趣味の世界の物じゃなくなり実用品として普及したからより便利にと殆どがATになったけど
実用品とはほど遠いバイクは趣味の世界終わったら消えるだけだと思う
624.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:07▼返信
AT限定のおバカ「どうせ乗らないー昭和が-」
MT僕「いうほど手間ないしどっちも乗れるから取った方がよくない?」
625.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:07▼返信
※622
必要無いからだろ
626.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:08▼返信
実際教習所で免許取っただけじゃ意味ないからな
少なくともMT車しっかり乗らないと体に染みつかんよ
627.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:08▼返信
※625
乗らなくても乗れる免許持ってた方がよくね?
なんで大して手間が変わらない選択肢を意図して減らすの?
628.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:10▼返信
別にAT限定はダサくない
AT限定をダサいって言う奴が糞ダサい
629.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:10▼返信
将来使わないから勉強しない理論
630.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:11▼返信
※627
現実として大半の人が必要ない物を取った方が良いと思う理由って何
631.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:11▼返信
AT限定がダサいんじゃなくてMTもイケるのがカッコイイ
632.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:12▼返信
どんだけ余裕ないんだか
633.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:12▼返信
持ってても操作できんやろもう
634.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:12▼返信
AT限定ネタが定期的に上がる時点で気にしてる奴が多いんだろう😂
635.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:12▼返信
軽トラ運転できないと、仕事にならない
636.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:13▼返信
身分証明書と車乗れる最低限あれば良いのでMTは別にいらん
取りたい人が取ったらいい
637.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:13▼返信
トラック関係も今やAT車両の世界なら分かるけど?
638.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:13▼返信
コンプレックスまみれ
639.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:13▼返信
なんつーかATしかだめだと限定されるのがしゃくなんだよね
640.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:14▼返信
えっ!?ジムニーAT乗るとか無いやろ
あれだけ人気車種でMTメイン張ってるのにそれ言う!?
641.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:14▼返信
>>622
そりゃイージーモードでクリアできるならそれ選ぶだけだろ
難易度の面白さなんて欲してない、ストーリー見たさで戦闘スキップするライト層だ
642.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:14▼返信
でも老人ミサイル全部AT車やで
643.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:14▼返信
1-2万ケチってコンプ抱えるとかどうかしてるぜ
644.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:15▼返信
さいきんは軽トラもATやろ
645.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:15▼返信
ジムニー乗るならMT以外は人権ないのはガチ
646.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:15▼返信
楽な方に流れたくはないのでMTに乗り続ける
647.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:16▼返信
> ジムニー
言うて走るのはほぼほぼオンロードだろ
648.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:17▼返信
>>642
そりゃー踏み込んだらMTならエンストして突っ込まないからね
むしろ老人は安全のため全員MT乗せろ
649.投稿日:2022年08月05日 21:17▼返信
このコメントは削除されました。
650.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:17▼返信
>>647
オンロードならAT????
いやいやw
651.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:18▼返信
>>650
そもそもジムニーなんていらないw
652.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:19▼返信
※629
勉強は意外な所で必要になったりするが
日本でマニュアル免許って本当に一部の人しか使わないからね
653.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:19▼返信
>>652
やっぱり意外なところで必要になったりしそうで草
654.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:20▼返信
MTなんてただの趣味

