• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

ウサギのペットで多頭飼育崩壊 2匹が2年で200匹以上

t894ewa4t948a


記事によると


・30代夫婦が飼育していたペットのウサギ2匹が、わずか2年足らずで200匹以上に繁殖し、自宅内を占拠するほどの多頭飼育崩壊が起きたという。

・今回のケースに関しては、県担当者やボランティアも「経験上初めてのこと。ウサギに詳しい職員は限られて現場も混乱している」と困惑していた。

夫婦は2020年8月から9月にかけてウサギ2匹をペットショップで購入し、室内で飼っていたところ、1年で約100匹にまで増えたという。

ウサギのメスは生後4カ月ごろから妊娠が可能で、数秒で交尾を終え、約1カ月の妊娠期間で7~8匹を産むこともある。

今回のケースでは保護までに約1カ月がかかり、その間もウサギは増え続けたという。

以下、全文を読む


この記事への反応

ペットショップが誰彼構わず動物を売るから、能力のない人が飼育して、こんな結果になる。
誰でも動物を売れる、買えることは間違い。


ペットショップで買った2匹のウサギが、繁殖を繰り返し200匹以上に増えたという。知識も無く安易に飼うのは危険だ。今、ウサギを手放す人が多く自治体も対応に追われている。

うさちゃんオスメスで飼っちゃったんかい……1年で100匹って流石だね😅

ぶっちゃけウサギって繁殖力すごいし草食だし人間が食べる勇気を持てば食糧問題に大きく貢献すると思ってる()

猫の次はウサギブームで多頭飼育崩壊があちこちで起こっています。雄と雌を一緒に飼えば当たり前に増えます。ペットショップは購入者に正しい飼育情報をキチンと伝えて下さい!

熊本なら譲渡会に行くのに………

オスメス別々に飼うという発想はなかったのかな?
うさぎのオスメスはわからないか…




関連動画






2年で200匹!?
繁殖力すげぇな…
というか、オスメス別々にしなかったんか…



B0B7HTN9YX
井上堅二(著), 吉岡公威(著)(2022-08-05T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9

B0B6FJ3PHT
桜井のりお(著)(2022-08-08T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(273件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:00▼返信
食べたら良いのに
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:02▼返信
2年で100倍は草
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:02▼返信
ウサギちゃんをよく増えておいしいからって食料配給したら可愛くて誰も食べなくて何の解決にもならなかった国があったそうな・・・
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:02▼返信
フランス料理なら食うんだろ
殺処分する位なら食え
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:03▼返信
>>1
200人のHasekin TV…ゴクリ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:03▼返信
流石にこんなのは予想出来ないわ
たった一年で100匹増えるのか
どこかの国が食用でウサギを配ったのも理解出来る
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:03▼返信
パイにすれば良い
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:04▼返信
近親・・・?
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:05▼返信
うさぎってトイレの場所覚えれる?
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:05▼返信
脱走したウサギが野生で爆増してオーストラリアみたいにウサギ地獄になったら楽しいな
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:06▼返信
兎食べるは日本人伝統ぺこですからwww
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:06▼返信
売れないの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:06▼返信
(´・ω・`)ワイレベルの繁殖力や
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:07▼返信
※6
ヨーロッパじゃ害獣だし昔から食ってるだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:07▼返信
そういえばウサギを瞬間で引ん剝く動画があったな
あれはすごいぞい
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:07▼返信
何故、生き物をよく調べずに飼おうとするのか
可愛いと愛でるだけじゃダメなんだよ
200匹の大部分は処分されてしまうよ
とても譲渡しきれない
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:07▼返信
日本肺炎が世界をぶっ壊す
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:07▼返信
冷凍して中国に出荷しなよ
家畜業者になるセンスあるよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:07▼返信
繁殖力高いとは効いてたが増えすぎだな
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:08▼返信
>>1
ぺこぉ?
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:08▼返信
特定大蛇飼育者にあげればいいのに
いい餌になる
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:08▼返信
>>16
バズれば一瞬だと思う
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:08▼返信
食えばよくない?
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:08▼返信
ありがとう中国父さん、ありがとう韓国兄さん
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:08▼返信
で?お前らは2年で何人増やせたのかな?
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:09▼返信
>>16
最後まで飼え
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:09▼返信
ぺこらネタじゃん
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:09▼返信
番で売ったペットショップの無能さよ。
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:09▼返信
>>25
お前は?
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:09▼返信
そんなのってないぺこじゃん...
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:09▼返信
オスオスかメスメスでしか売らんようには出来ないのか
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:09▼返信
>>29
限りなく1に近い0かなぁ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:10▼返信
ドラえもんのバイバイン
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:10▼返信
餌にする、食べる
好きな方選べ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:10▼返信
うさ松
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:10▼返信
ウサギの性欲は無限大
豆な
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:11▼返信
うさぎは害獣だからな 繁殖力が半端ない まるでゴキブリ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:11▼返信
知的障害があったんだろうな
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:11▼返信
うさぎってあんま美味くなかった
食う文化自体はあったのに日本では廃れたのはそういうことじゃなかろうか
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:11▼返信
お前らは一生かけても1人のままなのにな
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:11▼返信
30代夫婦「はちま民2匹飼ったろ!」 → 2年後、200匹になってしまいブログ崩壊が起きてしまう… はちま担当者「経験上初めて。鉄平も混乱している」
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:11▼返信
ウサギって上手いんだろ?みんなで食えばいいじゃん
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:11▼返信
200万匹の豚よりマシ!
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:11▼返信
>>40
オンリーワンだから
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:12▼返信
>ぶっちゃけウサギって繁殖力すごいし草食だし人間が食べる勇気を持てば食糧問題に大きく貢献すると思ってる()

