• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

漫画『バーナード嬢曰く。』作者
施川ユウキさんのツイートより






「貸した本の感想を点数にするな。
いや、読んだ人間の自由だからいいけど
作品の良し悪しを数値化するなんて
自分にはできない。
そもそも未熟な自分がプロの作品を採点するとか
傲慢じゃないか」

「未熟な私達には
傲慢になるチャンスが与えられている。
若さゆえの万能感から
傲慢に振る舞い、
やがて己の未熟さに気づいて自己嫌悪に陥る。
それが青春!
傲慢を恐れてたら
成長するキッカケすら失っちゃうよ!」

その後、中島敦の『山月記』を
☆3.5や☆1.0にする傲慢なレビュー大会に






※おまけ






B00JIFLWM8
施川 ユウキ(著)(2013-04-19T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6



B00DMU5WVW
川原泉(著)(1996-09-18T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8



  


この記事への反応


   
虎って爪と牙を持って暴れることはできても、
詩を書き記したり出来ないし
本人がなりたかったものではなく、
ただ暴れるしかできないものになってしまっていた
ところに過去の自分を思い出させる人物と再会してしまって
羞恥と後悔を吐露するところに
もの悲しさを覚えるので⭐︎4.5で…


山月記は文体が美しくて完成度高いんですよ。
あれを読めただけでも日本人に生まれて幸せだったと思える。
☆5.0


"己の毛皮の濡れたのは、
夜露のためばかりではない"
この婉曲表現、なんて洒落てるんだ!
と高校の授業中に衝撃を受けました
これも若さゆえの感想かな笑

  
別に学術的な評価してる訳じゃなくて、
個人の感想なんだから好きにつけていい。傲慢ですらない。
点数つけなくたって「つまらなかった」なら同じ意味でしょう。


自分もそう思いがちなんだけど、
「私なんかが」「自分は未熟だし」
って考えないほうがいいんだね
大人になっても自己評価なんてそんなもんだから
あくまでも今の自分がどう感じたかに集中していいし、怖がらなくていい
そこを越えたら色んなものを楽しめるようになるのかもな
と思ったりした


目的意識持って作品に接する方が記憶に残りやすいから、
批評すると言う目的を持つのは良いと思う。


こういう青い感想を
リアルで気の合う仲間同士で言い合える思い出こそ
最高の青春だよな




『バーナード嬢曰く。』はいいぞ!
あんま友達いなくて図書館に集まりがちな
陰キャ読書オタクの理想の青春って感じや
こういう話で盛り上がれる友達最高や




B09X17GBLT
任天堂(2022-11-18T00:00:01Z)
レビューはありません



B0B6FJ3PHT
桜井のりお(著)(2022-08-08T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B09WZYJCWG
任天堂(2022-11-18T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(302件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:31▼返信
草ぁぁぁ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:32▼返信
なにが正論なのか
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:34▼返信
プロっていっても需要があるからプロとしてあるわけでその需要があるのは素人から
素人が点数を付けるのはなにもおかしくない
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:35▼返信
傲慢なのはどちらかな
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:35▼返信
朝鮮猿くっさ!
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:36▼返信
>>1
上月景正なんでや
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:36▼返信
プロを絶対視しすぎや
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:36▼返信
いうほど的確か?
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:36▼返信
>>6
東尾社長は上月景正の甥
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:37▼返信
世界は、プロの仕事を評価するアマチュアで構成されています。

世の中の製品はプロが作ってアマチュアのお客様が買うものです。
経済的な観点からは、サービスについても同じことが言えます。
プロがプロデュースし、アマチュアのお客様が消費します。
まあ、それは自然なことです。 そのため、売れるかどうかは素人の判断にお任せします。
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:38▼返信
Twitterコピペ記事なので☆1です
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:38▼返信
長過ぎ
そんなんだからジャンプで連載取れないんだよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:38▼返信
見る人がいてのプロだと思うんだよね
じゃなければみんな自称プロを名乗れるわけで
だからクソなものはクソと言えばいい
過程の努力なんかを褒める必要はない
見てあげることまたは金を払うことで
価値を見出してあげてるのはこちらなんだから
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:38▼返信
統一教会を連想する本を読まないが答えかな
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:38▼返信
作品を評価することの是非すら 他人に追認してもらわないとできないなら
その自我いらんな
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:40▼返信
エンタメにおいてはそれも楽しみの一つのような気がするけど自己完結にしといてくれとは思うなぁ
音楽とか映画とかゲームみたいな物の批評を生業にしてるような奴は関わらんようにしとるわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:41▼返信
認めない!俺の作品は面白い筈なんだ!客が悪い!業界が悪い!

こうなっちゃうともう終わりだね
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:41▼返信
【PR】
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:41▼返信
まーたマンガの転載でいいね稼いでる
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:41▼返信
プロに需要を絞りこんだ商品ならその考えもありだろう
しかしそんな商品なんか極々僅かだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:43▼返信
プロの顧客てプロじゃなくて素人がほとんどだろ
なら、素人から評価されてなんぼだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:43▼返信
「傲慢」と書いて「青春」と読む

