【爆発の瞬間】“西日本最大級“の花火大会で火災事故か 会場近くの弓道場が全焼 警察が関連捜査(RKB毎日放送) - Yahoo!ニュース
記事によると
5日夜、福岡県で3年ぶりに開催された筑後川花火大会の会場近く爆発火災があり、福岡県久留米市にある久留米工業高等専門学校の弓道場が全焼しました。
夜空を照らす色とりどりの花火。しかし、次の瞬間・・・。大きな爆発音のあと、建物が炎に包まれました。
火は20分後に消し止められましたが、学校の敷地内にある木造平屋建ての弓道場およそ150平方メートルが全焼しました。けが人は確認されていません。
警察は、弓道場の屋根に穴が空いていることから、打ち上げられた花火玉が弓道場に落ちて爆発した可能性があるとみて、原因を詳しく調べています。
筑後川の花火が高専の弓道場に落ちて弓道場燃えてる pic.twitter.com/7IrDNR0Osk
— あま (@NIT_434) August 5, 2022
以下、全文を読む
この記事への反応
・この火事がどうかはわからないけど、
花火大会とか地域の祭りとか長年の経験の積み重ねで
当たり前にやってた安全対策とか
人の配置なんかも
コロナ禍での中止でリセットされちゃってる部分がありますよね。
・今年の花火大会は事故が多い。
コロナでここ2年ほど開催できなかったインターバルで、
技術の伝承にも途絶えてしまったのだろうか。
・久留米高専燃えた!?!?
・安定の修羅の国クオリティ
・使い込んだ大切な弓具も焼けてしまっただろうに。
部員の心中察するに余りある。
・生徒達の道場も道具も無くなってしまったが、
人的被害がなくてよかったのが不幸中の幸いかも。
でも民家に落ちるとと思うと、怖い。
しっかり調査してほしい。
・要は火薬って「武器」なんだよなあ
と再認識する2022年の夏であった。
◯年ぶりに開催したことで
安全対策に不備が出てる可能性
弓道部員には災難でしたが
怪我人が出なかったのはよかった
安全対策に不備が出てる可能性
弓道部員には災難でしたが
怪我人が出なかったのはよかった


なんでそこを伏字にする?
たーまやー!
こうやって濃厚接触してる奴らの方が
コロナ拡大に貢献しているんだけど
何で世の中、マスクさえしてれば何してもいいみたいな風潮なんです?
中国かと思ったわ
思ってもない事を
いやそりゃ多少は衰えるだろうけど、先日も事故で花火大会途中中止になってたし
ヤバい事故がぽんぽん起きるレベルにまで落ちるとか...
もう終わりだよこの国
最近こんなんばっかやな
衰退国ってそろそろ気づいたほうがいい
運営ノウハウが途絶えてるんじゃないかな
調べるのが面倒くさいからだろ
開催強硬派だけで運営して事故ったとかそんな感じかも知れんね
大体、リスク管理が上手いのは物事に対して慎重な人間だからな
別の要因があると考える方が合理的
安心のジャパンクォリティ
芸術は爆発だ!喝ッ
ただ、道具への思い入れまでは戻ってこないが
急に新品になる方が困る
結果論だが持ち帰り大変なリスクを負うだけの価値はあったということだな
コスパ悪くね?
弓4万から、弓袋3千から
矢セットで2万から、矢筒1万から
かけ、2万から、袴一式1万5千から
あとは弦とか足袋とか胸あてとかあるけど
全部自前で揃えてたら12万ぐらいかな。
剣道よりは金かからんけど
自分の弓が破損してたら、そんなこと思えんぞ。
完全規格ものの野球やらサッカーなんかのスポーツ用品と一緒にすんな。
こう続くと不安もでるな
マスクしてないよりはマシだからだけど。
満足度は高いらしいな。
リスクも安全圏を守っていればかなり低い。
コスパは割と良いイベントやぞ。
まぁ道路封鎖あるのが最大の問題だけど。
固定の仕方が悪かったか
ヴィンテージとか使ったのでは?
辻褄は合ってるわ
手榴弾?
安全対策に不備が出てる可能性
伏せ字大好きちまきちゃん
娯楽のレベルが上がるのは国や経済に余裕があってこそだからなアメリカみたいに
うるさいし迷惑だ
なんであれがゆるされてるんだ?
役員が3年1期とかなんや民芸や地域芸能なんかもやばいで
数年後には他国のような爆発事故が起こってもおかしくない
打ち上げる総数は多いままだから
発射間隔が短くなってミスが起きとるんだろうな
花火が原因ではないかと捜査中。
これと同じだけど、無事でよかったって言える?
祭りなんかこの程度の事故じゃ今後の安全対策しないからね、人死にでも起こらなけりゃ何もしないから今回何人か死んだ方が良かった
それらの犠牲を糧に今後の死者を減らせるなら安いもんだし
???