いや食べる勇気も何も普通に食用にしてるじゃん
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:12▼返信
※36
豆ってほどの知識じゃねえわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:13▼返信
エサは?共食いしてるの?
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:13▼返信
ウサギですらおせっせしてるとゆうのに貴殿らさぁ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:13▼返信
さすがプレイボーイ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:14▼返信
オス同士にしろよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:14▼返信
>>48
予習は完璧だ
いつでも実践できる
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:14▼返信
ウサギ飼い始めてからスーパーで肉買うのとか馬鹿らしくなったわ
エサ代なんて雑草でいいしはっきり言って節約にはお勧め
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:14▼返信
広島の大久野島はどうなっているんだろうか。
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:14▼返信
潰して肉にしたらすぐ解決じゃん
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:14▼返信
フランス料理にも使われるし最悪食べれば、、、
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:15▼返信
ハイ嘘
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:15▼返信
うさぎ肉のハンバーグ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:15▼返信
>>5
いやだからペットショップとかいうクソ商売はいい加減規制しろよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:15▼返信
食料問題解決
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:16▼返信
いや、うさ肉臭いぞ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:16▼返信
転生ものだと定番の肉
リアルでも食うべき
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:16▼返信
> 数秒で交尾を終え
おまえらの仲間がいてよかったな
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:17▼返信
年中発情期の兎に負けんな
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:17▼返信
>>44
ロンリーワンだろハゲ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:17▼返信
年中繁殖可能だからなぁ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:17▼返信
どうせなら食おうぜ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:18▼返信
>>52
肉めっちゃ好きだが、屠殺する勇気なくて、肉の自給自足はオレ無理そう…
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:18▼返信
うさぎは簡単に増やせて肉も美味いのに
なんでうさぎ牧場って世界的にほとんど存在しないんだろうな
食糧難の時代なら小屋にとじこめたうさぎを増やして食うぐらいのことやってそうだが
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:18▼返信
一時期ハムスターブームの時もめちゃ増えてたからな
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:18▼返信
…ペットショップの利権奪い取りたいクソ愛誤湧いてて草、
飼う資格ねー池沼だか発達クソガイジが多頭飼育起こしただけの話。
つーかいい加減神様仏様御畜生様な動物愛護管理法を変えねーと永遠に鼬ごっこは続くぞ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:19▼返信
>>62
すぐそういう発想にいたるあたりおまえ自身の問題なんじゃないのそれ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:19▼返信
>>71
効いてて草
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:19▼返信
100匹もいたらかなりうんこくさそう
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:19▼返信
>>42
どっちの意味だ?
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:20▼返信
ウサギ肉は美味いらしいな
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:20▼返信
>>68
かわいいからな
めんどい奴らが湧くのだろう
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:20▼返信
バカすぎるだろ・・・
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:21▼返信
ヒロアカミルコが性欲すごいのはこれのせい
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:21▼返信
>>68
もうすでに家畜種だよ
元はアナウサギ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:21▼返信
ウサギを番で飼うとか常識が無さすぎなのでは
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:21▼返信
>>9
覚えられずどこにでもブリブリするよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:22▼返信
任豚は食えないしまじで害悪にしかならん
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:22▼返信
>>25おおよそ70人
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:22▼返信
ソテーで食べたい
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:23▼返信
そら、プレイボーイのロゴにされるくらいだしな
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:23▼返信
ぺこらを食べたい
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:23▼返信
>>82
ゴキブリの踊り食い
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:23▼返信
>>ペットショップが誰彼構わず動物を売るから、能力のない人が飼育して、こんな結果になる。
誰でも動物を売れる、買えることは間違い。