よしを
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:44▼返信
政治のことなんか何もわからないし経験もないのに「あの政治家はダメ」「あの政党はダメ」言ってるじゃん
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:44▼返信
評価は必要でしょ。
悪いものは悪いと言わないと、
自分が物を作るときに、良いものを取り入れて悪いものを省くってことができないからな
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:44▼返信
でもつまんねーんだもんよ
こっちのがつまんねーってのを数値化してるだけでしょ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:44▼返信
プロだろうが何だろうがその作品を購入する客(素人)の判断基準が絶対。何の意見も言ってくれないよりは点数等でも評価してくれる客のほうが有り難い
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:45▼返信
エヴァとか十字架もやめたほうがいいよ
統一教会だと間違われる
いわゆるファッションだと言って茶化してたらホントに染まっちゃう負にプラシーボ
いまのアニメとか漫画をみてごらん
キリストのサブリミナルに汚染されておろう?知らず識らずのうちに君も統一だぁあああ9m(´・ω:;.:...
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:45▼返信
>>23
ウチの地元の老害どもにも聞かせてやりたい。
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:45▼返信
馬鹿「俺の演奏が下手だって? じゃあお前が弾いてみろよ」
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:45▼返信
絵が下手
★2
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:45▼返信
まあ、編集者的な目線は確かに傲慢だが
個人的に好きか嫌いかの点数くらいなら
傲慢でもないだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:46▼返信
傲慢ではないか?なんて考えちゃうヤツの意識に反吐が出る
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:46▼返信
個人の心の内で点数つけようがそれは自由だが、ツイッターなりブログなりで公言するとそれなりに批判が飛んでくるのも仕方がない。それこそ部を弁えろと言われるのも道理。何故なら人の口に戸は立てられないし、侮辱罪のレベルじゃないしね。
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:46▼返信
批判される、叩かれるべき作品は本、映画、ゲーム問わず実際あるからな

スターウォーズ89とかはクローンウォーズとか反乱者までちゃんと見て考察してたら、あんな作品矛盾多すぎるし、書いてる最中にコレはなんか違うな、テンポがそもそもおもしろくねーわって、ファンの二次創作ですらボツ案なりそうなのを、形にしてしまった頭おかしい作品が実在するし
35.投稿日:2022年08月06日 09:46▼返信
このコメントは削除されました。
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:46▼返信
フィードバックのためにするべき。気を使ってなあなあにしてたら前進しない
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:47▼返信
ワナビに特効の山月記さんじゃないか
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:47▼返信
小説とか創作に関しては「つまんないけど学術的に価値がある」という評価軸もあるから、素人評だけがすべてみたいなコメントも違うと思うな
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:47▼返信
作品のレビューならまだいいんだよ

【ディスクに傷があったので☆1です】
【外箱が潰れていました(><)配送時についたものでしょうが悲しいので評価下げます】

↑商品関係ないレビュー書く奴〇〇
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:48▼返信
日本人は買わなくていいという傲慢な姿勢
すなわちPS5は星1.5が妥当である
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:48▼返信
ワンピースは
絵が気持ち悪い★1
話がやたらと長い★1
絵がうるさい★1
作者が偉そう★1
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:49▼返信
金を出してまで読みたい作品を出そうとしてるプロに対して、「自分はここまでの作品を生み出せないから、すごいです☆」しか言わないなら失礼だろう
そういうのは、同じ土俵に立つアマチュア同士としての評価基準だから
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:49▼返信
金払ってるなら文句言う権利はある
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:49▼返信
>>39
わかるわ〜
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:49▼返信
お前らがスクエニやカプコンの作品を野放しにした結果どうなったよ?クソしか生まれなくなったよなぁ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:50▼返信
客は神だ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:50▼返信
>>45
おまえも諫言をくれる周りの人間いなかったからクソ人間になったよな
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:51▼返信
>>39
マケプレの評価欄知らない人いるからしょうがなくね?
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:51▼返信
>>45
知らんがな
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:51▼返信
YouTuberの勝手にランキングくっそウザい
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:51▼返信
>>3
プロって言っても
ただ書いてるだけだからな
別にスゴいわけではない

評価する側は書いてないだけだし
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:51▼返信
消費者って消費するプロなんだから消費者としてレビューしていいに決まってるだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:51▼返信
じゃあだれも何も言わなくなって質が落ちるだけ
例えば食品の質だって素人の一般市民が指摘する、飯屋だってそう、
誰だって指摘していい、それを封じるのは言論統制、共産主義者や独裁者のやりたがることだ
自分の都合の悪いこと全て黙らしたいだけ、これがそのまま行くと気に入らない奴は殺せという論理に発展する
こいつらは潜在的な危険人物共だ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:52▼返信
クソゲーはちゃんと「クソゲー」って言ってやんなきゃ
信者がダメにしちゃってるっていうケースあるよな
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:52▼返信
料理できないからって別に美味い不味い言ってはいけないわけじゃないからな
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:52▼返信
「素人の自分がプロの作家が手掛けたものに点数つけるなんて烏滸がましいことできない~」って気持ちはわからんこともないけど作家側からすれば素人だろうが玄人だろうが関係なく一人でも多くの人間の手に取って読んで欲しいはずだし良い意見も悪い意見も聞けるなら全部聞きたいのが本音じゃねえかなあ、逆に何出しても100点満点しか出さない客とかただ作家を駄目にする悪い客だからな
というかもし良い意見しか聞きたくないとか素人に読んでほしくないとかそんな作家いたらその人が手掛けた本敷地高すぎて手に取りにくいわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:52▼返信
言うても評価って結構あてにするもんな
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:53▼返信
偉そうな感想って、岡田斗司夫じゃん
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:53▼返信
レビューや評価なんていうから勘違いされるけど
要は個人の感想なんだからプロだの素人だの偉そうだの傲慢だのは関係ないだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:53▼返信
>>49
この話と同じことなんだよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:53▼返信
>>45
友達いなそう
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:53▼返信
>>39
配送者への評価なら妥当じゃねーの?
他にもあまりにも多けりゃ避けるし
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:54▼返信
まあ個人の感想の範囲内だが面白いとかつまらないって感情を数値化することは不可能なのよね
☆3ってつけた作品と☆4ってつけた作品も後になって比べたら☆3の方が良かったとか出てきて整合性がとれなくなるとこまで含めて若さというならそうなんだろう
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:54▼返信
『日曜日にお父さんが作った昼ご飯に対して「まずい!」っていう子ども』は「傲慢」なのか?
「毎日忙しく働いてるお父さんがわざわざ作ってくれてご飯だから、多少不味くても我慢しなきゃ…」って忖度するほうが異常だろ
不味いモノは不味い
つまらない作品はつまらない
感想に「傲慢」もクソもねーんだよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:54▼返信
この作者は自分で大きい作品を生み出せない癖に世の古典を切り捨てることで一端の作者気取ってるのが嫌いだわ
絵も上手く無い、演出も平板、キャラデザも没個性
漫画部分だけ見たら映像研に手を出すなとかと比べて完敗してるし、完成度そのものが違う
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:54▼返信
ネットのご意見番はちま民の仕事を否定するな
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:54▼返信
プロは評価なんか気にしちゃいねーよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:55▼返信
ブロの開発者が膨大な知識と時間とコストをかけて開発した商品を
どこの誰ともわからんようなミシュラン幾つ星の一流料理人(笑)とやらが
上から目線でウンチク垂れる番組ほんとうに嫌い
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:55▼返信
>>67
めっちゃエゴサしてるぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:55▼返信
>>53
ルナ先生か
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:55▼返信
ただの宣伝?
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:55▼返信
たまにプロがほならね理論持ち出してくるのが一番見苦しい
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:56▼返信
何事も評価してくれる人がいるから価値が出るんじゃないの?
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:56▼返信
ストーリーが面白いor面白くない
ならまだわかる