ただメチャクチャ楽しい

知る機会少ないのが本当に残念
655.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:20▼返信
マイナーチェンジが予告されているフィットのRSグレードもMT採用しないみたいだし
いよいよMTで乗れる身近な車が無くなってきてる
ワゴンRは残してくれたけど
656.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:21▼返信
MTとかw
老人じゃんw
ダッサwww
657.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:21▼返信
何十年も使う免許なんだから制限は少ない方が良い
658.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:22▼返信
MT操作もできないような無能だと思われたくないんだよね
659.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:22▼返信
MT免許なんてないけどな
660.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:23▼返信
さいきんのATはパワー不足とか言うこともないんじゃろ
661.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:24▼返信
ロシアや中国が攻めてきて、避難先がヨーロッパだったらどうするの?
662.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:24▼返信
>>659
MTができて当たり前だもんな
663.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:24▼返信
当時は軽トラ運転のためにMT免許にせざるをえなかったが、今の軽トラはふつうにATなんだよなあ
664.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:25▼返信
MT取る自信のない奴向けに作ったのがAT限定。 お値段安めの下位互換。所詮「限定」
でも最近の新卒は、車買えないし乗らないから免許要らんしどうでもいい記事ね。
665.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:25▼返信
※645
MTの比率30%なのに人権ないとか無いわ
BRZとかロードスターみたく70%越えてから言ってくれ
666.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:25▼返信
ジブリ作品はマニュアル車ばかり
667.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:26▼返信
気にするなら限定解除すりゃいい
路上教習無いし少しの日数で取れる
668.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:27▼返信
ボクらの時代はAT限定の方が高かった。今は違うんやね。
669.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:27▼返信
※652
以外なら震災で使ったぞ、支援用車両で集まるトラック系はMT率半分だったな
なぜか女性は軽トラATを優遇され男にMTが来る、まあいいんだけど女性や限定持ちはAT車空くの長く待ってたな
670.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:27▼返信
syamu以下免許マン
671.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:31▼返信
限定解除するくらいなら、初めから全教習をみっちりMTで練習した方がお得だろ。
たかだか2日の教習だと、それこそ付け焼刃ですぐに忘れてしまう。
限定解除5万 AT限定-限定なし差額1~2万。
672.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:31▼返信
免許講習自体どうなんだって話よ
しっかりMT車乗れるような講習なら意味あるが、まさか毛が生えた程度でMT車習うなら意味ない
そして取った後もMT乗って初心者粋脱却しないと意味ない
673.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:34▼返信
MTって、バイク以外では昔家にあった1台しか見たことないな。それ以外は全てAT。
今はもうMTを取る理由は無い。金も時間もかかるし。
674.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:34▼返信
AT限定の雑魚はマリオカートでもやってろよw
675.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:34▼返信
>>384
最近見たGIFで外国の車強盗がまさにそれだったわw
撮影者がくっそ笑ってたw
676.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:35▼返信
ゴーカートの練習に何十万も払うの?
677.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:36▼返信
たとえば海沿いの物流倉庫街を散歩してて、
津波がきたときに、まわりにMTのトラックしかなかったらどうするの?
678.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:37▼返信
>>677
なにその学校にテロリストみたいな妄想
679.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:37▼返信
MTの方が取得するときに負荷かかるからAT乗る時に余裕が出来て事故起こす人少ないらしいけどな
680.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:38▼返信
いくら言い訳してもAT限定が下位互換という事実は変わらん
煽られて気にする位なら最初からMTを選ぶか限定解除しろ
681.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:42▼返信
※677
のんきに散歩出来るような状況で急に津波が来るようなら車があろうが間に合わない
682.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:42▼返信
乗馬は必要ないが乗れるとスゲー
免許と同時に乗馬も訓練できるよ言われたら喜んで受ける
経験値として損はないという感じかな、そしていつかは使いたい時が来るかもしれないし
683.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:42▼返信
>>679
ほんとこれ。精神と時の部屋みたいなもんだ。
684.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:43▼返信
>>600
解除ってなんだかんだ8万とかかかるよ?
685.投稿日:2022年08月05日 21:44▼返信
このコメントは削除されました。
686.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:44▼返信
GRカローラが欲しいのですがお金がありません
687.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:45▼返信
冗談抜きで新卒〜30代前半社員の運転下手すぎる。社用車ぶつける事故が多すぎて講習再教育の繰り返し。無事故の私等まで事故が起きる度に講習&教育。それなりの大学出て頭は良いかもしれんがとにかく下手。
688.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:46▼返信
>>490
消防団の新入団員に軽積載を運転してもらおうと思ったら「すいません、MT免許もってません・・・」という事があった
689.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:47▼返信
>>491
でも実際ダサイから
690.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:48▼返信
39歳以下はATが多数派だったのか
MTとかジジイだったのね
691.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:49▼返信
>>525
セミオートマだって結局シフトチェンジするんやで
ステアリングを握ったままシフトチェンジ出来るだけで
692.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:50▼返信
>>622
MT講習中に講師がやんわりATを勧めてきたんだろ。
693.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:50▼返信
>>557
MTのATもミッションだけど
694.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:50▼返信
>>680
言い訳とか何でもなく、もう今の時代はマニュアル操作である事のメリットがほぼ皆無なんだよ
残念ながらそういう時代になったんだよ
フィルムカメラが不要でデジタルカメラ(スマホカメラ)だけで事足りるのと同じで、所謂時代錯誤というやつだ
695.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:51▼返信
>>484
撮影者にめっちゃ笑われてたなw
696.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:53▼返信
>>690
統計に騙され過ぎ、人口半分女性の98%はAT限定
それでAT限定64%って事は男の大半はMT持ちだぞ

まあお前が女なら良いんじゃないか
697.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:53▼返信
まぁ単純にMTだと操作手順多い分事故りそうで怖くってさあ。
それに業者用自動車なら別だけど、一般向けのMT乗用車だと、費用が高くってさあ。
698.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:53▼返信
MT楽しいのに
教習くらいしか乗る機会ないんだぞ
699.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:53▼返信
>>614
じゃあMT乗ってる俺が言ったるわ、ATで十分だからMT取らなくていい。
700.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:54▼返信
教官がとなりにすわって、31時限をMT車でみっちり練習させてもらえる機会って二度とないよな。
もう一度入校でもしない限り。
限定解除の場合、4時限しかなく本当に付け焼刃。すぐに忘れてメッキがはがれる。
701.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:55▼返信
教習所料金同じならMT免許取るけど、今からの人はATの方がええだろうな
MTだと判子取れない人もいるだろうし
ATがださいとか今時代だとネタで言ってるだけやろ。俺も今から取るならATで取ると思うわ