最低でも知識を教えるべきでテストもすべきだと思う
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:23▼返信
ウサギ飼ってたけど、夜中にケージ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:24▼返信
ウサギはあんな耳してるけど聴力悪いんだぜ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:24▼返信
ウナギなら引き取りたい
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:24▼返信
昔、テレビ番組で、ウサギはオスメス一緒にすると、オスの体力が尽きるまで繁殖活動するとか言ってたな。だから、プレイボーイのキャラクターはうさぎモチーフなんだと。
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:24▼返信
>>15
尻の方から裏返すみたいな動画だったかな
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:25▼返信
俺の方がかわいい
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:26▼返信
動物園に寄付して餌が現実的
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:26▼返信
10倍だよ10倍
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:26▼返信
動物園に寄付しろ
エサに困ってんだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:27▼返信
>>68
食糧難にあえぐ北朝鮮に、オランダ人が食用ウサギ(オランダの品種、でかい)を
持ち込んで畜産の仕方を教えたりしてたはず。
その後どうなったんだろうな。
穀物も野菜も柔らかめの草も、ウサギに食わせる前に自分たちが・・・とかで失敗?
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:27▼返信
共食いしたグロい光景が目に浮かぶ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:27▼返信
命を飼うってそういう事、なんだぜ?
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:27▼返信
200頭で争わせ生き残った個体を飼うわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:28▼返信
プレイボーイのロゴってそういう事なんか
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:29▼返信
🐰ってそんなに早く繁殖できるぺこ!?
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:30▼返信
>>5
ウサギ🐇って寂しいと嬉しいのよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:30▼返信
俺は増やせないどころか番すら見つからないというのにィ!
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:31▼返信
小学校でうさぎ飼ってたけどあれはオスメスどっちかだけだったのかな?
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:31▼返信
>>58
また悪さするんか
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:32▼返信
秋田ジャンボウサギっていう食用種がいるけど養殖難しい
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:32▼返信
一匹だけ飼えばいいだろ・・・
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:33▼返信
喰えばいいんだろ
ウサギ肉は不味いし臭いけど頑張れば食える
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:33▼返信
イタリアンでウサギ肉食ったことあるけどおいしかったぞ
食べればいい
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:34▼返信
そりゃ食べるよな
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:34▼返信
食用にするとしてコスパ的には鶏と豚の間くらいだろうか?
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:35▼返信
ウサギは昔に親父が猟師からちょくちょく貰ってきてた
臭いので牛乳に付け込んでた
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:35▼返信
バカはどこにでもいるw