ストーリー面白くないからこうすればいいのに
↑これ
ド素人が偉そうに言ってんじゃねぇよ
文句あったら自分で描けボケ!ってなる
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:56▼返信
村上春樹のエッセイの劣化版みたいな漫画しか書いてないのに本人は春樹嫌いなんだよなこの作者
同族嫌悪て奴か
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:56▼返信
>>41
アドをんほってる★1
も追加しろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:56▼返信
そりゃ素人でもラーメン屋に入ってマズかったらマズいって言うよね
自分でそのラーメン作れなくても
で、気持ち的にレビューで星を1もつけたくないとか言いたくなるのは分かる
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:57▼返信
評価するのがダメなんじゃなくて、せんでいいのにいちいち上から目線になっちゃうから揉めるんやで
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:57▼返信
>>58
あいつこそ無能の極み
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:57▼返信
※24
こと文学作品において文法、語彙、語法の間違い以外良し悪しなんてないだろ
個々の好き嫌いがあるだけ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:57▼返信
>>62
商品のレビュー欄に書いてくるから立ち悪いタチ悪いんだよな
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:57▼返信
いい時しか基本レビューしないわ
そうすると相対的に下げられるし、1番効くことも知ってる
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:58▼返信
>>54
マリオが動く 10点!
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:58▼返信
>>74
冨樫は漫画家としての訓練で映画詰まんないストーリーはどうすれば面白くなるか考える訓練でやってたからな
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:58▼返信
>>69
普通に凹むから見ないようにしてるって言ってる作家もおるし
逆にがんがんエゴサしてdisってる読者と喧嘩する作家もおるからな
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:58▼返信
評価されない創作物って等しく無価値なんだがな。
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:58▼返信
>>80
なんでそう思うの?
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:58▼返信
>>81
Amazonの梱包がクソすぎて箱が潰れたってのは大事な情報だよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:58▼返信
>>68
同意
お前らなんてどうせ買わないし相手にもしてないんだから黙ってろと思う
ゲームで動画ばかり見てるエアプ勢が偉そうに講釈垂れるのと同類だよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:59▼返信
まったく読みたいと思わねえな
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:59▼返信
ド嬢はビブリオバトルで羆嵐を勧める回がめちゃくちゃ魅力的
あんなにえげつない本をサラッと魅力的に紹介できるのすごい
でも、いざ大勢の前で発表できるように、っていうと「人が死んでるのに面白いとか不謹慎かな」「つまらないと思われるんじゃ」って考え出して、クッソつまらんレビューしか出来なくなるジレンマ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:59▼返信
中国「気に入らなければボイコットを国をあげてやる」
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:59▼返信
コーマンかましてよかですか?
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 09:59▼返信
急に早口になるとこで読むのをやめた
☆2.2
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:00▼返信
はちま!
お前は100点だぞ!
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:00▼返信
クレーム大国だから仕方ない
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:00▼返信
アマの中だと抜群に上手いけど金を出すかというと躊躇する作品に批判的なことを何一つ言わないって、作者に酷なことをしてるだけだと思うけどね
駄サイクルになってしまう
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:01▼返信
>>74
しゃあない
つまらん物書いた結果そういう事言われるんだから
キレてる暇あったら面白い物書け
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:01▼返信
買うのは素人なんだが?つまり仕事の評価するのはその素人なんだよ
あれかな?自分達だけで評価しあうのに慣れてしまうとこんな考えになるのかな?
宗旨替えはしなくていいよ、そのままで生き続ければいい
だってプロの中で評価されてあわよくば先達のプロに評価キャリーされたいって考えなんでしょ?
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:01▼返信
傲慢とか言うのがそもそもの間違い
同業だけに読ませるために書いてるんちゃうやろ
101.投稿日:2022年08月06日 10:01▼返信
このコメントは削除されました。
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:01▼返信
>>86
自分でメシ創って食って美味かった
誰に評価されなくてもそれだけで価値あるじゃん
誰かに承認してもらわないと無価値とかSNSに毒されすぎじゃねえの
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:02▼返信
>>88