トラック載る事あるからMTで取ったけど職種変わって運転しなくなったらMTの必要性感じられん
702.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:55▼返信
ゴーカートの練習に何十万も払うの?
703.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:56▼返信
>>698
運転うまいから楽しいんだよ
704.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:57▼返信
選択肢の多い方が〜ってハイスペPC買うんかな
705.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:58▼返信
>>687
しょうがねーよ、少子化で自動車教習所も人集めで必死なんだよ
雑魚いヤツにも取らせてやらねーと次年度人が来ないんだよ
昔のように厳しく指導するなんてことはない
706.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 21:59▼返信
今の若者ってなんでおっさんを嫌うの?
親になにかされたのか?
707.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 22:01▼返信
>>706
ここに若者なんかいないよ
おっさんがおっさんと闘ってるだけ
708.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 22:01▼返信
AT限定は、練習しなくてもできるものを練習するために何十万も払うの?
ATってのは靴はけます、空気吸えますってのと同レベルなんやで。
アクセル踏むだけなんだから。
709.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 22:01▼返信
でも実際ダサいんだよ、あの青帯免許
710.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 22:02▼返信
>>706
昔からだと思うぞ、ただネットではイキッてるだけでリアルに食って掛かる奴はいない
711.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 22:03▼返信
>>595
初めから生涯ATでいいからAT限定でいいか、なんだろ。
ATしか、じゃないんだよ。
これの何が不思議なのかわからんわ。
712.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 22:03▼返信
>>707
いやいるぞ人口比率で少ないカモだが
713.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 22:04▼返信
免許はMTやけど、もう乗れん…
714.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 22:04▼返信
AT限定の人は、
MT車が出てくる漫画や映画とかの作品を楽しめなさそう。
715.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 22:07▼返信
※696
2022年新成人免許保有者のAT限定割合
都市部男性62% 地方男性50.9% 都市部女性91.6% 地方女性86.7%
もう若い世代は地方ですら半分以上AT限定なんだよね
716.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 22:09▼返信
限定なしでとった小僧だけど、職場のジジイ達に
「MTでとるとか、おめージジイかよw」
って言われました。
717.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 22:09▼返信
ただATしか乗ったことない人ってエンブレ使わない人多くない?
急な下り坂とかDのまま、雪道もブレーキしか使わないでちょっと怖い
718.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 22:09▼返信
売ってる車がMT減ってるのにダサいとか言ってるメーカーの販売方針に逆行する考え方
719.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 22:11▼返信
いや、ダサいもんはダサいよw
720.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 22:13▼返信
>>696
君騙されてて草
39歳以下の男女125人(内訳不明)に聞いたんだぞ
君の理屈は通らない
というか今時男女で物語ってるのがナンセンス
721.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 22:13▼返信
>>692
なるほどね。
722.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 22:13▼返信
これに関しては言わせとけって話よ
みんなそうやって老害になるんや
お前らがガキの頃あの頃は良かったって言ってるジジイと一緒