おまえの右隣の左隣にもw
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:35▼返信
食料問題解決
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:35▼返信
>>3
なんで生きたうさぎを配給してるんだ?
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:35▼返信
ネズミみてえな繁殖力だな
食用ウサギがもっと出回ればいいのに
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:35▼返信
そういえば馬鹿北朝鮮がドイツから巨大なウサギを輸入して飼育して食糧難を解消しようとしたけど
飢えた住人が我慢できずに食っちゃったってニュースを見た時はワロタwwww
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:36▼返信
近親交配すぎる
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:36▼返信
うさぎが何で野鳥や野獣に襲われても未だにこれだけ自然に居るのかよく考えろよバカが
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:36▼返信
オスとメスを同じ檻に入れる事に対して何も考えなかったのは、義務教育の敗北か?
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:37▼返信
ウサギは小学校のときに5匹は虐殺されてたな…(殺される度に新しいの飼うなよって思った
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:37▼返信
近親交配しまくってるの?
それとも同じ個体が200も産んでるの?
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:37▼返信
ウサギなら食べればいいだろう
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:37▼返信
北朝鮮なら模範的人民扱いなのに
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:38▼返信
🐰うさぎ美味しい彼の山🐇
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:39▼返信
※113
食べれるところがあまりないような話だから
コスパは悪いじゃないか
だから食用ウサギが廃れたのだと思う
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:39▼返信
>>74
今ググッたら「柔らかいし、旨味のある最高のお肉」って書いてるブログがあった。
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:40▼返信
これが後々ぺこら支持の野うさぎになるのを誰も知るよしがなかった
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:40▼返信
ウサギ
食べられる店あるんか?
ジビエ?
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:41▼返信
ウサギはすぐ成長してしまう
小さいのだと半年ほどもあれば成獣だ
つまり2年あれば・・・
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:42▼返信
大きさの割に食べられるところは少ないからチタタㇷ゚して食べよう
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:43▼返信
ラスカル方式で自然に返して責任放棄の罪悪感に震えろ
役所に泣きついて迷惑かけるなよ

135.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:44▼返信
とりあえずペット飼う知識も無いなら、安いプラ水槽で一匹30円のメダカを飼うとこから始めよう。
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:44▼返信
>>92
アソコが腫れあがってもやるし、メスの背中が禿げるぐらいしつこく追いかけてやる。
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:46▼返信
兎は可食部が少ないから、食用として用いてもコスパが悪いだけだと思う
鶏は兎よりも少しだけ大き目に育つし、卵を量産してくれるからコスパが良い