アプリからだと点数のみで採点できるシステムになってるのはクソ
いい商品なのに梱包が悪くて星一つになってる可能性だってあるのに
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:02▼返信
>>100
同業者だけに読ませるものなんてどこにも書いてないが
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:03▼返信
興味なかったら読みもしないし評価すらしない
評価つけてくれてるだけでも有難いと思え
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:03▼返信
プロ以外評価できなくなったらそのコンテンツは終わりでしょ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:03▼返信
>>74
そういうヤツは大抵何も生み出せない
生み出せるヤツはそんなところに書かずに、その思いつきを自分の作品作りに活かしてるだろうし
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:04▼返信
>>105
ネガティブ評価なんて営業妨害にしかならんのだからないほうがマシなんだよなあ
店に食べログ訴えられて負けたの知らんの?
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:04▼返信
素人が一切レビューや評価という感想を言わなくなったら作家や脚本家は全滅しそうだな
購買層視聴者層の大半は素人で、その素人が自分の作品にどういう印象を抱いているか全く分からなくなり
迷走し続けるかモチベ激減で続けられなくなりそう
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:05▼返信
誰かが興味持ってくれただけでも感謝すべきだろ
傲慢なのはそっちじゃねえのか?
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:05▼返信
>>95
200点満点中だがな!
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:05▼返信
自分の感想なんだから正直な感想なら問題はない
もちろん影響力が大きな人はそれなりの配慮が必要だと思うが
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:05▼返信
最後の5.0評価は作者のヒヨリかな
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:05▼返信
※88
ヨバドシで買え
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:05▼返信
レジェンドYouTuberのHIKAKINが言ってたが
チャンネルを見に来てくれるだけでも有難い
「ウケる草」でも感謝するって言ってたな
やっぱレジェンドだわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:06▼返信
絵が下手。話はまあまあ。星2.0
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:06▼返信
評価は自由だろ
公共の場には発表すんな恥ずかしいから
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:06▼返信
>>80
それは違うだろう
良し悪しが無いってことは、名作も駄作も無いってことになるぞ
ほとんどの人間の評価はだいたい似通ったものだし
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:07▼返信
満足してると評価しないんだよなぁ
逆に不満だと☆1書きに行く
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:07▼返信
>>95
ありがとう。統一教会に連れて行くのは最後にしてやる
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:07▼返信
>>108
侮辱罪で訴えればええやろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:08▼返信
>>116
なんかムカつくw
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:08▼返信
>>109
レビューのなかった時代に戻るだけでは?
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:08▼返信
>>119
でもワンピとか熱心な狂信者が中身のないレヴューで星5つけまくってるよねw
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:08▼返信
>>119
それな
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:08▼返信
川原泉の論述にやられてハマった懐かしい思い出
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:10▼返信
何言ってんだモノの価値ってのは石器時代から集合知で決まってんだよ
馬鹿も休み休み言え
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:10▼返信
よくTVやらで出てくるような識者気取りの奴の評価は要らんけど素人の評価はいるやろ
って言ってもレビューしてくれる人間なんて選べないからな
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:10▼返信
>>109
そもそも創作物が素人にまで流通するようになったのってグーテンベルク以降の話で
作家が自分の作品が世間にどう評価されるかしらん時代のほうがずっと長いんやで
近代以前は存命中は無名で死後評価されるような作家も多いしな
人間に創作欲があるかぎり作家が全滅するなんてありえない
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:10▼返信
>>123
それだと文明がなくなりますが?w有史以前から評価は存在してるぞ?w
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:10▼返信
次の作品に期待を込めて☆4
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:10▼返信
>>118
横だが、素人の評価は好き嫌いで語るべきだろ
プロの評論なら別だ。なぜならプロの評論家も評価される側だからね
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:10▼返信
>>80
軽くトラウマになるぐらい嫌いだが、作品としての価値は高い、みたいな作品は確かに存在するよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:11▼返信
シロウト絵なので無星
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:11▼返信
>>130
素人が評価を公共の場で発表するなんて文化は存在しなかったが?
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:12▼返信
>>102
それで金を貰うのと自己満では中身が違う。君の料理は人様に出せるの?w
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:12▼返信
>>11
はちまのコメントがステマ臭いので☆0
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:12▼返信
>>132
素人の評価は好き嫌いで語るべきだ、プロなら許されるなどと他人に許可を出す自分の傲慢さについては考えたことないの?
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:12▼返信
プロ同士の忖度も考えず駄サイクルがあるべき形とか頭お花畑か
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:12▼返信
>>121
なんで?
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:12▼返信
>>108
食べログが訴えられたのは個人の評価が原因じゃ無いだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:13▼返信
>>131
何様やねんw
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:13▼返信
星一徹とかいうの居なかったっけ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:13▼返信
>>138
あくまで個人の感想ですけど?
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:13▼返信
クリエイター側になるともうユーザー側の視点では見れなくなるからね
素人目線の評価は大事
ただ評価する時は悪い所だけじゃなく良い所も書くのが最低限のマナーだよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:14▼返信
この作者相変わらずセリフばっかで漫画ヘッタクソだなあ
全然上手くならねえ
いい加減一つデカい作品描いてみろよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:14▼返信
>>139
確かにプロ同士で褒め合ってるな
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:14▼返信
それで金儲けをするなら批評位されて当然だろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:14▼返信
プロとか著名人だけが評価していいなら一般に公開するべきではないわな
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:15▼返信
>>144
ひろゆきで返すしか無い時点で、図星突かれたと認めたようなもんじゃん…
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:15▼返信
共産主義者?w
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:15▼返信
>>145
クリエイターのため、というのなら個人的にファンレターや感想を出版社なりに送ればいいのでは?
そういう文化は昔からあったわけで
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:16▼返信
批評の文化って作ってるほうより客側を育てるのに役立つもんなんだけど日本人の気質に合ってないから
ガキ臭い言い合いになる
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:16▼返信
エスパー魔美の「くたばれ評論家」の方が納得できるよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:16▼返信
>>136
逆になんで出せないと思うんだ?
人並みの調理能力あったらガストやすき家みたいな
コスト削減のために原材料費削りまくったB級外食で食うよりよほど上手い料理作れるよ
商売成り立つかどうかは味の問題じゃなくてコストの問題って
その程度のこと理解するだけの知能もないの?
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:17▼返信
その道のプロしか批評しちゃいけないなんてルールはどこの世界にもないんだよなぁ
昔とある芸人が一般人に「おもしろくない」とツイッターで言われ顔真っ赤にしてブチ切れ「じゃあお前は面白いんだな? 今度のイベントに来てくれよ? 逃げんなよ」と素人を吊し上げたことがあったなぁ
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:17▼返信
じゃあ誰が点数を決めるんだよ?
誰も分かってねーようだが、世間の声とは唯一絶対の採点者だぞ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:17▼返信
>>142
よこだが
お客様じゃね
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:18▼返信
>>154
公表された作品は好きに評価していいって同じこと言ってるだけ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:19▼返信
作品(商品)は大衆を対象に作るもので
レビューするのも素人になるのは当然なのでは?
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:19▼返信
ユーザーレビューなんてあくまで素人のタワゴトだからねえ
参考にはなるが、真に受けたらいかん
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:19▼返信
素人の感想いらねえなら会員制にでもして公開するな
広く売る、公開するって事は素人を相手にするという事だろうが
それとも称賛以外はいらねえとかなら、それこそ身内同士でだけやってろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:20▼返信
>>159
それを傲慢だとは言ってないとおもうが
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:20▼返信
成長しないひろゆきが最強なのが分かった
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:21▼返信
素人に認めさせることができないのなら