723.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 22:15▼返信
>>696
君、文字も読めんのか?
724.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 22:17▼返信
昭和のころはダサイとかじゃなく女性は運転しやすいAT
男はMT取って峠で遊ぶ時代だった
平成になってから取り締まり厳しくなって走り屋や暴走族が減って
男もAT取っておとなしく走る時代になっていった
725.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 22:18▼返信
ある程度の歳になったら軽MT車がいいと思うんだけどね。踏み間違いしてもエンストするだけだし。
高齢者の事故を減らす目的でもMT車見直されないかなーと思ってる。
726.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 22:21▼返信
>>724
全員が全員走ってねーよ
普通に使う機会あるからMTなだけ女性だって昭和生まれまではMT持ちは多い方
727.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 22:22▼返信
普通免許でトラックに乗れない時代だしな
728.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 22:23▼返信
MTってAT限定を煽る免許じゃないの?
729.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 22:24▼返信
>>720
アンケの散り方も知らんのかよ、性別年代を不均衡で取ると統計にならんぞ
730.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 22:26▼返信
>>729
それがここで適応されてるソースあるの?
731.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 22:27▼返信
車が趣味という人はAT限定はないぞ
スポーツカーにはMTの設定のみってのが出始めてるので
732.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 22:28▼返信
AT限定なんかプリウスミサイル予備軍やろ
733.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 22:29▼返信
スポーツカーでさえパドルシフトはセミATだからMT免許必要ないからな
734.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 22:29▼返信
※725
ドライブとバックの入れ間違いは減ると思うけど
アクセルとブレーキ踏み間違うのはMTでも同じで加速して事故る
ボケた高齢者がMT乗ると、ブレーキ時にクラッチ切るの忘れてエンスト
クラッチとか余計な操作増えて、ハンドル操作に集中できなくなる
ギアうまく入れることできずエンブレかからず追突、坂道発進できずバックするなど
他の問題増えそうで高齢者ほどATに乗るべきだと思う
735.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 22:33▼返信
>>84
最近は自転車で2x12速の電動変速機だけで20万とかするしワイヤー変速が絶滅しそうでなあ
タイヤとワイヤーにブレーキと油脂類のメンテで蘇るローテクなとこも自転車の良さだったけど電動じゃバッテリーの長期保存が難しいし互換品がなくなったら総交換なのが困るわ
736.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 22:34▼返信
>>730
統計学だな
全くのランダムで取った時に、20代の回答数10で意味あると思うか?
人口比に対し比率に近似した分母数が無いとそれは統計学上信頼に値しない、基本中の基本
737.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 22:40▼返信
>>734
なら昔から踏み間違い誤発進事故が多いはずなんだよな
まあ計上方法やニューズ沙汰になっていないのかもだが
MT大国欧州では踏み間違い事故少ないのが現実だぞ
738.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 22:40▼返信
そんなオカマ免許でシャーマン戦車を操縦できるのか?
739.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 22:41▼返信
ゆうてATとMTの差なんかほとんど無い
740.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 22:46▼返信
>>734
全部違うね…。MTよく知らないでしょ?
そもそもエンストして止まるなら事故にならないんだからいいんだよ。
踏めば進む、ブレーキ離せば進む、の方が危険だよ。
741.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 22:49▼返信
50代以上はMTが当たり前だっただろ
742.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 22:50▼返信
だってもうMT車なんてないもん
743.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 22:50▼返信
>>694
たいして労力変わらないならフィルムもデジタルも使える資格取りますわ
744.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 22:52▼返信
AT限定=ペ〇ス取外し済み&生理開始証明書
745.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 22:54▼返信
しばらく乗ってないけど結構忘れずに乗れるもんだよなマニュアル車、そして楽しい
渋滞には向いてないけど
746.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 22:56▼返信
>>475
誰のどこに噛み付いとんねん
747.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 22:56▼返信
ATのアクセルとブレーキを踏み間違いですね
748.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 23:06▼返信
※737
昔の全年齢の事故率と比較してもあんま意味ない
高齢化社会になって老人が増えて70歳以上の衰えた老人が運転してるのが問題
プリウスの件は90歳ぐらいだっただろ
MT車にしても操作ミスって新たな問題おきるリスクあるから
AT車に誤発進抑制機能搭載する流れになってる
749.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 23:08▼返信
>>748
MT車は操作ミスったらエンストして進まないんだわ
だから事故にならない
750.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 23:09▼返信
※740
お前の想定が甘いだけ
例えば、赤信号で止まろうとして間違ってアクセル踏んだ場合にMTだろうが加速する
MTに変えたからって完全に抑制できるわけじゃない
751.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 23:09▼返信
デカい車乗っててATだったらダサいな
やっぱ難しい乗り物を乗りこなすからこそ男らしくててカッコいい
752.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 23:11▼返信
>>750
赤信号で止まろうとしたらクラッチも切るやろ
753.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 23:13▼返信
※752
クラッチ切ってブレーキ踏まなかったら車止まらんだろw
754.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 23:13▼返信
>>748
欧州の事故率低い理由は?
755.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 23:14▼返信
>>753
おまえがMT乗ったことないのわかった
756.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 23:15▼返信
>>753
てか車を運転したことないだろおまえ
757.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 23:15▼返信
>>753
いやお前バカだろw 止まる時にはクラッチ踏むだろ
その状態でアクセル踏んで加速するか?
758.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 23:15▼返信
AT限定は登龍門を昇りきれなかったドブ沼のフナ。
限定なしエリートの龍がごとき運転操作に刮目せよ。
759.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 23:16▼返信
※754
俺は欧州の事故率低いなんて一言も言ってないから知らん
言いだした>>737に聞けよ
ソースもなくて事故率低いのかすらわからん
760.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 23:17▼返信
※印のMTエアプのくせにMT語ってるのが草
もしかして教習所でしか乗った事のないペーパーMT?それともAT限定?
761.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 23:17▼返信
※757
車止まらなければ結果同じだろ
762.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 23:19▼返信
>>761
バカはもう黙ってろw
