「成人までの家族旅行回数が10回未満の子どもはキレ易い」という事を紹介。20回以上家族旅行に行った子どもは我慢強くなる、たくさん旅行した人は協調性がある、旅行中はわがままが言えない事が多い為に決まり事が多く社会協調性が学べるのではないか
— satopyon (@satopyon2) August 5, 2022
「成人までの家族旅行回数が10回未満の子どもはキレ易い」という事を紹介。
20回以上家族旅行に行った子どもは我慢強くなる、
たくさん旅行した人は協調性がある、
旅行中はわがままが言えない事が多い為に
決まり事が多く社会協調性が学べるのではないか
これに対し・・・
身も蓋もないが、これは因果関係が逆で、単純に
— 迷亭水鏡@C100日曜東3カ34b (@m_suikyou) August 6, 2022
「家族旅行を20回以上行けるような家庭は裕福なため、社会性を身に付けられる高等教育を受けている」
だけだと思う https://t.co/tB5yp55tjp
身も蓋もないが、これは因果関係が逆で、単純に
「家族旅行を20回以上行けるような家庭は裕福なため、
社会性を身に付けられる高等教育を受けている」
だけだと思う
この記事への反応
・逆因果((キレ)→(旅行))というより、共通因果((裕福)→(旅行), (裕福)→(キレ))ですね
・金持ち喧嘩せずなだけですな(笑)
・え?成人まででしょ?年1でも容易に達成できるけど。
・単純に貧富の差な気がする笑
旅行に何十回もいける家庭は心に余裕が生まれる
・金持ち喧嘩せず
まじで貧富の差はでるよなこういうとこ
やっぱどこか余裕あるもん
やっぱどこか余裕あるもん


チョ.ンかよ
休みが取れるかどうかや親の趣味に大きく影響されると思うが
潰れかけの旅行会社も大変だね
はよ職探ししろ
親が仕事に追われて子供が邪魔でしゃあないから
学校→学童→塾 みたいな感じでずっとどっかに押し込み続けるので人格形成に必要なデータに触れないみたいなところだろ
昔は鍵っ子がよくコレに該当するように言われてたぞ
「行かない」と「行けない」の差は大きいぞ
怒るエネルギーが足りない
このツイートステマなのか
子供時代貧乏で有名な釈由◯子がキレるのちょっ早なんてデータは見たことねーぞ
いい思い出があるかどうかだ
兄弟と飼ったりドッグランに頻繁につれて他の犬や人間に合わすと協調性がでる
貧乏だとみんな狂うわけじゃないからな高等教育でキレやすさが緩和されるとは思えんし
年十回なんて軽く超えるくらい家族旅行してる家庭うちを含め山ほど知ってるけど
普通にわがまま放題、すぐ感情的になる子供がいるよ
アホなのは仕方ないけど承認欲求満たすために公表する行為は鬱陶しいからやめてくれ
因果関係と相関関係をあえて曖昧に誤魔化して自説をいう人っていうのがいるからな
糞しょうもない
貧しいという事は常に我慢して
精神的な負荷が掛かってる状態だからな
我々が想像する一般的なキレやすいという状態と微妙に認識の誤差を感じる
境遇に恵まれたかった
子供は大抵旅行先の観光に興味を示さないと思うし、我儘言えるのは逆にすげえ。子供が楽しめるならその方が絶対にいい
統計論って知ってる?稀な例しか上げないとかお前大丈夫か?ひねくれすぎだろお前
キレて暴れる子供を旅行に連れて行くのは難しい。
ゲーム脳はキレやすい
ソースはゲハ
何かイメージ的に
そもそも貧乏は夜逃げ以外旅行の機会がないからな
PSユーザーと任天堂ユーザーなら・・・
和食サイコー!!!それだけの話だ難しく考えすぎるな。和食を作らない親だからそうなるんだよ
キレやすいのは親や兄弟が理不尽にキレたり暴力ふるったりするのが要因ではなかろうか
年一か、なんか無難やな、年二なら多いし
と思ったら糞どうでもいい一般人を取り上げるなよ糞が
カルシウム摂れ
家族旅行とか裕福だとか関係ないんだよ。
お前らの大爺ちゃん大ばあちゃんはそうじゃなかっただろ!