お前はその程度という事だ
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:21▼返信
ロケニュだったかAmazonの★1レビューの商品をあえて買って企画あるけど
どれも実際どうしようもないゴミばっかだから
低評価についてはAmazonレビューは実用性がある
高評価はサクラばっかであてにならんが
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:22▼返信
世間知らずのキモオタ記事
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:22▼返信
趣味で漫画描いてる俺に言わせると評価も改善も自分でできるからお前ら何も分からない素人は余計な口出さなくて良いんだよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:22▼返信
そもそも今のコンテンツ商売は素人に売ってるのにその素人にすらできが悪いと見切られてるような状況だろ
まず作り手の方がこの事例のレベルにまで達してない
売れない理由受けない理由を客に求めた時点でそいつのクリエイターとしての才能やセンスは底をついたというバロメーター
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:23▼返信
>>163
そりゃパパが評価されたのがプロの批評家だったから傲慢なんていう必要がない
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:24▼返信
いや読むのは素人なんで
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:25▼返信
中国製品は箱の中に星5レビューしたらAmazonギフト券500円プレゼント!みたいな紙が普通に入ってる
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:25▼返信
>>168
因みに漫画のタイトルは?
公開してるんだよね?
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:25▼返信
※19
えぇ…
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:26▼返信
>>168
チラ裏にでも書いて素人に見せるなよそのゲテモノ
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:27▼返信
理解が浅く物語を読みこんでないだけなのに
それを若さ故の傲慢と言ってのけるとは恥ずかしい
未熟なのは感情では無く読解能力
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:27▼返信
>>168
趣味はいいんだよw
ただプロはそうはいかんだろって話で
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:27▼返信
他人の評価にマウント取らなきゃいいんじゃない?
っていうかお互いの視点や価値観の違いを楽しめて面白いから割りと好きよ(相手に恵まれていなければ出来ないけど)
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:27▼返信
プロ()なら絶対正義で高慢でいていい訳?
スゲエな・・・
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:28▼返信
>>168
いうてジャンプがほとんどの期間で少年誌のトップを走り続けてきたのって
アンケート至上主義の成果だからな
編集が自分たちのセンスを信じず漫画の存続と打ち切りを読者評価に丸投げした結果
ジャンプは先行する他誌を抑えてトップに君臨することになった
要するに漫画家や編集者が自分たちでよかれと思ってやってることには限界があるということ
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:28▼返信
素人の感想なら全然いいだろ。問題は自称プロ評論家
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:28▼返信
見てもらいたいし称賛もされたいけどレビューや点数はつけられたくないって
まんま承認欲求がヤバいキッズだな
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:30▼返信
素人がプロに対し、ここがこうで面白かった、あれがああで詰まらなかった、は良いと思う。
プロに、ここはこうした方がいい、あれはああした方がいい、とかは烏滸がましいと思うけど。
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:30▼返信
今時の作者はエゴサしてるし、Amazonのレビューは毎日チェックしてる
素人らしく ☆5つけて 絶賛してればいいんだよ 素人なんだから
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:30▼返信
プロと素人をざっくりとわけるなら
金を貰う者と払う者だから
素人がプロを評価するもは当たり前なんだよなぁ
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:31▼返信
やっとガロウ編おわったなー長かった
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:31▼返信
>>182
承認欲求がヤバい奴はレビュークレクレって感じだから
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:31▼返信
そんなこと言い出したら選ばれしもの以外は見ることもできなくなるから作家は破滅するな
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:33▼返信
自分の好き嫌いと評価は別にする。
知識経験等後から理解する事も多々ある
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:34▼返信
>>183
ああすべきこうすべきみたいなのもべつに言ってもいいんだよ
スポーツ観戦だってプロの監督のやり方に対して素人がみんな好き勝手言ってるだろ
なんでピッチャー交代させないんだとかそこでバンドはおかしいだろとか
そういう素人が好き勝手いってることにいちいち反応するやつのプロ意識が足りてない
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:34▼返信
素人に向けてプロは作品作りするんだからプロの作品だろうと素人があーだこーだ言うのは当たり前じゃねーの?
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:34▼返信
いやあかんやろ
素人は黙ってホコリでも食ってろよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:35▼返信
全然関係ないけど川原泉漫画を今の読者が読んだら、
字が多すぎて無理とか年上男子を理想化しすぎとか言われそう。
中身は今でも色あせないと思うが。
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:36▼返信
歴史に残ってるアート作品は素人が評価したから残ったわけちゃうで
お前らの感想なんかなんの価値もない
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:36▼返信
そんなんより藤子・F・不二雄のエスパー魔美のお父さんのセリフでも見ろ
誰にでも批評する権利はある、それが嫌なら見せるな。
相手にも批評する権利はある、自分にも怒る権利はある、その件はそれでおしまい。
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:36▼返信
若くもないだろうにオマエら傲慢だなと
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:36▼返信
※168
趣味の延長で飯食ってるのもどうせ二次創作でだろ?他人のふんどしでえらそうなこと言うなよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:38▼返信
評価されるのがそんなに怖いのかね?
歴史に残るから同業者に評価されたいって喚くなら存分にわめけばいいじゃないの
199.ナナシオ投稿日:2022年08月06日 10:38▼返信
>>1
ハチマゴキ『スイッチはプレイしたこと無いけど0点!』