エアプで書き込むなw暇なのかおまえw
763.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 23:20▼返信
>>759
検索しろよ一発で出るから
MT多い欧州でさえATの方が踏み間違い多いんだよ、これが紛れもない事実
764.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 23:21▼返信
本当にEVにシフトしたらいよいよMT車は絶滅するしな。(ただし新車販売だけでもEVシフトは30年はかかりそう)
軽スポーツみたいなジャンルで細々と趣味車として生き残るかもしれないが。
765.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 23:27▼返信
※762
反論できなくなるとエアプとか言い出すのアホだと思われるからやめとけ
MTで減速するときはブレーキとエンブレ併用でクラッチはつないだままで
止まる直前に切るだけでアクセル踏んで減速しようと思った時に
間違ってアクセル踏むとクラッチつながったままで加速する可能性は十分ある
766.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 23:27▼返信
むしろATって無くした方が良いと思う。
アクセルとブレーキの踏み間違い事故とかMTじゃありえん。
自動運転も絶対事故が増える。
767.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 23:28▼返信
※765
3行目アクセルとブレーキまちがったから訂正
止まる直前に切るだけでブレーキ踏んで減速しようと思った時に
間違ってアクセル踏むとクラッチつながったままで加速する可能性は十分ある
768.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 23:30▼返信
限定とかクソダサいわ
価値がない
769.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 23:30▼返信
>>765
書き込んだ文章の何がおかしいかMTを運転すればわかる
今すぐ運転してきて
770.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 23:31▼返信
止まる時にクラッチ踏むやつおるんか?
ワイはニュートラにしてブレーキだけ踏むわ。
771.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 23:31▼返信
ゴーカートの練習に何十万も払って、何十時間も溶かした情弱。
772.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 23:32▼返信
>>770
マジかよワイエンジン切るわ
773.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 23:34▼返信
※770
免許返納したほうがいいぞw
MTの止め方
・アクセルペダルを戻して、減速する。
・ブレーキペダルを踏む。 徐々に速度を落としていく。
・速度が下がってきたらクラッチペダルをいっぱいに踏む。
・停止位置に合わせるようにブレーキを調整しながら停止する。
774.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 23:37▼返信
※769
MTなんか運転したことないからできません
775.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 23:38▼返信
※771
新車の99%がゴーカートなんですよね
以外にこれ知られてない
776.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 23:39▼返信
少し複雑な操作をこなす意識があるかないか、両手足をきちんと使う体力とかで老化に差が出そうなネタも証明しきらないと納得しなさそうやね
免許の更新で運転する体力の維持に努めてくださいって言われるのにヨボヨボなのがそこそこいるからなあ
777.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 23:43▼返信
※773
回転数上がって燃費悪いからそんなことせんわ。
1速もほとんど使ったことが無い。2速発進で燃費重視よ。
778.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 23:52▼返信
今時農繁ぐらいや
779.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 23:53▼返信
走り屋として楽しんだ時代もあったけど、ジムニーでガタ道走るのもめちゃくちゃ楽しいこの頃。
780.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 23:53▼返信
たまにMT乗るとフットパーキングと間違える
781.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 23:54▼返信
ワゴンRのマイナーチェンジいまだにMT設定残っててワロタ
782.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 23:58▼返信
全然関係ないんだが今のFFって雪道でサイド引いて遊べる?
フットサイドや制御効いてあまりケツ振らない?
783.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 23:59▼返信
※691
それに一応クラッチパドルも残ってるしな
784.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 00:00▼返信
同じ車のCVTから6MTに乗り換えたけどMTのが少し燃費良いじゃん
なんでCVTのがエコカー減税されるんだか
785.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 00:02▼返信
ニーハン以上とMT免許はもう趣味の域や
786.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 00:03▼返信
>>775
新車の99%がゴーカートだろうが1%がゴーカートだろうが、
AT限定ってのは、
ゴーカートの練習に何十万も払って、何十時間も溶かした情弱であるという事実にかわりがないわけ。
ゴーカートってのは練習するまでもないんだ。アクセルを踏むだけだから。靴を履けます、空気を吸えますってのと同じレベル。
練習するまでもないことを練習するために何十万も払って、何十時間も溶かしたんだよ。
787.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 00:05▼返信
不毛の極みな言い争いww
MT車が少ないんやからしゃぁーないやん!?
ちなみに乗ってるのはMT車ww
最新のATって良く出来てるねぇ~、けどMTほどスムーズな加速や停止はまだ無理みたいね‥。
788.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 00:07▼返信
※764
トヨタはこないだEVでもMT車好む人向けに、疑似的な操作再現する特許とってたよな
789.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 00:07▼返信
今はMT車に出会うほうが難しいからな
790.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 00:14▼返信
>>787
最近HVとCVTしか乗らんから他が分からんけどスムーズさはCVT一択じゃ無いのか?
791.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 00:17▼返信
AT限定でダサいとは基本的に思わん
自称走り屋ならAT限定はどうかと思うが
免許なんだから必要かどうかでしょ
792.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 00:22▼返信
※786
えっ!?あなた教習所で発進と停止しか習わなかったの!?
お願いだからもう一度教習所行ってちゃんと習ってきて
ねっ、お願い
793.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 00:24▼返信
20年位前でもMT免許取るのは少なかったよ
教官すらMTなんて格好付けてるだけだよって言ってたのを覚えてる
794.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 00:29▼返信
親に免許代出してもらった甘えん坊のママ免許が一番ダサい
795.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 00:31▼返信
自分は限定にして失敗した
公務員になって田舎に出張行くと公用車が未だにMTの所あった
公務員目指す人はMT取っとけたった1万で済むから、後から取ると+6~7万掛かる
796.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 00:32▼返信
車に運転する気持ちよさを求めるかどうかの違い
只の移動手段以外を全く要求しないならATで恥ずかしい事は無い
FD3Sをちょっと運転させて貰ったときにMTの免許で良かったと心底思った
トリプルプレートクラッチが入っていたようで最初はエンストしまくった
797.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 00:37▼返信
>>651
超人気車種になんてことw
798.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 00:46▼返信
AT限定の養護が必死すぐるwww
799.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 01:12▼返信
まあ逆に聞くけど原付って乗る事あるの?って話だしな
要不要で言えば不要の奴もいるだろと、そのくせ原付講習(任意)受けてるなら筋通らん(受けなくても乗れるが)
つまり簡単だから不要な物でも受けてるだけなんじゃないか?