全く、ガキはいつも泣き言すべて他人のせいばっかりだな
マジでどうでもいい
小学生ぐらいなら興味津々だろ
なんなら地元の知らない場所ですらテンションが上がる
野菜食えって言われてキレるホラレモン
金がなければ幸せになれない
でも技術力の発展は早い
発展は遅いけど全員が幸せになれるのは共産主義だけだよ
お前も攻撃的過ぎだろ
社会性の高さは親の収入と正比例
とは限らないんだよな
下手に親が金持ってると何もしなくても生きていけるから積極的に世間に関わらないように生きていく事もできる
そう、俺のように
ほんとコレ
別に裕福じゃない中流家庭だったけど百回以上は旅行に行ってた。
両親、兄弟の仲の良さが一番の教育だと思う。もちろん自分はキレやすくは無い。
個人的にこういう話って、批判したい結果にするために
調査が偏っていたり、そもそもデータ数が少ないって印象
結局眉唾だと思う
保育園に行かせてたかどうかで決まるんよ
そういう家庭だと家族で行くんじゃなく子供だけが参加出来るキャンプツアーとかに行かせたりするぞ
あれ幸せじゃなくて堕落してるだけじゃ…
日本中で切れる若者続出して戦国時代が始まったっということか
令和は室町時代 トリガーになる時代!!🥺
このクソリプ着けてるやつに関しては間違いなく全く根拠のない推測の域を出ない持論を出してるだけでこれがなぜいいねが多いか意味不明
俺は旅行にそれだけ行く家庭ってそれだけ外の世界に興味がある親の下で生きてるわけで、そうなると社会性が強いことが多いんだろうなと思う
流石にあの生い立ちでは仕方ないw
環境の一つの要因だけで性格が決まるわけでもないしコレ書いた奴はとりあえずもう少し頭使った方が良い
世の中金が全て
金で99%は解決できる
家族で何十回も旅行に行ってるのに、キレやすく年下の子と試合したりするパトロンついている子供が。
裕福だけじゃダメなんだよ。
えっ?本当にそう?
というかそれってそもそもそういう事なの?という全部に突っ込みが入ってしまう
俺が会った奴はこんなんばっか
スネ夫
「衣食足りて礼節を知る」
それだけの事かと。
末っ子のガイジ感は異常。末っ子と聞いただけで近づきたくなくなる
ほんと窮屈な世の中になったもんだ
予算に合わせた旅行になるだけ
家族旅行に全然行かない奴ってもうそれだけでちょっとした何かがあると思ってもいい
それが悪い事とは言わないが
家族旅行なんか自家用車なら1万円あれば行ける
親が子供に時間を使う気があるか、経験を積ませようとする気があるかの問題
中高にもなれば部活やバイト、友達との約束のほうが優先にならないか?
さすがに海外旅行なら一緒に行くだろうが
つーか色んな都合で旅行なんて行けない家庭なんかいっぱいあると思うけど、旅行を基準に考えてる時点でズレてると思うわ
旅行に行けないような底辺家庭はキレやすいに決まってる
やっぱりうちの親クズだわ老後捨てるわ
いい肉食えたならお前は得
小学生以内で10回は余裕で超える普通
旅行行きまくる奴はわがままでキレやすく育つし
旅行行かない奴も我慢強くなる可能性だってありまくるだろ
一番ワガママでキレやすいジジババおっさんおばさん世代はまず兄弟が複数人いるぞ
今は兄弟がいる子供の方が珍しいが
親兄弟周りに頼りすぎることができる環境があると精神が育たないんじゃない
「そりゃ家が金持ちかどうかだろw」
となる親はろくなもんじゃない
「そうだったのか…よしタカシ、今から動物園行くぞ!」
となるのが良い親
「時間をかけるかお金をかけるか」ってやつだな
すぐ20回貯まるだろ、中学なる前に達成できるわな
小遣い増やしてほしい
タカシ 「コロナ禍で旅行行くとか馬鹿なんじゃないの?
こどおじはそんなに動物園行きたいのかよ
ただの妄言
ただのアンケート感w
ますます治安が悪くなるのは確実だろうね
実際貧民が増えてるから
でも日本が貧乏国ですから住むは嫌です
タカシ「親の気まぐれに付き合わされる子供の気持ちとか考えたことありますか?そういうとこなんですよお父さん」
それ・・・なにゆきなんだろうなあ
まあ大人になっても変われる人は全然変われるけどでもそういうタイプの人間は割合的にごく少数でしょうな
貧乏人の不良を実行部隊にして自分は優等生として生徒会長やったりするんだよな
漫画でよく見るから知ってる
10回超えたら急にキレにくくなるのかよ
逆に「旅行中はわがままが言えない事が多い為に
決まり事が多く社会協調性が学べるのではないか」
とか言ってる奴の頭の悪さよ
底辺だと成人式と結婚式しかないから、無駄にはっちゃける
それを押し付ける最大の厄介が現在の宗教的問題であり、あるいは方々の主義者の方々であって
その良い面ばかりをあたかもステータス的なアドバンテージになるかのように語ることがそもそも良くないと思う