花火の爆発ではコロナ拡散しないから
マスクしてようがクラスターが起こってるに、マスクしてるからマシとか頭脳障害細胞マシマシの人かな?
そろそろマスクしてても無駄だと気づけよマスク信者
今は全部機械で操作してんだから腕も糞もねーんだが?
昔のように人が下から一つ一つ火を点けて打ち上げてるとか思ってんのかな
怪我人や死者が出ないと賠償金も微々たるもので、このぐらいなら安いもんよwwwって感覚で今後も安全対策しないから、むしろ怪我人や死者が出た方がよかったんだよね
やらなくていいぞ
多摩は東京じゃ無いみたいな理論やな
仮に規格品の部活でも頑張っていれば思い入れのある物もあるかもしれない
新しくなるからいいという馬鹿な価値観はすさんだ人の発想
花火師の腕や技術と打ち上げ失敗は何の関係もねーよ?
最近の花火事故の頻発は、何年も中止になってて使わず保管してた花火使ったら湿気てて上空で爆発せず落下してその後地上で発火してしまったとか、今回のもそれ
保管の仕方が悪かっただけだから事故としては何の問題もないよ
「そがん」は佐賀弁
福岡は「そげん」
最初から終わってるから揉んない
祭りなんて事故や事件が起ころうが怪我人や死者が出ても当然のようにやってきたわけだから
コロナでずっと中止だったから数年前に作った古い玉打ち上げてるんじゃね?
湿気ってたり劣化してて狙い通りにいかないとか
そんな大事な弓なら部室に置きっぱなしにしないだろ、思い入れも何も無いから部室に放置してんだからそんなもん燃えても問題無いと思ってるよ
サッカーやってるやつや野球なんてやってるクソ坊主ごときですらスパイクやグローブ大事にしてるやつは自宅に持ち帰って手入れしてんだから
昔からちょくちょく地上に落下してるから安心しろ
違うよ、何年か前にロシアにあげたから
58とは別人やけど
大事だから学校に置いているんやで
高価で身長より長くてデリケートなもんなんやで
コントラバス毎日持ち帰れって吹奏楽部員に言うのか…
取り回しも大きさも全然違うのにアホか
鍵かけてロッカー位はやってるだろ
それな、大会前やと連盟の協力で用意してもらっても衛宮士郎レベルじゃないと終わる
花火なんかやってる奴らへの天罰
それはそれで事故として問題なのでは
直近の事故を教訓に出来なかったってことだろ?
保管条件をクリアするかバラして火薬、導火線の確認と交換をするか状態悪けりゃ中止するか
どれかが必要だったんじゃないか?
最低
東京湾もやらんし隅田川もやらんし
小池になってろくなことにならんわ
早く辞めさせんと
地上に火花が落ちるのを防止する性質の物だと思っていたが近年の花火はアレか?
地上スレスレの低高度で爆発させるのが流行りなのか?
バカなのアホなの?
その前に打ち上げミスった県があったよな?
雑魚コロナ如きに自粛も制限もいらないし、全てそれのせいでいろんなデメリットがここ最近増えてるよ
生徒の矢も弁償あんのかな
そんな風潮ねえけど、ニートさんはアッホやねぇwww
「またかよ。うらやまし」
起こってるに
↑
なぜそんなに真っ赤になって怒ってるニダ?
場所によるんだよなぁ。
というか固定不足やろ。
他の部員のイタズラや嫉妬で破壊される可能性もあるのに置きっぱなしに出来る時点で物を大事にしてない
バスケ部やサッカー部なんかそうやってバッシュやスパイク切り刻まれたり隠されたりで年間何回か買い直すのが普通なんだし、置きっぱなしにしてるなら燃えてもしゃーない
普通は置くな。2.2mとかだし。
そう、持ち帰るべき
鍵破壊された上大事な物も破壊されたり紛失したりを容認出来るやつだけが部室置きっぱにすればいいだけ
花火の仕組み知ってればバラすという判断はないだろ。
スパイクやグローブなんて完全規格物やん。
なんぼでも簡単に手に入る。
型付けとか言っても弓やかけに比べれば楽なもんや。
>他の部員のイタズラや嫉妬で破壊される可能性もあるのに
野球部やバスケ部やサッカー部とかそんな不届きもの多いのかw
てか、バッシュやスパイクとか軽いもんやんか。
既に千葉県でも起きていた件について一言
なおダメリカさんも最近地上で花火爆発させる事故を起こした模様…
花火は手で投げんから。
海外の花火事故は、街のブロック焼き払うとか汚染物質を流す可能性ある工場レベルじゃないと日本に流れてこないから。
老害ニート乙
食中毒の危機感しかないところにはちょっと。。。
千葉も修羅の国ってことじゃん
ウッヒョー
他人の金で建て替え&家具家電一新じゃー
で、道具すべてが一刀火葬よ
現高専の弓道部らしき人が「弓道場返せよ」だけツイートしてるの見て悲しくなったわ…