MTも講習程度の簡単な物なら限定なんて付けたがる奴いなくなる、難しいから取りたくないが本音だわな
800.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 01:24▼返信
>>218
ファミコン世代任天堂おじさんは現実を見ようか
801.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 01:25▼返信
>>415
そこまで悔しがらなくても
802.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 01:26▼返信
>>570
今やそのMT車が売ってないしな。年寄り世代は知らないだろうが
803.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 01:26▼返信
>>2
取得してもMTには乗らないけどな
804.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 01:27▼返信
>>426
例えば?普通に店に置いてある車限定で
805.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 01:41▼返信
>>804
横だが
GRヤリス

はい、知ったかしてごめんなさいは?
806.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 01:45▼返信
>>800 >>804
あのさ、過疎気味記事でこの深夜にその中身にレスしないであろうコメ番達に連投して何か意味あるの?
>>4の時から張り付いてたの?そこまで悔しいのかい?AT限定である事が・・・
807.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 01:46▼返信
MTはたのしいね☆
808.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 01:48▼返信
>>504
本当のこと言われてキレちゃったよw
809.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 01:55▼返信
※12
それは金の無い奴の言い訳w
810.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 02:02▼返信
>>116
バカ?
811.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 02:07▼返信
坂道発進はサイド引いた状態で半クラでアクセル踏みながらゆっくりサイド下ろせばスムーズに行ける
812.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 02:09▼返信
>>782
最近の車はスポーツカーでさえ電動式サイドブレーキになってるんでそもそもサイドターン自体が出来ない
813.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 02:20▼返信
はちまさぁMT免許じゃなくて普通免許でしょ?
あと街中で見かけないって車の外見でギアの違いわかるの?ねぇ?
814.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 02:20▼返信
MT持ってるけど結局ATしか乗らないから
金の無駄だったわぁ
815.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 02:27▼返信
あれを体験できたのは貴重だった
816.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 02:30▼返信
>>812
ヤリスでやってるやつは改造でもしてるんか?
817.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 02:38▼返信
※809
23区だと年収1000万の世帯でも半数近くが車持ってないんだよね、1400万にしても4割以上が持ってない
数分で電車やバスが来るしタクシーもすぐ捉まるしレンタル自転車も多い
そこら中にカーシェアもレンタカーもあるからマイカーを持つ意味はかなり少ない
818.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 02:39▼返信
うちは四台中三台がMTだな軽トラではない
まぁそれはどうでもいいが、ほんとMTだろうがATだろうがまともに運転してくれって思う
停止線守るのとウィンカーまともに出す頭もない奴に免許渡すなよ
819.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 02:41▼返信
普通にダサいけどね
820.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 02:49▼返信
>>443
私、
普段乗りがAT(ワゴンR)
趣味乗りがMT(86)
です♪
821.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 02:53▼返信
自家用車3台乗り継いだけど内2台MT車
822.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 02:57▼返信
MTうまく乗れるようになると燃費良くなる
823.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 03:00▼返信
年齢いってる人しか持ってないものはダサいってすごい差別だな
824.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 03:02▼返信
乗らないのはいいけど乗れないのはだせえ
825.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 03:03▼返信
世間の一部には営業車は安いMTが良いんだよぉぉぉぉ!!って中小企業の魂の叫びが響き渡るけど
これだけ世間にATが普及してると複雑なトランスミッションをわざわざ作るのバカらしいと
AT車に一本化して欲しいという製造業からの声も強くなるんだよね
つまりいずれはMT車の方がコストが高くなってしまうんだ・・・MT車は実用ではなく趣味の乗り物になる
826.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 03:06▼返信
ATのほうが普通に複雑だが
827.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 03:11▼返信
男は黙ってMTだろって風潮だったからな
MTで取らざるを得んかった
828.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 03:22▼返信
>>818
停止線から1メートル手前の間に停まれない奴結構いるよね
829.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 03:23▼返信
女子がAT限定だと許されるのは理由があるの、それはMTが自分には難しいと認めてるから
男子の何がダメかって諦めた癖に一向に認めず、不要論しか言わずプライド保とうとするところ(オジン含め)

