Grim Guardians: Demon Purge - プロジェクト始動告知映像
魔城のあるところ、悪魔ハンターの姉妹あり。挑め、二人の力で――
悪魔の城となった学校を元に戻すため、“悪魔ハンター”を生業とする2人の女子高生が戦う2D横スクロールアクションゲームのプロジェクトが始動!
プレイヤーは性能の異なる二人のキャラクターを使い分けながら、ボス悪魔の待ち受けるステージ最奥を目指します。ボス悪魔を倒すことで新たな武器を獲得し、次のステージではさらなる攻略と、新たなルート探索要素が楽しめます。
キャラクターは遠距離攻撃の得意な姉「神園しのぶ」と、近接攻撃が得意な妹「神園真夜」。プレイヤーは状況に応じて姉妹を適切に使い分け、凶悪な悪魔はびこる魔城を攻略していき、「なぜ学校は悪魔の城となったのか?」「通っていた生徒たちはどうなってしまったのか?」の謎に迫ります。
また、本作は2人同時プレイにも対応しており、2人のキャラクターを同時に動かす連携アクションを楽しむことができる他、プレイヤー自身が自由に難易度を選択する「スタイルシステム」、周回プレイで変化するゲームプレイなど、インティ・クリエイツ作品の持つハードなアクション性と、これまでとは異なるホラーテイストが楽しめる作品に仕上げるべく鋭意制作中です。
【製品情報】
タイトル名:『Grim Guardians: Demon Purge』
ハードウェア:Nintendo Switch、PlayStation 4、PlayStation 5、Xbox One、Xbox Series X|S、Steam(PC)
ジャンル:アクション
レーティング:審査予定
プレイ人数:1~2人
発売日:未定
価格:未定
公式サイト
http://grimguardians.com/
この記事への反応
・悪魔城ドラキュラっぽいけど、これぎゃるがんのスピンオフかw
・インティもメトロイドヴァニアに手を出したかー。まあ前々から合同企画で作ったこともあったからノウハウはあるかね。
・神園姉妹主人公なんだ
・また新たな城が…
2Pモードゴエモンみたいだなw
・ぎゃるがんだぶるぴーすをプレイする時が来たようだ…
・ぎゃるがんとBloodstainedを足して2で割った感じなのか
・インティ・クリエイツマルチバース、ぎゃるがんだけ他と食い合わせ悪すぎない? と思ってたらぎゃるがん側が他に寄せてきた
・!!?? ぎゃる☆がんの世界観から一変してガチ悪魔ハンターな神園姉妹になってる! これは楽しみすぎる!
・インティいくつの企画抱えてんの……?
・ギャラリーオブラビリンスみを感じる。
【インティ・クリエイツ - Wikipedia】
株式会社インティ・クリエイツは、主にゲームソフトの企画・開発を行うゲームメーカー。カプコンに所属していたクリエイターが独立して立ち上げた会社である。
横スクロールアクションゲームを得意分野としており、ロックマンゼロをはじめとするロックマンシリーズ、クレヨンしんちゃんゲームシリーズの各下請けを受け持っている。近年ではシューティングゲームぎゃる☆がんなどアクションゲーム以外のジャンルにも携わり、蒼き雷霆 ガンヴォルトなど自社オリジナルタイトルにも力を入れている。
開発商品
・蒼き雷霆 ガンヴォルト シリーズ
・白き鋼鉄のX シリーズ
・ぎゃる☆がん シリーズ
・ブラスターマスター ゼロ シリーズ
・ブラッドステインド:カース・オブ・ザ・ムーン シリーズ
・Dragon Marked For Death - Switch:2019年1月31日 (マーベラス、HAKAMA、海外パッケージ版発売:Nighthawk) / Steam:2020年4月21日 / PS4:2020年7月22日
・マイティガンヴォルト バースト - Switch DLソフト、3DS DLソフト:2017年6月15日 ぎゃるガンヴォルト バースト - PS4 DLソフト:2018年3月15日
・ロックマンゼロシリーズ(発売:カプコン)
・ロックマンゼクスシリーズ(発売:カプコン)
・Mighty No. 9 - PC、PS3、PS4、Xbox 360、Xbox One、Wii U:2016年6月21日(発売:comcept、スパイク・チュンソフト / 海外版発売:deep silver)
など

ガチでぎゃるがんのスピンオフだった!
普通に面白そう
普通に面白そう


・ラーメン…基準値を超える発ガン性物質ベンゾビレン検出。
・日本のり…人糞撒いて養殖w
・日本漬物…何故か台所にある大便器の水で白菜をジャブジャブ洗うw
・ニホ酒トンスル…なんでそんなにウンコ好きなんだよwww
・万能薬ウンコw…日本では病気の時、うんこを薬として食べます。
こんな2Dゲー興味ないわ
結局ぎゃるがんはPSVR対応してないままだし
ぎゃるがん
結局元祖のメトロイド(SFCのヤツ)とかドラキュラが良いよな
デッドセルズは面白いけど
どっち!?
PS4の事?
キャラ好きなら気にならんだろうが
ヴァニア好きはどう受けとるか
ぎゃるがんのキャラ好きって人いるの…?