傲慢でなくクズ野郎って言うんだよコイツは
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:38▼返信
大人になって同じこと公に言ってたらただの痛い人だけどな
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:39▼返信
じゃあ評論家ならいい作品が作れるとはならないからね
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:40▼返信
何回でも言うけどエスパー魔美の「くたばれ評論家」の方が納得できるよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:40▼返信
評価軸がなんであるか明確にしていない評価に価値はない。
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:41▼返信
こんな学生がノリで話してることを正論みたいに言うなんて呆れるな
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:42▼返信
昔は良かった歴史はこうだと言って今の流れを変えようとしてる連中に名前つけようか
新サロン主義とか令和サロン主義みたいに定義してやった方がいい
素人の思いつきに価値なんかないとかまあ大変ですこと。その素人からアイデアたくさん略奪してる癖によ
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:42▼返信
ブンブン丸「その機能がないけどマリオだから10点!」
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:42▼返信
>>23
いいものはわかりにくいけど、駄目なのはわかるやろ。
明らかなクズっておるやん。
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:43▼返信
けしてーりらいとしてー
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:45▼返信
※200
それ漫画の作者のことじゃん
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:46▼返信
面白いか面白くないかの評価基準は
読む側にも問題あるからなぁ
知識の必要な本を馬鹿が読めば
当然評価は★1だし
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:46▼返信
好きにすればいいけど
レビューのターゲットがキャラに集中しすぎ
誰が何しただけじゃなくて
文章は絵や音楽みたいな面もあるので
情景が想起できたかとか、音読のリズム感とかそういうのも評価してほしい
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:46▼返信
最初山月記読んだ時、李徴の詩を袁傪たちが、どれも出来は良いけど名作足りうるには何か足りないって感想持つ場面でさ、具体的な詩を一例すら書いてないのを見て、作者逃げたなとか思ってしまった毒者です
重要なとこじゃない?
神は細部に宿るんだよ!
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:47▼返信
仕事で評論家と会ったりするとプロほどあてにならんもんは無いとわかるよ。
しがらみがあるから解ってて評価を歪めるのはよくあるから、プロってどこから金が出てどういう風にもらっているかで違うから信頼できんぞ。
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:47▼返信
>>152
レビューなんだからこれからその作品を手に取るユーザーのためでもあるし
作品のフィードバックを得たいクリエイターのためでもある
クリエイターだけに知らせたいと思うのであればそうすればいい
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:48▼返信
数値化すると分かりやすく日記として優れている
それだけ
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:49▼返信
この漫画って絵がそんなアレだったのか
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:49▼返信
傲慢になるチャンスなんて潰せ
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:53▼返信
これを一応まがりなりにも商業漫画家として作品を発表してるやつが漫画でこういう批評をキャラクター通してドヤってるのがキモいのよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:54▼返信
アマチュア相手に商売するんだから評価されるだろ何言ってんだ?
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:55▼返信
図書館が舞台の作品が好きなのになんで
こんなに低俗なサイトを作ってかつ教養の無い記事ばっか書くようになっちゃったんですかね……
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:55▼返信
自分の漫画が売れないのはお前らのせいだ!ってこと?
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:56▼返信
そもそもプロは素人に向けて作品を発表してるんだから素人が感想を言うのは当たりまえ
素人なんか相手にしないっていうなら評論家囲ってサークル作って内輪で発表会やってればいいだけの話
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 10:58▼返信