殊に子供の教育に関して言うと、どちらにせよ、そういうのを一言でまとめたものが、つまり親のエゴだろう
Twitterでいいねを欲しがる前に、これをまず捨てろよ。子供は親の考える聞こえのいいステータスで着飾らせるモノじゃないんだから
今の日本はカルトに支配されて手遅れだ
リセットしよう
橋下徹も同和やろ
訴訟されたら普通に有罪確定の差別発言やなw
別に問題は起こさなかったぞ
他にやる事無いのかよ
裕福ではなかった。むしろ貧乏で、服やおもちゃなんかが節約されてた。
我慢強くなるのはそういう家庭。豪華な旅行で、わがまますら必要ない旅行してたなら意味ないだろ。
衣食足りて礼節を知るということわざもあるし、ツッコミ入れてる人のほうが適切だろうね。
というか、さすがに長年の経験則からなのか、ことわざは結構当たってるもの多いよね。
当たってるというか単に事実を書いてるだけだからだろうけど。
アンケートすら取ってないだろ
ソースがあってもその論文評価が低ければほぼ信憑性ないけどな
母親が旅行嫌いでな。
でも全くキレないぞ。
そもそもキレるのがメンドイって性格だから。
恵まれた人はそういう子供が目に入らないから知らないだけ
何に金をかけるかを選んでいる
習い事させて塾に行かせて大学いれて留学させてももらったが
家族旅行らしいものは帰省だけって家庭もある
ウチの悪妻はそういう使い方に我慢ができないらしい。
故に、子供が独り立ちしてからは、一切無し。
ゲハの奴らはゲームしてない定期
ゲハの住人はデータだけで語ってプレイはしないぞ
以上
俺は100回以上行ってるけど
めちゃめちゃキレやすい
あと、子供への関心の強さというのもある
うちは自営業だったし、子供の教育や成長に無関心だったから、旅行に連れていってもらえなかった
回数的には全然キレてない方だろ
偏見もいいとこ
例えば、各駅に乗って料金安い温泉に入ってとか
要は、子供との時間を取ってるか取ってないかの違いでは
うん、関係ない
俺ニートだし
貧乏暇なしって言葉が昔からあってだな
そういう環境に慣れる、つまり「他人と協調する技術が向上する」ことでキレにくくなるって話だぞ
ドイツ軍はWWIの敗戦から立ち直ったばかりで物資や心に余裕が無いから最後まで戦争に支障が出た
アメリカ軍はヤル気が無かったが裕福で余暇もあったから初戦の敗北も受け流す事が出来て最後は圧勝した
何事も数の暴力で解決するのが一番だ
ワイ、50手前だがそんなに旅行なんて連れてってもらってないし、父母の世代はもっとそんな余裕ない。
旅行の因果関係なんて言ってたら、戦中・戦後世代は皆DQNだって言ってるようなもんだぞ
うちだわw
幼少の頃バブル期だったのもあって毎週旅行と日曜日は朝から外食だったけど、借金まみれで一家離散したわ
何事もどーでもいい(どうせ反古されるから)私と瞬間湯沸し器で前科多数の愚兄でよければサンプルに加えて下さい
この人にとって家族旅行って新幹線とか飛行機に乗って
何泊もしたりすること以外を旅行って認めてなさそう。
数千円出せば動物園にも行けるし水族館にも行ける遊園地にだって行ける。
裕福な家庭な家庭じゃなくてこいつみたいに脳味噌が足りない人の家庭は、だろ?
お前等みたいなジジイ世代はキレやすいって
みんな知ってっから帰っていいぞクソジジイ
なんでそんなに必死なん?
自分が証明してることに気付いてないんやろな
貧乏を子供のせいにしたがる親とか居るし
どう考えても今のほうがしょうもない事とかでもすぐにキレてるだろ
中国の富裕層を見てもわかるように裕福の子供のほうが我慢も出来ず我が儘な奴が多いわ
新幹線や飛行機乗って何泊かしないで日帰りするレベルを旅行とは言わないだろアホか?
5歳以前の記憶も鮮明にもってるのか?
高学歴高収入でもキレる奴なんてザラ
子供の頃からずっと我慢我慢で生活してたし
どうしてくれんの?
一概に言えないと思う
貧民DQNの子はDQNってだけ
この家族の組み合わせはコミュニケーションで問題を抱えにくい
そりゃあ違いはでるに決まってる。
貴方にとっては余裕でも、「全ての人間にとっても余裕だとは限らない」のが現実で。
裕福でなかったり、「両親が共働きで休みがほとんどない」「塾や習い事漬けで子供に休みがほとんどない」「年末年始やお盆の帰省ラッシュ以外に出かけない(出かけられない)」「「旅行とかお金の無駄」と思っている」等の理由で、旅行に行かない・行けない・興味も関心もない人もかなり多いから。さらにここ数年は新型コロナのせいで、「旅行は悪」と思い込んでいる人も少なからずいるから。
外出が嫌いな奴もいるからな
実家に帰省でも人によっては旅行になるやろwww
20回以上の家庭だけど実際そうだと思うわw
小学生の時点で旅行嫌いだ、外出嫌いだとかいってんのは
もうハズレ中のハズレだろ
大体祖父母の家に帰省とかそんなのばっかりだったぞ