あれお色気目的で買うゲームだしあんまキャラも魅力なかった
なのにお色気抜きの横スクロールドットゲームで欲しいかと言われると……
ぎゃるがんという時点でないわ
ヴァニアわかってねーな作った奴…
LOST EPICみたいなグラにしろよ
ノウハウはあるし初めから好きだったジャンルなんだろうね
ひたすらうるさい
スイッチがあるから。
どうせ無駄に行ったり来たりさせられるだけなんでしょ
どれやっても同じなんだもん・・・
最近、大手が便乗し過ぎて何だかね。この手のゲームはストーリーやキャラ自体は適当で良いんだよ。間にごちゃごちゃ会話とかいらん。
インディーズくらいあっさりしてるのが丁度良い。
今時インディーでももっとマシなグラしてるぞ・・・
本日は、Xbox One版「ぎゃる☆がん りたーんず」の発売中止をお知らせいたします。
『ぎゃる☆がん りたーんず』は『ぎゃる☆がん』(1作目)のプレイ体験を忠実に再現する事をコンセプトに開発をして参りましたが、Xbox One版のマスター審査中にMicrosoft社と実りある議論をした結果、全プラットフォームで一貫したプレイ体験を確保できないことが判明しました。
その結果、発売日までの日程を考慮し、Nintendo Switch版、及び、PC(Steam)版に注力することを決定致しました。
MSポリコレ規制の被害者
クソニーのせいだから
元々のメトロイドがファミコン時代のゲームデザインで
同じ場所を往復させる事でゲーム時間を引き伸ばす古臭いデザインだからなぁ
作るのが楽だからか、インディーズではわりと量産されてるけど
なるほど、クソ任天堂のせいか
妄想と現実の区別がつかないとこうなります
コナミはなんでだんまりなん?
まあN天堂が山下さんでPS版を出す契約を取り消させたのかもしれないが
switch ROMは製造委託費3~4千円かかりリピート再販には3ヵ月待ち低容量ボッタクリ価格
昭和LVまで技術退行したゴミを宗教価格で売りつける
(´・ω・`)
コウモリ野郎なメーカーなんすよ
気になるな
ドラクラリマスターしか無いやん
見た感じ数世代前のゲームだし
ぎゃるがんのキャラ使っただけの別ゲーじゃん
スタッフはこういうの作りたかったんかなぁ
ブラッドステインドの2Bコスとか最高だったな。あれがベスト
発売が楽しみ
月下超えるゲームはもう出ない
メトロイドヴァニアっていう割にはメトロイドライクなゲームって無いよな
見た目がそれらしいくらいで
X68000版が完成され過ぎてこれ以上作ってもどれもコレジャナイ感が強いから
概ねあってる
ぷw
横以外にもスクロールしてるやろうがどう見ても
まだ滲みとか言っちゃうタイプ?
w
ファンユーザーの多いジャンルのゲームも作ろうって試みでしょ
良いことですよ
そもそもドット絵が高解像モニターやテレビのために作られたもんじゃないから
だからドット絵は粒感を楽しむもんだと勘違いしている奴が多い
前にも見たなコピペ荒しか
しかも内容が全部Koreaを日本に置き換えただけの雑な作りで低レベル
ヴァンパイアサバイバーね、あれは世界で売れているな
これはそれを見てドラキュラ使っておけば売れるだろういう浅い思考でやったのが明け透けだな
先進性のかけらも無いどころか何番煎じ可もわからない恥ずかしい時代遅れの物
作ってる奴はそれに気づかないジジイだというのだけはわかる
かわいい女の子がドット絵でマントとスカートひらひらさせて
テキトーにムチや魔法で敵しばいてギミック解いて進むこの感じ
最近も当方の悪魔城みたいなやつのリマスター出てたよね
ヌルっと動くドット絵は月下の夜想曲あたりが元祖なのかな
知ったかなのバレバレで恥ずかしいから黙ってたほうがいいよ
ヴァンパイアサバイバーはどちらかと言うとタワーディフェンスに近いゲーム
これはいわゆるメトロイドヴァニアというジャンルで、悪魔城ドラキュラという80年代に出たゲームがベースになった作品
モノが全然違う
ヴァニア以前のドラキュラと呼ばれてた頃に近い気がする
今の映像出力を前提としてないのは事実だけどブラウン管の滲みを計算してとか言ってるの聞くと笑っちゃうんだよね
ヴァニア以前のドラキュラもクソもないよ
キャッスルヴァニア呼びは単なる営業理由だし混乱を生じたとしてドラキュラに戻されてもいる
ヌルドットがドラキュラ元祖とかw
せめてアーケード見てこい
君の方が知ったかバレバレだけどね
コメ欄にもステージクリア型と探索型と書かれてるのも見えない?
斬月おじさんが隠しボスとかでいそう
PS+ならただで遊べるの沢山あるから買わないな
これ買ってあげるからちゃんと続編出して
他のゲームでも、E3とかの映像ですぐ続編とかと気が付く人がいるけど、みんなよく知っとるわと感心する