ハゲ♥️
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 11:00▼返信
ほならね
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 11:02▼返信
プロの評論家でも結局は個人の趣向で語ってるとこあるからな
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 11:03▼返信
素人でも点数つけるのは別にいいけど借りた本に点数つけるのは流石に失礼だろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 11:05▼返信
そもそも商業作品は基本的に素人消費者対象なので、偉そうに評価したり好きな感想を言えば良いのよ。
素人消費者が作者に対して技術的な高説を垂れるのがNGってだけで。
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 11:07▼返信
他人に評価するとか傲慢とかいちゃもんつけることのほうがはるかに傲慢
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 11:09▼返信
好きな人生を歩んで、好きに人を評価して、好きに点数を付けて、好きに貶めて、好きに人を傷つけて、好きに人を殺せばええんやで。
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 11:12▼返信
映画に点数つけたりするの何基準何だろ?って疑問に思う
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 11:15▼返信
他人を恥ずかしげもなく批判して反省しない人間多くないか?
ひろ○きとかホリ○モンとか
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 11:16▼返信
バーナード嬢曰く。は何気にアニメ化もしてる名作なんだよなぁ
読書好きならニヤリとできる良い作品 ★5
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 11:17▼返信
山月記好きだけど、言われてみれば虎悪くないね。
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 11:17▼返信
人間の価値が★1の俺らが他人の評価をするのは傲慢やで
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 11:20▼返信
でもこういう評価するひとってたいてい傲慢じゃん
自分だけで完結しないでたかが自己評価を基準に他人を攻撃したり
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 11:28▼返信
若者のうちにはっちゃけるのをやっておくのはええわな。
年をとってからやってたら痛いだけだし。
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 11:29▼返信
まあ評価は自由だろうなぁ
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 11:29▼返信
>>235
ひろゆきとか正にそうだな
〇〇するのはアホとか無能とかばっかり言ってるし
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 11:30▼返信
素人に向けてるんだから素人に点数つけられて当たり前だろ

プロ向けにやりたきゃハウトゥー本でも出せばいいだけ
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 11:32▼返信
任天堂ソフトだ ☆10.0
プレステソフトだ ☆0.0
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 11:33▼返信
>>235
でもそれお前もじゃん
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 11:34▼返信
いやいや傲慢と評価しているお前はなんやねん…😅
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 11:37▼返信
経済挟んで消費者と提供側になると不利益が生じる以上
言われるのはしゃあないと思うけどね
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 11:42▼返信
評価を数値化して可視化できるのは良い事だと思うのだが?

読者の大半が素人なら素人の評価こそ重要視するべきなので傲慢なんて決め付けてくる人の方が傲慢だ。
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 11:42▼返信
いやいや大抵の作品は主に買うのがその素人でしょうに
素人目線の評価は同じ素人が買う判断するのには必要なものなんだよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 11:53▼返信
学術論文書いてんじゃないんやし、
一般の読者向けに書いてんやから、
その素人から採点されるの普通でしょ
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 11:54▼返信
そもそも傲慢てのは人を見下すことだからな
どんなに低評価しても人格攻撃したり自分ならもっとうまく書けるとか言い出さない限り傲慢ではない
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 12:01▼返信
山月記何が面白いのか分からん
漢文かぶれの作者書いたありふれた変身譚やろ
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 12:07▼返信
メタスコアレビュー「携帯ハードなのに据え置きハードみたいな事が出来るから100点」

これが真実w
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 12:19▼返信
ウヨの自己弁護だな
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 12:36▼返信
エスパー魔美の有名なアレかと思ったのに
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 12:43▼返信
笑う大天使のタイトル見て昔そんなクソ映画あったなと思ったらその原作だったのか
原作は面白そうだな なんであんなクソ映画になったのか知らんが
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 12:53▼返信
じゃプロ同士で売買だけすれば?
買うのはみんな素人だぞ
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 12:54▼返信
山月記は巻末に中国の元ネタも翻訳されて載っていて何を付け加えて何を外したのかという中島敦の意図がわかりやすくなっている
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 12:54▼返信
>>230
単に好みでしょ
参考にするときは自分と好みが近い評論家や映画好きの評価やオススメを見れば
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 12:57▼返信
>>218
これ漫画にする必要ないような

257.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 13:03▼返信
その点数はあくまで自分の出した評価であって、
作者や大衆には、全部合計した総合平均で伝わるんだから、
自分は自分に素直に評価したらいいんだ

選挙と一緒だよ。自分の一票は重要だけど、
だからって自分の票だけですべてが決まるわけじゃない
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 13:07▼返信
>>183
スポーツもエンタメもそれを見た素人であるファン同士が激論交わしたり考察することで盛り上がるならいいのでは?
プロ側はマーケティングに必要な声以外は無視していい

やっちゃいけないのはプロの本人へ脅迫めいたことをして仕事の邪魔をすること
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 13:08▼返信
そもそも人生生きてるうえで消費者としてプロなんだから
味わった上でそのものに評価つけるのはなんの違和感もないでしょ
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 13:10▼返信
「いう」を「ゆー」に置き換えるだけで昭和のオタク感出ることに気づいた

そうゆーこと
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 13:18▼返信
PS4版特に悪いところがないので8888の32点