卵が食用にならない小動物は家畜には向いてないよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:50▼返信
ウサギはマジで可愛くない
姉貴が飼ってたがしばらく押し付けられて分かった事は
1絶対に懐かない2馬鹿3鳴かないが飛び跳ねてケージ飛び越える
4意味わからんくらい狭い所に潜ってコードとか齧りまくる
5ケージに蓋したら延々と頭ぶつけてて騒音装置とかす
害獣とまで思った唯一のペット
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:53▼返信
オスとメスを一緒に飼うとどうなるか知らず?
兎を巨大化したら家畜になりそうなスペックしてるな
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:53▼返信
>>16
食肉加工なら処分とは言わない
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:54▼返信
2年でそんな増えるのか…😳
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:55▼返信
うざぎ「うおおおおおお!!」パンパンバン
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:56▼返信
ウサギ肉おいしそ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:58▼返信
>>68
手間や面積に対して得られる肉の量が少ないから
他の畜産やった方が儲かる
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 12:59▼返信
ドイツが北朝鮮に食糧問題解決用に食用ウサギ送ったら秒で全部食った話好き
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 13:00▼返信
骨が多くて大規模生産、加工に向いてないから
牛豚鶏の偉大さよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 13:00▼返信
発情期がある犬猫でもかなり増えるのに
発情期がないうさぎを放ったらかしたらそりゃあね
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 13:01▼返信
>>1
うさぎ飢餓って言ってうさぎ肉だけ食べてると脂肪が無さすぎて食べてるのに栄養失調になる
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 13:03▼返信
うさぎ算
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 13:05▼返信
ウサギも鳴くぞ。ブタみたいな鳴き声だけど
かなりワガママで急に発作起こして暴れるから飼うのには向かないな
一部屋完全にウサギ用にするくらいしないと部屋がボロボロになる
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 13:07▼返信
あとなんか地に触ると感染する病気も無かった?
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 13:07▼返信
おい、この増え方使えるぞ
食糧問題解決のためにうさぎを家畜化しよう
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 13:08▼返信
制御できなかったのは問題だが、繁殖させる能力は優秀な飼い主
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 13:09▼返信
動物園で餌としてあげるって意見良くね?って思ったけどもしかして生肉状態にしないと残った部位の後処理が結局大変だったりするか?それなら人間が食べるのも動物が食べるのも手前変わらんな
ペットショップも同性同士売ればよかったものを…
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 13:09▼返信
>>145
速攻で将軍様の食卓に行ったやつでしょ
チェジュ農法のときといいその場の指導者の判断がアホっぽいとこが特徴
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 13:12▼返信
画像もないのにスレ立てとな!?
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 13:12▼返信
うさぎって肉食べないから体臭が無いんだぜ。体臭が気になる人は野菜メインの食事しよう
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 13:13▼返信
酷いと思ったけどウサギなら食えば良いと思ってしまった
でもこれ犬食う韓国人と同レベルの思考か
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 13:14▼返信
たしかに北朝鮮にあげればいいな
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 13:19▼返信
ペットで飼ってるやつを食っても問題ないんだっけ
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 13:20▼返信
肉は普通に上手いし増やしやすいしで家畜化したらいいと思うんだがな
牛飼うよりローコストで環境にも優しいからビーガンさんも納得やん?
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 13:20▼返信
>>69
ハムはすぐ死ぬからそこまでは。ともぐいしないならめっちゃ多頭飼いしたいのにいっしょにそだったやつじゃないと喧嘩するし面倒
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 13:21▼返信
>>131
フランス料理とか行くと出してくれる店あるよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 13:21▼返信
途中で個室飼いにする、とか知能無いんか
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 13:25▼返信
何で食べないの?
毎日、ウサギ肉食べられるじゃん。
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 13:27▼返信
チタタプすればいい
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 13:32▼返信
ウサギの繁殖数秒とか
ご飯食べるより早いやん
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 13:32▼返信
>>160
許可なく動物頃す事自体が違法。
ブタを解体して食べたグエンが逮捕された事件がある。
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 13:34▼返信