今年来た新人君は潔くそれ認めてたから珍しい、男子ももっと正直になれば生きやすいのにね
830.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 03:26▼返信
去年MTのピップアップトラック運転する機会があって楽しかった
MTは教習所以来でめっちゃ緊張した
831.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 04:08▼返信
トラクターヘッド以外は、ほぼAT化済んでるんだっけ?
832.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 04:19▼返信
半分以上がMTじゃん!ダサくないし!
って思ってる男よ、その半数に女も含まれてんだよ
しかも女はほぼATだろうから男でAT限定ってやっぱり少数なんだよなぁ
833.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 04:48▼返信
大は小を兼ねる
今の免許はナーフが重なってトラックも2tまでしか乗れないしな
なるべく強い免許持っとき
834.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 04:56▼返信
たいした金額の違いじゃないんだからとっとけよ一応資格なんだ
835.はちまバイト=虫けら投稿日:2022年08月06日 05:37▼返信



糞ATだっさwwwwwwwwwwww
836.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 05:45▼返信
※580
見かけないというのなら、それをどうやって判別してるんだって話なんだが?
統計的にどうとかいう事を「見かけない」とは言わない
837.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 05:51▼返信
運転好きの義父はMTに買い換えた。自分も免許はMTだけど20歳で面倒になってずっとATだわ
838.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 06:08▼返信
※817
都心部はマイホームありの裕福な家庭なら持ってるよ。あと東京でも都心から離れたら意外と車持ちは居る。
しかし東京の住民の半分以上が地方者だからね。
地方者は経済的に自家用車はほぼ持って無いだろうね。
839.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 06:58▼返信
>>816
ヤリスはラリーベース車両だからレバー式のままだと思うよ。ルノーメガーヌなんかも上位スポーツモデルはレバー式採用したりするけど特殊な例だね
840.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 07:41▼返信
>>824
乗る機会がないものの免許いらんだろ
今時MTで免許取るのは教習所でしか乗ることないからとか記念的な扱いだぞ
841.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 07:45▼返信
>>786
お前さん教習所で何を習ったのか忘れてそうだな
842.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 07:46▼返信
>>770
ギアが死ぬ
843.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 07:54▼返信
>>753
クラッチ繋がってないとアクセル踏んでもエンジン空ぶかしになるだけなので加速せん
844.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 08:10▼返信
マニュアルでマウントとってくる田舎猿ほんと滑稽でダセえんだよな
845.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 08:13▼返信
そりゃそうだってなるけどポンコツすら免許持てるような激甘難易度の免許ってどうなのよと
846.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 08:29▼返信
中小企業だと未だにMT車があったりするから乗れるに越したこと無いが必要性は低いな
847.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 08:32▼返信
トラクターのらねぇといかんしなぁ
848.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 08:44▼返信
今時は高級車やスポーツカーも電子制御のATやろ
MT免許なんか古臭いポンコツ乗ってるやつしかいらん
849.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:36▼返信
そもそも教習所にAT車が1、2台しかなかったもんな
850.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:52▼返信
>>774
自分ができないこと、自分が持ってないものを想像で批判する癖は直した方がいいぞ。
わざわざPCでレスしてるとこ見る限りお前も結構な歳だろ?
851.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:56▼返信
>>849
え?いつの時代?昭和中期の人?
852.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:01▼返信
>>765
言ってることがメチャクチャというかほぼ間違ってるからどこから反論すればいいかわからない。