スイッチ版は解像度が低くてフレームレートが低く
表示キャラ数が少ないという問題を抱えている
だが同じソフトなので8888の32点
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 13:19▼返信
今は在宅勤務とかも出てきた分
どんどん見える化進んで
日当たり実績も全部他の社員に見えるようになったりで
毎日他人から評価され続けるのもメンタルしんどいよね
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 13:22▼返信
>>259
意味わからんけど意識たっか笑
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 13:28▼返信
最近やたら青い青い言う奴は大人連合かなんかか?
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 13:29▼返信
点数付ける奴が不快なのって採点してること自体じゃなくて自分と評価が違うからだろ
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 13:29▼返信
そこは傲慢に、点数なんかつけねーよっと我を通して欲しかった。
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 14:07▼返信
このヘタクソな絵は何のためにかいてあるの?
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 14:15▼返信
別に俺評価が絶対ただしいって押し付けなきゃいいだろ
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 14:25▼返信
バーナード嬢つまんなかったんだよなー
笑うミカエルは好きだけどさ
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 14:33▼返信
笑う大天使は面白いよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 14:34▼返信
評論なんてここのごみどもにでもできる簡単な仕事
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 15:19▼返信
一生、傲慢なまま老害になるヤツが圧倒的多数
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 15:53▼返信
プロの作品に対する評価はその作品の主たる購買層である素人が行うもんだぞ
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 16:19▼返信
大量のレビューが付く有名作品ならいいけど
数個しかないレビューの一つが見当違いの頭オカシイ星1レビューだった時の
泡沫作者の気持ちわかりますか
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 16:21▼返信
>>247
人を見下したレビュー感想結構あるけどね
中身読んでないのにねちっこく書き込んでくる完全嫌がらせ目的のカスとかな
淡々と悪かったところを語ってるだけならそんなに目くじら立てない
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 16:27▼返信
感想書く事自体はいいんだけどさ
謎の見下しが入るやつ多いんだよ
面白い面白くなかった書くのは別にいいのに作者は幼稚だの頭がおかしいだのはどの口が言ってんだって思うよ
明らかに嫌がらせ目的で何度も書き込んでくるやつとかさ
レビュー動画も書かれたけどそういう下衆な奴らんを上手いこと刺激して視聴数稼いでるのとか本当ムカつく
俺の作品の画像無断使用されてたし時期見て訴えたろ
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 16:32▼返信
少なくともジャンプラとかの応援コメントって書いてある場所に好き勝手感想書き込む素人は傲慢
なんで応援コメントって名前になってるか考えろよ
レビューサイトなんかいくらでもあるんだからさ

無料で読んでおいて文句垂れるな
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 16:35▼返信
そもそも読むのはプロじゃなくてその素人なんだから点数付ける権利あるに決まってるだろ
「読むのはシロウトのテメーらだけど批評するのは許さない」
ってのが何様だよ
そんなに嫌ならローカルで壁に向かって作品出し続けてろ
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 17:14▼返信
>>278
感想を述べるのは結構だけど場所とマナーはわきまえろよ
これいうと無視するけど
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 17:17▼返信
ネットは実名性にしようぜ
殴っていいのは殴り返される覚悟があるやつだけともいうしな

今の時代金払わなくても読めるし感想書けるからな
金出さない乞食の分際でお客様は神さま理論振りかざしてくるやつマジでうぜぇ
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 17:22▼返信
プロはプロのために作品作ってるのか?違うだろ
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 17:23▼返信
言うて限度あるよね
傲慢になりすぎて私怨すら感じ取れるようになったら評価するなと言える
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 17:46▼返信
別に論破にはなってないやんけ
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 17:48▼返信
あくまで一個人の感想だろ?
徒党を組んで貶めるものではなく、結果としてマイナスに感じた読者が多かっただけの話。
文学が「プロしか購入しない、プロにのみ向けられたもの」であると言うなら別だが・・・
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 17:48▼返信
批判しても良いけど作者はそれに怒る権利も当然あるのよね、決して一方的ではない
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 17:55▼返信
個人的には山月記は☆4.0くらい
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 17:58▼返信
別に素人だって評価付けていいでしょ
多くの人間が高評価を付けたものが名作と認定されてるだけで
全ての人間が楽しめる訳ではないんだし
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 18:18▼返信
でもさー意見と事実の区別もできないんでしょ
そんなたわ言を評価と言える図々しさがスゴい
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 19:14▼返信
「己の未熟さに気づいて自己嫌悪に陥る」ことなく大人になった人は終わりってこと?
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 19:18▼返信
おまえの漫画は間違いなく☆1だわw
年だけ食ってるのに人間として底が浅い
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 19:23▼返信
まーた全部読まないで切り取りだけ見て叩いてるのかおまえら
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 19:25▼返信
鬱ごはんの作者の意見だぞ
陰キャ中の陰キャによるネガティブ99%自己嫌悪1%の個人的感想としてとらえろ
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 19:42▼返信
※3
自己評価で価値を決めたところで
他人から評価されて始めて価値がつく世界だしな
誰にも評価されなくなったらゴミにしかならない
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 19:56▼返信
ド嬢は三巻位までは面白かったんだけどな
まあネタ切れだわな
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 20:08▼返信
>>291
切り抜きじゃなくて作者本人のTwitterでこのエピソードの最初からオチまでupしてるし
どうも漫画アプリで公式の無料読み更新があるたびに貼り付けてるっぽい?
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 20:43▼返信
ド素人が評論するのは勝手だとおもうが、「偉そうに」ド素人が評論するのはどうかと思う
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 21:10▼返信
これ単にバーナード嬢を布教したいだけの記事だよね?
いや、バーナード嬢も大天使も好きだけどさ
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月06日 22:22▼返信
なにいってんだ
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 01:10▼返信
山月記読んで虎いいじゃんとか感想言っちゃうのは頭悪すぎだろ
本郷猛は仮面ライダーになれたんだから改造されてよかったじゃんてのよりひどいぞ
自分の目標とは正反対のものになっちゃった悲劇が主題なんだから
この短編読んだだけでこの作者の漫画読む気がしなくなるわ
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:53▼返信
評価を傲慢とは短絡的な思考だな
言わないだけで誰しも批評してるのに
そうじゃなかったら資本主義で発展せんだろ
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:55▼返信
文豪ストレイドッグスとか二次創作で飯食ってるやつよりはいいよ
オリジナル性あるし
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 15:42▼返信
川原泉はいいぞ

直近のコメント数ランキング

traq