最初は狩猟用に数匹野に放った奴が増えて後日オーストラリアが形振り構わず殲滅戦で
1億頭以上始末してもまだ猛威を振るっているのにペットとか正気を疑うレベル
何処ぞの島みたいに外界と隔絶してれば野良でもまだ救いはあるが本州だとなぁ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 13:39▼返信
>>148
じゃあローファットに向いてるじゃん
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 13:39▼返信
>>31
オスオスで飼うと縄張り争いで殺伐とする
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 13:40▼返信
>>117
それがミッフィーの逆襲死の峡谷ってわけか
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 13:40▼返信
>>168
豚を盗んだからだろwwwバカなの?
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 13:41▼返信
>>18
あ、コウモリあるんでけっこーですwwwwwwwwww
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 13:44▼返信
うさぎは性欲オバケの象徴だぞ
なぜうさぎに仮装したバニーガールが夜のお店のシンボル扱いされてるのか考えてみ
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 13:45▼返信
>>152
実際に食用うさぎを配って食べさせようとした国があったが、結局可愛すぎて食えなかったんやで
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 13:45▼返信
ニュージーランドは白人がウサギを持ち込んだら一気に繁殖してしまい
今では見つけ次第撃ち殺して平たくして干しておいて
適宜猫の餌にするという状況
とにかく繁殖力がえぐい
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 13:48▼返信
ペットは全部去勢した状態で売るの徹底した方がいいよ。
去勢無しはブリーダーの許可貰ってる人だけとかにしないと不幸な動物達が増える
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 13:52▼返信
うさぎは見る分にはいいけど飼うのは難しいんだぜ?
ストレスや寒暖に弱い、すぐ骨折する、どこでもうんち
ほっといてもどうにでもなる犬猫と比べてめちゃくちゃ死にやすい
それを200羽になるまで育てるなんてすごくね?
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 13:52▼返信
>>175
有名雑誌プレイボーイのマスコットキャラもウサギ
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 13:53▼返信
>>3
犬じゃなかった?ルーマニアだったか。
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 13:53▼返信
>>75
ウサギ肉は臭いしパサパサでマズい
ヨーロッパ人はジビエに近い肉として
特別な思い入れがあるから惰性で食ってる
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 13:53▼返信
>>81
草食動物はトイレ決めないのが多い。
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 13:58▼返信
ネズミ算だから取り分け話題になるが、イヌネコでも去勢避妊に関する価値観が昭和で止まっている飼い主は意外と存在すると思う
185.投稿日:2022年08月07日 13:59▼返信
このコメントは削除されました。
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 14:00▼返信
うさぎって美味いんかね?
そろそろ牛豚鶏さん以外の肉が出てきても良さそうだけど成長速度や可食部分的に少なすぎて無理なんか
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 14:02▼返信
「匹」じゃなくて、「羽」だよ!
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 14:13▼返信
家畜として優秀やな
お前らも見習え
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 14:24▼返信
数え方が違いますねぇ…
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 14:29▼返信
全部ウサギパイにしようぜ!ってピーターラビットが
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 14:35▼返信
心ぴょんぴょんしてきた
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 14:35▼返信
>>1
どっかの国でやったら…
A国→増やす前に全部たべた
B国→可愛いので大切飼っている
となった
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 14:36▼返信
>>181
ベネズエラ
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 14:37▼返信
>>9
おしっこは覚えるけどうんこは無理って個体が多い
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 14:38▼返信
ぺこら、200(万)おめでとう
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 14:38▼返信
肉にして動物園にでも寄付すればええやん
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 14:39▼返信
テリーヌを食べたことあるけど
鶏肉と似た感じだったな
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 14:41▼返信
そういや小学校で、去勢もせずに普通に飼育されてたけど何でアレ増えんかったの??
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 14:46▼返信
うーさぎおーいしい
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 14:48▼返信
食料危機解決出来るね
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 14:54▼返信
ウサギ肉はたいしてうまくねえよ
欧州人が害獣を狩猟で倒した報酬として
郷愁で異常にありがたがっているだけ
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 14:54▼返信