少なくとも停止時からの踏み間違いは反論できないことは認めてそうだな
853.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:03▼返信
>>848
公務員は取っといた方が吉、田舎出向なったらMT乗れますよねと渡された
良いんだけど公用車にMTってまだあるんだと感心した
854.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:03▼返信
>>368
上場企業でも地方や海外に配属されたら車必須やで
855.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:05▼返信
「パドルシフトはAT限定免許でも乗れるよ」とか言ってもシフトチェンジ自体が苦手な人は運転出来ない
856.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:07▼返信
この争い失くす方法はAT限定なんて物失くせば良い、全員MT乗れるようにしとけで解決
所詮車業界の要請で作ったビジネス用免許に過ぎん
857.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:09▼返信
>>73
>使わないというか
MT乗っててシフトチェンジしない?
858.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 11:02▼返信
MT3ペダルじゃないとボケるよやる事なくて
ATで楽してるぶん若いのにボケ運転まっしぐらな事実がそこにはある
859.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 13:35▼返信
ニュル北を高速で走れるスポーツ車なんて十中八九パドルシフトだもんな
MT車じゃもうスポーツカーを名乗れない時代よ
860.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 15:35▼返信
世の中ほとんどAT車だからな、どちらかといえばMT免許でATしか運転しない人の方がダサいくらいにAT車ばかり
861.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 15:52▼返信
>>860
その考えが大間違い、だからAT限定脳言われるんだよ
使える時に使えるのが資格って言うモノ、持ってるからと言って常時使うモノではない
分かる?資格なの資格
862.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 16:58▼返信
ゴミゆとりの阿鼻叫喚!
863.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 17:51▼返信
男でAT限定とか普通に無理w死ぬほどダサいw
864.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 20:48▼返信
>>793
嘘をつくな
限定野郎
865.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 22:40▼返信
>>765
エンブレで減速する意識があってブレーキペダルの位置にあらかじめ足を添えてないのは教習で何も学ばなかったレベルだな。下手くそATだから予備動作取る余裕をもって運転しないし慌てて踏み間違えるんだろ。
866.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 07:39▼返信
ダサいダサくないはともかく…。
MTなら踏み間違いが起こりにくいとか、ながらスマホしにくいとか事故防止の観点でメリットがある。他人を殺す可能性がある道具を誰でも簡単に動かせるのはデメリットにもなりうる。
それら全部否定してAT礼賛する意味はわからん。
867.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 07:44▼返信
>>859
スポーツカー乗るほど車好きな人種がわざわざAT限定で取ることは絶対ないけどな。
868.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 10:51▼返信
普免AT民「教習所以来乗ってない、もうMTは無理」 ←まぁわかる
AT限定女性「MTは乗らないし私には難しくて無理」 ←わかる
AT限定男性「MTなんてオッサン象徴、化石物にいつまでも拘る老害、しかもマウント取ってくる」 ←?????

限定男のその思考がダセーんだよと、そういう思考にマウント取られると何時気付くんだ?
大人しく自分には無理言っとけ、MT乗らない普免持ちでさえ無理言ってんだからお前には無理だ
869.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:15▼返信
>>868
最初からAT限定を選ぶ男はほぼいない。教習所に申し込みの段階ではMTを選んでる。んでMTの受講料払ってAT限定を取得してる。
870.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:23▼返信
※868
少数派が何イキってんだダッサ
871.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 13:22▼返信
AT限定の奴はATしか乗らないし簡単だからという 乗ってはいけないレベルの意識の低さの奴が多すぎ問題

簡単ゆえに気をつけなきゃいけないのにそれをわかっていないでバカでも運転できちゃうから事故とかおおいんすわ まぁAT限定=プリウスミサイルと同じだとおもってもいい 特に若い女性とかこっちが対向車に道譲るために路肩寄せたらなぜか追い抜こうとしたりそういうキチガイばかり
872.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 13:28▼返信
※870
できもしないやつが出来る奴に対してなにイキってんだよ 負け犬の遠吠えか? それとも俺にはまだ限定解除と言う奥の手が残ってるんだぜ!!てか?  バカでも運転できるやつでイキってダサすぎワロタ

いいか?できるけどしないのと できないのはいっしょじゃないんですよ? わかるかなぁ~?www
873.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 17:51▼返信
今の時代MTでも損はしないが得もしないって感じじゃね?
仕事とかでMTに乗る人以外はATで困る事は無いし・・・
874.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 19:44▼返信
>>873
初めからAT選んでる女性に対してダサいって言ってる人いなそうだし、諦めてATに変更する男に対して言ってるんでしょう。
振られた女に悪口言ってるようなもんでしょ。
875.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 09:48▼返信
ガテン系はMT取っておかないと仕事にならないって言ってた。
トラックや作業車はMT車多いらしい。
876.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 12:27▼返信
※870
AT限定男イライラで草、
素直に『自分にはMT難しくて運転できません』と言えない雑魚って証明されてんだよ

『運転できない』言えないヤツが性根腐ってるに過ぎんぞ、他の者は素直にそう言ってるだけだw

直近のコメント数ランキング

traq