アホに飼わせるな
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 14:58▼返信
>>198
大抵は学校側が与える普通の餌に加え子供たちが不定期に与える野菜の残り物で体調を崩したり
飼育小屋の環境が整ってない(寒暖の差や狭さ新鮮な水が無い)などで増える前に弱って死んでる
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 15:01▼返信
番で飼うなら、増やして食べること前提でないと
ウサギ肉の香草入りシチューがいいぞ
ジャガもあるとなおいい
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 15:03▼返信
すぐ増えるから自給自足生活できそう
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 15:04▼返信
ペットショップに思うところはあるが
なんで店がバカの責任を負わなきゃいかんねん
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 15:06▼返信
ゴムつけろや明るい家族計画
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 15:07▼返信
中国人韓国人だったら最初の二羽を食べて終わり経ったのに
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 15:09▼返信
うさぎなんて見た目でオスメス見分けられるんだからケージ分けろよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 15:22▼返信
そんなに増えるなら食用として優秀なのでは
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 15:31▼返信
アメリカの田舎に住む老夫婦は飼育してる兎を食肉として提供している
昔TVでやってたYouTube等にも動画あるよ
その場で撲殺して肉塊にしてれてた
ぺこちゃん…(´・ω・`)
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 15:33▼返信
※210
牛豚鶏と比べコスパ悪い
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 15:45▼返信
>>10
日本はウサギの天敵が居るから無理じゃね
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 15:47▼返信
>>72
呆れてるんだよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 15:49▼返信
>>182
日本で言うサンマみたいなもんか
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 15:53▼返信
フェレットにすればよかったのに
まだ賢い分マシだわ
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 15:57▼返信
※24
このコメ増えたね
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 16:00▼返信
めちゃくちゃ近親同士だけどうさぎは何ともないんかな?
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 16:02▼返信
エサやるからだろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 16:04▼返信
離すとかわいそうとかいうクソみたいな池沼論理で飼ってたんだろう
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 16:05▼返信
そして共食いと肉食に目覚めるウサギであった
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 16:08▼返信
うさぎって去勢手術できないの?
あいつらが繁殖力高いから気をつけないとどんどん増える
あとウサギ肉は美味しい
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 16:20▼返信
パコりすぎだろ…
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 16:23▼返信
オーストラリアと同じ失敗してて草
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 16:36▼返信
まあネズミだからな
繁殖力旺盛で自分のイチモツを怪我するぐらいヤりまくる
バニーガールがなぜウサギなのかってこの繁殖力から来てるらしいぜ
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 16:42▼返信
ペット飼うのは基本的に免許制とか許可制にするべき
違反者には罰金刑で
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 16:48▼返信
食えばいいやん
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 16:52▼返信
精肉業者に渡せばいいだけの話だろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 16:52▼返信
ウサギ料理の店やれば
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 16:57▼返信
草食だし普通にウサギの肉って食えるはずよね
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 16:57▼返信
いざという時の栄養源として良く妊娠するからね
それが胎児の吸収が必要になることのない環境で飼育されればそうなる
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 17:03▼返信
きちょたん
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 17:15▼返信
>>222
できる
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 17:22▼返信
ウナギ食べたい
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 17:25▼返信
うさぎは雌雄一緒に飼ってはいけないとあれ程・・・
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 17:28▼返信
>>213
増え方が尋常じゃないし人間がエサを与えるから天敵に食われる以上に増える可能性が大きい
昨今のウサギペットブーム?で免疫の無い飼い主もまだまだ多いし野良ウサギが増える余地があり過ぎる
そうして日本の風土に適合した耐久力の上がった奴が勢力を増したら、それを食べる他の生物まで増える
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 17:43▼返信
🐰「とんでもない連中ぺこね…」
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 17:45▼返信
増えるとは聞いていたけどここまでとは
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 17:47▼返信
捌いて食っちまえばいいのに
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 17:59▼返信
>>169
遺伝子的に多様性ないから病気で一発全滅とかないのかな
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 18:00▼返信
海外のサバイバルゲームで大体ウサギがいるのってそういう…
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 18:14▼返信
うまそう
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 18:15▼返信
何故かウナギに見えたので繁殖したら最強やんけって思った
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 18:31▼返信
食べれるウサギにしておけば良かったのに
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 18:31▼返信
ケージ別でも隣り合うような距離なら繁殖するんでしたっけ?
知識のない人が飼ったら悲惨ですね。
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 18:34▼返信
300匹はもうウサギ農場でしょ
これから卸先を見つけたりした方が早いと思う
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 19:10▼返信
バイトはともかくメディアが匹はアカンだろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 19:16▼返信
食べられないウサギ飼うな
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 19:59▼返信
犬猫よりは肉は喰えたほうだろ?
自分で食うか動物園にでも捧げろよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 20:03▼返信
ウナギの完全養殖に成功したかと思った
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 20:20▼返信
食糧問題解決だな
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 20:47▼返信
子宮が二つあって多連装システムで産みまくるらしいな。ウケルわ
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 20:47▼返信
>>250
ウサギの蒲焼を流行らせよう
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 20:52▼返信
うわー
虐待されてそう。
255.仮面ライダーBLACK RX投稿日:2022年08月07日 20:56▼返信
>>3
ピーター・ラビットのお父さんはパイにされたというのに…
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 21:03▼返信
>>1
♪うさぎ美味し かの山〜
っていうしな
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 21:10▼返信
昔、トリビアの泉で「うさぎは年中発情しっぱなし」って言ってたなw
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 21:11▼返信
ウサギって血縁が近い個体同士で子供作っても大丈夫なの?
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 21:56▼返信
動物園の肉食獣のエサとして活用して貰ったら?
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 22:16▼返信
2年で200匹ってことは、避妊はしなかったけど飼育自体はちゃんとやってたってことかな…
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:11▼返信
赤ちゃん食べるって言うから生まれた数は200の数倍はあったんじゃ・・・
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 00:05▼返信
兎肉おいしいよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 04:24▼返信
オーストラリアか忘れたけどうさぎを数匹持ち込んだら大陸全土に
広がったんじゃなかったか

264.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 08:25▼返信
>>258
天皇家だって大丈夫じゃん
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 09:35▼返信
食え食え
ウサギ肉は割とおいしいぞ
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 12:44▼返信
うーさーぎ、美味し~かのやーまー
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 13:30▼返信
普通増え始めたあたりで獣医に相談するよな
ガイジ夫婦やろ
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 15:25▼返信
ねずみは肉食獣猛禽類のエサなので増えないと存続できん
うさぎも猛禽類のエサなので増えないと存続できん
が、それを室内で飼うということはだね、こうなるのは必然なのよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 16:36▼返信
近親相姦しまくりだけど、遺伝的な問題は出てこないのか?
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 16:40▼返信
ウサギは匹じゃなく羽だろ
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 20:55▼返信
兎の足でも作れば良いのではなかろうか
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 20:59▼返信
オーストラリアではウサギは駆除対象だからな
めちゃめちゃ増える
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 10:17▼返信
そして処分に困った県は全匹、大久野島送りにするのであった・・・

直近のコメント数ランキング

traq